-
CD-R,DVD
-
みんなで語ろうSD2.9 (SafeDisc2.9)
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【斬魔大聖デモンベイン】
D_INSTALL1 DATA 301756セクタ 67:03:31(589MB) トラック数:1 セッション数1
D_INSTALL2 DATA 113074セクタ 25:07:49(220MB) トラック数:1 セッション数1
D_GAME DATA 335412セクタ 74:32:12(654MB) トラック数:1 セッション数1 SafeDiscv2.90.040
- コメントを投稿する
-
LTR-40125Wで吸ってLTR-40125Wで焼いたメディア、起動ドライブLTR-40125W
Alcohol120% 仮想ドライブAオン+ATIP隠しオン 起動不可
Alcohol120% 仮想ドライブAオン+ATIP隠しオフ 起動不可
Alcohol120% 仮想ドライブBオン+ATIP隠しオン 起動不可
Alcohol120% 仮想ドライブBオン+ATIP隠しオフ 起動不可
Alcohol120% 仮想ドライブオフ +ATIP隠しオン 起動可
Alcohol120% 仮想ドライブオフ +ATIP隠しオフ 起動不可
LTR-40125Wで吸ったイメージ、起動ドライブAlcohol120%仮想ドライブ
Alcohol120% 仮想ドライブオン+ATIP隠しオン 起動不可
Alcohol120% 仮想ドライブオン+ATIP隠しオフ 起動可
SD-M1612で吸ったイメージ、起動ドライブAlcohol120%仮想ドライブ
Alcohol120% 仮想ドライブオン+ATIP隠しオン 起動不可
Alcohol120% 仮想ドライブオン+ATIP隠しオフ 起動可
-
吉野様のサポートページ。
http://8302.teacup.com/usek/bbs -
SD2.9興味なし。
-
3
-
1<<死ね地獄に堕ちろ
-
SD3はきっとスゴいことになるんでしょうね。なんだって3ですよ。3。
大して進歩させられなかったらSD2.91とかになるんでしょうねきっと。 -
>>8
SD3はDVDじゃ無かったっけ? -
日立LGのDVD-Rドライブが最強か・・・
http://homepage2.nif...om/yss/sd29/sd29.htm
Plextorの新型も昔のSCSIドライブもLITE-ONもダメポ -
松下のもSD-M1502で起動OKだね
-
近頃MXで落としたソフト、CD焼くの面倒なんで
DVDに焼いてる -
日立LGのDVD-Rドライブと松下のもSD-M1502だけ対応しているんだね
-
正常にバックアップできている可能性があるのは、
GMA-4020B のみ。
あまり細かいことを言わなければ、PLEXTOR旧ドライブ(PX-R820T, PX-W8220T, PX-W4220T)
または、AOPEN CRW5224でも、そこそこの精度のバックアップが可能。
-
有効なライティングソフトは、
DiscJuggler4
CD Manipulator
WinCDR7.52以上
-
あの表なら、ライトンもOKじゃないの?
-
>>18
アレ読んで本気にする香具師が居たら鬱陶しいからヤメレ。 -
Timna二世
-
今、現在焼けるドライブは
HITACHI GMA-4020B
Panasonic LF-521JD
TOSHIBA SD-R5002
でオケ?
・・・・・全部DVD-Rじゃねーか -
TOSHIBA SD-R5002は駄目
-
521JDもだめという情報が大勢ですが。
-
521JDはDJ以外のライティングソフトだとだめ。
-
521JDって2.8もダメなの?
-
-
関係ないが今日お亡くなりになったHL-DT-ST GCE-8160Bをばらしたら
メディアテックのチップだったよ。SD2.8までは逝ける臭いドライブだ
ったが・・・SD2.9の焼き実験を前に急逝されたね。 まぁばらした結果焼
けないだろうという事が分かっただけなんだが、 この場を借りてお悔
やみもうしageます。 -
デモンベイン
読みMATUSITA SR-8583
書きLITE-ON LTR-4812W
確認 PIONEER DVD-116 で 起動
焼きソフトはDJ PRO4.1
-
>>29にとっては焼けたうちに入ってるんだろwww
-
裏で悪魔大先生がコソーリがんばってたりなw
-
-
-
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
-
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉 -
LD-F560で焼けまつか?
-
【The SIMs Superstar Expansion Pack (英語版)】
Disc 1がSD2.9
-
sdってさ、結局バックアップしてもhideモードじゃないと使えないんでしょ?
バックアップする意味なくない? -
プレクの新型は破れるだろうか
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄ -
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄ -
先日GMA-4020B買ったので早速SD2.9(デモンベイン)の焼きテスト。
んで焼き終わったあとBlindRead4.5.3.44で
バッドセクタの計測をしたのですが
マスタが577、バックアップが1154という
異常な結果になりました。
生焼け?おかすぃ。
と思ってCDMでマスタ、バックアップのイメージを作成して
CDmageで計測したところどちらもバッドセクタはどちらも577。
これってBlindReadの不具合なんですかね?
誰か同じような症状になった方がいたら教えてください。
ちなみに焼きソフトはDJ4。
読み、焼き、計測、すべてGMA-4020Bでやりました。 -
>>45
DJではなくCDMでバックアップしたディスクをBlindReadで読み込むとどうなる? -
>>46
今度試してみます。
とりあえず今まで試してみた経過。
SD-M1502とGMA-4020Bを使って
BlindRead(ASPI使用)、CDM、CDMイメージをCDmage
の三通りでバッドセクタ計測してみたけど
BlindRead+4020B+バックアップディスク(DJで焼いたもの)
の組み合わせのときだけ異常な結果に。
バッドセクタ数が増幅するにしても倍の数も増えるって症状は
ちょっと異常かなという感じです。
もう少し納得のいくまで検証してみます。
万が一、俺の4020Bが壊れてるって可能性も
ないわけでもないので。 -
>>46
試してみました。
前回同様、SD-M1502とGMA-4020Bを使って計測。
結果。
CDMで計測した結果はどちらのドライブでも一致。
BlindRead + SD-M1502でも一致。
そしてBlindRead + GMA-4020Bだと
2時間経過した時点でバッドセクタ数650程度。
また1154までカウントしそうな感じだったので途中で中断しました。
ということで、やっぱり
BlindRead + GMA-4020B + バックアップディスク という
組み合わせだと計測がうまくできません。
BlindReadの不具合なのか
俺のドライブの不具合なのか
もしくは生焼けなのかなんとも判断しかねます。
ただマスタを計測すると
ちゃんと577という数を出すので
ドライブ不良の可能性が高いような気がします(;´д⊂)
どなたか同じ環境で試して欲しいです。
こちらの環境は
WinXP(Home)
BlindRead4.5.3.44(英語試用版、ASPI使用)、GMA-4020B(ATAPI)です。
毎度のことですが長文でスマソ。 -
(^^)
-
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン -
信長はやっぱ2.9?
-
で、GSA-4040BでSD2.9焼けた香具師はいるの?
-
age
-
CLONECD最新版で2.9焼いてみた人いませんか〜
-
>>54
焼けないよ
ただのエミュレーションだからね
CloneCDがインスコしてある環境じゃないと起動しない
もうちょっと言うと、CloneCD Trayの「ATIP情報をシステムに報告しない」に
チェックが入ってないと起動しない
これならAlcoholのほうがまだマシだと思われ
完全に焼くにはやっぱり焼けるドライブ使わないとだめ -
alcohol120%のEFM機能つかってプレクのpremiumで焼いたら同じくalcoholのメディア隠しで行けました。
試しにclonyで調べたらちゃんと2.9って認識してた -
それ100%ナマ
-
>>57
なぜか出来た -
生の意味がわかってないな
-
Alcoholはトラック1のプリギャップ部分の再現性もアヤシイ(捏造してる?)らしいので、
SD2.9は DJ + GSA-4040B でFAでしょ。
CDMはマルチセッションが苦手だし、CCDはいわずもがなだし。 -
WinCDRも使ってやれよ
-
>>59
生でもできりゃいいんじゃん? -
>>57
sdはすでに2.4あたりから完全は無理 -
それを言っちゃぁおしめーよ
-
Litonで焼けなくなったのっていつのバージョンから?
最近ずっとプロテクトとかの話から離れてたんで
ずっとライトンで焼いてた。全部無駄だったのかな? -
2.8まではライトンと古プレクで焼ける
2.9は4020と4040だけ -
2.8までか
2.9のも焼いちまってたなぁ -
GSA-4082Bでも焼けるの?
-
出てもないのにわかるかボケ
-
で、
最近のでスパーマルチとかで焼けるのないの -
>>71
オケー。 -
雷?最新のコンボ、±RWドライブも書き込めるらしい・・・。
-
>>73
ソースは? -
現状未だLGのみ?
-
Panaってのはデマらしいがね。
-
キドウシネェェエエエエエエエええええええええええええええええええええよぅぅぅううぅうぅぅぅぅぅうぅ
-
SD3.2はどのドライブで焼けるの?
情報キボーン -
>>78
SAMSUNG -
SOHC-5232Kは、SD3.1までなのかな?
教えてください、エロいひと。
-
>>78
CDicのHPにSD3.2焼けた情報があったぞ -
東芝などのシビアなドライブで起動するかどうかが知りたいなぁ
-
LF-D521JDはここにあるけど、だめっぽいね
http://pc4.2ch.net/t...i/cdr/1082109971/163 -
イメージの吸出しさえできればイメージのままCDに焼いて保存したり
仮想ドライブにするなりで再インスコもできるから、結果としては
ゲームをプレイできると思って妥協した俺は負け組み? -
この板的には負け組み
-
羊さんがSD対応により、どのドライブでもSD2.9までがバックアップ可能になった。
自分自身も、DVR-108にて成功を確認。さすが羊、過去の栄光は伊達じゃないと思った。 -
SD3.2はまだ無理かな?
-
>>87
Safedisk2.9のソフト、新型CloneCDでも東芝のSD-M1512で起動不可だったよw -
>>78 SHOW-812S でイケるらしい
-
いやLGでも3.1までしか無理だよ
まあメディアも安くなってきたしDJ使ってDVDに焼けば良いだけだが -
>91
私を忘れないで -
820TはSD2.8まで
-
SafeDisc3.2がかけられているソフトに対して、
ドライブはGSA-4040Bを使い、cloneCD ver.5022の書き込みの増幅を使えば、
子焼き、孫焼きとともにほとんどのドライブで起動できるCDを作ることできる。
東芝をのぞいて。
(ただし、アルコールやクローンのあの機能を使う。)
エミュレート機能は4020や4040のドライブを持っていない人が使うといいですよ。
ただし、クローンのみの機能しか、起動できなかった。(アルコールは×)
よって、エミュレート機能はあまりおすすめできない。
ソフトは魔王の娘たち、ファントム、NOELを使いました。
今まで、SD3以降DVD-R等に焼いていた人達も試してみては? -
CloneCD 5.0.4.5使ってみた。
…結果オーライ。
SD3.2のPCゲーム(Memories Off 〜 それから/KID)
のプロテクトかかってた1枚目が、見事に焼けたよ〜
読み書きともLG GSA-4160Bにて、ファームはA302危険兄弟版。
動作確認はLG CED-8080BおよびLG GSA-4160Bにて。
それぞれインスコ→起動確認してオッケーでした。
あ、CDMによるメディア隠しをしなくともOKでした。
でも、CloneCDをアンインスコしないと、
起動チェックを突破できませんでした。 -
ギャップの部分は、ハードがきちんと対応しているなら
吸いだすようになったってことだよね?エミュじゃないよね?
それよりも、焼けるのはよかった。 -
百
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑