-
ラジオ番組
-
【宇多丸】アフター6ジャンクション 第25球【TBS・アトロク】
- コメントを投稿する
-
クソスレ
-
乳がんを克服した人には、腫瘍の再発リスクが長く付きまとう。
再発は、最初の診断から20年たっても起こり得るという。
だが、中でも再発の危険性が高い人々を特定して
治療する助けになる可能性がある最新の研究結果が発表された。
医師らは従来、患者の再発リスクを判断するにあたって、
診断時の腫瘍の大きさや悪性度、リンパ節転移や患者の年齢などの因子に頼ってきた。
だが、英科学誌ネイチャーに掲載された研究論文によると、
乳がんが再発する割合や、なぜ再発が起きるかについては依然として「未知の点が多い」という。
こうした状況を変えることを目指して、研究チームは1977年〜2005年に
英国とカナダで診断を受けた乳がん患者3000人以上のデータを調査した。
このうち2000人近くについては、乳がんに関する分子データも含まれていたため、
研究チームは腫瘍に関する詳細な情報を入手することができた。
論文の主執筆者で、米スタンフォード大学のクリスティーナ・カーティス助教(医学・遺伝学)は
「遅発性の遠隔再発(離れた臓器への転移)のリスクが極めて高い」4つのサブグループを特定する
コンピューターモデルを開発するために、これらのデータを使用したと話す。
「これらのサブグループは、初期診断後に依然として再発の危険にさらされている患者たちだ」と、
カーティス助教はAFPの取材に語った。
調査の結果、最も多く診断される種類の乳がんを患った女性の約25%は、
20年以内にがんの再発に見舞われる危険性が42〜55%であることが明らかになった。
カーティス助教は、スタンフォード大発表の声明で
「これらは、治癒したように見えてもその後何年も経ってから
全身性疾患が現れる女性のグループだ」と述べている。
また「これまで、継続的なスクリーニング検査や治療から恩恵を受ける可能性のある
この女性グループを特定するための効果的な方法が存在しなかった」と指摘した。 -
石川裕紀人騎手(23=相沢)が騎乗した
10番人気エメラルファイト(牡、相沢)が重賞初勝利を挙げた。
中団で脚をため、直線では抜群の手応えで差し切った。勝ちタイムは1分47秒8。
今後は皐月賞(G1、芝2000メートル、4月14日=中山)を目指す。
2着ファンタジスト(牡、梅田)、3着ディキシーナイト(牡、国枝)までが
皐月賞の優先出走権を獲得した。
ゴール前に3頭が並ぶ大接戦を制したのは10番人気の伏兵エメラルファイトだった。
好スタートから控えて道中は中団。4角で外に出すと、直線は激しいたたき合い。
抜け出しかけたディキシーナイトをかわし、
外から追い込んできたファンタジストを頭差しのいだ。
レース後、石川騎手は「ヨッシャー!!」と喜びを爆発させた。
所属厩舎の馬。毎日調教に乗り、感触を確かめてきたからこそ喜びもひとしおだった。
自身にとっても17年ラジオNIKKEI賞(セダブリランテス)以来となるJRA重賞2勝目。
「いいポジションにつけて、いい手応えで直線に向けました。
坂で一瞬こたえましたが、何とかこらえてくれました。馬の根性に助けられました。
重賞でうれしいのもありますし、所属の馬で勝てたのがうれしい」と笑顔を浮かべた。
年男コンビに勝利の女神がほほ笑んだ。石川騎手、相沢郁調教師(59)ともにいのしし年。
年頭に立てた目標は2人で重賞を勝つこと。
相沢師は「弟子の重賞勝利。何よりもうれしい。新年に立てた目標もかなった」と、
2カ月強での目標達成に目を細めた。
皐月賞切符をゲットし、次はいよいよG1制覇が目標になる。
相沢師は「次は2人でG1勝利を成し遂げられれば最高です。
このまま無事にいってくれれば」と祈るようにつけ加えた。
勢いそのままに、「年男コンビ」が次なる目標に向かう。 -
17年賞金女王の鈴木愛(24=セールスフォース)が、
地元四国で節目のツアー通算10勝目を挙げた。
首位と2打差3位から出て5バーディー、1ボギーの68で回り、通算9アンダーの207で逆転優勝。
得意のパターで後続を突き放し、2位に4打差をつける圧勝だった。
15、18年にプレーオフ(PO)で敗れた大会で雪辱。
2年ぶりの賞金女王へ、まずは今季初勝利を手にした。
何度も悔し涙を流してきた高知で、ついに鈴木が歓喜の瞬間を迎えた。
11番パー4で、5メートルのフックラインを沈めて首位を捉える。
強い突風で、次々と優勝を争う選手が脱落していく中で、集中力は途切れなかった。
15番パー5ではグリーンエッジから6メートル、最終18番パー4でも2メートルのバーディーパットを入れた。
2位と4打差でホールアウトし、最終組を待たずともツアー10勝目を確信した。
「いつもここで泣いているイメージがある。節目の優勝が地元四国で良かった。
駆け引きが下手なので、最後まで周りのスコアは見ていませんでした」
この大会は12年以降、7年連続でPO決着だった。
鈴木も15年李知姫、18年アン・ソンジュと2度も韓国勢に敗れた。
16年は優勝したイ・ボミに1打及ばず4位。
隣の徳島で生まれ育ちながら、四国での優勝には縁がなかった。
前週の開幕戦は予選落ち。「自分のやっていることが合っているのか分からなくて、
トイレに駆け込んで泣いていました」と明かした。
昨年6月以来の勝利で、14年の初優勝から6年間で10勝を積み重ねた。
母美江さんは「こんなに勝てるとは思ってもいなかった」。
鈴木は「今年は5勝と賞金女王が目標。海外でも活躍したい」とキッパリ。
2年ぶり女王へ。さらに強くなる。 -
横綱白鵬(34=宮城野)が、全勝を守って単独トップに立った。
東前頭4枚目の栃煌山に、背後を取られながらも逆転の小手投げ。
歴代ダントツ47度目のストレートでの勝ち越しを決めた。
瞬時の判断力、体のキレに衰えを見せず、昨年秋場所以来、
3場所ぶり42度目の優勝に近づいた。
前日7日目まで全勝の逸ノ城は敗れ、
横綱鶴竜らとともに1敗で追う展開となった。
背後から押されたまま、土俵際が目前に迫っても、白鵬だけは逆転への道筋が見えていた。
左腕を振りほどき、栃煌山の右腕を抱えた。
同時に右足を引き、体を開いて間合いを取った。
回転させ始めていた腰を、もう1段階落とし、小手投げで土俵下まで転がした。
絶体絶命の状況に「後ろに回られているからね」と、多少の動揺は認めた。
だが「冷静に体勢を立て直して振り返った」と、狙い通りの逆転だと明かした。
幕内後半の審判長を務めた阿武松審判部長(元関脇益荒雄)は
「一瞬のうちに3つの動作をしている。普通はできない。
この集中力を保てば、かなう者はいない」と舌を巻いた。
47度目のストレート給金は、歴代2位の千代の富士の25度を大きく上回る。
朝稽古の時点で「50回を目指したい」と、新たな目標を見つけて笑顔を見せていた。
今場所2日目に34歳となった白鵬は常々「モチベーションを保つのが難しい」と話す。
優勝回数、通算白星など主な記録は、ほとんど塗り替えた。
その中で30代で活躍した千代の富士の2つの記録を見つけた。
自身は優勝ペースが落ちた33歳から、千代の富士は8度優勝。
「オレは1度しかないから」と、新たな目標に心を躍らせた。
また千代の富士の最後の優勝は35歳5カ月。
「これを超える時は東京五輪の後だな」と、1年半後も見据える。
衰え知らずを印象づけたこの日の取組には終始笑顔だった。
「あと1週間、引っ張っていく」。平成最後の本場所の主役を譲るつもりはない。 -
新興国株に対する投資家のセンチメントが、
今年に入り改善したことを受けて、株価が急伸している。
しかし、多くの銀行で不良債権が増加していることへの懸念が、
一部で投資家の熱狂に水を差している。
インドでは、総与信残高に占める不良債権の割合が、世界的にみて高水準となる10%近くに達している。
中国やメキシコ、インドネシア、ロシア、トルコとアルゼンチンでも、
今年は不良債権比率が上昇すると、アナリストは予想している。
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)がトルコとアルゼンチンについて公表した悲観的な見通しは、
昨年両国で起きた通貨危機の余波がすでに織り込み済みだとの市場想定を裏切るものだった。
大規模な水準に積み上がった不良債権は、金融セクターや経済成長の妨げになるだけでなく、
新興国で台頭する中間所得層に対するエクスポージャーの獲得手段として、
長年リテール銀行に対して投資してきた海外投資家にとっても、特別なリスクをはらむ。
世界銀行のデータによると、ブラジル、ロシア、インド、中国と南アフリカの新興5カ国(BRICs)における
新興国銀行の貸し出しが、2017年には国内総生産(GDP)の平均128%に達し、
2007年の同98%から大きく膨らんだ。
だがこのような動きは、クレジットサイクルの変化に脆弱なため、
一部ですでに慎重姿勢に転じたファンドマネージャーもいる。
英ファンド運用会社アッシュモア・グループは、中国、マレーシア、韓国、台湾、トルコ、
メキシコ、ロシアの新興7カ国における銀行に対してネガティブな見方をしている。
ポジティブなのは、インドネシアとインド、ペルーのみだ、と
同社で新興国市場を担当する株式ポートフォリオ・マネージャーのエドワード・エバンス氏は言う。
一部の新興国では中央銀行による金融緩和の兆候もあり、
商業銀行の一部は、為替エクスポージャーを縮小し、バランスシート上のリスク削減に向けて動いている。
とはいえ、2019年年頭の全般的な金融情勢は、
米国における数回の利上げや世界経済の減速懸念から、
1年前に比べてタイトになっている。 -
販売促進の一種の手段として、不動産購入に際して「リベート」は付き物だ。
この種のキャンペーンは一般的に、不動産の開発業者が行うのが常だが、
近頃、不動産購入者に対して「公益慈善組織」が「特別利益還元」をやってくれるという
不思議な出来事が中国で起こった。
メディアの報道によると、「北京中旭公益基金会」と称する
慈善組織と湖北省(Hubei)と広東省(Guangdong)の不動産開発業者2社が提携し、
「安心住居購入補助プラン」と称するキャンペーンを行った。
資格要件を満たす購入者が不動産を購入した場合、
開発業者は不動産購入金額の20%を同基金会に「返還」し、
さらに、同基金会は補助の形式で20年にわたって購入者に「返還」し、
総額は購入金額の50%に上るという。
同「基金会」はすでに北京市民政局により登録を抹消され、
資金の不法流用の容疑で警察に引き渡されたという。
調査によると、地方によっては似たような「公益慈善プロジェクト」が少なくないという。
「慈善法」によると、慈善組織は「慈善活動を行うことを旨とし」「利益を目的としない」としている。
「基金会管理条例」にも、基金会は「公益事業に従事することを目的として設立し、
非営利法人として、定款に基金会の公益的性質を明確に定め、
特定の自然人、法人あるいはその他の組織が益を受けてはならない」としている。
しかし、問題になっている「家を買って返金してもらう」プロジェクトは、
購入者は不動産価格の半分だけを負担すれば、不動産権利証書を手にすることができ、
開発業者側は一定の金額の持ち出しはあるものの、
「メリット」を提示することで消費者を引き付けて購入に向かわせることができるという。
同基金会の言い分によると、金を自由に「活用」できるメリットがあるとしており、必ずしも公益目的ではないようだ。 -
中国浙江省杭州市浜江区はこのほど、2019年5月17日の「世界電気通信の日」までに、
区全域を次世代通信規格「5G」でカバーする計画を明らかにした。
そこには、「中国初の5G全域カバーエリア」構築という大きな志があった。
公式のタイムスケジュールによると、2019年2月末、浙江省初の
5GMassive MIMO(マッシブ・マイモ)基地局を浜江区に建設し、
最大速度のテスト環境を構築するとともに、一部のコアキャリアネットワークの最適化構想を完了。
3月には、5G基地局関連設備を改良・レベルアップし、5Gコア通信ネットワークを構築。
基地局を「100カ所」設置し、スポット的なカバーを実現する。
4月末までに基地局を「200カ所」に拡大し、5Gの全域カバーをほぼ実現する。
そして、5月17日までに、中国移動(チャイナモバイル)傘下の浙江移動は、
5Gの浜江区全域カバーを達成し、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)と連携して
5G全ネットワークの最適化テストを実施し、浜江区での5G実用化目指すという。
杭州市は、5G導入において常に中国をけん引している。
浙江移動の董事長鄭傑(Zhen Jie)氏によると、
チャイナモバイルは杭州に中国最大規模の5G試験ネットワークを構築し、
ビジネス中心区域(CBD)・景勝地・ハイテク技術パーク・科学技術研究機関などの
10エリアをカバーしている。
また、新たに展開する21の産業応用モデル事業は、工業自動化、高速道路、
鉄道、スマート医療、スマートシティーなどさまざまな分野に及んでいる。
業界関係者は、実世界とデジタル世界はすでに深く融合し始めており、
5Gは「すべてをインターネットでつなぐ」ことを実現する重要な一歩であると指摘する。
5Gは、経済・社会活動の基盤となり、人々の生活の利便性を大きく向上させるとともに、
人工知能(AI)との融合は未来の新たな方向性だと見ていると述べた。 -
>>1
死ね -
テレビ朝日の4月改編で、6本の人気バラエティーが
深夜とゴールデンタイムを入れ替わる大胆な編成があった。
「ゴールデン進出」も「深夜への出戻り」も、ひと昔前とは比較にならないほどカジュアルになっている。
他局でもこの流れは同じ。背景には、動画配信とSNS時代で出現した
“第2のゴールデンタイム”という考え方と、タイムスポンサーがつかない営業上の変化がある。
テレ朝4月改編では、深夜からゴールデン(午後7時〜10時)、
プライム(午後7時〜11時)に3本の番組が進出する。
◆「10万円でできるかな」(月曜8時/Kis−My−Ft2、サンドウィッチマン)
◆「ザワつく!金曜日」(金曜8時57分/石原良純、長嶋一茂、高嶋ちさ子)
◆「激レアさんを連れてきた。」(土曜10時10分/若林正恭、弘中綾香アナ)
一方、番組復活を含め、ゴールデンから深夜枠に戻るのは以下の3番組。
◆「陸海空 こんなところでヤバイバル」(月曜11時20分)
◆「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(月曜深夜0時20分)
◆「ロンドンハーツ」(火曜11時20分)
特に「陸海空」は、2年の間に火曜深夜→土曜10時→月曜深夜、と目まぐるしい引っ越しぶり。
2年前に月曜8時枠での放送を終えた「しくじり先生」も、深夜に戻っての番組復活となる。
赤津一彦編成部長は、6番組の新編成について「ゴールデン進出とか撤退とかではなく、入れ替え」とし
「昔ほど、肩に力を入れて『ゴールデン進出です』という時代ではなくなったし、
深夜帯に戻すことが降格という価値観でもない」と話す。
背景には、ここ数年で新たなビジネス展開として重要度が増した
動画配信サービスやSNSなどとのデジタル施策がある。
AbemaTVとの連動企画で若者層を取り込んでいく戦略だ。
赤津氏は「Abemaのゴールデンタイムは23時の手前あたりから。
テレビしかない時代はゴールデンに進出して失敗したら終わりだったが、
ネットのゴールデンタイムという新しい魅力がある今は、連動しやすくパワーアップして
テレビとネットを循環させるコンテンツになり得る。ゴールデンも深夜も、いろいろ試してみていい」と話す。 -
2020年東京五輪で野球・ソフトボールの試合会場となる福島県営あづま球場(福島市)周辺で、
16年度以降の3年間にクマの目撃情報が47件に上ることが16日、分かった。
開幕戦が予定される7月にも目撃されており、国内外から訪れる観戦者の安全確保へ対策が求められる。
あづま球場は陸上競技場なども含む「あづま総合運動公園」の中にあり、
東吾妻山(1974メートル)の近くに位置する。
南側には河川敷が広がり、野生動物が隠れやすいやぶが生い茂り、クマなどの移動経路に適した環境だ。
県の担当者は「公園が山と市街地の境界にあり、餌を求めてさまよううちに出没しているのではないか」と話している。
市によると、球場周辺の3つの地区での目撃情報は16年度が22件、
17年度12件、18年度13件で、時期は5〜11月。
そのうち5件はケガ人こそいなかったものの、運動公園内で確認されている。
目撃されているのはツキノワグマとみられる。
日本ツキノワグマ研究所の米田一彦代表によると「福島県は会津地方を中心にクマが多い。
出没は6月と10月がピークだが、夏も油断はできない」という。
クマは通常7、8月は活動的ではないと言われているが、昨年は同時期に公園周辺で目撃例があった。
あづま球場では開会式2日前の20年7月22日、全競技の先陣を切って開幕戦が行われる
ソフトボールの試合があり、野球も同29日に開幕戦が行われる予定になっている。
野球で出場が有力視されるキューバやプエルトリコはクマになじみがない。
米田氏は「クマが危険だと知らないかもしれない。注意喚起が必要」とした。
ツキノワグマは雑食とされてきたが「ここ20年でシカが爆発的に増加したことで、
クマの肉食傾向が強まっている」と米田氏は言う。
県は、家庭ごみやペットフードを放置しないなど、クマを寄せ付けないための対策を求める
チラシを今月下旬にも球場周辺の住民らに配布。今後さらなる対策を検討する方針だ。 -
作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめる特別番組『村上RADIO』の第5弾を、
2019年4月21日(日)19時から放送します。
テーマは「愛のローラーコースター」。
村上さんは、2015年に公開され累計1億PVを超えた期間限定ウェブサイト「村上さんのところ」で、
「レッド・ホット・チリ・ペッパーズの“ラブ・ローラーコースター”のMVを見ると元気になります」と明かしています。
今回も村上さん自身が選曲を担当し、村上さんが愛聴している
新しいアーティストの楽曲をどんどん紹介する予定です。
さらに、新年度・新学期、気持ちも新たにラジオお楽しみいただけるように、
「村上春樹があなたに特製ラジオ・ネームをプレゼント」という特別企画を実施します!
村上さんがリスナーのために考えたラジオ・ネームをもらえる貴重なチャンスです。
ご応募の際には、村上春樹さんの作品の中で「村上さんにこの作品のこの部分を朗読してほしい!」という
パートをなるべく詳しく書いてください。いつか本当に読んでもらえるかもしれません!
募集期間は3月15日(金)10時から3月21日(木・祝)23時59分まで。ご応募は番組HP(下記)から。
皆様からのご応募をお待ちしております。
第5弾放送を前に村上さんご本人からメッセージが到着しました。
<村上春樹さんからリスナーの皆さんへメッセージ>
メールをいただいた方の中から20名様を選んで、僕から特製ラジオ・ネームを差し上げます。
一人一人違うラジオ・ネームです。ただし、もらった方は
「こんなの気に入らないから使わないよ」と言うことはできません。
そんな贅沢は許されません。ラジオ・ネームをもらっておきながら、
半年以上それを使わないでいると、場合によっては祟りがあります。気をつけてください。
もしそれでもよければ、応募してきてください。
それからその際に、僕が自作を朗読するのを聴くとしたら、どの作品のどの部分を聴きたいか、
教えていただけると嬉しいです。あまり長いところは現実的にむずかしいですが、
適当な長さであれば、いつかの機会に読めるかもしれません。
ただし、セクシュアルな部分は勘弁してください。
読むのはけっこう照れちゃうので(書くのはべつに平気なんですが)。 -
radiko.jpアプリでラジオを聴ければ、それだけでいいような気もするが、
FMチューナーを搭載することで、災害時、ネットが使えない際にも情報入手が可能になる。
FMラジオチューナーで聴く際には「アプリと比べて消費するバッテリーは
3分の1程度になる」(京セラ)ということで、
災害時にはかなり重宝するという。
また、radiko.jpアプリであればどうしても数十秒の遅延が発生してしまうが、
FMラジオチューナーであれば、遅延無くスポーツ中継などを楽しむことが可能だ。
2015年12月から、AMラジオの放送がFMで聴ける「ワイドFM」が始まっている。
これにより、関東であれば、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送なども
FMでの聴取が可能となっているため、ラジスマの展開が一気に進んだ模様だ。
今回、開発担当者の話を聞いて、興味深かったのが、
ラジスマにより「ラジオの周波数を覚えなくてもいいようにしたかった」という発言だ。
ラジオを聞こうと思ったら、昔は、それぞれのラジオ局の周波数を覚えておく必要があったりしたものだ。
TBSなら954Hz、文化放送は1134Hz、ニッポン放送は1242Hz、
TOKYO FMは80.0Hz、J-WAVEは81.3Hzといった具合だ。
ラジオ局は、リスナーに周波数を覚えてもらおうと、
番組中にやたらと周波数を連呼する。これが当たり前のことだった。
ラジスマでは、アプリを起動させた際、GPSによって、位置情報を取得し、
その地域にあった周波数を選んでラジオが聴けるようになる。
「広島のラジオ局では中継局が県内に13カ所あり、そうでないと県内をカバーできない。
誰もすべての周波数を覚えていないわけで、
そうした不便をアプリで解消したかった」(開発担当者)という。
スマホに搭載されることによって、「周波数で選ぶ」という時代は終わり、
ラジオ番組も「アイコンで選ぶ」ことになりそうだ。
今回、ラジスマ対応機種になったのは、富士通「らくらくスマートフォンme」と
京セラ「URBANO」の2機種。普段からラジオを聞いている、年配層をターゲットにしているスマホから搭載された。 -
【10月9日 AFP】(更新)米人気ポップ歌手のテイラー・スウィフト(Taylor Swift)さん(28)が、
フォロワー数1億1200万人を誇るインスタグラム(Instagram)上で、
来月行われる中間選挙を前に地元テネシー州の民主党候補らへの支持を表明し、
ファンらにも投票に行くよう呼び掛けた。
ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領はこれを受けて、
「テイラーの音楽が25%くらい好きじゃなくなったかな」とぼやいた。
政治的発言とはほぼ無縁とみなされてきたスウィフトさんは今回の長文投稿で、
これまでは政治的な意見を公にすることに「消極的」だったものの、考えが変わったとつづった。
テネシー州で民主党候補の対立候補となる
共和党の現職下院議員マーシャ・ブラックバーン(Marsha Blackburn)氏に対する厳しい批判を展開した。
スウィフトさんは「私はこれまでと同様今後もずっと、できるだけ女性候補に投票し続けたい、
それでもマーシャ・ブラックバーン氏は支持できない。
彼女の議会での投票記録にはがくぜんとし、恐怖を感じる」と非難。
その理由として、「同氏は男女同一賃金に反対した。ドメスティックバイオレンス(DV)やストーカー行為、
デートレイプからの女性の保護を目指す、女性に対する暴力防止法の再授権法案にも反対した」と指摘した。
さらに「企業には、同性愛カップルへのサービスを拒否する権利があると同氏は信じている。
同性愛カップルは結婚する権利を持つべきではないとも信じている」と、スウィフトさんは書いている。
「これらは私が抱いているテネシーの価値観ではない。
私は上院ではフィル・ブレデセン(Phil Bredesen)氏に、
下院ではジム・クーパー(Jim Cooper)氏に投票する」と支持を表明した。
そして「私たちの多くは、あらゆる争点で100%賛成できる
候補者や党を見つけることなど決してできないかもしれない。
それでも投票はしなくてはいけない」と語り、ファンらに対し有権者登録を促した。 -
テレビプロデューサーのテリー伊藤氏(68)が8日放送の
日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)にコメンテーターとして生出演。
お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光(53)が、日大に裏口入学したとの虚偽の記事を
「週刊新潮」に掲載され名誉を傷つけられたなどとして、
発行元の新潮社に約3300万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて
東京地裁に提訴したことについて、同じ日大芸術学部の卒業生としてコメントした。
「週刊新潮」の当該記事には、同記事のネタ元「日大関係者X氏」の“証言”として、
太田の父が「裏口入学ネットワーク」を使って太田を入学させたことや
太田を入試直前にホテルに缶詰めにして日大の現役教員が入試問題を見せ、
答えをレクチャーしたという内容が掲載された。
この報道を受け、太田は激怒。「バカやロー!」
「俺が有名だって事で、死んだ後にまで親父がこんなふうに…情けない」と話しているという。
スタジオのテリー氏は「裁判の時に『X氏』が出てくるのかどうか。証言(するのか)。
そこは(ここまで)新潮社が出さないじゃないですか。そこですよね。
誰か分からない人が言っているわけですから。
太田さんも(X氏に)『会わせろ』と言っているわけですよね。
なのに会わせないとなると、新潮社側が不利です」と分析した。
さらにテリー氏は「日大側も怒らなきゃいけないと思う。
太田さんに問題用紙を見せたというなら、これが本当なら日大の落ち度にもなる。
日大側の名誉毀損にもなっている訳で、『ふざけんじゃねぇ』と怒らないと」と話した。 -
世界最高峰シリーズ「ワールド・マラソン・メジャーズ」のシカゴで、
大迫傑(27=ナイキ)が2時間5分50秒(速報値)で3位だった。
設楽悠太(Honda)がつくった2時間6分11秒の日本記録を更新し、
日本実業団連合による報奨金1億円を手にした。
優勝はモハメド・ファラー(英国)で2時間5分11秒だった。
白いキャップ帽をかぶった大迫は序盤からしっかりと先頭集団につけた。
気温13度、早朝の雨で路面は濡れている。それでもしっかりした足取りで、
2時間4分0秒の自己ベストを持つモジネット・ゲレメウ(エチオピア)ら、アフリカ勢にピタリと付けて走った。
レースが動いたのは、30キロ付近。先頭のジェフリー・キルイ(ケニア)、ファラーらが一気にペースアップ。
集団は9人に絞られたが、大迫は懸命に食らいついた。
35キロ通過タイムが1時間44分17秒。
自己ベスト2時間7分19秒はおろか、日本記録を更新するペースで突き進んだ。
先頭集団は4人。だが38キロ付近で先頭のファラーらから遅れ、
それまでの軽快な足取りにかげりがみえる。それでも粘りの走りでゴールした。
大迫は世界最高峰の集団「ナイキ・オレゴンプロジェクト」を練習拠点とする。
日本人の約75%は、体への負担は少ない反面、スピードは出にくいヒールストライク走法(かかと着地)。
だが大迫が磨いたのは主にアフリカ勢が採用するフォアフット走法(爪先着地)。
足の腱(けん)を利用し、短い接地時間で効率的に推進する。
はだしで走るなどの生活習慣があると自然と身に着くが、
日本人は骨格や筋肉も違い、難しいと言われる。
今の大迫は太もも裏、ふくらはぎ上部には美しい筋肉が付くが、他は一切無駄がない。
世界トップを狙う選手ばかりの環境に身を置き、
フォアフットでも42・195キロを走りきれる体を作り上げた。
日本記録を樹立した大迫だは20年東京五輪での金メダルを本気で目指す。
先にある志に少しでも近づいていく。 -
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
○○●●●●●●●●●○○
○○●○○○○○○○●○○
○○○●●●●●●●○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○●●●●●●●●●○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○●○○○●○○●○○
○○●○○○○●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
○○●●●●●●●●●○○
○○●○○○○○○○●○○
○○○●●●●●●●○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○●●●●●●●●●○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○●○○○●○○●○○
○○●○○○○●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
○○●●●●●●●●●○○
○○●○○○○○○○●○○
○○○●●●●●●●○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○●●●●●●●●●○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○●○○○●○○●○○
○○●○○○○●●●●○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
○○●●●●●●●●●○○
○○●○○○○○○○●○○
○○○●●●●●●●○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○●●●●●●●●●○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○●○○○●○○●○○
○○●○○○○●●●●○○
○ ○○○○○○○○○○ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
J2ジェフユナイテッド千葉が17日、ファン・エスナイデル監督(46)との契約を、
同日をもって解除したと発表した。
同監督は18年にJ2で14位に終わったものの契約が更新され、3季目を迎えていたが、
この日もアウェーで水戸ホーリーホックと対戦し、後半ロスタイム2分に追いつかれ1−1で引き分け。
4試合を終えて勝ち点2しか挙げられず、降格圏の21位と低迷していた。
千葉は公式サイトで「後任の監督につきましては決定次第、改めてお知らせいたします」とした。
エスナイデル監督は、サラゴサ、コルドバ、MF柴崎岳が在籍するヘタフェなど
スペイン1、2部で監督、コーチの経験を積んで17年に千葉の監督に就任。
ハイプレス、ハイラインの超攻撃サッカーを一貫して続ける一方、
選手には脂肪分や炭水化物を控えるなどの食事管理を徹底するなど千葉に変革を促した。
17年は怒濤(どとう)の7連勝で、最終節に8位から6位に浮上。大逆転でのJ1昇格プレーオフ進出を決めた。
一方で積極的な補強を展開し、優勝候補に挙げられた18年は、
2月26日の東京ヴェルディとの開幕戦で1−2と敗れるなどスタートダッシュに失敗。
5度の2連敗、3連敗も1度と苦戦が続き、10月21日の大分とのホーム戦に2−4で敗れ、
4節を残してJ1昇格プレーオフ進出の可能性も消滅し、
16勝7分け19敗と負け越し、14位と不本意な結果に終わった。
得点は2位で自動昇格した大分トリニータの76に次ぐ全22チーム中2位の72得点を挙げた一方、
失点はJ3に自動降格した21位ロアッソ熊本の79に次ぐ、
最下位カマタマーレ讃岐と同じワースト2位タイの72失点を喫したのが響いた。
今季も2月24日の愛媛FCとの開幕戦に0−0で引き分けると、
3日のアルビレックス新潟とのホーム開幕戦に1−4、10日のレノファ山口FC戦でも
2−5とホームでの2連戦で9失点と大敗。4戦を終えて未勝利と結果が出ておらず、
ハイプレス、ハイラインの超攻撃サッカーが
対戦相手に読まれている部分は否めない状況だった。
Jリーグ3季での通算成績は36勝17分35敗だった。 -
TBSアナ、遅刻多すぎね?
-
ID:1F5UDp7d
ID:1F5UDp7d
ID:1F5UDp7d -
人間の壊れ行く様が恐ろしい
-
人間ナメんな
-
いいないいな
にんげんっていいな -
本当に怖いのは人間
-
ネトウヨ化した田中圭一がハゲと共演するのか
-
嘘つきが醜い言い訳
@Gota_NonaReeves
俺は時系列や客観的な事実をきちんと自分で調べず、誰かが作った映像や編集を真に受け、かつそれを広範囲に伝播する輩を軽蔑する。 -
Twitterで言い返せないやつが愚痴る場
-
西寺さんも金払って2ちゃんやってんの?w
-
西寺自身が町山に対して直接に物申さずにエアリプしている
-
君もエアリプすれば
-
>誰かが作った映像や編集を真に受け、かつそれを広範囲に伝播する輩
宇多丸のことだな -
豪太氏反撃まで時間あいたのは反証を万全にするためかな。
町山さんの執念深さを知った上で喧嘩買ったわけだからこれは激しいことになるよ〜 -
へぇー Twitterで教えてあげたら
-
>>36
西寺さん落ち着いてくださいw -
西寺に5ちゃんやってるか訊いてごらん
-
>>38
西寺さんカリカリしすぎですよw -
ハゲは西寺と町山
どっちにつくの? -
町山は西寺以前にマイケル信者に言い負かされて沈黙したが
たまむすびでちゃんと自分のケツ拭かないとね
なんであんないんちきドキュメンタリーにころっと騙されんのか不思議 -
マイケルを聖人扱いしてる西寺にも違和感あるけどな
マイケルが変態だと何がそんなに都合が悪いのか -
さよなら平成♪
ようこそ令和〜♪
が頭から離れない -
西寺はマイケルネタで結構食わせて貰ってるから擁護する他ない
-
郷太くんは性格の悪さが顔ににじみ出てるよね
-
西寺は犯罪の事実が無いのに犯罪者扱いする必要ないって言ってるだけで、これは擁護とかじゃない。
それともアメリカの司法が間違えてるって言いたいの?そのレベルの証拠でもあんの?みたいな話をしていたと思うけど。 -
擁護だろ
マイケルが聖人君子じゃないと西寺の食い扶持が一つ減るからな
腹黒いよあいつは -
@after6junction
今週のアフター6ジャンクション【LIVE&DIRECT】情報!
4/8 SIRUP、4/9 YOUR SONG IS GOOD、4/10 YoYo the “Pianoman”、4/11 hy4_4yh、4/12 Homecomings 月〜金 19時から! -
正義マン
コンプラ野郎だらけやね
こんなんじゃ立ちションも出来んわ -
マイケルがド変態のクソ野郎だったとしても
作品のクォリティが下がるわけでもないからな
元々死ぬまではそんな扱いだったし
擁護に必死なマイケルヲタが痛々しい -
物的証拠なし、証言の信ぴょう性も否定されてんだから擁護の必要がないでしょ。裁判の結果を前提にしてるだけ。
信者もアンチも関係なく無罪は無罪、じゃないの? -
無罪ではあっても無実ではなかったということだろ
-
もう西寺が出たら聴かないの?
-
町山が持ち上げてたドキュメンタリーがペテンだと判明して一気に収束したんだけど
町山はあれだけ持ち上げてたまむすびでも紹介しながらスルーしてるので極めて不誠実だよね
それでいいの町山信者さんたち? -
>>55
やっぱそうなの?
町山さんの話って時々あやしいのがあるからな
全否定する気はないけど、ジャズ映画で菊地成孔とやりあって恥かいたの見て信憑性が下がった
町山さんの話は芸人と思って聞くようになったわ -
マイケル信者が一方的にインチキだと決めつけてるだけでしょ
-
笑える話をする分小田嶋隆よりだいぶマシな印象
-
町山はソーシャルジャスティスウォリアー
-
あーいうの金目当てに見えない人って純粋だなあ
と思いました -
西寺と町山
どっちもゴミ -
ハゲ丸には瀧からの謝罪電話なかったの?
-
あったよ
-
新書芸人同士のみにくい争い
-
宇多丸さんってへんなタイミングで相手の言葉が聞き取れなくて
二度聞きすることあるね
なんでヒカルの碁が聞き取れない -
町山と成孔の件は成孔側も相当狂ってたというか
話がまったく噛み合わないまま終わってたろアレ
町山が信者ファンネル飛ばしてきた!攻撃されまくり!とかわめいてたけど
実は一人だけだったとか -
菊地とのときは町山の理屈がデタラメすぎた
-
町山は映画賞もらった映画だからいい映画なんだっていう先入観持ち過ぎてたな
-
>>70
半魚人のが賞取ったとき泣いたよな -
自分の浮気疑惑を隠蔽した町山に
マイケルの過去をとやかく言う権利はねーなw -
幼児虐待は洒落にならん
-
町山スレでやれよ
-
7時台に菊地成孔呼んでくれ
-
権威主義者だよな町山は
-
>>76
来たらおもしろいけど変な時間に追いやられてからの打ち切りという仕打ちした局に来るかなあ -
今期 LFが、"野球が無ければラジオじゃない"って朝から晩まで言ってるね
アホみたい -
野球おもしろいからな
-
たけし軍団ダンカン曰く
野球という競技はいずれこの地上から消えて無くなる -
いま歌ってるおばさんたち嫌悪感しか感じない
やばい -
スラッシュカルチャーのゲストは口調がずっと聴くにはちょっとつらい
-
ハイパヨは媚びぱよ
-
高野政所被害者の会
-
いいかげん実質タダって言うのやめろ、この詐欺ラジオが
-
無料のラジオにカリカリしすぎwwwww
-
ハゲ丸が詐欺師みたいなもんだからw
-
マイケル告発映画がペテンだったと
判明したっていうのは初耳だけど
本当なの? -
>>90
監督だかがぶっちゃけマイケル全然知らへんねん言ってたのは見た -
>>91
誰かと思ったらラボノか -
>>91
ヒップホップに限らず日本の芸能界全般がそうなんだよ -
アニオタはロリコンみたいなもんだ
-
昨日の特集、鼻息?が無茶苦茶入ってるな
-
昨日の一般人声裏返りすぎ
-
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__
土【24】ツインズ *3.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
■なつぞら
01w(0401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(0408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 **.* --.- [22.40] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
全話平均(暫定) 22.20 (22.2000) -
独立系を含むランキング(テスト中)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *76591 名探偵コナン2019 紺青の…
*2 *11331 ハンターキラー 潜航せよ
*3 **3769 ダンボ
*4 **3119 翔んで埼玉
*5 **2886 キャプテン・マーベル
*6 **2592 ハロウィン
*7 **2415 グリーンブック
*8 **1874 バイス
*9 **1869 バンブルビー
10 **1677
[2019/04/12 16:03 更新] -
(独立系を含む)デイリー上映25分前販売数合計ランキング(14時中間集計):20190412
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 57012 381922 1200 277 ****** 名探偵コナン2019 紺青の拳(フィスト)
*2 *8934 *59919 *357 174 ****** ハンターキラー 潜航せよ
*3 *2585 *77836 *516 278 *24.8% ダンボ
*4 *2108 *38727 *229 255 *35.4% 翔んで埼玉
*5 *1883 *26919 *170 *89 ****** ハロウィン
*6 *1676 *40516 *290 282 *52.4% キャプテン・マーベル
*7 *1668 *20554 *149 212 *83.7% グリーンブック
*8 *1430 *36896 *272 281 *37.2% バンブルビー
*9 *1305 *13912 *106 *78 *36.7% バイス
10 *1150 **9749 **67 *37 ****** ビューティフル・ボーイ
11 *1110 **6146 **26 **4 319.9%
12 **977 110824 *616 270 **3.6% 映画ドラえもん 2019 のび太の月面探査記
13 **957 *23194 *160 146 *28.4% 映画 少年たち
14 **900 *10000 **73 116 *41.5% えいがのおそ松さん
15 **827 **6319 **47 *42 *76.0% シネマ歌舞伎 野田版 桜の森の満開の下
16 **790 *25261 *155 *65 ****** 多十郎殉愛記
17 **766 *59893 *345 189 *19.3% 映画 プリキュアミラクルユニバース
18 **736 **9328 **50 176 *93.5% ボヘミアン・ラプソディ
19 **733 *46580 *320 116 *17.7% 映画 きかんしゃトーマス Go!Go!地球まるごとアドベンチャー
20 **492 *10410 **72 180 *60.0% 運び屋
21 **491 **4912 **27 *13 ****** ぼくらのショウタイム
22 **463 *29386 *224 255 **8.2% 君は月夜に光り輝く
23 **405 **5965 **49 *44 *27.0% 麻雀放浪記2020
24 **386 *10339 **78 132 *14.3% L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。
25 **349 **5201 **44 *44 *86.0% 未知との遭遇 ファイナル・カット版
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑