-
デジタル放送
-
地上波デジタルの遠距離受信 その17 ©2ch.net
- コメントを投稿する
-
・
-
あれ…建った
-
糞スレ立てるな
-
巛《╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂┫
└╂───┘
‖
∧_∧. ‖ <高エレメントアンテナで受信だ!
( ´∀`) ‖
( つ つ‖ -
∧_∧
◯(^∀^)◯
\ /
_/ __ \_
(_/ \_) -
∧_∧
◯<`Д´>◯
\ /
_/ __ \_
(_/ \_) -
NHK横の爆破テロ、とちテレはテロップすら出さず静観(-_-;)
テレ東どころの静けさでない。
ジャパネットや通販でひたすら笑ってる。 -
>>2
無感やめー -
・
-
1930〜1944まで、とちテレ臨時ニュース
テロ現場から生中継。絵作りや構成は最悪。 -
・
-
奈良テレビの旧放送センターなんか当時の下手な専門学校より酷かったがな。
見てないが、野球中継は2カメ体制とか聞いた。
どうやって選手と球を追うんだろうか。 -
奈良テレビはOP/EDからして…ねぇ
-
中継局はおろか送信所もNHKに相乗り
-
・
-
田舎のCATVは凄い
http://i.imgur.com/GPb8Nbx.jpg -
TXNは凄いな。
10秒で片付けた大川小学校遺族に賠償判決より、富士山の初冠雪のが先扱いなんだから。
冒頭から7割を引っ張ったのはフィリピン大統領の訪問暴言。 -
・
-
地デジは理論上同一チャンネル中継(同期放送)が可能と言われてるがやってる局は聞いた事が無いな
AMラジオでは宮崎放送とかが親局と同期放送やってるがフェージングが発生しないよう微妙に遅らせて送信とか絶妙な事してる -
八王子と青梅とかはスカイツリーと同一チャンネルだけどそういうことではなくて?
-
・
-
アナログ時代は親局から異様に離れた地域(例えば関西民放の兵庫県北部や和歌山県新宮市辺りとか)だと画質が劣化してたな
北海道では対策でNTT中継回線で中継してて札幌圏以外モノラル(ステレオにすると回線使用料が嵩むため、NHKは全域でステレオ)という問題があった
地デジはどんなに中継局を通しても劣化しないので北海道民放はNTT中継回線を廃止出来たんじゃね?
北海道放送が帯広に巨大なパラボラアンテナ作って札幌波を受けて中継してたがNTT中継回線に変更され短期間で使用されなくなった -
>>29
あれは北回線が旭川までしか完成してなく、
帯広には旭川→北見(U局は網走)→釧路→帯広廻り(V局はみんな帯広が終着)であった。
なお2006年くらいから、アナログもHOTnetに変わりテストパターンは一切出ないのとHUB構成により全道全て終夜放送。
※2010以降、STVデジタルはローカル出し構築。
すべて内容は現地調査による。 -
【CM】HBC室蘭放送局で放送されていたCM
https://youtu.be/Hn8EUMYoT-k
知っている人はあまりいないが、HBC室蘭も有人演奏所が、NHK近くに99年末くらいまであった。もっとも早く淘汰されたV放送局である。
なおHBCアナログは、苫小牧や日高だけ、置局位置と技術的更新で、札幌系統に変わる場合があった。 -
<飛行中の航空機から通報>福岡空港の航空管制用無線局へ雑音が混入! 九州総通、発信源のテレビ受信ブースターを排除
http://www.soumu.go....ress/161028-2-0.html -
DEURASすげーな
違法無線以外にも威力発揮してる -
最近はアマチュアすら摘発されまくり
-
今夜も生でさだまさし
「北の国から2016富良野」 NHK旭川放送局、NHKアイテックが紹介されました。 -
・
-
>>37
再エンコしたらモノラルって意味不だなw -
俺はそんなことは言ってないが。
今の某誌なら間違いはありえる。 -
小笠原向けに、沖縄テロップ載ってる画面とかいつか見て見たかったな。
今から行っても無理だから、NHK放送博物館で大東島の様子を伺うくらいな -
NHKG/E終了
-
http://blue-forest.a...01/gpsnvit-570a.html
にマイコンとGPSとフリーのナビもどきソフトで
自作ナビを作れるらしいが、(VICSは無理)
これにDpaの親局や中継局のエリア図を重ねて
車で移動しながら地デジの親局中継局を表示できるようにした人はいるかどうかだが。 -
・
-
和歌山市に引っ越すことになったので、
アパートのベランダにLS14でも立ててTVO狙おうと思ったが、
ベランダが北から東方向に向いた物件って少ないな... -
素直に府内から通うことを考えたほうが良いのでは
-
・
-
和歌山は詳しくないけど、普通どう考えても岬から和歌山市に至るくらいの高台でないと生駒は無理だよぁ…まだ海沿いからテレビせとうちのが
-
岩出、紀の川辺りをウロチョロするけどテレビ大阪は全くダメ、サンと四国がところどころって感じだけどな。
-
>>53
あの辺は和泉山脈の標高高くなる&街と山が近すぎるからねぇ...
和歌山インターに近づけば所々映るようになるよ。
とはいえ、アパートのベランダに14エレでは厳しいに違いないけど
サンは和歌山市内のアパートで一般的な甲山向けの20エレで映らないかと期待。 -
俺はアパートの屋根に無断でLSL30にローテーター付けていたぞ。
ベランダにはパラボラ4機。
写真は探しとくわ -
貼り間違えたわ_| ̄|○
http://www.ikegami.c...ail.html?news_id=999 -
>>53
貴志川good -
・
-
>>59
護摩壇山行ってみるかな -
週刊フジテレビ批評で、radiko参加局の実態、若者の電波の無知度、タイムシフト、放送エリアやテレビ配信の問題などが特集されました。
-
>>62
んで、どうだったの? -
テレビ愛知入り中
テレビ東京停波中 -
タイムシフトして確認したら、事故じゃなくて、普通に終了してた。tvkみるかな
-
【祝】TX新社屋から開始
-
和歌山の岩瀬って電波泥棒のたまり場らしいな
-
電波に泥棒は無い。
あるのは不法侵入。 -
>>69
30素子のパラスタックと強力ブースター使っての泥棒は泥棒以外のなにものでもない -
>>69
地上と宇宙空間からの押し売りもあるぞw -
>>68
2ちゃんスレで電波泥棒いわれてる徳島の盗用あたりじゃ?
90年代に室戸岬行ったら、VU両方とも垂直偏波で、岬を徳島側に折れた瞬間、対岸に向くLS30とかこれは凄かった。
http://i.imgur.com/s99SM56.jpg -
民放連、ネット同時配信に前向き 慎重姿勢から転換(朝日新聞デジタル)
http://headlines.yah...000101-asahi-bus_all -
>>72
そもそも東洋町は徳島県じゃなくて高知県 -
>>72
徳島電波泥棒推奨40素子アンテナ?wwww -
>>62
香芝市民? -
>>77
一部の人(基地外)が荒らしてるだけなので絡まないように。 -
>>79
俺が聞いているのは泥棒の法的根拠だよ -
>>80
その答えはFTA001 -
泥棒と言うより万引きっぽいよな
ホントのデジタル万引きと呼ぶべきか -
万引きこそおかしくね?
だって商品取ったら万引きだが、遠距離受信は何も取ってないぞ?
電波を受信したからってものが無くなる訳じゃないし -
こそ泥と言えよ。
-
勝手にに電波を出して押し売りのNHK以上の悪はなし
-
例えば日本国内で隣国の電波を受信し視聴するのは?
韓国国内で九州NHKを視聴料払わずに見るのは? -
台湾で日本のラジオを遠距離受信するのは?
-
遠距離受信が泥棒とか万引きとか違和感しか感じない
電波受信しても電波は減らないぞ? -
もうそのくだらない話しはやめようよ。
スレチだし。 -
ホントそれ
そもそも泥棒じゃないんだから
荒らしの虚言 -
家ついて行っていいですか。
まさかの松本駅から!
路上の人にテレビ東京なんですが〜
ほんとにテレビ東京?
タクシー代をお知らせしますので〜
それ、知ってる〜!!
って、すげぇ〜認知度だな! -
>>74
得縞 -
勝手にばら撒かれてるものを拾うなら許して
銀杏の実拾い
栗拾い
電波拾い
落穂拾い<-こら〜 -
>>75
利得が17dB!!!!!!! -
たしか電気は勝手に使っても泥棒にはならなかったが
それではまずいということで法律で電気泥棒罪ができたんだよな?
だから大学の教室などで勝手に充電したら泥棒になる -
電波は遠距離受信しても誰も困らんしな
-
現在の法律では電波泥棒しても無罪だから堂々と遠距離受信してもOKだ
法律が改正されたら解らんけどね -
もしも地デジ有料放送ができて、それを不正な方法でスクランブル外してタダ見する奴がいたら
近距離だろうが遠距離だろうが完全にクロ。
ってNotTVは終わってたか。 -
情報格差は許さない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑