-
おもちゃ
-
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART203
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■トランスフォーマーの実写ムービー関連のおもちゃについて語るスレッドです
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
■次スレにワッチョイとIPを付けるときは1行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れてください
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい
玩具公式
http://tf.takaratomy.co.jp/
http://www.hasbro.co.../transformers/en_US/
http://www.transformersasia.com/
映画公式(日本語版)
http://www.tf-movie.jp/
※前スレ
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART202
https://mevius.5ch.n....cgi/toy/1556617786/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2げと
-
乙ティマス
-
>>1乙
-
赤ランページが出たってことは、デバの胴体は白のデモリッシャー名義ってことかな?
さすがにリーダー2体ボイジャー4体DX2体はデカすぎるから豪華塗装とかセット販売はないだろうけど、本来の色に合わせて黄ランページやスカベンジャーも欲しいよな -
>>1乙
-
乙トーン
-
乙です
-
気づけばスクラップメタルばっかり触ってる
デザイン、変形、背骨のディテールも最高
ショベルに回転軸さえあれば完璧だったんだけどなぁ -
>>5
タカトミ「全部揃えたらおかわり(アニメ基準色デバセット)もあるぞ^^」
スクメタは出色の出来だけどやっぱり映画で合体した謎のドーザーもほしいんだよな…
名前も付いてないだろうけど、もし出るならこいつベースになるのかな
キャタピラだっけ?
https://i.imgur.com/t8yxC7V.jpg -
現状を鑑みるとTFは上手い事生産母体をベトナムにシフトしたよな
映画の停止もトドノツマリ予算の話だったが、ベトナムに切り替えたから
中華資本が脚上げして予算付かなくなったのかもな -
>>12
SSでコグマン出した時点でもう何でもありだよな -
映画再開後は各キャラ達の掘り下げをしっかりやって欲しな。
バンブルビーみたいに一作品毎に持ち上げたいキャラを決めてじっくりと。
まずはオプティマスなんだろうけど -
>>13
アメリカの企画(キャラクター)に中国資本って形態の映画は大分難しい舵取りを迫られてるよな -
映画が凍結されなかったらホットロッドってどう扱うつもりだったんだろうな
G1ベースでユニクロン登場を匂わせてるってことはやっぱそういうこと?
でも今までのベイシリーズの傾向からしてオプとリーダー交代ってのは考えられないよな…
普通にオートボット戦士のレギュラーとして続けてたのかな
何にせよチート銃付きでプロポーション強化されたSSホットロッド早く出してほしい…コグマンとかいいんで…
というかSSはラチェット2回も出でる割にはオートボットあんまりカバーできてないよな -
名前が同じなだけで立ち位置までロディマスと同じではないんじゃない?
なんにせよ新造してほしいわ -
トランスフォーマーってゾイドに似てるなー
コックピットに乗って操縦可、破壊されてもコアが無事であれば代用パーツで再生可、ウルフ➡サイクスとメガトロン➡ガルバトロンみたいにメモリ移せれば人格そのままで復活可
こういう要素がそっくりだなってw -
そっかー
-
そ、そうか…?割とよくある設定だと思うが
-
頑張って考えたんだな
-
というか80年代がTF(マイクロン)もゾイドも含めてロボット玩具ブームだし
当時の「ロボの設定」ってものが今ほど多様じゃなかったのもあって同世代で共通点は多いだろうな
根底にある異星人(獣)のロボット生命体っていう部分が同じなのは面白いと思うね
まだタカラとトミーで別会社だし案外どっちかがパクってたりしてな -
トランスフォーマーにコックピットあったっけ?
-
運転席なら…
-
ゾイドはコアが球状生命体でボディー部は金属イオンを結実させた金属擬体だ
擬体を機械体と差し替えると、コアが機械体を擬体と誤認識して、駆動、修繕を行う
不定形金属とスパークで成り立つTFとは全然別 -
>>25
パワードコンボイ「あるっ!」 -
ゾイドはアイアンコング好きよ。
実写TFはゴリラ要素が足りないな。ゴリラ型出せゴリラ型。ゴーリーラ
ゴーリーラ -
そこはアイアンハイドで・・・
-
言われてみればアイアンハイドはゴリラ枠な気がする
-
80年代には武器に変形できる、その名もTF(トランスファイター)ゾイドなるものがあったな。
-
ビーの映画の次はビーストウォーズ出してほしいけど
リアルな動物が変形なんてしたら遊星からの物体xになりかねんし
機械姿の動物だとロストエイジでやっちゃったし難しいかな
個人的には機械系動物でもオッケーだけど
ゴリラコンボイとか実写で観てみたいよー -
実写っていったってTFはCGだし変わんねえじゃん
-
最近の動物CGはリアルだから大丈夫。
問題は脚本。人間を出すことはもう避けられないんで本家とは別物になる。結果ビーストウォーズそのものにはならないので、必然的に不可能となる。 -
ロボ:戦闘、ビークル:移動+擬態っていう役割分担があるから変形の意味もあるけど
ビーストウォーズってなんで動物になるんだっけ?
ゴリラと人型ロボとか機能的差異もないし面白くしようがないと思う -
>>32
トランスファイターゾイドは90年に入ってからだよ -
>>36
アニメ版だと、舞台となる惑星のあちこちにエネルゴンがあってその悪影響を受けないように変身する必要がある
ロボ形態だと基地の外では一定時間しか活動できず長時間ロボのままだと段々ダメージを受ける
原生生物に擬態中はエネルゴンの影響を受けずノーダメで外でも時間無制限に活動できる -
しかし実写映画もマンネリ感が強くなってるので(今回のバンブルビーは古くからのG1ファンならベイ版とは別物ととらえてるのは分かるけど、一般客から見てもっと差別化された)新しいものが必要な時期にとっくになってると感じるね
なのでビーストウォーズの実写映画化はアリだと思うわ -
アリかナシかで言えばアリだけど動物に変形するロボが欲しいかと言われたらちょっと違うかも
-
欲しいでしょ
ってか沢山あるし -
確か劇場版のコンセプトアートにメカゴリラ司令官いたよね
-
キングコングみたいにどっかの島で野良化した小型TFが動物スキャンして
島の中で喧嘩してたら主演の俳優がまたまた流れ着いて巻き込まれるとかにすればワンチャンありそう? -
ビーストウォーズのTFって人間と絡めると小さくないか
人間出なかったら実写じゃなくCGアニメだし -
別に小さくてもいいんじゃね?
と言うか人間と絡めるならデカすぎるよりは小さい方が日常シーンとか描きやすいでしょ
バンブルビーがまさにそうだったけど -
イボンコでもハルクより二回り大きい位、チータスはウルトロン並、ラットルは普通の人間サイズだから。モーションキャプチャで実際に人間が演技とか出来そうだし、セットや小道具も人間大で済むと思うから撮影自体は楽そう
-
ビーストウォーズキャラは野生の動物と同サイズだったし、イボンコさんでも映画バンブルビー以下だねぇ。
-
うっかり都会デビューして街中歩いてたら不審者扱いされて
警官に追いかけ回されそう
むこうだと作るとしたらドシリアスだろうから無いだろうけど -
最近は海外の映画でもゴジラとかパシフィックリムで大型の動物や怪獣が暴れまわる映画が多いから
tfでも怪獣やら動物が暴れまわってもtf実写一作目の頃よりも入り込めると思うんだよね
そんで最終的に多次元宇宙とか出して一作目の世界とつなげて戦うとかしちゃえばいいよ
マルチバースだってxmenやらアベンジャーズでやったしゲームの何作目かで似たようなことあったし -
>>49
マルチバースといえば丁度ユニクロンという都合の良すぎる多元宇宙自在移動能力持ちの人もいるからな。 -
>>47
ネズミやデストロンの虫連中は実際よりだいぶデカいよ
まあもしも実写映画化されるとしても大きさやデザインだけでなく
登場キャラそのものに至るまで変更は余裕でされるだろうけど・・・
タートルズとか名探偵ピカチュウとかそのへんの雰囲気で
コミカルに描かれたほうが一般ウケは良さそう -
吹替版は岩浪音響監督で
-
もしやるなら玄田子安のWコンボイ共演に期待
-
実写ならマクシマルズにプレダコンズか…
マクシマルズはさておきプレダコンズの連中はメガのティラノとの絡み考えたら巨大昆虫だろうしキモすぎる
いやまぁあの話の主軸を映画的にどう脚本するのかとか人との絡みとか観てみたい気はするけどね -
>>54
でかい昆虫はアントマンがうまくコミカルにやってるし平気だと思う。 -
たまたまライオコンボイやビッグコンボイを手に入れてトランスフォーマー熱が上がって、映画もロストエイジまでみておもちゃも集めたいんだけど、バンブルビーやオプティマスってめっちゃ出てるんだね
バンブルビーとオプティマスのおすすめってありますか? -
>>56
最近ので言えばスタジオシリーズのSS-30オプがおすすめ -
バンブルビーはMPM-3が決定版かな
-
そろそろSSの予約始まるかね?
毎回ゲリラ的に始まるから戦々恐々だわ -
始まるとしたら6月中旬かな?
丁度おもちゃショーだし -
じゃもうちょい先だね
-
>>56
ベイ版オプなら取りあえずRA01型はマストバイだと思ってる -
予約待機のために早く風呂入って予約が来なければ寝るとしてると規則正しい生活を送れるようになった
-
ビック予約来てるわw
-
ビックカメラのサイトがやたら重い上に検索が死んでいる
何があったんだ -
メガトロンまできとるやないかい
-
MPM8メガトロン8月下旬か
-
電ホビの画像のオプ腹筋銀色じゃん
-
ビック妙に重いと思ったらトミカの予約もやってたのか
-
ビックは画像見れないなーと思って探してたら
タカトミモールも始まってた -
アマゾンはまだか。明日の夜の内にくるかな?
-
SSリダオプの腹筋銀色に塗られてんじゃん
https://i.imgur.com/aaat43Z.jpg -
>>72
やっぱり塗り窓なのがなぁ… -
>>72
えらい浮いてるな -
ジェットオプの腹筋銀色バンザーイ!!
ここだけ日本独自仕様なのかな? -
ロングハウルだけ品切れか
-
オプはあと少しで決定版に成り得たものを
この本体の仕様じゃ予約躊躇するわ -
今年、オプティマス(コンボイ)の名を冠するトイが一番出てるんじゃないか?さすがに飽きちゃいそうな
-
でおくれたーー
-
ハイタワーも予約打ち切ってるね
やはりデバステーター組は早いな -
オプティマスとバンブルビーは年に何体出したら気がすむねん。
しかも中々クオリティ高いやつばかりだから困るやんかw -
そして一向に出ないM1メガトロン
ガルヴァトロンも待ってます! -
そろそろニューカマロビー出してくれ
ウォーハンマービープレ値で買いたくねえ -
スタジオシリーズはリメイク以外はコンセプトブレブレだな…
-
出来が良けりゃ何でもええわ
-
ハイタワー売り切れ?
予約ページが何らかのトラブルで出来てない?
まあ、シージじゃなくてスタジオなら店頭余裕だけど…。 -
尼も7月分予約きたな
-
あれKIボスやっぱ日本でも出るのか
-
尼はハイタワーは来とらんのか
-
なんでハイタワーだけきれいにページすらないんだ…
他の8月分はあるのに -
ジェットオプティマス買うつもりだったけど塗装が気になるな
窓のあれは元々クリアパーツだったから破損防止とかなのかな -
尼もハイタワー来た
-
アマにも来たぞ
-
Echo-1 Ectotron 発送連絡きたわー(´^ω^`)タノシミ
-
ドリフトとかクロへはもう新規で出ないのかな…
SSでリメイク…
ガワがもうちょっとだけコートっぽく見える様なクロへ…
刀へたらない、ぷっくり顔じゃない、膝真っ直ぐで姿勢の良いドリフト… -
しかしトレーラーと武器のほとんどは色なしかぁ
-
ハイタワーの商品説明
「目撃例は極めて少ない」って面白いな -
珍獣扱いされるハイタワーくんかわいそう
-
似たような立場(設定ではまとめ役らしいが)のオーバーロードがどんな新設定でくるか楽しみだな
-
ツチノコかよw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑