-
CD-R,DVD
-
DVD糞メディアの寿命を報告するスレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
| ∧ ∧ |
| 〔(;´Д`)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。 だから台湾の安物は買うなって言ってやったじゃないかぁ・・・
| o とノ ノつ
| 。 | 〜つ
DVDの将来はブルーレイどころではなく、糞メディアの寿命に懸っている。
糞でも生きてりゃ立派なもの。過去に焼いた糞メディアの生存を確認して報告お願い。 - コメントを投稿する
-
初2get
-
ボケ!でスマン
-
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ <ブロックノイズが出たじゃねーかよ!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | | どう責任とってくれんだ! ゴルァ!!
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
糞メディアの○ヶ月後はこんな感じか? -
ブロックノイズが出るって事は、読出が間に合わなかったって事?
それとも訂正不能エラーが出てるから? -
IOのマルチで倍速焼きしたプリウンコ10枚とりあえず1ヵ月生存中。
-
1ヶ月かヨ!
-
少なくとも1ヶ月前に売られたプリウンコなら1ヶ月は持つと。
IOマルチだからかもしれんが。
ほかのブランド持ってる人も教えて。 -
≡ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡ □□□ ; ≡( ´∀`)< 今日もPrinco買ったYO!
: □SuperX□ ≡ ( つ=つ \_________
≡ :□□□□□ ≡| | |\
≡ :□□□□□ ≡(__)_)\
◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎?W◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎
やっぱ最強の糞メディアはプリンコですか?
過去のニュース
TDK、不当な海外製DVDメディアに抗議
─Super X、PRINCOにTDK製IDを確認
http://www.watch.imp...ocs/20020711/tdk.htm
TDKの製造者認識コードを不当に用いた他社DVDディスクの流通について
https://www.tdk.co.j...tjtem01/tem00900.htm
国産ブランドがなかなか安くならないからこういうことになる。 -
http://www.princo.co.jp/index.html
<技術情報>
PRINCOの技術者集団は、台湾で最初にTiNフィルム技術の実施に成功しました。この薄膜被覆技術はPRINCOの主要技術であり、機械工具や装飾品を含む、様々な用途に使用されています。
薄膜被覆は、摩耗に強くて摩擦が少なく、耐久性が高くて堅い表面を作り出すことを可能にし、対象製品の寿命を伸ばします。また、その工程において、金のように見えるため、外見の美しさを向上させ、その工具や装飾品の価値を高めます。
・・
光学による情報保存市場における競争力を保持し、その若く才能に溢れた研究開発チームの技能を実証するために、
PRINCOはMO、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMなどを含む、新しいデータ保存媒体の開発を始めました。
・・
またお客様に最高の品質をお届けするべく、独自の生産システムを構築しました。PRINCOは現在、レーザーディスク、MO、CD-R、CD-RW、MDなどを製造しています。
よく読んだらDVD-Rは開発を始めたけど製造してるとは書いてない。
ということは今出回ってるのは試作品・・・
つまり日本人をテスターに使ったわけね。
しかも金を払わせて。
TDKより一枚上手だったりして? -
しかし、だれも読めなくなったって言ってこないな。
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 最近品質上がってるの〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 糞メディア .|/
台湾製で糞メディアとそうでないのは、ブランドで分けられますか? -
Princoは糞。
-
>PRINCOの技術者集団
全員現役の中学生で、化学実験部の部員だそうです。 -
>>16
活気があって良いじゃないか(w -
>>14
他のスレでいくつか報告があがっていたよ -
プリンコも最近のやつとロットが古いのとでは違うみたいだし。
国産のブランドも純国産と台湾OEMで評価違うし。
書き込みできるできないは、買ってすぐわかるのでレス多いけど、
時間が経ってから読み取りの品質がどの程度劣化するかは、
情報が少なくて評価の判断つかない。 -
>>14
> 台湾製で糞メディアとそうでないのは、ブランドで分けられますか?
現状の台湾産は、比較的評判が良いとされるOPTODISCやRiTEKを
含めて全部ダメ。国内ブランド品と比較すると雲泥の差があります。
台湾ブランド品は、コンペアが通ったとしても外周部のエラー訂正が
すさまじく発生するので、読み込みが高性能なドライブでも、内周から
外周にかけて回転数をどんどん落として読み込んでいきます。
それに対して、国内ブランド品はリニアCAVできっちり読みとれる
ものがほとんどです。値段差分の性能差は確実に存在します。
ってOPTOとRiTEK買い込んでから気づいたので(;´Д`)ナエー
OPTOなんかたまに全周1xじゃないと読めないものができるよ……。
-
プリソコはやめておけ。
オレはDVD-RAM SMARTBUY9.4使ってるけど今のところ問題なし。(約1000円
RAM以外は知らんが。 -
>>20
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おお!!!、情報ありがとうございます。
そうですか。台湾製はエラー補正出まくりですか。
ところで読み込み速度で判断する以外に
エラー訂正の具合を簡単にチェックする方法ないでしょうか?
定量的に測定できれば大勢の人にいろんなメディアをチェックしてもらえると思うのですが。 -
これつかえばグラフでエラーチェックできるんですね。
Nero DVD Speed
http://www.cdspeed20...ad.html#nerodvdspeed
ただいまからこのスレは「Nero DVD Speed ベンチスレ」に変更します。 -
XcitekとゆーところのRAM9.4Gを980エソで買った
いまから試す -
DVD-Rがまだ手に入らないんで、試しにDVD-ROMでビデオDVD読んでみた。
なぜか2.5倍で頭打ち。
PowerDVDで観ると32倍速で早送りできるんだけど。
使ったDiskは2層7.61GBなんで3.8GBで折り返してるのがよくわかる。
http://sakots.pekori...mg20021110211741.gif -
smartbuyの9GBRAMディスク一枚990円。
10枚だと8000円。
4.7に換算すると約400円。
繰り返し書き込めるし,しかも省スペース
でも俺は書き換えするくらいならHDDだけで済ませるので
Rだけでよしっと
お店は日本橋5丁目のメディア販売店。(祖父5号館と近かったような)
RAM使ってる人には参考になったかな。
-
DVDフォーラムが糞メディアに圧力。
DVD-Rのロゴをはく奪?
松下電器に聞く「記録型DVD、今後の展開」(2/2)
http://www.zdnet.co..../nj00_panadvd_2.html
-
>>29
リンク先のグラフ、よくわからんがすげーな。 -
潰せるもんなら潰してみろw
-
>>20
なんかそれっぽく書いてあるけどさ・・・
君の糞ドライブとライテックが愛称でただけじゃないの?
ライテックとか、すべてまとめて駄目って言うのはどうかと思うぞ
国産メディアとの雲泥の差ともいってるけれど、
今の国産誘電とライテックの優良ロットは雲泥の差どころか
大差ないと思うが -
しかし、やっぱり日本の技術力は凄いんだな。
PCパーツなんかは今じゃほとんど台湾製か米本土製で、
日本の優位も過去のものかと思ってたが。
最新技術を国産でまかなえる国に生まれた事を、感謝せねば。 -
>>33
コダックを買えなくなったことはRマニアのトラウマになっている・・・ -
糞メディアはDVDロゴ使うなって言うんなら、糞メディアのための新しいロゴつくりゃいい
DVDフォーラムはそんなことより早いとこ性能と価格の両立したメディアを開発しろって -
糞メディア
マンセー! -
.
-
A05で倍速焼きした誘電、後半でブロックノイズの嵐!
記録面はムラムラ。 -
最低っくって意外と優秀なんじゃないですか
-
PRINCOはいいですよ。10年はもつでしょう。
-
結局、全て悪いんじゃなくて、ロット差が激しく、酷いロットに逢う
可能性が高い(といっても数%なのか数十%なのかはワカランが)事が
問題なんだね。台湾メディアは。
じゃあ、クソメディア報告はその報告数で判断するしかないじゃないか。 -
>>43
ロット差もあるかもしれないし、そもそもの品質管理が悪い。
だからはずれをつかんだことがない人は何でこんなに叩かれるのかと思うし
はずれをつかんだ人は使ってるやつは何でこんな糞使ってるのかと思う。
ところでxcitekとsuper-xで糞報告がsuper-xに多いのは何でだろうな。<どっちも糞プリンコ
標本母数の違いと考えるべきか?Xcitekってドスパラ以外で扱ってるとこある? -
品質管理者ってのが常時いるわけじゃなくて、たまたまいたとき作られるのが
出来のいいロットだったりして。
そういうあたリロットはどのくらいの割合で発生してるんだろう。 -
PRINCOはいいですよ。10年はもつでしょう。
カラスよけとして。 -
>>20
台湾メディアでたぶん最高のRITECもロット悪いのあたる。
100枚スピンドル12個買ったが、そのうち3個がそれだった。外周10Mくらいが
最悪。690m以上書き込むと必ずエラー出やがった 200枚ほど破損。
でも店員さんは破損品全部交換してくれたので、まあいいか・・ -
>>47
CD板カエレ!!糞がっ -
>>47
今時CDRしか持ってない貧乏人は(・∀・)カエレ!! -
残念ですね。今最新のパイオニアA05持ってますわ。
ついでにPCはPentium 4 2.53G のHDD160G×5=800Gですわ。
貧乏人でスマンな。 -
50必死!カコワルイ
-
superX Mr.DATA smartbuyは三大糞メディアに認定「
-
国産メディアが高い!高すぎる!
国内メーカーの明らかな努力不足。
光の利点はメディアが安いことだよ!
ドライブの値段が高く、HDの低価格、大容量化の今、
いつまでもお高く留まってんじゃねーよ! -
>>55
1枚たった300円じゃねえか。 -
三百円で救える命がある.....
-
ナンカカケヨ
-
いまんとこ読めなくなったメディアはないな・・・
-
DVD糞メディアの寿命を報告するスレ
という本来の話題が全くないですね。これは台湾メディアだろうが、国産だろうが
DVDの劣化はありえない。 という結論でよろしいでしょうか?
誰も「読めなくなった」報告がないみたいなので・・・・ -
わざわざ自然にやさしい、一年たつと土になるようなプラスチックを
DVDに使ってるとも思えんし。 だいいちそんなにプラスチックがころころ変性してくれたら
環境問題もよっぽどマシになるし・・・ -
ということで、DVDの寿命がある というのは大筋で
「くだらない迷信であり、それを信じてるやつは、サンタクロース信じてる子供並」
ということと結論します。 -
DVD-Rメディアの寿命は、CD-Rメディアの寿命と同じ様に議論できるよ。
色素やポリカーボネートの板とか、結構同じ様な物だしね。 -
お、同じなのか?
-
糞メディアはエラーが多すぎるので外周部のエラー訂正データが膨大
しかも外周部の精度が最悪
読み取りでエラーが出れば致命的
したがってデータ量をなるべく少なく焼けば、外周部を使わないため、生き残れる。 -
>>66
ところがさ、真ん中から逝ってるやつもあんのよこれが。 -
俺はメディアをいっぱいまで使うことがあまり無いので、それほど影響ない。
といいたいところだが、68がいうように駄目な奴は半分ぐらいで読めなくなるし
大丈夫なものは初めから終わりまで問題なかったりする。 -
糞メディアもバラツキがいい方向に偏れば最強。
国産はバラツキがあっても検査ではじく。
糞メディアの品質が上がるか、国産の歩留まりが上がるかがこれからの勝負。 -
いつのまにか死んでるから、だれも寿命をいわないのかな?
-
俺の場合は台湾製の方が寿命長い。
松下製なんかすぐ死んだ。 -
ところで誘電でも三菱でもData用とVideo用ってみんなどっち買ってる?
漏れ的にはVideo用はアバウトに焼きそうだからData用にしてるんだけど・・・ -
imageはどうよ?
-
うちのSUPERXは4日間外に出して試してみたけど、まだ生きてる。
意外に強いのか、、、 -
ラテックのスパークはビデオ用しかないから仕方なく
ビデオ用買ってる。PCデータ用ってあるのか? -
-RならVideoでもDataでも同じだと思ってましたが。
私的録画補償金が入ってるかいないかの違いだけです。たしか。
でも不思議とforVideoの方が安く売られていたりする…。
-RWとRAMはCPRM対応の有無やフォーマットなどで分けてる場合もあります。 -
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ <Mr・DATA!半年で死亡率50%だァ!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | Mr・ |DATA|| || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | | どう責任とってくれんだ! ウィ?
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | | -
>>82 ええっ わしはほとんどMr・DATAだ、、、
-
一年前に彗星のごとく現れて消えた・・・
MugenMedia DVD-R
今でもちゃんと読めます!
これを持っている人どう?
-
3ヶ月前に買ったSuperX問題なしです
-
Videoを買っている俺は>>77が気になるんだが、その後書き込み無しだな。
詳細が知りたい。 -
>>77
恥ずかしい奴。 -
>>81
>>私的録画補償金が入ってるかいないかの違い
素人の思いつきの質問で申し訳ないですが
そもそも、私的録画補償金って、プロテクトがしっかりしているDVDに対して
課金すべきものなんでしょうか?
CD-Rだったら一昔前までは焼き放題だったわけで、なんとなくわかるのですが・・
-
そもそも台湾製のDVD-RforVideoが
補償金払ってるとは思えないのだが・・。
-
>>23
パケットで書いたのはチェックできないんだね・・・ -
10ネソ前に買った台湾製の読めますよ
-
>91
RITEKは特許料払ってんじゃないの? -
サルベージ
-
(^^)
-
TDKのDVD-RAM9.4G今日買ったんだけど、なんかディスク表面のダストチェックで汚れてるっていわれたんです。
2000円もしたのに… -
imationのDVD+Rメディア 原産国シンガポールに
Nero DVD Speed を試してみました・・・これってへぼいのかな?
Drive information
VendorRICOH
ProductDVD+RW MP5125
Firmware Version1.38
Disc information
TypeDVD+R
Length4.25 GB
Test results
Transfer rate
Average2.72 X
Start1.63 X
End3.58 X
Reading typeCAV
Seek Times
Random Seek145 ms
1/3 Seek171 ms
Full Seek105 ms
CPU usage
1X2 %
Max Speed2 %
Interface
Burst Rate0.48 MB/s
Spin Up/Down Time
Spin Up Time2.52 sec
Spin Down Time1.42 sec
Disc Eject Time2.26 sec
Disc Load Time0.94 sec
Disc Recognition Time14.72 sec -
ほしゅ
-
http://www.audiodev....UPID=200212505343141
DVDメディアの分析ソフトです。
PI8,PIF,POF をはじめ、いろんな項目についてテストを行い数値化できます。
これを使ってみなさん自分のメディアをチェックしてみてくださいな。
残念ながら英語のソフトですが、まぁ普通に使う分には支障ないと思います。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑