-
レンタル鯖
-
海外無料鯖の話はここで Part6
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
海外の無料鯖についての情報交換スレです。
海外無料鯖研究所
http://freesaba.net/
find free web hosting
http://www.free-webh...rch-webhosts.php?SA=
無料サイト集 Kooss
http://www.kooss.com/hp/server.html
前スレ
海外無料鯖の話はここで Part5
http://peace.2ch.net.../hosting/1303559787/
次スレは>>980が立ててください - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
3
-
タヒ
-
碁
-
弊社は全世界で無料レンタルサーバーを提供している、ホスティンガーと申します。弊社の無料サービスの主な特徴は:
・2000MBの容量
・100GB/月のデータ転送量
・無料で使えるサブドメイン
・日本語のホームページ、サポート
・PHP、MySQL
・広告なし
となっており、競合他社と比較しても圧倒的に優れたサービスを提供しております。万が一、上記で満足できないお客様には、有料で上位のプランにアップグレードしていただけるようにもなっております。
この機会に、ぜひともご検討頂ければ幸いです。
ホスティンガー日本
http://www.hostinger.jp -
専スレでやれカス鯖
-
ホスティンガー借りるくらいなら、最初から有料借りた方がいいし
有料ならさくら借りた方がいい
ホスティンガーはまじうんこ -
容量無制限っぽいGrendel Hostingの情報ってどっかに無い?
-
ggrks
-
保守age
BatServeが普通のやつ以外にFree VPS出してるね
まぁServe系は安定しないから実験用途しかないだろうけど -
ホスティンガーってどこがだめなの?
-
>>1の海外無料鯖研究所って消滅してね?
-
ホスティンガーはそこそこ使える。
-
freehostingって昔フリーのドメイン7種類ぐらい使えたのだが今2つになった?
-
byethost、即効でアカウント消された。
厳しくなった。
ただのブログだったんだが。 -
>>9
grendelhosting.comで日本語のブログを作ったら、数時間後に即効で消された。
登録したメアドには
「日本語での無料レンタルサーバー 」というタイトルで
「こんにちは、日本向け無料レンタルサーバー最大手(www.hostinger.jp)へのご招待!
」というメールが来た。
このことから推測するに、
grendelhosting.comは日本語不可で作ってもすぐ消される。
日本語のページを作りたいなら同じ会社のhostingerにしなさいということ。 -
違うとこだが海外で垢BANされたことはないな
いずれも数年つかってるけど
ただ消えた鯖があることは否めない -
はーそうですか
-
こんにちは、
000webhostでは、この度、お客様を弊社の無料レンタルサーバーサービス(http://www.hostinger.jp)へご招待させていただきたく存じます。
ホスティンガー・ジャパンでは、以下の魅力的なサービスを提供しています。
-2000MBのディスク容量
-100GB/月のデータ転送量
-PHP、MySQLをサポート
-簡単操作のホームページ作成ツール
-無料で使える各種サブドメイン
-高速なサーバー
-日本語でのサポート
以下から、弊社のレンタルサーバープランを比較していただけます。
http://www.hostinger.jp/web-hosting
ホスティンガーのホームページはこちら:
http://www.hostinger.jp
引き続き、弊社のサービスをご利用ください。
www.000webhost.com
こんなメールが来た -
1freehosting、試したけど、しょっちゅう表示できなくなる。
サーバーは落ちてない。
たぶんサーバーのメモリが足りないんだと思うわ。
1freehostingはお勧めできない。 -
1freehostingでPHPタイプ(DB不使用)のアクセス解析を導入してた
そのサイトが2chに貼られて1分間に100アクセス単位で来客が来た程度で「CPU limit」とか言うページに飛ばされるようになってしまった
一旦そうなると24時間経過するまでずっとそのページに飛ばされて本来のサイトが表示されない
1freehosting気に入ってたのにこりゃちょっと考えもんだなあ・・・ -
まあ無料ゆえの限界はあるわなあ…。
-
久しぶりにbyethostからメールが来たわ
まだやってたんやな -
1freehosting、共有SSLは使える?
-
000落ちてる?
-
000でハッキング被害、使用パスワード変更しろだってさ
-
Web Hosting Service 000webhost Hacked, Information of 13 Million Leaked
https://threatpost.c...llion-leaked/115200/
\(^o^)/オワタ -
あげあげ
-
メンバーエリアがダウンしていてアクセスできんな。
俺は捨メアドで登録してあるから、まあ良いけど、もう復旧しないのかね? -
フェイスブックで現状報告
https://m.facebook.c...m/000webhost.Global/ -
ハッカーは、お客様の個人の記録以上の1350万を露出させ、
当社のシステムにアクセスするウェブサイトの古いPHPのバージョンに悪用使用しました。
盗まれたデータは、ユーザー名、パスワード、電子メールアドレス、IPアドレスと名前が含まれています。
;(;゙゚'ω゚'); -
俺の名前は「コッペパン」だから漏れても大丈夫さw
-
自分のウェブページは活きているんだな
-
https://archive.is/gUef5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) -
どっかんバナー広告出して、ホスティンガーには誘導してるなw
だいたい000って申し込んでも、みんな強制アカウント削除されてるんじゃないの?すぐに削除対象なっちゃうから。 -
1freehostingのFTPが繋がらないんやけどなんでや
-
000webhostって今は安全なの?
パスワード内部で非可逆性の暗号化処理されています? -
何をわけのわからんことを言うとるんだ
-
1freehostingのFTPは死んだまま
FreeHostingNoAdsはドメイン持ち込み専用になったっぽい?
Hostingerは人力審査ありになった。ブログを作るとかそういう適当な理由だと撥ねられる
とアカウント作ってたとこが立て続けに使えなくなった -
> ******のアカウントは、設定されている70%のCPU制限値を**回以上超過しました。
> 通常、ありえない状況であり、サーバーへ多大な負荷を掛けています。
> 適切なセキュリティー、またはパフォーマンス対策を行っていただかない限り、ホームページは自動的にサーバーから削除されます。
ってメールがHostingerから来てたんだけど、FTPもcpanelもアクセス出来ないしどーしろと -
諦めて消されろって事だな
つか半年前位から稀にFTPもcPanelも繋がらないレン鯖に遭遇してたけどあれhostinger系列だったんだな -
やっぱそうなるか………ありがとね
-
海外鯖のftp軒並み死にすぎ
-
>1freehostingのFTPは死んだ
死んだんじゃなくて使えなくなった
コンパネからPHPタイプのファイルマネージャを自分の鯖にインストールしてそこからアップロードする仕組みになった -
おーい、000webhostのcomxa.comドメイン鯖落ちてるぞー
どーした?
他のドメインは繋がるけど。 -
kwebservってどうなの?今一番まともそうだけど
-
1freehosting ってダウンしてるのか?
-
動いてるよ
-
1freehosting サーバー自体は動いているが・・・
海外サイトでもダウンしているものもあったよ。 -
000webhostで独自ドメインにて運用中。
一時期管理者のIPだけ弾かれるというよくわからん仕様に悩まされるも、現時点では特に問題なし。
ダウンの頻度は以前より減っている気がする。 -
000はmysql鯖が頻繁に落ちてる
-
良い海外無料鯖とCloudFlareを組み合わせれば最強だと分かった
-
atspaceで箱庭諸島動かしたいけど、どういう設定にすればいいの?
普通にアップロードすると
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
みたいなエラーが出る -
byethost系列のForeverhost.usが使えなくなった
サービス終了か? -
000webhostでファイルマネージャーに入れない。FTPもだめだった。混んでるのかな
-
000webhostの無料サーバー使ってた
今年の5月あたりにコントロールパネルの新旧入れ替えがあったらしいんだけど
全然無視して放置してたらいつの間にか自分のサイトが消えてた。
FTPは依然ログインできるしファイルもまだ残っている。
どうやらサイトだけが表示されないみたい。
とりあえず000webhostのメンバーズエリアに入って見たんだけど
コントロールパネルが以前と全く変わってしまった。
とりあえず"Build Website"選んでみたけど全く今までとは違うサイト名をくれただけ。
昔もらったサブドメインは依然として復旧する方法がわからん。
というかフリーのサブドメインがもらえない(もらうリンクが見当たらない)。
既に所有しているドメインを持ってくるか、新たにドメインを買う選択肢しか見当たらない。
もう以前無料でもらったサブドメインは復活できないのかな?
できないんだったら別の無料鯖探さないと・・・ -
>>59
今時000はないだろう
未だに海外のアフィランキングサイトで1位常連だから皆使いたがるんだろうが
そのせいか分からんが何年も前から重いわmysql鯖が死ぬわで使い物にならない
そろそろサイトも再構築の時期だと思って他をあたったほうがいい -
>>60
広告無くて容量1GBあってPHP,mySQLが使えて、なんて000webhostぐらいしか無いわな -
>>61
BYET系列があるじゃないか -
似たような条件やそれ以上の好条件の無料鯖は探せば腐るほど出てくるけど何処も1〜3年程度で終了しちゃうね
初期費用100円以下の支払いのみであと無料みたいな所ならそこそこ長く続いてる所は多いけどスレ違いだな -
>>65の続き
ただしデメリットを一つ挙げるとすると
一部の鯖のIPアドレスがSpamhausのブラックリストに登録されてて
鯖からのメールが不達になることがある
そこは別のSMTPサーバーを使うなどして対処しなければならない -
>>65
検討してみるわノシ -
亀レススマソ
あのあとByet検討してみたんだけど気になる情報が・・・
> sendmail 利用不可
http://freeservers.w...20Internet%20service
https://bootbiz.jobju.net/151
Byetってsendmail使えないの?
PHPで作った掲示板に書き込みがあったら
mail関数使ってメール送るようにしてるんだけど
そういうの無理かな・・・ -
大抵の無料鯖はスパム対策で使えないように設定されてると思うよ
-
そうなんだ、000webhostでは使えていただけに残念・・・
-
>>68
自分で作ったんならMailgunとかSendGridとか使うように改造すればいいじゃない -
sendmail利用不可って
sendmailコマンドだけが実行できないだけであってphpとかからはメール遅れますよって意味?
それともsendmailのラッパーも含めてメール送信自体がアウトってこと? -
000webhost、来月から無料ユーザーは24時間のうち任意の1時間はサービス停止されるってよ
それが嫌なら有料垢にアップグレードしろとのこと -
ByetHostの5鯖やが、このところBad Request続きやな
-
CGI使えるところで、ちゃんと掲示板が動くところないですか?
最近1GBでCGI可ってところを2つ取ったんですが、
1個は、設置直後はCGIが動いたんだけど、すぐにサーバーエラー
で、何度もCGIを呼び出してたら、垢停止になりました。
わずか1日半ぐらいで垢停止とか糞すぎる・・・
もう一個は簡単な表示のみのCGIしか動きません。 -
海外無料ってすぐBANされるのばっか
たまにいいところあっても募集停止ばっかだし
なので有料にするか国内にしかないんじゃね? -
垢停止になったのって解除されないのかな?
FTPはなぜか3日ほどでログインできるようになったのだが・・・ -
CGI可なのに掲示板が動かないところは
jcode.plを呼び出すスクリプトはエラーが出るように設定してるのかな? -
超巨大釣針
-
Matt's Script ArchiveのWWWBoardで遊んでみた
-
1GBでサブドメイン3つ、Perl・PHP可って所は
申し込みフォームが全部一緒やね
まあ、全部、ポンコツPerlだろうし
PHPは動くがPHPなんか動いても全く嬉しくない -
もう面倒なんで
パソコンにXAMPPインスコして遊ぶことにしたw -
AwardSpaceってCGI動く?
-
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
IM7XV -
俺は先月自分のサイトの1時間ダウンを目の当たりにしてるけど
今月から無くなってんの? -
>>90
そうなんだ。
以前は管理画面の上の方に「あとXX時間でsleepだよ」と表示されてて、
さらにどこかの設定の画面でsleepの時刻が設定できたりしたと思うんだけど、
久しぶりに見てみたらそれらがなくなってたもんで。
単に勘違いかもしれない。ごめんよ。 -
放置アクセスなしやちょっとしたアクセスですぐBANされる鯖ばっかりでそんなことない無料鯖なんてもうないって理解でおk?
-
「ちょっとしたアクセス」の定義次第ですね
人によっては日5万UUをそう表現したりしますので -
アクセス過多で規制されるなら静的コンテンツのトラフィックを全部CDNに逃がせばいい
-
無料なのにCDNとか使わせてくれるのかありがたいどこですか入りたい
-
クラウドフレアとか知らないですか
-
これは嬉しいですね
-
Your website ****.000webhostapp.com was reported by 3rd party abuse detection system - SiftScience.
Reason: Listed in Abuse Dept. Details: Phishing, scam or hacking activities.
By signing up for free hosting service you have agreed to Terms of Service https://www.000webho...com/terms-of-service
If you believe that your website was falsely identified, send required information to moderator@000webhost.com for investigation.
Required information
Description of your website
Your document of identity (passport or driving license or identity card)
Happy webmastering,
--
英語は何とか読めるけど、作文はしたことがないんだよな
つうか、身分証出せとか高飛車だな
Document of Identity
Or upgrade to Hostinger with unlimited features
まあこれが本音だろうな -
そんな無料だと数時間強制で止められるサービスの愚痴をされてもな
金払えばええやん -
まずはそのSiftScienceとやらに解除申請出してみれば
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑