-
鉄道総合
-
今まさにどこで乗り鉄してますか?251日目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【避難所】
今まさにどこで乗り鉄されてますか?増発18日目
http://free.ji○○yo.org/test/read.cgi/lnan×/1476532726/
【前スレ】
今まさにどこで乗り鉄してますか?249日目
http://mevius.5ch.ne...gi/train/1505745050/
・乗り鉄中の方、新しい発見や自己満足などを思う存分書き込んでください!
・困ってる人がいましたらアドバイスなど助けてあげましょう。特に@自宅の方よろしくです。
・写真・動画掲載OK!ただし電池切れに注意! コンセントつき座席の列車は強い味方!
・海外からカキコする人は、現地時間もおねがいします。携帯の通信費には要注意!
・名無しさんのカキコ、連投歓迎!
・荒らし・粘着等は徹底放置の方向で!
・「おで○け」「尾根遺産」等の自称プロの豚は出入り禁止!書き込みがあっても放置、決してレスをしないように!
・荒らしにレスする奴もついでにあぼーんできる2chブラウザ
http://www.gecities....liconValley-Bay/7474
・乗り鉄スレwikiは乗り鉄中に役に立つ情報からスレ内の情報まで幅広く取り扱います。編集歓迎!
http://wikiwiki.jp/noritetsu2ch/
11月は紅葉狩りの季節です。
車窓から眺める紅葉もいいですよね。無理な乗り鉄プランを立てずに余裕を持った乗り鉄プランでご旅行をお楽しみ下さいませ。
※避難所アドレスNG回避技が使えなくなったので○○=kk・×=fleeとします。
自称プロはこちらへ。
【上品】今まさにどこで乗り鉄してますか?【知的】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.ne...cgi/train/1503326269 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
鉄道以外の乗り物のレポや参加した現地のイベントレポ、その土地でお召し上がりの美味しいごはんのレポ、その他、旅先でのレポも大歓迎します。
-
ありがとうございます。
助かりました。 -
>>1 くろねこさん
改めましてスレたておつです。
一ノ関で約20分ほど運転停車して、仙台へ向けて走りはじめました。
この停車中に車内を移動。
所要時間的にちょうど半分となる駅なので、他も移動される方が多いです。 -
とんでもない。
こちらこそワッチョイ入れ忘れたおかげで、みなさまにご迷惑おかけしたことを深くお詫び申し上げます。 -
>>1
立てなおしありがとうございます。 -
今日は宇和島の列車まつり行こうかなと思ったけど某シェアウェアの決済会社がカード番号漏らしてカード変更となりネット予約出来なかったのでキャンセルしました
ビューカードも持ってるのですが家からシートマップで席取れないのでめんどうになり今日は大人しく部屋の掃除。
休憩で2chみたらワッチョイうんたらってなってたのでダメなら立てようと思ってました。
2週間後まで乗れないな・・・ -
>>1 くろねこさん
スレ立て直しありがとうございます。 -
小淵沢到着。
列車を降り下車。
乗り換え待ちです。 -
立て直し前と同番狙ったけどダメだったか・・・。
直前にリロードしたんだけど。(苦笑)
立て直し前スレ9です。
大館駅で観光駅長の秋田犬あこちゃんと戯れてから
10:15発、特急つがる2号秋田行きに乗車しました。
車内は暖房が入っていて心地よく、眠くなりそうです。 -
臨時快速列車HIGH RAIL 1375 1号小諸行きに乗車。編成はキハ110系HIGH RAIL 1375仕様の2連。
とりあえず通しでは満席になった模様。
小淵沢発車。次は清里に停まります。 -
鷹の巣を発車。
ちなみに鷹ノ巣から数分単位のギリギリ乗り換え覚悟なら
秋田内陸縦貫鉄道経由で秋田に向かっても次に煮る列車には
間に合うのですが、今回はあまりバタバタしたくなかったので
つがる2号で終点の秋田に向かいます。 -
リゾしら3で北上中の俺とはもうじきすれ違うか
-
特急つがる2号、土崎を通過。
次は終点の秋田です。
さて、昼飯はどうしようかな・・・。 -
キハ58臨時快速kenjiは定刻に到着しました。
今回の遠征目的を達成したので、この後の行程は全く未定。
取り敢えず帰宅方向に動き出します。
東北本線南下しても良いのだけど常磐線の近況視察も兼ねて、
仙台1216発の原ノ町行き701系1500代に乗りました。 -
佐久平到着。
列車を降り下車。
乗り換え待ちです。
HIGH RAIL 1375号の乗車中は、物販以外でほとんど席を立つことなく過ごしてしまった。 -
北陸新幹線あさま616号東京行きに乗車。
車両はE7系F16編成の12連。
佐久平発車。次は軽井沢に停まります。
中込辺りから雨が降りだし、肌寒い。 -
くろねこさん再度スレ立て乙です
乗り鉄ではありませんが長崎で下車後、軍艦島上陸ツアーに参加。無事上陸を果たし長崎港に戻る途中です。
このあとは長崎市内観光なので乗り鉄なしです。
皆様どうぞよい旅を -
今、気がついたけどIPアドレスが表示されてる?
-
昼飯はきりたんぽを食べようと思い、前回と違う店にしようと
駅前の「秋田きりたんぽ屋」に行ってみるも、ここは土曜休みだったので、
少し歩いて「あべや」の比内地鶏きりたんぽ鍋を頂きました。
http://www.wazamono....rc/1509770387551.jpg
この後は秋田発14:17、リゾートしらかみ5号くまげら編成で青森に行きます。 -
大宮発車。次は上野に停まります。
関東平野に戻り、雨とお別れ。その後どんよりとした空模様であったが、大宮駅辺りから良い天気に。
>>22
くろねこさん
IPアドレス入ってますね。賛否両論あると思いますが、当方はIPアドレスが変わりようないので、このままで構いません。 -
やっぱり三連休だからか本日の宿探しに難儀して無事予約。
そういや代行バスどうなってるかと時刻調べたら、
浪江に着いて約2時間半の待ち時間であることが判明…
東北本線を郡山まで行って磐越東線という行程が正しかったかな。 -
>>23
このスレ駄目だとか他人disったりして拒絶するくせに、みんなが集まってくる方に擦り寄ってくるのな。 -
リゾートしらかみ5号、ドア扱いが早くて誰もいない車内で撮影しまくリングタイムでした。
自分は乗り鉄派なのでどっちかって言うと外観より室内撮影を優先したいので
今日は助かりました。ただいま秋田駅を発車、今のところガラガラです。 -
リゾートしらかみ5号、東能代で進行方向変わり五能線に入りました。
海側A席なので眺望を楽しみたいと思います。 -
すでに上野到着。
到着後、僅かな所用のはずがやや大事になってしまいました。
とりあえず無事に終わり、この後は自宅への入庫運用となります。
ご乗車中の方、道中お気をつけて。 -
五能線の日本海沿いの区間に入ってきました。
残念ながら曇っているので日本海に沈む夕陽は見られなさそうですが、
天使の階段はちょいちょい見えてます。
まもなくあきた白神に停車します。 -
さすが熱狂的ファンはよく読み込んでいるな。
-
http://imepic.jp/20171104/568590 あずさ53号 特急券
http://imepic.jp/20171104/569150 HIGH RAIL 1号 座席指定券
http://imepic.jp/20171104/569550 あさま616号 新幹線特急券
http://imepic.jp/20171104/569950 乗車券
>>31
7月に10さんが乗車された際、ガチャガチャをされたとのことで、当方もやってみました。
http://imepic.jp/20171104/570260
結果は1回でヘッドマークが出てしまいましたw -
フリーきっぷ持っているなら浪江周辺に居るより、
何でもある原ノ町へ戻った方が良いよという駅係員の案内で原ノ町へ。
仙台からの列車と接続して再び浪江へ行きます。
カメラ抱えた撮り鉄も数名来ました。
出来れば食事を考えてたけどコンビニ位しかありません。
何でもあるというのは大袈裟かもと駅係員が仰っていたけど、
それぐらい人が戻ってないということなんだなと痛感しました。
浪江から富岡まで代行バスに乗車します。 -
深浦に到着、ここで上りリゾートしらかみ4号とすれ違いです。
先方は?編成でした。
ただいま深浦を発車。 -
富岡で停車している651系普通列車に素早く乗り換えいわきまで。
もし代行バスの乗り継ぎが良かったらこれに乗れなかったのかも。 -
鰺ヶ沢に到着、五能線内の各停車駅で乗客を拾いつつも
皆さんお疲れの様子で車内は静かです。
あたりはすっかり暗くなってしまいました。
ここでリゾートしらかみ6号とすれ違い。
昼に15さんが3号で乗られていた青池編成です。
>>35 3さん
シークレットを一発で引き当てるとはツイてますね!
ちなみのそのバッジ、欲を言うともう少し大きい方が
良かったと思いました。 -
なんやコイツまたわいたのか
-
川部に到着です。
ここで列車の進行方向が変わりますが、
次の弘前でも進行方向が変わるので席は反転しません。
新青森、青森へ急ぐ人は普通列車青森行きに乗り換えると
10分早く到着するとアナウンスがありました。
急ぐわけではないのでこのまま乗車します。 -
>>40
よほど妬ましいんだねw -
いわき1816発の特急ひたち26号に乗車しました。
E657系は初乗車の形式です。
座席上ランプや座席指定についての案内が詳しく書かれてます。
真ん中の黄色ランプの意味を初めて知りました。 -
リゾートしらかみ5号で終点の青森到着後にササッと
撮影を済ませようと思ったらEast-i Dが止まっていて、
リゾートしらかみ・くまげら編成の撮影もそこそこに
East-i Dの撮影をして19:22発の津軽新城行きに乗車しました。
次の新青森で下車して、東京行き最終列車の
はやぶさ38号東京行きに乗って帰ります。 -
わりと前から点灯していた黄色ランプの座席にお客さんが着席し水戸を発車。
異常が無ければ上野まで約一時間ノンストップ走行です -
>>45
実はリゾしら5で途中合流してから同行と言う。 -
>>46
黄色いランプとは何なのですか? -
豚は余程船の人のファンなんだな
あちこち行けるのが羨ましいんだろう -
明日は関西1デイパス!
待ってろよ、明石のタコ! 穴子! 比叡山の秘境駅! -
新函館北斗始発はやぶさ38号は新青森を定刻19:44に発車。
終点の東京までの所要時間は3時間20分です。
駅弁買おうと思ったらろくなの残ってなかった。
NewDaysで購入した弁当で夕食とします。
などと書いているうちにトンネルに入ってしまい送信できなかった。
まもなく七戸十和田に停車します。
>>74さん
リゾートしらかみ5号に途中から乗られたのですね。
道中よろしく。
青森でのEast-i D撮影会参加しました? -
すいません、>>47さんでしたね。
失礼しました。 -
>>48
間もなくこの座席を指定されたお客さんが着席しますよという予告灯 -
ただいま近鉄長野線で帰宅モード。
あ、またうんこしたくなってきた(≧▽≦) -
日暮里過ぎた辺りの信号待ちによる停車でノンストップならず^^;
-
盛岡に到着、ここで後ろに秋田発こまち38号を併結。
ちなみに深浦ですれ違ったリゾートしらかみ4号に乗ると
秋田で接続するのがこまち38号だったりします。
このコースは昨年ブルートレインあけぼのに宿泊した帰りに乗ってます。
>>54 47さん
そうでしたか。
自分は青森行きと引き換えに
ろくな弁当にありつけなかったですが、
East-i Dの撮影ができたので良しとしておきます。 -
東京まで行っても料金同じなのに何を勘違いしたか、
何故か上野までの指定券を購入していたため下車しました。
E657で神田峠を越えたかったな。
そういや指定席券売機に「座席未指定券」ボタンもありました。
指定料金と同額なんですが、これは満席だったときの救済ということなのかな。 -
宿へ向かうため山手線に乗り換え。
もうすぐ電go稼働開始ですね^^
それではまだ乗られている皆さんもお気をつけてどうぞ -
ただいま、セブンイレブンで本日3回目の脱糞なうd=(^o^)=b
-
>>59
座席未指定券はどこでも座っていいけど、その席の指定券を持った人が来たらどいてねってやつだっけ。 -
>>59
播磨ライナーさん、ひたち・ときわの座席未指定券は満席の場合、立ち席特急券として使えます。また、空席があればそこに座る事も出来ますが、指定席券を持っている人が来たら、その席を譲らないといけません。
また、乗る列車が決まらないときは、座席未指定券を購入しておいて、駅に来て今度の列車に乗る場合、その券に指定席券(無料)で発券してもらえます。
ちなみに常磐線のひたち・ときわの特急券は駅で購入する場合と車内で購入する場合とでは、値段が違うので、注意が必要です。 -
白石蔵王付近で謎の減速、ここってそういうポイントだったっけ?
320kmで駆け抜けるもんとばかり・・・。 -
撮りためてたTV録画を見てるまに大宮到着です。
東京まであと少し・・・。 -
はやぶさ38号、上野を発車して次は終点の東京です。
-
東京からは総武快速線に乗り換えました。
このあとは帰宅するのみなので今回のレポはこれで終了です。
まだ乗り鉄中の方、これからの方、どうぞよい旅を・・・。
次の旅は11/23〜25にかけて西日本方面へ出かけます。
今度は列車ホテルではなく現役の寝台特急にも乗車します。 -
ここまで戸ぶとは…
こりゃー脛画像貼るしかねぇか -
おでかけさんはカッコいい!
-
>>61
カッコいい! -
おはようございます。
吾妻線の線路付け替え区間に乗車するため高崎へ向かってます。
今朝の東京は雲一つ無い快晴です。
E231近郊型の更新も進んでますね -
さて、これより新快速で明石を目指します。
-
おはようございます
長崎は気持ちのよい秋晴れです。
8:56発大村線快速シーサイドライナー佐世保行きに乗車中。
キハ66の4両編成ですが後ろ2両は早岐止まり。
座席ほぼ埋まり立ち客出てます。
初乗車のキハ66の走りと車窓をしばし堪能します。
ただいま市布で交換のため運転停車中 -
高崎で万座・鹿沢口行きの211系に乗り換えました。
沿線の紅葉は始まったばかり。
外国人が自撮り画像撮りまくってる。
中之条を発車。 -
前日神威岬・余市蒸留所を経て宿泊した静内から様似へ
始発の代行バスに乗ったはいいが日勝線には3.5時間待ち合わせ
鵡川〜様似の廃線はもう決まったんだからもう少し接続配慮してくれても
いいんじゃないかな? -
上まで登ってくるとやはり肌寒く紅葉も見頃ですね。
軽井沢方面のバスが電車到着の少し前に行ったばかり。
次のバスまで吾妻線を戻って旧線跡付近を散策し軽井沢行くと
4分の乗り継ぎで横川行きバスに乗れるみたい。
でも軽井沢付近、車で混んでいるだろうしどうしようかなあ。 -
今日は朝に仕事して大阪周遊パスでうろうろ。
だいたいが船の予定で私鉄は南海阪神以外大阪市内限定なので鉄旅という感じじゃないですね。
で、まずは大阪城御座船に乗るために長堀鶴見緑地線で大阪ビジネスパークへ。 -
佐世保はたった50分の滞在時間でしたが、せっかくなので佐世保バーガーを食べて来ました。
これより帰宅の途につきます。
11:43発みどり14号博多行き自由席に乗車。
既に窓側は埋まってます。
次の早岐まで座席の向きと反対に進みます。 -
(ワッチョイ付きだと進行がマッタリしていいなあ…)
-
昨日レトロ碓井の座席を確保しているんで、
乗りバスと軽井沢での危ない乗り継ぎは止めて高崎へ戻ります。
新前橋で両毛線から来た211系の高崎行きに乗り換えです。 -
さて、比叡山坂本駅でUBBしたら、もたて山を目指します(^^)d
-
もたて山駅よりもほうらい丘駅の方が秘境だぞ
駅前に比叡山焼き討ちにあった僧侶の霊を静まらせるお地蔵さんがあるからな
もたて山には歩いて15分ぐらいの所に紀貫之の墓がある
豚なら1時間かかるかもな -
>>85
おでかけさんはカッコいい! -
豚、このスレに書き込んだらIPアドレスがバレること知ってるんだろうかwww
-
>>64
10さん、たぶん、白石蔵王駅で速度が落とすのは、先行するやまびこ号が福島駅まで逃げて、福島駅で退避やつばさ号を連結するために後続のはやぶさ号が速度を落とす事があるかもしれない。
ただ、この時間だとつばさ160号は単独で東京駅に向かうから、もしかしたら、はやぶさ号の前に仙台発の臨時やまびこ160号をダイヤ設定出来るようにしてあると思う。
まあ、あくまで個人的な考えだけど。 -
旅行客で博多駅構内は大混雑。
買い物を済ませ14:20発のぞみ178号に乗り換え。
グリーン車はまだまだ空席あり。
在来線からの乗り換え待ちで4分遅れ。
次は小倉です。 -
>>86
3daysがあった頃は無駄に延暦寺駅から下山してたなぁ。途中倒木があって全然撤去されずに毎回潜らないといけなかったw
スニーカーでラフな格好だから登山客やハイキング客に出会って不審な目を向けられたな。
で、大阪城御座船まで1時間あったので天守閣に登る。えらい行列だと思ったらエレベータ待ち。
大阪人だから登るのは10年以上ぶりかもw
で天満橋から大阪港へ。中央線は20系。
本町で入れ替わるもお客さんはいっぱい。 -
信越本線の横川に到着して折り返しSLレトロ碓氷号乗車待ちです。
1番のりばから機関車を撮るには完全な逆光だけど
あと20分くらい待ったら太陽が山に隠れて撮りやすくなりそう。
煙いい薫り^^ -
(信)横川からレトロ碓氷号に乗車ちう。
5両の旧客の中で最後尾のスハフ32がいちばん古いのかな。
安中に到着。 -
サンタマリアで大阪港を周遊してキャプテンラインでUSJまで往復して天保山を出る。
大阪港から中央線20系、谷町線22系と乗り継いで再び天満橋に。 -
のぞみ178号は京都を発車。
自由席はかなり混んでる模様です。
グリーン車も岡山から満席のままです。
陽も傾きだいぶ暗くなってきた。
あと30分もすれば真っ暗だな。
次は名古屋に停車
おっと、またおしぼり貰ったw -
熊谷で快速アーバンから上野東京ライン東海道線直通小田原行きに乗り換えました。
これで東京まで行って新幹線で帰ります。 -
おお尾久に四季島停まっとる
初めて見たわ -
天満橋ベストビュークルーズに乗船して割引券がついてたのでついでにお食事。
で、京阪で中之島へ。
何やら臨時特急の表示。3000系8連でした。
快速急行が無くなって以来という久しぶりの中之島線での3000系乗車。
感慨深いものがありますね。
ついでにLEDの鳩マークも初めて拝みました。
これだけ京阪に乗ってなかったのはあんまり記憶にないなぁ。 -
まもなく新横浜に到着。
関東に戻って来てしまった。
博多駅で買った松茸弁当で腹ごしらえしてマッタリ中。
E5のグランクラスに何度か乗ったせいか何か物足りなさを感じるようになってる自分··· -
中之島リバークルーズで大江橋〜中之島間をぐるっと周遊。
今日はチケット引き換え等で半分くらい英語で話しかけられるという展開。
周りも外国語ばっかりでした。
で、これから鉄旅。
まずは阪神福島から5500系普通で阪神梅田。
折り返して山陽5000系、黄直特山陽姫路行きに乗り換え。
立ち客パラパラで梅田発車。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑