-
プログラム
-
MenuetOS 64bit版 アセンブリ言語 プログラミング©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
さあ始めましょう VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
わお!
-
これで拡張されたRレジスタが簡単に使えるね!
-
アセンブリ言語の最も難解な部分は式の表現で、これをマスターすればアセンブリ言語が簡単になる。
-
Let's MenuetOS
-
7
-
自演するためにID消すくらいならクソコテやめればいいのに
-
建てた本人専用なのに無粋ですよ
-
な、悔しがるだろw
-
なんじゃこら面白そう
-
MOV EAX
とか、いちいち解説が必要になるスレになるのか? -
w
-
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています
言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?
Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw
The Covenant Project
概要
Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです
目的
インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します
特徴
Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)
接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません
え -
仮想マシンにインストールできるの?
-
できるんじゃないの?
-
>>15-16
FDDエミュレータ買うといいよw -
>>17
笑いをとる秘訣は? -
>>18
たまにスルーしてみると分かりやすいな(^。^)b リョーカイ -
ワロタw
-
さすがオフィスマ!(^-^)b ナイス!
-
そしてランチタイム♪(^。^)b ムシャムシャ
-
どれどれ…” まず相手を夢中にさせる ”、っとw
-
www
-
スレ建て規制により、次スレが建つまでこちらへw
[ お手軽3Dゲーム開発♪ ] DarkGDK Part.2
http://hayabusa6.2ch...c2nanmin/1452964616/
[ お手軽2Dゲーム開発♪ ] 99BASIC Part.1
http://hayabusa6.2ch...c2nanmin/1462503999/
[ MML / MIDI ] ゲーム開発用サウンド、BGMスレ
http://hayabusa6.2ch...c2nanmin/1453832565/
MenuetOS 64bit版 アセンブリ言語 プログラミング
http://echo.2ch.net/...cgi/tech/1460581443/
[EXEファイル可] JavaScript統合開発環境 DX Studio
http://echo.2ch.net/...cgi/tech/1423340731/
VC++ with DarkGDK and multi thread programming
http://jbbs.shitarab...4261/1466446558/l100 -
うるせー(笑)なんだかんだ言っても一番好きなのはC++だよ
高速性が求められる場面ではほぼ唯一の選択肢だし
他の言語に比べて不便なところがあったとしても、かゆいところに手が届く感は最強だし -
笑うところか(^。^)b モシモシ
-
ほーらホラホラホラホラwwwwwwwwwwwww
-
そしてティータイム♪(^。^)b モシモシ
-
ディープスペース9ワロタw
-
な、俺様の言ったとおりだろ(^。^)b リョーカイ
-
DarkGDK最優先。(アハ
-
解像度の変更は、CONFIG.MNTの中身を直接変えればよいw
-
FHD(1920x1080、32bit)を確認w
-
USB機器を使う場合は、CONFIG.MNTを書き換えるw
disable → enable -
やあオフィスマwwwwwこんなところで何やってんだ?wwwwww
-
たいていの設定はCONFIG.MNTに書かれてる訳だな…w”
-
コンパクトなOSが使いたいんだったら、FreeDOSとか他にもいろいろあるよ
-
システムコールが単純で、膨大なWinAPIを覚える必要がないw
-
MSとLinuxを覚える必要がないw
-
そしてティータイム♪”
-
ではしばらくこちらへ。。。
http://jbbs.shitarab...4261/1466446558/l100 -
システムのハードウエア要求とかわからん
あと何に類似または互換するの? -
https://en.wikipedia.org/wiki/MenuetOS
CPU: Pentium 90[4]
RAM: > 32 MiB[4] (24 MiB by tweaking)[5][dead link]
Videocard: VESA 2.0 compatible[4]
Storage: 1.44" floppy drive[4]
Mouse: COM or PS/2 interface[4]
速度はともかく、日本語とブラウザ以外は一通りで
ハードウエアも基本的なジャンルは全部サポートしている雰囲気だな。
http://menuetos.net/docs.htm -
MenuetOSでアクティブな活動する日本人に人格の問題がある人が
結構発言しているから誰もよってこないね。 -
ここに限らない話
-
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
495BN -
LCA
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑