-
デジタル放送
-
地上波デジタルの遠距離受信 その23
- コメントを投稿する
-
v
-
何度かBBCびわ湖WTVテレビ和歌山に行ったがこの二つは特に凄いぞ!
建物が開局当時のまま。
びわ湖は、KBS京都に丸かぶりでエリア喰われているのに営業も耐えている。
テレ和歌もTVOとは桁違いな海山間だらけの広域エリアなのに田辺に支局スタジオ、WBSは新宮までスタジオ放送局もある。
それと比べたらテレビ大阪はほんと楽だわ -
m
-
奈良テレビ事故ったよな
誰かUTN時代のあげてくれや -
z
-
2階ベランダでマスプロLS206パラスタック直下でマスプロレベルチェッカーで37dBμVだったけどマスプロ平面アンテナ26素子ブースター内臓に変えて映りますか?
-
×内臓
-
閉店アンテナなんか付けてる馬鹿いないよ
目視で見えるくらいなら
デザインアンテナなんてメーカーが売るだけに開発したもんだし
そんなにあれがいいなら、GPダイポールに被せる園芸プランターでも100均やホームセンターで買ってくるとか -
>>857
ロケーション不明なので一般論としてアンテナ単体の利得で比較かな
ベランダ内でハイトパターンが顕著なら設置場所の自由が利く平面が有利かも
乗り出して足元から屋根までの範囲に設置できるから
個人的には振り回せる小型のアンテナで最良のポイントを探しアンテナ勝負にするわ -
m
-
しかしアンテナ工事を請け負っている業者でも、知識が古いままで「弱電界地域ではデザインアンテナが使えない」と思い込んでいることも少なくありません。
断る業者はアンテナ専門業者ではない事が多い
「弱電界地域でデザインアンテナが使えない」と勘違いをしている業者の多くは、アンテナ専門業者でないことがほとんどです。
例えば本業の電気工事の合間についでにアンテナ工事を請け負っている業者や、地域の電気屋さんのようにアンテナ工事の施工件数が少ない業者は、アンテナ知識をアップデートする機会がありません。
また正しいアンテナ知識を持っていたとしても、弱電界地域でのアンテナ工事には特別な施工ノウハウが求められるため、工事をするスタッフの経験不足から弱電界地域へのデザインアンテナの設置を断ってしまいがちです。
依頼を断られないようにするためにも、弱電界地域のデザインアンテナ設置工事は、施工実績が豊富でノウハウのあるアンテナ専門業者へ依頼することが重要です。 -
ここでは、弱電界地域でのデザインアンテナ工事経験が豊富な「地デジやドットコム」だからこそ提案できる工夫を4つご紹介します。
どのような工夫を行うかはご自宅の電波状況や業者の経験によって様々ですが、アンテナ工事を考えておられる方は是非参考にしてください。
レベルチェッカーで設置場所を最適化
弱電界地域にデザインアンテナを設置する場合、レベルチェッカーで電波測定を行い、設置場所の最適化を行います。
このような電波チェックはどのアンテナ工事でも行うのですが、弱電界地域では最新式の精密な測定器を使用して特に念入りに行い、ご自宅で最も電波の強い場所を探します。
わずか数ミリの違いでも電波状況が全く異なることがあるため、できるだけ周辺環境の変化などの影響を受けづらく、電波状況が良い場所に設置することが重要です。
もし自宅周辺の電波状況が非常に悪く、アンテナだけでは十分な電波を受信できない場合、次のブースターを利用します。 -
敷地内電柱は材料費を負担すれば個人で設置することができますし、もし電柱の設置をしたくない場合は物置の屋根などに設置することもできます。
もし高さが足りずに敷地内電柱などではデザインアンテナを利用できない場合、次の反射波を活用するテクニックがあります。
反射波の有効活用
反射波とは、建物に反射した電波のことです。
都心や住宅街などで高い建物に囲まれてしまっている場合、周囲の建造物からはねかえってくる電波をデザインアンテナで拾うことができます。
この反射波はあまり強くないことが多いため、レベルチェッカーで正確に電波測定を行い、デザインアンテナとブースターを併設した上で工事を行うことがほとんどです。
このようなノウハウを使うと、スポットで発生する弱電界地域でもデザインアンテナが利用できるようになります。 -
いかにも胡散臭いサイトの説明って感じの文
-
岐阜市内でデザインアンテナでテレビ愛知(物理23ch)を受信している人居たら教えてほしいが(笑)
-
数ミリがどの部分か分からんがuhfの周波数から言ってもハイトパターンでは、それ程変わらない
またその程度でハイトパターンが顕著に変化するなら弱電界ではなく強電界の極めて近距離でしょうね -
k
-
近隣をみると、ほとんどUHFアンテナが立っておらず、築浅の家で稀に八木アンテナ水平設置、垂直設置されているのを見かける場合、受信環境が相当厳しいと判断した方が良いでしょうか。
藤沢駅圏内の丘の方で新築中です。ケーブルや光テレビを引くか悩み中。追加の固定費がかかるのがなぁ。 -
>>869
a-pabと言うサイトに地上波放送エリアのめやすがあるよ
大規模中継局のエリアならその地の全てのchが受信出来る
中小中継局から受信すると歯抜けになるかも?放送教サイトで確認
アンテナが縦なのは垂直偏波を受信してる、山間部などで見かける
自治体がケーブルやってた地域はエリア内でもアンテナ立ててない家は多い -
一応、このスレは遠距離受信スレだから…
-
八木アンテナがUHFだろw
藤沢は郊外の住宅戸建で平面アンテナも多いわ -
1階屋根設置アンテナ方向には屋根の太陽光パネルや2階建や毎年木が育っててで邪魔
LS206直下で39.8db 22mer 測定器で辛うじて地デジマーク点灯
26素子平面アンテナブースター付直下で55dB17.7merマーク無
平面は簡単に映るって言ってたけど全然駄目やんけ -
八木アンテナの26素子って全長3メートルのやつか(*´ω`*)
-
おそらく縦長の平面アンテナだと思うけど、ハイトパターンの関係で電波は入ってくるけど、品質が駄目ってことだな
-
>>874
26素子相当の平面アンテナのことだと思う -
チャンネル間のレベル差も大きそうだな
-
e
-
>>874
それ306じゃね、マスプロは頭二桁数字が素子数 -
LS206のマストにEP3UBつけて利得MAX0dbライン電源offの-20dbの出力端子で測ったら72db27MERだったわ
-
何の話してるの?
藤沢からなら平塚に熱海も行けるだろ -
e
-
アンテナ方向に3階建てビル 6m鋼管ポールに取付 DXアンテナUAX20直下で31db 17mer
アンテナ1m下にDXアンテナ UHFブースター U38Aで67db 23merだった
隣県受信とは言え地デジ電波が厳しい過ぎるわ -
もしかしたらマスプロ電工LS206とEP3Uの方が良かったのか?
-
マスプロの性能表に絶対うそはありません
-
o
-
はい
-
o
-
築40年1階建赤色塗装鉄骨造スレート屋根 場所は街中ロケーション
スレートに乘ったら屋根割れそうなので屋根の壁側にBS用サイドベースとLS206と屋外用ブースターで無理やり取り付けたがMERが18から22ぐらいで全然安定せずTVはブロックノイズが時々出てる。試しに平面アンテナブースター内蔵26素子レベルってのを付けたらMER25に安定まで改善した。
イケるやん26素子相当平面アンテナ
馬鹿にしてたけど使えるわ -
家(元倉庫を改造)が街中の低いところで障害物が多いから指向性のパラスタックじゃ無理で電波反射を平面アンテナが上手く拾ったのかな?26素子相当平面アンテナのレベル測定は41dBμVぐらいだった
-
マスプロの規格表に絶対うそはありません。ご理解と信頼あるデータにご期待ください。
-
d
-
5つ星のうち5.0 遠距離受信用
2024年7月5日に日本でレビュー済み
スタイル: 26素子(ブースター内蔵)パターン名:
自宅から約2kmの場所に1Wの中継局があるものの標高差が大きく灯台下暗し状態でした。
親局の1kW送信所は約35Km離れておりアナログ時代に弱電界地用パラスタックで狙っても充分な感度が得られずデジタル化後も諦めていましたが、受信状態を改善する目的にレベルチェッカーをレンタルして調べたところ電界強度は低いものの受信信号品質が近くの中継局よりも良質なことが判明し、内蔵ブースターだけでも充分な受信感度が得られることからポールを立てて設置しました。
BSアンテナとの混合器・分配器等が設置された場所まで直線距離で50mほど離れているため100mの5Cケーブルを手配し損失補填用にアンテナ上部取付け型のブースターを追加しています。
https://i.imgur.com/CptbInE.jpeg -
舞鶴市の市街地の外れでワンセグだけどTVOを受信できた
そのCATVの対象エリア内でワンセグで受信できたら、余所で受信したフルセグを再送信しても良い様に区域外再送信の条件を大幅に緩和して欲しいなあ… -
f
-
>>895
そういうの昔考えたことあるわ。市内のとこかで受信できれば中継局から再送信してもいいようにしたらと。
あとは、例えばエリアとエリア外との人との移動が多い所は再送信を認めるとか。例えば京都市内と大阪府内とは人の移動が多いから京都でも再送信を認めるとか。
ただ、もうこのネットの時代、全国5系列は映るように地域格差は是正すぺきだと思うけどな。それでも観てもらえないんじゃないか? -
CATVの区域外再送信は許可出なきゃどうにもならないからな
岐阜だとテレビ愛知は無理なけーすがあった -
g
-
Tverで我慢…
-
TVerはエガちゃんの一件あったから信用失墜したわ。
それより福岡のCATV局もいい加減九州他県の局も区域外再送信してくれよ。ホークス戦とワイドショーのホークスマンセーが気に食わんわ。
逆に長崎県なんて地元民放4局あるのに福岡民放5局再送信してるしな。有明海側と壱岐対馬は。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑