-
自作PC
-
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part88
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます
NVIDIA GeForce RTX50XXseriesについてのスレです
次スレは>>950以降に宣言をして他の宣言がないか確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること
RTX50シリーズ概要
https://www.nvidia.c...ics-cards/50-series/
https://www.nvidia.c...aptop-announcements/
前スレ
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part87
https://egg.5ch.net/...i/jisaku/1742973328/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
毎日無限に対立煽りとネガキャンで5000スレを荒らし続ける3バカ
スレの乱立も当該ワッチョイによる仕業でした
CES発表当日の異常なレス数からお察しください
大砲またはNG推奨
ipで漏れる場合はワッチョイで遮断すること
217レス -Dn8+ → 確認中
該当ip[2404:7a81:4660:3200:*]
163レス -NLlC →現-5fuT(自演用端末あり)
該当ip[2409:12:8680:3500:*]
該当ip[240a:6b:d40:1497:*]
88レス -DE4u →現-0sfc
該当ip[2001:268:964d:2012:*]
hissi.org/read.php/jisaku/20250107/ -
RTX50シリーズの新機能として新たに汎用FG
「NVIDIA Smooth Motion」が追加された
www.nvidia.com/en-us/geforce/news/nvidia-app-update-dlss-overrides-and-more/
i.imgur.com/lJlpZ3e.jpeg
GeForce RTX 50 シリーズのゲーマーは、 2 つのレンダリングされたフレームの間に追加のフレームを推測することで、
よりスムーズなゲームプレイを実現する新しいドライバーベースの AI モデルであるNVIDIA Smooth Motionも有効にできるようになりました。
DLSS フレーム生成ゲームの場合、NVIDIA Smooth Motion は、GeForce RTX 50 シリーズ GPU での体験を向上させる新しいオプションです。
NVIDIA Smooth Motion は、ネイティブ解像度、超解像度テクノロジ、またはその他のスケーリング技術を使用して実行されているゲームに適用でき、
通常は認識されるフレーム レートが 2 倍になります。
i.imgur.com/8upjxIW.jpeg -
有志によるメーカー別サイズ比較
5090
i.imgur.com/4H92YEs.png
5070Ti
i.imgur.com/pV5sKK6.png
5090 各AIBモデルのレビュー、ノイズ、温度、クーラーパフォーマンス
www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5090-tuf/37.html
www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5090-tuf/38.html
GIGABYTE 5090 AORUS MASTER ICE
quasarzone.com/bbs/qc_qsz/views/1878760
ASUS 5090 ROG ASTRAL OC
quasarzone.com/bbs/qc_qsz/views/1880333
5080 各AIBモデルのノイズ、温度、クーラーパフォーマンス
www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5080-astral-oc/39.html
www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5080-astral-oc/40.html
5070Ti 各AIBモデルのノイズ、温度、クーラーパフォーマンス
www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5070-ti-tuf-oc/40.html
www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5070-ti-tuf-oc/41.html
DLSS 4 MFG,旧世代とのレイテンシ比較
www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-5090-founders-edition/40.html
www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-5080-founders-edition/40.html
電力効率、ワッパ
www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-5090-founders-edition/44.html
www.techpowerup.co/review/nvidia-geforce-rtx-5080-founders-edition/44.html -
DLSS 4のマルチフレーム生成の威力を見よ! ゲームとAIが融合する「NVIDIA GeForce RTX 5090」レビュー
news.mynavi.jp/article/20250123-3113960/
GeForce RTX 50シリーズの最上位GPU「GeForce RTX 5090」レビュー。ゲーム性能は文句なしに高いが消費電力も非常に高い
www.4gamer.net/games/869/G086964/20250123053/
CUDAコア数2万超えのモンスターGPU、NVIDIA「GeForce RTX 5090」の実力を探る
www.gdm.or.jp/review/2025/0123/571919
これがGeForce RTX 5090の実力だ!旧世代を圧倒するレイトレ性能を体感せよ
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1656907.html -
GeForce RTX 5070 Ti性能検証
RTX 4080と互角以上の立ち回り
weekly.ascii.jp/elem/000/004/252/4252507/
「NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti」レビュー
RTX 4080の性能でRTX 4070 Tiの消費電力に抑えたアッパーミドル
news.mynavi.jp/article/20250219-3132170/
期待のミドルハイ市場向けRTX 5070 Tiの実力はいかに?
www.4gamer.net/games/869/G086964/20250219061/
GeForce RTX 5070 Tiをベンチマーク。新世代準ハイエンドの実力は?
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1664068.html -
テンプレ終わり
GeForce Game Ready Driver 572.83 WHQL
ドライバリリース
www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/242442/
ハーフライフ2 RTXデモとinZOIのゲーム準備完了
Assassin's Creed Shadows、The Last of Us Part II Remastered、Controlの拡張アップデートなど
このドライバーは、NVIDIA ACEテクノロジーの最初の統合を特徴とするinZOIをサポートしています。
多数のバグ、ブラックスクリーンの追加修正
その他の直近ドライバ
GeForce Game Ready Driver 572.60 WHQL
www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/241223/
ワイルズ対応、GeForce RTX 50シリーズの黒画面を含む多数のバグ修正
GeForce Hotfix Display Driver version 572.75
nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5640
ブラックスクリーンなど多数のバグ修正 -
Microsoft、GDC 2025でDirectX Raytracing 1.2発表:最大2.3倍の性能向上とNeural Rendering対応
xenospectrum.com/microsoft-announces-directx-raytracing-1-2/
DXR 1.2は複雑なシーンにおいて最大40%のパフォーマンス向上を実現するという。
この技術革新は、GDCでRemedyが展示したAlan Wake 2のデモでも披露され、大幅に詳細度が向上したレイトレーシングビジュアルが示された。
NVIDIAはすでにこれらの最先端機能のサポートを表明し、GeForce RTX GPUシリーズ全体でのドライバー対応を約束している。
DXR 1.2、Cooperative Vectors、強化されたPIXツールは、2025年4月下旬に提供されるプレビューAgility SDKで利用可能になる予定である。
Microsoftはすべてのデベロッパーに対して、これらの強力な新機能を活用し、次世代ゲームの開発に取り組むことを呼びかけている。 -
Amazon de見たけど
どのグレードも値段日本と変わらんと思う -
deだけど38万くらいで売ってたよなぁ
https://i.imgur.com/wBZOuTG.jpeg -
たておつ
-
俺のXにもツッコミ入れてくる奴居るけど、コイル鳴きは新品交換対象
ROG Astralみたいに部品不良が原因だった可能性もあるからRMAに出して検査するまでは分からない、というのが理由だ -
乙
-
5070tiがなんで20万?
意味分からんが -
半額で買える赤でいいよ
DXR1.2とかも一社独占状態の間は対応ゲーム出ないだろうし -
最新ドライバにしたらブラックスクリーン食らった
BIOS正常でその後真っ暗
予備の3070に換装して2月のドライバに戻してなんとか回復出来たが、予備なかったら詰んでた -
今世代は5090か9070XT買っとけばいいよ
アリバイ買えるなら5070tiや5080でもいいけど -
最近の子はsafeモード知らないのか
-
行儀の悪いソフトウェアが減ってセーフモード起動とかしなくなったな
-
クソワッパで爆熱
ゲームしか出来ないくせに安さしか取り柄のないラデ買えとかさぁ
寝言は寝て言ってくれ
情弱キッズを騙して楽しいか?
5070Ti MSI Vanguard vs 9070XT Sapphire Nitro+
ゲーム実消費電力
5070Ti 274W
9070XT 351W
VRAM温度
5070Ti(58℃)
9070XT(90℃)
25ゲーム平均性能
4K 5070Ti (85.3fps) 9070XT(79.5fps)
WQ 5070Ti(142.3fps) 9070XT(135.5fps)
ワッパ
5080 100%
9070XT 79%
www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-5070-ti-vanguard-soc/
www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-9070-xt-nitro/ -
ゲイの5080使ってるんだけどアイドル時にファンの0rpmモードが働いて50℃近くになっちゃう。ファンを手動で回転させると33℃まで落ちるんだけどずっと回転維持させるべきなんだろうか
正直50℃なんて問題ないんだろうけど気になる -
ワッパ
5070Ti 100%
9070XT 79%
だわ -
コスパが見えなくなる病気であるの?
-
気軽に買える価格帯じゃないしラデに流れるのも理解はできるっしょ
8090狙いの人はハナから選択肢にならんけど -
安さだけが取り柄だとしたら、コスパは上がらないんよなぁ
ゲームしかしない人はラデお勧めするわ
今世代はAIも悪く無くなってきてるみたいだけど
各社のシェアは均等くらいになるのが消費者メリットはいちばん高いしな -
赤はリセールバリューが低いから手放す時のこと考えると金額は緑とほとんど変わらなくなる
-
RTX50でLORA学習出来るようになったからサブにもう一個5090買うわ
今の市場状況はどんな感じよ?
値上がりし始めてる頃だろ -
シコ絵貼れよ
-
RX9070が理想のRTX5070だよな
-
もうシコ絵じゃなくてシコ動画が主流になりつつある
早い早い -
HDDだって On offしまくるより ずっと動作させ続けてる方が 寿命長くなるし
Fanクーラーも同なのでわ
>>29
90は相変わらず気がついたら値段上がってる状態だけど
ASUSのrog Astoralとか 他のメーカーよりべらぼうに高いから 海外では売れ残ってるみたいだね
日本よりASUS信仰者は少ないんだろうか -
前スレの最後でこのスレにいるアレについてのやつを見たけど前に電源スレで暴れてたのかよ
C Goldのコイル鳴きで暴れてたやつか? -
やっぱり5080と5090ユーザーはエロがメインだから
グラボが高くなるのか -
エロのおかげで進化してるんだな
-
便 アス水 tuf
-
水来てないぞ
-
アス水無かったな、すまん
-
【ドスパラ朝市、RTX5080/5090入荷情報】
https://dospara.co.j...BR1892/IC521875.html
ASUS TUF-RTX5090-O32G-GAMING🎉
553,800円
https://dospara.co.j...BR1892/IC519236.html
ASUS PRIME-RTX5080-O16G
262,800円
あと7時間36分以内のご注文確定で最短3/31(月) -
https://1-s.jp/products/list/3397
https://1-s.jp/products/detail/297551
人気モデルMSI RTX5080Vanguard他、多数在庫在り
GeForce RTX 5080 16G VANGUARD SOC LAUNCH EDITION
販売価格: 268,800円(税込)
残り 1個
白いZOTACも在庫在り -
>>37
スプ空も来てたで -
ローカルAIって結局GeminiかCopilotで良くないですかね
学習に使われるのが嫌なら金払ったらいいだけだし -
Github Copilotは無料版は秒で解けるからあれだけどclineでgeminiならほぼ無限でしょ
-
ツクモで5090vanguard抽選当たって購入して、試しにパソコン工房の5090Phantomも応募してみたら当選してしまった
購入期限は今日の11:59まで
このスレでサブで5090もう一つ欲しいって人いたけど自分はどうかなー -
>>42
リアムタイムで見てたけど来てないで -
何個でも買っちゃえよ
50万とか小銭で悩む事ないだろ? -
4070 12GBが10万でカス扱いされていた2年前
ゲーム性能とVRAMだけは「上位互換」だった7800XT 16GBは、25%オフの7.5万から出ていた
それで理解されて流れたのかどうか?
答えは流れなかった
では仮に5070Ti 16GBの現在流通価格が概ね16-18万だとする
ゲーム性能だけでも今度は赤が「下位互換」の弱い立場
いつもの赤のVRAM量の優位性もなくなり更に窮地となる
こんな9070XT 16GBの12-13.5万(25%オフ)に流れるのか?
供給が無かった頃でも理解に苦しむのに
供給が戻った今、理解するのは不可能レベル
空き巣状態だった期間を狙って必死にメディア工作をしていたようだから、その期間に騙された人はご愁傷様である -
ドライバ更新で不具合起きてるなら安定してるVerに戻す以外ないんじゃね
出力DPなら違うDPポート使ってみるぐらいは試せるけど
CPUとマザー対応してるんならグラボいちいち交換せずにオンボで画面出力してドライバ入れ直せば対処できそうだが -
現行ドライバでDP2個使ってマルチモニタはHD切り替え時、モニタ設定変更時にブラックアウト&プチフリーズ起こるよ
1個をHDMIに変えたらかなり緩和した -
尼の70Ti戯画アリバイ並に安いやん4年保証だし
いつ来るかは知らんけど -
それ無印70じゃね
-
Gigabyte GeForce RTX 5070 Ti WINDFORCE OC SFF 16G グラフィックスカード
このTiは尼販売の戯画WFだね -
WFなら2年保証か
-
尼は今ならポイント5000帰ってくるからな
-
実質なら144Kくらいか
即納じゃねぇしいらんな -
安いの待ってた人おめでとう
-
戯画速いよ
前回このパターン1週間も待たなかった
カートに入れるの早かったからかもしれないけど -
届けばいいな
-
1週間は盛ったわ
10日くらいだった
買った人はまぁ届くことを祈ろうじゃない
下手すると今日から2週間くらい無限に放置されてカート入るからこれ -
みんなすげえな
-
アホな値段に慣れ過ぎただし冷静になれば安くないし普通なんよな
もっと下がっていいよ -
15万あたりが境目なんだろうな
グラボが高過ぎて、マウスゲーミングPCが売れてる。
4060込みで15万、記事になってる -
90明日水届いたけど箱がASUSで草
-
xt迷ってるけどzamaられる前提で朝ポチッたよ
一昨日はオラマスが17で出てた -
アマはもっと頑張ってくれ
9800x3d絞りすぎて先に輸入転売品が価格崩壊してて笑うわ -
ドスパリGameRockOC半月前に俺が買ったときより値上げしてんじゃん
今のOC無しと同じ値段だったわ
やはり高い高いとか言ってるけど買おうと思った時に即買うのが正解だな
1年使って壊れたらまた買えばいいだけだしそもそも今までグラボ壊れたことないからな -
>>47
俺は42じゃないけどスプ空来てたよ。カートには入れられたけど買えんかったわ -
Amazon出荷販売のオラマス70tiが27万って転売価格やん
値上げ? -
5080買える額で草
-
毎回思うけど90以外の高価格モデル買うメリットってあるの?
高価格モデル買うくらいなら1個上のグラボ買えよって毎回思うんだがアホなのか? -
私達はんびであに飼いならされている
-
変な音するらしいファンが気にならないなら戯画でいいな
-
初期争奪戦でオラマス70tiを20万で買って勢い余って高いの買っちゃってやらかしたと後悔したが結果的に正解だった
-
MSI ASUSがぼったくり価格でクソみたいな保証期間の中で戯画の高品質かつ4年保証は圧倒的
-
尼販売がなぜかボッタクリになるのは転売価格に追従してしまうアルゴリズムか何かあるんかね
-
オラマス80が国内定価264000円なんですが…
-
>>81
店長大量発生した時は安くてそれに追従してたからなw -
尼は一昨日TUF5070tiはなぜか値上げ前の価格で売ってたぞ
ツクモとかは2万も上げやがって
家電量販店はポイント多いとはいえ論外 -
>>28
シェアが大きく変わればそういうのも変わってくると思うけどね -
店長が大量発生すると安くなるのか
よし、店員を全員店長に昇格! -
>>52
もうない -
17万オラマス70ti昨日も少し復活してたからどこかで急に復活する可能性はある
-
アマゾン オラマス5070Tiの価格推移
金曜日 17万
土曜日 21万
日曜日 27万
17万は別のURLだった -
70ti に20万出すのは無理でしょ
-
TSMCの2nmが2026年末に来るそうな
3nmはスキップやな
今買うのはやめとけ
2027年まで金貯めとけば幸せになれるぞ -
待てる人はねー
-
グラボに最新プロセスは採用せんでしょ。AI優先だからね。
Blackwellは4NPどころか4Nだったわけで -
Rubinはすでに3nmで開発してるから早くても次のFeynmanか
3nmは悪評判しか聞かないし1世代でスキップしていいよ
どうせトランプ任期中に出る6000は値段も間違いなく終わるし捨て世代ってことで -
あらあらうふふ
-
次のゲーム向けは5nm世代居残りの可能性は高いよなー
GeForceは処理が重たい描画技術には効率が良い専用の機能をハードウェア上に実装してる。この方針が次も続くようなら3nmに移行するメリットはほとんどない
Blackwellのマイナーチェンジのまま微細化して動作クロックを上げるプランもあるけど
この方針だとUDNA系の方が競争力が上になってしまうかもな -
次のシリーズは途方もない高値になるだろうし
今の内に5090と言わず96GBのPROを200万出して買っても良さそうに思えてきた -
ASUS RTX5070 搭載 ビデオカード PCIe 5.0 12GB GDDR7 OC Edition PRIME-RTX5070-O12G 国内正規代理店品
これ販売元がamaってことは転売業者じゃなくてama自身が
「ちょっと高くしても売れるからいいか」で値段を吊り上げてるってこと? -
>>97
この辺りは勘違いしてる人も多そうだけど
自分は現在5080や5070Tiを中心とする性能上に米国の規制ラインがあることの方を懸念している
微細化で性能上げると規制に引っかかる
Dなどの余計なSKUを増やすと他のコストに転嫁される恐れがある
この袋小路が重くのしかかるから省電力化+機能や描画による付加価値の模索がしばらく続くのではと
関税もこれまでとは比べ物にならないほど高くなるようだし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑