-
ラジオ番組
-
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ22【FMシアター】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
専用スレのないオーディオドラマ(ラジオドラマ)の話題を扱っています。
前スレ
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ21【FMシアター】
https://egg.5ch.net/...d.cgi/am/1538756312/
次スレは>>980以降、宣言して立てましょう。
NHKオーディオドラマ http://www.nhk.or.jp/audio/
NHK番組表 http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/
主な周波数 http://www.nhk.or.jp.../info/frequency.html
NHKラジオ らじる★らじる http://www.nhk.or.jp/radio/
NHK-FM:青春アドベンチャー
月〜金 21:15〜21:30(移設2018年4月〜)
NHK-FM:らじるの男
月〜金 23:50〜23:55ほか(新設2018年4月〜)
NHK-FM:FMシアター
土曜 22:00〜22:50
NHK-FM:AKB48の“私たちの物語”
土曜 21:00〜22:00(隔週、移設2018年4月〜)
NHK第1:新日曜名作座
日曜 19:20〜19:50 - コメントを投稿する
-
●民放オーディオドラマ
radiko http://radiko.jp/
サイマルラジオ http://www.simulradio.info/
文化放送ほか:青山二丁目劇場
月曜 20:30〜21:00(ナイターによる曜日変動あり)
http://www.joqr.co.jp/blog/aoyama/
東京FMほか:NISSAN あ、安部礼司 〜 BEYOND THE AVERAGE 〜(専用スレあり)
日曜 17:00〜17:55
http://www.tfm.co.jp/abe/
東京FM:小さな小さな物語
日曜 12:25〜12:30
http://www.tfm.co.jp/yoionaka/
地方FM各局:Sound Library〜世界にひとつだけの本〜
https://park.gsj.mobi/program/show/7469
地方FM各局:サタデードラマハウス
https://park.gsj.mobi/program/show/19255
KBCラジオ他:ミヤリサン製薬presents 北方謙三 水滸伝(再放送)
http://www.kbc.co.jp/r-radio/suikoden/ -
●朗読系(一般小説)
NHK第2:朗読
月〜金 09:45〜10:00
http://www4.nhk.or.jp/roudoku/
NHK第1:ラジオ文芸館
土曜 08:05〜08:45
http://www.nhk.or.jp/bungei/
TBSラジオ:司馬遼太郎短篇傑作選
土曜 18:00〜18:30
http://www.obc1314.co.jp/bangumi/shiba/
TBSラジオ:聖教新聞presents ラジオシアター〜文学の扉
日曜 21:00〜21:30
https://www.tbsradio.jp/tobira/
ラジオ日本ほか:わたしの図書室
木曜 23:30〜24:00
http://www.jorf.co.j...?program=toshoshitsu -
●朗読系(絵本・童話・民話)
NHK第1,第2:お話でてこい
月〜水 09:30〜09:45ほか
http://www.nhk.or.jp...program/detekoi.html
東京FM:よ・み・き・か・せ(高橋みなみの「これから、何する?」内)
月〜木 14:30頃〜
http://www.tfm.co.jp/yomikikase/ -
おっつん
-
>>1
削除依頼出しておけよな -
結局何と戦ってたのかわからなかったけど楽しめた。
-
高天原 よく分からんけど、ハッピーエンド?
って感じ。
聞き返したいとも思わん -
何度か聞けば理解出来るのかな
とりあえずちんぷんかんぷんだった -
よく分からん物語が突然始まって
突然終わった感じ -
前スレ947、950、979
情報を募集中ですが・・・回答はなさそうですね・・・ -
●民放オーディオドラマ
radiko http://radiko.jp/
サイマルラジオ http://www.simulradio.info/
文化放送ほか:青山二丁目劇場
月曜 20:30〜21:00(ナイターによる曜日変動あり)
http://www.joqr.co.jp/blog/aoyama/
東京FMほか:NISSAN あ、安部礼司 〜 BEYOND THE AVERAGE 〜(専用スレあり)
日曜 17:00〜17:55
http://www.tfm.co.jp/abe/
東京FM:小さな小さな物語
日曜 12:25〜12:30
http://www.tfm.co.jp/yoionaka/
地方FM各局:Sound Library〜世界にひとつだけの本〜
https://park.gsj.mobi/program/show/7469
地方FM各局:サタデードラマハウス
https://park.gsj.mobi/program/show/19255
KBCラジオ他:ミヤリサン製薬presents 北方謙三 水滸伝(再放送)
http://www.kbc.co.jp/r-radio/suikoden/
KBCラジオ:博多っ子純情
https://kbc.co.jp/r-...dio/hakatakko_junjo/ -
●朗読系(一般小説)
NHK第2:朗読
月〜金 09:45〜10:00
http://www4.nhk.or.jp/roudoku/
NHK第1:ラジオ文芸館
土曜 08:05〜08:45
http://www.nhk.or.jp/bungei/
TBSラジオ:司馬遼太郎短篇傑作選
土曜 18:00〜18:30
http://www.obc1314.co.jp/bangumi/shiba/
TBSラジオ:聖教新聞presents ラジオシアター〜文学の扉(専用スレあり)
日曜 21:00〜21:30
https://www.tbsradio.jp/tobira/
ラジオ日本ほか:わたしの図書室
木曜 23:30〜24:00
http://www.jorf.co.j...?program=toshoshitsu -
●オーディオドラマその他
ドラマってムジカ -
三昧の再放送リクエストって
10話のうちの1話だけでも聴きたいって意味じゃ無いだろうに -
数値参照がむき出しって、なんじゃこりゃ。"〜"かな。
文芸館はラジオ深夜便内のコーナーになったよ。 -
大したことじゃないのに大したとみたいに気になる引きにするのがうまいな インドネシア
でも看護師が偽善がどうの話してるときにいかにも悲しそうな音楽流すのは説明過剰だと思った -
3/23土のNHK FMシアター『真琴もののけ録』
主演の女子高校生「真琴」役の声の演技が上手かったのでググったら
「蒔田 彩珠(まきた あじゅ)」という子役上がりの若手女優さんらしい -
ジャーナリストはこうやって余計なことに首をツッコミ、毎回毎回面倒なことをするんだよ。
-
でもジャーナリストいないと危険な場所の情報が
外に伝わらないしな
自分の町が戦争や天災でボロボロになったら
何が起こってるかを外の人たちに知ってほしいやろ -
サスペンスのジャーナリストとかそういう役回りだろ わいてんのか
-
アドベンチャーロードのドラゴンジェットファイターってどんな話なんだ
敵の正体とか誰か解説してくれ
しかし途中で曲流すドラマは集中力切れてイライラするわ クソださい洋楽だし -
女子視点の作品は過激だね。女はつえーんだよって感じのものが。
-
アグスって東ティモールのボランティアバス襲撃事件で
バスに同乗してて神父やシスターと共に殺されたジャーナリストの名前から取ったのか -
コラム程度に社内が揉めるほどバッシングなんかあるかよw
-
>>14 ピッコリーナ?
-
これ10回じゃないとダメだろ。明らかにまだ終わってねーだろw
-
パオがこんな身近にいたとは。
これは近いうちにつづきをやってほしいな。 -
>>28
10回やるほど、面白くない気が。 -
全部聞いたけど、確かに話の途中の気がする。
想像に任すのも面白いと思うけど -
兄貴の死の真相を探るという点ではまだ途中だけど
これ実質アグスがメインでしょ
アグスは東ティモールで殺された実在の若いジャーナリストから名前とってる
現実のアグスの軌跡を作中の兄貴に重ねつつ
作中にアグスという名の助手を出し、
ヒロインの手伝いをして兄の死と東ティモールの真相に導いてる
最後は現実では死んだアグスが生きててジャーナリストになり、
更に最後に黒幕の名前を暴くきっかけを与えてくれる -
なんで兄と名前ちがうの?
-
えーここで終わりかよ!っていう最後はなかなか刺激的だった
あとは主人公の女にもう少し可愛げとか魅力が欲しかった -
クソ真面目な雰囲気が良かったけど、あれで終わりなの? おもしろい終わり方だけど尺足りてないだろw
ゲリラに囲まれて死ぬとこだったとか道路建設の話とか普通報告するのにしてないし -
飛び降り自殺してしまった謎
面白かったけど尺が足らないね -
ああいうゲリラって舐められるのを恐れてるから強気で詰問とかしたらすぐ撃たれそうな気がするw
-
>>33 普通は違うだろ
-
いや苗字がちがったよね確か
-
>>33 普通は違うだろ
-
利尻ボーイズ
たまにはライトで楽しい作品もいいね -
今度は上司を死に追いやるんだな
-
>>40結婚してなければ違くないよ。両親が離婚したって言ってたし、普通は同じであるはず。
-
>>43
なるほど 離婚してたのか -
パオッ
-
今週の青春アドベンチャーは安易な設定てんこもりで最初の五分で聞く気なくした
わざとやってんのかと思うレベル -
今更だが「ロロ・ジョングランの歌声」ってタイトルの意味全くわからんやんけww
-
たしかに意味不明やね
-
北海タイムス物語おもしれー
七帝柔道記みたいなナレーターとのりだと思ったらやっぱ作者同じなんだな -
河童の記憶・・・ギャグかと思ったら、設定が結構鬱設定
-
ドロンジョーの歌面白かった。
意味深なタイトルは嫉妬に狂ったドロンジョー様が恋人たちを必ず別れさせるって伝説があったんだね。
内容とはあんまり関係ないけど良いセンスだ。
米 烏賊ネタバレ中尉
まさか真犯人がアグスだったとはなあ。
続編はジャーナリストとしてスクープを連発して国際的に評価されるようになったアグスへのリベンジかな。 -
NG ID:cyyjvyvc ID:+vfW+XON
-
アスペが顔を真赤にしてレスしてきたわw
-
ドロンジョーの歌ってなんだ
-
高天原探題聞いたけど、意味わからんかった。
お前らよくあんなの理解できるな、すげーわ。 -
理解できなかったけど雰囲気よかったって感想あったじゃん!
-
理解できなかったから1話目で聴くのやめたぞ!
-
わかるまで聞けばいい
-
俺も高天原、何だかよく分からないが、面白いと思って聴いてた。エヴァっぽい。専門用語や造語とか。
あと、音楽や効果音、迫力あった。 -
個人的にマジレッドの中の人が好きだから良かっよ。
-
動機を殺された存在っていうのが面白かった
比喩的な意味で。ニートかよってw -
動機戻ったら本気出す
-
動機を殺されるのと、欲望をなくすのは違うと思う。
ありゃ、認知症だろ。 -
ラジオから入って原作読むのはありだと思うよ
先日、「おいしいコーヒーの入れ方」、やっと全部聞き終わった。
10シリーズはけっこう長かったけど、原作は未だ続いているらしいね
タイムスリップシリーズや不思議屋シリーズも結構長い。 -
高天原は集中して聞いてればとくに分からないとこはなかったように思うけどな
生き埋めになった女の子を助けるよくあるボーイミーツガールだろ -
>>69
それ言うならロロ・ジョングランの方が無責任な終わりかたじゃないか?分かりにくい話というのはアリだと思うのだが? -
高天原の女隊長みたいなキャラが良かった。
指揮下に入って、ボロクソに怒られてへこみたい -
高天原って、
本人は純真の心持った幼い少女だけど、実は世界を破壊する魔王の生まれ変わり、
その力が戻る前に殺さにゃいかん。 でも殺す側の組織の戦士がその少女を守るために
組織から抜けて戦う
というよくある話だろ。 妙な単語がたくさんあったけど、中身は変わらん。 -
河童の話。中身は子供向け童話みたいな話なのに
お父さんが自分のせいで鉄道で死んだり、お母さんの新しい男とか
産業廃棄物の不法投棄とか、ドロドロしすぎw -
河童の主人公の女の子の声かわええ 演技うまいし
ジブリもこのくらいのレベルの子役使ってほしい -
鎌倉物語のようなお話かと思ったが、今のところ勝手につくった
色々な設定やルールの説明に追われている感じ。果たして、そ
れらがちゃんと伏線となってこれから活きてくるドラマになるのか
そこが、聞きどころです。 -
河童は蒸気機関のような科学技術をどのようにして獲得したのか
-
河童に偽装って言ったら、全裸で甲羅を背負う と思ったら
草の服 ってがっかりな設定だよ・・・ -
葉っぱ隊を知らんとか‥
-
>>75
そういうお手軽不幸設定てんこもりの手抜き作品ほんま嫌い -
>>79
家守奇譚の河童も服着てたぞ。 -
>>82
あったな、そういえば。懐かしい。困ってたから返してやったんだっけ。 -
ガラッパタイガの声の上田桃子って検索してもプロゴルファーしか出てこないんだけど
同姓同名なのかそれとも本人なのか -
『上田桃子 女優』で検索
http://www.bungakuza...prof/ueda-momoko.htm -
河童の記憶 好きですね
-
名作とされてる空色勾玉聴いたけど、普通につまんなかった
設定がぶっ飛んでる割に、神話のくだらない引用ばかりでゲンナリ -
ニコに沢木の「凍」が上がってるが、全く落とせない
ニコってラジオドラマも落とせない仕様か? -
Jdownloaderとかでもちょっと前まで落とせたけど今落とせないね
Craving Explorerで落とせる -
河童もどきで良いから会いたいね
-
女子高生役の吉井乃歌さん
2003年生まれで、まだ16歳か!
声優のセンスあるな〜 -
>>91
カッパハゲのおじさんなら・・・ -
サーチャも上手いね
-
河童まだ全部聴いてないけど
個人的には>>94が刺さった・・・ -
サーチャ……声:大手忍
生年月日:1985年2月2日
出身地:埼玉県
血液型:B型
特技:東北弁、福岡弁、滑舌
『劇団桟敷童子』メンバー
T.150 B.80 W.59 H.85 S.22.5 -
足のサイズまでw
-
なかなかおもしろかった。ジャーナリストの現実的な話とかより、こういうのが好き。
みんなのうたのきょえちゃんとサーチャがリンクする。来週からは晴れたら良いな。楽しみだな。 -
サーチャ主人公でやっても広げれそう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑