-
デジタル放送
-
地上波デジタルテレビのリモコンボタン番号ポジションについて
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
東京、大阪、名古屋の三大広域圏だけでなく、
その他の地域の情報もお願いします。
まず関東広域圏です。
NHK総合=1/27ch
NHK教育=2/26ch
独立U局(東京以外)=3/TVK18ch、千葉テレビ30ch、
テレビ埼玉32ch、とちぎテレビ29ch、群馬テレビ19ch
日本テレビ=4/25ch
テレビ朝日=5/24ch
TBS=6/22ch
テレビ東京=7/23ch
フジテレビ=8/21ch
東京MXテレビ=9/20ch
放送大学=12/28ch
(/の後ろは親局のチャンネル、つまり周波数帯)
- コメントを投稿する
-
前スレ
http://dubai.2ch.net...d.cgi/bs/1062061925/
http://www.unkar.org...ch.net/bs/1062061925
NHK教育テレビは全国2chで共通です
全国の半数以上の局は
NHK総合テレビ=1ch、NNN=4ch、ANN=5ch、JNN=6ch
TXN=7ch、FNN=8chになっていますが地域(放送局)によって異なります
G=NHK総合、E=NHK教育、N=日本テレビ系、A=テレビ朝日系
J=TBS系、T=テレビ東京系、F=フジテレビ系 -
北海道 青森 岩手 宮城
1 北海道放送 1 青森放送 1 NHK総合 1 東北放送?
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 3 NHK総合 4 テレビ岩手 3 NHK総合
5 札幌テレビ 5 青森朝日放送 5 岩手朝日テレビ 4 ミヤギテレビ
6 北海道テレビ 6 青森テレビ 6 IBC岩手放送 5 東日本放送
7 テレビ北海道 8 岩手めんこいテレビ 8 仙台放送
8 北海道文化放送
秋田 山形 福島
1 NHK総合 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
4 秋田放送 4 山形放送 4 福島中央テレビ
5 秋田朝日放送 5 山形テレビ 5 福島放送
8 秋田テレビ 6 テレビユー山形 6 テレビユー福島
8 さくらんぼテレビ 8 福島テレビ -
関東
1 NHK総合
2 NHK教育
3 テレビ神奈川・ちばテレビ・テレビ埼玉・群馬テレビ・とちぎテレビ
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 東京MXテレビ
12 放送大学
山梨 長野 新潟
1 NHK総合 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
4 山梨放送 4 テレビ信州 4 テレビ新潟
6 テレビ山梨 5 長野朝日放送 5 新潟テレビ21
6 信越放送 6 新潟放送
8 長野放送 8 新潟総合テレビ -
静岡 中京広域圏(愛知・岐阜・三重)
1 NHK総合 1 東海テレビ
2 NHK教育 2 NHK教育
4 静岡第一テレビ 3 NHK総合
5 静岡朝日テレビ 4 中京テレビ
6 静岡放送 5 CBCテレビ(中部日本放送)
8 テレビ静岡 6 メ〜テレ(名古屋テレビ)
7 三重テレビ
8 岐阜放送
10 テレビ愛知
富山 石川 福井
1 北日本放送 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 4 テレビ金沢 4 福井放送
6 チューリップテレビ 5 北陸朝日放送 8 福井テレビ
8 富山テレビ 6 北陸放送
8 石川テレビ -
近畿広域圏 岡山・香川
1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育
3 サンテレビ/びわ湖放送 4 西日本放送
4 毎日放送 5 瀬戸内海放送
5 KBS京都/テレビ和歌山 6 山陽放送
6 朝日放送 7 テレビせとうち
7 テレビ大阪 8 岡山放送
8 関西テレビ
9 奈良テレビ
10 よみうりテレビ
鳥取・島根 広島 山口
1 日本海テレビ 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 3 中国放送 3 テレビ山口
6 山陰放送 4 広島テレビ 4 山口放送
8 山陰中央テレビ 5 広島ホームテレビ 5 山口朝日放送
8 テレビ新広島 -
内容:
徳島 愛媛 高知
1 四国放送 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 4 南海放送 4 高知放送
5 愛媛朝日放送 6 テレビ高知
6 あいテレビ 8 高知さんさんテレビ
8 テレビ愛媛
-
福岡 佐賀 長崎 熊本
1 九州朝日放送 1 NHK総合 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 3 サガテレビ 3 長崎放送 3 熊本放送
4 RKB毎日放送 4 長崎国際テレビ 4 熊本県民テレビ
5 福岡放送 5 長崎文化放送 5 熊本朝日放送
7 TVQ九州放送 8 テレビ長崎 8 テレビ熊本
8 テレビ西日本 -
鹿児島 大分 宮崎 沖縄
1 南日本放送 1 NHK総合 1 NHK総合 1 NHK総合
2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育 2 NHK教育
3 NHK総合 3 大分放送 3 テレビ宮崎 3 琉球放送
4 鹿児島読売テレビ 4 テレビ大分 6 宮崎放送 5 琉球朝日放送
5 鹿児島放送 5 大分朝日放送 8 沖縄テレビ
8 鹿児島テレビ -
都市圏 G E N A J T F
北海道 3 2 5 6 1 7 8
青森県 3 2 1 5 6 . .
秋田県 1 2 4 5 . . 8
岩手県 1 2 4 5 6 . 8
山形県 1 2 4 5 6 . 8
宮城県 3 2 4 5 6 . 8
福島県 1 2 4 5 6 . 8
関東圏 1 2 4 5 6 7 8
山梨県 1 2 4 . 6 . .
長野県 1 2 4 5 6 . 8
新潟県 1 2 4 5 6 . 8
富山県 3 2 1 . 6 . 8
石川県 1 2 4 5 6 . 8
福井県 1 2 7 . . . 8
静岡県 1 2 4 5 6 . 8
中京圏 3 2 4 6 5 10 1 -
都市圏 G E N A J T F
関西圏 1 2 10 6 4 7 8
徳島県 3 2 1 . . . .
高知県 1 2 4 . 6 . 8
愛媛県 1 2 4 5 6 . 8
瀬戸内 1 2 4 5 6 7 8
山陰圏 3 2 1 . 6 . 8
広島県 1 2 4 5 3 . 8
山口県 1 2 4 5 3 . .
福岡県 3 2 5 1 4 7 8
佐賀県 1 2 . . . . 3
長崎県 1 2 4 5 3 . 8
熊本県 1 2 4 5 3 . 8
大分県 1 2 4 5 3 . .
宮崎県 1 2 . . 6 . 3
鹿児島 3 2 4 5 1 . 8
沖縄県 1 2 . 5 3 . 8 -
独立局
3:テレビ神奈川/千葉テレビ/テレビ埼玉/とちぎテレビ/群馬テレビ
びわ湖放送/サンテレビ
5:テレビ和歌山/KBS京都
7:三重テレビ
8:岐阜放送
9:MXテレビ/奈良テレビ
12:放送大学 -
都市圏 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道 J E G . N A T F . .
青森県 N E G . A J . . . .
秋田県 G E . N A . . F . .
岩手県 G E . N A J . F . .
山形県 G E . N A J . F . .
宮城県 J E G N A . . F . .
福島県 G E . N A J . F . .
関東圏 G E U N A J T F U .
山梨県 G E . N . J . F . .
長野県 G E . N A J . F . .
新潟県 G E . N A J . F . .
富山県 N E G . . J . F . .
石川県 G E . N A J . F . .
福井県 G E . . . . N F . .
静岡県 G E . N A J . F . .
中京圏 F E G N J A U U . T
関西圏 G E U J U A T F U N
徳島県 N E G . . . . . . . -
都市圏 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
高知県 G E . N . J . F . .
愛媛県 G E . N A J . F . .
瀬戸内 G E . N A J T F . .
山陰圏 N E G . . J . F . .
広島県 G E J N A . . F . .
山口県 G E J N A . . . . .
福岡県 A E G J N . T F . .
佐賀県 G E F . . . . . . .
長崎県 G E J N A . . F . .
熊本県 G E J N A . . F . .
大分県 G E J N A . . . . .
宮崎県 G E F . . J . . . .
鹿児島 J E G N A . . F . .
沖縄県 G E J . A . . F . .
>>2に補足 U=独立局 -
3大都市圏以外で、親局がVHFの民放のチャンネル割り当ては以下の通り。
親局のアナログチャンネル順に並べておく。
カッコ内は系列(JNN=J,NNN=N,FNN=F,ANN=A)とデジタルのチャンネルポジション。
1ch=HBC(J,1),RAB(N,1),TBC(J,1),KNB(N,1),NKT(N,1),JRT(N,1),KBC(A,1),MBC(J,1)
4ch=RCC(J,3),RKB(J,4)
5ch=STV(N,5),BSN(J,6),YBS(N,4),OBS(J,3),NBC(J,3)
6ch=IBC(J,6),MRO(J,6)
8ch=RKC(N,4),OTV(F,8)
9ch=RNC(N,4),TNC(F,8)
10ch=YBC(N,4),BSS(J,6),RNB(N,4),MRT(J,6),RBC(J,3)
11ch=ABS(N,4),FTV(F,8),SBC(J,6),SBS(J,6),FBC(N+A,7),RSK(J,6),RKK(J,3)
12ch=OX(F,8),HTV(N,4)
総合=1,教育=2,NNN=4,ANN=5,JNN=6,TXN=7,FNN=8の地域
秋田、岩手、山形、福島、関東、山梨、長野、新潟、石川、静岡、高知、愛媛、香川、岡山
47都道府県中20都県で統一ポジション -
NNN=4ch 21/29局
ANN=5ch 20/24局
JNN=6ch 17/28局,JNN=3ch 06/28局
TXN=7ch 05/06局
FNN=8ch 24/27局
割合
NNN=4ch 72%
ANN=5ch 83%
JNN=6ch 61% (JNN=3ch 21%)
TXN=7ch 83%
FNN=8ch 89% -
>>5
福井放送は'7'だよ -
でんぱでーた on Web
http://www.denpa-data.com/denpadata/ -
近畿広域圏が羨ましいな。
地理的に離れている独立U局で共用するチャンネルがある以外は
独立U局各局に独自の番号を割り振ってもらえているんだ。
関東の独立局で、なぜMXだけ9ちゃんねるを取れたんだろう。
ほかの局はすべて3chなのに。 -
>>19
手動でチャンネルポジション設定変更すれば
漏れは東京住んでるけど、長年慣れ親しんでるので
リモコンのボタンはこんな感じで
(1) NHK総合
(2) NHK教育
(3) 千葉テレビ
(4) TBS
(5) tvk
(6) テレ朝
(7) テレ東
(8) フジテレビ
(9) MX
(10) 日テレ
(11) テレ玉
(12) 放送大学
TVのチャンネル表示は変えれないけど、あまり地上波見ないのと
慣れたので問題なし。
-
テレビ朝日と日テレが合体して052chで日テレの番組がやってる夢見た・・・
びっくり -
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)
3 サンテレビ
4 毎日放送
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送
7 テレビせとうち
8 関西テレビ
9 西日本放送
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK
13 NHK_G(神戸)
関西広域圏のチャンネル設定に沿って設定した後、余ったところに
地元局を入れるのが基本である。
なお、西日本放送と山陽テレビはVHFのチャンネルと同じ番号にあわせている。
-
>>24
テレビやレコーダーのメーカーによる -
1 NHK山口G
2 NHK山口E
3 テレビ山口
4 山口放送
5 山口朝日放送
6 九州朝日放送
7 TVQ九州放送
8 テレビ西日本
9 RKB毎日放送
10 福岡放送
11 大分放送
12 テレビ大分
大分朝日放送 リモコンボタンが足りな〜い
NHK大分G リモコンボタンが足りな〜い
NHK大分E リモコンボタンが足りな〜い
@宇部市民
-
オレだったら外付けチューナ買って
大分朝日放送
NHK大分、福岡、北九州見れるようにするな -
>>27
リモコンで一発選局できないだけで、ch上下送りで選局できるし、
番組表からも選局できるよ。レコーダーで予約録画もできるよ。
NHK北九州局は大分朝日国東局と同一chなので、
DX製UUM−207J使ってカットしているんだ。
九州のNHK二つもいらないし。
chボタンが15個あるリモコンできないのかな〜 -
1 NHK-G福井(011)
2 NHK-E福井(021)
3 NHK-G金沢(011-1)
4 KTKテレビ金沢(041)
5 HAB北陸朝日放送(051)
6 MRO北陸放送(061)
7 FBC福井放送(071)
8 FTB福井テレビ(081)
9 NHK-E金沢(021-1)
10 ITC石川テレビ(081-1) -
ワンセグで自動チャンネル設定にして複数の地域のテレビ局がスキャンされて
リモコン番号が重複した場合は
「リモコン番号が重複しました 地域を選択してください」という表示が出る
その後地域の選択で自分の希望する地域を選ぶ
自分の希望する地域を選んだ中にある局が優先される -
どうでもよいクソスレだ
手動設定すればどうにでもなる -
手動設定したとき、リモコンの順送りボタンで順送りした時の順番が
手動設定のとおりの順番になるのは
パナソニックだけ? -
つかこんなのどっかに仕様書で規定されているんだろ。
すでにあるものをもう一度つくつのなんてアホくさくねぇの? -
仕様書www
-
番組表の並びの関係から
1.NHKG
2.NHKE
3.SUN
4.MBS
5.ytv
6.ABC
7.TVO
8.KTV
9.JRT
10.お天気
11.コミュニティ
12.コミュニティ文字
にした。
讀賣が違和感あるが仕方無い。 -
>>38
南あわじ市です -
>>39
なるほど。それでJRTが受信できるのですね。納得しました。 -
age
-
エイジ
-
テレ朝とテレ東がどうしても慣れない。
-
佐賀県佐賀市
1 NHK総合・佐賀
2 NHK教育・佐賀
3 サガテレビ
4 RKB毎日放送
5 福岡放送
6 九州朝日放送(011-1)
7 TVQ九州放送
8 テレビ西日本
9 熊本放送(031-1)
10 くまもと県民テレビ(041-1)
11 熊本朝日放送(051-1)
12 テレビ熊本(081-1) -
VHFアナログ中継局のチャンネル番号を、
デジタルリモコン番号に割り当てた地方局
4ch=KRY(N,関門局),RNB(N,伊方局)
6ch=SBC(J,飯山局・岡谷局),SBS(J,浜松局),NBN(A,中津川局・郡上八幡局),RSK(J,笠岡局・新見局),MRT(J,延岡局)
7ch=FBC(N+A,大野局)
8ch=OX(F,白石局),FTV(F,いわき平局),TKU(F,小国局),KTS(F,名瀬局) -
1 東海テレビ
2 NHK教育名古屋
3 NHK総合名古屋
4 中京テレビ
5 CBC
6 メーテレ
7 三重テレビ
8 ぎふチャン
9 NHK教育名古屋(023)
10 テレビ愛知
11 NHK総合岐阜
12 NHK総合津 -
1.NHKG大阪
2.NHKE
3.SUN
4.MBS
5.KBS
6.ABC
7.TVO
8.KTV
9.TVN
10.YTV
11.NHKG京都
12.NHKG奈良
まあこれだけ入りゃ充分だろ -
福岡県久留米市
1 KBC
2 NHK-E福岡
3 NHK-G福岡
4 RKB
5 FBS
6 STS
7 TVQ
8 TNC
9 NHK-G佐賀
この辺じゃ、コレが普通かな。熊本方面にアンテナ向けてる家なんてないし。 -
全国揃えろばか
-
>>1-14で基本はすべて出そろってるからな
被り番号の設定はその人の趣味が入るから貼っても無駄? -
番号全国統一したら良かったのに
-
1 NHK-G東京
2 NHK-E東京
3 チバテレビ(館山中継) アンテナ向けてないけど写る
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 TOKYO MX
10 tvk
11 放送大学(122)
12 放送大学(121)
キー局 & MXは東京タワー波 -
千葉県市原市
1 NHK-G東京
2 NHK-E
3 CTC
4 NTV
5 EX
6 TBS
7 TX
8 CX
9 MX
10 tvk
11 TVS
12 UD
スカイツリーを想定した方角に向けた20素子アンテナ1本+ブースターで南関東独立局完全制覇。
ただしtvkはブロックノイズが走っているので、新たにアンテナを立てる必要がある。
-
スレ違いスマンが
BShi廃止後の
BS3chには
放送大学が入るのか? -
知りたいのは
BShi廃止後、
空きとなるリモコン番号3が
どうなるか(放送大学が使う?)なんだよ。
ググッたがそれらしい記事が出てこない。
まだ未定なのかな。 -
リモコンなんて自分で設定できるだろ
-
どうせ既存機種は手動変更するか放置だわな
3番はBShiが終了する3月まで、103のまま出荷するしかないし -
うちはBSアンテナ付けてないから関係ない
VHFのアンテナ取り外したらそこにBS付けるつもりだが、それまでは関係ない -
BShi廃止後、空きとなるリモコン番号3が どうなるかは、
まだ未定だと思う。
決まれば、
社団法人電波産業会の「BS/広帯域CSデジタルテレビジョン放送運用規定 技術資料」
が改訂され、そこに載ると思う。 -
どうしても、同一チャンネルだけ回避できんかった。よって
1.総合
2.OHK
3.SUN
4.MBS
5.KSB
6.ABC
7.TVO
8.KTV
9.RNC
10.YTV
11.RSK
12.JRT
13.教育
で落ち着いた。 -
>>63
TSCか。TVNやWTVは無理なんだな。 -
>>63
そこまで映るならNHK総合も大阪・神戸・徳島・香川の4局入れればよかったのに -
>>65
NHK総合の大阪と高松は同一chだから無理だよ -
やはり札幌、名古屋、福岡は他の地域やBSと同様に直してほしいな。
-
チューナーの分配器ってアナログとデジタルの両方見れないの?
-
1 NHK総合名古屋
2 NHK教育名古屋
3 ぎふチャン
4 中京テレビ
5 メーテレ
6 CBC
7 テレビ愛知
8 東海テレビ
9 NHK教育名古屋(023)
10 三重テレビ
11 NHK総合岐阜
12 NHK総合津 -
福井県福井市
1 NHK-G福井(011-1)
2 NHK-E福井(021-1)
3 −
4 テレビ金沢(041)
5 北陸朝日放送(051)
6 北陸放送(061)
7 福井放送(071)
8 福井テレビ(081-1)
9 コミュニティチャンネル(091)
10 石川テレビ(081-2)
11 NHK-G金沢(011-2)
12 NHK-E金沢(021-2)
3に独立U局が入れられればいいんだけど現状では受信不能 -
>>70
福井だと狙うのは京都? -
越前海岸沿いだと京都、滋賀隣接側はびわ湖狙いになるけど
内陸部の福井市ではどっちも無理 -
千葉市在住
1 NHK
2 NHK教育
3 千葉テレビ
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 東京MXテレビ
10 MXテレビサブチャンネル
11 NHK教育サブチャンネル
12 放送大学
-
1.NHK神戸
2.教育大阪
3.SUN
4.MBS
5.RSK
6.ABC
7.KSB
8.KTV
9.OHK
10.YTV
11.RNC
12.TVO
13.JRT
14.NHK徳島
15.教育徳島
16-18.CATV
地域限定混合器やサイトウ共聴のフィルターの組み合わせでようやく安定受信。
あと、ワンセグのみで上記にTSCとNHK高松が追加。 -
>>69
名古屋は東海テレビが1だろ -
>>75
東京に合わせて手動で設定し直してるだけなんじゃないのか -
>>74
追加。この土日、アンテナ周りの見直しで、別ラインで差し替えが必要だが、フルセグでNHK大阪、NHK京都が受信可能に。あとワンセグだがKBS京都も追加。
74に書いたラインでTSSと教育高松のワンセグも可能になった。
NHK総合5局
NHK教育3局
独立U2局
TBS系列2局
テレ朝系列2局
フジ系列3局
日テレ系列3局
テレ東系列2局
が完成。 -
淡路島と予想
-
山口県岩国市
*1…NHK-G山口(011-0)
*2…NHK-E山口(021-0)
*3…tys(031-0)
*4…KRY(041-0)
*5…yab(051-0)
*6…NHK-G広島(011-1)
*7…RCC(031-1)
*8…TSS(081)
*9…HTV(041-1)
10…HOME(051-1)
11…−
12…CATV(121・122) -
?NHK総合
?NHK教育
?−
?札幌テレビ
?−
?北海道放送
?テレビ北海道
?北海道文化
?北海道テレビ
?NHK教育S3
?−
?− -
1 NHK総合札幌
2 NHK教育札幌
3 NHK教育札幌(023)
4 札幌テレビ
5 北海道テレビ
6 北海道放送
7 テレビ北海道
8 北海道文化放送
9 −
10 NHK総合札幌(012)
11 −
12 − -
千葉県市川市
1 NHK-G 東京
2 NHK-E
3 CTC
4 NTV
5 EX
6 TBS
7 TX
8 CX
9 MX
10 −
11 −
12 UD -
千葉県袖ヶ浦市
1 NHK-G東京
2 NHK-E
3 CTC
4 NTV
5 EX
6 TBS
7 TX
8 CX
9 MX
10 tvk
11 −
12 UD
-
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)
3 サンテレビ
4 毎日放送
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送
7 テレビせとうち
8 関西テレビ
9 西日本放送
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK
13 NHK_G(神戸)
関西広域圏のチャンネル設定に沿って設定した後、余ったところに
地元局を入れるのが基本である。
なお、西日本放送と山陽テレビはVHFのチャンネルと同じ番号にあわせている。 -
新潟市西区
1 NHK-G・新潟 (011)
2 NHK-E・新潟 (021)
3 NHK-E・新潟 (023)
4 テレビ新潟 (TeNY)
5 新潟テレビ21 (UX)
6 新潟放送 (BSN)
7 −
8 新潟総合テレビ (NST)
9 NHK-G・新潟 (012)
10 −
11 −
12 −
アナログは以前、石川県の局も入るときがあった。
デジタルはダメ、入らない。 -
アナログ1chを使ってた老舗局がネックになっているのは別としても、
広島から九州にかけての地域で変なポジション使っている局が結構あるなぁ。 -
>>87
特にRKB・MRT・MBCを除く九州のJNN各局とtys、RCCがデジタル3chとなっているのが顕著だ。 -
見ねえだろ
-
地デジも関東広域圏に揃えないとBSデジを観る時に不便極まりない
-
敢えて地デジのチャンネルをアナログの位置に並べ替えてる人もいるんだろうな。
テレ朝を10に、とか。 -
広島市東区
1 NHK-G
2 NHK-E
3 RCC
4 HTV
5 HOME
6 -
7 -
8 TSS
9 NHK-E(サブ)
10 EAT
11 Gガイド
12 - -
>>93
東京+tvkだけど、5と7はそのままに、10=052、12=072としていた時期があった。
今は慣れたので10=092、11=023、12=121。
BSは有料局を見ないので、9=701、10=910ね。
-
家は地デジ機器がアナログ機の数を上回ったので、
古いアナログ機の5chにテレ朝、7chにテレ東をセットした。
年寄りに早めに慣れさせる意味でも。 -
静岡県浜松市浜北区
1 NHK総合静岡
2 NHK教育静岡
3 NHK総合名古屋
4 静岡第一テレビ
5 静岡朝日テレビ
6 SBS
7 テレビ愛知
8 テレビ静岡
9 東海テレビ
10 中京テレビ
11 メ〜テレ
12 CBC
13 NHK教育名古屋 -
うちの地域の場合はrkb+とKBCが、アナログ時代のチャンネルをテレ朝・テレ東みたいに
あっさりと諦めてくれれば、他局も追従してスッキリするんだけど・・・・・。 -
北海道地区は、札幌のアナログ番号のお仕着せで他都市が酷い事になってる。
自分は函館民で、例えばHBCは「TBSと同じ6CH」とかで覚えてきたから
それをいきなり「札幌と同じ1にしろ」と言われても困るし。
仕方ないから東京準拠の並べにしたけど(HTBは訳あって9) -
rkb+って何?
+に何か意味あるの? -
対馬市
1 NHK総合長崎
2 NK教育長崎
3 NBC長崎放送
4 NIB長崎国際テレビ
5 NCC長崎文化放送
6 KBC九州朝日放送
7 TVQ九州放送
8 KTNテレビ長崎
9 RKB毎日放送
10 FBS福岡放送
11 対馬市CATV
12 TNCテレビ西日本
ケーブルTVだがSTB不要 -
>>104
アンテナ上げれば韓国のテレビも入りますか? -
2011年3月11日(金) 14:46 東日本大震災発生。
がんばろう日本。
-
神奈川県川崎市多摩区菅
アパートの共同アンテナ受信
UHFアンテナ2本だが、tvkの受信レベルがギリギリ
(アナログ42chはゴースト、音飛びがひど過ぎて見られない。)
1/27ch NHK総合・東京
2/26ch NHK教育・東京
3/18ch tvk
4/25ch 日本テレビ
5/24ch テレビ朝日
6/22ch TBS
7/23ch テレビ東京
8/21ch フジテレビジョン
9/20ch TOKYO MX
12/28ch 放送大学
-
岐阜県下呂市小川
下呂中継局向けUHFアンテナ直接受信
20ch NHK総合・名古屋と23ch テレビ愛知は映らないが
受信レベルあり、アナログ26ch 中京テレビ、38chのぎふチャン等の
アナログ放送完全終了後、三重テレビ、NHK総合・津を含め遠距離受信が可能になるかも
しれない。
1/15ch 東海テレビ
2/31ch NHK教育・名古屋
3/29ch NHK総合・岐阜
4/17ch 中京テレビ
5/16ch CBC
6/14ch メ〜テレ
8/30ch ぎふチャン
-
岐阜県下呂市焼石
地元CATV(GNS・下呂ネットサービス)で受信
多チャンネル契約なし、STBなし
瀬戸局と物理chが同じなので技術的にはNHK総合・名古屋と
テレビ愛知は再送信が可能と思われる。
17chのCATV自主放送が下呂中継局の中京テレビと被っている。
1/21ch 東海テレビ
2/13ch NHK教育・名古屋
3/29ch NHK総合・岐阜
4/19ch 中京テレビ
5/18ch CBC
6/22ch メ〜テレ
8/30ch ぎふチャン
12/17ch GNS(121GNS、122ウェザーニュース下呂市向け)
-
>>110
新潟テレビ21のデジタルチャンネルが6になっていた。 -
リモコンの地上波Aっていらなくなるんだけど
邪魔なんだけどどうするん? -
捨てる
-
メーカによっては無効に出来る設定があるしね。
-
CATVコミュチャンに二つ与えられるようになったんだな
関東だと11chに追加で10ch -
ts
-
>>105
仮に良好に受かっても、日本と韓国とでは地デジの規格が違うから無理。 -
枝番のつけ方の規則ってあるのかな?
-
>>118
ある -
>>121
東京だが
031-0 tvk
031-1 チバテレビ
031-2 テレ玉
チバテレビ通常受信できないのだが、
なんかのひょうしで入ったことがあったのでそれ以来残っている
別の機器
031-1 tvk
031-2 テレ玉
あとから追加があった場合は割り込むのかな?
後ろに追加なのかな?
-
機種によっていろいろだろうけど
単にスキャンされた順とか、物理チャンネルの若い順とか、地域識別・事業者識別の若い順とか
あたりじゃね
枝番が0からか1からかは機種によるみたい -
東芝レコーダーRD-E303
なぜかNHK総合・東京が011-1
他に011-xは見当たらない。なぜ?
-
>>124
地域設定はどこにしてる。東京? -
ほしゅ
-
ほしゅ
-
足利南部 アンテナは足利局垂直偏波
1 NHKG
2 NHKE
3-0 とちぎテレビ
3−1テレ玉
4 日本テレビ
以下関東広域圏とおなじでMX,放送大学は映りません。 -
test
-
リモコン
-
静岡県富士市(ビック東海のCATV)
リモコン番号 チャンネル
1 NHK総合・静岡
2 NHKEテレ・静岡
3 tvk
4 だいいちテレビ
5 あさひテレビ
6 SBSテレビ
7 テレビ東京
8 テレしず
9 日本テレビ
10 テレビ朝日
11 TBSテレビ
12 フジテレビ
** ビック東海 コミュニティch
地域設定を静岡で設定しているのでテレ東以外のキー局は
枝番***-1がつく。あとCATVのコミュニティchは121ch。 -
愛知県豊橋市二川地区
1/15ch 東海テレビ
2/24ch NHK−E名古屋
3/29ch NHK−G名古屋
4/17ch 中京テレビ
5/16ch CBC
6/14ch メ〜テレ
7/27ch 三重テレビ放送
8/22ch テレビ静岡
9 −
10/26 テレビ愛知
11/21 だいいちテレビ
12 −
アナログでは静岡が入らなかったのにデジタルで設定したら2局だけ入るようになった。 -
山口市南部 腰抜けケーブル解約後アンテナ受信に。手動登録
1 NHK-G山口
2 NHk-E山口
3 TYS テレビ山口
4 RKB 毎日放送
5 YAB 山口朝日放送
6 kBC 九州朝日放送
7 TVQ 九州放送
8 TNC テレビ西日本
9 NHK-G 北九州
10 NHK-E 北九州
11 KRY 徳山放送
12 FBS 福岡放送
-
>>135
審議対象:徳山放送 -
>>135
「徳山」放送じゃなくて「山口」放送な。 -
>>138
おいおい、これも審議対象になるぞ。 -
関門ラジオ山口?
-
〓浜松県のテレビチャンネル〓
物理チャンネル/リモコンキーID
15/1 東海テレビ(フジ系)
24/2 NHK-Eテレ浜松
29/3 NHK-G浜松
17/4 中京テレビ(日テレ系)
16/5 CBCテレビ(TBS系)
14/6 メ〜テレ(テレ朝系)
27/7 テレビ浜松(県域放送+テレビ東京)
浜松県へお越しの際はぜひ上記を参考になさって下さい。 -
北海道道南地方の物理チャンネルとリモコンチャンネルです。
http://www.denpa-dat...hakodate_digital.htm -
>>141
妄想を語るスレでは無いのだが。 -
>>141
逝ってよし -
逝ってよし とか死語だろ…
-
おまえもな
-
逝ってよし
とか10年ぶりくらいに見たw -
ココが鯖落ちする前は10年前のスレとかが残ってたから
今じゃ死語扱いの言い回しとか見れて楽しかったんだけどな
逝ってよしとかも普通にあった気がする -
ほしゅ
-
ほす
-
てst
-
ほす
-
まだあったのか
-
てst
-
アナログ地上波時代に1chが民放だった地域などは、
いつの日か系列局ごとに東京キー局に合わせるようになるのだろうか? -
北海道、名古屋、福岡ぐらいは東京(民放系BS)と同じにしてほしい。
-
>>158
V局がアナログ時代のチャンネル番号に執着するから悪いんだよな。
特に札幌や福岡なんかは県内・道内の主要都市の意向も完全無視して
全くおなじみでも何でもない札幌市・福岡市の番号を有無を言わさず強制してる恰好だし。 -
>>160
こうやって見るとNHK-Gが1chの地域が多いのがよく分かるわ。 -
アナログ時代に「1ch」を使っていた局がデジタルになっても、
リモコンポジションで「1ch」をそのまま使用したかった大きな理由は何だと思うかな?
【A】古くから使っている番号を変えたくなかった。(地元視聴者に馴染んでいる。)
【B】リモコンのいちばん左上のほうが選局してもらいやすいと思ったから。
【C】NHK(3chなど)よりも先になったほうが、視聴率が良くなりやすい。
【D】新聞のテレビ欄などで地元民放局の中で、いちばん左側の位置になりたかった。
【E】その他。
こちらはNHK-Gがアナログ時代も「1ch」の地域なので、
理由が【E】以外の上記程度しか解らない。 -
>>164
看板やロゴを変える必要が出るのでAが多数を占める
あと数字が大きいと縁起が悪いと思った意味不明・視聴者無視な局も多数
テンキーを見れば分かるけど必ずしも数字が小さい方が選局しやすいとは限らない
横4x縦3とか横3x縦4なら意外に11や12が押しやすい
けど11や12を選んだ局は皆無、10はテレビ愛知のみ -
突起が付いているテレ朝系最強、てか?
-
>>167
愛知スレではよく言われてるけど、テレビ愛知の希望IDは8だったらしい
7はCATVの中京のイメージが強いから回避・名古屋市のマークの「八」とかけて名古屋の放送局であることをアピール
という感じだったらしいが本当のところはわからん
どちらも中日系の三重と愛知は事前に希望IDかぶりしないように話をつけていたっていううわさもあるな -
北海道でポジション埋めるとしたら
NHKGとNHKE(NHKG・札幌、NHKG・旭川など)か青森遠距離受信くらい。 -
HBC、STV、KBC、RKB、それにCBC、THKあたりの各局の往生際が悪いな。
3地域の局が東京(系列BS)に統一に従えば、他の地方弱小局も圧力に淘汰され、
自然に従ってくると思う。
近畿はNHKが「1」と「2」を確保したから別にどうでもいい。 -
数字にこだわる局みたいな馬鹿が沸いた
-
フジは東海以外全て8に統一できたのか
まあ大分とかあの辺の特殊な所を除けば -
東名阪はチャンネル番号と局の名前がセットで馴染んでるからしょうがない
-
最近特に思うがよみうりテレビの10チャンは失敗だと思う。
他の在阪が主張するなら5か9しか無いけど、5が良かったと思う。
まぁ他の在阪が折れて全国統一バージョンが良かったけどね。 -
そういう意味で、テレビ朝日とテレビ東京はBSとも合わせてあるし成功だね。
あと数年すればCATVのデジアナ変換の無くなるし、
チャンネルポジションも視聴者に馴染んでくる。
新聞のテレビ欄の並び順にもだんだん馴染んでくる。 -
サンが優遇されやすいのは、阪神戦をよく放送するので
視聴者に支持されてるのと、ABCが背後にいるからか? -
テレビ大阪が冷遇されてるのは弱小糞5局を操ってる○BCが背後にいるから?
-
テレビ大阪はBSや東京キー局と統一されてよかったんじゃないの
アナログ19、リモコン設定9、デジアナ11、地デジ7とバラバラに変遷してるがw -
アナログテレビ大阪のリモコンボタンやケーブルテレビの配信チャンネルなんてみんなが勝手に決めてるだけだろ
-
>>180
ラジオ大阪は後からできた府域テレビ局が名前をパクったから冷遇してるんだなぁ -
>>174
物理チャンネルはちゃんと順番通りにしてるわな
14…よみうり (日テレ4)
15…ABC (テレ朝5)
16…毎日放送 (TBS6)
17…関テレ (フジ8)
(例外)18…テレビ大阪(テレ東7)
まあこれは伊賀のCBCが18で、関テレが18で出すと混信で具合悪かったのだろう
で、西にしか飛ばないテレビ大阪と交換した
伊賀のCBCは17空いてたのに、何故18に居座ったのかは知らんが
-
1:594 2:693 3:954 4:1134 5:1242 6:1458
7:1530 8:621 9:657 10:855 11:810 12:1530
1:76.4 2:78.8 3:79.5 4:80.3 5:82.3 6:86.3
7:空き 8:空き 9:空き 10:空き 11:空き 12:空き -
うちのオカンはテレ朝のことを、ごちゃんと呼ぶ。
-
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
-
うちはいまだに10チャンと呼ぶ
5に設定してあるのにも関わらず -
東京・隅田川花火大会を毎年放送するテレビ局を
つい、ぱっと 「東京12チャンネル」 と言ってしまう。 -
私の地域のテレビch
1/21:東海テレビ
2/13:NHK名古屋 教育
3/28:NHK津 総合
4/19:中京テレビ
5/18:中部日本放送
6/22:名古屋テレビ
7/27:三重テレビ
10/23:テレビ愛知
12:CATV(加入している) -
今思うとこの局のchIDは以下の方が良かった
*新潟放送・新潟テレビ21→BSNが5、UXが6
*テレビ愛知・岐阜放送・三重テレビ→TVAは7、それ以外は8に統一(重複した場合は枝番で対応)
*中国放送・広島テレビ・ホームテレビ→RCCが4、広島が5、ホームが6
*山口・長崎・大分のJNN・ANN→JNNが5、ANNが6 -
数字が小さい方がいいという理屈が分からない
-
>>195
全国紙をマイナーにして中日新聞をメジャーにとらえる変わった思考だな。 -
地方紙は新聞社の系列の局がNHKの次に来るから番号関係ない
-
RKC、現在フジ系のKSSが使っている8ではなく4なんだな
-
>>199
RKCは日テレ系だし -
>>202
どれだけ頑張ったところでクロスネット局で「どっちにする?」となるわけで、意味ない -
>>204
元ネタの関西地区にはクロスネット局は無い。 -
>>205
関西だけ東京に合わせるなんて馬鹿げとる -
>>206
東京と関西が統一したならほぼ全国制覇と同じ -
井の中の蛙ですか
-
【現状】
1 NHK総合
2 NHK Eテレ
3 サンテレビ・びわ湖放送
4 毎日放送
5 KBS京都・テレビ和歌山
6 朝日放送
7 テレビ大阪
8 関西テレビ
9 奈良テレビ
10よみうりテレビ
【ヲタの妄想】
1 NHK総合
2 NHK Eテレ
3 サン・びわ湖・KBS京都・和歌山
4 よみうりテレビ
5 朝日放送
6 毎日放送
7 テレビ大阪
8 関西テレビ
9 奈良テレビ -
現状
1 東海テレビ
2 NHK Eテレ
3 NHK総合
4 中京テレビ
5 CBCテレビ
6 メーテレ
7 三重テレビ
8 ぎふチャン
10テレビ愛知
妄想
1 NHK総合
2 NHK Eテレ
3 ぎふチャン
4 中京テレビ
5 メーテレ
6 CBCテレビ
7 テレビ愛知
8 東海テレビ
9 三重テレビ -
チャンネルID番号は既得権益?
民放なのに1chの地方はハズカシイ -
民放なのにチャンネルIDが1chの局
北海道放送、青森放送、東北放送(宮城)、北日本放送(富山)、
東海テレビ(中京広域)、日本海テレビ(山陰2県)、四国放送(徳島)、
九州朝日放送(福岡)、南日本放送(鹿児島) -
フジ系じゃないのに8chのぎふチャンわろた
ぎふチャンはラジオだと巨人戦メインだし -
>>213
あのへん(中京圏)はフジ系の東海テレビが1chの権利を返上しなかったんだよな -
アナログ放送時代に親局が1chだった民放で権利を手放したところってあるの?
-
徳島市(アンテナ北北西方向、普段はケーブル)
1 四国放送(31)
2 Eテレ徳島(40)
3 総合徳島(34)
4 MBS(16)
5 KSB(30)
6 ABC(15)
7 TSC(18)
8 KTV(17)
9 RNC(20)
10 ytv(14)
11 RSK(21)
12 OHK(27)
この他サンテレビ(26)、岡山(32、45)と高松(24、13)のNHK総合とEテレ、NHK総合神戸(22)が受信できる。
フラットアンテナ使ってるせいか拾える電波の範囲もちょっと広くて神戸もギリギリ拾える。
もう1、2本アンテナと電波切替器があれば、大阪と和歌山のもごっそり網羅できそうだ。 -
>>219
テレビ大阪・テレビ和歌山狙わないとやっぱり・・・ -
>>220
TSCが入ってるからそれほど困らないでしょ。 -
>>220
TVOも18だからTSCは46で拾わないと無理だと思う -
>>224
普通に視聴頻度(近畿広域ベースに岡高民放)で良いかと。
サンテレビは岡高民放のうち見ない局を一局外すとか。
きちんと物理チャンネル知ってるみたいだし、初期設定での切り替えでも映るから困らないでしょ。 -
基本テレビ任せにしておくけど、越境系がメーカーや機種ごとに解決方法が違うんだよね。
そこ困る。 -
埼玉県白岡市(アンテナ、ブースター受信)
1 NHK-G
2 Eテレ
3 テレ玉
4 日テレ
5 テレ朝
6 TBS
7 テレ東
8 フジテレビ
9 MX1
10 空き
11 MX2(手動登録)
12 放送大学
スカイツリー全面移転前は状況によりチバテレビも自動登録されていたが、現在は受信できず -
レベル書いて無い無駄レス
-
>>228
すれ違い -
>>228
お前が無駄レス -
三重県伊勢市(UHFアンテナ2本[伊勢中継局用][瀬戸デジタルタワー受信用]、BSアンテナ、屋根裏ブースター/6分配)
CN値 地上チャンネル名
1 33 東海
2 32 Eテレ
3 32 NHKG
4 33 中京
5 33 CBC
6 33 メーテレ
7 32 三重1
8 32 三重2(マルチ編成時用)
9
10 28 テレビ愛知(遠距離受信の為、ブロックノイズが発生する時がある)
11
12 -
レベル書け
-
ぬるぽ
-
3:NHK-G 名古屋→ 1 、1:東海テレビ→ 8 、8:GBS→ 3
5:CBC→ 6 、6:メーテレ→ 5
7:三重テレビ→ 9 、10:TVA→ 7
3:NHK-G 北海道各局→ 1 、1:HBC→ 6 、6:HTB→ 5 、5:STV→ 4
3:NHK-G福岡・北九州→ 1 1:KBC→ 5 、5:FBS→ 4 、4:rkb→ 6
もし、強制的に変更すると名古屋地区がいちばん混乱しそう
-
12年前に済んだことを掘り返してどうする
-
三重県のことを挙げておこう
テレビ東京系列のTXN加盟局もテレビ愛知【10】を除いて全て「7」で統一されている。
テレビ愛知も「7」を希望していたが独立テレビ局の三重テレビに割り当てられたため、
隣接リモコンキーIDの「8」を希望した(「8」は本来FNN系列の多い番号だが、
東海テレビは地上アナログ放送の親局と同じ「1」を選択した)。
しかし「8」も下記のように独立テレビ局の岐阜放送に押さえられ、
結局これまで無縁の番号だった「10」の使用を余儀なくされた。
本当に東海地方の自分勝手わがままっぷりには呆れ果てる。
3チャンネルでNHK総合を視聴する民度の低い田舎者
http://nhk.2ch.net/t....cgi/nhk/1337678533/ -
今の内閣ならば思うままのやりたい放題だから
強引に全国のNHK-G のリモコンナンバーを「1」にしていたかもなぁ -
このスレは狂ってるぜ。
テレビ局にそれぞれ理由があるのをしらないのかな〜。
全ての局が自分の思い通りのIDにしたわけじゃないんだぜ?
なぜそんなに自分の住んでる地域と同じにしたがるんだ?
弱いくせに意地張ってんじゃねえよ。
もうちょっと考えを共有しろよひ弱な奴ら。 -
私がもし佐賀に引っ越したら
1ch:テレビ西日本
2ch:Eテレ
3ch:総合
4ch:福岡放送
5ch:RKB毎日放送
6ch:九州朝日放送
7ch:サガテレビ
10ch:TVQ九州放送
にしますね。 -
↑と同じ者です
私がもし兵庫県西部に引っ越したら
1ch:関西テレビ
2ch:Eテレ
3ch:総合
4ch:讀賣テレビ
5ch:毎日放送
6ch:朝日放送
7ch:サンテレビ
8ch:岡山放送
9ch:西日本放送
10ch:テレビせとうち
11ch:山陽放送
12ch:瀬戸内海放送
にするでしょう。
>239
そういう風に偉そうにしている人が弱いのを分からないのか?
お前のような無礼講は投稿するな。 -
今更ながら2chには変な奴が多いのは、みんな承知してるだろうけど
それでもやっぱり >>239 のような奴って、イヤな感じ だよね。
人を傷つけない程度の自由な発想を書けるスレであっても
頭ごしにまる潰ししてるじゃん。
-
>>239
とりあえず緑茶でも飲んでその激昂状態を鎮めるんだ。あとカルシウムを摂取しろ。 -
やっぱり
1 NHK総合
2 NHK Eテレ
3 tvk、チバテレ、テレ玉
4 日テレ
5 テレ朝
6 TBS
7 テレ東
8 フジ
9 TOKYO MX
10 (なし)
11 CATV等
12 放送大学 -
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)
3 サンテレビ
4 毎日放送
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送
7 テレビせとうち
8 関西テレビ
9 西日本放送
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK
13 NHK_G(神戸)
関西広域圏のチャンネル設定に沿って設定した後、余ったところに
地元局を入れるのが基本である。
なお、西日本放送と山陽テレビはVHFのチャンネルと同じ番号にあわせている。 -
前田山を回避できる所もあるんやね
-
>>246
うちは系列重視と視聴プライオリティで
1 NHK
2 サンテレビ
3 山陽放送RSK
4 毎日放送MBS
5 瀬戸内海放送KSB
6 朝日放送ABC
7 OHK岡山放送
8 かんてーれKTV
9 西日本放送RNC
10 よみうりテレビytv
11 四国放送JRT
12 テレビ大阪TVO
13 テレビせとうちTSC
14 Eテレ
にしている。
番組表を表示させると挿し替えや飛び乗り、飛び降りがわかるので便利。 -
1 四国放送
2 教育
3 NHK -
岩国
1 NHK広島
2 NHK-E
3 RCC
4 HTV
5 HOME
6 tys
7 NHK山口
8 TSS
9 KRY
10 yab
11 ITV
12 EAT -
|│ /
| ̄\
| ∀゜)<ダレモイナイ・・・
|_/
|│ \
|
|_∧
|∀゜)<さいたまスルナラ・・・
|∧∧
|∀゜ )<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
|
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / / -
>>250
RNBとEBCはどうした? -
・
-
・
-
・
-
1:NHK総合 2:ケーブルテレビ局 3:NHK教育 4:日本テレビ 5:テレビ埼玉 6:TBS
7:無し 8:フジテレビ 9:放送大学 10:テレビ朝日 11:とちぎテレビ 12:テレビ東京…。
アナログ放送だった時代の名残で、プリセットはこの順番に割り当てている。 -
うちんとこ愛知&岐阜では1−ふじ 2−教育 3−犬HK 4−日本 5−赤坂 6−六本木
7−さんじゅう 8−岐阜 10−日経 11&12−CATV優先あせ の位置になっているお○
ところで日本全土でデジタル9番を使っている局は東京以外どこにあるのかねえー? -
-
-
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪ -
1 NHK-G 2 NHK-E
4 YBC 5 YTS 6 TUY
7 NHK-G(サブ) 8 SAY 9 NHK-E(サブ) -
v
-
1〜10全て写ります
3は千葉テレビ
10はTVKに設定しています
千葉県館山市 -
追加で書くが
TVKが10CHになったのは
自動です -
自動でCH変わったのはシャ―プのTV
です -
^
-
r
-
地方の新聞やEPGが未だにリモコンボタン番号順にならないのはなぜだろう
-
ペナサニクのリモコンがイカれた
チャンネル番号ボタンが軒並み効かない
シークの方わ逝くんだが
当然分解清掃も心見たが全く無駄だった
そもそも電源ボタンが効かなくなりアルミ貼って通電させてる骨とう品だったシナまあ寿命だろ
ってコトでオクで同様品ポチたわ
ペナのテレヴィなら昔のリモコンでも効くし信号系統は同じだし互換性高い
そーゆートコだけわ評価だなペナの設計思想
昔は最強メーカーだったがまあ今はオワットrうがね -
ペナサニクリモコソ届いたけど効かねー!!!!!!!!!!
って思ったらLEDはチカチカするし…
TV側で電源入れ直してヤったら第二モードとかになってませんかとかイミフな設定があり1に戻したら利いてヒヤっとした
無駄金になるトコだったしな〜
ま、終わり良ければ全て良し!!!!!!! -
ッつーか土曜ポチなんて最低最悪のタイミングだったわ!!!!!!!
配送が月曜から、しっかも日数が3日もかかるゴミ手段しかなくて…
いつも運が悪いんだよ!!!!!金曜発送だったらせめて月曜に来てマシだったっつーの!!! -
b
-
1 NHK総合
2 NHK_Eテレ
3 テレ玉
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレ東
8 フジテレビ
9 TOKYO_MX1
10 TOKYO_MX2
11 tvk
12 チバテレ
埼玉県東部地区 -
r
-
午前4時以降じゃないと設定不可か
番組表.Gガイド | 2025.01.09 BS放送局「BSJapanext」「スターチャンネル」 チャンネル番号変更のお知らせ
https://bangumi.org/notice -
m
-
200chをスキップ設定してあって、10番に別ch登録の状態だと
旧Japanextが行方不明になるな -
-
-
ペナサニクリモコソの電源がまーた効き悪くなってきやがった!!!!!!
つーっこってまあ分解清掃するだけで戻ったけど
埃が溜まるだけでほぼ効かんとか構造がゴミ過ぎ!!!!!!!!!!もっと頑強な構造にしやがれアホンダラ!!!!!!!
大体数年で電源等使いまくるボタンわ効かんからな
あの接点ゴムの耐久性なさ杉!!!!!!!!!!!!開けてアルミ箔貼っつけで最後はやらにゃならん!!!!! -
h
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑