-
身体・健康
-
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 5【根治へ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
カテーテルアブレーションについての質問、体験談、名医etc.....
まったりまったり情報交換しましょう。
※前スレ
【不整脈】カテーテルアブレーション【根治へ】
https://rio2016.5ch....cgi/body/1506733875/
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 2【根治へ】
https://rio2016.5ch....cgi/body/1548466907/
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 3【根治へ】
https://rio2016.5ch....cgi/body/1601756128/
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 4【根治へ】
https://rio2016.5ch....cgi/body/1631194515/ - コメントを投稿する
-
>>1乙
-
>>1
ア乙ーション -
カテーテルアブレーションは難しいから技術の優れた所で受けた方が良い
その辺よく調べて悔いのないようにね -
根治根治根治
-
今週カテアブー怖くなってきたーww
-
病は選べないが病院は選べる。
アブレーション、医者の技術で結果は大きく違う。
麻酔の方法・導尿の有無・検査(経食道心エコー/CTどちらか)など不安なところも病院選びでかなり負担は変わる。 -
初めてカテーテルアブレーションを受けてから4年が経過しました。
お陰様で、軽快しております。
その経緯をブログにまとめています。どうか参考にされて下さい。
https://blog.mx55.com/ -
初カテアブ終わった。これで治って欲しい。
-
>>8
何度も読みました。 -
ワイも今週カテアブだけどブログとかめんどいからここであれこれ報告してもええかな?
-
いいとも!
-
カテアブ受けた方に質問
術後ベッドの上で安静にしてる時に携帯やタブレットは使えましたか?
これからアブ予定なんだけど体験談読んでたらスマホ禁止だった人のを見つけてしまってマジか!?となってるんですが -
>>14
使えたけどたぶん寝てると思うよ -
>>14
タブレットは、不自由の身では、辛いので、携帯使ってました。 -
>>14
使えるけど、病室戻って3時間位はボーッとしてて使う気もしなかった。意識もはっきりしてきても、スマホ使用してて、うっかり脚動かす恐れもある。内出血したら嫌だし、8時間我慢してた。 -
>14です、みなさんレスありがとうございます
暇つぶしにと思ってiPadにアマプラでごっそり映画DLしたり電子書籍でマンガもしこたまDLしといたんだけどなんだか眠くて無駄になりそうですねw
カテアブ自体はしっかり起きた状態で受けるらしいんだけどそれでもやっぱり眠くなるのかな…今からすでに緊張で寝不足だからアブ後は寝るかもな、確かに笑 -
万一スマホ落としたりしたら、拾ってもらうために誰か
呼ぶことになって申し訳ないので、上向いて寝てた
そんな感じじゃないかなあ
終わった・・・ て感じで意欲がないんだよな 食欲とかも -
入院3日、術後1日目です。ipadでドラマ見ようと張り切っていたんだが、手が疲れて。。ベットに固定出来るのあれば良いよ。
-
カテアブまで秒読み段階
脈も早くないし熱もないのになんかのぼせる感じがするなと思ったら血圧が上140超えてた
いつも120いくかどうかなはずなのに
やっぱり緊張してんのかな自分 -
時の流れに身を任せ
だな -
ちょっと心臓焼いてくる
-
こんがり焼けました♪
動かないとはこんなに腰が痛いということか
寝たきりの人は大変だな 体験会 -
午後からカテアブ
眠くなってきた -
>>28だけど帰還したわよ
カテーテル入れた刺激ですぐに不整脈始まってすぐ治療も始まったから早かったわ
朝から何にも食べてないから(朝食べてもいいとは言われてたけど食欲なかった)腹がぐーぐーなってて草
焼いてる時と不整脈起こそうとしていろいろやってる時がなかなか苦しかったけど麻酔の効いてない虫歯治療するよりは全然耐えられたわよ -
>>29
お疲れ様でした。意識あったってことですか?私は、全身麻酔だったので気が付いたら病室のベットでした。 -
>>30
バリバリありました
主治医や周りの職員さんの世間話なんかもしっかり聞こえてたw
ゆうべ緊張してあんまり寝れなかったから何度か落ちそうになったけど寝ると不整脈起きなくなってカテアブできなくなるかもって言われてたし、
なかなかこんな自分の手術意識ある中でやってもらうとか経験できないと思って頑張って起きてたw
1時間半くらいだったから早い方らしい
今のところずっと仰向けだけど特に腰も気にならないし眠気が襲ってきてぐわっと寝ては覚醒しての繰り返しであっという間に安静の6時間経ちそう -
>>31
そうですか。貴重な体験でしたね。ゆっくり休んで下さい。 -
>>28は発作性上室性頻拍?
-
心房細動だと麻酔で、比較的簡単な上室性頻拍だったら意識ある状態でカテアブするのかな。
-
コテスレ番にしました
>>35
自分も最初は寝かせてくれないかなーと思ってたけど、何度か聞いてみたけどその都度発作性上室性頻拍はぐっすり沈静させてしまうと術中に発作が起きなくて焼くところを見つけられない場合があるから起きててもらいますってことだった
(心房細動との違いは聞いてないからわからない)
ただギンギンに起こされてた訳ではなくちょっとぼーっとする程度の沈静剤は使ってくれてたようなのでなんとなくちょっと痛い時あるし苦しい時間もあるけどまぁいっかと思える程度にはぼーっとしてた
まぁ無事に終わったから言えることかもしれないけど、普通こんな内臓いじる手術なんて麻酔かかってるのが当たり前なんだろうけど、
心の臓を最先端のテクノロジーでいじって脈拍のスピード変わるのを確認しながら焼いてくなんてなかなか体験できないから覚醒した状態で受けられてこれはこれで貴重な体験だったなと思ってる
終わった今だから言えるのかもだけどぶっちゃけちょっと楽しかったし(もちろん苦しかったけど!)
発作性上室性頻拍カテアブの体験談少ないから自分の経験もどこかに残して置ければとおもうけどブログはめんどくさいと言うね
なにか聞きたいことがあれば入院中で超ヒマなので答えます
(質問なくても思い出したように何か書き込むかもしれません) -
私も1月に発作性上室性頻拍でカテアブしたんだけど、やっぱり寝かせてもらえなかった。
鎮痛剤は打ってもらったけど。
むしろ、ウトウトし始めると声をかけられておこされてたよ。
通電し始めると、喉元がちょっと苦しくなったろしたなあ。
ちなみに>>28は
・症状がではじめてPSVTとわかるまでどれくらい時間かかった?
・わかってから手術をうけるまでどれくらい間空いた?
自分→数年前から2ヶ月に1かいぐらい発作。
でも夜なもんで発作おさまって昼に循環器科に行っても何もわからない*数回。
なんならメンタルのせいにされてた(精神科通院中だしな)
去年、秋になって月の数回発作が起きるように。
でもホルターとっても出てくれない。
12月にやっと発作中の心電図が取れて確定。
飲み薬効かないからさっさと手術できる病院に紹介してもらい1月に手術。 -
>>37
同じような手術だったみたいですね、お疲れ様でした
自分は初めての発作は多分5,6年くらい前で、その時はいきなり胸がザワザワしだして何が起きたかわからなくて、夜家に帰る途中だったからたまたまあったベンチで休んでたら10分くらいで治ってあれはなんだったんだろうと思ってたけどそれからしばらく起きず、
その後半年おきくらいになっては5分〜10分で治るのを繰り返してて、でも自分も同じようにかかりつけの内科に行って心電図撮ってもその時は発作出なくてを繰り返してた
それが2年のある夜に発作が起きていつものように数分で治ると思ったら全然治らなくて、自分でもなんて言う病気か知りたかったので1時間過ぎたあたりで#7119に連絡したら救急車呼んだ方がいいと言われ手配してもらって救急車の中で撮った心電図をもとに発作性上室性頻拍がわかった(搬送先に着く直前に頻脈は止まった)
搬送先から紹介状もらって今入院してる総合病院に通うようになったけど、ちょうどコロナと重なっててコロナ病棟もあるここに当時は入院したくなくて、延ばし延ばしで様子見してるうちにまた3時間くらいの長めの発作が起きてワソラン1錠では効かず2錠でやっと止まったのを機に本気でカテアブ考え出したのが去年の秋で、仕事の都合とか調整してやっと晴れてカテアブできた感じ←今ココ
発作性上室性頻拍って病名がわかってからは、まずそれですぐ死ぬ病気ではないってこととそうこうしてるうちにApple Watchで心電図が撮れるようになって記録を残して置けるようになって不安は少し無くなってたから、3時間の発作が来なければまだ迷ってたかもしれないけど今は手術受けてよかったと思ってる
長くなってしまいすみません、自分はこんな感じ -
>>585
吐き気の誘発も、迷走神経反射を利用した停止方法ですね。
他の方法とじつは要点は一緒。
ちなみに、何か喉に突っ込むのをやってみたけど効かなかったことあり。
この時の発作は12時間とか続いて、死ぬかと思った。
事情があり夜に病院にすぐ行けなくて。
病院行ったらNT-proBNPという検査で心不全レベルになってた。(手術前に下がってたけど) -
誤爆だ。
-
カテアブしてスッキリ治ったわ
出かけても発作が来る不安がないっていいな -
ホルターで24時間に2000回の不整脈が見つかりましたが、個人的にはもっとあると思ってます。不整脈の種類はありませんでしたが(聞き忘れて後悔…)医師からは10000回くらいになったら、もしくは日常生活がしんどいと感じたらカテーテルしましょうとのことです。
期外収縮の場合は、自身の判断でやるのが一般的なんでしょうか? -
>>42
そもそも期外収縮は治療対象外
心室性の万発越えで自覚症状が酷ければアブレーションするかもしれないけど全てのポイントがアブれるわけではない
上室性ならきりがないので他に頻拍や心房細動がなければたぶんアブらない -
期外収縮はアブらないがスタンダードみたいですね。
ある程度は我慢かぁ…
途中で心房細動とかに変わらないとかないのかな? -
>>46
絶対とは言わないけど、期外収縮増えて心臓に負担かかってたらいつの日か心房細動とかになる可能性はあると思う
私は、期外収縮8000、翌年期外収縮2万越え、翌々翌年心房粗動1種類目、その次の年に心房粗動2種類目と心房頻拍って徐々に増えた
そして実際カテアブしたら更に何種類か隠れてたのが出てきて、「イッパイ炙っちゃったよ!」って医師に言われたよ
30代だし心房粗動も珍しいタイプのものだったみたいだから、イレギュラーケースかもしれないけどね -
>>46
この前カテアブしたよ。 -
2月中頃に2回目の手術、3月前半に外来診察にて心房細動から心房粗動になったとの診断
そこから更に一月半の今日再度外来診察にて脈は正常になってるとの事
その間服用していたイグザレルトと
ベプリコールの内、血液サラサラの薬イグザレルトはもう必要ないとの事なのでベプリコールのみを処方され次回診察は7月中頃です
3回目手術を覚悟していたから正常になってると聞いて驚きました
ちなみにタバコも吸ってます
このまま7月の診察も脈が正常なら薬の服用と外来診察も無くなるかと思います
その時はまた報告します -
>>50
ありがとうございます
ただ気になるのが今月7日ぐらいに体調悪くて近所の小さな医院に行ったら
不整脈出てますと言われたんですよね
それがたった20日後の診察で正常になってるっていうのが・・・
5月14日で術後3ヶ月なので割とギリギリで正常になったのが何か不思議というかあまり安心感はないです
とりあえず次の7月の診察までは不安なまま過ごします -
1月のカテアブ手術後、4月上旬まで期外収縮やら、発作性上室性頻拍はまた別の、洞性頻脈やらで度々苦しいことがあったんだけど、仕事やめたら全然期外収縮が出なくなったというか気にならなくなったw
ストレスが悪いのか、それとも3ヶ月経過でおちついたのか。 -
アブレーションして1か月経過したけれど、また再発するんだろうなと思って
仕事に邁進しています。
激しい運動も大丈夫とは言われているけれど、体力は戻らないまま。
iphone/applewatchの心肺係数も平均より低いままだから元には戻らないんだなとあきらめています。
早く処置していればなーって思うけれど仕方ないか -
今年の2月に発作性上質性頻拍の房室結節リエントリー性頻拍で手術しました。
手術1ヶ月後、脈拍190に一瞬いくほど頻脈がおきて、救急車で病院で点滴しました。
3日後手術した主治医に心電図見てもらったら不整脈の波形じゃないと言われ、
術後2ヶ月くらいはそういう人もいるから経過観察となりました。
そして先日、2回目の頻脈が起きました。
GW後にまた主治医に診てもらいますが、再発してるのかしてないのかハッキリしてほしい...
アブレーション手術をした方で、術後自分のように頻脈が再発したという方はいるのでしょうか。
医者は成功率90%以上だし再発ではないとばかり言うし、
術後はすぐ動いていいとまで言うけど自分は全然そんなことなくて辛いです。 -
>>54
仕事を契約満了で退職した後なんでストレスなくなったとか、他の病気がごく最近見つかり服薬開始できた(これで更にストレス減)とかあり、比較が難しいけど。
時々不整脈やカテアブスレに書き込んでる者です。
1月に発作性上室性頻拍(同じ房室結節リエントリーです)で手術。
ここ2、3週でなんとなく、100〜110程度の頻脈はあるけどしんどさは激減した。
手術後2、3日目に140回位の脈が出現→心電図は洞性頻脈。
手術後、それまで頻脈だけで、ドクッと来る期外収縮を体感しなかったのに何度もで始める。
その後もこの3ヶ月で140回〜150/分ぐらいの頻脈は何度も起き、手術した病院とかかかりつけに何度も行った。
でもいつも洞性頻脈で心配ない、ばっかり。
それでも180回とかの発作性上室性頻拍みたいなしんどいのは手術後出てないかな。
とりあえず……
ストレスは大敵だけどなかなか避けようがないと思うんで。
・抗不整脈薬を出してもらう(副作用かストレスで息苦しくなり、あまり飲まずにやめたけど出しては貰えた)
・安定剤を出してもらう。(依存に注意)
・漢方薬(合う合わないが大きい)
・自律訓練法などのリラックス法を試す。
・香りのいいハーブティーなどでリラックスする。
など。
後は、チェックミーやapple watchなどの携帯心電計で、波形をチェックする(きれいな波形で速いだけの洞性頻脈なら受け入れる。乱れが多いなら受診するとか対処方法を聞く)。
なんとか、適切に怖がるようにして、3、4ヶ月待ってみてはどうかな、と思う。 -
>>55
54です。自分と似たような感じなんですね...
同じような方がいるのだと思ったら少し心が楽になりました。
ありがとうございます。
昨日チェックミーは購入しました。
素人なので波形を見ただけで不整脈か洞性頻脈かわからないかもしれませんが、
発作?が起きた時にすぐ記録して医師に診てもらえれば良いなと思います。
もうすぐ手術から3ヶ月経ちますが、お風呂や運動もまだ負担を感じるのでゆっくりゆっくりやってます。
アマゾンで不整脈の本とか読んで、ストレッチとか食事とかいろいろ試してみようかなと思います。 -
心房細動で2018年にクライオアブレーション後、
年に1度くらい数時間の発作が出て再発と思われるが、
データがないと再発とは診断できないと言うことで、
携帯型心電計を勧められた。
チェックミー欲しいけど、たまにしか使わんものに2万以上はなぁと考え、
ポイント目当てに楽天カード申し込みで審査可決。
来月末に特典ポイントが入るので購入予定です。 -
カテーテルアブレーション後の飲酒ってどんな感じですか?主治医からは、節酒、ビール中瓶1本までと言われてます。もともとお酒大好きだったのですが、心房細動発症からほぼ禁酒状態です。よろしければ、心房細動の方でカテアブ後の飲酒の頻度、量とか教えて下さい。
-
>>59
ありがとうございます。350ml、2、3本なら大丈夫そうですね。まあ、ほろ酔い程度に留める様に注意します。 -
>>58
自分は2019年8月末に発症。2020年4月末に施術。
禁酒は発症後直ちに禁酒。以降飲んでません。これは、医師に飲酒の有無を聞いたところ、飲まない方が良い。と言われたからです。
時々、いやらしい脈が10秒弱やってくることもありますが、その時はやはり嫌な気分です。
生活は、普通に趣味の登山や山仕事もこなしてます。年は64歳です。 -
>>61
ありがとうございます。やはり人による様ですね。冠攣縮性狭心症もあるのですが、飲酒で発作が起きると言われたのですが、飲み続けても全く、発作と関係ありませんでした。主因が解る検査とかあるとよいのですが。 -
>>62
ありがとうございます。晩酌は、辞められるのですが、酒席でお酒を前にした時、我慢できる自信ないですね。最初の一杯で辞める様に努めてみます。 -
私、3回アブレーションしましたが、被爆について皆様どうかんがえられてます?
普通の人と比べると相当量だと思うのですが?
健康診断で、胸、腹部、下腹部のCTを撮ってもらおうか悩み中なんです。
ただ、医師はもっとすごいでしょうね?
あー4回目はしたくないなー -
>>58
術後1ヶ月はガマン
後は週4~6回は7%チューハイ3本飲んでます
再発して再アブしても懲りずに飲んでますが、術後9ヶ月経過した現在、発作はありません
上室性期外収縮はちょいちょいありますが、寝不足か強ストレス時に出やすいです
三浦雄一郎さんもバンバン飲んでるみたいですね笑
あ、飲酒をオススメしてるわけじゃないですよ -
>>66
ありがとうございます。ほろ酔い程度なら大丈夫そうですね。カテアブも2度までなら許容ですが、3度は、嫌ですね。1ヶ月経ったら、そろりそろり酒席を楽しみたいと思います。 -
>>65
3回もやったら次はウルフ大塚とか考えないのか? -
>>65
QOLを考えると、1回2回程度の被曝は受け入れる範囲かなあ。完治率が高いと言われてる発作性上室性頻拍だったから言えるのかもしれないけど。
でも、何年か前にこれまた放射線を結構使う、胆管の石を取る内視鏡手術している。
他にも骨折とか、気管支炎でレントゲン取ってる。
健康な一般の人よりは被曝量多いよね。
MRIの結果存在しなかったんだけど、脳に良性腫瘍あるかも?という血液検査の結果が最近でて、検査することになった時はまさか被曝が影響?と不安になったたのは確かだ。
でも、手術決めたその時はそれより発作のしんどさが上回ったし、結石は命に関わる(黄疸でかかってたからね)からしゃーない。 -
心房細動と脈が飛ぶ期外収縮を完治させたいからアブレーションをやりたい。
なぜ軽度のうちは薬を飲んで、儲かるアブレーションをやる必要がないと医者は言うのか分かりません。
アブレーションの危険なデメリットとかあるんでしょうか。 -
>>70
カテアブ入れてる時に症状出ないと治療できないからじゃね。 -
>>70
自覚症状無しで、心電図でたまたま見つかった心房細動。その時、カテアブ勧められたましたけど。薬で様子見させて下さいって言って、カテアブから逃げていたけど、自覚症状も出てきて、だんだん発作の頻度も上がって、結局、カテアブしました。 -
>>70
デメリットじゃないけど手術前には手術による後遺症(合併症等)が残る事もあるという事を承諾した上での手術になるよね -
技術に自信なくて、過去に失敗して開胸手術になった事があるから とかでしょうかね。。
やはり心房細動は先生の技術とか左右されない、冷凍アブレーションの方がいいのでしょうか
ただそうなると期外収縮は冷凍では不可能???だと思うので2度入院しなればいけないし
そんな体力も無いな。。 -
>>74
72です。別の心疾患で、ずっと大病院の循環器内科のお世話になっていて、心房細動が見つかりカテアブを勧めらました。その病院でもカテアブ出来るのですが、主治医は、手術、他の病院が希望なら紹介状書きますって言ってくれたので、他の病院でカテアブした。自信なければ、他の病院進めるんじゃないかな。 -
期外収縮でカテアブされた方いますか?どのくらいの症状で手術に踏み切ったかも教えて下さい。
-
>>75
発作性から慢性になってきた感じでしょうか?
やはり月日と共に悪化していくものなんですね
原因不明の呼吸困難があるからそういう意味でやらない方がいいと言ったのかもしれないけど
慢性になったら嫌なので一応、他の病院に行ってみます。 -
ちなみに冷凍アブレーションは横隔膜麻痺が5〜10%で起こるらしいですが
レーザー等のバルーン治療が適応でやれる人たちが、従来の焼却方法を選択するのは
まだ歴史が浅いからではなく麻痺のリスクが高いからでしょうか?
冷凍の方が再発率も低いし?短時間で入院期間も短いし麻痺を除けば
いい事だらけのような気がするのですが -
>>77
昨年9月に見つかり、1ヶ月ほど、週1程度で発作があり、都度、頓服をしてました。
その後、しばらく、発作が無く、自然治癒したのかと思っていたのですが、甘かったです。
今年2月から、発作がほぼ毎日になり、頓服も効かなくなってきました。
サンリズムを一日3回服用する様になってから、2週間に1度程度の発作に減ったのですが、
いずれ、薬も効かなくなるだろうと思い、カテアブに踏み切りました。
発作性の早いうちにカテアブした方が良いと、もともとの主治医とカテアブをした病院の医師にも言われました。 -
>>78
クライオアブレーションは、肺静脈しか治療できず、肺静脈以外の原因も10~15%程度存在するからです。 -
鎌田實さんがカテアブやったとき、
尿管入れて、おしめしたって(実際に催してしたそうな)
看護師も大変ですな -
自分は2回アブレーションしたが、2回目は携帯心電計の波形を主治医に見せて実施が決まった。
現在は2回目以降2年以上たって、もう経過観察も必要ないと言われているが、もしなんかあれば、
携帯心電計で記録して見せてもらえれば診断できると言われている。
不整脈の発作が発生する人は携帯心電計で自己記録することが必須と思う。
でないと診断できない。病院で心電図とっても発作がでなければ診断は不可能だと医師も言っている。
オムロンとか肋骨の斜め45度ぐらいに当ててV5波形を計測できるものがよい。腕時計型はだめ。 -
発作時の頓服で様子見てるけどなんかきっかけがないとアブる覚悟が決まらないわ
なんか怖いもんね -
>>85 >>86ではないけど。
チェックミーECGを所有。
本体→スマホ(自分はiPhone)にBluetoothか赤外線で転送可能(遅い)
iPhoneでPDFに出力可能。PDFをパソコンに転送するなり、対応のプリンターが家に有ればスマホから直接、あるいはコンビニのコピー機と対応アプリを使って印刷可能。
A4に印刷できるけど、ちょっと解像度は荒い印象。
本体と、印刷した心電図を見せたらそこそこ年配の循環器科医師が興味深そうに触ってたなあ。
取れる心電図はI誘導とII誘導(違いが分からん)
手で持って測る時はちょっと力が入ると筋電などのノイズが入るので、力をいれずに腕を机の上に乗せて測るなど工夫した方が良い。(もちろん発作時はそれより測る事が優先だけど) -
自分はチェックミーを買ったのは手術後なんだよね。期外収縮が多くて怖かったから。
発作時の心電図が大事!って言う知識があったら、多分1年は早く買ってたと思う。
発作性上室性頻拍の診断が付いてからはサクッとカテアブ手術まで進んだけどなー。
循環器の専門医まで200回/分の頻脈信じてくれなかったからな。ヤブめ。 -
以前書き込んだ>>54です。
手術後の頻脈が2回あって、今日主治医に診てもらったら再発だと
来月2回目の手術する予定
上室頻拍は98%の成功率だと言われたけど2%の中の再発組に入ったみたい
心房頻拍の可能性もあると言われたから、前回の発作の時洞性頻拍と違われたりしたのかな
完治するといいなぁ... -
>>89
詳しく教えて頂きありがとうございます
機械音痴なので意味がよく分かりませんでしたが心電計の機械から
プリントアウトできるような心電計は(多少大きくても)存在しないのでしょうか
それを医者に見せる事ができたら便利なのに残念です -
iPhone使ってるならApple Watchが手っ取り早いよ
Apple Watchで心電図とったら自動でiPhoneにデータが飛んでスマホの画面上でも過去分も見れるし、
ひとつずつPDFになってるからメールに添付して送ることもできるし自分宛に送って印刷する事もできる(スマホで直接印刷できるプリンターならメール添付しなくても直接印刷できる) -
>>97
>自分の使ってるパソコンは古いのでそういった機能は無さそうです。
違う違う↓こういうのがあってインストールするのよ
オムロン心電図印刷ソフト
https://www.healthca...cg-801_software.html
OSはXP、Vista、Win7、Win8、Win8.1、Win10どれにでもインストール可能だからPCは古くてもOK
上記のサイトに動作環境も書いてあるから見てください -
>>88
85だけど、自分はオムロンで別売のPC用印刷ソフトを利用している。
PCで携帯心電計のSDカードを読み込む必要があるが、印刷はきれいだ。
ただ、オムロンの携帯心電計はP波はノイズに埋もれて識別できない。
QRST波はレベルが大きいので明瞭に印刷される。
SDカードに記録されるデータは1件6KBしかなく、携帯心電計が記録
できる件数にも数百件という上限値があるので、SDカードも古い64MB
とかで十分。 -
youtubeにある動画を見たらアブレーション怖くなった
発作起きてないのでやらなくてもいい気もするんだけど、命を助けてもらった恩義があるし、大学病院だし(ぐずぐず -
後遺症はみんなが心配だと思う
-
>>104
その動画貼ってよ -
自分はカテーテル室の装置に驚いたな。なかんUFOの検査室みたいな感じ。
心臓カテーテル設備 で画像検索してみるといろんな装置の画像が見つかる。 -
自分は意識ある状態での手術で、鎖骨の辺りから入れたカテーテルが心臓に到達した途端そのショックでいきなり頻拍始まってヒョエーと思ってるうちにおもむろにいろいろ始まって、
そのあと何度かわざと早めるのとゆっくりに戻すのと焼く(と言っても心臓あたりだけ温泉に入ったような程度の温かさ)のを繰り返して、
悪いところがすごく教科書的な場所だったらしく1時間半くらいの短時間で終わったから意外と楽だったというのが正直な感想
確かに悪いところ探す時と焼く時と焼いたあとに再度悪いところを探す時はグゥーと胸が苦しくはなったけど、
後半ちょっと慣れてきてまだまだかかると思ったら意外と早く終わったからあらもう終了ですかって感じで手術自体はそんなに怖がるものではないなと思ったな
手術よりもやっぱり尿カテ入れるのと(女性です)術後に動けなかったせいか翌日背中がつって20分くらい動けなかった方がつらかったくらいだった
尿カテも入院の少し前に尿道炎になってたんだけどそれに似てる痛さだなーって感じで入れてしばらくしたらもうすぐ馴染んだので全然耐えられる痛みではあった(男性はもうちょっと大変とは看護師は言ってたけど)
自分は意識あってのカテアブだったけど、逆に考えると意識あってもできる手術って痛み的にはかなり楽なものだと思うから、鎮静してやってくれる場合はもっと楽だと思う -
現在83歳の性別は男性の家族の者です。
今年の6/29日に左心房左心耳の摘出手術を胸腔鏡で行い、7/3に退院しました。
しかし7/9の深夜から呼吸が苦しくなり、7/10の朝方に手術を行った病院に連れて行きました。
心臓からの出血が肺を圧迫し、肺に水や血が溜まっているということで、7/10の夜再び2時間半ほど手術をしました。
術後は圧迫されていた左肺が順調に膨らみ、7/11朝には人工呼吸器を離脱する予定でした。
しかし7/11の朝10時に病院から連絡があり、術後の心臓の経過は順調だが、左肺の動作が回復しきっておらず、まだ人工呼吸器を維持するとの判断をしたと聞かされました。
7/11の午後6時に病院に電話し、当直医に直接伺ったところ、再膨張性肺水腫ではないかとの診断を受け、「昨晩(手術後)は肺水腫は見られなかったが、
今朝人工呼吸器を離脱しようとしたら肺水腫が顕在化した」、
「一般的な事例では時間の経過と共に回復する見通し」との診断を聞かされました。しかし高齢ということや、2度の手術による体力低下という可能性、
また人工呼吸器着用時は麻酔による「まどろみ」のような状態が継続しているということを考えても、先行きの見通しが不明ということは不安です。 -
↑アスクドクターに載ってたやつだけどこういうのを見ると恐ろしくなるわ
ウルフは左心耳の摘出とは違うのかな? -
アブレーションとは全然違う手術じゃん
-
左心耳切除はウルフ大塚以外でもやってるからね
左心耳切除+外部アブレーションでウルフ大塚法 -
左心耳切除はカテーテルでやるんか。ワイヤーで焼き切るとか。
-
>>118
内視鏡でやる場合はステープラーっていうの使うと切離と同時に閉鎖(ホチキスの針が打たれます)できる -
>>119
内視鏡ということは、心臓に内視鏡が入る穴をあけるということだな。 -
ウルフ大塚
<メリット>
見ながらやるため穴があくことがなく、ほぼ100%心房細動を予防できる
左心耳を摘出できる
<デメリット>
肺静脈しかできず、外部からの焼灼のために周りの組織と癒着が起きる可能性がある
通常のカテーテルアブレーション
<メリット>
肺静脈以外の場所もできる
<デメリット>
高度の技術を要する、再発する可能性もある
左心耳を取る場合、心臓に内視鏡が入る穴をあけてから内視鏡 -
知識がほとんど無いからよく分からないけどこういう事でいいのかな?
自分は期外収縮と心室細動もあるけど、それはウルフでは無理?? -
間違えた。心室性期外収縮でした。
-
>>122
期外収縮でウルフ大塚とか必要?自分は我慢出来ないならアブレーションと言われてる。 -
心房細動でウルフ大塚のメリットは左心耳取ることによって心臓が原因の血栓がほぼ100パー防げる
から再発しても脳梗塞の心配がなく血液サラサラ薬を飲まなくてもいいことだよ
カテーテルだろうがウルフだろうがアブっても5年後の再発率は70パーらしいし
年齢が上がればCHADS2スコアが上がって血液サラサラ薬飲まされるのは確実
1錠数円のワーファリンならいいけど1錠500円近いリクシアナ系なら負担も大変
心房細動は発作性だろうと慢性だろうと血栓のできやすさはほぼ同じだし
再発前提でカテーテルで3〜4回アブるつもりなら最初からウルフ大塚も選択肢だよ
まあデメリットはやってる病院が少ないことか -
>カテーテルだろうがウルフだろうがアブっても5年後の再発率は70パー
マジですか?
カテーテルと再発率は同じなのか。。
左心耳を取ればもう一生、抗凝固薬は飲まないでいいと思っていたけど
心房細動等が再発しても、心臓が原因による血栓は一生、心配要らないということでしょうか
高齢になったら心臓以外の場所で血栓ができて、それが脳梗塞とかの原因になる可能性があるから抗凝固薬が必用という事ですかね -
>>125
自分は薬を飲むと呼吸困難になるという厄介な体質なので抗凝固薬を飲まないためにも最初はウルフと思っていました。
起立性頻脈で横になっている時は70ぐらいなのに少し歩くと130ぐらいまで
上がって昨日は5分ぐらい自転車に乗っただけで機能は165まで上がりました。
心房細動は過去に4回だけですが睡眠時無呼吸なので将来、慢性化しそうだし
ちょっと動いたり、喋ることで呼吸困難になることが多いので恐らくカテーテルもやることになりそうな気がします。 -
>>127
アブったとこ以外に回路できるから再発するわけで高齢になればしょうがない
少なくとも左心耳がなければ再発で多少発作が来ても心臓で血栓ができることはほぼないから安心できるということ
ただ心臓以外での血栓の可能性で抗血栓薬飲むことになることはあるでしょう
危険度についてはCHADS2スコアでググればリスクポイントが分かりますよ -
ありがとうございます
やはり抗凝固薬のためにも最初はウルフにします
ただ前に手の手術をした時、名医と呼ばれてる先生でしたが局所麻酔で、助手にずっと教えながらやっていました
大塚先生はニューハートと多摩総合医療センターでやってるみたいですが
全身麻酔だけに、下の人に教えながら別の先生がやる可能性がありますよね。。
ウルフはここだったら確実、みたいなところがあればいいのですが
みなさんはどのように先生、病院選びをされてるのでしょうか -
>>130
自分も発作性心房細動で初回からウルフ大塚検討してるものです
まあ誰でも経験を積まないとうまくならないわけで難しいとこですが
ニューハート行って大塚先生指名すれば大丈夫かどうか教えてくれるかもね
ウルフ大塚の体験談は少ないからもしほんとにやるならまたここに書き込んでくれると助かる -
自分もウルフ大塚を検討中です
5年後再発率70%はそういう結果報告の論文が海外でひとつ出たぐらいの段階だと思うけど
けっこうな率で再発するなら心臓由来の血栓を防ぐ左心耳切除は魅力的に感じる -
連投すまん
開胸手術がメインの心臓外科は内視鏡手術の技術を磨く人がまだ少ないとか
開胸手術で左心耳を切除するのは簡単ではなく(背中側だから?)リスクがあるから
薬で抑えられる血栓の予防程度では行わなかったのかな
内視鏡手術の技術と左心耳をすばやく閉鎖・切除できる道具がそろって
かなりリスクが減ったから予防での左心耳切除が現実的になったと思う -
ウルフ大塚は根治率が同等で血栓リスクは確実に減るということなので
患者とすれば循環器内科医でもウルフ大塚を選択肢として示してくれるとありがたいけど
何人か話した内科医は、そもそも知らない、外科でやってるあれねぐらいの認識、新しい術式ゆえに慎重、の3パターンだった
外科と内科の互いの領域には踏み込まないみたいなニュアンスを感じてなんだかなと思ったよ
もっとも心臓外科医にもウルフ大塚をよく知らずに語ってる方がいたので
ほんとまだまだこれから知られてくる術式なのかな
大塚先生の著書の記述も含め語られるウルフ大塚のメリットはおおむね頷けるけど
まだ症例が少ないというところで今選択するとなるとやはり悩むのが本音です -
今のカテーテルアブレーションを普及させた連中がウルフ大塚すすめるわけないと思うけどね
なんせ数回やるの前提だし儲かるからね
しかも再発後はもうアブれないからDOAC一生飲んでねでまた大儲けだしよく思ってはなさそう -
ウルフは手術痕が大きいんだったかな。命には替えられないとはいえ、年齢によってはそこも気になるね
-
>>136
傷跡は気にならない程度みたいですよ -
>>135
そういう見方もできちゃいますよね
カテアブは大掛かりな機材必要でかなり投資しているだろうし
件数右肩上がりで循環器内科のドル箱治療なのかなと…
アブレーション自体、内側からやる(カテアブ)のと外側から(ウルフ)と
どちらから行うのが理に適っているのか、リスク少ないのかその辺りも悩むところです -
>>138
内側からやる場合は肺静脈の狭窄も怖い
実際目で見て焼くわけじゃないから焼きすぎ焼けなすぎもあるし
外側の場合は肉眼で見ながらしかもクランプ式で焼くから完璧に隔離できるらしいけど
特定の箇所(左心耳、左肺静脈、右肺静脈、上大静脈、左房後壁)しか隔離できない
まあどっちもメリットデメリットあるから悩むよねえ -
>>140
横からすみません
カテーテルで左心耳閉鎖はウォッチマンという器具を使う方法のことですか?
網のようなもので左心耳の入口を覆って内皮化による目詰まりを待つ感じの方法と認識しています
適応になるハードルが高いようですし、素人からみても外からスパッと切って傷を封鎖するほうがシンプルかつ確実なような -
心房細動を発症して1年以内でまだ発作性なら腕のいい人にしっかりとアブってもらうかウルフで外から隔離してもらえば1回でほぼ完治するから
とにかく少しでも早くアブるなりウルフるなり治療してもらうのが重要
慢性化したら治る可能性はドンドン低下する
一番良くないのが発作性で時々しか発作起きないから薬で散らして様子を見てるケース
そうしてる間にも心臓は着実に悪くなっていく -
>>144
そうなのよ
今自分が通ってる病院でもカテアブできるけど全身麻酔だし
そりゃ1回で根治するかもしれないけど複数回やるぐらいなら初回からウルフもいいかなとか迷い中
いずれ再発しても血栓の心配ないなら気が楽だしほんと悩むわ -
>>145
ウルフもいいと思うけど限られた箇所しか隔離出来ないのが難点
まあこの点は肺静脈しか隔離できないクライオバルーンやホットバルーンよりはマシだけど
俺の場合は全身麻酔じゃないけど深く眠らされて起きたら終わってた
クスリで発作を起こさせてかなり徹底的にあちこち焼きまくったとの事だったけどそういうのはバルーンやウルフには難しい -
三度目のアブレーションから
無事に退院。
今回はKカフエという新兵器を使用。
今までは解らなかった、背中側に電気起源があることが解ったので、徹底的に焼いたらしい。
おかげで、前も後ろも火傷の痛みが酷く、メシも食えない状態です。
早く治まってほしい。 -
乙です
痛むほどこんがり行ったのか!
お大事に! -
(1回で済むんじゃなかったのか、、)
-
NHKきょうの健康で31日に新しいアブレーション治療ってのをやるらしい。
https://www.nhk.jp/p...isode/te/G6VZ24KN67/ -
3回もしたくないなあ
-
症状はなくても心房細動が見つかったら即アブるのが理想なんでしょうか?
-
>>155
5分や10分で発作が止まる心房細動の場合、そもそも心電図では見つからない。
普通の人は単に動悸がする程度に感じて、心房細動とわかる人はまずいない。
息切れするとか調子が悪くなってから心電図で心房細動とわかった場合、
すでに数時間心房細動が続いてることになるので、そういう場合は検討の余地がある。
携帯心電計でも心拍のリズムが不規則であれば、心房細動と判断できる。
自分で脈を取って、乱れがあるかどうか確認できるようになれば医師と相談しやすい。
何時間そういう状態が続くとか、月に何回ぐらい発生するとか、そういう情報。 -
入院するなら真夏と真冬ならどっちがいい?
-
自分は寒い時に発作が出やすいので、今冬の予定です。
-
自分4ヶ月発作全くこなかったけどカテアブで鎖骨からのが心臓に届いた瞬間その衝撃で発作始まったよ
だから時期はあんまり関係ない気もする
術後家で過ごしたりすること考えたら暑過ぎず寒過ぎず過ごしやすい時期がいいと思うけど
自分はGW前にやってゆっくり休めてよかったなと思ったよ -
中学生位から、頻脈発作があり、ほぼすぐに治まってたが、この前四時間位治まらなくて、救急車呼んだ、車内で治まったけど、
-
>>164
買えるなら携帯心電計を買おう。難しいなら、貸してくれそうな循環器科を探してみよう。
「自覚できるほどいきなりバクバク頻脈が始まり、同じく自覚できるほどいきなりおさまる」
「息をしばらく止める・氷水に顔を突っ込む・嘔吐反射を起こしてみる」
こういう特徴がある場合は、その旨ちゃんと循環器科医師に伝えて。
死ぬことはあまりないようだけど、心臓の疲労は確実に溜まるよ。 -
救急車の中で心電図撮らなかったのかな
発作時の心電図があれば診断一発で治療方針の話もすぐできると思うけど -
Eテレでアブレーションやってたけど、どうしても脳梗塞の話になっちまうんだな
心房細動→脳梗塞ってしょっちゅう放送してるだろうに -
メイズで治らなかったらカテーテルアブレーションはムダですか?
-
わざと不整脈を起こすとは聞いていたけど、除細動するほどなんて聞いてないっ!
もう二度とイヤやっ! -
(ここは医師が見張ってるの
-
長年、頻拍状態の心電図が取れなかったけど、取れて病名がはっきりしました、いい機会だからカテーテルします
-
でも全身麻酔じゃなく、局所と鎮静剤なんだね、意識ある中心臓触られるの怖い…
-
>>176
自分は逆に意識あるのに心臓いじられて心拍数が勝手に変わるのとかもう人生でそうそうできる体験じゃないしそもそも誰でもできる体験じゃないなと思ったら俄然楽しくなってきて、
予定より手術が早く終わったのもむしろ名残惜しく感じたよw
もちろん身体的にキツいこともあるけどそれを上回る貴重体験ができたと思っていい思い出()になった
無事手術終わって治るといいね、がんばって! -
自分がかかったところはカテアブでも原因によって鎮静させるか意識残すか使い分けてたけど
-
発作性上室性頻拍って全身麻酔でカテアブやらない病院多くない?
麻酔科医の都合(不足?)とか、全身麻酔のリスクを避けるとかも理由だろうけど、
ここでよく見かけたのは全身麻酔にしてしまうと発作が誘発されにくくなってしまうから、というやつだな。 -
部分麻酔だと、後半のわざと不整脈を起こさせる時がしんどかったな
-
除細動かけられるのはさすがにしんどいわな
-
どこかが刺激されたと思ったら、バクバクバクバクバクと頻脈がはじまるんだよね。
しんどかったけど、人体のくせにやたら正確に刺激に反応するもんだから3回目位からはちょっと面白かった。
でも頻脈出始める→通電すべき箇所がある、だから通電されると喉元が苦しくなってくるのでそれは嫌だったな。 -
カテアブ2回やったけどおまり体調良くならず
いよいよお迎えが来たかな
3回目やったら少しは寿命が延びるのかな -
>>186
お年はどれぐらいなの。80オーバーでないならまだまだとも思うが。 -
カテアブ三回やったのに、ntBNPが1000超えてる。
もうどうしていいかわからない。 -
アブレーションしたら、期外収縮も治るかな?
-
発作性心房細動で、今日これから入院、手術してきます。
-
おう、がんがれ!
-
枕元に水ペットボトル これだいじ
-
昨夜は緊張でよく眠れず。
9時から手術です。
一発で治りますように。 -
>>193
術中、術後のレポート待ってる -
レポートです。
これから入院手術を受ける方の参考に少しでもなればと思ってます。
前日13:30
入院、希望していた個室に入れた。
担当は男性看護師。なんか残念。
前日15:00
おやつが配給される。
男性看護師による剃毛確認。
前日16:00
入院患者オリエンテーション。
入院中の過ごし方や、不整脈に効くツボ指圧指導。
同日に入院した患者は自分を含めて4名。
先に入院していた患者はなし。3名が個室、1名が大部屋。
自分(48歳)の他は50代後半~60代後半くらい。
前日18:00
夕食、チンして解凍温めのお弁当、一部がまだ少し凍っている。
物足りないので、カップうどんを頂く。
この病院は軽食無料、一応食べ放題。
前日20:00
シャワーを浴びる。
前日21:00
空腹だと眠れないので、おやつを頂く。
前日23:00
緊張なのか眠れない。
入院のしおりに「眠れない方は看護師におっしゃってください」あったが、眠くなるまで話し相手になってくれるのかな?なんてくだらないことを考えてみたり。
夜の担当看護師さんは美人だ。
相談すれば多分、眠剤を出してくれると思うが、今夜は我慢してみる。 -
5:40
目覚ましが鳴る前に起きる。寝不足。
なかなか眠れず、夜中も何度も目が覚めた。
部屋の外からの物音は意外と聞こえる、耳栓必須?
隣の部屋の人はよく眠れたそうだ。廊下から話し声が聞こえた。うらやましい。
6:00
点滴を取る、水分をとり、この時間から飲食ストップ。
明日の朝までトイレはベット上になるので、出したい気持ちはなかったが頑張って排便は済ませる。
多分明日朝までは大丈夫だろう。
おしっこは早めに行っておくように言われる。
体内に尿が残ってないと尿道カテーテルを挿入した時に、尿がでず上手く入っているか確認できないそうだ。
8:30
手術準備、手術着、着圧ストッキング、オムツへ着替え
9:00
お迎えが着て歩いて手術室へ、ナースステーションで引継ぎ中の看護師さんがが「いってらっしゃーい」笑顔で見送り、
今思えば、笑顔で両手を振って「いってきまーす」すれば面白かったかなと思うが、緊張でそんな余裕その時にはなかった。
手術台に上がり、オムツをはずされる。意識があるなか、多くの人がいるので恥ずかしいがすぐに隠される。各種センサーを付け点滴から麻酔。多くの人が試すであろう全身麻酔に抗う行為は、そう思う間も無く一瞬で落ちでしまった。
尿道カテーテルは麻酔が効いてから挿入し、手術後麻酔が残っているうちにはずす段取り。 -
10:40
部屋に戻って来たらしい。
11:00
ベット上で目が覚める。感覚的には一瞬で手術が終わった感じ。
というか、手術された感覚がないので、されたかもわからない。カテーテル入れた傷口がかすかに痛い程度。かなりぼーっとしている。
若干胸に違和感。
点滴、各種センサーがついた状態、せっかくなので看護師さんに記念撮影をお願いするが、携帯のロックが上手く解除できない。握力が入らず、保持するのもままならない。
写真撮影後、点滴で眠らされる。術後6時間経過までは寝返りや足曲げ禁止。
以降何度か看護師さんが傷口の確認に来る。
傷口がどういった常態なのかわからないが、紙オムツのテープをはがして確認しているだろう動きが少し恥ずかしい。あとで確認したらテープやガーゼで隠れていたのでいらぬ恥ずかしさでもあった。
毎度のことである医療従事者からすれば何でもないことなのかもしれないが、入院手術が初めての経験である私からすればやっぱり少し恥ずかしい。股間つるつるだし。
口の中が乾燥して声がうまく出せない。時々水分を含んだガーゼで口の中を湿らせる。
16:00
腰が痛い、限界、初めてのナースコール。同じ姿勢で寝ているのがつらい。
湿布を張ってもらい、腰の下にクッションを入れてもらう。
息子から電話があったが出る気にはならなかった。
16:30
術後6時間経過したので起き上がる許可出る。飲食もOK。
口をゆすいでから、コップ一杯の水を飲む。
まだ頭はぼーっつしている。前日の寝不足の影響もあるのかもしれない。
おなかがすいていないか聞かれる。
意外とおなかは空いていないが塩分が欲しいのでインスタントの味噌汁を飲む。
家族に電話、まだうまく声が出ない。
ベットから降りるの禁止、足を下ろして座るのもダメ。
飲み物や眼鏡、携帯、タブレット端末、眼鏡は手の届く範囲に置いておきたい。
17:00
やっと頭がさえてくる。
足は曲げてもいいが、血栓予防のため基本は伸ばした状態をキープ。
18:00
夕食、21時間ぶりの食事。かなりおいしく感じるが長座の姿勢ではちと食べづらい。
とりあえず、膝を曲げたい、正座で座りたい。 -
お疲れさま
-
おつかれさん
レポはありがたいがもうちょっと簡潔に余計な話抜きにしてくれるともっとよかったんだが -
お疲れ様でした。
いってらっしゃいの件は参考になった。
いやいや、マジでリアルな実況のようで参考になるし、出来れば病名や症状も聞きたかった。 -
ごめん、発作性心房細動だったね
-
楽しく読ませていただいた
続きが楽しみ -
乙っす 腰 痛いよね まあね
なんか自分の入院を思い出す -
全身麻酔いいなあ
くっそ、あの苦しみは! -
おつかれー
良いレポートでした
参考になるね
全身麻酔はやっぱ楽そう -
手術は1時間40分で終了とは早かったね。自分は6時間かかったので
-
心房細動ってバラバラに脈打つんだっけ?
-
アブレーションしたら逆に不整脈が出てくるってどーゆーこと?
-
3ヶ月は様子見だよね?
-
>>207
全身麻酔でしたか? -
遅くなりました。レポート続けます。
ご批判もあるかと思いますが、このあと入院する方の参考に少しでもなればと思い書いてます。
もうちょっとだけお許しください。
20:30
寝る前の点滴。
おしっこがしたい気がする。
姿勢のせいなのか、腰下にまかれたテープのせいなのか、傷口にある長方形の器具?で圧迫されているせいなのか、尿意がはっきりしない。
尿瓶を持ってきてもい、長座の状態で尿瓶をセットしてみるのなかなか出ない。
そのうち尿意がはっきりしてきて、膀胱がきつくなってくる。
尿道カテーテルの方がよかったのかと思いながら何度かトライした結果、膝立ちの姿勢でなんとか出すことができた。
1?までメモリがある尿瓶に対し尿量は800ml、今まで計ったことないけど、こんなに出るの?
もし長座でしていたらあふれそうでやばかったかもしれない。
こぼさないように集中して注意する。
足を延ばした姿勢がつらいが、足元を高くすると少し楽になった。
22:00
胸に違和感、発作が始まる前の違和感ではなく、心臓がなんとなく変な感じ。
胸やけみたいな感じがする、いや、胸を焼いてんだから「そりゃそうだ」とへんな納得。
入院前日にTVでニワトリのハツを焼いているシーンを観て「明日これ焼いてくるわ」なんて冗談言っていたのを思い出す。
24:00
眠気がまったくない。
PCで息子の陸上大会の動画を編集していると、点滴をしに来た看護士さんに動画を見られる。
看護士さんも陸上経験者とのことで夜中に話が少し盛り上がる。
寝付けない話をすると眠剤を勧められた。
24:30
眠剤を飲み、部屋を暗くして横になる。
25:00
看護士さんが点滴をはずしに来る。
眠気は全く来ない。
26:00
まったく眠くない。
気分転換に歩きたいが、ベットから降りるの禁止。
ベット上の生活がつらい。
なんとなく尿意、排尿すれば眠くなるかとトライするも、出る気配なし。
尿瓶への葉に尿に変な緊張感があるようだ。
YouTubeで眠くなる音楽を流してみる。
26:30
この時間まで記憶あり。
傷口を押さえているテープが突っ張っているのが気になる。
足をしっかり伸ばそうとすると皮膚がテープに引っ張られて痛い。 -
手術翌日
4:30
一度目が覚める。
まだ早いので再度寝る。眠気はある。
5:30
抜糸前の点滴をしにくる。
6:00
点滴終了、点滴のチューブをはずす。
血圧が正常であることを確認し、ベットの横へ立ってみる、
問題なく建てることを確認し、べっとから降りて歩行する許可が出る。
尿意はあまりなかったが、トイレに行ったらすんなり出た。
トイレでできるって素晴らしい。
3泊4日の入院も折り返し、少し寂しくも感じる。
カーテンを開け外の景色を見る、東側の部屋なので朝日がまぶしい。
たったこれだけのことでも、気分的に新鮮な感じがする。
今日も暑そうだ。
7:00
朝食、朝から肉、うまい。
歯磨き、手術直前に磨いて以来。
看護士さんに言えば磨けたんだろうけど、手を煩わせるのがなんとなくイヤで遠慮していた。
7:40
傷口の抜糸するための準備、紙オムツをあけて、傷口を固定しているテープを取ってもらう。
多分、股間フルオープン、意識しないように気を付けていたが、不覚にも元気になってしまう。
テープをはがして血流が一気によくなったからだと信じたい。
8:00
先生が来て抜糸。3回鋏を入れる。入院中1番痛い。
抜糸後ベットに腰掛け手術の説明を受ける。
術式は肺静脈乖離、上大静脈乖離、左心房孔壁隔離。
手術時間68分。
大動静脈が原因だったそうだ。
手術レポートを片手に説明してくれたが、専門用語だらけで意味不明。
完治しているだろう説明を受ける。
8:30
傷口の確認、少し血がにじみ出ている。
シャワーの許可は、この後傷口の状態を確認しながらとのこと。
剃毛した跡がチクチクして痛痒い。
胸焼け感のせいか、冷たい飲み物が欲しくなる。
10:00
退院後の説明を受ける。
これまでの薬はこれまでかかっていたクリニックで受け取りながら、定期的に手術した病院で診察とのこと。
新たに薬が3種類追加、40日分。
スーツケースにパンパンに荷物を入れてきたので、薬をしまうスペースがなさそう。
次回予約、心電図、採決、肺のレントゲンだそうだ。
12:00
昼食
すごくお腹が空いているが、少し食べただけで満腹感。 -
13:00
痛み止めの点滴をしながら10分寝る。
寝不足だけど深い眠りにつけないし、今夜寝られなくなるからあまり寝たくはない。
15分ほどで点滴終了。
脈の乱れを自覚したので一応報告。期外収縮だとか。
部屋の外、ラウンジが少しにぎやかな感じ。
患者間の情報交換が行われているようだ。きっと会話に飢えているんだろう。
自分も会話に飢えているが、基本部屋に引きこもり。
16:45
もしかしたら細動起きてるかな?ってタイミングで看護士さんが薬を持ってきてくれる。
やはり細動が起きてるようだ。
18:00
夕食、量的に足りないはずだが、なぜかそこそこお腹が膨れる。
きっと減塩食なのか、塩分が欲しくなる。
食後痛み止めの点滴をする。
気が付くと点滴は終わり、血が逆流しているのでナースコールを
した瞬間、看護士さん登場。
しっかり血流がある証拠だと説明を受ける。
景色の変化に飢えているのか、眺めがいいわけでもないのに何度も窓の外を見てしまう。
21:00
脈拍は落ち着いてきているようだ。
一応消灯時間、明日退院かと思うと少し寂しい。
23:00
就寝も細動で寝付けながなにもせずゴロゴロしていたらいつの間にか寝ていた。
細動はApple Watchでは夜中に止まっていたが、朝5時ごろ動機で目が覚める。
6:00
起床、最後の点滴。
これが終わると完全に針を抜いてもらえる。
7:00
朝食、ふりかけ付き。ふりかけマジうまい。
この後10:30過ぎに退院の予定。 -
書き忘れていたのですが、
入院時から持ち歩き出来る心電図の機械を基本常に身に着けています。
肩掛けやパジャマのポケットに入れたりできますが、そこそこ重いです。
手首に点滴の針が手術日朝から入りっぱなしです。
腕を動かすと余計なところに刺さりそうで不安でしたが、病院内の生活程度ではな余計な心配ですみます。
病院食の味が薄味なので、ふりかけ等があるだけで食事が豪華になります。
手術日以外は暇なので、何をして過ごすか考えないとマジです。
今回入院した病院は入院セットにiPadの貸し出しとNetflixが入っていました。
今回の入院で健康であることの大切さや、寝たきりであったり、
介護される人の気持ちや感情といったものを考えるきっかけになりました。
長々とお付き合いありがとうございました。 -
>>216
いや、細動いきなり再発してるじゃんw -
>>217
アブレーション術後3ヶ月以内に起きた心房細動は再発とみなしません -
病院によって少しずつやり方が違うね。
自分は2回同じ病院でやったが2回目は一回目と少し違った。
手術直前に尿カテ設置し、睡眠薬で手術中は意識なし。
2回目は術後、止血固定中も睡眠薬で意識なし。数時間後意識回復。
傷口は縫ってないので抜糸もなし。固定止血のみ。オムツもなし。
両足からカテーテル入れたので、頸動脈は一切さわらず。
心臓の痛みは皆無。痛かったのは尿カテを抜く時とその後の小便時。
それぐらいしか記憶に残っていない。あとはカテーテル挿入部周辺に
内出血があって青あざが3週間ぐらい残っていた。 -
皆さん、この暑さで心臓大丈夫ですか?
自分は暑さで不整脈が増えるので今は我慢のしどころです。
炎天下は気をつける。
とにかく水分をこまめにとる。
汗がだくだく出てくるので炎天下での作業はしない。
お互い夏は気をつけましょう。 -
>>215
レポお疲れです。
完治すると良いですね。
私は、4月にカテアブして、そろそろ3ヶ月ですが、発作は、止まりました。
ただ、ほんの少しお酒飲み過ぎると、脈が早くなり、不安です。
手術も病院によって違いますね。
尿カテが無かったのが、1番の救いでした。
1番痛かったのは、CT検査の時の造影剤点滴の針かな。 -
痛いのは生きてる証拠、贅沢言うでない。
-
テスト
-
発作性上室性頻拍になったら
アブレーションやったほうがいいのかな?
半年に1回くらいの頻度で
1分くらいで収まる時もあれば
1時間くらい収まらなかったり
疲れやストレスが溜まると
それがトリガーになってる感じもする -
毎月起こるようならやったほうがいいけど
6ヶ月周期なら、私なら様子みるわ -
>>219
そうなんだ。 -
>>226
脳梗塞のリスクは気にしない? -
心房細動やなくて?
上室性頻拍でも脳梗塞の
リスクある? -
>>225
開胸、左心耳閉鎖、メイズ -
3時間、意識ある中でカテーテル入れられるのが怖い、でも心筋梗塞なった人も全身麻酔無しと聞いたな
-
>>231
挿入してるところの麻酔はちゃんと効かせてくれるから痛かったり辛かったりしたら我慢しないで痛いでーすって言えばすぐ麻酔追加してくれるからそんなに心配しなくても大丈夫だよ
カテーテルが体に入ってしまったら違和感はほぼ全く無いよ
焼却部分探すためにわざと発作を起こす時はちょっと苦しいけど、言っても何度も起きてて勝手知ったる発作をあえてわざと起こしてるだけだから知らない苦しさではないから大丈夫
焼却と言っても温かいお湯を心臓に注いでる感じで熱くて痛いって事は全くないから安心していいよ
終わってしまえばあとはベッドの上で動けない時間がちょっと長いけど、それも看護師さんに遠慮せずに体勢変えるのお願いしていいからね
あとになればあんなに意識あって心臓いじられる事なんてそうそう無いなって武勇伝になるよ
成功率高い治療だよ、主治医を信じて頑張って! -
そんなに楽なものではない
もう二度とごめんだわ -
今年の5月に非弁膜症性発作性心房細動と診断されました。
そして2週間前にカテーテルアブレーションを受けました。術後から現在まで不整脈は出てません。
手術台に寝かされ体に色々と付けられているうちに寝てしまい起きたら終わってました。
全身麻酔ではなく静脈麻酔でしたが手術自体の記憶は全くありませんでした。1秒で終わったような感じです。
術後は動けませんが1時間後は30度までならベッドを起こせます。麻酔の副作用で吐き気がありました。
食事も朝食以外はとれないのでお茶と水だけで凌ぎました。空腹過ぎてで夜は寝つきが悪かったです。
退院後も薬は朝5種類、夕2種類と飲んでます。今後の外来でどんどん減っていくそうです。
お酒は基本ダメです。我慢できなければ1合未満ならば飲んでもいいそうですが私は飲んでません。
私はこんな感じです。これから受ける人が少しでも参考に出来れば幸いです。 -
くま次郎っていいます。
2回のカテアブで心房細動が軽快しました。
入院中の様子などをブログにまとめています。
最近は発作がないのでネタ不足なのですが、健康が何よりです。
どうか参考にされて下さい。
https://blog.mx55.com/ -
2月に2回目の心房細動の手術をし2週間後に心房細動から心房祖動と軽減してるが不整脈は治っていないと診断
そこから2ヶ月半後に脈は正常と診断され薬も減る
そこから更に2ヶ月後の今日診察に行き治療は完全に終了
と思っていたら再び不整脈が出てるとのこと・・・
軽い方の心房祖動だけど脳梗塞のリスクはあるのでカテーテル手術か薬で1ヶ月様子見るかと聞かれとりあえず薬で様子見ますと伝えアミオダロンを1ヶ月分処方されました
完全に治ったと思っていたのでショックが大きすぎてきつい -
今ふと思ったのが手術から3ヶ月以内の再発は再発とみなさないというルールで自分の脈が正常になったのは2ヶ月半後とギリギリ
しかも2ヶ月後には別の医師から不整脈という診断を受けていました、手術から2ヶ月後→不整脈
2ヶ月半後正常
で思い出したのが2ヶ月後の不整脈の診断を受けた後から体調が悪く酒をずっと絶っていたという事
つまり自分の不整脈はアルコールによって引きおこされてるのでは?という事
体調が悪くなければ毎日酒を飲んでいるので次回の診断の時は試しに前日酒を抜いて行ってみます
とりあえずアミオダロンを服用しまた1ヶ月後に報告します -
長生きしたけりゃ酒やめたら
酒アレルギーの症状だと思ってあきらめる -
皆さんの言う不整脈とはどんな種類のものですか?私の場合は、動機、頻脈というより脈が飛びまくります。
-
4回
-
コーヒー来るよな
先月まで1日4杯飲んでたが
流石に波乱状態になるので
1日2杯までにした
飲まない方がいいんだろうが
それしか楽しみ無いので -
デカフェでもなるのか?
高いけど味変わんないと思うのでおすすめ -
モンスターエナジーであきらかに調子が悪くなることがわかった
好きなのにもう飲めない… -
>>238
アルコールだとして、前日だけの禁酒で正常になるのかな? -
>>245
たぶん意味ないとは思います
ただ昨日診察に行き心電図を見てもらったのは午前9時頃なんですがその日はその前、午前6時頃に帰宅し酒を数本飲んでから病院に行ったのでもしかすると思って
藁にもすがる神頼み的な感じです
というか正直もし1ヶ月後に不整脈のままなら手術はもうやめようかなとも考えています
妻から妻の周りの不整脈の人はわざわざ手術せず放置してると聞き自分も
もう2回したしいいかなと・・・
心房細動から心房祖動と軽減し特につらい症状もないし脳梗塞のリスクはあると言われてもその他の病気だっていつなってもおかしくない訳ですし
もう正直心が折れています -
酒やめろよ
-
不整脈持ちは、カフェイン取るのを止めると
少しは楽になるよ
ソースは自分 -
カフェインって血管拡張すんだっけ?
拡張 血流増大 心臓の負担増 とか -
カフェイン自体に強心作用があったはず。βブロッカーで不整脈抑えるのと反対の作用だね。
自分も会社で水代わりにボトルコーヒーがぶ飲みしてて不整脈に気付いた。 -
術後、3ヶ月の24時間ホルター心電図、異常なしでした。お酒は付き合いで少々。
晩酌は、キッパリ辞めました。付き合いでビールを少し飲んだ後、脈が飛ぶ。
やっぱりお酒はダメだね。 -
病院で聞くの忘れたのですが、カテアブ後のコロナワクチン、OKですか?
-
30代に3回アブレやって完治したと思ったら
45歳くらいのとき無自覚だけど再発してた
焼き過ぎて無自覚だつたのかも
もう諦めワーファリン管理に
至って健康で毎週ハードなスポーツやってます
ただし、脱水はハイリスクなので
水分補給だけは気をつけてます -
>>252
電話しよう 答えてくれる -
アブレーション3回とか、もうね、、そんな精神力ないわ
-
不整脈持ちは脱水すると
血栓リスク跳ね上がるよね -
ワーファリン血中濃度をある一定に保つのがワーファリン管理
pt2.0−2.5だったか忘れた
血液を塊にくく、それでいて出血しにくい量
心房細動がトリガーとなる血栓予防
脳梗塞、心筋梗塞とか -
なるほど~
常に薬を飲んでリスクを減らす体を維持し続けるという事か
薬代や飲み続ける手間はあるけどそれなら手術は必要ないな -
薬代~り、医者火曜のめんどくさくハイ?
-
命と下らない飲酒とどっちが大事だ?
-
>>264
適量の酒も飲めないなら生きてる意味がない -
じゃあ死ねばいい
-
>>253だけど大酒飲みだった(^o^)
今は一日ビー350ミリ1本程度だけど
お酒飲むと飲んだ量以上の水分確保しないと
脱水しちゃうしね控えなきゃ
コーヒーもすごく利尿効果強いよね
アイス作りがぶ飲みすると体重がかなり減ってるもの
いわゆる、単なる軽い脱水状態
不整脈持ちは基本
多少程度の水分過多状態が良いとのこと
血栓リスクね -
>>268
医者にそのまま言われそうな説得力ある言葉ですね -
そもそも心房細動、不整脈のリスクである血液が固まり剥がれてそれが脳梗塞や心不全になる確率ってどの程度なんでしょうね?
ガンになる確率と変わらないなら仕方ないかなとも思ってしまう -
先月2回目の上室頻拍のアブレーションしてきました
1ヶ月経って、小さめの期外収縮がある時があって、同じような人いますか?
気にせず運動していいものか、2回もアブってると再発が怖くて萎縮してしまう -
発作性心房細動で手術受けてから、20日位経ちました。
手術後一週間位発作が出やすかったけど、その後まったく発作は起きずでしたが、
今日短時間の発作が2回発生。
一回目の発作は5分程、数分前にファンタグレープを2口程飲んだ事を思い出して、
しばらくしてから再度飲んだら2回目の発作が10分ほど。
炭酸もトリガーになるのかな?
しばらくしたら、また試してみる予定。 -
それはたまたまじゃない
あと術後三ヶ月は起きやすいからあんまり難しく考えないほうがいいよ -
違う電気の通り道、焼くから、その瞬間に治るんじゃないの?
-
くわしくはわかんね
ちなワイ2回アブレーションしてるけど夏場はしんどい
息がしづらく体が重い
これはもうダメかもわからんね -
先月2回目の上室頻拍のアブレーションしてきました
1ヶ月経って、小さめの期外収縮がある時があって、同じような人いますか?
気にせず運動していいものか、2回もアブってると再発が怖くて萎縮してしまう -
循環器内科医師から聞いた話、心房細動患者のほとんどは
心房細動が直接原因で亡くなるのでなく
血栓による梗塞系イベントによる転機で亡くなる方が殆どだそうな
だから、ワーファリン、あるいは人によりアブレーション必要なんだってさ
当然、きちんとワーファリン管理、あるいはアブレーション寛解維持してる人はその率が少ないとのこと -
でも血栓が出来にくくする薬を一生飲み続けるわけにもいかなくない?
他で出血したとき血が止まらなくなるよ
歯医者とか
アブレーションも完璧な治療ではなく今現在の出来得る限りの治療だし
困ったもんだ -
ワーファリンは一生飲む薬
そして出血しにくい、かつ血栓もできにくい量というのが決まってる
WPWなんかはアブレーションで根治率が極めて高いものの
af、pafの実情はアブレーションの層効率は再燃率含めてこの20年近くほとんど変わってないし
どちらの選択肢をチョイス、あるいは併用するかはもう医師に任せるしかないね -
エリキュースを約4年、腎機能低下してワーファリンに切り替えて3年目
第2腰椎と第4腰椎を相次いで圧迫骨折。骨折の原因は骨粗しょう症
ワーファリンの影響を指摘された。
ワーファリンは出血を恐れのある検査(気管支鏡肺生検や腎生検)でも
中和薬の点滴や数日前からずっとぺパリンの点滴したりと面倒
歯科治療でも原則抜歯はしないらしい。
骨粗しょう症の治療にイベニティーという皮下注を月2本打ってるが
こいつがとんでもなく高い。腹立つほど高い。腰も未だに痛い
ワーファリンにはこのような副作用もあると言うことです。 -
大腸ポリープのときは前日から休薬
腎癌摘出のときも前日から
胆石も前日から
アブレーションのときはいつからだっけ?もあ忘れたかなり前だし
一応聞いてみたら緊急オペのときも必ず採血で調べワーファリン飲んでる人わかるの全然オッケだとか
まあそりゃそうだろうね
心房細動の基本治療で服薬してる人山ほどいるし
>>280
こういった薬剤管理が上手く行ってない事例もあるし
かかりつけ医はきちんとしたところがいいと思う ただの内科はワーファリン濃度管理程度が少なくないと思う -
アルコールとカフェイン(コーヒー、お茶)を完全にやめたら、不整脈出なくなった。
こんなことなら、もっと早くやめれば良かった。 -
この時期、水分補給には麦茶がいいよ おすすめ
-
麦茶はカフェインレスだしね
赤ちゃんでものめるしいいよね
当家はプレーンの炭酸水にレモン果汁入れて皆飲んでる
小さい子供はジュースの代わり
私と旦那はビール、ジュースの代わり
お姉ちゃんは部活の水分とクエン酸補給のために -
最近はコンビニに炭酸水売ってるよね
あれ一回飲んでみたいんだけどプレーンのやつはやっぱり水みたいな味なのかな?
水みたいなというか水? -
水だけで無味無臭なはずだが、炭酸っていうぐらいだから、
なんか酸味がある げっぷ出る -
そうなんだ
ちょっと飲んでみるかな -
麦茶はカフェインないんですね。
ありがとうございます。 -
セブンでレモンの炭酸水買ってみたけど味がなさすぎて自分にはダメだったw
追加でポカリ買ってきてしまった
でも91円だったからお得だね
ご飯食べながら飲むのにいいかも -
親がこの前アブレーションしたんだが、3ヶ月経過しててたまにすごく体調悪くなる時がある
術後は心房細動起こる前の100%の状態ではなく、常に何かしら少しの不調を感じてるみたい(調子良くても90%ぐらいらしい)
医師に相談して薬を変えたりしてるんだけど、3ヶ月経ってひどい体調不良を訴える頻度は減ってきてもたまになるし
こういうケースって他にいないかな -
無糖炭酸水は最初レモンとかグレープフルーツなんかのフレーバー付きで慣れるといいと思う。
無果汁ならグレフルでも薬に影響しないし。
フレーバー付きでも飲みにくいなら追い果汁とか。 -
>>285
それ良さそうね。レモンはどれくらい入れるの?ポッカのレモン?本物のレモン? -
ヨドとかアマゾンで、クエン酸とかアスコルビン酸の粉買ったら安いよ
濃度も好きにできるし -
>>291
うちの親も飲む薬が落ち着くまで体調安定しなかった -
>>295
薬の相性もあるかなやっぱり
変えられるものは医師の指示に従って全部試したんだけど
この前調子良い日が続いてもう終わったかなと思ったら
体調崩して寝込んじゃって本人すごく落ち込んでるし
俺もこんな副作用出ると思ってなかったよ -
>>293
うちの場合は
炭酸水1.5Lにレモン果汁50ml
炭酸水1Lにレモン果汁30ml
ポッカのレモン100%でもいいし業務スーパーなどで売ってるのでも良い
ただ果汁100%のやつね
炭酸水でもレモンフレーバーよりほのかに甘く
カロリーはほぼないし、昔知り合いの栄養士さんからお薦めされ
当家全員好き -
炭酸水スキーにはソーダストリームなんかの炭酸水作れる機械もおすすめ。
対してコストは安くないし、ちょっと炭酸弱めだけど、水道水で作ればペットボトルを捨てる手間が減るのがありがたい。 -
>>297
ライムで真似てみる -
90kgぐらいで腹腔鏡で胆嚢摘出したよ。
身長は低いんで多分腹囲は普通の90kgの人より太い。
糖尿病もあるし。
その意味ではたぶん自分の方がやばかったとおもう。
麻酔の管理が普通より一層注意が必要なのと、
医師から「術後に脂肪が厚くてなかなか胆嚢まで到達できませんでしたよー」と家族ないしは本人が言われるくらいだよ。 -
誤爆しました。
-
前スレでビタミンC+カルシウムが不整脈に効くと書き込んで下さった方ありがとうございます
酷い不整脈が落ち着きました!
他の病気も抱えてて完治はしてないのですが生活習慣等見直して完治に向けて頑張ります -
ビタミンCカルシウムが取れる食べ物って何があるんだろう?
レモンと魚と牛乳しか出てこない -
>>303
毎日取るなら、それこそサプリでいいんでない? -
そのサプリ教えて。ホーソンベリーは効かなかった
-
>>297
サンキュ -
>>305
ビタミンCとカルシウムが入ってるサプリをアイハーブで探したら? -
炭酸水安いの探してるけどどこか知ってる方
1リットルお試しで飲んでみたいです
大阪住みです -
お試しならコンビニで500mlの買った方がよくない?
セブンイレブンの炭酸水91円だったよ -
親が2週間前にアブレーション手術受けたんですが
ほぼ毎日、心房細動が出てます
手術前は月に2回程だったのに私が手術を勧めました
3ヶ月は様子見だと言うことはここで学んでますが
あまりに頻発するので
親も私も落ち込んでます
手術前は元気に動き回ってたのに申し訳ない気持ちで泣きそうです
手術は地元の大学病院で毎週診てもらってます -
>>311
医者はなんて言ってるの? -
>>308
LAMUで1.5Lの強炭酸水売ってるよ -
>>315
手術の失敗は何度も頭を過ったのですが
地元の一番大きな大学病院だし、医師が大丈夫だと言うので信じようと努めていました
親も失敗じゃないかと何度も言ってます
術後から狭心症ぽい症状もでてますし
再発というより、症状がより強くなってます
来週の診察でそこら辺を強めに聞いてきます
有り難うございました -
WPWと違い心房細動のアブレーションは失敗というより
原因となる箇所が一過性であったり複数であったりと
その病変如何では
術式一度ではうまくいかないことがよくあるもの
その病変の一つをを焼けたという点に置いてはある意味成功 決して失敗ではないよ
1つあるいはそれ以上の箇所を一度の術式で焼くとね
他の箇所から新たにというのが実に多い
だからアブレーションを数回に分けてtry&try
一度で寛解まで持って行けた方はそもそもの病変の程度が良かったor
まあ色々なファクター含めてラッキー
うまく行ったとしても寛解状態が数年の方、数十年経ち
症状が出始める方多数
AF、PAFに対するアブレーション術式の成績は過去30年近く
それほど向上はしておらず。かといって悪いという意味でもなく
try&tryの繰り返し -
>だからアブレーションを数回に分けてtry&try
ここは書き間違えたごめん
だからアブレーションをし経過観察し再燃すればtry&try -
カテアブ終了間際?に今から気分悪くなるけどすぐに治まるからと、何かを打たれ物凄い吐き気と頭に血が上るような、なんとも言えない気分を味わったんだけど、あれはなんなんだろ?
そのときだけは顔に垂れている目隠し取って医師が顔をみてた -
去年10月に3回目のアブレーションやって今度こそって思ってたら昨日深夜しっかりと再発したわ 残念
担当医は「4回目はなし 再発したら電気ショックで対処します」って言ってたけど
電気ショックで治るんかね? -
>>319
わざと不整脈起こす薬じゃないかな -
>>317
自分は3回 -
流石に何度も再発したらウルフオオツカじゃね?
-
電気ってAEDだもんな俺も入院中心房細動出たときやられた
普通は何度も心房細動でアブレやって再発だとワーファリン管理 -
心房細動に対するアブレーションと薬剤管理群との
予後の違いについても エビデンスレベルの高い
統計解析というものでも簡単に言うと未だ有意差なしだもの
患者さんのQOLは劇的に改善はするんだけどね
特に広範囲に焼く必要があるor推測される患者さんは
一度二度程度、もしくはそれ以上術式を行うケースは多いよ
だから失敗と捉えない方がいいのかもしれないね
三度施行すれば多くの患者さんは
その後仮に再燃したとしても相当な広範囲焼き
心電図所見で異常値が出たとしても
以前のような強い自覚がないor薄い患者さんも多い
そういった意味において
エンドポイントというもの、例えばQOL向上にするならばならば
薬剤管理するにしても成功とも捉えられる -
>>321
電気ショックで不整脈が出なくなったとしても
一時的な対処療法で完治ではないです
電気ショックした後にべプリコールなどを飲み続けて
様子を見ると思います
自分もアブレーション3回と電気ショック数回経験者です
心房細動はなかなか治らないですね -
2回目のアブから1年経過
期外収縮はあるが、再発はなし
ということでイグザレルトから卒業して定期通院も終了
チェックミーはずっと持ち歩くことに変わりはないけど、とりあえず一段落 -
>>327
薬と変わらないってこと? -
期外収縮に悩まされています。そこから心房細動が出たら(変化したら?)気づくものですか?一応アップルウォッチはしてますが、どのタイミングで期外収縮と心房細動を区別できるのか疑問です。
-
>>327
それ自分だ。若い時とき3回アブーションしつい先日心房細動再発したけれど
以前と違って自覚が全くなかった
今はワーファリン服薬してる
4回目のアブレーションは
不整脈の自覚もないしもうやる気がない -
手術って2回目3回目をやるかどうかは自由なんですか?
医者にもう手術はやめますと言えば医者はどんな対応するのでしょう?
呆れて薬だけ処方する感じですかね? -
>>337
そうなんですね、ありがとうございます -
>>303
遅レスすみません
私はあまりにも酷かったのでサプリメントで摂取しましたが、食材を調べてみました
ビタミンCの多い食材ランキング
↓
https://k-nihondo.jp...%E7%89%A9TOP100.html
カルシウムの多い食材ランキング
https://k-nihondo.jp...%E7%89%A9TOP100.html
カルシウム分類別ランキング
↓
https://www.re-bone....cooking/calcium.html -
>>327
同じようなことを医者から説明受けたけれど、再発しちゃうと落ち込むよね -
今朝起きて不整脈発動
暑い中心房細動起こしながら心臓バクバク言わせてチャリ漕いでたら段々心臓楽になってきた感じがあって、
案の定会社辿り着いたら脈が正常になってる!
不思議だなーと思い、仕事しようとするとまた心臓バクバク言いだして不整脈発動中…
なんやねん!笑
もうさっさと2回目カテアブしちゃいたいなぁ -
>>341
絶望的な気分になるね -
2回もアブレーションしたのに3年目の今夏かなり胸から喉元にかけて苦しい違和感がある
心拍数も安定してない
咳も出るし全然治ってないわ…
こりゃ予後5年生存率50%ってのはあながち間違いじゃないな
咳が止まらん、また心臓喘息かな…
熱はないからコロナではないと思うんだけど -
>>344
アブレーション手術後の生存率って50%しかないんですか?! -
心不全のことでしょ
-
>>339
1回目2020年4月9日手術→5月3日再発
2回目2020年10月16日手術→2021年6月4日再発
3回目2021年10月21日手術→2022年7月23日再発
こんな感じ
で、なんと今回は昨日の午後5時に突然洞調律に戻ったのさ
びっくりもびっくりで心臓止まるかと思ったよw -
細かく教えていただきありがとうございます
病名は心房細動でしょうか?
脈が正常になったんですね
おめでとうございます! -
>>240
ホルターをおススメします。 -
>>327
自分は心房細動で3回受けたんだけど再発したが、もう諦めるしかないのかな?
そこらの4回、5回の有効性はどうなんだろう?
医者からは327と似たようなこと言われワーファリン飲むように言われたんだけど地方の医者なので
未だ納得できてない -
>>349
そうそう 心房細動 それもバリバリの慢性
最初はバセドウ病からくる脈飛びから始まって
バセドウ病は5年で寛解
その間に脈飛びは不整脈になり心房細動に移行
医者は『もう慢性心房細動だから治らないよ』
そのまま経過観察(プラザキサ服用)
3年前に仕事中に突然四肢が冷たくなる 脈がなくなる フラ~とする
アブレーション決意
こんな経過です -
自分は冷凍アブレーションで隙間無く灼いてもらったから、もし再発したら凹むわ
-
冷凍で再発した
-
発作がそんなに頻繁じゃないので二回目はまだ考えておらず、
-
期外収縮は治まりますか?
-
>>356
薬、サプリ飲んだがダメでした。我慢できなくなったらアブレーションしましょうと医師に言われた。 -
>>357
薬飲んでますけど、やっぱり気になると、かかりつけに言ったら、紹介状もらいました -
春先に心房粗動のアブが終わって経過もよかったのに、ここにきてまた発作。今度は心房細動だと…アブを検討するよう言っていただいたが、果たしてどうすればいいのやら…
-
やっぱりアブっても治らないものなのかな。
月に3、4回心房細動の発作あるけどどうしたら良いか。 -
>>361
心房細動の発作って期外収縮の発作と症状違いますか? -
>心房細動の発作
具体的にどんな感じなの? -
>>363
心房細動が起こると、
普段より脈が速かったり、
速い脈と遅い脈が不規則に繰り返される。
「どきどきする」「胸が苦しい」
「階段や坂を上るのがきつい」
「息切れしやすい」「めまいがする」といった自覚症状。 -
>>316
狭心症みたいな感じ分かります。
それ、徐脈の期外収縮だと思います。
私がそうでした。
最初は焦りました。
術前には無かった症状だし。
私なりの見解どが、放射線の影響は多少あるのかなと思ってます。 -
自分は2回目のアブレーション後、2年半経過して再発なし。
病院の予後観察も検査も終了し、今は何もしていない。
ただ、期外収縮が日に数十回発生している。たまに数回連発することもある。
これぐらいの期外収縮だと病気と見なされないので、「全然問題ありません」と。 -
>>366
期外収縮って脈が飛ぶのが自分で分かるんですか? -
与作わぁー木ーを切るぅー♪
-
>>367
自転車に乗っていたり、歩いているとわかりにくいが、
体をあまり動かしていない時はほぼ100%わかる。
トン、トン、ウッ・・・ドックーン、トン、トンという感じ。
ドックーンのところはトンの3倍以上の強さで感じる。 -
つまり、ウッと来た時にたいてい次のドックーンが予測できる。
-
そんなに普段から脈に意識いってんの、つらいだろうな
-
発作性市心房細動で4年前にクライオアブレーション、
昨年くらいに再発していたが、
発作時の心電図データがなければ医師も診断できないと言うことで、
携帯型心電計を勧められた。
そのためだけに2万以上の出費はもったいないなと思っていたが、
カードの新規ポイントを使ってチェックミーECGアドバンスを購入。
本日めでたく発作中のデータが取れた。
チェックミーECGアドバンスは販売終了だそうで、
いい時に買えたものだ。 -
>>373
クライオでも再発するんですね、、、なんか落胆 -
来週、アブレーション、比較的安全な手術みたいだけと心臓の中いじられるのがやっぱり怖い。不安症だから色んな事考えるけど、間違っても、大事な電気の通り道焼かないよね?
-
医師の言では、クライオの方がわずかに治癒率がいいようだ、
みたいなことだったけどね。
次やるとしたら高周波カテーテルかな。 -
>>376
最悪でもペースメーカー付けることになる位じゃないかな(しかも確率超低い)
例え心臓に穴が空いたとしても、
医師も技師も看護師もいる中での手術だから簡単には死なないというか死ねないというか。 -
意識ある状態で心臓いじられるって恐怖しかないよな
-
クライオは技術や経験が無くても完全に肺静脈隔離が出来るがその他の原因箇所を隔離することはできない
昔ながらの焼灼ならその辺は臨機応変だけど技術的に高度になり経験値も必要になる
だから横須賀共済みたいな名人のところはクライオはやらない -
>>378
無駄に心配性だからくだらない愚痴にも返信くれてありがとう。意識ある中、心臓の中いじられるのは怖いわ -
手術室に入った後は面白がってればいいんだよ。
中は相当にハイテクで、おお、先端をいく医療だーって感じ。
あーカテーテル入れ始めたなー。腿の付け根から心臓ってけっこう長いよなー。血管てカテーテル通せるほど太いんだなーとか、あの発作って人工的に再現できるんだ!?すごい!とかw
発作誘発とか通電とかに施術が始まったら怖いっていうかしんどいから余裕ないけど。
とか書いてみたけど、実際のところ、手術開始前は相当に不安だったな。でも頻脈発作続くよりずっとマシ!と思ってた。
なお、お勧めの持参物は、ペットボトルに取り付けられるストローキャップ。100均で買えるよ。
手術前にあらかじめ1、2本ペットボトルに取り付けていくと良いよ。寝たまま水分取れるから。術後安静の横になって身動きしてはいけない状態ではペットボトル開けにくい。
夏場だからよ水分欲しくなると思う。 -
静脈麻酔で寝てたから術中の実感はないなぁ。
よく麻酔から覚めるときに変なことを言うとかって話があるけど、
「のどが痛い」って医師に訴えてしまった(笑)。 -
>>382
県内でも最新鋭の設備!て書いてるから大丈夫だと思うのですがね、手術室入った時はすげーと思うだろうけど、いざカテーテル入れられるとなると、心臓バクバクしそう -
計画書見てるけど、手術前にチンチンに管入れられるの痛そうw
-
昔、心カテで、尿カテやったけど、入れる時も抜く時も超痛かった。4月に、カテアブやったけど、尿カテない病院で助かった。
-
勃起するんかな
-
むしろ縮む
-
男性看護師かもよ
-
男性の方が上手いよ
-
1回目は女性2名で内1名が管入れて
もう1名がそれを見守る感じ
2回目の時は男性看護師が入れる役でそれを女性看護師2名が見つめるって感じだった -
一回目は柴田理恵似の看護師で
二回目はチームの一番下っ端の男のDrで
三回目も若い男のDrだったわ
三回目は全然入らなくて
「じゃ、手術室に入って麻酔かけてから入れます」って
最初からそうしろよw -
キミが長くて右曲がりのダンディだからじゃないのか?
俺は何度かやったがスカっと入ったぞ
尿道ガバガバで短いってうるせえわw -
>>390
カワイイ看護師さんに汚ね、ショボって思われてる視線のほうが痛いよ -
俺のポークピッツ
-
>>394
それだけイジラレたらたちそう -
399
-
400
-
尿管入れられる時男の看護士に
ティンコを持ったまま何度かビヨーンビヨーンと伸ばされてから入れられたけどあれが女看護士だったらやばかったかも
けどあの痛さを知っていたら恐怖で縮む事はあっても勃起はないかな -
尿道から膀胱までいれるの?めっちゃキツイやん
-
紙オムツでいいじゃん…
-
>>403
尿量を見てるんだからオムツじゃダメだろ -
そうなんだ、でもウンチ用に紙おむつはするよね?
-
尿カテなし、T字帯のみで、オムツのありませんでした。
-
>>405
カテアブの時はオムツはしなかった。尿カテは入れてた。
ただ6時間の絶対安静時間中に大を催してしまい、差し込み便器をお願いする羽目に。しかもなんか大量でな。精神的に来たわあれは。
術前の剃毛の方が羞恥心的には遥かにマシだった。自分である程度剃っていったし。 -
スッポンポンに寝間着羽織って処置室まで歩いて行き、
台に乗って前をはだけられ、静脈麻酔で寝ている間に
ちんちんの先っちょに排尿用のカップを取り付けられた。
3時間の安静中、そこで排尿したけど、
不自然な体勢だとなかなか出ないもんだね。 -
>>407
そうかチンゲ剃られるのか。チンゲはいいけど、玉毛は恥ずかしいな笑 -
病院の入院説明では、手術前日に自分でも剃れると言っていたので、家で剃らずに行った。そうしたら、手術前日、ベテラン看護婦にいきなり、パンツ下ろされ、剃られた。心の準備が欲しかった。
-
自分も1回目は家でカミソリ使ってツルツルに剃っていったけど2回目はやってもらおうとそのまま行ったら若い女性看護師にバリカンで上の方を少し刈られただけだった
「あれ?これでいいんですか?」と聞いたら
「テープ貼れたらいいので」と言われた -
俺は常にチン毛は短くしてるから
心配ない -
部分的に剃られるの嫌じゃね?
-
アマゾンでバリカン2千円ほどで売ってるから処理用に買った
風呂場で刈れば掃除もしなくていいし -
自分の時は、看護師がちょっとパンツ下げ、
露出しない部分を軽くバリカンで(デカかったから剃毛用?)。 -
入院した日の午後、3Mのサージカルクリッパーで刈られました。ツルツルを覚悟してたが、昔の高校野球球児の坊主状態くらいに。以来、これも気持ちいいので続けている。衛生的で夏場はオススメ。但し、温泉に行く勇気は私にはないなので温泉は諦めている。
-
入院中、陰部洗浄もあるの?
-
術後、次の日には、シャワー可能なので、ない。
-
カテーテルは痛くてそれどころじゃないけど、剃られてる時はタチソウw
-
未経験者の想像です
-
>>419
そりゃ立ちますよ -
>>421
どう見ても50代以降のボストロール風看護師がしなを作ってきたぞ。ありゃ40年前でも勘弁だ。 -
自分の時は若い女性看護師でベッド横に立ってズボンとパンツをひざまで下ろして
女性看護師がかがんで女性看護師の目の前に自分の股関がある状態で剃られたので反応してしまった -
くだらねえ話してんじゃねえよ!
-
大事な話やろがい!
-
1回目の時は立った姿勢で若い看護師が膝まづいてバリカン
2回目はベッドに紙敷いて寝た姿勢で若い看護師がバリカン -
病人なのにお元気ですこと
-
みなさん、お久しぶりです。パート4でカテーテルアブレーション入院の簡易レポートを書いた841です。
40代で持続性心房細動で自覚症状は全くなかったのですが、冷凍アブレーション後に心房細動の症状は無くなったので翌日退院。
その後は・・・
その3か月後に通院したところ、事前の24時間ホルダーとさっきやった心電図から心房細動がまた出現してると言われました。
で、心臓の中に血栓が無いかを確認するため心臓CT予約して、来週除細動器やってみるからと通院予約しました。
当日は、循環器外来じゃなくて、救急外来が今余裕があるのでそっちでやりましょうってことになり、
薬で寝かされて除細動したら、また心電図は普通になったんでまた3か月後に通院に来てくださいと言われ終わりました。
リクシアナは、自覚症状が無く持続性心房細動のために、できれば一生飲み続けてほしいと言われてます。
そんなところですね。皆さんもお体をお大事にして下さい。 -
リクシアナって1ヶ月6000円ぐらいかかる
一生飲み続けるってしんどい
ワーファリンは納豆食べられないとか管理が大変 -
わかるわー
俺も2012年4月から2022年1月までプラザキサ飲んでたから -
それが嫌なら最後はウルフ大塚だな
-
俺はイグザレルトです
リクシアナよりは少し安い -
明日入院してアブレーション受けて来ますわ。少しでも良くなってくれればいいけど
-
リクシアナは特許切れでジェネリックが出てくればだいぶ安くなるはず
それまで我慢するしかない -
>>435
手術頑張って -
2ヶ月前にエリキュース処方され、
今週初アブレーションします。
看護師さんがバリカン持ってやって来るタイミングって、
前日?当日?いつ頃されるのでしょうか? -
>>439
自分も病室案内されてベッドに座って10分後ぐらいに看護師が来てチェックされた -
陰毛ヨシ!されるの?
-
無事終了して、拘束も解けた。
あれだけドンドコドンドコ大暴れしていた期外収縮が全く出ないよ。これはすごいね。 -
いろいろあったのでレポしておきます。
手術前日、心電図とX線単純撮影の後、バリカンでちんげカット。鼠蹊部を刈っただけで竿の上の部分の毛をナイスな感じで残してくれた。
手術当日朝、尿カテ挿入。入れる時も抜く時も「うおっ」って感じでそれほど痛くなかった。抜くときは「ニュルポン!」って感じ。
オペ室に入って手術台に横になった後、術中の体動抑制のためぎゅうぎゅうに固定された。
もともと肥大型心筋症でいきなり全身麻酔すると血圧がドカンと落ちてしまうので、局所麻酔で左鼠蹊部から血圧測定用のカテを挿入してから全麻をする予定だった。ところが造影剤を流してみると左静脈に奇形があってカテ挿入が難しいことが判明し、急遽右からのみ挿入することに。カテ挿入後、全麻下でアブレーション開始。ちなみにカテは右鼠蹊部と左鎖骨下から挿入。
肥大心で焼くポイントが多かったようで、4時間の手術予定が6時間かかった。
その後、止血帯をして4時間安静。腰が痛くてこれが一番辛かった。
止血帯と尿カテを外した後は動けるようになったものの、5本?のカテを入れた右鼠蹊部がキンタマよりでかいタンコブになったうえ、38度前後の発熱が続いたため結局動けず。
3日目に退院予定だったんだけど、発熱が続いたため1日延長。静脈の走行を確認し今後のためのデータとして残すために単純CT撮影して、後はゴロゴロしてた。
4日目の朝になって熱が下がったので、朝ごはん食べて退院。
外腸骨静脈の奇形は多いらしいんだけど、術者が頑張ってくれてるみたいよ。感謝ですわ。 -
>>450
お疲れ様。
傷が大きそうなのに4時間安静だったんだな。
自分は6時間絶対安静+翌日朝までベッド上安静だったよ。
人間の設計図ってなんていうか大雑把だよな。
背骨が1個多いとかよくあるらしいし。 -
なんか乙
シャバの空気はうめえかw コロナに気を付けてなっ -
レポおつ
こういうのが一番為になるわ -
おしっこの管は叫びそうになるほど痛いし、術中は苦しいくて何度か除細動かけられたし
病院によってかなり違うんだな
全身麻酔裏山 -
麻酔で落ちる瞬間って気持ち良いですよね?
麻っていうだけあってやっぱ麻薬と
似たような感じで中毒性あるんですかね? -
気持ちいいとか感じる前に寝るからなあ
ごくたまに麻酔科医が麻酔でラリって捕まってるニュース聞くけど -
昨日アブレーションしました。
午後イチだったので朝食べて夜10時頃に小さなおにぎり4個と鶏串焼きとリンゴ。
口の中水分抜けてパサパサだったので、
リンゴがとにかく美味く思えた。
病室で術衣に着替えた時、全裸じゃなくパンイチで良かったらしい。
初めての手術でとにかく全裸ありきと思ってた。
プロポって言葉を聞いて数秒後には落ちてました。
術中最終盤で胸に強烈な締め付けと同時に麻酔がほとんど解けた。
これが強制的に起こした細動?
今まで味わった事の無い苦しさだった。
日付が変わるくらいまでそれの小さめの症状が頻発、これもつらかった。
術中術後の拘束で腰が爆発。痛み止め飲んでもほとんど効果無し。
対策として硬式テニスボール持参オススメ。
尿管カテーテルは苦悶しかなかった。
とにかく早く抜いてもらいたかった。
夏場の入院なら首に掛けるファンが2個付いた扇風機オススメ。
場所は取るけど、ベッドの上に置いても安定する。
サブスク(アマプラ、Hulu、Disney+など)入ってたら病室で視聴すれば時間潰しに。
TVカードは保冷庫に全振りで。 -
工事 乙っす
やる前にけっこう食うのね
朝飯どうだったか覚えてないなー -
自分のときは術後拘束でウンチするの難しいだろうと判断してご飯は抜いたな
結果オーライだった -
457です
今朝の検温で37.7出たので急遽抗原検査、
結果陰性でホッとして今昼食。
アブレーション後は発熱しやすいとか書いてあるのを見たことが有ったので、
それかな?と思ってたけど、とりあえず良かった。
明日に退院出来そうです。 -
鎮痛剤で薄れた記憶の中、バクバクされたのは覚えてる
-
二泊三日が一般的かな?
-
自分は3泊4日。
-
私は発作性心房細動で3泊4日。
-
発作性心房細動、1回目で、4泊5日。2回目だと3泊4日のよう。
-
カテアブ2回全然効いてねー
オキシメーターで測ったら毎回100超え
Spo2は95以下
俺死ぬの?
労作性呼吸困難がひどい
ステージCだわ
みんなはステージ何? -
今日退院して無事帰宅しました。
会計で19万円支払ったけど、
アブレーションの相場としてそんなもんですか?
一応入院手続き時に限度額適用認定証(区分イ)見せたので、
いくらか還付されるのでしょうかね? -
限度額適用認定証を提示していれは、還付後の金額かと思います。カテアブの相場は、250〜300万が相場だと思います。ですので、限度額認定なしの場合、3割負担で、75万〜90万請求されます。17万は、明らかに還付後の請求ですね。
-
限度額認定されても所得によって金額変わりますよ。
低所得な私は11万位でした。 -
ウで9万近くだった
-
協会けんぽのHPに93000円に多数該当って出てたから、
てっきり支払いは10万円チョイかと勝手に思い込んでたので、
会計さんが持ってきた請求書見て、
ほぼ倍掛かってるやん!?
ってビックリしました。 -
75万をクレカ払いしたから7500円ポイントゲット。不整脈が収まるよりも孫を100円寿司に3回連れていける幸せ
-
入院説明の時、クレジット使えるので、限度額適用申請は後にして、ポイント貯める人もいますよって教えてくれた。面倒なので、限度額適用認定証貰って、その場の支払い額下げたけど。
-
自分も限度額出して支払い6万ぐらいだったかな?
自営業だから収入は調節出来るけど去年はコロナ給付金1千万以上貰ってそれはごまかせないから限度額出しても高そうだし手術や診察は今年は控えます -
>>467
限度額は加入してる健康保険によって違うから診療明細の点数を書いた方が良いよ -
>>472
入院期間が月を跨いでしまいそれぞれの月で限度額適用になったとか? -
区分イ(年収約770万円~約1,160万円)の自己負担は、多くの場合
167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
なので、そんなもんじゃない? -
>>481
ん?点数で分かるのは支払額ではなくて保険適用前の価格だよ。そこから健康保険3割とか後期高齢者1割とか健保ごとの上限額とかで支払額は変わっていく -
【速報】柏市294人感染、3人死亡発表 保育園などクラスター3件 新型コロナ
2022年8月22日 15:39
https://www.chibanip...news/national/968275
死亡した60代の男性は、7日に市内の医療機関で陽性が判明。
県内の医療機関で11日、急性心不全と新型コロナウイルス感染症のため亡くなった。
心房細動の基礎疾患があり、ワクチン接種歴は3回。
柏市内の70代男性は15日、市内の医療機関に救急搬送され陽性が判明。県内の医療機関で18日、新型コロナウイルス感染症のため亡くなった。 -
尿の管は悶絶だった、おしっこも出てるのか漏れてるのかわからんし
-
高齢者にカテアブってどうなの? リスクあるの?
-
>>485
いつも残尿感ある感じだったな -
>>486
自分は40代ですけどそれでも合併症などのリスクがある事は事前に説明されましたよ
高齢者どうこうよりも症状の程度
持病の有無等も関係すると思うので一概に高齢者だからといった事ではないと思います
どんな手術も人間がやる以上失敗のリスクは必ずあると思うのでそこの心配をしてたらどんな手術も出来ないかと。 -
>>487
管を抜いたあと尿管の先っちょが傷付いたのか小便が先っちょ流れる度に悲鳴上がるほど痛かった -
管抜いた、最初の小便がオナラみたいに出てきてワラタ
-
それとは別にだけど、ちょうと一週間前にアブレーションしたけど、足の付根の切った所の周りの内出血が目立つけど、こんなものかな?
-
それな
3ヶ月経っても消えないな -
そっか、ありがとう。傷口は痛むけど青タンは押しても痛くないんだけど、嫁さんも「うわー」て言うもんだから
-
そりゃ鼠径部の動脈切ってカテーテル入れてるからね
念入りに止血しないと死んでしまう -
内出血はそのうち黄色くなる
そして体内に吸収されて終わる 痛くないけど突いたらダメよ -
みなさんありがとうございます!
-
鼠径部からカテ3本挿入したけど、圧迫止血の青タンは500円玉1枚分の大きさだった。
みんなの話を聞いてると、自分のは止血が上手かったのか下手だったのか悩む。 -
発作性で三回目ってありえますか
-
アブレーションを機に携帯型心電計の購入を考えてます。
オムロン HCG-8060Tお使いの方いらっしゃったら使用感とか教えていただければ参考にしたいのですが・・・。 -
>>503
いやー申し訳ないです
すごい良さげで欲しくなるレベル
初めて買うなら全然OKでは?
自分は初回アブ後にチェックミー購入→違和感ある時に計測していたら、術後4ヶ月で心房細動計測→2回目アブって1年経過→イグザレルト卒業したばかり -
チェックミーECGアドバンスをひと月半ほど前に購入したけど、
在庫切れみたいね。いい時に買えた。 -
心房細動発見するならアップルウォッチもいいのかもしれないけど
すでにあるって分かってる人はアップルウォッチ意味ないみたいだね
このあいだサポートに電話したら言ってたよ -
数年前から発作性上室性頻拍が
半年に1、2回起きて
医者には手術は
やらんでいいよと言われてるが
毎回出かける時とか不安に駆られるわ -
3月にカテアブしてベプリコールを飲み続けています
-
>>500
3回目覚悟してます。
心房細動は月2〜3回、期外収縮は週3回はある。
アブは2回やった。
私は肺静脈含め、隔離出来る箇所は全てやった。
ですが、発生源が肺静脈以外なので、アブの時に発生しなかった発生源があり、それが悪さをしています。
日常生活では、運動や筋トレ出来てます。
ただ、不正脈でると凹みます。
因みに担当医は西日本ではかなり有名は先生です。 -
>>514
福岡県? -
関西の名医って誰ですかね?
-
日赤で手術したけど、休みと水曜日以外はアブレーションしてる言うてたな
-
土曜も?
-
日赤とか大きな病院が、土曜日やってると思ってるよ?
-
術後約1ヶ月で細動起きてしまった・・・。
術後3ヶ月以内は再発の認定外とは言うらしいけど、
ちょっと憂鬱になる。 -
>>514
2回目のアブはどの程度の症状で2回目決行したの?
>>心房細動は月2〜3回、期外収縮は週3回はある。
この程度ならまだ先生にスルーされそうなんだけど。
自分は一度手術して3年目。
心房細動月に2回くらい5秒程度。
期外収縮は毎日何度かあるがこちらも連続して数回脈が乱れると規則正しい脈に戻るから今のところ医者にも行ってない。 -
>>522
程度は、週3〜4で長ければ半日続く。
5秒で終わるのは期外収縮でなない?
今私が522さんの症状なら、何の問題も無く生活出来てそう。
心房細動が5秒で終わるのなんて最高!
健康な人でも(心房細動除く)期外収縮はあるし、何度も言いますが5秒程度の心房細動なら、私なら何の問題無し!
羨ましいよ。 -
>>523とは別人なんだけどこれID被りってやつ?
-
https://i.imgur.com/RdNhYhh.jpg
https://i.imgur.com/nACYMn9.jpg
https://i.imgur.com/kn8b0Vw.jpg
https://i.imgur.com/xeC2agK.jpg
https://i.imgur.com/a3VAOXz.jpg
https://i.imgur.com/seA3TNG.jpg
https://i.imgur.com/csX6MEf.jpg
https://i.imgur.com/cSCsdkB.jpg
https://i.imgur.com/Nnqfiwt.jpg
https://i.imgur.com/T3nWBg1.jpg
https://i.imgur.com/AiC5cHf.jpg
https://i.imgur.com/bwOW7cG.jpg -
アブレーションって最高何回まで出来るんですか?
-
>>526
グロ -
2,3回はあり
-
3回がリミット?
担当医師の術前説明も人によるけど3回目迄は有るって言ってた。
それって腕の上手下手が影響してるんじゃないの?
って内心思ったけど。 -
たしか三浦雄一郎は4回受けたような
-
アブレーション受けた後ってどの位の期間受けた病院に通うの?
再発無しの場合ね -
>>533
自分は1ヶ月後に1回だけだったかな -
>>531
7回だよ。 -
>>535
すげ〜! -
しかも全部土浦協同病院で家坂先生にやってもらってるんだろうな
-
心房細動でカテアブして一年今のところ再発なし、運動始めたい
-
心房細動があると運動したらまずいんかな?
-
>>539
以前、心房細動中にジョギングしたら止まるかなと思って、
200~300m走ったら心拍数180ぐらいの頻拍発作に変わって
息も苦しくまともに歩けなくなった。
このまま頻拍発作が続いたらまじで救急車が必要だったが、
数分で通常の心房細動の不整脈に変わってなんとか家に
自転車で帰ることができた。
結局、翌日病院で電気ショックで心房細動を止めて、さらに
医師に勧められてアブレーションする決心をした。以前にも
一度心房細動を止めてもらっていて今回2回目の処置だった。
1回目の時はしばらく薬で様子見という話だった。 -
70代母が某県立病院でアブレーションやった。
冷凍バルーンで4泊5日、約198万円
2割負担なので40万円くらい支払って後で返ってくるのかと思ってたら
特に手続きした覚えはないが実費負担6万ナンボだった
参考まで -
>>543は大部屋で入院
レンタル寝巻きやタオルは別に後から請求があるようだ -
後期高齢者は限度額申請しなくても最初からそうなってるのかと
義父が大腸がん手術したときも6万ぐらいだった
額面は150万ぐらいだと思う -
ジェネリック医薬品の製薬会社である沢井製薬(sawai)のニコランジル錠5mgを処方されている患者さんへ。
サワイのニコランジルには錠剤の中に体毛が発見されています。
体毛が発見されたロットの製品は出荷されていませんが、全ての出荷前のロットで体毛が確認されています。
その為、サワイが今まで出荷してきたニコランジルにも体毛が混入している可能性が高いです。体毛には菌がいます。
現在、サワイは公表もしていなく、回収にはなっていませんが、回収にならないのが不思議な状況です。
患者さんには、ニコランジルを飲む前に錠剤の表面を確認して貰いたいです。
完全に錠剤の中に入っている毛は確認しづらく発見できませんが、サワイのニコランジルは小さな錠剤なので、毛が錠剤の中に入っているのか表面だけでも目視で確認しやすい錠剤でもあります。
ぜひ、飲む前に毛の混入の確認をして下さい。
もし、見つけた場合は処方された薬局、病院へ報告をして下さい。
サワイのニコランジル5mgはsw722と刻印されている錠剤です。
「なによりも患者さんのために」沢井製薬株式会社従業員より。 -
ちなみにサワイのニコランジル錠5mgは鹿島工場で生産されているものです。
-
おウチに『発信者情報開示請求に係る意見照会書』という書類が届きますよ
-
カテーテルアブレーションって医療保険の対象になりますか?
-
オリックス生命は手術給付金の対象だった
-
神奈川県の県民共済とメディケア生命も手術給付金の対象だった
-
カテアブ、手術の給付もらったな。
生協と損保ジャパンかどこかの昔の保険
入院期間は短いのでたいした金額にならんかったけど、手術の給付のおかげで色々賄えた。 -
いくら位もらえるんですか?
-
池沼「悪玉コレステロールは必須脂肪酸」
-
本日からカテアブ治療の為に入院、明後日治療だ
-
初入院?頑張って!
自分は焼くまで不安だったけど今は焼いて良かったと言い切れるくらい調子良くなったよ。 -
>>557
ありがとう、初入院です。家庭用携帯心電図の波形なのと心拍数200超えで発作性上室性頻拍か心房粗動かまだ確定していません。
発作性上室性頻拍で結節リエントリーだった場合、状況(正規と近すぎる等)によっては焼けない場合もあるとの事で治療可能な状況だといいなと思う2日目です。 -
>>558
おちんちんに管通されました? -
>>559
治療は明日なので剃毛だけです、ちなみにコロナ禍で数年前から簡易のコンドーム型になったそうです。 -
結構早くから入院するのね
私は発作性上室性頻拍だけど
カテアブするなら1泊2日って言われたよ -
担当医の説明時に尿カテの事聞いたらそう返ってきただけで特に細かくは聞いてません。
-
俺が行ってた病院サイバー攻撃食らって機能してなくてワロタ
-
医療保険入ってないんだけど、アブレーションしたほうがいいって言われてから入るのは厳しいよね…
-
>>560
剃毛は若いナースがやってくれましたか? -
3人目の治療だったので少しずれこみ16時半スタート、19時15分にベッドに帰還しました。安静中です。
-
7年間どうにか薬でコントロールしてきた心房細動がコントロール出来なくなり明日、初アブレイションします。
怖いな…… -
>>569
薬で治まらなくなったってことですか? -
自分もシベノールが効かなくなってきて、
タンボコールに切り替えて効いてはいたけれど、
4年前にカテアブ。
再発しちゃったけどね。 -
>>570
そうです。3年前からホルター心電図で毎年心房細動出ててサンリズムとか薬じゃ抑えきれてないからそろそろ決断しませんか?それでカテアブに踏みきりました。明日の午後からのオペです。 -
カテーテルアブレーションより
おちんちんに管を通される方が
恐怖が強いです・・・ -
尿道オ*ニーってのもあるから 慣れだよ慣れ
-
尿カテなんか大した痛くないよ。勃起したら別だけどな。
-
痛みは人によるだろうが俺は地獄の痛みだった
尿道に管入れるんだから痛みがない訳ない -
尿道カテーテル痛いよ
でも経食道エコーの方がもっとキツいよ
そして術後の絶対安静8時間寝返り禁止だったかはもっとつらいよ
それでも不整脈が完治して解放されるってのはホントに素晴らしい -
>>578
経食道エコーはアブレーション前の検査
胃カメラよりもかなり太い器具を呑み込まされるので超絶苦しい
みんな泣きながら受けてる
これは食道が心臓すぐ裏にあるため心臓に血栓がないことを確認するのに最適なので実施されるもの
最近一部の病院では他の検査で血栓が無いと見做されればエコーはやらないという所も出てきてるくらい患者に嫌われてる検査 -
経食道エコー検査2回経験したけど、鎮静無しの経食道検査は地獄だったな。
-
>>577
抜いたあとのヒリヒリがキツかった。おしっこするときは飛び上がるほどの激痛 -
>>577
オナニーしたら精液がピンクになったわ -
顔が黒い人は高脂血症
つまり血管ボロボロ -
食道エコーそんなにきついんか。PSVTだったからかやらんかったよ。
確かにERCPっていう、胆管あたりまで内視鏡入れて胆嚢や膵臓検査するやつも地獄だったから、あれよりスコープが太かったら苦しいだろうな。 -
細くても気管支鏡下肺生検は殺されるかと思うほどの苦しみだった。
射った鎮静剤は検査終了直後に効く意味のないものだったし
検査中はME3人がかりで身体を押さえられた。
経食道心エコーも苦しいけど、あれは鼻で吸って口で吐く呼吸を意識したらまだ耐えられた。ただ最初の喉から先に通す段階の技量によって別れる。
何度も抜いてはやり直す下手くそな医師の検査の時は最悪だった。 -
肺の病の時にやった内視鏡肺生検は呼吸すればするほど苦しみが増す生き地獄だった記憶
カテアブ前の食道エコーも辛くて2度とやりたくない
自分的なツラさレベル
肺生検 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
食道エコー ☆☆☆☆☆
尿カテ後のオシッコ ☆☆☆
カテアブ中に感じた痛み ☆☆ ※むしろ恐怖感
カテアブ後の固定時間 ☆ -
自分は経食道心エコーに怯えてたら免除された
理由は若いから反射が鋭くより辛いということと血栓リスクが少ないということ
30代です
ちなみに膵臓のERCPをやったときは鎮静かかってたから記憶ないけど、喉が痛くなってたのと鎮静がなかなか抜けなくて吐き気で倒れた -
自分のところは、経食道エコーも尿カテも無しでした。
-
>>589
自分もプロポ入れられて眠らされてからのエコーだった。 -
自分が受けたときはエコーじゃなくて造影CTだった
エコーに戦々恐々としていたので安心した -
今度初めて胃カメラ飲むんだがあれってやっぱり痛いの?
ちなみに鼻から入れるみたいなんだがPCR検査の鼻から入れるやつでさえ辛かったから耐えれる気がしない -
麻酔のゼリーなんてあるのか
初めて知った
痛くはないって事は多少苦しさはありそうだな
そこは我慢するしかないか -
胃カメラなんて恐るるに足らず
もっともっとつらい検査が待ってるぞ、うふふ -
鼻の穴なんてどっちでも同じだろ
楽な方の鼻の穴なんてあるか?? -
聞かれて俺もそう思ったのだが、実際、右は入りづらかった
-
>>561
2泊3日だと思うよ。。。 -
1月にこの手術受けることになったよ
3泊4日だって言われた -
年がら年中不整脈起きてる重症の人を除くと、この手術受けられる人はかなりラッキーだと思う。普通の健康診断ではなかなか見つからないし、見つかって精密検査受けてもその時になかなか見つからない。両方で引っ掛って根治手術してもらえるのほかなりラッキー
-
自分は2回手術してかなりマシになったがまだ不整脈出てるのでもう1回手術が必要と言われたからもうやめた
クスリも何も飲んでない
現状何の問題もない -
>>603
ウェアラブル端末でも心電図測れる時代になると最初の見つかる見つからないのところは幾分変わってくるのでは -
血栓でポックリ逝けたら
それもまた人生・・・ -
ピンピンコロリを体現できるのはやはり我々不整脈持ちか、、、
-
気を失ってしまえば楽に逝けそうだ
-
脳梗塞を複数回やりーの、心筋梗塞もやりーのしたうちの親がまだまだ長生きできそうだから、今時血栓で簡単に逝くのは難しいと思うぞ。
動きづらい身体引きずって生きるのも結構しんどいと思う。 -
手で気持ちよくしてくれる女性募集します。
-
そんなものいくらでもいるわ
-
心室性期外収縮でアブレーションしてきました。
思っていたよりハードな処置でした。
焼かれる時の痛みもさることながら、脈搏上げられるのもシンドかった。
でも頻繁に出ていた不整脈がなくなり感動してます。まだノーパンだけどw -
手術は何時間かかりましたか?
-
>>613
>>614
ありがとうございます!
手術は3時間程で終わりました。
途中、ペースメーカーで心拍数を上げたり、ドキドキする薬で心臓バクバクさせたり、けっこうキツかったです。
手術室は無影灯とかなくて、検査室の凄いバージョンみたいな所で身体にいろいろ貼り付けられ、モニターがたくさんあって、機械に囲まれていました。
観察したかったのですが、頭を動かしてたら怒られましたw
術後の4時間半動くの禁止が地味に辛かったです。
枕元にストロー付きコップとペットボトルを置いて、ひたすら水分を摂って腰の痛みを誤魔化していました。
手術から部屋に戻った時に困らないよう、手の届くところに必要なものを置いておくと良かったかなと思ってます。
あと、ストロー付きのコップがとても役に立ちました。 -
ちんぽからは我慢汁がどくどく溢れて流れていき
-
おまんこ・・・お姉さんのおまんこにちんぽが・・・!!
-
へぇ、勃起ちんぽ丸出しなんだ…
-
四年前にクライオアブレーションして一年半ほど前に再発。
医師はデータがないと再発が確認できないというので、
携帯型心電計にてめでたく確認された。
投薬、再アブレーションなど幾つかの選択肢が示されたが、
どれも治癒を保証する者ではないという医師の言が辛い。
かと言ってほっといたら確実に悪化するらしいし、悩みどころ。
やっぱり再アブレーションかな。 -
再発率が高いんだね、アブレーションというのも。
-
>>619
生活習慣はどうですか?深酒や寝不足は不整脈の大敵のようです -
費用の問題を無視していいなら一度もやらずに投薬で耐えるか限界回数までやるかだと思うわ
-
慢性心房細動でアブレーション受けて
今のところ再発はないんだけど
二年は様子見で通ってねって言われた -
アブレーションて寿命に影響するのかな
-
5月に診察開始して、夏にアブって今週で終診となった。
何か異変感じたら診察受けに来てね。って感じの終わり方だった。
やっぱり再発するんかなぁ?
でも初診の時に薬を飲み続けるかアブるかの2択で、
アブる方を選択した事は間違ってなかったと思ってる。 -
手術2回して2回共すぐに再発したから意味ねーなと思いもう病院に行くのをやめたら半年後ぐらいに担当医師から電話あってビックリした
お体の調子はどうですか?心電図だけでも見たいので1度病院に来て下さいと言われたからまた行けたら行きますとだけ言っといた -
>>625
カテアブを何回も受けてる三浦雄一郎さんは90歳 -
自分の2回目は、肺静脈隔離したところからノイズが漏れ出ていたので、
それをふさいだ、というような説明があった。2回目は異常箇所を探索する
技能がある医師でないとできないのでは。 -
ショーツは何色?
-
明日心房細動の手術だけど年に1、2回しか起きない発作性だから手術中にちゃんと発作が起きてくれるか心配だわ。発作が起きないと手術できないんだよねぇ。
-
>>633
薬で誘発するから大丈夫。もし、発作が無かったら、確率の高い肺静脈だけ隔離するかと思います。 -
おちんちんに管通されるのキツいよね・・・
-
心房細動で先週21日にアブレーション手術してきました。
手術自体は問題無く終わって退院してまあそのまま年末休みに入らせてもらってる。
今は太ももの傷がシクシク痛むのと周辺に金玉位の大きさの腫れというかしこりが出来てる。
退院後に家で脈拍計ってる時に90だ100だいう数字は出てないのが嬉しい。 -
手術自体は麻酔で全く自覚無く寝ちゃって起こされたら終わってたっていう感じだった。
でも尿道カテーテルが死にたくなる程きつかった。
痛いとかよりも常に激しい尿意が刺激してきてる感じで管はあるから尿意は無くならい。
目が覚めたら覚めたでしばらくしたらまた尿意痛みを実感し続けて情けないあえぎ声が出続けた。
2時間程度でギブアップして管を抜いて貰って尿瓶にチンチンを突っ込んだ形で固定して何とか凌いだ。
再び意識ある状態で尿道カテーテルをするのならば
自分は心不全でそのまま逝きますw -
慢性心房細動でカテアブ3回経験者
24時間ホルターしたら
心房細動ではない不整脈数回出てるとのこと
今のところ問題無いと言われたが
本当に問題無いんだろうか? -
不整脈スレが落ちてる
誰か建て直してくれくれ -
>>637
心不全の入院治療は初日から尿カテ利尿剤点滴ですわ -
尿カテ入れたらしばらく座ってるといいよ
抜く時は深呼吸して吐いた時にすっと抜いてもらうと楽 -
今回のアブレーション手術の費用請求が来た
限度額等受けてトータルで10万円ちょいだった -
限度額有り難いよね。入院保険や疾病保険入ってたら儲かるぐらい
-
所得にもよるが限度額で1か月だいたい10万円前後になるよね。
実質200万円ぐらいの費用だから、ずいぶんと助かる。 -
アブレーション手術したら、不整脈の薬飲まなくていいの?
-
>>645
サンリズムとリクシアナを飲んいたけど、術後にサンリズムは、服用停止。6か月後には、リクシアナも服用停止。 -
早くも1年経過した。
発作性上室性頻拍。
術後1、2ヶ月は140回/分くらいの頻脈によくなっていたけど、最近は早くても120回程度。
ただ、80回より下になっていることはあまりない。
体調が悪い時に、チェックミーECGを使うと期外収縮は入ってるけど、日常的にしんどいほどの不整脈は最近出てないきがする。 -
明日入院、明後日カテアブ
とりあえず剃った -
>>649
事前通告なくアブ前日入院。早速、アブまでの段取り説明の後、病室で。剃られると思ったら、刈られた感じ。3M製のボディトリマーみたいなので…根元は数ミリ残り、田んぼの稲刈りが終わった状態。病院によって長さマチマチみたいだ。 -
>>633
年に1.2回って、よく見つけられたね。 -
手術して退院後4週間ぐらいだけど初めて体調不良で発熱して会社休んだ
何だか以前より疲れやすくはなってるような感じ
皆は術後の体調ってどんな感じでした? -
術後はすぐに再発したから体調はあまり変わらなかったな
-
身体的ストレス(この場合カテアブ)は免疫力()が落ちるというか、病気にかかりやすくなったりすることあり得るとおもう。
-
昨日終わった
術後8時間は足伸ばすように言われたけど寝返りうちまくって無理だった -
ワイも先日アブってきた
パークローズ?という器具が導入されて術後寝返りオッケー、4時間で歩行訓練で笑った -
どうせなら動いていい時間になるまで
麻酔で眠らせといて欲しいと思ったがそれは無理そうだから手術前日はあえて寝不足状態にして術後は6時間ぐらい眠り続けた -
少しベッド傾けるだけで楽になるのに病院は頑なにベッドフラットにこだわるんだよな
-
もうすぐ術後3ヶ月なんだけど、鼠径部の縫った跡が薄くはなったけど消えないし、押すと少し痛い
あと右腕の挿入傷も微妙に残ってるし違和感があるけどそんなもんなのかな? -
1年経ったけど鼠径部の跡は残ってるよ
人によるかな -
糖尿病だと傷の治りが遅くなるから
-
術後一ヶ月ちょいだけど鼠径部の傷跡はあるね
痛みは無い
あとデカくてびびったしこりはいつのまにかほぼ無くなった -
なんでこの手術後、身体を拘束されるのですか?
-
>>666
血管が縫えないから、自然と血が止まるまで待つってことだと思うけど -
俺は皮膚は一針縫われたけど
-
俺も縫われた
翌日先生がベッドに来て抜糸してた -
カテーテルから糸が飛び出して抜く時に血管を塞ぐ機械使ってるところは皮膚縫いませんよ
-
>>667
あ、そうだったか。ありがとう。 -
慢性心房細動で三回アブったけど、
やはり再発。
医者からは、うちの大学で三回アブって治らないのはオマエだけだ、もう焼くところないから。
と言われて、これ以上アブる気はなさそうで、頭をかかえてます。
もう、治らないならウルフオオツカしかないのか、と思ってますが情報が少なくて悩んでいます。 -
>>672
3回やってもダメだとさすがに凹むね。それぞれアブってからどれくらいで再発したの?ウルフオオツカの手術やってる病院に相談に行ってみては? -
アブッたところの再開通か新しいトリガーかはカテーテル突っ込んでみないと分からない
再開通であれば四回目で治るからやってくれるところ探すと良いよ -
3度目の正直が駄目ならもう駄目じゃね
-
俺は2回して再発したからもう諦めた
けど心房細動から心房粗動とマシにはなったからもういい -
>>677
それ、手術ミスを疑いたくなるレベルだね。カテアブ実績の多い病院、医師だったの? -
>>677
冷凍のクライオアブレーションは?発生場所の条件さえ合えば、下手な医師でも一網打尽出来そうだけど -
>>680
医者は40超えたら皆部長の肩書が付くからあまり当てにならないよ。病院変えたら? -
>>680
不整脈だけに人生捧げてる医者けっこういるから病院変えたほうがいい -
なるほど。オオツカ含めていろいろ考えてみます。
ありがとうございました。 -
不整脈に人生捧げてる医者に笑ったけど、正に!って言う医師に会ったことあるなぁ
産婦人科で「僕の知り合いで不整脈が大好きな人がいるから」って不整脈特化の先生紹介されたんだけど、わざわざ私だけのためにその産婦人科に来てくれて1時間くらいかけて診察、15分位丁寧に症状を説明してくれた
「おっ!!沢山あるね!!」って不整脈出てるの見てめちゃ嬉しそうだったなー -
やりがいとか面白さと利益率と今後の伸び方を考えるとApple Watchの出現で患者増加傾向だから、不整脈に絞り混んで独立する人は増えると思われ
-
>>686
3回目やってから1年後ぐらいに24時間ホルターしたんですが
数回不整脈が出てますが今のところ心配はないと言われてました
でも不整脈が出たことがショックで
慢性から発作性心房細動になっただけじゃないかと疑ってます
健康な人でも24時間ホルターしたら不整脈出るんですかね? -
期外収縮なら上室心室問わず誰でも起こってるし自覚してるかしてないかだけ
-
672です。
自分は48歳の時に発症して、今は56歳です。
治ったと思って、4年くらい放置無治療だったのが痛恨の極みです。 -
医者からアブレーションをやっても酒とタバコをやめない限り、心房細動は再発する。と言われました。
酒とタバコはやっばりやめたほうがいいんですかね。 -
それはどんな病気でも言われるんじゃないですか
-
俺も40代で手術2回したけどすぐに再発で治らずだった
体調崩してたまたま1ヶ月酒抜いて外来行ったら治ってると言われて喜んで酒飲んで数週間後にまた外来行ったら再発してた -
医者が酒はやめといた方がいいと言ってた
自分の場合は冬の仕事で何日間か、朝から晩まで長期間外にいたら再発してた
寒さと過労でも再発するらしい -
nt-bnpが1000を超えてます。
心房細動でこんなに高くなるんですかね。
主治医はちょっと高いね、とかしか言わないんですけど。 -
>>699
自分は心房細動の時10000を超えていたけど。50000ぐらいだったかも。 -
自分は発作性心房細動で3年位だけどBNPはずっと一桁だな
なにが違うんだろう? -
発作性心房細動で、100を超えた時、「心不全です。」と言われ、頭が真っ白になったが、
「他の患者さんで、1000とか普通にいます。」と言われ、少し落ち着いた。 -
元プロ野球選手の田尾安志が心アミロイドーシスという
猪木と同じ難病にかかってるらしいんだが
bnpが高い時で1800から2100ぐらいって言ってたが
5000って本当?
自分は慢性心房細動の時は200から50ぐらいで
カテアブ後は9ぐらいになった -
704です
カテアブ前NT-proBNPは200
カテアブ前bnpは50、カテアブ後bnpは9
カテアブ後はbnpは一桁になった -
BNPは利尿成分で、心房細動発作中は30分に1回ぐらいトイレに行っていたことがある。
-
NT-proBNPはbnpの4倍の数値という理解でいいのかな?
-
心房細動での利尿は、ANP。心臓を守ろうとして、水分を出そうとする。無色透明な尿が頻繁に大量に出る。
-
再発した人ここ結構いるけど、電気ショックはしなかったんですか?おれは術後1ヶ月で再発したけど電気ショックで戻りましたよ
-
電気ショック後、どのくらいの期間再発してないですか?
術後すぐの再発は再発とは言わない可能性もあります
電気ショックは長期間正常な脈を維持するのは難しいと思います
自分は電気ショック後、薬を飲み続けても
1年後とか数ヶ月後に再発しました -
半年ですね。最近動悸がするので再発するんじゃないかとビクビクしてますw
-
皆むくみとかどうしてるんだ!
おれなんか腹とか背中とかブヨブヨだよ! -
術後3ヶ月弱になったのでホルター心電図で経過調査中
自分は2週間も付けっぱなしになる -
>>714
乙
真夏よりマシと思うしかないな……。
先日24時間のホルターをしただけで真っ赤になったんで、1週間は悪夢だな。
でもその日日では何も出なかった。
無事に1年経過した途端にPSVT再発したのに。 -
86歳の母が1回目アブレーション手術した後1ヶ月経っても普通食をたべれないのですが、なにか理由があるのでしょうか?術前はちゃんと食べれてました。食道につっかえそうで食べたくないと言って痩せて筋力も衰えてきてます。
-
>>716
アブレーションは食道のすぐ裏にある心臓を焼くのでちょっと食道に影響出たのかもね -
血管に詰まるのは悪玉コレステロール
-
>>716
自分もカテアブの後、数日は食事が喉(よりちょっと下の方)につっかえたような感覚があったよ。
発作性上室性頻拍を合併した食道裂孔ヘルニアの1例
https://www.jstage.j...25/_article/-char/ja
この報告は食道と心臓の距離の近さがわかるエピソードじゃないかな。(お互いに影響がありえる)
文中に、「老年者の食道裂孔ヘルニア72例 中22例(31%)に何らかの不整脈が認められ,その頻度はヘルニアの大 きい群に有意に高率であった としている.」
というのがある。
食道裂孔ヘルニアは、食道と胃を隔てている横隔膜の隙間(=食道裂孔)から、胃が上部(=食道の方)へ一部ないしは全体がせりあがっちゃった状態。年齢が上がってくると食道裂孔も緩んでくるそうだ。
食道裂孔ヘルニアがあると逆流性食道炎みたいな不快な胃や食道の症状がでる場合がある。
(アラフォーだが食道裂孔ヘルニアもちなんだ自分。orz)
お歳からすると胃カメラ自体が負担になりそうだが、消化器内科に相談してもいいかもしれない。
検査するかどうかはともかく、メイバランスみたいな高栄養食を出してもらえるかもしれない。
お母様をお大事に。 -
>>719
ありがとう。施術した先生の事恨んでるから年寄りは大変です。
手術承諾書にサインしたのは母さんあなたと私でしょうがw
不整脈が無くなったとしても普段の生活に支障をきたすなら手術はやらない方がいい人もいるってことよ。
暫くしたらなれてくるかもだけど。
年寄りは大変です。 -
主治医は術前に合併症の説明をしなかったのだろうか
食道関係は決して珍しくない合併症でないのかな?ググるといろいろ情報出てくるみたいだけど
数週間で解消することも多いみたいだけど、QOLに大きな影響が出ているようならご高齢でもあるし慣れるまで我慢せず一度主治医を受診すべきでないのかな
何か定まった対処法もあるのかもしれないし -
食道の話は確かに説明受けたな
-
このスレか前スレあたりでも読んだ気がする。
食道の話。
食欲減退が続く場合は精神的にもなにかトラブルが隠れている場合がある。
(うつ病とか、認知症の手前とか)
きっかけは本当に食道の軽微なやけどだとしてもね。
身体へ負担(=手術)がきっかけで精神的に不調が発生することもある。
・手術した主治医
・消化器科
・精神科
の順で相談してみてはどうだろう。
しっかりした高齢の方なら、「精神科なんかに連れて行かれてたまるか」と発奮されるかもしれない。
昔の人はやっぱり精神科ってよほど悪い人が連れていかれるところというイメージがあったりするからね。 -
カテアブ後、期外収縮が出ると再発しやすいと医者から言われたんですが
どの程度の割合で期外収縮が出るとヤバいんですかね?
50回の脈拍に1回程度の期外収縮なら大丈夫? -
>>724
期外収縮の頻度にバラツキはないの。
自分の場合、1日100回以下の状態が7割ぐらいで、
たまに1時間に100回以上が2~3時間続く時が月に数回あるような
状態が1年ぐらい続いて、まれに180ぐらいの頻拍発作が2,3分発生する
ことがあった。この頻拍発作時の心電図を主治医に見せると、
再発と診断されて、2回目のアブレーションを受けた。
現在は1日数十回レベルの期外収縮で安定している。 -
>>725
元も子もないこと言うけど、主治医に聞いたほうが良いんじゃないかな
私は術前に5回に1回は期外収縮で、今も10回に1回はそうだけど発作が起こってないから再発とは捉えられてない
術中も「(不整脈の種類と数が多すぎて)キリないので全部は焼きません」って言われてたし -
質問です。
カテアブ施術って、民間の生保の給付金の対象になるのですか? -
自分は給付金もらえた。
でもその会社の約款次第なところがあるので要確認。
なお、カテーテルで検査をするだけならもらえないと言う鬼約款がある場合もある(身体の負担はほぼ変わらないのにな)。 -
検査は貰えなかったけどアブレーション手術は貰えた
-
カテアブ手術で県民共済とメディケア生命契約してるけど、どっちも貰えた
-
728です。↑返答ありがとうございます。
-
起きてる時は脈は正常なんですが
夜中2時、3時に急に目覚めた時って脈が乱れて
すぐに正常な脈に戻ります、寝起きの不整脈って心房細動になりますか?
健康な人でも起きた直後は不整脈になりますか? -
>>733
副交感神経優位の心房細動
急に目覚めたから脈が乱れたんじゃなくて、寝てる間に脈が乱れたから目が覚めたんだと思うよ
今はすぐ止まっているけど、そのうち数時間は止まらなくなるようになる
病院行ったら? -
716です。母が帰らぬ人となりそうです。はぁ、、、
-
>>730 質問です。いくら位給付されるの? 入院費と手術費用は別ですよね?
-
>>737
その後なんらかの処置できなかったのかな -
>>739
元々身体が弱ってたのかも?そこにアブレ手術、直後にうつ病と腎盂腎炎発症、食欲減退、良く持った方なのかな?
足が浮腫だしたから利尿剤で体重が33キロ。高齢者はここまで来ると骨と皮状態で元には戻らないみたいです。 -
>>738
それは入ってる保険の種類によっていろいろだよ
定款読めとしか
例:全国共済 入院保障2型
病気入院 1日目から124日目まで 1日当たり 10,000円
手術 当組合の定める手術 2.5万円・5万円・10万円 (多分10万だとおもう) -
うちは日本生命で手術5万だった
-
手術給付金結構もらったと思うけど、なんかどこかの保険会社がこの1年で給付倍率(入院給付日額*○倍ってやつ)がえらく引き下げられてて、びっくり。
早くやっといてよかったというか、当日のしんどさの割には倍率下げ過ぎやろというか。 -
他の人が言うように、どんな保険に入ってるかで全然違うから何の参考にもならないと思うけど私の場合は
メディケア 手術5万と入院1日5千 計6万5千
県民共済 手術20万と入院1日7千 計22万1千 -
>>734
心電図も見ないでなぜ心房細動と分かるのか謎 -
統計的に睡眠中の心房細動が多いと言う事実もある。
-
3年半ぶりにまたカテアブやるの決定
丈夫な人が本当に羨ましい
もう心臓絡みの病気は疲れたよ -
心房細動診断されましたが、
週一日くらいしか出てないようで、
カテーテルやるべきなのか迷ってます
しばらくは様子見かな -
>>752
その1回が10分程度ならしばらく(1年以上)様子見。
毎回数時間続くようならアブレーションが必要かな。
自然に止まらなくなって電気ショックとか必要になれば、
アブレーションの対象になるだろう。 -
>>754
24時間ならギリ大丈夫かも知れないが、48時間以上続くと
血栓による脳梗塞のリスクがでてくる。
自分も最初の数年は2~3分で止まるような状態だったので、
心房細動という言葉すら知らなかった。 -
>>751
心房粗動は心房細動より成功率高いみたいですし、なんとか2回で終わるといいですね -
カテアブ2回やったけど座ってるだけで息切れするまでに悪化してきた
腹肉が邪魔して猫背になるとハアハア言う
背筋を伸ばすとまだマシになる
いよいよだなあ… -
血液サラサラ薬高くて飲んでない…
ヤバいのかな… -
寝不足の時に5秒くらい起こることがある
健康な人でも寝不足ならそうなるのか、自分が病気持ってるからなのかはよく分からない
カテアブ2回やったけど戻ってる気がするな
最近飛び跳ねたり急に動いたりとか引き金になる行動を取ってないけど戻ってると思う 嫌だなぁ -
>>759
まだ2種類飲んでるの?1年経過したら1種類になって安くなるよ -
前はイグザレルト飲んでて支払いに四苦八苦した…
-
皆さん薬はキチンと飲んで下さいね
血液サラサラ薬は勝手に数日辞めたりとかは危ないみたいです -
私は先月に初のカテアブをしましたが、術後に急性胃拡張になってしまい暫く絶飲食でした
今は消化の良い物を少しずつ食べて様子を見ています
鼠蹊部、首にも固い血腫が出来てしまいました
やはりどんな手術にもリスクはあるなと改めて思いました
他の合併症が起こらない事を祈る毎日です -
>>768
普通の血種なら1~2か月で体内に吸収されて消えるけどね。
自分の場合、高さ1cmで直径5cmぐらいの大きい血種で、
血種の周囲半径10cmぐらいの皮膚が赤黒く変色していたが、
1か月程度で徐々に消えて消滅した。最初は驚いたけどね。 -
皆さんにお伺いしたい。
経食道エコーが恐ろし過ぎてカテアブためらってる心房細動の者です。
嘔吐恐怖症、パニック障害、過去に耳鼻科の内視鏡カメラ2度とも引き抜きそうになりパニックになりました。
皆さん、苦しくないエコー検査してくれる所で、エコーされた方はいらっしゃいますか? -
>>773
オレも…カテ決断した日にCT。前日入院して、刈られる時に尋ねると男性はしないとの事。3泊4日で退院時にはシャワーも許可でた。とても患者多く、カテ決断してから施日まで一月待った。心臓カテでは五指に入るHP。 -
>>773
都内の病院です。 -
>>771
プロポフォール投与してもらって意識飛ばしてもらえば? -
術中に血栓飛んで梗塞起こさなきゃ良いけど
-
>>779
私は神奈川だけど造影CTしかしなかったよ
若い人は血栓リスク低いのに経食道エコーしんどすぎるからやらないって言われた
失礼ですがおいくつですか?若ければやらないかも
ちなみに私は当時30代でした -
普通に嘔吐恐怖がひどいんだけどって言って
麻酔で寝てるうちにできないっすか(素人な質問風で)
って医者に聞けば
鎮静=意識なくなる=呼吸は止まらないレベル=プロポフォール とか -
>>782
私は59歳でしたがCTですみました。病院でまちまちだと思います。懇願されては…
「手術前の経食道エコーは」でググると必要性に説かれてるドクターいるし。
鎮静下…因みに、アブレーション本番時はラボナールとデクスメデトミジンで焼いてもらったようです。 -
>>783
「大分前」ですか…私は大分県に隣接する九州のHPでしたがCTだけでした。
でも、いまさら病院変えにくいのでは。
ただ、CTとアブレーション手術となると被曝量は尋常じゃないですから…
術後、かなりの量被曝してる事を留意してた方がいいと思います。X線検査の何倍の量被曝してるか…あとで調べたらビックリしました。 -
エコーはCTの結果次第って説明されたけどね
自分は手術に必要な情報がCTで得られたのでエコーはしなかった -
自分はCTしたし経食道エコーもやったな
鼻からの胃カメラと比較してもきつかった
時間が短かったから耐えられたけど
初期の入院中にMRIの検査がダメで中止して貰ったりはしたな -
こんにちは。洞不全症候群で診察後、入院と緊急手術を受け、
さらに検査後に心房細動もと言われ昨日から心房細動の薬も処方されてます。
皆さんの経験をお聞きしたいのです。 -
>>787
MRIが駄目って閉所恐怖症なのか -
中止ってあるからおそらく閉所恐怖症なんだろうね。
一部、ペースメーカー、刺青やアートメーク、摘出不能の鉄粉を浴びた経験、人工関節(チタンは基本大丈夫なんだけど、親が弱い出力?のMRIで撮るよう推奨されてた)など体内の金属なんかの影響もあるね。
腹部臓器はまだエコーもCTも、最悪試験的に開腹してもなんとかなるけど、スピード勝負な脳のトラブルにMRI使えない人はしんどいなーって思ったことある。
腹部MRIって、呼吸のタイミングを見計らいながら撮るから、安定剤とかで眠らせて撮るのって現実的じゃないのかもしれないな。どうなんだろう。
ちなみにMRI中に寝てて起こされたことある。 -
閉所恐怖症って目つぶってても駄目なのか?
-
>>772
たしか東京ハートリズムは経食道エコーやらないはず -
>>792
尿カテもやりません。痛いことは、極力排除する方針の様です。 -
心房細動が起きてから、手術を
行うまでの過程で。食生活の見直しをした
アルコールももちろんだけど
カフェインの過剰摂取も一因でそれ以降は発生しなく
手術もしない事になった。 -
私も生活を見直して、電気ショックで不整脈が止まり、薬のみで一年過ごし、アブレーションが見送りになって2カ月で突然心房細動通知。アブレーションをやることになりました。禁酒、禁カフェイン、徹底したのに。
-
心房細動の診断から断酒して2ヶ月くらい発作無かったけど、突然、発作が頻繁、時間も長くなり、発作時のみ薬を飲む様になったが、それも効かなくなり、8時間毎に薬をのんでも発作が起きる様になり、カテアブしました。
-
結局、アブレーションしてる人が多い気がしますね。
-
手術2回して現在心房祖動
3回目を言われたがもういいやと医者に行かずでED薬とか服用してるのは
まずい? -
>>798
3回目で治ったと言う人もこれまで何人も聞きました。 -
決定的な治療は合うBレーションしかないという医師、
薬が効くうちは必要ないという医師、医師もいろいろだね。
放置しておいて治癒することはない疾患なので、
いずれ二回目のアブレーションを覚悟してます。 -
担当医が冷たくて話を聞いてくれない
診察時間も3分ぐらいだ
皆さんの診察時間は何分ぐらい? -
何もこっちから言わなきゃそんなもんだね
診察前の各種検査の結果でもう医者側の診断は終わってるのだろうし
自分は診察時間は短い方が問題無いって思ってるからそれで良いかな -
聞きたいことがあれば紙に大きめに(相手にちらりと見えるように)箇条書きで書いて
・薬の量について
とか 「これ聞き終わるまで帰りません」て態度で臨むのが良いと思う
雑談したいだけの患者もいるし一人全体で5分ぐらいで見積もってるような気がする
長くなった分は802のような優良患者w?でつじつまあわせるしか -
術後3ヶ月での3月にやった2週間のホルター心電図による経過観察では心房細動は出なかった
でも4月に入っていまいち調子良くないような感じなんだよな -
804さんと同じだ
心房細動治療のためのカテアブ後、夜中に目覚めた後頻脈になるので
病院に行き、一週間ホルター検査したら
医師からは心房細動出てない、大丈夫だから帰ってと言われた
夜中に頻繁に目覚めるので、睡眠中の頻脈は危ないのではと言っても
全然聞いてもらえない -
最初に診断つけて手術する病院につなげてくれた医師だけど、
この人も再発時は話聞いてくれなかったな。
ちょっとがっかりしたよ。
発作性上室性頻拍だから再発率かなり低いのに、術後1年とほんの数日wで再発したんだよ。
チェックミーECGで心電図撮って印刷して持って行ったのにろくにそれを見てくれなかった。
数日前の心電図だって言ってるのに、どうも術前の心電図をまた持ってきた、と思ったみたいだ。
その時病院で取った心電図に異常ないから問題ない、の一点張りで、粘りまくってやっと頓服もらった。
その心電図は別の病気のかかりつけですぐ発作性上室性頻拍だって言われた。ホルター取って異常なかったんで結局様子見だけどな。
それ以降は発作もないんで様子見だけど。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑