-
ハードウェア
-
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part12
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※(スレ立て時に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるよう、上に追加してください)
次スレは>>980が宣言して立てて下さい。
立てるのが無理なら無理と宣言して自分以降のレス番を指定して下さい。
それでも立てない場合は誰か立てられる人が宣言して立てて下さい。
次スレが立つまで減速する事。
〈前スレ〉
家具板全体の荒らし問題及びより適切な板という事でpart10途中に家具板からハードウェア板に移住しました。
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part10
https://rio2016.5ch....cgi/kagu/1586135609/
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part11
https://mevius.5ch.n...cgi/hard/1588506264/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
921 名無しさん@3周年 (ワッチョイ c1b7-y1pH) sage 2020/06/06(土) 16:57:08.09 ID:+dDQVtv20
おっぺけと67-をNGにすればすっきりだぞ
被ってる人はすまんが -
GTしか買えない乞食が発狂してワロタ
-
発狂してるのはGTアンチの方なんだよなぁ…
-
業者の自演でしょ
-
発狂してるのはおじさんただ一人なんだよなあ
自分の意見にレス付けられたくないなら招待制SNSでもやってて、どうぞ -
英語圏のゲーミングチェアレビューとかランキングだと
GTどころかAKも入ってこないのな
中華製だから当たり前なんだろうけど -
>>7
どんなメーカー入ってるの? -
maxnomicのゲーミングチェア日本でも売って欲しいわ
-
noblechairsのレビュー動画は結構見るね
あと日本ではあんまり聞かないけどsecret lab ってメーカーのも何回か見かけた -
座面や背面をカッターで中身くり抜いて、中がモールドウレタンと緑色のゴムバンド?が使われてるから◯、こっちの椅子はチップウレタンで中は木の板だから×みたいな比較動画見た事あるけど、GTはどっちなんだろう
-
海外のレビューって派手に壊したり分解したりとかよくするよね
そのぶん結構参考になるけど -
年に何回かゲーミングチェア欲しくなるけどインテリアに絶望的に合わなすぎて毎回諦めてるわ
-
>>12
オードリー春日を思い出した -
あの形の椅子は生理的に無理。
壊れて当選。 -
日本では古臭い公式サイトでパッとしないE-WINも海外ではEWIN Racingって名前で商品の種類も日本と段違いで豊富だしレビュアーも多く海外ではメジャーなメーカーなんだな
日本モデルいまいちだから海外モデル欲しいなー -
15000円で中古のバロンチェア買ったけど凄いなこれ
今まで10時間も座ってたら身体バキバキになってたけど疲労感が段違い過ぎる。
20時間とか座っててもそのまま寝落ちしてるほど快適 -
>>20
自分に合ったチェアを見つけられて良かったね
昨日ニトリ行ったついでに初めてエルゴ系に座ってきたがめちゃくちゃ良かったわ
ケツがすっぽり収まって自然と背筋が伸びる感じ
かなり遠いけど本家エルゴヒューマンを試座しに行きたくなった -
今だと人あんまりいなさそうだから、大塚家具あたりのショールーム行けば試座し放題かもしれないな
営業時間短いのと店によっては予約来店制だったりするけど -
>>24
一ヶ月前に家具屋行った時はめちゃ空いてたな -
ゲーミング座椅子買ってベッドの上で使おうと思ってるんやけど流石にベッドの上じゃ使いづらいかな?
だれかベッドの上でゲーミング座椅子使ったことあるひと使い心地教えて -
マットレスの上だと座椅子が不安定
スノコ類の上なら一点加重で時期割れる
ような気がする -
前スレで何がいいのか分からなくて悩んでた者だけど、試座しに行けないからネット上で色々見ててAKのPro-Xが背もたれの形とか湾曲してて良さそうだなーと理想に挙げてたけど、色々悩んだ挙句やっぱ試座出来ない物にいきなり5万超えはちょっと怖いし買って価格相応の価値が見出せなかったら嫌だから形が同じタイプのE-WINの椅子を買った
アームレストが4Dじゃ無かったりの違いはあるけど、そもそも1Dも4Dも触った事無い自分にはその違いもわからないしそこはとりあえず妥協…届くのが楽しみ -
>>26
言ってる意味がわからないんだけどゲーミング座椅子重いから寝るときは下ろして使う時は上げてとかキツイよ -
ベッドの上でゲームしたいならこれでいいんじゃね?
https://www.bauhutte.../product/gaming-bed/ -
>>30
これのツッコミどころってゲーミングベッドと言いつつメインのベッドは自社製品じゃないとこなんだよなぁ -
まあベッド本体や寝具は専門のメーカーじゃないと厳しいだろうしな
てかゲーミング布団やゲーミング枕ってなんやねんw -
>>28
椅子来た!見た目はPro-Xのコピー品って感じだから質がどんなものか心配してたけど普通に作り良い感じできしみ音とか異音もしないし剛性感じる物で安心した!
ただ製品は平気だけど製品を包んでたビニール袋がメチャクチャ臭くて死ぬかと思った…速攻で箱と袋捨ててきたわ -
>>35
写真付きでレビューを投下するんや! -
>>36
https://i.imgur.com/hCxz7GI.jpg
適当にアプリでモザイクは入れたけど椅子はこんな感じ!
配色やメーカー刺繍以外はPro-Xと同じだからそれを想像してもらえばわかりやすいかも -
>>37
あと書き忘れたけどアームレストも1DのやつでそこはPro-Xとは違う -
関家具のコンティ―クスやっと試座してきた
PUレザーのやつが2種類あったけど
背面はこっち、座面はこっち、という感じでちょっとしっくりこなかった
目当てのファブリックのやつが試座できなかったのが残念
あと、エルゴヒューマンも試座してきた
さすがにこれは別格で座り心地も抜群だった
まぁ、予算的には… -
初めてのゲーミング座椅子なので悩んでいるのですが
GalaxheroとFantasistaとGTRacingとTOPRacingはどれも似たようなものですか?
アドバイスいただけると嬉しいです… -
たかだか8万円の椅子に
予算がっていう人は何なんだろ? -
>>40
座り心地抜群と感じたエルゴを買う方が後悔しないし満足感も高いんじゃないかね
ニトリにもエルゴもどきがあるから座ってきてみたら?
俺は最安2万円のやつでも感動したから本物エルゴが気になってるとこ -
>>41
どこのメーカーのを買うにしても、まずゲーミング座椅子ってモノ自体が自分に合うかどうかは絶対に確かめたほうがいいと思う
確かめずに買って自分に合えばいいけど、合わなかったら無駄金になってしまうと思うので -
個人的にはエルゴってメッシュ系の中でもフニャいから
オフィスチェア・作業用ってよりはリビングチェア・休憩用ってイメージ強いわ -
ロジの椅子早くしろ購入を前向きに検討してやるから
-
>>41
座り心地100点を求めるなら試座で自分の体との相性を確かめるべきだけど
2万円以下の格安モデル買おうとしてるなら、座り心地100点なんて求めてないだろうからどれ買っても対して変わらんよ
どれも70点くらいの座り心地はあるだろう
中華系で買う時は初期不良の交換対応がスムーズに出来るかどうか
日本に代理店があるかとか、日本語の怪しさ度はどうかとか、そういうところを見るのがいい
あと保証期間の有無。
それと1、2年で壊れてもいいと、割り切れる覚悟 -
>>49
コンティークスのファブリックタイプは6月下旬に発売されたばかり
試座した感じ、想像してたのとなんか違った
布の椅子だとあんなもんかもしれないけど
ローザは置いてなかったかな
座り心地はやっぱりPUレザーのがいい
それでもエルゴのwincaseの方が断然良かったけどね
値段が倍以上違うけど俺なら頑張ってエルゴ買うかな
でもあれもエラストマー使ってるからそのうちベタベタなるのかな? -
>>49
せやで
元は6月上旬発売予定だったけどコロナで発売延期になって漸く第一陣が届き始めた所だと思う
自分は予約組だけど元はお盆時期とか言われてて、7月中旬〜下旬到着になったからこれでも早くなった方なのよ
届くのが非常に楽しみですわ -
コンティークスのティトリスは製造上のミスで作り直して出荷遅延と発表してる
https://twitter.com/...579087170387970?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
コンティークスのファブリックモデルってもうショールームに展示あるんかな
公式HPのリストにはまだのってないけど試座してる人もいるみたいだし気になる -
俺が座ったのは本社で発売前だったからショールームはどうかわからんね
ちなみにアーケードスツールも置いてあったけど微妙だった
開発用に使ったのか分からんがDXRもあった -
E-WINのファブリックはどんな感じなんだろう
座面を前傾に出来るってのがちょっと惹かれる
そのせいで座面にガタつきがあるのが仕様らしいけど -
ゲーミングチェアスレ
-
>>57
総代理店のある鴻巣まで行けば実際の物を見れるらしい -
実質パソコン用チェアスレ
-
いいやんこれパッドもアケコンも操作邪魔ならんし
バケット風の無意味なエラくっつけるよりよっぽどゲーミングw -
格闘ゲーとか短時間のゲームにはこっちのが良さそう。
-
ギターとかやってる人にもちょうどいいじゃん
バケット型よりよっぽど実用的なゲーミングチェアだと思う -
米尼でGaming Chair検索すると日本で見るようなゲーミングチェアでないものもかなり出てくるよね
エロゲ用途向けとかあるしw -
>>67
エロゲ用ゲーミングチェアってオナホ固定用のアームでも付いてんのか? -
>>68
巨大でドア開けて部屋に入られても後ろから画面が見えないのかも -
想像以上に>>62の椅子評価高くてワロタ
適当に貼ってみたがこんな需要もあるんだなぁ -
エルゴヒューマンって関家具が作ってるのかと思ったら
ただの代理店なんだな。 -
日本の総代理店って事かな
本当のメーカー名はなんなんだろう
調べても販売店しか出ないしどれがメーカーなんだ… -
雑誌の記事では台湾人が作ったと書いてた。
-
ポケットコイルってなんか同じとこ座ってるとへたるイメージ
-
noblechairsのblack edition、11月着とかなってたけど、先行で注文してた順に出てくるっぽいね
HERO頼んでるから超楽しみ
HEROはBEじゃないノーマルのレビューも日本じゃ皆無だったからなー -
ポケットコイルはクソ
-
両面使えるタイプだと3か月ごとに裏返したり上下換えろってあるな
-
椅子でポケットコイルは意味不明だな。体重かかる場所で沈むと腰が曲がる。
-
ポケットコイルも高い奴は耐久性も良いよ
フランスベッドのポケットコイルマットレスはめちゃんこ体にあってて良い
もしかすると謎構造のおかげかもしれんが
椅子は別かもしれんがマットレスは良いよ -
contieaksのrosaをポチってみたのですが、同じ価格帯のnitro conceptsやakracingのwolfとかと比べてどうですかね?
-
ポチったんなら例えゴミと言われてももうどうしようもないと思うんだけど
-
>>84
いまいちなら発送まで暫く時間がかかるみたいなので、キャンセル可能ならキャンセルしようかなと。 -
>>85
そういう注文の仕方は迷惑だから今後気を付けろよ -
ヨドバシで色々試してピンとこなかったので
ニトリに行ってみたらクロウドってゲーミングじゃないけどワーキングチェアが超しっくり来た
15000円くらいだし即決で買おうと思ったら納期2週間以上
まあ待つけどね
毎日座る物を試さずに買うのはだめだと思うぞ -
試座なんて必要ないよ
GTracingは誰にでも合うようにできている -
そんな万能椅子なんか無いけどな
-
アーロンチェアですら誰にでも100%合うわけじゃないからな
-
ゲーミングチェアのなかでも座面が高いのはどれでしょう?
-
AKRacing Overture or DXRACER DX11
どっちも使ってきた感想はデスクの高さ74cmもあるikea linnmon alexですら座面一番高くするまでもなくまだ余裕ある
主観になっちゃうけど身長176cmの自分の感想 -
>>85
これはクズすぎ -
万人に合うのではなく
単に座ることに関して過不足なく作ってあるだけだよ
合わない人は合わないし -
デスクワークのサラリーマンとか身体バキバキな奴しかいないだろ
-
会社では深く座らないな
キーボード使うし立ったり座ったりするから
家ではゲーミングチェアってより社長椅子みたいなフワフワなの使ってる
前にゲーミングチェアかったら固くて腰痛めたから友達にあげたわ
1時間掛かって組み上げたのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑