-
少年漫画
-
【SQ.RISE】D.Gray-man第101夜【星野桂】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
†掲載歴
赤マルジャンプ2003WINTER「ZONE」
週刊少年ジャンプ2003年34号「Continue」
週刊少年ジャンプ2004年27号〜2009年22・23合併号「D.Gray-man」(1〜186夜)
赤マルジャンプ2009SUMMER「D.Gray-man」(187夜)
ジャンプスクエア2009年12月号〜2013年2月号「D.Gray-man」(188夜〜218夜)
ジャンプSQ.CROWN ジャンプスクエア クラウン2015年SUMMER〜2018年WINTER「D.gray-man」(219夜〜227夜)
ジャンプSQ.RISE ジャンプスクエア ライズ2018年SPRING〜「D.gray-man」(228夜〜)連載中
†>>980が次スレ(1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を追加・即死判定回避のため20レスまで保守)
†スレが立てられなかった場合は次の人を指名してください
─────────────────
前スレ
【SQ.RISE】D.Gray-man第100夜【星野桂】
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1643226948/
関連スレ
【絆】D.Gray-man 奏者ノ資格【if】
https://medaka.5ch.n...gameover/1221269515/
─────────────────
【公式】ジャンプSQ https://jumpsq.shuei...jp/rensai/d-greyman/
【公式】Dグレアニメ http://dgrayman-anime.com/sp/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
アレン・ウォーカー
-
リナリー・リー
-
神田ユウ
-
ラビ
-
ティムキャンピー
-
ブックマン
-
ミランダ・ロットー
-
アレイスター・クロウリー三世
-
ノイズ・マリ
-
ノイズ・マリ
-
デイシャ・バリー
-
ヘブラスカ
-
スーマン・ダーク
-
チャオジー・ハン
-
ティモシー・ハースト
-
クロス・マリアン
-
ウィンターズ・ソカロ
-
クラウド・ナイン
-
フロワ・ティエドール
-
>1乙
連載休載中に猫の講演会やるのね -
>>1おつ
前スレ975
2行目みたいなのはカテリーナでやってるから無いと思うが
リナリーが現在進行形でコムイを異性認識してる可能性ありそうなのがね(兄妹で頬触られてドキン///してたら逆に不穏だわ)
神田が本部合流すりゃ教団サイドも描かれるだろうけど何年先になることやら… -
気が抜けたソーダみたいなもんしか
もう描けないんやろ
そんときの精神状態やら
なんやかんやが執筆に影響しそうな
感じやし
ジャンプでやってた時のデーグレはもう帰ってこないんやね
今はもう抜け殻や
デーグレっぽい何か別のもの
だからそこまでして追いかける気にもならないんだよな -
忘れてたは
イチオツ -
元からそういう雰囲気は多少あったけど今は特に少女漫画っぽい
-
週刊とか月刊の頃は舞台をコロコロ切り替えながら色んなキャラの動向を同時進行で展開する群像劇だった
今はアレン1人の回想や感情のみを延々と掘り下げるから少女漫画チックになってしまってんだな
多分今は吉田時代みたいに編集に突っ込まれたり軌道修正されながら話を作ってないから偏ったストーリー構成になってしまうんだと思う -
伏線明言されててまだ未回収のネタ
3巻→リナリーの出生記録の謎?
5巻→ロードの本体探し
7巻→赤子とコムイ(原画見たらはっきり黒肌金目で塗られてた)
あとルベリエに保護求めてきた高齢の証人て結局誰か分かったっけ? -
星野は伏線とか覚えてるのか?
忘れてそう -
今月発売のスクエアのRISE予告ページに
Dグレ載ってたんだが
休載が返上になったのかな? -
番外編が載るんだとか
-
番外編はラビ編かねえ?
クリアファイルにラビ居たから間違いない
気がするが。 -
表紙や付録と漫画の中身いつも関係なくない?
番外編でもいいからラビ見たいけどさ…
アレン過去編終わってそろそろ出てくるかと思ってたら別のブックマン出てきちゃったからなぁ… -
番外編ラビとアレンの出会いって今ラビとアレンでよいのかな
-
予告の扉絵が今ラビだから今ラビと今アレンの出会いだと思われる
初期団服着てるし今ラビの初戦闘シーンのアレン視点みたいな構図っぽいし
過去編とはいえ12年ぶりに動くラビが見られるぞ -
エクソシストが外で団服着るのは守るべきものを守るための的だから~→ハート狩り宣言
らへんか
あの流れ今読み返すとエクソシストの中にハートはいないの匂わせてんなあと思う -
ラビの掘り下げをやるなら小説版2巻のダグ関係をコミカライズするのは必要だと思う
-
本誌未登場年月トップリナリーになるのか
-
今回の番外編見て4巻のキャラ紹介でブックマンがキーマンって言うのとBOOK MANって話描がこうと思ってたって言うのがよくわかる
-
リナリーのイメージカラーが緑→紫がかったピンクになったの未だに違和感あるわ
前世が神田の元パートナーだったアルマもブサイクだしグッズに一緒に写ってると買う気にならない -
カラーに関しては主人公の瞳の色もころころ変わる漫画だし気持ちはわかるがしゃーない
-
この作者マイブームの移り変わり激しいけど昔ハマってた観葉植物とか全部枯らしたんだろうな
猫には飽きないでほしい -
全盛期の盛り上がりが忘れられん
諸行無常だ -
エシ編での休載が全ての始まりだったな
カラーの色使いがいきなり別物になって「あ、これガチでやばい奴だ」と思ったのは懐かしい話 -
そうか
あの辺りからか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑