-
レンタル鯖
-
cside.netで再販ってしていいの?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
知り合いがcside.netで無料掲示板のレンタル業をしています。
サーバーの利用規定では再販禁止とあるのに・・・。
cside.netの管理人が甘いだけ?? - コメントを投稿する
-
サーバーダウン頻発で被害を被ってるユーザー多数なのに漏れなく連絡が全くなく放置。こんな悪逆非道が許されていいはずがない早晩天罰が落ちるだろう
-
昔はサポートが売りの鯖屋だったのにひどい有様になっててわろた
-
小尾はMt.富士PIZZAの経営で忙しい模様w
ピザ屋のFacebookはマメに更新してる -
ピザ屋のFacebookも綺麗事のポエムばっか書いてあるな。
シーサイドネットもそうだけど、このポエムで大勢が騙された。
小尾は詐欺師の才能がある -
CSに連絡してもガン無視
-
もう終わりだね
-
よくもまあこんなところと契約するもんだ
破滅願望者たちか -
運営出来ないなら廃業して富士ピザに集中すりゃいいのに、
既存会員から入る小金を捨てたくないんだろうな。 -
困ってる人は富士ピザのFacebookのコメント欄からメッセージ送ったら?
小尾は富士ピザのイメージアップに必死だからレンサバ事業の惨状を知られたくないだろうよw -
富士ピザって何?
-
三ヶ月毎の支払いでようやく6月に支払い止めたけど
なぜか今でもサイトは見られる状態。
転送もまだ出来るしw
作ったメールで迷惑メールが未だに来るので
そういう作業も疎かになっているのだろうか。 -
>>211
小尾の別事業。登記上はシーサイドが富士ピザを運営していることになっている。
富士ピザの方はシーサイド初期の頃の様に活発に活動してる。
http://fujipizza.jp/company/ -
解約したのに数ヶ月後クレカ決済復活した人たちの分はちゃんと返金されたのかな
そんなエラーありえないし、2、3人で済むわけないと思うんだけど -
10年くらい使っていますが、最近連絡が取れません。
他の方の口コミもみているのですが、あまり状況が良くなさそうですね。
独自ドメインなので他のサーバーに移管させたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 -
jpドメイン(.jpで終わるドメイン名)なら、他のレンタルサーバーに
「他社からの移転(指定事業者変更)」で申し込めばOK。
jpドメインは現サーバ会社が移転拒否しなければ
その承認されたことになるが、シーサイドは拒否もしない程
業務が疎かだからそのまま移転できる!
.comとか他のドメインは、移管用の認証コード
(パスワードみたいなもの)をシーサイドから
発行してもらう必要があるので、ガン無視の
シーサイドからそれを得るのは難しい。
なので、上位レジストラ(カナダの会社らしい: whoisで確認可)に
「御社のリセラーのシーサイドネットと連絡が取れないから何とかしてくれ」
と連絡すれば(もちろん英語で)、本人確認の後ドメイン更新や
認証コードの発行をしてくれる。
認証コードを取得すれば他のサーバーに移転できる。 -
>>7
ワレあほか -
オッケーちゃんよポッポちゃんよ
-
「法令の改正に伴うカード決済システムの刷新が必要となったため
新システムの導入までお振込でのご対応をお願いする事となりました」
とか言うメールが来たんだが、なんだこれ -
きっちりいてまうぞ
と、ゆうことでは? -
資金繰りがヤバくなって現金が欲しいんじゃね?
-
しのごのぬかさんと銭払えや
-
解約した人たちから徴収した件でカード会社から調査入りまくったのかな
-
富士ピザのFacebook見ると相変わらずのポエマー
富士ピザの手伝いをして貰いつつ起業支援するとかいう怪しい事までやり始めた。
そのうちピザ屋も中途半端になって最後はロクでもない事になりそう。 -
昨年4月末からしばらくのあいだ、サーバダウンが頻発していたけど
その後は現在にいたるまで、サーバ自体は安定稼動しているね
急いで移転しなければならない状況でもなくなっているし、どうしたものか -
10年以上前かな?アフィリエイトだかなんだかでシーサイドの広告載せると
永久無料になる特典があって、超久しぶりにFTP接続したら未だにアカウント生きてたw -
時代遅れの鯖。いつまでサービス続けるつもりなのか。
ファーストサーバーみたいにぶっ飛んでも、もう対応できる人員いないだろ。 -
しばらく安定してたのだが昨日夕方あたりからサーバーダウンしてるみたい。
mail受信できなくなっているのは大変困る。 -
同じく困っている
コントロールパネルも入れない。
なんか毎年この時期にダウンしてないか? -
サイトは見れないしメールも送受信できないけどFTPは繋がるんだな
どういうことだ? -
昨年も6月6日頃に2日ぐらい繋がらなくなったけど、その後は大丈夫だったので
サーバー移管を頭に置いて1年契約延長したけど、今回は酷いな。これで丸3日だし。
20年使用のメールアドレスが何本もあるので業務に支障をきたしてるし。 -
復帰した模様
経緯とか説明ないのかねぇ? -
6月10日の夜あたりに復旧したみたいな。鯖落ちのせいで受信メールは殆ど
送信エラーだったけど丸4日の不通は過去最大の事故だわ。 -
小尾は富士ピザの経営に夢中でレンタルサーバー事業なんて惰性で続けてるだけだからな。
-
小尾は富士ピザの経営に夢中でレンタルサーバー事業なんて惰性で続けてるだけだからな。
-
メールは見てる模様
シーサイドネットの口コミ・評判
https://minhyo.jp/csidenet
> 2/27「返信無いので異議無しということだね。明日の返金待ってるよ。返金が無かったら警察に被害届出すね」という主旨のメールを送信したところ、ようやく「サーバーは復旧しました。なお返金はできませんのでご了承下さい」という主旨の返信が来ました。
>
> 確かに復旧しましたが、障害発生から20日、しかも「警察に被害届出すよ」でようやく連絡というような業者のサービスなどもう利用できません。 -
被害届はどこの警察にだすの?
-
シーサイド、いよいよ終了か?サーバーダウンでXで利用者騒いでる
-
ピザ屋は営業してるのかな
それとも放置して雲隠れしてるのかな -
どこかの会社でシーサイドネットの顧客を救済してくれないもんかね。
-
とうとうウチのサイトもダウンしたわ。残り2か月だったが更新まで。
ドメインネームだけは移管してあったのでインデックスページだけは中2日で復旧。
ああー今から暮の忙しい時期にデータ転送とCGI再設定くそまんどくせー
死ねよピザ屋 -
のんびり長野旅しながらインスタ更新してるじゃん
-
ピザ屋でぐぐると出てくる電番の凸した人おる?
-
ピザやFB、1時間前に更新
相変わらず長野で楽しそう -
今ユーザー数どのくらいなんだろう?
我社は別のドメインに切り替え中だけど、
対顧客に請求システムのID変更
(IDがメールアドレス)などで多大な迷惑をおかけしている。
そこそこの被害が出ているんだが、仕事で使ってる他のユーザーは問題ないのかね?
総務省とか消費者庁とかにクレーム出せばいいのかな? -
Xで被害の声多数出てるけど業務に支障出るレベルの人は連携して弁護士に相談とかれば?
-
連絡が取れない届出電気通信事業者一覧
https://www.soumu.go...d/tsuushin04_01.html -
もはや誰も話題にしなくなった
移管できた人は移管終わって
取り戻せない人は新たなドメイン取ったって感じかな -
Wikipediaに事実上の廃業状態って書いてた
-
ここでずっと管理運営してた.comのドメインが12月頭に使えなくなったけどカナダの会社と何度もやり取りしてようやく取り返せたよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑