-
CD-R,DVD
-
VideoCD・DVD-Video総合スレッド
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
VideoCD・DVD-Videoの総合スレッドです。
VideoCD・DVD-Videoについて語り合ってください。
- コメントを投稿する
-
http://pc.2ch.net/avi/
こっち逝け -
Q.VideoCDってPS2で見れる?
A.無理。DVD-Videoなら見れる。
Q.どうやって作るの?
A.DVD-VideoならTMPGEncでMpeg2形式に変換、MovieWriter等で焼く。
VideoCDならTMPGEncでMoeg1形式に変換、Neroなどで焼く。
(オーサリング機能が付いているソフトを使う。)
普通にデータCDで焼いてもPCでしか見れません。あしからず。 -
家にあるDVDをスマートリッパ−というのを使って吸い出してみ
たのですが、画面がおかしいです。どうしてなのでしょうか?
DVDはアンパンマンです。どうか教えてください。
-
>>4
それ以前にオマエの頭がオカシイ -
DVDがみれません
DVDプレーヤーというのを開くと映像が出せません!というのがでて、DVDをいれるとたくさんファイルがでてきてそれもひらけません
どうしたらいいですか? -
>>たけ氏ね
再起動してみ -
えっ???
アンパンマンってDVDあるんですか?
情報ありがとん
お礼に教えてあげるよ
DVDコピースレを熟読スレ -
>>2-10
釣れますタ -
たけしの目にエアブロアーを噴射したい。
-
,,..--―-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/, -----、.ヽ, / 世界、漁スレ発見!
| i_,,,,_ __゙l | | >>12はボッシュート!
,!、i'゙-‐-: '-、|/ / __________
/'') ..., '‐-‐、.j  ̄ ̄
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
| |゚ / |
⌒ ⌒ ⌒
__⌒ ⌒ ⌒__
/::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
/::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/ チャラッチャラッチャーン
/::::::::::::( >>12 /:::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
DVD2ONEで、CSSが解除できました。
ありがとうございました。 -
age
-
MXでたまったMPEG1ファイルを手っ取り早くDVD-VIDEOにする方法ってありますか?
画質にはこだわらないんですが。 -
age
-
むしろ再エンコしないんじゃなかったっけ
-
再エンコしない。>>19はどこ見てそういうこと書いてる?
-
mpeg1はエンコはしないがVOBの変換処理はするから、少し時間が掛かる。
-
MTU2400を使ってるんだけど、これでMPEG1キャプチャーした
ファイルをライティングソフトでVCDに焼きたいんですが、規格外
だと言ってはねられてしまいます。ちなみにWinCDRとB`sGOLDです。
規格というとたぶん、
映像 352×240 1150kbps CBR 29.97fps
音声 MP2 44.1kHz 192kbps
あたりではないかと思うんですが、どうしても1150kbpsでエンコしてくれません。
これがダメで規格外になってしまうんですかね?
やっぱTMPGEncあたりで再エンコがひつようなのでしょうか。 -
VCD準拠(映像1,150kbps/音声Layer-2 224kbps)
みたいよ。音声のレートを224kbpsにしてみたら?
-
今あるDivXの動画ファイルをDVD-Video形式で
オーサリングしたいのですが、
再エンコ系オーサリングソフトでおすすめってありますか?
DaviDeoにバンドルされてるneoDVDはDivX対応を唱ってますが、
どうなんでしょ? -
>>16
そんな無駄な事しないでデータCDとして焼けよ -
仮面ライダー.wmv を DVD プレーヤーで見たい見たいと泣き叫びます親戚の子供が・・・。
wmv は、TMPGEncでMpeg2 形式に変換できますか?
-
自分で試せ
-
やっぱMTU2400から直接、VCD規格のMPEG-1にするのは無理みたいね。
仕方ないので、一度MPEG-2でキャプってからTMPGEncのVCD用プロジェクト
ウィザードで再エンコしてみた。
すると見事にB`s GOLDで焼けました。
テレビで見るならMPEG-1もそれほど悪くないね。
MOMITSUのV880で見たんだが、DivXだとイマイチ使えない早送りが
VCDならきっちり使える!!
それほど画質にこだわらないようなソースなら、VCDは使える。
漏れの結論
画質重視、永久保存版→→→→→→→DVDにMPEG-2
画質普通、主にPCで見る→→→→→→DVD、CDにDivX
画質軽視、主にプレーヤーで見る →→VCD -
DVD-Video規格ってビットレートとかどれくらいにすればいいの?
-
>>28
WME9をインストロールしたらできるよ。
折れは近々DVDドライブ買う予定なんで、
いまコツコツWMVをmpeg2に変換してまつ。
やっぱしテレビでみたいよね。
30分ものだったら、SVCDもオススメでつ。
PS2じゃ見れないけどね。 -
つーかなんでわざわざDVDプレイヤー介して
テレビ見ようとするのかがわからん。
HDTV対応のビデオカード買った方が将来性も高いと思うんだけど・・・
まぁ人にあげるなら別だがな。 -
>>33
もしくはPC入力可能なハイビジョン -
>>33
わかってくれ。
うちもラデオン8500からとりあえずTV出力はできるが、
いちいち出力するたびにプライマリとかを切り替えるんがめんどくさいんだよ。
それにさ、自分で見るだけならいーけど、PCにうとい妻とかが見る場合に
PCいじられるのイヤだろ??
-
俺はTVOut用にPC1台組んだよ。
家族対策で映画とかをローカルディスクに入れて
自分用(アニメ、AV)のはネットワーク経由って感じ。 -
>>36
なるほど。
それなら分かる。
ただウチはPCを2台置くスペースおよびマネーおよび同意に欠けてるんだわ。。。
ちなみにIOのBCTV5でキャプってるんだが,
ELSAのEX700ってどーなんだろ?
スレ見ても,信者とアンチの書き込みばっかしで真実が伝わってこない。。。
誰か持ってる人いたら,感想を聞かせてください。
-
>>31
ビットレートに関してはこの辺から。
http://www.canopus.c...aq/faq000360.htm#bit
画質と録画時間は相反するから、自分が妥協できるビットレートを決めると良いよ。
漏れは4,500,000bpsくらいが下限かなぁ。 -
↑画像サイズ720X480 のときね。
画像サイズによっても変わるから気をつけてね。 -
消費税あげるな
-
XVid,DivXなAVIファイルから、ac3音声だけ抜き出す方法って誰か知らないかしら?
-
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉 -
スレ違いのような気もするんですけど他に適当なところが無いのでここで質問させてもらいます。
.VOBからminiDVDのフォーマットで焼けるソフトってあるのでしょうか? -
突然ですが、ビデオテープの記録を保存する方法を教えてください!!
例えば、ビデオテープの記録をパソコンに保存する機械ってどんなものですか?
教えていただければ、まことにうれしゅうございます!! -
avi→DVD-Videoについてお聞きしたいのですが
mpegに変換する作業を経て再生してみると後半あたりで音ずれが発生して
最後には音がなくなってしまうのですが、どなたか対処法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにUlead DVD MovieWriter 1.5 SE使用です -
>>47
> ちなみにUlead DVD MovieWriter 1.5 SE使用です
横レスだが、Ulead DVD MovieWriterって読み込んだファイルをマイドキュメントに
一度落とすのが嫌。
DVD1枚分なんか読み込ませたら4G超をマイドキュメントに保存してしまう。
Cドライブは残り容量が少ないから保存フォルダをDドライブに移動したいんだけど設定項目にもない。
(TMPフォルダは指定できるのに。)
皆そのまま使って不便くないか? -
今SVCD作ってるところなんですが、
MPEGファイルを再フォーマットなしに字幕を入れたりできるんでしょうか? -
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄ -
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄ -
CD−Rに焼いたVCDをリップすると8倍速でしか読んでくれない。
ドライブは52倍。他のMODE1/2、音楽CD全て52倍速で
読んでくれるのにVCDフォーマットだけ8倍。何故?
OSはW2Kなんだが。 -
VCDを52倍で読む必要あるのか
VCDはそもそも一倍速で再生するものだ -
>>53
再生は1倍で構わないけど。コピーするときに吸い出すのが遅いんですよ。
VCDのコピーなんて滅多にすることは無いのでそんなに害はないのだけど
複数のPCで別々のドライブで試してみたけどことごとく8倍でしか吸い出せない。
アプリ変えたりASPI変えたり色々やってみたけどダメ。 -
お前が使っているVCD作成ライティングソフツを書け
↓ -
落とした動画(映画等)をDVDプレーヤーで見たいのですが、
DVD-Rに焼いて再生できますか?
誰か教えてください。よろしくお願いします。 -
>>57
DivX(avi)ならDivX対応DVDプレーヤーを使うかMPEG2に変換しなければならない。 -
音声がAC3のDivXはDivX対応DVDプレイヤーで5.1ch再生できますか?
-
(^^)
-
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン -
近々DVD-Videoデッキを買おうと思っているんですけど、
どのデッキでもスカパーを取ることは可能でしょうか?
あと、通常のVideoデッキで録った時と比べて画質はどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。 -
MPEGファイルがたまってきたので全部DVD-videoで
一つにまとめたいんだけど、音量がそれぞれ違うんで
それらの音量を一定にしてくれるソフトってある? -
720*480,30fps.VBR4500で6時間録画したmpeg2ファイルをDVD一枚に
収めようエンコードしようとすると352*240、ビットレートCBR1200のMpeg2ファイル
に設定したら大体おさまるけど、DVD-Video規格のビットレートの上限がだいたい
8000-9500kbpsみたいですが、下限がいくらかわかりません。
ビットレート2000kbps以下(たとえば1000Kbps)に設定してもOKなのでしょうか?
どなたかDVD-Video規格のビットレートの下限を知っているひと教えてください。
よろしくお願いします -
たしかDVDの場合、プレイヤーによっては
1000k程度を切ると、うまく認識できず再生不能な
デッキがあったと思う。 -
MacOSX10.3にてSuperVideoCDはDVDプレイヤーではどんなに
がんばっても再生でないんでしょうか?
Toast以外のソフトでSuperVideoCDを作るとできたりするんでしょうか?
MiniDVDではサイズがでかいし。。。 -
DVDプレイヤーで読めこめる video-cdの
作り方 教えてほしい
上レスの読んだが何度やっても出来ない、フリーソフトではだめなのかなー
CDRWでなんどもやってます
-
>>68の書き込んだCDは、動画データが入った”ただのCD”。
いくらVCD形式の動画を作っても、そのままCDに書き込みしたら、PCでしかみれないただのデータCDになる。
そこで焼きソフトの”VCD形式で書き込み”を選んで書き込みするとDVD Playerでは見れるようになる。
だから金払って”ちゃんと”市販ライティングソフトを買え!
-
69>御忠告ありが10匹
-
エンコてなんですか?落としたmpeg1もエンコしないとだめですか?
-
>>68
一応こっちにも書いとく以下コピペ
mpgをVCDいめじゃに入れてCUEをつくる
そのCUEをDAEMON TOOLSにマウント
仮想ドライブをDDump Frontendで吸い出して
isoをつくる
isoファイルをBurn4Free(スパイウェア入り。他にiso焼ける
フリーソフトは知らん)で焼く
VCDいめじゃで出来たCUEをCD Manipulator
で焼いたほうが早いけど俺は無理だった。
SPTIやらMMCやらよくわからん。 -
既出かもしれないけど質問です。
VideoCD2.0って、実際に「押せる」ボタンを含めたメニューって作れるんですか?
クライアントにそういうの作れって言われたのだが、
どーも出来ないような気がしてならないっす。ネットで情報漁っても実例が無いし...。 -
>73
Ulead DVD MovieWriter 1.5で作れる。ハズ。
最新版は知らん。 -
訂正。
メニューは付くが、ボタン操作は出来ない、だった。 -
スレ違いとは思いますが、よろしくお願いします。
CDVをコピーしたいのですがやり方を教えてください。
CDVプレーヤーもLDプレーヤーもないので、どうにかしてPCで観たいのです。
Video CD ではなく CD VIDEOです。20分の音楽と5分の映像が入ってるやつです。
-
CDVって…
あれの映像部分はアナログ記録(LDと同じ方式)だから、
PCで観るのは無理ちゃう? -
>>77
初めて知ったYO! -
>77
レスありがとう。
ということは、もう、LDプレーヤーを入手しないと
観られないのですね、残念です。 -
VideoCDか 気にしたことなかったな
要するにデータCDとの違いはDVDプレーヤー
で見れるって事ね
うーん・・必要ないな PCで見れればいいし -
かつてDivXで圧縮したaviファイルを、
TMPGEncでMpeg1形式に変換し、RecordNow DXにてvideoCDとして焼きました。
そこで、それをDVDプレイヤーで見たいと思い買いに行ったのですが、
店員に相談したところ
"DivXで一度圧縮したものはDVDプレイヤーでは見れない"ということでした。
DivXで圧縮したaviをそのままCDRにデータとして焼いた場合
プレイヤーで見れないということは分かるのですが、
mpeg1に変換した後videoCDとして焼いたものは見れると思っていたので
ネットで色々調べてみたのですが、真偽の程は分かりませんでした。
この店員の言う通り、一度DivXで圧縮してしまうと
いくら規格通りにvideoCDとして焼いたとしても、
プレイヤーで見ることは出来ないのでしょうか?
長々と申し訳御座いませんが、よろしくお願い致します。 -
↑はてな?
全然OKだと思うが
俺見れてるし。。。 -
>>81
んなこたーない -
店員が「DivXで圧縮したDVDの映像ファイル(avi)をDVDプレイヤーでは見れない」と勘違いしたんじゃないの?
-
AVIファイルをPC上で再生するとちゃんと音と映像が
あっているのに、DVDビデオ形式で焼いてDVDプレイヤーで
再生すると途中で音と映像がズレてくる。という現象に
悩まされています。
しかもすべてのAVIファイルで起こるわけではないので
原因が特定できません。
なにか対処法はありますでしょうか?
Divxは最新
ペン4 2,4c Ghz
メモリ 512
ビデオ ゲフォFX5900SE メモリ128
焼きソフト サイバーリンクのパワープロデューサー2GOLD
デフラグ済み -
DVD-VIDEO の、ウッドストックを買ったのですが、
PCで観れません。。
ドライブはGSA-4082Bなのですが、なにかドライバ入れたりしないといけないんですか?
Googleで見ても、よく解らないんで・・・
-
-
DVDビデオをDivxにしたいんですけど
おしえて エロイ人 -
>>89
禿しくスレ違い・・・('A`) -
Roxio Easy CD and DVD Creator 6なんだけどビデオCDって作れるの?
-
>>89
適当に吸い上げて、適当に352*240にリサイズして、適当にMPEG1の1.15MBpsでエンドコードして、
VideoCDの書き込めるライトソフトを使って、適当に書き込めば良いんじゃないか。
-
ばらばらのvobファイルはあるんですけど、それを一枚のDVD-Videoに焼く方法教えてください。
ファイルの合計サイズは8GBなんんで、圧縮も必要だと思います。TMPGEnc DVD Authorでやってみたら、
読み込めないとエラーが出た。以前に違うファイルでやったときはできたのに。
やっぱifoがないとダメポ? -
aviファイルをTMPEGencでMPEG1にエンコードしたのですが、映像はあっても音声が全然でません。
どうすればいいのか、お教え願えませんか??winXP、256、ペンティアム4のパソコン使用です。 -
>>95
93でつ。カキコありです。
それぞれのvobファイルはWinDVDで再生はできまつ。
壊れているかどうかって確認する方法あるんでつか?
吸い出したvobファイルではないんで、これしかないんです。 -
-
DMR-E50で作成したファイル(DVD-R非互換)を再エンコ無しでDVD-Rに焼く方法ってある?
書き込みドライブはSD-R5112.読み込みはLF-D201.
ちなみにRD-XS30では再エンコが必要だった。
-
>>99
ファイルは4.3GB以下だと思う。
SPモード(ビットレート4.6)で45分(プロジェクトXだから)
問題は音声モードで、E50の場合DVD-RAMに記録すると
音声多重モードが常にONになる。
でDVD-Rに記録すると主音声又は副音声のどちらかをあらかじめ選択。
RD-XS30の場合は、DVD-R互換モードで記録しないとDVD-Rを作ることは出来ない。
その場合は必ず再エンコが入るということ。
だもんで、再エンコ無しだとレコでRを作ることが出来ないんだよね。
ポータブルプレイヤーやPS2はRAMを読めないし。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑