-
鉄道路線・車両
-
横浜市営地下鉄 33
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインについて語りましょう。
□開業済みの区間
ブルーライン 湘南台〜あざみ野 40.4km
グリーンライン 中山〜日吉 13.1km
□開業予定の区間 ★2020.1 延伸ルート決定★
ブルーライン あざみ野〜新百合ヶ丘 6.5km
(途中駅:嶮山付近、すすき野付近、ヨネッティー王禅寺付近)
□横浜市交通局公式
https://www.city.yok...ama.lg.jp/kotsu/sub/
■前スレ
【緑線】横浜市営地下鉄 32【6両化!】
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1680135916/
・スレ立て時は本文の一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
結局グリーンラインの延伸はどうなったの。凍結されたわけでもないのに全く動く気配がない。
-
東ルートはバス便の系統が多いから決まったんだったか。横浜の他の延伸(新規開業)の話題といえば瀬谷とみなとみらい線留置線延長からの本牧方面の奴か
瀬谷の方は花博会場への地下専用道のバスの話が出てるけど、それとは別に神奈川県が次世代型ロープウェイの会社と提携したみたいでね。時期的にも瀬谷(以降は十日市場か長津田か)の交通手段として考えているんじゃないかって推測が個人ブログにあったな -
大工事になるが関内に待避線ほしい
-
関内だと対面接続になって速達効果が出ないし線形に無理があるので
伊勢佐木長者町か阪東橋に是非 -
シールドマシンは埋めっぱなしになるな
-
現在、横浜市交通局では、横浜市高速鉄道1・3号線の無線式列車制御システムを検討しています
https://www.city.yok...u/CBTCRFI202405.html -
見ようとしたら>9のページがなくなってた…Orz
-
川和の将来飽和対策で新羽へグリーンライン対応全検設備を移転、センター南北間に両線連絡機能を持たせその跡に留置線拡張すれば良さそう?
E5000みたいな機関車は750/1500V複電圧対応が条件であるが、保守用車は両線共通化しやすくなる -
>>11
わざわざありがとうございます
ド素人の俺の理解では
無線式列車制御システム(CBTC)を導入することでATOの機器を増設・変更させることなく閉塞区間の列車編成の増減を容易に出来るといったメリットがあるということでしょうかね
例えばイベントがあって混んでるある区間は高頻度のピストン輸送にするとか。それにこのCBTCはATOの地上子・車両子・車両装置を新たに設けるよりもコストが優れているというのかな? コスト面については書かれてなかった気がするけど、まあそうなんだろう -
あれだけ勢いのあった宇都宮LRTのスレも落ちてんだな。まあ開業してしばらく経てば話題も飽和状態になるけど、なんか鉄道総合板元気なくなくね?
-
>>13
まずシステム導入ありきで、メリットは後付けでは。
なんだかこれからはCBTCが流行りそうだと言われたんだけど、今のATCに比べて何が良いんだかわかんないからタダで教えて、ってノリだったりして。
それに対してどんな提案書が出てきたのかは見てみたい気がする。 -
上瀬谷ライン事業廃止だって
代替交通機関は自動運転バスだっていうけど、どこに実現性があるんだ? -
>>7
1号線区間は各停に比べて快速の乗車率が低いから快速運転は3号線区間だけに集中した方がいいような気がする
関内や横浜の長時間停車がなくなる分、通しの時間でも今とあまり変わらなくなると思う
伊勢佐木長者町には既に渡り線があるので大通り公園を掘って1本引き上げ線を作れば伊勢佐木長者町発着を運行できる -
>>16
地下に専用トンネル掘るって言うけど、結構お高いよねぇ -
フォーーなんかニュース(吉報)は無いもんか
-
この議員の14に地下鉄延伸のマニフェスト。ただ「赤字で国からストップがかかった」とあるけど。このマニフェスト作ったのコロナ禍なのかも
https://kusamatsuyoshi.com/manifesto.php
R2は確かに赤字だけど、R3年度から三年連続黒字となってる -
ベイスターズ優勝
-
日本一セールやるよね
そごうもイオンも -
>>23
駅の電光掲示板もお祝い -
おーおぅおぅお、DeNaベイスターズ!
-
話題ないのか?
-
下飯田 駅名標更新 ソラトスが書き加えられました。
-
上永谷、戸塚、湘南台…
-
>>28
特急の停車駅? -
本数倍にしろ
-
大した話題ないよな
-
次年度の予算計画が出るのが2月の頭かな?
まぁ、2026年度までの中期経営計画から大きく外れる内容は無いだろうが、RFIやった案件の調査費が計上されて話が進むかなぁ。 -
定期券?
-
ブルーライン延伸に伴う新羽車庫拡張の話題が最近あったようだが
-
>>34
それはマジか -
素人考えでなくて会社が個人情報の通報窓口(PC)
-
サロントラブルの不良債権なんていくつ潰しても変わらない
https://i.imgur.com/jzFpYoh.jpg -
夜勤でもなくて、どっかのタイミングで良かったな
-
なんだ、このレス???
また? -
とひほかさへえおらはすみりれしきやほきみせりさそはまふけ
-
へそるおむえいあるうみにつめはへるまふにそふすにみ
-
もう1回大手になった
それが絶滅したからな -
変な憧れあるな
ブレーキ痕もなくてもまたここで登場なのかと思ったけど相手にされてたんだな
確かに -
またわいたのか?
-
続報、まだかな
-
丸山台の清水橋あたりから車庫眺めるの最高だよ!
-
by 港南区民
-
dat落ちよりマシと思ってしまう俺は2ch中毒か
-
運賃2割増にして中山から二俣川東戸塚経由で
上大岡まで延伸させるべき -
>>52
寝言は寝て言え -
特段、何もない毎日
-
そもそもブルーライン延伸はどうなってるんだよ
-
>>55
知らないの? -
>>55
新百合ヶ丘延伸あくしろよ -
4000形2次車は総合車両製作所製、3000N形以来の復帰
中央線グリーン車が一段落して東急JR以外の仕事受けられるようになったか
少し前は京都市20系をデザイン¥1で落札しといて製造不参加だったくらいキャパ無かったっぽいしね -
総車、なんか苦手なんだよなぁ
総車はせめてJRと東急だけにしてくれよって感じ -
JR東が車両の導入の規模を縮小したからその代わりに他の事業者に営業をかけているんだろうね
-
二俣川延伸も早く着手してくれ
あと日吉から先は川崎、鶴見のどちらになるのか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑