-
デジタル放送
-
地上波デジタルテレビのリモコンボタン番号ポジションについて
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
東京、大阪、名古屋の三大広域圏だけでなく、
その他の地域の情報もお願いします。
まず関東広域圏です。
NHK総合=1/27ch
NHK教育=2/26ch
独立U局(東京以外)=3/TVK18ch、千葉テレビ30ch、
テレビ埼玉32ch、とちぎテレビ29ch、群馬テレビ19ch
日本テレビ=4/25ch
テレビ朝日=5/24ch
TBS=6/22ch
テレビ東京=7/23ch
フジテレビ=8/21ch
東京MXテレビ=9/20ch
放送大学=12/28ch
(/の後ろは親局のチャンネル、つまり周波数帯)
- コメントを投稿する
-
前スレ
http://dubai.2ch.net...d.cgi/bs/1062061925/
http://www.unkar.org...ch.net/bs/1062061925
NHK教育テレビは全国2chで共通です
全国の半数以上の局は
NHK総合テレビ=1ch、NNN=4ch、ANN=5ch、JNN=6ch
TXN=7ch、FNN=8chになっていますが地域(放送局)によって異なります
G=NHK総合、E=NHK教育、N=日本テレビ系、A=テレビ朝日系
J=TBS系、T=テレビ東京系、F=フジテレビ系 -
北海道 青森 岩手 宮城
1 北海道放送 1 青森放送 1 NHK総合 1 東北放送?
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 3 NHK総合 4 テレビ岩手 3 NHK総合
5 札幌テレビ 5 青森朝日放送 5 岩手朝日テレビ 4 ミヤギテレビ
6 北海道テレビ 6 青森テレビ 6 IBC岩手放送 5 東日本放送
7 テレビ北海道 8 岩手めんこいテレビ 8 仙台放送
8 北海道文化放送
秋田 山形 福島
1 NHK総合 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
4 秋田放送 4 山形放送 4 福島中央テレビ
5 秋田朝日放送 5 山形テレビ 5 福島放送
8 秋田テレビ 6 テレビユー山形 6 テレビユー福島
8 さくらんぼテレビ 8 福島テレビ -
関東
1 NHK総合
2 NHK教育
3 テレビ神奈川・ちばテレビ・テレビ埼玉・群馬テレビ・とちぎテレビ
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 東京MXテレビ
12 放送大学
山梨 長野 新潟
1 NHK総合 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
4 山梨放送 4 テレビ信州 4 テレビ新潟
6 テレビ山梨 5 長野朝日放送 5 新潟テレビ21
6 信越放送 6 新潟放送
8 長野放送 8 新潟総合テレビ -
静岡 中京広域圏(愛知・岐阜・三重)
1 NHK総合 1 東海テレビ
2 NHK教育 2 NHK教育
4 静岡第一テレビ 3 NHK総合
5 静岡朝日テレビ 4 中京テレビ
6 静岡放送 5 CBCテレビ(中部日本放送)
8 テレビ静岡 6 メ〜テレ(名古屋テレビ)
7 三重テレビ
8 岐阜放送
10 テレビ愛知
富山 石川 福井
1 北日本放送 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 4 テレビ金沢 4 福井放送
6 チューリップテレビ 5 北陸朝日放送 8 福井テレビ
8 富山テレビ 6 北陸放送
8 石川テレビ -
近畿広域圏 岡山・香川
1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育
3 サンテレビ/びわ湖放送 4 西日本放送
4 毎日放送 5 瀬戸内海放送
5 KBS京都/テレビ和歌山 6 山陽放送
6 朝日放送 7 テレビせとうち
7 テレビ大阪 8 岡山放送
8 関西テレビ
9 奈良テレビ
10 よみうりテレビ
鳥取・島根 広島 山口
1 日本海テレビ 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 3 中国放送 3 テレビ山口
6 山陰放送 4 広島テレビ 4 山口放送
8 山陰中央テレビ 5 広島ホームテレビ 5 山口朝日放送
8 テレビ新広島 -
内容:
徳島 愛媛 高知
1 四国放送 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 4 南海放送 4 高知放送
5 愛媛朝日放送 6 テレビ高知
6 あいテレビ 8 高知さんさんテレビ
8 テレビ愛媛
-
福岡 佐賀 長崎 熊本
1 九州朝日放送 1 NHK総合 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 3 サガテレビ 3 長崎放送 3 熊本放送
4 RKB毎日放送 4 長崎国際テレビ 4 熊本県民テレビ
5 福岡放送 5 長崎文化放送 5 熊本朝日放送
7 TVQ九州放送 8 テレビ長崎 8 テレビ熊本
8 テレビ西日本 -
鹿児島 大分 宮崎 沖縄
1 南日本放送 1 NHK総合 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 3 大分放送 3 テレビ宮崎 3 琉球放送
4 鹿児島読売テレビ 4 テレビ大分 6 宮崎放送 5 琉球朝日放送
5 鹿児島放送 5 大分朝日放送 8 沖縄テレビ
8 鹿児島テレビ -
都市圏 G E N A J T F
北海道 3 2 5 6 1 7 8
青森県 3 2 1 5 6 . .
秋田県 1 2 4 5 . . 8
岩手県 1 2 4 5 6 . 8
山形県 1 2 4 5 6 . 8
宮城県 3 2 4 5 6 . 8
福島県 1 2 4 5 6 . 8
関東圏 1 2 4 5 6 7 8
山梨県 1 2 4 . 6 . .
長野県 1 2 4 5 6 . 8
新潟県 1 2 4 5 6 . 8
富山県 3 2 1 . 6 . 8
石川県 1 2 4 5 6 . 8
福井県 1 2 7 . . . 8
静岡県 1 2 4 5 6 . 8
中京圏 3 2 4 6 5 10 1 -
都市圏 G E N A J T F
関西圏 1 2 10 6 4 7 8
徳島県 3 2 1 . . . .
高知県 1 2 4 . 6 . 8
愛媛県 1 2 4 5 6 . 8
瀬戸内 1 2 4 5 6 7 8
山陰圏 3 2 1 . 6 . 8
広島県 1 2 4 5 3 . 8
山口県 1 2 4 5 3 . .
福岡県 3 2 5 1 4 7 8
佐賀県 1 2 . . . . 3
長崎県 1 2 4 5 3 . 8
熊本県 1 2 4 5 3 . 8
大分県 1 2 4 5 3 . .
宮崎県 1 2 . . 6 . 3
鹿児島 3 2 4 5 1 . 8
沖縄県 1 2 . 5 3 . 8 -
独立局
3:テレビ神奈川/千葉テレビ/テレビ埼玉/とちぎテレビ/群馬テレビ
びわ湖放送/サンテレビ
5:テレビ和歌山/KBS京都
7:三重テレビ
8:岐阜放送
9:MXテレビ/奈良テレビ
12:放送大学 -
都市圏 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道 J E G . N A T F . .
青森県 N E G . A J . . . .
秋田県 G E . N A . . F . .
岩手県 G E . N A J . F . .
山形県 G E . N A J . F . .
宮城県 J E G N A . . F . .
福島県 G E . N A J . F . .
関東圏 G E U N A J T F U .
山梨県 G E . N . J . F . .
長野県 G E . N A J . F . .
新潟県 G E . N A J . F . .
富山県 N E G . . J . F . .
石川県 G E . N A J . F . .
福井県 G E . . . . N F . .
静岡県 G E . N A J . F . .
中京圏 F E G N J A U U . T
関西圏 G E U J U A T F U N
徳島県 N E G . . . . . . . -
都市圏 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
高知県 G E . N . J . F . .
愛媛県 G E . N A J . F . .
瀬戸内 G E . N A J T F . .
山陰圏 N E G . . J . F . .
広島県 G E J N A . . F . .
山口県 G E J N A . . . . .
福岡県 A E G J N . T F . .
佐賀県 G E F . . . . . . .
長崎県 G E J N A . . F . .
熊本県 G E J N A . . F . .
大分県 G E J N A . . . . .
宮崎県 G E F . . J . . . .
鹿児島 J E G N A . . F . .
沖縄県 G E J . A . . F . .
>>2に補足 U=独立局 -
3大都市圏以外で、親局がVHFの民放のチャンネル割り当ては以下の通り。
親局のアナログチャンネル順に並べておく。
カッコ内は系列(JNN=J,NNN=N,FNN=F,ANN=A)とデジタルのチャンネルポジション。
1ch=HBC(J,1),RAB(N,1),TBC(J,1),KNB(N,1),NKT(N,1),JRT(N,1),KBC(A,1),MBC(J,1)
4ch=RCC(J,3),RKB(J,4)
5ch=STV(N,5),BSN(J,6),YBS(N,4),OBS(J,3),NBC(J,3)
6ch=IBC(J,6),MRO(J,6)
8ch=RKC(N,4),OTV(F,8)
9ch=RNC(N,4),TNC(F,8)
10ch=YBC(N,4),BSS(J,6),RNB(N,4),MRT(J,6),RBC(J,3)
11ch=ABS(N,4),FTV(F,8),SBC(J,6),SBS(J,6),FBC(N+A,7),RSK(J,6),RKK(J,3)
12ch=OX(F,8),HTV(N,4)
総合=1,教育=2,NNN=4,ANN=5,JNN=6,TXN=7,FNN=8の地域
秋田、岩手、山形、福島、関東、山梨、長野、新潟、石川、静岡、高知、愛媛、香川、岡山
47都道府県中20都県で統一ポジション -
NNN=4ch 21/29局
ANN=5ch 20/24局
JNN=6ch 17/28局,JNN=3ch 06/28局
TXN=7ch 05/06局
FNN=8ch 24/27局
割合
NNN=4ch 72%
ANN=5ch 83%
JNN=6ch 61% (JNN=3ch 21%)
TXN=7ch 83%
FNN=8ch 89% -
>>5
福井放送は'7'だよ -
でんぱでーた on Web
http://www.denpa-data.com/denpadata/ -
近畿広域圏が羨ましいな。
地理的に離れている独立U局で共用するチャンネルがある以外は
独立U局各局に独自の番号を割り振ってもらえているんだ。
関東の独立局で、なぜMXだけ9ちゃんねるを取れたんだろう。
ほかの局はすべて3chなのに。 -
>>19
手動でチャンネルポジション設定変更すれば
漏れは東京住んでるけど、長年慣れ親しんでるので
リモコンのボタンはこんな感じで
(1) NHK総合
(2) NHK教育
(3) 千葉テレビ
(4) TBS
(5) tvk
(6) テレ朝
(7) テレ東
(8) フジテレビ
(9) MX
(10) 日テレ
(11) テレ玉
(12) 放送大学
TVのチャンネル表示は変えれないけど、あまり地上波見ないのと
慣れたので問題なし。
-
テレビ朝日と日テレが合体して052chで日テレの番組がやってる夢見た・・・
びっくり -
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)
3 サンテレビ
4 毎日放送
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送
7 テレビせとうち
8 関西テレビ
9 西日本放送
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK
13 NHK_G(神戸)
関西広域圏のチャンネル設定に沿って設定した後、余ったところに
地元局を入れるのが基本である。
なお、西日本放送と山陽テレビはVHFのチャンネルと同じ番号にあわせている。
-
>>24
テレビやレコーダーのメーカーによる -
1 NHK山口G
2 NHK山口E
3 テレビ山口
4 山口放送
5 山口朝日放送
6 九州朝日放送
7 TVQ九州放送
8 テレビ西日本
9 RKB毎日放送
10 福岡放送
11 大分放送
12 テレビ大分
大分朝日放送 リモコンボタンが足りな〜い
NHK大分G リモコンボタンが足りな〜い
NHK大分E リモコンボタンが足りな〜い
@宇部市民
-
オレだったら外付けチューナ買って
大分朝日放送
NHK大分、福岡、北九州見れるようにするな -
>>27
リモコンで一発選局できないだけで、ch上下送りで選局できるし、
番組表からも選局できるよ。レコーダーで予約録画もできるよ。
NHK北九州局は大分朝日国東局と同一chなので、
DX製UUM−207J使ってカットしているんだ。
九州のNHK二つもいらないし。
chボタンが15個あるリモコンできないのかな〜 -
1 NHK-G福井(011)
2 NHK-E福井(021)
3 NHK-G金沢(011-1)
4 KTKテレビ金沢(041)
5 HAB北陸朝日放送(051)
6 MRO北陸放送(061)
7 FBC福井放送(071)
8 FTB福井テレビ(081)
9 NHK-E金沢(021-1)
10 ITC石川テレビ(081-1) -
ワンセグで自動チャンネル設定にして複数の地域のテレビ局がスキャンされて
リモコン番号が重複した場合は
「リモコン番号が重複しました 地域を選択してください」という表示が出る
その後地域の選択で自分の希望する地域を選ぶ
自分の希望する地域を選んだ中にある局が優先される -
どうでもよいクソスレだ
手動設定すればどうにでもなる -
手動設定したとき、リモコンの順送りボタンで順送りした時の順番が
手動設定のとおりの順番になるのは
パナソニックだけ? -
つかこんなのどっかに仕様書で規定されているんだろ。
すでにあるものをもう一度つくつのなんてアホくさくねぇの? -
仕様書www
-
番組表の並びの関係から
1.NHKG
2.NHKE
3.SUN
4.MBS
5.ytv
6.ABC
7.TVO
8.KTV
9.JRT
10.お天気
11.コミュニティ
12.コミュニティ文字
にした。
讀賣が違和感あるが仕方無い。 -
>>38
南あわじ市です -
>>39
なるほど。それでJRTが受信できるのですね。納得しました。 -
age
-
エイジ
-
テレ朝とテレ東がどうしても慣れない。
-
佐賀県佐賀市
1 NHK総合・佐賀
2 NHK教育・佐賀
3 サガテレビ
4 RKB毎日放送
5 福岡放送
6 九州朝日放送(011-1)
7 TVQ九州放送
8 テレビ西日本
9 熊本放送(031-1)
10 くまもと県民テレビ(041-1)
11 熊本朝日放送(051-1)
12 テレビ熊本(081-1) -
VHFアナログ中継局のチャンネル番号を、
デジタルリモコン番号に割り当てた地方局
4ch=KRY(N,関門局),RNB(N,伊方局)
6ch=SBC(J,飯山局・岡谷局),SBS(J,浜松局),NBN(A,中津川局・郡上八幡局),RSK(J,笠岡局・新見局),MRT(J,延岡局)
7ch=FBC(N+A,大野局)
8ch=OX(F,白石局),FTV(F,いわき平局),TKU(F,小国局),KTS(F,名瀬局) -
1 東海テレビ
2 NHK教育名古屋
3 NHK総合名古屋
4 中京テレビ
5 CBC
6 メーテレ
7 三重テレビ
8 ぎふチャン
9 NHK教育名古屋(023)
10 テレビ愛知
11 NHK総合岐阜
12 NHK総合津 -
1.NHKG大阪
2.NHKE
3.SUN
4.MBS
5.KBS
6.ABC
7.TVO
8.KTV
9.TVN
10.YTV
11.NHKG京都
12.NHKG奈良
まあこれだけ入りゃ充分だろ -
福岡県久留米市
1 KBC
2 NHK-E福岡
3 NHK-G福岡
4 RKB
5 FBS
6 STS
7 TVQ
8 TNC
9 NHK-G佐賀
この辺じゃ、コレが普通かな。熊本方面にアンテナ向けてる家なんてないし。 -
全国揃えろばか
-
>>1-14で基本はすべて出そろってるからな
被り番号の設定はその人の趣味が入るから貼っても無駄? -
番号全国統一したら良かったのに
-
1 NHK-G東京
2 NHK-E東京
3 チバテレビ(館山中継) アンテナ向けてないけど写る
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 TOKYO MX
10 tvk
11 放送大学(122)
12 放送大学(121)
キー局 & MXは東京タワー波 -
千葉県市原市
1 NHK-G東京
2 NHK-E
3 CTC
4 NTV
5 EX
6 TBS
7 TX
8 CX
9 MX
10 tvk
11 TVS
12 UD
スカイツリーを想定した方角に向けた20素子アンテナ1本+ブースターで南関東独立局完全制覇。
ただしtvkはブロックノイズが走っているので、新たにアンテナを立てる必要がある。
-
スレ違いスマンが
BShi廃止後の
BS3chには
放送大学が入るのか? -
知りたいのは
BShi廃止後、
空きとなるリモコン番号3が
どうなるか(放送大学が使う?)なんだよ。
ググッたがそれらしい記事が出てこない。
まだ未定なのかな。 -
リモコンなんて自分で設定できるだろ
-
どうせ既存機種は手動変更するか放置だわな
3番はBShiが終了する3月まで、103のまま出荷するしかないし -
うちはBSアンテナ付けてないから関係ない
VHFのアンテナ取り外したらそこにBS付けるつもりだが、それまでは関係ない -
BShi廃止後、空きとなるリモコン番号3が どうなるかは、
まだ未定だと思う。
決まれば、
社団法人電波産業会の「BS/広帯域CSデジタルテレビジョン放送運用規定 技術資料」
が改訂され、そこに載ると思う。 -
どうしても、同一チャンネルだけ回避できんかった。よって
1.総合
2.OHK
3.SUN
4.MBS
5.KSB
6.ABC
7.TVO
8.KTV
9.RNC
10.YTV
11.RSK
12.JRT
13.教育
で落ち着いた。 -
>>63
TSCか。TVNやWTVは無理なんだな。 -
>>63
そこまで映るならNHK総合も大阪・神戸・徳島・香川の4局入れればよかったのに -
>>65
NHK総合の大阪と高松は同一chだから無理だよ -
やはり札幌、名古屋、福岡は他の地域やBSと同様に直してほしいな。
-
チューナーの分配器ってアナログとデジタルの両方見れないの?
-
1 NHK総合名古屋
2 NHK教育名古屋
3 ぎふチャン
4 中京テレビ
5 メーテレ
6 CBC
7 テレビ愛知
8 東海テレビ
9 NHK教育名古屋(023)
10 三重テレビ
11 NHK総合岐阜
12 NHK総合津 -
福井県福井市
1 NHK-G福井(011-1)
2 NHK-E福井(021-1)
3 −
4 テレビ金沢(041)
5 北陸朝日放送(051)
6 北陸放送(061)
7 福井放送(071)
8 福井テレビ(081-1)
9 コミュニティチャンネル(091)
10 石川テレビ(081-2)
11 NHK-G金沢(011-2)
12 NHK-E金沢(021-2)
3に独立U局が入れられればいいんだけど現状では受信不能 -
>>70
福井だと狙うのは京都? -
越前海岸沿いだと京都、滋賀隣接側はびわ湖狙いになるけど
内陸部の福井市ではどっちも無理 -
千葉市在住
1 NHK
2 NHK教育
3 千葉テレビ
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 東京MXテレビ
10 MXテレビサブチャンネル
11 NHK教育サブチャンネル
12 放送大学
-
1.NHK神戸
2.教育大阪
3.SUN
4.MBS
5.RSK
6.ABC
7.KSB
8.KTV
9.OHK
10.YTV
11.RNC
12.TVO
13.JRT
14.NHK徳島
15.教育徳島
16-18.CATV
地域限定混合器やサイトウ共聴のフィルターの組み合わせでようやく安定受信。
あと、ワンセグのみで上記にTSCとNHK高松が追加。 -
>>69
名古屋は東海テレビが1だろ -
>>75
東京に合わせて手動で設定し直してるだけなんじゃないのか -
>>74
追加。この土日、アンテナ周りの見直しで、別ラインで差し替えが必要だが、フルセグでNHK大阪、NHK京都が受信可能に。あとワンセグだがKBS京都も追加。
74に書いたラインでTSSと教育高松のワンセグも可能になった。
NHK総合5局
NHK教育3局
独立U2局
TBS系列2局
テレ朝系列2局
フジ系列3局
日テレ系列3局
テレ東系列2局
が完成。 -
淡路島と予想
-
山口県岩国市
*1…NHK-G山口(011-0)
*2…NHK-E山口(021-0)
*3…tys(031-0)
*4…KRY(041-0)
*5…yab(051-0)
*6…NHK-G広島(011-1)
*7…RCC(031-1)
*8…TSS(081)
*9…HTV(041-1)
10…HOME(051-1)
11…−
12…CATV(121・122) -
?NHK総合
?NHK教育
?−
?札幌テレビ
?−
?北海道放送
?テレビ北海道
?北海道文化
?北海道テレビ
?NHK教育S3
?−
?− -
1 NHK総合札幌
2 NHK教育札幌
3 NHK教育札幌(023)
4 札幌テレビ
5 北海道テレビ
6 北海道放送
7 テレビ北海道
8 北海道文化放送
9 −
10 NHK総合札幌(012)
11 −
12 − -
千葉県市川市
1 NHK-G 東京
2 NHK-E
3 CTC
4 NTV
5 EX
6 TBS
7 TX
8 CX
9 MX
10 −
11 −
12 UD -
千葉県袖ヶ浦市
1 NHK-G東京
2 NHK-E
3 CTC
4 NTV
5 EX
6 TBS
7 TX
8 CX
9 MX
10 tvk
11 −
12 UD
-
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)
3 サンテレビ
4 毎日放送
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送
7 テレビせとうち
8 関西テレビ
9 西日本放送
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK
13 NHK_G(神戸)
関西広域圏のチャンネル設定に沿って設定した後、余ったところに
地元局を入れるのが基本である。
なお、西日本放送と山陽テレビはVHFのチャンネルと同じ番号にあわせている。 -
新潟市西区
1 NHK-G・新潟 (011)
2 NHK-E・新潟 (021)
3 NHK-E・新潟 (023)
4 テレビ新潟 (TeNY)
5 新潟テレビ21 (UX)
6 新潟放送 (BSN)
7 −
8 新潟総合テレビ (NST)
9 NHK-G・新潟 (012)
10 −
11 −
12 −
アナログは以前、石川県の局も入るときがあった。
デジタルはダメ、入らない。 -
アナログ1chを使ってた老舗局がネックになっているのは別としても、
広島から九州にかけての地域で変なポジション使っている局が結構あるなぁ。 -
>>87
特にRKB・MRT・MBCを除く九州のJNN各局とtys、RCCがデジタル3chとなっているのが顕著だ。 -
見ねえだろ
-
地デジも関東広域圏に揃えないとBSデジを観る時に不便極まりない
-
敢えて地デジのチャンネルをアナログの位置に並べ替えてる人もいるんだろうな。
テレ朝を10に、とか。 -
広島市東区
1 NHK-G
2 NHK-E
3 RCC
4 HTV
5 HOME
6 -
7 -
8 TSS
9 NHK-E(サブ)
10 EAT
11 Gガイド
12 - -
>>93
東京+tvkだけど、5と7はそのままに、10=052、12=072としていた時期があった。
今は慣れたので10=092、11=023、12=121。
BSは有料局を見ないので、9=701、10=910ね。
-
家は地デジ機器がアナログ機の数を上回ったので、
古いアナログ機の5chにテレ朝、7chにテレ東をセットした。
年寄りに早めに慣れさせる意味でも。 -
静岡県浜松市浜北区
1 NHK総合静岡
2 NHK教育静岡
3 NHK総合名古屋
4 静岡第一テレビ
5 静岡朝日テレビ
6 SBS
7 テレビ愛知
8 テレビ静岡
9 東海テレビ
10 中京テレビ
11 メ〜テレ
12 CBC
13 NHK教育名古屋 -
うちの地域の場合はrkb+とKBCが、アナログ時代のチャンネルをテレ朝・テレ東みたいに
あっさりと諦めてくれれば、他局も追従してスッキリするんだけど・・・・・。 -
北海道地区は、札幌のアナログ番号のお仕着せで他都市が酷い事になってる。
自分は函館民で、例えばHBCは「TBSと同じ6CH」とかで覚えてきたから
それをいきなり「札幌と同じ1にしろ」と言われても困るし。
仕方ないから東京準拠の並べにしたけど(HTBは訳あって9)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑