-
ハードウェア
-
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 19ポチ目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 18ポチ目
http://mevius.2ch.ne...cgi/hard/1518993129/
【主なショップリンクURL】
TSUKUMO ネットショップ http://shop.tsukumo.co.jp
Sofmap.com http://www.sofmap.com/shop/default.asp
Faith フェイスインターネットショップ http://www.faith-go.co.jp
TWOTOP http://www.twotop.co...entrance/default.asp
amazon http://www.amazon.co.jp
楽天市場 http://www.rakuten.co.jp/
NTT-X Store http://nttxstore.jp
GENO http://www.geno-web.jp/
GENOPLUS http://www.geno-plus.com/
CaravanYU http://www.caravan-yu.com/shop/
Joshin web http://joshinweb.jp/top.html
【メーカーダイレクト】
エレコムダイレクト https://shop.elecom.co.jp/store/top.aspx
エレコムわけありショップ http://www.rakuten.co.jp/wakeari
io PLAZA http://www.ioplaza.jp/index.htm
io PLAZA 楽天市場店 http://item.rakuten....oplaza/c/0000000434/
バッファローダイレクト http://www.buffalo-direct.com
ロジテックダイレクト http://www.logitec-direct.jp/top - コメントを投稿する
-
2018/07/18(水)
シーゲート2TB4980円
http://joshinweb.jp/...1/4953103345843.html
エレコム3T6980円クーポン570円引
http://joshinweb.jp/...1/4953103339019.html
シーゲート4TB9980円クーポン570円引
http://joshinweb.jp/...1/4953103345867.html -
>>2
これレギュラーじゃその価格にならんのでしょ? -
>>2
海門4T通常価格より33%も安く買える条件は何? -
3TBなら7月下旬に出たクーポンとあわせて770円の割引になり6210円で買えたな
-
できればWDがいい
-
>>2
2018/08/08(水) 期間限定価格 2018-08-09 まで
シーゲート2TB 8980円 WEB会員割引 -3800円 クーポン570円引 ポイント 52
http://joshinweb.jp/...1/4953103345843.html
シーゲート3TB 10980円 WEB会員割引 -4000円 クーポン570円引 ポイント 70
https://joshinweb.jp...4/4953103345850.html
シーゲート4TB 14980円 WEB会員割引 -4700円 クーポン570円引 ポイント 103
http://joshinweb.jp/...1/4953103345867.html -
シーゲートイラネ
WDくれ -
>>8
GJ!! -
シーゲートは壊れると言われながらも
なぜ売れる? -
合理的行動をする人間なんて一握りだよ
-
そのうちシーゲートもサムスンと同じ道を辿る
-
WDー!!!!はやくきてくれーっ!!!!
-
篁 Slot
🎰🎴👻
🎴💰🌸
🎰😜🎰
🚩(LA: 1.87, 2.02, 1.99)
-
>>8
これ自分が新規に会員登録しても4700円とか割引してくれるの? -
新規に会員登録して(中略)4700円とか割引してくれます
-
ジョーシン売り切れ?
-
ゴミゲートはスルー
-
>>18
3TB以外は復活してんぞ
70周年の70円、ランクシルバー以上で使える500〜700円、HDDに使える570円のクーポン
LINEショッピング2%とポチポチフライデーの300ポイント
で買える -
>>8
今レギュラーで値段確認したら確か2tbの方が7980だったな -
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6W5IBI/
ずっとこれの4GB使ってるけど、耐久性、安定性、速度が抜群だわ
バルク品とか、投げ売りのように安さをアピールしてて結局すぐ壊れるものを
こまめに買い替えるよりもずっといい -
それだったら4TB2台の方がよくね
-
4GBとかいまどきレアだな
-
HDDが世に出た頃は容量が10MBだったそうだから、現在のHDDのキャッシュ容量より少ない
-
>>20
結局いくらになるのこれ -
スレタイ見て出直して来い
-
>>29
レギュラーランクは安定の19980円 -
>>29
ゴールドでも値引きにならない -
日付を見ろ
-
>>29
で、中身のメーカーは?まさか・・・ -
前スレを見ろ
-
>>33
WDでしょ。青。
エレコムは自社型番の普及用製品はWD。
シーゲートブランド品はディストリビュートバイエレコムのキャッチ入りの紙箱入り。
エレコムはシーゲートの正規代理店だからね。
いずれの系列も家電量販店の液晶外付けHDDで販売されている。
エレコムは 牛とイオが寡占してきた外付けHDDの量販店ルートを
シェア的にかなり侵食しているみたいだね。 -
4TB外付けを買いたいのですが
バッファローの「HD-NRLC4.0-B」や「HD-AD4U3」だと中身はWDとシゲどちらになるのでしょうか? -
あのクッソ遅いWDを欲しがるやついるんだ
-
おじいちゃん茂のSMR4TBはもっと遅いでしょ
-
中身はシーゲートだったら当たり
安さ、高耐久性、低故障率を考えるとね -
茂は寒かいとった時点で終わった
-
TOSHIBAだな
-
10年前にWDバルク2TB買って以来
今度久々にバルクで3〜4TBのが必要になり買うことにしました。
WDに不満はないけど今一番信頼出来るのはどこのメーカーですか?
主観で構いません。ご教示ください。
個人的に優先順位は 安定感>速度>>>価格 で。
ちなみに倉庫用でジャンクを(WD中心に他メーカーも)年に一度ぐらいの
頻度で買ってたけど幸い大きなトラブルは起きてません。 -
>>42
壊れやすさという点でならWDもseagateもほとんど変わらない
ただしseagateの方は数GB位の容量の大きなファイルの書き込み、1MB未満の大量ファイルの書き込み
HDDの容量が少なくなってきた頃の書き込みが、USB2.0のUSBメモリーかと思うほど致命的に遅くなる仕様持ってる -
>>43-44
早速ありがとうございます。
Seagateに対する賛否が割れてますね。お二方の意見を無理矢理合わせると
倉庫的にはいいけどキャッシュや作業データの置き場としては使い勝手に劣るということか。
(否、そうじゃないって意見もあるかもですが)
用途を見極めて検討します。 -
>>ST8000AS0002シリーズの典型的な問題で
ST8000AS0002を3個持ちだけど、8割超利用のAS0002同士の間でファイル転送では
今だに120-130MB/s 程度の速度が出ている。そんな感じで常時ファイル転送できているなあ。
確かにKBサイズ級ファイルの膨大数転送の速度落ちなんてどんなPMRなHDDにも生じること
だと思うけれど。ディレクトリエリアとデータエリアとのシーク回数多大で。
それより、最近遭遇したトラブルは1万時間超程度稼働させていたSMART正常なPMRなHDDを
全セクタをヌル書き込み完全消去したら、SMART異常。代替割当てトラック不足になった
HDDが2個。簡易フォーマットかけて大量バックアップコピー先で利用して同様のSMARTエラー
を吐いたHDDが1個でた。昔のHDD、経時長大なHDDは一見正常でも実はプラッタ疲労著しいのね。
それらはいずれもWDの緑。3Gbpsのやつ。Seagateの2TB2個は消去後でもSMART正常でオク売りした。
3gbps時代のHDDは正常時でも転送速度は全速力でも80GB/sに届くかどうかだから俺環的に
一昔前のHDDは全廃方向でリプレースしている。特段SMRだから遅速という見方は実感として肯定しがたいですね。 -
seagate社員は土日にも仕事しててすげーな
-
>>47
全くわかりません -
SMR(瓦書き方式)のHDDは避けるのがオススメ | Kanon好きさんの掲示板 | マイネ王
https://king.mineo.j.../kanon/reports/29001 -
一番重要なのはこれよ
3TBのHDDは全社とも手を出してはいけない ※壊れやすい -
4TBは問題が無く3TBがやばいってこと?
煽りでなくマジ質問。 -
3TBは容量単価の最安値期間が長かったから使用台数が多くて故障事例も多いけど
現在販売されている3TBの故障率が高いというデータは全くないよ -
いまだに奇数が壊れやすいってw
-
1.5TBとか最悪だった
-
参考
(今更ながら)外付け用は BarraCuda
ASCII.jp:一般的なHDDとNAS用HDD『IronWolf』との違いが明らかに!主席技師に聞いたそのスゴさとは (1/4)
http://ascii.jp/elem...000/001/694/1694073/ -
それseagateのPR記事じゃねぇの
-
ふと感じたんだけど・・・HDDの品質だけでなくHDDケースへのこだわりってみんなどれくらいある?
冷却ファンつきでS.M.A.R.Tがチェックできるケースで品質高いものって昨今はどこらへんなんだろ?予想外の猛暑なんで割と真剣に悩んでる。 -
外付けHDD安値情報スレでケースの話は明らかなスレチ
-
ケースはkuro-dachi買っときゃまず問題ない
ファン付きなんて無駄に高くなるだけだから裸で使って、ダイソーとかの300円USB扇風機で十分だよ -
常時空調でおk
-
兄貴のワキガが治った途端俺がワキガになったんだが感染でもすんのかコラ
-
うるせえぞワキガ野郎
-
兄貴(意味深)
-
する分けねーだろ頭悪いんとちゃうか?
元々お前も臭かったんだよ -
兄貴がワキガだと思っていたが実はお前がワキガだっただけ
-
耳糞が湿ったタイプの人って、ワキガとか足クサ多いよね
-
うるせえぞワキガ足くさ野郎
-
調味料とか風味付けに使えば?
-
お前らどんだけワキガ好きなんだよw
そんなに好きなら俺の脇に顔をうずめさせてやってもいいよ?
ズキューンって痺れるよ? -
>耳糞が湿ったタイプの人って、ワキガとか足クサ多いよね
根拠が無い
デマ(風評被害)
思い込み(偏見主観)
耳糞&ニオイ フェチ
自分の事(自己紹介乙) -
>>73
お前湿ってんのかww -
>>68
オリヴィアちゃんのワキと足の臭いはむしろご褒美なんだなこれが -
凄いワキガの奴ってなんで自分で気がつかないか不思議だ
電車で臭すぎて逃げた、車両がワキガ臭状態だった -
昔はタバコのクソ臭さでかき消されて
オッサンや婆さんの老衰臭やワキガが大したことなかったんだよな
でも今は毎日風呂入る人がほとんどで
社会が清潔になったせいで全身からウンコみたいなニオイのする喫煙者が
目立って仕方ないんだよね、伝染されても困るから
まぁ避けられるのも当然 -
自分はダイジョーブと思いたいんだろうな
(強過ぎる)香水や芳香剤みたいなニオイも強烈だったり混ざると気分悪くなる -
nannosureyanen
-
オマーンコクサイマラソン
-
Joshinクーポンきた
-
クーポン来てもバーゲンHDDは来ず。ダメダメだろ。
-
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
-
おぉ!ゴルゴ13
-
>>84
来てるだろ -
HDDの保管ってどうしてる?
静電気防止袋にいれて適当な箱に突っ込んでるが、
水害とかあった時のために防水の箱とかケースとかに入れた方がいいのかなと思った
じゃあ具体的に防水ケースって何があるんだよと
今そこで悩んでいる -
すまん、ここで聞くことじゃなかったかもしれん
自作板で聞いてくる
気が向いたら答えてくれたらちょっとうれしい -
核シェルターにて保存(キリッ
-
ジョーシン海門2TB4980円
2台買えば570円クーポン使えたのに昨日買おうとしたら1人1台限定になっててクーポン使えんかった
1人3台までの時に買っときゃ良かった -
ジョーシンのカート割引き後に4980円のやつはクーポンきた当初は単体だと570円クーポン使えなかったけど数日後には1台購入でも使えるようになってたな
シルバーランクプレミアムの500円、70周年の70円、HDD5000円以上で使える570円クーポン使って3840円で買えた -
ジョーシンのシークレットセールにあったSeagate3TB 10,980円の4,000円引きを
Webクーポン570+シルバー500を使って5,840円で買った -
70周年の70円クーポンが抜けてた
-
>>8
期間限定価格 2018-09-03 4:59AM まで
シーゲート2TB 7980円 WEB会員割引 -2100円 クーポン570円引 ポイント 59 (+700)
http://joshinweb.jp/...1/4953103345843.html
シーゲート3TB 10980円 WEB会員割引 -4000円 クーポン570円引 ポイント 70 (+0)
https://joshinweb.jp...4/4953103345850.html
シーゲート4TB 14980円 WEB会員割引 -4100円 クーポン570円引 ポイント 109 (+600)
http://joshinweb.jp/...1/4953103345867.html
2/4TBは以前比較で600〜700円値引きが悪化してますね。 -
>>95
会員登録して3TB購入手続きしてるんですが、
「最終確認」画面まできても、クーポンの570円引きしか適用されません
会員割引ってどこから申請するんでしょうか?
FAQ探してるのですが見つかりません -
倩 【神】Slot
🎰🎰🎰
🎴😜😜
🎰👻👻
Excellent!! 300 pts.🚩(LA: 1.41, 1.51, 1.50)
-
>>96
信心が足りない -
>>96
前月までに2回以上もしくは5万円以上買い物でシルバーステージなって初めて割引適用 -
登録云々以前にシルバーで使えたクーポンは8月のクーポンだから9月になったら使えないのでは?
-
9月2日(今日)まで有効
自分も危うく失効させるところだった -
>>95
3TBのセール品SEAGATE SGD-JNY030UBKの中身はST3000DM007だった -
>>92
何で4980円なのに5000円以上で使えるクーポンが適用されるん?嘘ついてる? -
中身がHGST確定の外付けHDDってありますか?
-
HGSTの外付けドライブブランド G-Drive
-
結局シルバーか
最初からシルバーならシルバーと書いてほしいものだ -
>>108
高いという考え方の基準が分からん
信頼に値する品質だし、このスレでも有名な某格安HDDメーカーの製品買って
すぐ壊れる方が余程高くつくのでは?少なくとも3年〜5年は使うのだから・・・
G-Drive4TBのものを買ったとしても、全く懐を痛めるレベルではない -
>>111
と、思うじゃん?それをやるのがSeagateとELECOMだぞ -
瓦方式ってむしろ小ファイル大量がありえない・速度はある程度で十分なTV記録用なら(PC用より)デメリットが目立たないんじゃないの?
「長時間使用で壊れやすいHDDは録画に向いてない」ならわかるけど、seagate製品同士比較で瓦は通常より壊れやすいとかあったっけ? -
>>112
実際に現物製品を使用してないのに根拠のない話はやめろ -
まぁ見て消し繰り返したり全録系なんかに使ったらその内異変に気が付くだろうw
-
>>115 ずいぶんとヘンw
ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps
7200rpm 256MB ST2000DM007 (6G)6000Mbps
5400rpm 256MB ST4000DM004 (6G)6000Mbps
------------------------
地デジ三番組同時録画でもHDDのデータ転送能力の100分の1しか使用しないのよね。
ま〜、TVの外付けHDDにUPS使う奴はほとんどいないだろうから、長年使っていれば
瞬停とかいろいろの原因でHDDが逝くことはあっても不思議無いけどねw -
反論するならせめてシーケンシャルアクセスとランダムアクセスぐらいは覚えてからにしろと
-
DBじゃああるまいし。番組録画はシーケンシャルでしょ。
カラカラカキコするなら、実際に問題を起こした過去実例と、
問題発生時のHDD転送能力の実測値とかを明示してね。 -
>番組録画はシーケンシャルでしょ。
そうとは限らないし多チャンネル同時録画となると確実にランダムに成る
TVで単チャンネル録画だけして録画中視聴もしなけりゃ気が付かないかもね
価格comで瓦の内蔵HDDのレビュー斜め読みでもすりゃ良いよ -
>そうとは限らないし多チャンネル同時録画となると確実にランダムに成る
ほんとにランダムになるの? ファイルチェインのバイナリダンプとか確認したの?
>価格comで瓦の内蔵HDDのレビュー斜め読みでもすりゃ良いよ
具体的なURLは? あそこはヘンなオッサンが常駐しているから信憑性低いだろ?w -
価格comのレビュー(笑)
まともな知識の持ち主ならあんな素人の型番違いのレビューなんか参考にしないよ -
まぁアニメ録り溜めて見て消し余りしない(これ重要)用途ならそれほど問題無いだろうw
-
>>121
事前に録画領域確保してるとしたら同時録画だと番組によって記録場所は離れるし
確保せず随時記録だとシーケンシャルっぽくは成るが1番組消しただけで歯抜け状態に成るし
物理的にちょっと考えればわかる事 -
あ、事前に領域確保と言ってもぴったりじゃないので
確保した領域から溢れると空いてる所を埋める形で記録され
余った場合は飛び地に成るのでどの道連続性は徐々に失われる -
>事前に録画領域確保してるとしたら同時録画だと番組によって記録場所は離れるし
そういうのは、あっちの世界ではランダム・ファイルとはふつう言わないね。
というか、LinuxのEXT2とかEXT3とかのファイルアロケーション・アルゴリズムの解説でも
してくれないかね? 詳細をご存じのようだから。 その辺のソースファイルはお願いすれば
東芝とかなら開示してくれるはずだよ。オプソのLinuxとかがべーすだから。 -
>>126
瓦の特性分かって無いからこそ言えるセリフやなw
芝の2.5インチだが複数ブロックへの書き込みが連続して
メディアキャッシュ溢れた途端に瓦なんてどれもこんな感じやで
https://i.imgur.com/Lqg9sE7.png -
>>127
実測値乙。ま、平均で70MB/sでているんだから東芝上等だと思うよ。
40GBデータを単一プロセスが複数ファイルに分けてコピーするにせよ、
複数のプロセスがそれぞれファイルを書き込みに行くにせよ、時分割
あるいは自己制御でヘッド変更とシークを伴う動作トラック書き込みを行うわけだから
OSとかのバッファの均一化の見かけが失われた時点でグラフがノコギリ状態
になっても不思議無いでしょ。それってSMRとかPMRとか関係なく生じる現象だと思うけどね。
ま、WindowsのNTFSとLinuxのextNとでは内部構造が違うわけだし録画機話とは別のお話ではあるわなあ。 -
メディアキャッシュをOSのキャッシュか何かと勘違いして分かった気に成ってる?
書き込みが自転車操業状態に成るのはHDDのハード自体の構造上の問題やで -
メディアキャッシュってアドビのあれじゃないの?
つーか、OSのディスクバッファとか無視していない?
40GBコピー処理の半分でキャッシュ効いているってなんか変w -
40gBのとこ見て言ってる?
そこチェック入って無くね?
どんだけ知ったかだよと -
必死ですなあ。
じゃ、実際はいくつよ? -
>メディアキャッシュってアドビのあれじゃないの?
メディアキャッシュどころか瓦HDDの動作を理解してないから
なぜこうなるのかも理解できないし
分からないから問題無いと言い切れてしまうと言う実例 -
7h9zoKj4
7qLe+KkY
EiB+BY6n
ENDrFZOs
4N4K8Y80
6f9f3rdT
単発ID大杉 みーんな同一人物? 別人たくさん? w -
>メディアキャッシュどころか瓦HDDの動作を理解してないから
>なぜこうなるのかも理解できないし
>分からないから問題無いと言い切れてしまうと言う実例
ふーむ。なるほどですねえw -
全録なんかで使うとアレだが、2TBしか対応して無い視聴中単チャンネルしか録画できないような
古いTVなんかで使う分には当分違和感無く使えるんじゃないかと、多分。
にしてもアドビのアレって…。 -
外付けの安値情報スレでいつまでスレチな話を続ける気だ?
内蔵HDDドライブの技術的な話なら自作PC版でやれ -
>>137
シーゲイトの外付けに瓦HDDが混じり始めてるって話が元だからスレチじゃなくね?
まぁ自分の貼った物にいちゃもんつけられたから知識が無い成りに反論してるようだが
1ブロック書き換える為にHDDの作業領域に読み込んでは書き戻しを繰り返す構造上
その作業が間に合わなくなると待ちが発生するんで多重録画には向いてないし
断片化の増えて行く環境では顕著化して行くと理解して買うべき -
購入した外付けHDDの中身の型番を教え合うまでは情報として必要だが
その後の瓦だから録画用には使えない云々からは個人的な意見でスレの趣旨から脱線してる -
ID:nrWI2ThRの様にここじゃ良く分かって無いの多そうだし
知らないから安いからと飛び付かない様に
商品の情報として有るにこしたことは無い
前に牛のHDDに芝のエンプラ用?が入っててゴリゴリ糞煩いのを
知らずに買ってえらい目にあったなんて事もあったからね -
商品関連情報と個人的な意見の違いもわからないほど常識ないのか?
-
>>142
メーカーの人間が言ってるので個人的意見ではない
世代が進んで改良がされてるだろうが根本は変わらない
購入するなら基礎知識として持っておくべき
https://akiba-pc.wat.../docs/sp/680650.html
>普通のTV録画用として使う分には問題ありませんが、
>多数のストリームを常時同時に録画する、という用途には向いていないかもしれません。
>また、Windowsの起動ディスクとして利用するのも向いていないと思います。
>一方で、バックアップメディアとしては最適でしょう。
>実際には使ってみないとなんともわからない部分はありますが、
>基本的には、書き換えが頻繁に発生しない用途で使うのがベストです -
>>141
ふーむ。そうなんだ。まあ、オレはST-225とかWD-1006の時代から
茂やWDの世話になっているが、全てを知り尽くしているわけじゃ無いな確かに。
しかしここの単発ID氏のお話にはなんら具体性がないのでちょうと食傷気味。
ジョーシンには世話になっているよ。ELD-XED040UBKなんて安いんで7台も
買っちまったし。ほとんどすべてTVレコの外付け用。4TBはもうおなかいっぱい
なんで8TBにリプレースしたい昨今。
HDDの安さは正義ですよ。使い方なんてどうにでもなる。まさかのサルベージもね。 -
>>148
>普通のTV録画用として使う分には問題ありませんが、
>多数のストリームを常時同時に録画する、という用途には向いていないかもしれません。
>また、Windowsの起動ディスクとして利用するのも向いていないと思います。
このコメントって2014年時点のものでしょ。古すぎ。だいたいストリーって何をさしているんだろうねし。
BTの100ファイル同時DLとかかもだしね。 -
ストリー >>ストリーム
東芝の全録は3録画を2台の外付けで実現している。1台じゃ無いのよ。
TVの録画用HDDっていまだにUSB2.0ハブ推奨な超低速転送世界なの。 -
3録画を2台 >> 3録画を2台で6録画
-
転送量の問題より放送波の録画って細切れにちょこちょこ記録だから
逆に余計向いてないのよね -
つか逆にTVのメーカーが念のためにかわざわざ1台3番組に分けてる物に
書き込み速度に問題出る可能性のある瓦投入してたらメーカー泣かせだわ -
>>147
それ広告記事だから真に受けるなよ -
瓦交じりのがもうあるのか
やっぱ、ゴミゲートだなw -
動画のキャプチャーはできない
SMRという方式を採用したHDD。
HDCAMテープ収録した動画のキャプチャに使用できるか試してみました。
環境
MacPro Mid2010(内蔵SATA接続)
DeckLink Studio 4K(SDI入力キャプチャーボード)
HDW-M2000(HDCAMデッキ)
MediaExpress(キャプチャーソフト ProRes422HQ使用)
結果はアットランダムですが、せいぜい10分もキャプチャーできれば上出来で、数分でコマ落ちしてしまうことがほとんどでした。
ランダムアクセスやデータ書き換え速度に弱点があると言われているSMR方式ですので、このような使い方は最初から間違えていますが(笑)
以上、一応ご報告でした。
http://review.kakaku...eviewCD=1150890/#tab -
春にDIGAとSGD-JNY030UBKセットで買って直接外付けに3番組同時録画してて
残り10時間切ったけど動作モッサリとかなってないな
中身気にしてないからなんなのかわからないけど -
2TB3TBの瓦書きのが混ざり始めたの最近みたいだから、春購入物なら大丈夫かと。
-
最悪1.5Gb/s動作に成ったとしてもそれだけで144Mbit/s程度の転送でコマ落ちすんだ、ふうん。
つか下位互換って知ってる? -
シーケンシャルで200MB/s行けば良い現状のHDDなんぞSATA?でも十分なんだが
さすがハードウェア板 -
ID:nrWI2ThR
-
簡単にいうとSMRって常用せずに倉庫として使うのがいいわけなのね?
-
最も不人気の初期型SMRドライブST8000AS0002を長く頻繁に使用してるけど
たまに書き込みスピードが遅いこと以外はエラーセクタもなく特に気になる問題は起きてないよ -
>たまに書き込みスピードが遅い
これが問題に成らない使い方なら大丈夫。 -
もっとも不人気なのは「新型激安HDD」としてSMRの表記も無しに売られ被害者が続出した
ST4000DM004だ思うんですけど -
シーケンシャル書き込みに対する動作が改良されてるっぽいからな…。
-
↓のマニュアルにSMRの文字列は無いね。TGMRという記述はあるが。
ST4000DM004をSMRと決めつけている爺が頻繁に沸いてくるがマニュアル的に事実無根。
TGMR recording technology provides the drives with increased areal density.
========
100805918, Rev. D Gen 17 - February 2017
SATA Product Manual
Standard models : ST8000DM004 ST6000DM003ST4000DM004 ST3000DM007 ST2000DM005
https://www.seagate..../docs/100805918d.pdf -
>自作板でも同じ事言ってたのが居たが瓦って結論出てるし
いかにも合議制の2chらしいw -
2 >> 5
-
>>147の提灯記事も嘘っぱちだからクレーム入れとけw
-
>>95
期間限定価格 2018-09-06 まで
シーゲート2TB 7980円 WEB会員割引 -2100円 クーポン570円引 ポイント 59 (+700)
http://joshinweb.jp/...1/4953103345843.html
シーゲート3TB 10980円 WEB会員割引 -4000円 クーポン570円引 ポイント 70 (+0)
https://joshinweb.jp...4/4953103345850.html
シーゲート4TB 14980円 WEB会員割引 -4100円 クーポン570円引 ポイント 109 (+600)
http://joshinweb.jp/...1/4953103345867.html
前回から1日程の間をあけてのセール。面倒。常設通常売りにすればいいのに。 -
そのうちシルバーランクとかも不要になるな
てかちょっと前はランクとか関係なく
しょっちゅうセールしてたしな -
◆24時間連続テレビ録画に対応
耐久性にも優れ、24時間連続テレビ録画にも対応しています。
※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、
最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。 -
まさに24時間テレビ 愛は地球を救うやね
-
中身がSMRにとか改悪でしかない罠
-
質問いいですか?
外付けHDDのUSBがパソコンで認識しなくなったんだけど業者に頼めば中のデータ修復できるかな?
新しい外付けHDDにうつせるのかな? -
神のみぞ知る
-
業者に頼むとめっちゃ金かかるけどいいのか
-
サルベージ業者の話題なら↓でどうぞ
【HDD】ハードディスク復旧センター12
https://mevius.2ch.n...cgi/hard/1518966938/
最近の話の流れではシーゲートのラボがサルベージ業者1択みたいだね。
ただし有料。数万はかかるみたい。安い業者は↓みたいなソフトを使ったアルバイトという噂
1万以下で安上がりで済ませたければ easeUSとかファイナルデータちかのリカバリーソフトを
試してみるのがいい。先ずはお試し版をDLしてみて可能性を検証してみるといいね。
https://freesoft-100...asokon/recovery.html -
認識すらしないってのにリカバリーも糞も無いやろ…。
-
>>184
リカバリーの経験ないみたいだね。 -
>>185
ケーブルのコネクタが明らかに壊れているなら、ケーブル取り替えた方がいいよ。 -
まず中身取り出して裸族のお立ち台とかで認識するか確認しろ
配線が原因で数万払うとか馬鹿らしいぞ -
>>186
文脈も読めない子やったか -
ダメージ受けちゃったのかしら
-
>>95
昨日届いたこれの3T中身はST3000DM003-2AE16Lだった
ちなみにAVコマンド対応でした
-- IDENTIFY_DEVICE ----------------------
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
070: 0000 0000 0000 0000 0000 001F 8F0E 0044 08CC 0040
080: 07F0 006D 346B 7D69 6173 3469 BC49 6173 407F 00B3 -
>>191
当たりだね -
中身の無事を祈ってる
-
全部エロ動画やろがい
-
みうらじゅん「ほんと如来ってエロイよね」 from TV見仏記
-
裸HDD用の箱ということだと常用するなら普通の箱がいいけれど
テスト/メンテナンス用というならHDD二個のクローンコピーが可能な機種がいい。
先の指摘にあった裸族は老舗。俺も使っていたが、義兄にHDDクローン依頼されて↓を
新規で購入使用した。1TBのクローンに2時間強かかった。HDDのサルベージは
まず故障品のクローンを作ってからハード的正常なクローンHDDで回収作業を行うのが
常道らしい。TVの外付けのバックアップはクローン以外ないしね。本当は外付けHDDの
クローンができるアダプタみたいなものがあればいいのにと思っている。知らないだけかもだけど。
http://amzn.asia/d/gb7686C -
.asia は踏まんぞ
-
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 -
ふーん
-
外付けケースはクロダチ買っときゃ良いから、他のサイトへのリンクは踏まなくていいぞ
-
>>202
クロダチは老舗定番ではあるがチョット古い。clone対応品は2012年。windows8.1までが公式。
USB3.0対応だが HDDは5gbpsが対応最大理論値速度。
https://www.kuroutos...kuro-dachi_clone_u3/
http://kakaku.com/it...0000357665/spec/#tab -
そろそろその転送速度は接続規格の速度であって
HDDの速度じゃないと誰かこの子に教えてやれ -
>>206
カタログ記述値をコピペしただけなのだがw -
文脈読めないから御覧のように商品説明も碌に理解でき無いし
そもそも他人の意見は聞き入れないので無理 -
5GbpsでSSDも無問題ってなら分かるが
良くて200MB/sチョイのHDDで5gbpsが対応最大理論値速度とか言われてもね -
>>212
単発ID爺さんかあ。orz -
もはや完全に荒らしだなw
-
ということにしておけばいいと思うよw
-
どちらとも取れる書き込みでそう返すって事は
単発ID爺さんとやらでは無く
中途半端な知識でいい加減な事を言ってる自分が
そう思われてると言う自覚は有るわけだw -
エレコム USB3.1(Gen1)対応 外付けハードディスク 3.0TB(ブラック) ELD-ETVシリーズ ELD-ETV030UBK 2018-9-13まで
WEB価格 13980円 WEB会員割引 -7000円 クーポン570円引 ポイント 70
https://joshinweb.jp...4/4953103339019.html
----------
エレコムの自社製品の系列なのでたぶん中身はWDの青(未確認) パナの液晶TVとか向けだな。
長期保証は対象外らしい。会員グレードの値引きのフラグは立っているがいつもの570円引きだけの模様 -
未確認かよwwwってのは置いといて
WEB会員割引ってのは何ステージなら付くんだ? -
USB3.1の製品が出回り始めたって事は旧製品(USB3.0)の投売り有るな
-
物はロジのアウトレットでも売られてた旧製品同様ロジテックのOEMならWD確定だろな
あとTV向けで売ってるけどPCでも問題無いだろうけど
旧製品のアクセス無いと10分で勝手に電源切れるのがどうなってるか
しかも設定変えること出来なかったのが唯一の不満点だったし -
>>218
以前購入した同一型番の3TBHDDの中身はWD30EZRZ-RTだった。
化粧箱にウェスタンデジタル製HDD使用といった記述はない。
単にMade in Chaina。中国製。どこかの〇×公司に製造委託したOEM品でしょうね。
今回のロットがWDのそのHDDを内蔵しているかどうかは折れ的に不明。
会員割引云々は、まあご随意にどうぞ。 -
投げっぱなしジャーマン
-
いいてことよ
-
>>217は前回と比べると170円の値上がりだな
-
Amazonで6TBの欲しいんだけど22800円やね
昔500GBで1万ちょっとしたと思う -
限定会員価格の情報いらないです
-
なんでパナの液晶向けなの?
普通にPCデータ用に日常使い厳しい? -
咫 Slot
💣💣😜
🎰👻👻
🌸🍜💣
(LA: 1.58, 1.62, 1.56)
-
ステマかよと思うくらいJOSHINの書き込みばっかりだけど、今回は自分もJOSHINでシリコンパワーのポータブル2Tをポチって今届いた
自分はブロンズだったのでクーポンは560+200円だけどAmazonより安くて満足だ
これでようやくシルバーだ -
決算時期なのに値上げ傾向
別に急いでほしいものでもないが -
外付けなら一気に大容量いくしかないだろ
中途半端なのは淘汰されるべき -
>>231
Joshinより安い店が少ないのも事実 -
WDBBKG0080HBK-JESNとWDBBGB0080HBK-JESN、どちらも8TBの外付けHDDですが買うとしたらどちらがおすすめでしょうか?
あとWDBBGB0080HBK-JESNは冷却ファンを内蔵していると聞いたのですが本当でしょうか? -
>>230
わろた -
Seagate 8TB 19,800円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HAPGEIE/ -
壊門イラネ
-
>>2の4TBがやっと同じ価格に戻ったな
ま、今回はシルバー以上だけど -
>>240
シーゲート4TB 14980円 WEB会員割引 -5000円 クーポン570円引 ポイント 100
http://joshinweb.jp/...1/4953103345867.html
>>シーゲートが開発したJoshinオリジナル外付けハードディスク
いつのまにか独自商品になってる。今回は2/3TBは特価なし。 -
>世界最大級のHDDメーカー、シーゲートが開発した世界品質の外付けハードディスク
ん? -
決算時期だしそれくらいは他でもやりそうだけどな
-
>世界品質
堂々と低品質アピールか -
動画放り込むだけなら大丈夫なはず
-
6TBの外付け二つ欲しい
でも、マザボとグラボとメモリかえたい
ストリートファイター5とPUBGやりたいから
だれか俺のパソコンかえるのやってよ金は払う -
40万出したら組んでやるよ
-
Amazonで買った東芝製のHDDが認識しない…デバイスマネージャーでは認識してるのにマイコンピューターに表示されないのって何がいけないの?
-
>>249
外付けで良くあるHDDの管理エリアを誤書き換えでデータ壊したパターンかも -
>>249
マイコンピューター→右クリック→管理→フォーマット -
サンクス!やってみる。
-
ウッザ
-
【Amazon.co.jp限定】BUFFALO USB接続 外付けハードディスク テレビ録画対応 日本製 みまもり合図 4TB HD-AD4U3 バッファロー
価格: ¥ 12,800 通常配送無料 詳細
クーポン 1,000円OFFクーポンの適用
クーポン適用で11800円
これどうよ、急いでほしいわけじゃないからまよってる -
4Tなら特売の時一万切るからな
-
ホンマに?Seagateや会員価格は無しで頼むよ
-
またまた
-
茂の品質が高いのは販売店が積極的に売っていることですぐわかる
初期不良やすぐ故障する製品の多いメーカーなら客とのトラブルを嫌ってセール品から外す -
※個人の感想です。
偏った -
信用ないメーカーに加え、さらに瓦のダブルパンチだからなw
-
台数が出れば、率は低くても件数は増えるからなぁ(´・ω・`)
-
ノジマオンラインって商品自体は安いけれども、
エアクッションで巻いて取扱注意シールを貼って貰うためには、厳重梱包(\756)を選択しないといけないんだな
他の通販サイトでHDDを購入すると、オプションがなくても普通にやってくれるのだけれどもな
こういうものを含めた価格で選ばないとダメだな -
品質が高い低いと言うより安い外付けを買うと大概中身は8割型海門だからな…
選びようがない -
>>267
2016-2017の2年間は、WDの4TBを内蔵したELD-XED040UBK 一辺倒だったけどね。
9383円〜9983円で7台買った。茂の外付けのバーゲン取扱は2018年に入ってから。
今年でもELD-ETV030UBKみたいなWDな外付けがバーゲンされているし。茂が安いというより
ELECOM・Joshinの客寄せマーケ方針次第だったというお話でしょ。
上新以外だとCaravanYUの超安は値段付け間違いでキャンセルになったみたいだが
尼の茂8TBの16800円はきちんと出荷された出血サービスだったね。
みかかXは基本鯖屋なんで内蔵HDDでたまに安物。祖父や99やDOSパラ淀等は通常運転専門で期待薄。実績無だったね。 -
>>264
ノジマは悪質な中古保証がデフォでカートに追加されたりするから怖い
例えば150円の商品買っても3240円の中古保証勝手に付いて保証内容は壊れた場合150円をポイントで返金
150円のポイント返金してもらうのに3240円払うという馬鹿げたシステム
カード払い以外は支払い手数料かかるし知らずにカードで購入してる人多数
悪評高いPCデポと身内だから仕方ないか -
さすが、スマホのお笑いプライスカードで名をはせたノジマw
通販でもいろいろやってるのねw -
PCDEPOTの悪評知らんとかモグリやろ
-
そもそも店頭価格が高いじゃないか
-
PCDEPOTは問題発覚後、すぐに解約対応してくれるようになってるし
他店で買ったPCのトラブルも引き受けてくれるから年配客には重宝されてるのを知らないのか -
でもボッタ価格じゃなかったっけ
-
レビュー見ると、ELD-ETV030UBKでもゴミゲートの場合もあるのか
もう買うの止めるか -
lacie → Seagate → elecom だっけかな?
まぁ、10年前から 安物HDDはSeagate -
HGSTもWD傘下になっちまったしなあ
-
酷い企業だなあ
-
(銀行は)守銭奴だもの
みつお -
デポが高齢者に高い解約金の契約を過剰に押し付けて儲ける商売をしていても
このスレの住人には殆ど影響のないことなので関心が薄かったかもしれないが
2016年に店頭で外付けHDDにこういうプライス表示されていたのはインパクトあったぞ
https://i.imgur.com/ncGGyxN.png -
違法性はないだろうけど
詐欺の匂いがする -
PCデポの特価品ってチラシ広告による数量限定の先着販売が多かったような。
大昔、Maxtorの40GBなP-ATAの特価品のために開店待ちしたことあるな。
それ以後、デポは長年利用したこと無い。
デポ会員を豪語自慢している年寄りなら近所にいるけどね。 -
初めて外付けhdd買うんだけど
アマゾンで売ってるWDBS4B0020BBK-WESN 2tbと HD-PCFS2.0U3-BBAだったら
どっちがいいかな
wbは保証が3年あるからいいかなと単純に思うんだけど -
WDの3年保証はありがたいと感じる日が来なければどちらでもいい
-
>>290
Seagate社員さんこんな時間までお疲れ様ーッスw -
海門は例えるなら 見えている地雷
起爆しなきゃ問題ないという屁理屈 -
みなさんありがとうございます。
とりあえずバッファローにしようかと思います -
筐体についての話になるけど、アイ・オー・データの冷却ファン搭載タイプは好きだった。3TB以降も待ってたけど何で製造やめちゃったんだろ?
-
バッファローはファンを後から取り付けられるタイプが以前にあったな
いつの間にか見なくなったけれども
ファンがあるシリーズ自体は今も録画用とPC用で1シリーズずつあったはず -
そうなんよ、アダプターの電源が確保出来ない
-
同仕様のアダプタは使い回せよ・・・。
-
>>297
今も持ってるよ〜後付けのファン使ってるけど、あんま意味ないな。電源投入と同時にファン起動してるんだけど45度くらいまではいく。
まぁファンなしで放置したら50度こえたりするからそれよりはマシだけど騒音の割に効果は薄い。
IOデータの最初からファンついてた奴は35度くらいで安定してるけど違いはなんなんだろ?ファンの性能は大差ないはずなんだが? -
>>301
牛の中身が高回転の熱い奴なんだろ -
>>298
同じメーカーで買うとアダプタ自体の型番は同じだったりするよ
常に繋いでいるのは1台で、6台をアダプタとUSBのHDD側だけ外して繋ぎ替えているけれども今まで接触不良を起こしたことはないな
あとブレーカー付きのマルチタップを利用すると便利だよ
できれば埃ガードと雷サージ付きで -
>>304
外付けHDDはメーカー混在だと流用できない場合もある。
アダプタは12v2Aプラグセンターが+出力、メスの丸ピンが殆どんど。
ところがHDD本体のオス側のピンに太い細いがあって、プラグを差し込めない場合がある。
あと、電源の引き回しはタップじゃなくてUPS利用した方がいいね。
雷鳴雨天時に怖いのは、サージよりも停電。瞬間停電であってもHDD書き込み中とかに
停電が起きればHDDを壊す可能性が高い。特にTV外付けや録画レコの内蔵HDDは
長時間書き込みし続けるからね。TVの設置場所ごとにUPS置くくらいがちょうどいい。 -
>外付けHDDも6台超えたあたりからACアダプタの管理がめんどくさくなって
台数増えるとACアダプタだけでなく、HDD自体のスペースもYやっかいに・・・
デスクトップHDDに比べれば割高だけど
それでもここ数年でポータブルHDDもずいぶん安くなったから
アクセス頻度の高いデータはデスクトップHDD(4TBが2台)にいれて
倉庫的な用途には東芝2TBポータブルややWDの4TBポータブルを使ってる -
>>296
>筐体についての話になるけど、アイ・オー・データの冷却ファン搭載タイプは好きだった。
同じのかわからないけどこれ好きだった。
HDJ-Uシリーズ
http://www.iodata.jp...oduct/hdd/hdd/hdj-u/
ファン付き、スイッチ付き、ACアダプタ内蔵で、作りもしっかりしてて
2TBを3台、3TBを1台買ったけどいまも故障知らずで稼働中。 -
>>307
昨日の296ね。そうまさにそれ。当時として「冷却ファンついてるだけで意外に高いな」って感じてたけどもっと買っておけばよかった。
3TB程度だと今じゃ戦力として力不足だけど、真夏とかの安心感はありがたい。そのうち4TB以降もくると期待してたのにな〜 -
安物の冷却ファンは稼動時間が長くなるとHDDより寿命が早いこともあるから
冷却ファンが故障して止まるとHDDの冷却ができなくなって寿命を縮めるのでは駄目
発熱の少ない新型HDDを使うのであればファンレスで冷却できる方が良い場合もあるよ -
20分未満くらいならファンレスでも良い
-
表面積が増えるから冷却にいいかなと思って縦置きにしたこともあるが、
東北沖の震災以降は安定する横置きにしている -
>>242
期間限定価格 2018-09-27まで
シーゲート2TB 7980円 WEB会員割引 -3000円 クーポン表示なし ポイント 50
https://joshinweb.jp...5/4953103345843.html
シーゲート4TB 14980円 WEB会員割引 -5000円 クーポン570円引 ポイント 100
https://joshinweb.jp...1/4953103345867.html
4TB機のみの前回から1日程の間をあけてのセール。3TB機はなぜか対象外。
2TBのクーポンは微妙。570円付くと 4410円。内蔵2TBよりはるかに安い? -
IOの中身もシーゲイトになったのか
-
>>314
本当っすか! -
WDの8TBで据え置き、どれが皆さん的には快適でしたか?値下がりしないのは覚悟のうえで8TB買ってみます。
-
Western Digital is shutting down a major hard drive factory to focus on SSDs
By Paul Lilly July 18, 2018
https://www.pcgamer....ry-to-focus-on-ssds/
WDは三ヶ所のHDD工場のうちマレーシアのHDD工場の一つを閉鎖しSSD工場に転換するそうだ。
すでに2年前に傘下のHGST(2012年買収)の工場を閉鎖済み。価格競争的、シェア維持的に
WDはシュリンクしていくんだろうねえ。 -
昔集めたエロ動画を見たくなったんだけど
XPのPCに今時の外付けHDD買ってきてちゃんと認識してコピーできる?
メーカーとかの対応OSには無いんだけど2テラ以下ならいけるのかな? -
頭悪そう
-
昔の彼女のこと急に思い出してまたヤリたくなるみたいなもんやな
-
動作対象外は対象外、使えるかどうかは実際繋げないとわからない
HDDではないけど、ウチのPCを7から10に変えた時フロッピーディスク・ドライブは認識して問題なく使えたが
MO・ドライブが10にしたら認識しなくてしかも繋げてるとOS自体が不安定になったから10にしたのを機にMOからも卒業したわ -
>>318
マルチナ・ステラドビッチ (年齢不詳)
デザイアの総監督。知的で落ち着いているが、時折ナーヴァスな一面も見せる。
マスコミの人間を極度に嫌っているが、アルに対しては何故か好意的。
自らの研究に没頭する姿勢は、執念以上の何かを感じさせるのだが‥‥。
周囲からはステラ教授と呼ばれている。
https://www.inside-g...imgs/zoom/701462.jpg -
どんな誤爆だ
-
2018-09-27 まで
4TB シリコンパワー Stream S06 TV SP040TBEHDS06A3KTV USB 3.1Gen1対応
会員様web価格 12,800円 値引き -2000円 570円クーポン 108P付与 保証(540)
https://joshinweb.jp...3/4712702637533.html
3TB シリコンパワー Stream S06 TV SP030TBEHDS06A3KTV USB 3.1Gen1対応
会員様web価格 9,980円 値引き -2000円 570円クーポン 80P付与
https://joshinweb.jp...4/4712702637526.html
2TB シーゲート 7980円 WEB会員割引 -3000円 クーポン表示なし ポイント 50
https://joshinweb.jp...5/4953103345843.html
4TB シーゲート 14980円 WEB会員割引 -5000円 クーポン570円引 ポイント 100
https://joshinweb.jp...1/4953103345867.html
=====
シリコンパワー製品にも値引きがあったわ。 -
>>322
ティーナ(´;ω;`) -
dadaamariyane
-
だだー真里谷ね
-
WDBBGB0080HBKはファンレスで出荷時初期フォーマットはexFATか、値段に対して複雑な思いがあるな。
-
アマゾンで外付けハードディスク買う場合は3年保証選べますが大半の人はセットで購入するものなのでしょうか?
-
>>329
購入してる -
俺は購入しないな。UPSで停電サージ対策しているので。
外付け製品は2011年ごろから現状20台弱使用しているが、無事故。 -
初期不良以外、余程のメカ音痴扱いじゃなければまず故障しない
誘導雷他天災でも可能性はあるが、UPS噛ますとかやりようはある
糞基盤使ってるのは3台同じような時期に故障したが、裸で使って問題なし
保険入るのは構わないが、サルベージされてデータを見られるのと、交換の手間暇考慮したらありえない 分解した方が楽 -
今ちょっと見たけど1000円くらいで尼の保証3年追加ってやつのことか。
あれってWDのエレメントとか買う人向けだと思うけど、確かWDの保証だと海外に連絡するんだっけ?WDの保証がきれた後は日本のアマゾンへ連絡OKってことか? -
他人に中身みられるくらいなら、ドブに捨てたほうがマシやわwwwwwwwwwwwwwwww
-
>>335
去年だったかな、wdのレッドを東京に送ったら頑丈なケースで梱包されて帰ってきたよ、黒いラベルになってた。
今年は去年の箱を利用して送ったら小さいプラケースで帰ってきやがった。
そのかわりちゃんと赤いラベルだった、さらに容量増えて… -
椢 【大凶】Slot
💣🎴🎴
🎰🎰🍜
🌸😜🎰
(LA: 2.22, 1.90, 1.94)
-
>>337
わらしべかいw -
あああ狙っていた外付けHDDが売り切れているorz
せっかく最安値よりも更に千円くらい安かったのに -
プライム会員限定(無料体験あり)
WD HDD ポータブルハードディスク 4TB
WD Elements Portable WDBU6Y0040BBK-WESN USB3.0/2年保証
12,582円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0713WPGLL -
自分がいつも買ってるHDD。
去年の11月だか12月だか安売りされたときに買いだめした。
その後、また安くならないかなと期待しつつ、結局安くならないままもうすぐ1年になる。
今年も安売り期待してます。 -
【PC】「HDDで一番信頼性が高いのはSeagate」、NAS用HDD「IronWolf」のイベントが開催
http://asahi.5ch.net...newsplus/1538454128/ -
プラス民にさえ嫌われてるシゲワロスw
-
>>342
いくらだったの? -
>>341
3T制限がある機器に繋ぐので4Tはちょっと -
324
2018-10-04 まで
4TB シーゲート 14980円 WEB会員割引 -5000円 クーポン570円引 ポイント 100
https://joshinweb.jp...1/4953103345867.html
2TB シーゲート 7980円 WEB会員割引 -3000円 クーポン表示なし ポイント 50
https://joshinweb.jp...5/4953103345843.html
3TB エレコム ELD-ETV030UBK 13980円 WEB会員割引 -7000円 クーポン570円引 ポイント 70
https://joshinweb.jp...4/4953103339019.html
=====
エレコム3TB製品(たぶん中身はWD青)に値引きがあったわ。 -
なんか軒並み値上がりしているな
何かあったっけ? -
原油高騰しているし仕方ないな
-
WDのポータブル3TBの前のモデル使ってるけど、ブートに失敗する事が増えてきたわ
その過程で50個くらいの動画ファイルが0byteに変わってしまってなくなく消したわ
ちなみに散々ウイルスチェックしたから感染はしていない -
ポータブルはやっぱり壊れやすいイメージ
-
>>348-349
円安 も/じゃ ね -
アマゾンはタイムセール祭りでも大容量の外付けHDDはほとんど無縁だったな〜残念。
-
ブロンズ会員は毎回クーポンの対象外なんだけど…(´・ω・`)ショボーン
-
3TBはゴミゲートがまた復活したな
シルバー以上なら570円割引に加え、さらに10/8まで100円以上の割引もあるからちょっと安いかも
まぁ瓦の可能性もあるが -
ゴミ言うなw
-
>>354
WDの8TB逃したのか、残念だな -
これからの季節熱々で暖房の足しに成るしな
-
>>347
2018-10-11 まで
2TB シーゲート 7980円 WEB会員割引 -3000円 クーポン表示なし ポイント 50
https://joshinweb.jp...5/4953103345843.html
3TB シーゲート 10980円 WEB会員割引 -4000円 クーポン570円引 ポイント 70
https://joshinweb.jp...4/4953103345850.html
4TB シーゲート 14980円 WEB会員割引 -5000円 クーポン570円引 ポイント 100
https://joshinweb.jp...1/4953103345867.html
====
今回はグレード別クーポンあり。ダイアモンド300,ゴールド200,シルバー100 -
>>362
PCの広告に普通にR18ソフト掲載で草 -
モニター別売かよ
当時はパソコンがまだ儲かる商材だったようで -
>>362
プリンターがPC本体と同程度の価格だった頃は、PC98本体+モニター+プリンターが70〜80万円 -
Windows10 1809にしたらHDDの転送速度が大幅に落ちた
-
>>367
どうしてだろう -
ポリシーの高パフォーマンスが外れただけだろう
-
元からクィック削除
-
ゴミゲートの2Tまた4000円切らないかな
-
4000円切った時あったんだ
-
2T4000円なら買ってもいいわ
-
やっすいなーw
-
最近の安いバッファローの外付け4TBってどこのドライブが入ってるんですか?
瓦も混じってますか? -
WDって報告はあった
買った3TのはWDだった -
品質的にはシーゲートが望ましいが、WDも最近は少しマトモになってきたかな・・・
最近はシーゲートのHDDしか買ってないよ永く使える -
大丈夫かなこの人は
-
>>377
WDは仕様不明な型番のHDDを内蔵して売ってたりするから過信しない方がいい -
seagateしね
-
ちなみにST4000DM005は瓦ではない
-
死ってる
-
SeagateはIDE時代にお世話になったがSATAになってからダメね
-
死ゲート
-
Win板にも書いたがここにも一応
Win10 17763.55にしたらDNSLEEP.EXE(64ビット版)が起動不能になった
DNSLEEP.EXE(32ビット版)なら問題なく起動する -
IDE時代のseagateも安かったけど、起動電力の高さが災いして外付けとの相性は最悪だった記憶しかない
-
Windows10の最新のアップデートで頻繁にスリープに入る件が
解決されてる。 -
外付けって最高何TB?
-
なんか馬鹿っぽい質問だけどネットで買うなら↓くらいのはあるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQCQLGT -
しゃっ……しゃくまんえん(゚д゚ ;)
-
なんだかクーポンある度に外付け買ってしまう…
-
ウェスタンデジタルの8TB、6TBまでと違って品質悪いっぽいな。シーゲイトと同じく手抜いたのだろうか?
-
ムラウチ4TB,9780円
-
>>394
中身はグループ会社のHGST(元日立)の設計物なので手を抜いてると言えば抜いてるw -
>>396
温度が70度くらいまでいくし最初っからジャンク品なみに酷いのもあるらしい。HGSTっていうとかつては高品質で話題になったのにどーしたんだろ?
ってか6TBまではウェスタンデジタルで8TBからはHGSTってなんで統一しなかったんだろ。 -
>>395
型番は? -
1TBで最安ある?
-
>>397
WD8TB駄目だな。海門が台湾の洪水の時に粗悪品売ってでも決算優先して以来、WDの方がマシだと思ってたけどHGST買収して以降はハズレ製品も増えたわ。
もっとも海門も瓦の問題があるので8TBは鬼門だが、WDも8TBは総じて酷い。外見は6TBと一緒だが中身は粗悪なHDだわ。多分だがWD8TB買った人で不満多いっぽいから誤解とかじゃないっぽいな。 -
一番やばいのが温度。2〜3時間動かしたWD純正品が40度いかないのに,8TBのよく分からんのは1時間もせずHDは72度。
こういうのって自力で解決できるものなのだろうか?売る前の会議とかで問題にならんかったのかが不思議だわ。 -
72度はやばいw
-
外付けは5400rpm程度のHDDで十分よ
7200rpmの回転数のやつを無駄に積むから高温になる -
>>401
発売されたばかりのHDDなんですね
こういう価格競争はどんどんやって欲しいな。
ムラウチは今は品切れだけど、他社では今でも10980円で買えますね。
IOの4TBもこれくらい安くなってくんないかな?
このバッファローHD-NRLD4.0U3-BAは中身なんですかね? -
録画出来る最大の容量のHDDまだ安くならないかな
-
あの女優もいいこの女優もいいこの企画もいいあの企画もいい
って集めまくってたらあっというま4T埋まってたwwwwwww
買ったときは永遠に持つとか思ってたのにwwwwwwwwwww -
WD HDD ポータブルハードディスク 4TB WD Elements Portable WDBU6Y0040BBK-WESN
13980円
アマゾンで見つけたが、USB給電で動く大容量でテレビ録画可能な条件を満たすお買い得商品はこれでいいですか? -
そのTVでしか見られない状態で紐付け暗号化録画されるだろうからポータブルじゃなくて良くね?
-
通販じゃないけどドンキで型番HDCZ-UTL4Kが9800円+税
21日まで -
>>415
そのクーポンはドン・キホーテの実店舗で使うの? -
>>416
そう
月末月初めに買い物するとレジでもらえるクーポン
こんなやつね(これは2016年10月の埼玉・東京・茨城)
http://itame35.com/w...016/10/unnamed-4.jpg -
>>417
なるほど -
>>417
へぇ〜月末月初めだともらえるんだ -
>>414
全国どこのドンキでも売ってるの? -
>>414
これ最近のレビュー見ると中身シーゲートなんだね -
ドンキで売ってる家電は買う気にならん
-
シゲなら全く安くないじゃんw
-
ドンキはあるけど地味に遠いからな…
-
地元のドン・キホーテ行ったけど、>>414の取扱いがなかった><
しょっちゅうやってるTOSHIBAの3TB( CANVIO for Desktop HD-EH30TK)が
8980円(税別)はあったけど、4Tで9800円見ちゃうとねぇ… -
>>426
何県何市? -
seagateの4TBならどうせSMRのゴミでしょ
-
ドンキって店舗店長の仕入れ最良権限が協力なんで
その店でしか見られない出物が結構あるんだとか、
特価品も数量限定だろうし。どこででも買えるかどうか。 -
×協力 >> 強力
-
>>435
高崎のメガドンキは何百件も存在すんのか? -
>>436
?どういう意味?
あと、NTT-Xに
▽IOデータ▽USB3.0/2.0対応 外付ハードディスク 3TB ブラック EX-HD3CZ
9,974円(税込)+期間限定:1,494円割引 = 8,480円(税込) 【ご提供台数:100台以上】
2018年10月22日(月) 10:00までのご購入、もしくは、在庫数量完売にて終了
が来てた -
>>437
NTT-Xにはこれを4TBでやれとゆいたい -
4Tだと瓦HDDになるだけだろ。
-
外付け買って中のドライブを気にするのも疲れました。
内蔵用を買って外付けでとっかえひっかえで使うのにはドライブ交換可能なNASを導入すれば良いんですか?
NASだと転送速度落ちませんか? -
【Amazon.co.jp限定】BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
価格: ¥ 10,980 通常配送無料
https://amazon.jp/dp/B07BK6696F -
中身はあまり気にせずに、外付けを1度購入して良かったら、再購入の際も同じメーカーを選択するようにしているな
-
>>445
まあそうだ
現に、使っていたシリーズよりも新しいシリーズが安価になった時点でそのシリーズを購入している
まあでも、電源連動で安心だったりアダプタが共通だったりで、別のメーカーに手を出したとき以外は今まで失敗していないのさ -
瓦HDDって仕様感覚どう?うるさいとかあつくなりやすいって噂はマジ?
-
俺は11台使ってきて特に問題ないけど・・・ってかそんな噂なくね?
仕組み的に要因がそろえば(大量の1メガ以下のファイルを1テラ分3並列同時上書きするなど)
、同条件でも今までのHDDより書き込み音が長く・本体も熱くなるだろうけど、それは仕様だし -
>>450
8テラ以上で瓦無しってのが希望だけど、なんか今の流れだと瓦が大前提で大容量化していくのではという不安がある。 -
外付けHDDは、なんだかんだ言ってもシーゲートが一番いいよね
価格、耐久性、普及度の三点でどこのメーカーもシーゲートには勝てない -
などと社員が申しております。
海外のフォーラムでもさんざんdisられてるのにそれだけはねーわ -
いつも故障率を公開してる海外のデータセンターも8割Seagateなのは結局>>454なんだけどな
HGSTより圧倒的にコスパが良くて、WDよりも圧倒的に故障率が低いから -
逆になぜWDはこんなに信頼されてるの?消去法?
-
消去法だよ
わかってんじゃん -
>>457
だね。↓のリスト通り。WDは97600台中たったの429台。嫌われちゃってますなあw
2018Q3 HDD 不良率一覧 blackblaze
https://www.backblaz...-quarterly-chart.png -
勘違いしちゃ駄目なのはここ最近採用されてリストに載ってるモデルは
ここで話題に成るような外付けには入ってない代物だって事なwww
まぁ件のWDの外付けとかサーバの保守品流れ臭いグレードの品が入ってたりも有るが
本来ファンレス運用される様な物じゃないから色々となw -
高品質なサーバー用HDDでこの結果なら尚更悪いだろwww
-
HGSTがあればなあ
傘下に入ってからすっかりWDに染まっちまって -
>傘下に入ってからすっかりWDに染まっちまって
どこらへんが?
HGSTって主力はプロ用のSASでしょ。しかもSMR。WDは買収後の2年前にHGSTの1工場を閉鎖ずみ。
自社のHDD3工場のひとつを潰してSSD専用工場に転換。コンシューマHDD生産は先細り計画みたいだね。 -
>しかもSMR
そりゃあくまで最大容量を求める顧客用の製品で
しかも最悪書き戻し待ちが発生するどこぞの市販品と違って
自社製サーバの大容量メモリをキャッシュとして使うのが前程の特別品
件のWD8TBに入ってた非SMRのヘリウムやノーマル品も作ってるしね -
買おうかな
-
>自社製サーバの大容量メモリをキャッシュとして使うのが前程の特別品
でも、SMRでしょ。 Windows配下で使うようなら元の木阿弥SMRw -
売ってればなwwwwww
-
つか手に入ったとしてドライバも無いメディアキャッシュも搭載して無いで
Windowsでどう使うのか知らんけどw -
相変わらず碌に知識も無いくせに反論してくるお子様が常駐してんのな
淡々と価格情報だけ貼ってろや -
ですね。相変わらず碌に知識も無いくせに知ったかぶりしてくるおジジイが常駐してんのな
淡々と価格情報だけ貼ってろや -
ろや
-
本当のお子様じゃあるまいし鸚鵡返しとか…。
-
以下お前のかあちゃんデベソ、お前の母ちゃんこそデベソの永久ループ
-
スレ伸びてるから特価情報来たかと思ったやん
喧嘩なら他所でしてよね! -
今のIT社会の基礎はマイクロソフトとインテルとシスコが三位一体で作ったものだよ
そして生田パパは日本現地法人が仕上がる前にIT先進だった独出向してた古参中の古参
当時は独中心のNATO圏に軍事ネットワークの普及が最優先されてたから独が最先端行ってた -
そう思わせるのが彼らの戦略だってことに気付かないと
ならスマートファンをようやく一般に広めた各企業の功績は? -
先輩方の意見を聞きたいんですが、内蔵HDD+HDDケースのほうが安上がりのような?
製品としての外付けHDDの利点てありますか? -
テレビや録画機器との接続保証とか、店舗での入手が楽とかだと
外付けHDDに利点がある
PC向けで性能重視(メーカーや型番指定で買う)とか、
身近に内蔵HDDを(安く)売ってる店舗があったり通販でいいって人は
内蔵HDD+HDDケースのほうがいいだろね
HDDだけ壊れたときにHDDだけ交換できるのもいいところ
外付けHDDはこういう時困るよね>< -
内蔵HDD+HDDケースで運用してる人って多いの?
-
前のPCで使ってた奴とかの流用はあるやろ
-
PC録画してる人なんかは入れ替え可能なケースやいわゆるガチャポン等々使って
いっぱいに成ったら入れ替えとかしてる
外したHDDは買った時に入ってた袋に入れて100均の葉書ケースで保存 -
ガチャポン??
語感からしてリムーバブルドライブとかかな -
リムーバブルドライブと聞くとカートリッジ式が頭に浮かぶが
どちらかと言うとカートリッジすら使わない直に出し入れするタイプだな -
SMRのを使い始めて半年以上たつけど、別に不具合というか良くないと思ったことは無いな。
-
ガチャポンて百円玉s入れてぐりぐり回すのかよっウロ覚え野郎
ガチャポンパッは Owltechの外付けHDDケースでメインストリームな商品だよ
今でこそ差がついたがTVの録画ストレージ市場ができるまでは外付けケース+剥き身HDD派と拮抗してたんだ
メリットは上で述べられてる通り、に加えてHDD本体以外の故障では殻割してガチャポンパにぶち込めば使える
メモリだってHDDだって昔は目ん玉飛び出る値段だったから、みんな必死だったな -
>>488
うん、それはあなたは言う通りガチャポンではなくガチャポンパだね。 -
×は
○の -
オウルで言えば外付けケースじゃなくこっち系だな
https://www.owltech....jp/products/ie5cu3b/
まぁHDDスタンドの総称が今やお立ち台に成ってる様なもんだろw
名前にガチャ付いてるのならこんなのもある
ガチャベイ
https://www.logitec....d/gachabay/index.php -
最近、8TB以上の安い外付けの特売ってないの?
-
8TBいくらだったの?
-
以前、最安値で買った8TBは\16,800
-
へぇ〜安いね
-
>>492
8TBの外付けの最安は尼の19800だろうね。一週間の内二日間程度 間欠的に安売りしてる。
普段は22800円。今日は22800円。198でも数量無限定みたいだから。台数買うなら3000円差は
大きいかもね。16800円は19800にさらにクーポンが付いて一台限定だった。たぶん尼の
クーポン処理ミス。一回こっきりだったなあ。 -
primedayのときに1500円クーポンとprime会員10%引きで17064円(+尼ポイント)になってたな
-
>>494
今は8Tでさえそんな価格で手に入る時代になったんだなー -
STEB8000100
って瓦なの? -
瓦じゃ無けりゃWDのみたいに多プラッタの劇熱品が入ってる可能性もゼロでは無い
-
外付けHDD買った時の箱はおまえら保管してる?
保証期間の1年の間は取っておいたんだが捨ててしまった方がええんかな -
保証も切れて売る気も無いならいらんやろ
-
メーカー保証が切れて延長保証期間になったし捨てても良いかな
-
部屋中にHDDの空き箱が散乱してるわ
-
よく見てみろ、それティッシュの空き箱だろ
-
良く見たら棺桶でした
-
ちっくしょー!
-
HDDの空箱を散乱させておくのは危険だぞ
前にテーブルの下に転がっていた箱に気付かず蹴飛ばしたら縦置きのHDDに命中して倒した -
期間限定価格 2018-11-01 まで
限定 「おひとり様1点」
Seagate
USB3.0接続 外付けハードディスク 4.0TB
【WEB限定商品】
SGD-JNY040UBK
会員様web価格 14,980 円 (税込)
さらに割引 -5,000 円 (税込)
570円webクーポンあり
https://joshinweb.jp...3/4953103345867.html
エレコム
USB3.1(Gen1)対応 外付けハードディスク 3.0TB(ブラック)
ELD-ETVシリーズ
ELD-ETV030UBK
会員様web価格 13,980 円 (税込)
さらに割引 -7,000 円 (税込)
570円webクーポンあり
https://joshinweb.jp...4/4953103339019.html
Seagate
USB3.0接続 外付けハードディスク 2.0TB
【WEB限定商品】
SGD-JNY020UBK
会員様web価格 7,980 円 (税込)
さらに割引 -3,000 円 (税込)
https://joshinweb.jp...5/4953103345843.html -
>>508
蹴って当たる場所にHDDを置いちゃダメでしょ -
ジョーシンのはログインしてカートに入れても値段が変わらないけど、何か間違っている?
-
いつか来る引越しの日のために外箱取っておいてるんだが
ひょっとしていらないのか? -
>>511
ランクシルバー以上? -
>>511
お布施が足りないらしいよ -
>>509
元々が高い -
皆さんありがとうございました
初ジョーシンでした -
>>519
ラック買う余裕があるなら大容量のHDD買って台数減らすよ -
シルバーランク以上の貼る馬鹿死んで
-
>>509
エレコムは中身何?WD?誰か分解した? -
シルバー未満なんてこのスレ自体の新参だろ
まずは安心梱包のジョー・シンプソンでシルバーになれ
それまでROMってろな -
ちょこっと買うだけでシルバーになれるんだがお得な物がないんだよなあ
-
https://joshinweb.jp...silver_rank_list.jpg
年に一度買えばいいだけなんだが、シルバー会員になるために買うものがないんじゃなぁ… -
1,000円差でプラス1GBなのに迷う必要あるか?
-
>>532
両者の本当の性能が知りたいんです
容量の問題ではありません
シーゲートは耐久性に難があるという噂が絶えないので気になってしまって
どうせお金を出して買うのであれば長く信頼性があってかつ
低予算で抑えるのが人間の欲望だと思うのですが(´・ω・`) -
今までBDレコーダー用に16台(WDとSGが同数)のHDDを使用してるけど故障したのは
WDが2台、SGが1台でなのでSG特に壊れ易いという状況にはないね -
>>535
エレコムで行かさせてもらいます(´・ω・`) -
久々に外付け買おうと思ったら500Gと1Tの価格差殆どないんだな
おったまげ -
限定クーポンの情報いらないクポよ
-
>>509
乙 -
>>534
うちもここ10年弱で同数くらい運用してるけど
WDとSGは一台も故障したことないんだよね
東芝は外付け1台とレコーダー内蔵分で2台死んでる
ただし東芝は調子が悪くなっても即死はなくて
だましだましBDや他レコーダーへコピーする余裕が十分にあったので
ある意味信頼がある -
Joshin 30日限定 10000円以上で使える500円引きクーポンきた
Seagate 4TB 9980円
https://joshinweb.jp...?SM_ID=4953103345867
570円クーポンと何か数十円の商品カートに入れ10000円以上にして
500円クーポン併用すれば 9000円以下で買える
例えばこの40円の商品など
https://joshinweb.jp...0/4902710023118.html
あとは
Seagate 2TB 4980円
https://joshinweb.jp...5/4953103345843.html
エレコム 3TB 6980円
https://joshinweb.jp...4/4953103339019.html
この2台買ってクーポン併用でも良さそう -
>>528>>530
ライスフレンド
コシヒカリブレンド 10kg
会員様web価格 3,590 円 (税込)
170円webクーポン
https://joshinweb.jp...1/4942671411043.html -
>>546
ありません。 -
>>546
サンガリア はじけてオレンジソーダ 350g缶(1ケース24本入)
会員様web価格 1,210 円 (税込) さらに 13 ポイント進呈
https://joshinweb.jp...6/4902179115751.html
サンガリア はじけてグレープソーダ 350g缶(1ケース24本入)
会員様web価格 1,210 円 (税込) さらに 13 ポイント進呈
https://joshinweb.jp...6/4902179115768.html
上記を3箱買うとか?
サンガリア サンガリア あなたの濃いお茶 500ml(1ケース24本入)
会員様web価格 1,528 円 (税込) さらに 16 ポイント進呈
https://joshinweb.jp...7/4902179114716.html
コカ・コーラ 綾鷹 500ml ケース販売限定まとめ買いパック(1ケース24本入)
会員様web価格 1,980 円 (税込) さらに 20 ポイント進呈
https://joshinweb.jp...7/4902102128650.html
上記を1箱ずつ買うとか? -
一体、ここは何のスレだよ
-
>>549
「外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ)」改め「Joshinシルバーステージを目指すスレ」 -
アペイサーって会社聞いたことがないが買って大丈夫?
-
小泉息子が宣伝してる強炭酸水はないか
-
>>553
サンガリア 伊賀の天然水
https://joshinweb.jp...=&REQUEST_CODE=1
故障率が最も高いHDDはWDC 6TBモデル - Backblaze 2018年Q3
オンラインバックアップサービス企業のBackblazeは10月16日(米国時間)、「Backblaze Drive Stat
s: 2018 Hard Drive Failure Rates」において、2018年第3四半期および2013年4月からの現在まで
のハードディスク故障率を発表した。
2018年第3四半期はWDCの6TBモデルであるWD60EFRXが4.64%と最も高い故障率を記録したと
いう。これにSeagateの4TBモデルであるST4000DM000が2.28%で続き、さらに同じSeagateの6TB
モデルであるST6000DX000が1.86%で続いた。
2013年4月からの積算値でもWDCのWD60EFRXが4.13%で最も高い故障率を記録した。2位も2018
年第3四半期と同様にSeageteの4TBモデルST4000DM000で、故障率は2.7%となっている。3位は
WDCの4TBモデルであるWD40EFRXで1.93%。
Backblazeは2018年第3四半期にHGSTの12TBモデルであるHUH721212ALN604を79台導入した。
HUH721212ALN604は1台も故障していないため故障率は0%となっているが、ほかのハードディス
クと比較して稼働時間が短いためそれほど参考になる値とは言えないとしている。
また、Backblazeは8TB、10TB、12TBといった大容量ディスクは故障率が低い状況が続いている
と指摘。すでにSeagateの10TBモデルであるST10000NM0086は1年以上稼働しているが、その故
障率は0.48%と良好な状況にあると説明している。
https://news.mynavi....cle/20181019-708266/ -
型番の挙がってる中、それらが現状の外付けに入ってる確率ほぼ0%でなんの参考にもならないよ。
-
Backblazeはエンタープライズ版ハードディスクとコンシューマ版ハードディスクの故障率を比較し、
両者にそれほど明確な差が見られないという分析を示した。ただし、エンタープライズ版には長い
保障期間、PowerChoise機能、高速な読み書きといった特徴があり、コンシューマ版には低価格、
エンタープライズ版と変わらない故障率、低い消費電力といった特徴があり、ニーズに合わせて
選択する理由があると説明している。
https://news.mynavi....cle/20180725-669406/ -
じゃあそこで壊れまくってたシーゲートの3TBを考慮するとシーゲートは全モデル駄目って事に成るなw
つか、WD赤にしても民生用だし故障率上位はコンシューマ物じゃねぇかと。
結局の所、上位物と違って振動補正なんかがついて無かったりで全く同じって事はない。 -
>>558
シルバー会員になるための購入ですからねw -
時期的にシルバー会員成る前にNTT-Xなんかで放出品が現れて
HDDスレで何やってたんだって雰囲気に成る悪寒 -
アマゾンのタイムセール
何か安い外付けHDDないかな -
>>559
2年くらい前までは会員だからというこだわりをそもそもアッチが持って無かったようにおもうなあ。
購入履歴見るとちょうど1年前に9980円でELD-XED040UBK 買ってる。1万切り。これが俺の最初。
HDDの安値売りは当初から会員集めの撒き餌だろうなと思っていた。パックンなおかげで今はダイアモンド様よw
このごろは新規会員になるための敷居が高すぎだろ。と思うね。新規様専用のクーポンとかの仕組み
つくればいいのに。とか思うけどね。さすがに会員になるためだけにサンガリア買うオッサンはいないと思う。 -
>>561
日本のアマゾンでも8TBが常時1万6千前後に成れば良いのにな
https://www.amazon.c...00100/dp/B01HAPGEIE/
https://www.amazon.c...-NESN/dp/B07D5V2ZXD/ -
倪 【大凶】Slot
👻😜💰
🍒💣💣
😜👻👻
Win!! 2 pts.(LA: 1.13, 1.17, 1.17)
-
ゴミゲートは論外
-
>>561
Seagate 外付けハードディスク PC/テレビ録画 (2TB / 3.5インチ / USB3.0 / 3年保証 / 国内正規代理店品)
Expansion STEB2000308 価格 ¥8,480 → 7480円 (タイムセールで1000円引き)
7480円の2TBでもタイムセールだと売れているみたいね。 -
Joshinでラーメンと飲物を買った
これでシルバー会員
これから毎日ラーメンがノルマ -
そんな罰ゲームまでして買いたくないな
-
>>552
DDR1かDDR2か忘れたけれど、その時期のメモリでの評価は悪くなかったと思う -
>>568
来月になったらHDDが値下げされなかったりしてなw -
>>573
知らない こそ至福 -
ジョーシンも早く8TB以上の特売をやってくれないかな
-
1TBで5千円以下情報求む
-
メーカー三年保証なんだな
-
>>571
9980円じゃね -
ジャーシン
クーポンコンボできるのに安いの外付けない -
日本語不自由でワロタ
-
急ぎなら4TBぎり1万切り
https://joshinweb.jp...3/4712702637533.html -
これ取っ手が邪魔でなあ
-
前から疑問に思っていたけど3.5インチの外付けを持ち運ぶ人なんて殆どいないのに
何のために取っ手がついているのだろう -
とっても良い質問だね
-
とってつけた様なデザインだな
-
>>586-587
つ座布団1枚ずつ(´・ω・`) -
>>583
ゲームキューブを思い出す -
外付けHDDから内蔵用HDD+HDDケースでの運用に切り替えることにした。
内蔵用HDDの安値スレってないの? -
内蔵用HDDの価格情報は自作PC板のどこかのスレに埋もれてる
-
どうせまた外付けに帰ってくるんだけどな
-
今日たぬきがいたよ!
https://i.imgur.com/f0syFfR.jpg -
何処の田舎?
-
マジで誰か来て ってどこ行きゃええねん
-
広島の悪寒
-
セールきてんね
-
たぬきは身近にいて見た目も可愛いんだよな
惜しむらくはペットとしての2大条件を満たしてないところ -
>>598
2大条件とはなにかね? -
>>599
トイレの躾ができること、体臭が強くないこと
四つ足はすべからく臭い
今は湖底に沈んでしまった丹沢の山奥の集落で飼われていた狸は
数十メートル離れても強烈な獣臭を放っていたよ
改良もしてきたんだろうけど、きっと犬猫が例外的なんだな -
二週続けてJoshinの値引きが渋い…
このまま値上がり傾向にあるのだろうか? -
>>605
2018-11-15 まで
4TB シーゲート 14980円 WEB会員割引 -4000円 クーポン570円引 ポイント 110 長期修理保証(5年) (549円)
https://joshinweb.jp...1/4953103345867.html
3TB エレコム ELD-ETV030UBK 10980円 WEB会員割引 -2400円 クーポン570円引 ポイント 86
https://joshinweb.jp...4/4953103339019.html
=====
たしかに渋いね。4TBが1万切れていない。 -
ラーメン買ってシルバー会員になったのに・・・
-
小池さんなの?(´・ω・`)
-
>>609
馬! -
>>609
鹿! -
>>609
鯨! -
いつから食肉スレにw
-
ラーメンばっか食ってたら肉が食いたく成るだろうw
つか無理しても先の事は分からんって指摘通りに -
皆気がついていないが、ワニやヘビはうまい。
-
>>609
人間が食べてきた「肉」のリスト
哺乳類
ウシ(牛) スイギュウ(水牛) バイソン ブタ(豚) イノシシ(猪) イノブタ(猪豚) ヒツジ(羊)
ヤギ(山羊) トナカイ ウマ(馬) ウサギ(兎) シカ(鹿) イヌ(犬) ネコ(猫) サル(猿) ゴリラ
クジラ(鯨) イルカ(海豚) クマ(熊) アザラシ(海豹) アシカ(海驢) トド ゾウ(象) マンモス
ラクダ(駱駝) カンガルー リス(栗鼠) ネズミ(鼠) ヌートリア カバ キリン カピバラ ヤク
リャマ アルパカ ロバ タヌキ ハクビシン センザンコウ ヒト(人)
https://write.kogus.org/articles/02YAWM -
イルカとクジラの違いは大きさだけ、と知ったのはつい最近
-
キリンの8割はバイセクシャル
-
千原せいじはカバアレルギー
-
カバの汗は赤い
-
素人、外付けのHDで4TではSeaGateが今安いけれど、どうも購入者の評判は
保証が切れてから故障が続出と、不安要素が大きい。近場の家電量販では
しきりに勧める。故障はelecomが請け負うという事だけど、果たして信用していいのでしょうか?
当方3年使用のIOの故障で復旧に散々苦しんだ過去を持つのですが。 -
たとえ故障率3割でも残りの7割は大丈夫で
故障率数パーセントだとしてもそれに当たる可能性も有るわけで
因みに経験上エレコムに直接修理対応頼んだ場合
明らかに不良セクタ発生してる状態でも
まずフォーマットした後に使えるか試せとしか返って来ないのでちと面倒 -
プラッタ数増やして大容量実現してもファンレスだと温度が一気に上がるんで長時間使用には適さないって問題があるんだよね。
とはいえSMRも不安だし、ファン搭載は値段が一気にはねあがる。 -
ジョーシンで500円きたけど2万円以上ってやる気ねえ
-
ジョーシン頼むよ
毎日ラーメン食ってるんだから -
11/11の今日はなんかあるんだろか?
-
哘 Slot
💣💣🍜
🎰🍒😜
🌸🍜🍜
(LA: 1.47, 1.52, 1.51)
-
>>606
クーポンどこにあるんですか -
>>630
4500円分のラーメン買って会員にならないとクーポンは出ない -
CDやDVD書籍なんかなら2500円で送料無料だから
なにか買う予定が有るならジョーシンで買っときゃ一年それでOKつうね -
そう言う話じゃない
-
違う違う
そうじゃ そうじゃない -
外付けHDD買うのに
ゲーム機を買って帳尻合わせでラーメン食う
そういう話? -
基準に足りない額が少額の場合はエネループを買い足す
-
>>640
45台のパソコンは自分の金で買ってないから元取る必要ないだろ -
1T持ち運びするならSSDだな
-
もう買い時がわからなくなってきた
-
必要のないもん買おうとするからだよ
-
ブラックフライデーを待て
-
そういう無駄を減らすためにも大容量おぬぬめ
-
まあ断捨離するのも必要やぞ
残してる動画で見直すのなんて1/10もないだろ -
1/10も見るなら全部残すだろ
-
むしろ、何を見たかをチェックするために残してあるようなもんだなw
-
各HDDからパズルみたいに相互に移動するの大変
3-4TBレベルでいいから新しいの1台買って整理しつつ詰め込むのが一番楽
こういう使い方なら瓦でもよさそう -
こいつらに整理できる能力があると思うのか
-
10TBレベルのやつに可能な限り放り込んで、ジャンルごとに3〜4TBに分配するのが理想なんだがなぁ…
容量を増やすのは金である程度はなんとかなるとしても、転送速度(時間)はいかんともしがたい>< -
年末の特番に向け2テラと3テラ欲しいんだけど
来月中には安売りするよね? -
ジャンルも糞も、すべてエロだろが!
E・R・O -
エロにもジャンルはあるだろ
-
米アマゾンで東芝の3tbポータブル85ドルなの安くないですか?
日本に輸入すると12000くらい?
ブラックフライデーとかでもっと割引くるか -
WDの3Tポータブルなら先日アマゾンのセールで1万切ってたよ
またやるんじゃないかな -
Apacer(アペイサー) USB3.1(Gen1)/2.0対応 ポータブルハードディスク 3.0TB Apacer AC233シリーズ AP3TBAC233B-S
会員様web価格 9,980 円 (税込)
さらに 100 ポイント進呈
期間限定価格 2018-11-23 まで
https://joshinweb.jp...8/4537694264440.html
クーポン使えば570円引き
いつものSeagate2T
クーポン使うと今までより70円安く買える -
たしかに70円安いねw
-
2.5インチで安い3TBなんてSeagateしかない
-
Seagateには俺の大切なデータ持ってかれた思いでしかないから
拒否反応でるは
Wdか東芝か海門って選択肢少なくなりすぎ
日立はどこへあれが一番よかったのに -
スレ的には実質日立の外付け8TBが酷い扱いされてるけどな
外付け用に設計されてないのを突っ込むWDが悪いんだがw -
>>665
日立はWDに吸収されたんだが -
>>665
日立はWDに吸収されてからはダメダメだな。昔はともかく今はプラッタ数増やしたせいか熱くて使い物にならんHDDになってる。 -
いまだに“日立”の老害
資本関係もないズラ -
もう少しまともな競合他社が台頭してくれても良いのにな
-
吸収合併で消えたわけじゃなく・・・
と思ったがHGSTのホームページにアクセスしたらWDのホームページに飛ばされたわw -
壁以後のロジャーの作品はADHD.学習障害.自閉症スペクトラム放射がキツくてね。
繰り返し聴く気にはなれないんでね。ほとんど聴いていない。 -
誤爆スマソ
-
【HDD】 HGSTブランドが終了。今後は全てWestern Digitalブランドで発売
2018年03月19日
Western DigitalはHGSTのHDD『8TB Ultrastar DC HC320』をWestern Digitalブランドに置き換え
ることを発表しました。また、ブランド統一のため、今後、全てのエンタープライズ向けおよび市販
製品はWestern Digitalブランドで発売するとのことです。
http://blog.livedoor...ives/1070505736.html -
そろそろ4TB8980円くらいであってもいいと思うんだが
-
2テラ4000円でお願いします
-
クズ動画を捨てれば解決
-
>>675
Joshin会員価格? -
WDの8TBが不評だが使い物にならん理由って何?プラッタの数?
-
不評なの?海門3Tとどっちが不評?
-
WDはコンシューマ向けと言いながら中身はデータセンター向けの流用だからファンが無いと爆熱で使えない
-
安価情報ないならレスすんなガイジども
-
でっかいブーメラン投げてるやつがおるなぁ(´・ω・`)
-
咾 Slot
🎰😜🎴
🌸👻🍜
💰💣🎰
(LA: 1.76, 1.86, 1.98)
-
>>681
だよね。あの熱量でファンレスってチャレンジャーすぎる。 -
Seagate、2番組同時録画や24時間連続録画に対応した外付けHDD
https://news.kakaku..../ctcd=0538/id=79757/
エレコムは、Seagate製の外付けHDD「SGD-MX」「SGP-MX」シリーズの取り扱いを開始。
12月上旬より発売する。
いずれも、テレビ録画に対応した外付けHDD。インターフェイスはUSB 3.1を採用。
2番組同時録画や、24時間連続録画にも対応する。
また、シャープ/アクオス、東芝/レグザ、ソニー/ブラビア、パナソニック/ビエラ、
LGエレクトロニクス/Smart TV、ハイセンス、DXアンテナ、オリオンなどのテレビに
接続することが可能だ。
「SGD-MX」シリーズは、3.5インチドライブを内蔵した据置タイプ。ラインアップとして、
1TB/2TB/3TB/4TB/6TBモデルを用意。本体サイズは120.6(幅)×36.6(高さ)×176(奥行)mm。
重量は約950g。ボディカラーは、ブラックとホワイトの2色を用意する。
「SGP-MX」シリーズは、2.5インチドライブを内蔵したポータブルタイプ。ラインアップとして、
1TB/2TBモデルを用意。本体サイズは80(幅)×14.8(高さ)×117(奥行)mm。重量は約170g。
ボディカラーは、ブラックとホワイトの2色を用意する。価格はいずれもオープン。
========
エレコム=上新みたいなもんだからな。USBが3.1に改装された新箱で6TBが近々お目見えか。 -
なんだろ、ラインアップってのにスゲー違和感
まぁ間違いじゃ無いんだが
これもだいかいとかバルの類で最近はこうなのか? -
ポータブル4TB 11980円
https://joshinweb.jp...7/4537694264457.html
ポータブル2TB 6980円
https://joshinweb.jp...7/4537694264433.html -
Seagate Expansion 8TB Desktop External Hard Drive USB 3.0 (STEB8000100)
Price $129.99
AmazonGlobal Shipping + $9.67
Total $139.66
$1=\112.95
112.95x105.46=\15774
https://www.amazon.com/dp/B01HAPGEIE/ -
>>606
2018-11-29 まで
4TB シーゲート 14980円 WEB会員割引 -5000円 クーポン570円引 ポイント 100
https://joshinweb.jp...3/4953103345867.html
2TB シーゲート SGD-JNY020UBK 7980円 WEB会員割引 -2300円 クーポン570円引 ポイント 57
https://joshinweb.jp...5/4953103345843.html
=====
渋いと文句書いていたら 4TBが1万切れてたw クーポン570+前回ポイントで9300円台? -
2TBが以前より高い
-
楽天で普通に4tb一万のあるけど、きいたことないメーカーだな
-
>>693
マーシャル? -
シーゲートって安定してるのかな
アメリカのアマゾン見たらボロクソに書かれていて心配になる
しかしアメリカは8TBが120ドルだから安いなあ -
>>693
マーシャルなら、東芝のリブランド品 -
マーシャル知らない奴がこのスレにいないだろ
-
マーシャルのコマーシャル
-
>>693
マーシャルのリファービッシュならゴミだから買うなよ -
これどうかしら?
□ X-DAYセール会場 (オープンするまで商品は見えません)
→ https://nttxstore.jp...p?LID=mm&FMID=mm
□ 開催期間
→ 2018年11月28日(水)12:00 〜 2018年11月29日(木)12:00 まで。
もしくは全ての対象商品の完売にて終了となります。
■□■ 激安!! No.7 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
【メーカー】:ADATA HM900シリーズ
【商 品】:USB3.1 外付けHDD 3TB ブラック 3年保証 AHM900-3TU3-CUSBK
【激安価格】:6,980円(税込)
【限 定 数】:64台
【メーカー商品ページ】:http://nttxstore.jp/_DH_2693
※ メーカー商品ページにアクセスします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 激安!! No.8 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
【メーカー】:ADATA HM900シリーズ
【商 品】:USB3.1 外付けHDD 4TB ブラック 3年保証 AHM900-4TU3-CUSBK
【激安価格】:8,980円(税込)
【限 定 数】:95台
【メーカー商品ページ】:http://nttxstore.jp/_DH_2694
※ メーカー商品ページにアクセスします -
テレビやレコーダーの録画に使えたってレビューがない
-
AHM900-4TU3-CUSBKは価格コムに
レグザ(レグザ40V30)が対応機種にあって、認識したものの初期化できなかったってあるな><
PCでは使えたとのこと
まぁ>>700が安いことは間違いないんだけどね(´・ω・`) -
過去にADATAの外付けをレコーダーに使おうとしたら初期化に失敗する機種ばかりだったから
少しはマシになったとしてもADATAをPC以外に使おうとしない方が無難な気がする -
マーシャルのHDDといえばノジマ
-
>>700
自己レスだが買うか迷ってる… -
たぶん瞬殺
-
まだADATAの4TB余裕ありそうだけど、HDDの空き容量にもまだ余裕があるんだよなぁ…
-
マーシャルは匂いで飛んじゃって大変らしいぞ
-
>>700
4TBもう完売じゃん -
1000円足してWD買った方が無難じゃね
-
そらそうよ
-
>>713
税込み1万円以内で買えるの? -
>>691
12/1開始のBS4K放送録画専用ということでポチったら今日届いた。
中身はDM004だった。化粧箱にはテレビメーカー各社の機種名とかズラリ。
海門SMR安置が手にしたら卒倒してひっくり返ってしまいそうなキャッチコピーw -
>>706
悪いことは言わないからマーシャルはやめておけ -
マーシャルって新興の再生品HDDメーカーってイメージなんだけど、的外れな思い込み?
-
>>700
ADATA外付け売り切れちゃったし、かといってSeagateは不安だからこれポチった
▽IOデータ▽USB3.0/2.0対応 外付ハードディスク 4TB
HDCZ-UTL4K/E 11,980円(税込)+期間限定2,000円割引=9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_IO15888719?LID= mm&FMID=m -
>>720
マジレスすると、それの中身もSeagateのHDD -
>>700
買って届いた人がいたら中のHDDの型番を教えて(´・ω・`) -
ADATAってパチモンメーカーかと思ってスルーしてた
そうでもないの? -
期間限定2,000円割引終わったのかよ、欲しかった・・・
-
>>723
台湾の大手だぞ -
DRAMモジュール製造大手だぞ
-
略称は仇
腕 茂 芝 襞、寒 狂 仇 -
NTT-Xの買えちゃったよ
ってぇことは外れHDDの可能性高し -
2台積み込める性能のいいのがあればいいんだけど、なんだかぱっとしない
-
>>724
20:00 〜 08:00迄は2000円引きみたい -
>>732
ありがとう、今注文したところwwww -
昔から思ってたんだけど、なんで時間区切ってナイトセールとして売るの?
競合他社の営業時間中だと(安値の比較用にされて)文句が来るとか? -
>>734
毎日閉店セールの店で購買意欲は沸かんだろ -
大規模なショップ運営に関われば判ることだけど購入される時間帯は日中に偏るから
システムへのアクセス集中でのトラブルを避けるための利用時間帯の分散手法 -
>>737
たしかにNTT-Xは夜間の割引販売が多いけど、他所の店は24時間割引をやってるよ -
価格サイトにクロールされると
それが自動に価格反映される店が有るので
そっちに客が逃げる -
安くしてくれるんならどうだっていいだろ。
そんなこと気にする暇があったら仕事探せよ。 -
でもクーポン使えば最低価格になるけど、価格コムでは5位くらいにつけてる
状況の方が、客逃すようなことにならないかな
わかってる人だけ買いにこいってスタンスなのかねw -
まー価格.comに反映されようがされなかろうが、実質で一番安いとこを探して買うだけなんだけどね。
-
>>741
その上位4店辺りが半自動的に最安マイナス数円で争ってんじゃね?w -
ポイントは利用期限があったり、次にその店が最安値になるとも限らないから、とにかくその時点で普通に安い店を選ぶ
-
あとは安すぎるとメーカーからクレームが来たりするという話を
-
なんかこれこれこういう周知の理由です、って感じでもないのか・・・
俺もこっそり系セールは価格コム関係かと思ってたんだけど、
逆に昼のみ安値で通販出来ますとかの店舗・ネット併売システム?もあるしよくわからん
単に一番売れるよう各社担当者が考えついた売り方してるだけなんかね -
告知無しのセールとかは閲覧頻度を上げるためと聞いたことも有るな
-
親会社がNTTだからテレホーダイ時代の名残が残ってるんだろ
-
>>748
ワロタw -
いつも安かったら値引きじゃない
-
公取委対策か
Joshinクーポン期限切れ間近だから
いつもの2TBポチった -
公取委対策って、実際に購入者がいなくてもその金額で販売していたって言う実績?があればセーフなんかね?
こっそり一般客から見えないサイト作って、販売していた実績作るとか…
ジャパネットたかたがエアコンでやらかしたときは、販売実績がなかった金額表示して
そこから会員特別価格にして売ったことが問題になったけど、公取は一体どうやって証明したんだろう?
ネットの履歴から広告から全部調べたんかな?
それともやっぱり内部のタレコミ? -
さすがにそろそろスレチ
-
外付けHDDを安く買うためのスレだからスレチというほどのものでもないでしょ。
要は価格コムの表示金額よりもさらに安く買える可能性もあるから、よく調べて買いましょうってはなし。 -
価格コムの最安値は真の最安値は載らないから
最安値相場の実態を知ってる人はチェックするだけ無意味だと思うが -
4Tなら1万円以下で
-
10T時代へって言われてる割には全然10TのHDDが出てこないな
-
あんまでかいとジャンル分けめんどくなるからしゃーない
-
でかすぎる容量は壊れてデータ損失した時の精神的な
ダメージがすごそう
あと転送速度がもっと速くならないとデータの引っ越しとかたいへんすぎる… -
かつて1GBが出た時もそんな話してた
-
>>757
DVDの場合は2層でも9.4GB、それ以上はHDDVDで15GBか2層で30GBだった。これ以上無理かと思ってたら規格自体違うブルーレイで一気に解決しちゃった。あれはびっくりした。
HDDで数TBに悩んでいる現状も数年後には違う技術で解決しちゃってるんだろうね。 -
SSDが安価になればHDDに取って代わるかもね?
でも耐久性とか信頼性とかはどうなんだろう? -
4TBのSSDが1万円切るのにどんだけかかるんだよ
-
SSDは容量増やすの比較的簡単だからね
2020年には4TB1万切りの可能性
メモリー同様、韓国の変わりに中国が搾取した技術で大量生産するからね。 -
微細化とトレードで耐久性を失いそれにも限界が来るし
電荷抜けでデータ消失のリスクも増す
SSDはSSDでHDDとは別の方向で技術革新が必要に成る -
フラッシュメモリの価格は変動が激しくて安くなる一方ではないから
大容量が安価になるまでは相当な時間が掛かるだろ -
HDDのスレって5年後とかに見ると面白いよね
-
SASI・SCSIとかもう知らんやつも多いんだろな(´・ω・`)
HDDじゃないけど、SCSIのCD-ROMつなげるのに
ドライバ組み込んでAUTOEXEC.BATやCONFIG.SYS書き換えたりとかねw -
外付けHDDスレ
27 :不明なデバイスさん:01/12/29 15:19 ID:V0OxgumA
80Gで3万2800円なのに高いなんて思うなんて
凄い時代になったとしみじみ思う。
35 :21:01/12/30 00:23 ID:hU9HrgsP
>>22
USB2.0のPCIボードからでも、マザーのUSB1.1からでもだめでした。
OSは98SEです。
USB周りのドライバも最新を入れてみたのですが玉砕。
1394も、PCIボードを買わないといけないし・・・
増設したら、マシンのバックアップとろうと思っていたのに、
20GB移動した日には半日がかりだ!
まあ、24000円程度で買えたのが幸いか。
ほんの?8年前、9801用内蔵80MBのHDを同じ値段で
購入したのが夢のようだ。
https://pc.5ch.net/t...cgi/hard/1009430557/ -
AdaptecのUltra SCSIカード
-
SASI仕様のX68kに自作パリティ回路追加してSCSIのHDD内蔵とかやってたが
そんな情熱はもう無い -
SxSiすら怖くて使えずSCSIボード追加したわ
-
瓦に関する記事がアップされてた
ネットの論客にファイナルアンサー!? 〜「もしかして……SMR!?」。最新2TBプラッタHDDをとことんイジメる - PC Watch
https://pc.watch.imp...cs/news/1156085.html -
今回テストしたBarraCuda ST4000DM004では、総書き込み量23GB強でやっと速度低下が発生している。
この容量をランダムで連続書き込みするような用途は、一般的な使用ではほぼないだろう。
一般的な使用ってなんだろうね?(棒 -
普段の生活の中でPCを使う用途の範囲内
-
買って最初のデータお引越しの時に、約20GBずつ区切ってDnDしろってこと?
それで一桁KB/s転送期を超えられるならその先はまあ使えるけど、始まりがクソ面倒か -
明らかに理解してないな。
-
FastCopyやFire File Copyを使ってコピーするとどうなるんだろ
-
お前らあんま難しい話すんなや
-
>>781
難しく考えず普通に使ってるあんたが大正解 -
今回の記事で瓦に拒否反応してる輩が現実の性能を受け入れられないひねくれ者なのは確定したな
-
起動ドライブには不向きってこと?
-
瓦も倉庫用途なら言うほど悪くはないみたいだな、くらいには思い直してる。
-
瓦が悪者になってるけどイマイチなにが悪いのかわかってないのはオレだけじゃないはず
-
今更何トーンダウンしてんだ、この馬鹿
-
サイバーマンデーでなにかお買い得品ある?
-
ない
-
>>237
説明には3年保証と書いているのに3年保証が895円で追加できるのはなぜ? -
AmazonもLINEショピング経由で10%ポイントだよ
-
>>788
全然無い -
アマゾンでcasualcatchていうメーカーの10テラが9836円だったので買いました。安すぎるのですぐ壊れますかね?
人柱になります。 -
Casualcatch 外付けHDD HDD ポータブルハードディスク 10TB ORICO NS100U3-BK 3.5インチUSB3.0用ポータブルHDD
価格: ¥ 9,836
https://amazon.jp/dp/B07JZX1DBF
ORICO nsx100シリーズ ブラック ORICO NS100U3-US-BK
価格: ¥ 25,050
https://amazon.jp/dp/B01N1MMMY6 -
製品名:3.5インチUSB3.0ストレージハードディスクボックス
サポート容量:10TB、シングルディスク10TB
外付けケースだろ…。 -
良いお買い物されましたね
届いたらレビューお願いしますね -
3.5インチで外部電源を使うポータブルHDDって商品情報が滅茶苦茶酷いな
-
製品名:3.5インチUSB3.0ストレージハードディスクボックス
と下の方には書いてあるが明らかに誤解させる書き方だよね -
>>793
報告よろ -
ORICO NS100U3-BK
http://orico-russia.ru/orico-ns100u3 -
793はただの外付けケース
-
793はcomで73ドルで正規販売しているから
送料他考えると割と適正価格だな -
尼によくある詐欺まがいの売り方だな
こういうの多いよなあ尼は -
でも値段見たら普通気づかない?
-
比較表はHDD有りとしてるし
-
単なる箱(enclosure)でしょ。米尼の商品タイトルは明確。箱だけで8000円はお高いでしょ。
2TB内蔵であったとしても高杉新作。
ORICO 3.5 inch Hard Drive Enclosure, USB 3.0 to SATA III HDD SSD, [Support 10 TB Drive and UASP], Magnetic Plate/Tool Free
by ORICO
https://www.amazon.c...gnetic/dp/B01N1MMMY6
ORICO USB3.0 Hard Drive Enclosure (NS100U3)
http://www.orico.cc/goods.php?id=6375 -
ジョーシンちょっとだけ安いな
中旬くらいまでまって他にやらなかったらくこか -
アマゾン4テラセール来てるやん
-
WD HDD 外付けハードディスク 8TB Elements Desktop USB3.0 WDBBKG0080HBK-JESN/2年保証
WESTERNDIGITAL
特選タイムセール: ¥ 19,800 通常配送無料 -
>>809
これ瓦じゃないの? -
>>810
中身WD80EMAZだし、瓦じゃないはず -
瓦じゃないがヘリウムは入ってるかもしれない
が、ファンレスで扱う代物では無いので熱い -
昔のロットはヘリウムだけど、最近のは非ヘリウムぽいな
中身のHDDは型番同じで枝番だけ違う -
ジョーシンで2TBと米を一緒に注文したら米が取り寄せで出荷されん
あきたこまちめ -
>>815
googleのキャッシュでみたら7000円くらい安かった -
>>816
8tbが、1番お買い得なのか -
>>811
このあいだ海門の8TB買ったばっかりなんだけど、これが瓦じゃないなら2千円足してこっち買えばよかった -
\ LINEポイントパーティー /
https://ec.line.me/s...cp_pointparty_201812
Joshin web
https://joshinweb.jp...3/4953103345867.html
https://dist.joshinw...03/4953103345867.jpg
4.0TB 外付けハードディスク USB3.0接続
カートに入れると 9,980 円 -
>>809
4T買ったわ -
8テラ買わず4テラ二個かったわ
-
リスク分散的に考えると今は4TBくらいを上限にした方がいいのかな
-
俺はそうしてる
-
WD HDD 外付けハードディスク 4TB
特選タイムセール:¥ 9,980 通常配送無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CYD1BFY/
WD HDD 外付けハードディスク 8TB
特選タイムセール:¥ 19,800 通常配送無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DY13WHP/ -
中身青WDだったら4Tを買いたいな……
ケースは取っておいてなんかのときに使えるし -
>>809
マジでやめとけ。6TBまでとはまるで違うぞ。中のHDDも6TBまでとは違う粗悪品だし。
音はともかく熱がやばい。起動した後で何も作業してなくても数分で70度近くいくぞ。扇風機とかあてても意味なし。かろうじて30分で50度くらいに抑えられる程度。
どうしても買いたいならとめないが、日本法人は電話相談のみで修理や交換とか難しいから要注意な。 -
WDの安売りされる8TBは6TBまでと生産ラインが違うし仕様も公開していないから瓦臭い
ケースが大きくて場所食うから19,800円ならSeagateの8TBの方が使い易い -
糞熱いエンプラ多プラッタだが瓦じゃないだろ
-
>>827
8TBの中身はWDとかではじまるやつではなく、確かVではじまる短めのシリアルナンバーだったな。 -
Joshinの2TBポチッた
SGD-JNY020UBK 4,710円
このスレみたらJoshinはちょいちょい
こんなにも安く売ってたんだな
Seagateだけど商品当たりだったらいいな -
尼のサイマンWD4TB
9,980円→13,980円に値上がりしとるがな(´・ω・`) -
いやあれ0時までだっただろ…
-
4Tを購入したいがレコーダーの制限が3T(´・ω・`)
-
ジョーシンは信者値引きだから
まずはラーメンを買ってみよう -
小池さんかよっ!
-
ジョーシンメール来たたけど遅すぎて終わってたギリギリに送って来られても見れるわけねーだろう本当にアホだな
-
小池なら緑のたぬきだろ
-
割引4000円はログインしてからじゃないと観れないので
まず会員になってログインする必要があるよ -
>>843
どうせシルバー以上なんでしょ(´・ω・`)ショボーン -
そこでラーメンの出番!
-
そしてこのループ
小池さんかよっ!
↓
小池なら緑のたぬきだろ -
小池じゃないよ小泉さんだよ
-
ラーメン大好き小泉さん
http://ramen-koizumi.com/ -
5ちゃんにはオサーンオバハーンしかいないんだから、
とっさに出てくるのは小池さんのほうが多数派な説(´・ω・`) -
ジョーシン安いのかなこれ
Apacer(アペイサー)
USB3.1(Gen1)/2.0対応 ポータブルハードディスク 2.0TB
AP2TBAC233B-1 6,980 円 -
>>849
SNS追い出されて流れ着いた様な若いのも増えてるぞ -
ちゃんとバックアップとっておくんだからヤフオク、メルカリ等の中古品でいいやん
-
送料入れたら大して安くなくね?
-
尼で4テラ買ったが25日から28日到着予定かよ
まぁええけど -
ジョーシンでポチった2.0TBのSeagateが届いた
寒い外から温かい部屋内に入れたから
今は箱から出さずに温度が揃うの待ってる
2.0TBはダメなのに3.0TBは長期保証対応ってどうなん?
今まで買ったHDDにハズレなかったけど入れるなら考えたのに -
>>858
売価が5000円以下だからじゃない? -
レスありがとう 5000円以下って縛りがあるのね
HDDの長期保証って、5年以内に潰れない商品のほうが多いってことだよね
今MP3ファイル580GBをUSB3で転送してるけど3時間ってw こんなもんか?
それに稼動ランプが端子差し込み側に付いてるってどんな状況想定してんだろ -
保証ついてるのはいいけど、故障したからってエロ動画つめこんだHDDを
お前らほんとに修理に出せる? -
>今MP3ファイル580GBをUSB3で転送してるけど3時間ってw こんなもんか?
だってかわらだもの みつを -
サイズ:560 GB (602,109,810,840 バイト)
ディスク上のサイズ:560 GB (602,178,158,592 バイト)
ファイル数:36,090、フォルダー数:3,934
一気に転送して掛かった時間が2時間45分
560,000 / (2.75*60*60) = 56.56MB/s
USB3.0は最大で500MB/sらしいけど、1/10の速度しか出てない
>>861
エロファイルのバックアップは取ってないから元?だら諦める -
大量ファイルのバックアップは時間掛かるの当たり前
最速の転送したかったら圧縮して1ファイルにまとめてから -
外付けHDDで500MB/s出せると思ってる情弱にからむだけ無駄
-
前に外付けケースのスペック表だったか見て
変な事言ってるの居たが同じ奴か? -
細かいファイルを大量にコピーするなら
Fire File Copyみたいなのを使うのが基本 -
教えてくれてありがと
覚えておきます -
firefilecopyは絶対ファイルパスで計算して512文字だか512byreだかが扱えない不具合を始めとして
様々な不具合がある開発止まってるから投げ捨てた方がいい -
途中で送っちまった
fastcopyお勧め -
>>868
CrystalDiskMarkでデバイス単体の読み書き速度を確認
書き込み側のデバイスだったら、連続(seq)の書き込み(write)速度を
読み出し側のデバイスだったら、連続(seq)の読み出し(read)速度を
見れば良い。
これがそのデバイスの単体での上限値。
USB3.0で外付けのHDDなら書き込み速度は150〜200MB/sくらいになるんじゃないのかな?
あとは高速コピーツールを使って、無駄を排除してコピーを実施。
どこまで上限値に近づけるかは環境しだいかな? -
FireFileCopyは断片化を防ぐって機能もあったけど
今時気にしなくていいのかな -
みんなよー知ってるねw
ぼんやりだけどちょっと知識増えました -
コピー先もだけどコピー元の速度も考えんとね
USB3.0同士の外付けHDDなら200MB/s以上出るけど
内蔵HDD→外付けHDDだと良くて100MB/s位だと思う
SSD→外付けHDDなら反対に外付けHDDの書き込み速度がネックになる -
ジョーシン2TB(シルバー会員)
SGD-JNY020UBK¥7,980
割引額¥-2,000
期間限定価格2018-12-20 まで
クーポン¥-570(14日に更新31日まで)
の¥ 5,410
>>842 会員ランクで割引が変わるのか、値上げしたかな? -
>>821
今日届いた -
それってこれまで何度もジョーシンで買い物してランク進んでいる人に限った話?
新参が今会員になっても大した値引きにはならないんだろうなあ -
>>886
ラーメン買って新規入信した新米信者さんでも上記の570円クーポンの御利益御加護は
授けられるはずですよ。50インチ的な高麗壺に8万超のお布施を積んだけど、もらえたのは
今のところ300円の臨時特別クーポンだけ。来年2-5-8月にならないと恩寵は降りないみたい。
http://joshinweb.jp/premium.html -
小池さんかよ
-
ついでに美味しいラーメン情報も頼む
-
>>890
サッポロ一番味噌ラーメンこそ至高 -
>>892
サッポロ一番なら塩だろなに言ってんの? -
塩を喰いまくった最終選択が味噌だわ
醤油はないがとんこつは気になる -
味噌に一味と刻みネギを山ほどいれて食す、たまに半熟ゆでたまご
麺が終わったら汁にごはん入れてずるずるっと -
合わせ味噌
ネギは焼く
粒のコーンかヤングコーンを入れる -
Seagate USB3.0接続 外付けハードディスク 4.0TB 【WEB限定商品】 SGD-JNY040UBK
9980円ポイント3% クーポン570円
https://joshinweb.jp...8/4953103345867.html
LINEpayで支払うとLINEpay残高に20%還元
9980-570=9410円 ポイント283円相当
LINEpay残高に1882円還元 -
ジョーシンWebも対象なの?
LINEPay -
なかなかややこしい
カード決済はできないので予め現金チャージ
還元は5,000円までなので最大決済合計2万5000円
書籍タバコなどは対象外
還元額は表示されない -
>>809
火曜日に届いていたから今日中身を確認したら、WD80EMAZ-00WJTA0 だった
SMARTの「ID:16 ベンダ固有」のパラメータがヘリウム充填度を示してるという情報もあるけど
発熱は大丈夫かな -
最近よく耳にするLINEpayとかpaypayとか何かうさんくさい
-
LINEの時点で100ぱークロです、ありがとうございます
-
>>899
ありがとう. -
>>902
ポイントや電子マネーなんて情報収集がメインみたいなもの -
あれだけファーウェイは騒がれてるのに、ラインやソフバンが騒がれないのなぜなんだろう
-
人民解放軍が作った企業ではないからな
-
>>906
南朝鮮だから -
>>906
いずれ都合が悪くなったら、騒ぎ始めます。 -
>>906
あれがスパイ扱いになったらgoogleなんかスパイの塊だよな -
自社のためと国家戦略とじゃ
-
LINEの情報も全部KCIAが収集してるって公表されてるぞ
だから韓国本国で全く普及してない -
>>912
前にそのようなことを別のスレで書き込んだら工作員なのかLINE儲なのだかが湧いて出て、
LINEは日本の会社だからそんなことないだのお前は盲目のネトウヨだのボコボコに叩かれて有耶無耶にされた -
日本のメディアが大騒ぎしない限りLINEの普及に歯止めは利かないと思う
それと友達が使ってるからってとかブランド意識に流されることも -
paypayも危ないね。
セキュリティコードの入力がゆるいので、まったく関係ないカード利用者のカードも悪用されるという。
そこで違法に買い物して、それをメルXXで処分すると。
キャッシュレスビジネス -
昔で言えばパチンコのプリペイドカードも
計画段階で不正使用のリスクがあることが分かっていたのに
そのままリリースして結局変造カードが出回ることに
分かっているのに、で実際に変造カードが出たのは内部犯行?
PayPayもそんなことになるのか?損失分は保険からとか・・ -
LINEとtwitterってこっから没落、落ち目になる事ってあるのか?
なんか普及しきってるし今から後発が追いつき追い越すのかなり大変そう…
Facebookは日本じゃそんなに流行ってないイメージあるけど実際は知らん
mixiとか完全に落ち目空気になったなニコニコもな
日本のサービスって日本で流行って落ち目になるのばっかりだな -
Facebookは(Youtubeもそうなりつつあるが)ポリコレの波がでかすぎてもう使いものにならん
mixiは紹介制ってこともあったが絶頂期ですら普及してなかった
ニコ生は運営に角川入って一気に左傾化、生主一斉排除・流出で終了 -
SNSは流行り廃りで
とっとと儲けて
会社売り飛ばして現金化
それだけの代物だよ -
>>920
ポリコレの波ってなに? -
793です。
やっぱりケースだけでした。
紛らわしい商品説明でした。
8テラ買い直しました。 -
>>925
うわぁ、マジすか… -
ジャップはおk
-
支那そば屋のレビュー書くとBANされるSNS
-
松添裕一郎
-
逆に引っ掛かりたくない際はページ中に天安門と書いておけばおk
-
ジョーシン安売りやらなくなったな
-
>>934
前回は20日で終了だから近々来るでしょ。 -
4TBなら安いでんがな
-
ジョーシンで前買ったSeagate2TBのACアダプターのコイル鳴きがつらい…
HDDがスリープモードに入ったとたんにキュキュキュキュって -
キューちゃんって名前つけてやれ
-
アダプタにコイル鳴きとかあるのか
-
ファミコンのアダプタでブーン鳴ってるやつはあったな
-
My Book WDBBGB0080HBKちょっと安いけど使用感どうですか?
-
俺が命名するならスクラッチくんかなあ
-
マジかよみんなのは鳴らんの?
ルータに繋いで簡易NASで使ってたんだけど
稼働中はアダプター無音でスリープに入ったとたんに…キュキュキュキュなのよ -
ちゃんと話しかけてやれよ
-
>>943
つ針 -
中古のHDD
-
完売
-
再生品と読んでても、HDDは新品以外はジャンク品って考えとかないと無理だよね。
-
そしてどうせSeagateだろう
-
さすがに中古はいらんわ〜
-
数年前にアイオーのユーズド品セールでHDD二台買ったら
二台とも一年で壊れた 無論保証なんて無し -
中古のHDD買うなんてゴミ買うのと同じだろ
-
買う前に学習しました
中古のHDDは買いません -
再生品と中古を混同してる人がいるけど再生品は初期トラブルで返品されたドライブの使い回しで
中古は相当な稼働時間のドライブも含まれるから劣化の度合いが全然違う
そろそろ寿命になりそうな頃に中古で売りに出す人も少なくないので中古は危険 -
初期トラブルの不良品なんて余計使いたくないだろ
どう再生してんだか知らないが、1度他人に渡ってどう弄くられたか分からんHDDは中古と同じ -
人間だって小さいころ病気ばかりしてる子は長生きしないしな
-
それはないな
-
安い再生品は転売目的が大半
自分用は新品を買う -
>>956
いやそーでなくて、返品されるような事態になった時点で売り手側でさえ完全に把握できないトラブルが発生してる可能性があるってのが嫌なんだ。 -
新品で買って、初期トラブルが出て、再生品になるのです。
新品で買って・・・
ww -
>>955
■筐体内部の空気はドライブが発する熱を外に伝えにくくする断熱材になっています。 -
>>965
筐体内部の空気はドライブが発する熱を外に伝えにくくする断熱材になっています。
筐体サイズをHDCL-UTシリーズに対して約26%縮小することにより、内部の無駄な空間を排除し、ハードディスクの発生する熱を効率よく外に逃がすことができます。
何この矛盾(´・ω・`) -
「筐体内部の空気はドライブが発する熱を外に伝えにくくする断熱材になっています」でググるとゾロゾロ。
ジャパネットもビックカメラもw。 みかかクオリティーじゃなく「アイオー出た」クオリティーなのでね。
で、これも発見↓
HDCZ-UTL4K/E \9,980
https://www.amazon.co.jp//dp/B078HWB1WN -
牛好きは千円高の↓ 尼の外付け安売りは珍しい? 4K紅白対応かな
----
BUFFALO HD-AD4U3 \10980。
https://www.amazon.co.jp//dp/B07BK6696F -
gen2増えてきたしそろそろ旧型の在庫処分とかねえか
-
従来のHDDケースにおいては筐体内部の空気が断熱材の役割を果たしてしまい、ドライブが発する熱を外に伝えにくい構造となっていました。
しかし本機においては筐体サイズを従来シリーズに対して約26%縮小することにより、内部の無駄な空間を排除し、ハードディスクの発生する熱を効率よく外に逃がすことができます。
↑こういう風に書けば分かりやすかったのにアイオーさん -
筐体内部を真空にすれば良いのか?
-
>>966
外付けHDDスレでいまさらここに噛み付くとか意味不明 -
>初期トラブルで返品されたドライブの使い回し
https://www.amazon.c...&ASIN=B0053VPW5O
USB3.0対応の物をUSB2.0コネクタに繋いでおいて「30MB/sしか出ません遅いです」と言って知障から返品された正常品がほとんどだから割と問題ない
Amazonのアウトレットで売られてる物も利用者側の頭に問題があって製品自体は正常ってものが多い -
ほとんどとか多いとか言ってるけど担当者かなんかなの?
勝手にそう思ってるだけ? -
>>973
amazonアウトレットと一緒にすんなハゲ -
>>971
魔法瓶よろしく内部に熱こもらない? -
>>976
空気は熱伝導性があまり良くないという解釈なんだろうけど、真空よりははるかにましでしょ。 -
>>967
いまみたら千円↑ パスぅ -
>>973
ワロタ -
>>978の4Tの中身
現在海門の瓦の模様 -
もう1万円切る価格帯の外付けHDDは十中八九、茂なんじゃないのか勘ぐる
-
あ、4Tのことね
-
風まじりの〜 雪がすべる〜
-
WDのElements来たけど今どき珍しくぶっといね
-
どうでしょう?
ウイルスバスター3年3台版+外付けハードディスク4TB 2点セット
・ウイルスバスタークラウド 3年3台版
・USB3.0対応 外付けハードディスク 4.0TB
SGD-JNY040UBK:メーカー保証期間 1年
会員様web価格 17,800 円 (税込)
さらに 534 (1%+期間限定1%+プレミアム1%) ポイント進呈
さらに本日限り2200円以上の買い物が500円引き -
LINE pay 22%還元もあり
-
4TB 2点セットと勘違いしたw
-
というか、絶対そう勘違いさせる罠だろw
-
オンラインでもラインペイの還元あるんだ
良いこと聞いたわありがとう
全く関係ないもの買ったわ -
>>986
ありがとな、Payとく適用でPS4用に2TBのほう買ったわ -
明日になったからじゃない?
-
昨日はクーポン2枚使えたよ
-
すみません尼で牛ポチッたんですけど、LINE Payで支払ってどうやるんですか?
コンビニ支払いは現金のみのようで -
ラインpayは使える店舗が決まっててAmazonは無理
-
>>996
そうなんですか、どうもです -
梅
-
9999で1万切り
-
うんち
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。 SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 1
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 302 pts.
life time: 147日 14時間 21分 52秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑