-
海外テレビ
-
大草原の小さな家part13
- コメントを投稿する
-
大草原は見はじめると止まらない
-
>>1
乙〜 -
>>1さん乙
【因果留守一家】
茶吾流頭
伽呂羅院
芽亜李
朗裸
伽李
【押留損一家】
寝巣
張悦徒
練利
愛伊狸
江戸和豆おじさん
半損さん
辺医科亜先生
居流伝牧師
たしかに大草原は見始めたら止まらなくなる。 -
まだ大草原を一度も見たことのない人は幸せです
体力の続く限り貪るように見てください -
AXNに来たよ。
AXN 10月のラインナップ「HAWAII FIVE-0」シーズン8、「大草原の小さな家」シーズン1〜9一挙放送など
https://www.tvgroove...ctg/2/nid/39938.html -
ありがとう
ノーカットだから字幕版かな
吹替え版の放送してほしいな -
AXN、以前は「AXN/アクションTV」ってなってたので、アクションドラマ専門のイメージが…
-
DVDはコンプリートBOXとバラ売りのバリュー版で何箇所かカットの有無があるとネットで読んだのですが、ほんと?
-
>>6のリンク先から大草原の小さな家が消えてるぞ。どうなってんだ?
-
そういうことだろうな(´・ω・`)
-
FOXクラシックに対する配慮じゃないの
9月の番組表とかすごいことになってるぞ -
シーズン4に入った。
もうすぐメアリーの目が見えなくなるぅ
イヤだぁ -
メアリー、キャリー、グレイスとキャロライン似の金髪なのに
ローラだけがチャールズ似の茶髪なのな -
>>16
キャリーも茶髪じゃん、どう見ても -
ネリー、シーズン4でオッパイゆっさゆっさだな。
-
最近知ったんだけど、原作に出て来る実在のオルデン牧師は父さんと同じくらいの年齢なんだな。
牧師さんはやっぱあのくらいの年齢に設定したほうがドラマ上は良かったんだろうな。 -
最近DVD手に入れて今シーズン3なのですが、収録順の入れ替えに困惑・・・。
アメドラではよくありますが、NHKの頃はこの順番だったのでしょうか?? -
入れ替えてあった?
まったく気づかなかった -
3話目でバニーとスパークスのレースがありまして。
「へぇ?バニーってローラのもとに帰ってきてたんだ?」
と思った次のエピソードが「ネリーの落馬」で。
「あれれ??なんでまたネリーのもとに???」
で、調べたら入れ替わってました。
1・12・4・2・5・6・7・8・9・10・11・3・13〜以降順序通り
という並びのようですね。 -
ああそうか、言われてみればおかしいね
ローラがクリスマスに母さんにストーブをプレゼントしたときバニーはネリーのものになって
3話の二人だけのレースでは何故かバニーがローラの愛馬のままで
4話のネリーの落馬ではネリーの持ち物だもんね
バニーが何の説明もなくあっちこっち行き来してるね -
大草原のDVDコンプリートBOXを企画した会社の人たちが
大草原シリーズに何の愛着もなくて、めちゃくちゃな売り方をして大草原ファンが怒った
みたいな記事をなにかで読んだことがある。話が前後したのには何か意味があるのかな? -
ナンシーが出てからあまり見てなかったけれど、結局あの子は我が儘なままだったのな?
-
大草原とは全く関係ないのですが、話が前後する!で思い出したけど仮面ライダー、よく見てると放送順序と撮影順序が前後してる時があるので、機会があればチェックして見ると別の楽しさがありますよ
-
ナンシーはシーズン6から出て来るんだったか。
ハリエットが「あなたを愛してるの」みたいにドア越しにナンシーに語りかけるシーンはとてもいい。
またハリエット自らナンシーを「お仕置き」して、「でも信じて、あなたを愛してるの」と涙ながらに言うシーンもいい。
的にボールが当たったら水にドボンと落とされる役をしているナンシーに「さあ、がんばるのよ!」と。 -
ドア越しに語りかけるそのシーンは、大捕り物の末に孤児院で立てこもったときだっけ?
ハリエットはナンシーにネリーの面影をみてるから、あのときハリエットの頭にあったのは幼き日のネリーだと思う
ネリーを甘やかして育てた充実した日々を取り戻すのに必死だった
慈善や母娘の絆というより自己愛じゃない?あれ -
>>29
全部だと思う
ハリエットは決して自分だけが幸福なら良いと言うタイプでは無い
何だかんだ言って本当に困ってる人には優しいし善意の寄付や援助もしている
かと言って善意だけの人間では無い辺り一番人間らしい -
>>30
IDが大草原 -
今度は消えませんように。
不朽の名作『大草原の小さな家』、ノーカット&デジタルリマスター版を10月13日(土)放送スタート
https://dramanavi.ne...s/2018/09/1013-1.php -
週1かーい
終わる頃には還暦過ぎてるわ -
週1だけど一日11話か12話づつ放送だぞ。
-
2週で1シーズンペースですか。
がんばってHDDレコーダーセットしようかな。
ケーブルテレビなのであまり画質期待できないけど…。 -
子供の頃は、このドラマが嫌いだった
「子供は家の仕事を手伝うものだ!」という主張が強くてそれが嫌で仕方なかった
大人になってから見ると、結構面白いんだけどね -
>「子供は家の仕事を手伝うものだ!」という主張が強くてそれが嫌で仕方なかった
『おしん』よりマシじゃんw -
サントラでないかなぁ〜
-
ローラの初恋
これ大好き -
FOXクラシック本日で最後か
もはやおかあさんといっしょ見るより大草原見る方が多かったウチのチビが不憫でならない -
13日からAXNで放送始まるからそれ見ればいいよ。
-
DVD、シーズン9まで見終えてしまって寂しい(T_T) ダイソウゲン ロス ニ ナリソウ
次は放送順に新を見るべきか、それとも真のラストがあるという特別編を見るべきか・・・迷う -
真のラストって何?
-
ドッカーン!
-
「新」てストーリー的には特別編より前の時代なんでしょうか?
-
そうだよ、新で初登場したカーター一家が特別編の最後にも出てくるからね
特別編はファンなら見たいだろうけど見ると悲しい気持ちになるから
あの世界観の余韻に浸りたいのであれば見なくていいかな
一度見ちゃうと頭から離れないし、老後の楽しみに取っておくのが正解かも -
考慮します(^^)
と言ってもネタバレ食らってオチは知ってしまっているのですが…。
とりあえず安心して順番通りに「新」を見始め3話まで来ました。
いくつか過去の話と辻褄合わない点が気になりますが、今のところ普通に楽しんでいます。
選挙の回に出てきたハンソンさんの家って、盲学校になった屋敷とは別なのでしょうか? -
んーどうだったかな
四次元空間みたいな屋敷だったね -
盲学校は火事で燃えてしまったから、選挙話ではあれ??となりまして
-
>>43
AXNに入ってて初めて良かったと思ったw -
とうとうシーズン9まで見終わってしまった・・・。
ウィリーの成長、シリーズ通して一番嬉しかったかも。
面白いシチュエーションが出来たから、せめてもう1シーズンこれで見たかったなぁ。
これではもはや小集落の大きな屋敷だけどw -
22時グレーテルのかまどでローラのアップルパイ
-
グレーテルのかまど「大草原のローラのアップルパイ」→100分de名書「赤毛のアン」
なんて素敵な時間帯でしょう! -
ありがとう、旨そうだった
マクドのアップルパイ食いたくなった
久しぶりに吹替えの声が聞いたけど、やっぱり吹替えいいね -
見たかった……
-
>>57
グレーテルのかまど なら、月曜日(15日)の午前10:25からEテレで再放送あるよ -
ローラの目の色は緑色設定なのかな?
-
リンゴが安かったからアップルパイの中身だけ作ったわ
旨い -
>>58
そうなんだ、ありがとう予約する -
ほとんどの出演者が引退してるんだよね
-
うん、40年前の作品だしね
-
亡くなられた方も結構いらっしゃいますよね。
チャールズ父さんをはじめ早世された方も多いのが残念。 -
実際は青
-
AXNで見てるけど古いドラマなのに画質キレイだよね。
-
FOXクラシックの時よりキレイ?
-
FOXクラシック見てないのでわからない。
-
クラシックより鮮明でキレイ
-
今AXNで一挙放送やってる
吹き替え版じゃないのがちょっと残念だけど
懐かしくて涙が出そう -
後に養子なって白血病で死んだアルバートを
あの坂上忍が吹き替えしてたんだよー -
シーズン1の時は
父さんは37歳で母さんは32歳だったんだよー
(当時の役者自身の年齢) -
AXNで一挙やってるけど実況さすがにないなw
-
>>74
見てるよー -
リアルタイム視聴中 ノ
初期は全部見たつもりでいたけど、全く覚えてなかったw
お父さん、ケーキを毟らないで下さい -
DVDでカットされたシーンが有るか気になる
-
HDリマスターとかいうのをやってるのか?
色が鮮やかすぎて逆に不自然。
古いドラマだし時代設定も古いんだから昔のままの画質のほうが雰囲気出てよかったかも。 -
ちょうど今テレビつけたけど、確かにクラシックの時より綺麗だね
すごく色鮮やかになって、かえって不自然なぐらい(笑
ローラのおっぱいも見れたし -
でもさ、クラシックでさんざんやってるから
全部筋がわかってるというw -
一挙放送は苦手
帯でもやってくれ -
そのうち日本語版もやってくれるかなぁ?
音声欠落部分あるから無理かな? -
https://www.nhk-ep.c...little-house-160330/
FOXクラシックで放送されたのも、HDリマスター版でした。
今回、AXNに提供したのもnepだったので、日本語版はまず無理では..。 -
権利が絡むとやっぱ難しいよね・・・
-
いっそ新しい吹き替え作ればいいかもだがそれはオールドファンが許さないか…
一挙放送が終わったら週一での放送もやるのかな? -
AXNって放送中に宣伝はいるんですね・・・残念
HD版ノーカットのBlue-ray出ないかなぁ…。 -
子供の頃はインガルスのお父さんの雰囲気がなんか嫌で見たことなかったんだけど
AXNで何話か続けて見たら面白かった
ジョーンズおじさんの回はちょっと泣きそうになった -
>インガルスのお父さんの雰囲気がなんか嫌
では、オルソンさんの雰囲気が良かったの? -
CMはいいのですが、本編中に画面の左上にCSI一挙放送の告知が入るのが残念すぎて・・・。
せめて再放送があれば、告知の入らなかった回の録画を選んで残せるのに(T_T)
ああいう画面内の告知をオフに出来たりする機能はあるのでしょうか?? -
オフ機能はない
FOXクラシックの時は、しつこく何回も放送してたので、
告知があっても、「続けて、大草原の小さな家 シーズン●第××話」とか
そんなのだけだった記憶が
帯放送もやって!とAXNにリクエストするしかないかな -
やはりないんですね。
シーズンが進んだら「今からでも間に合う」でやってくれるのを期待しますw -
アップルパイの再放送みた
素朴な疑問として、サンドイッチに塗るバターさえ手に入らない貧しい生活で
ときどきとはいえよく大量のバターが手に入ったなぁと
それと、アップルパイと焼きりんごは違う料理なんだね
チャールズが何度もおかわりしてた焼きりんごのほうが印象に残ってた
あの焼きりんごの生地の部分はパイなのかパンなのか?
パイとパンの中間くらいに見えたなー
キャロラインの作ったアップルパイと焼きりんご食べたいよー -
父さんって行き当たりばったりだよね
ノー天気と言うか・・
お金無くなったてきたら出稼ぎに行ってきて
一生貧乏生活 -
チャールズは何の職業に就いたら裕福になれたのかな?
手先が器用で製造に賭けたこともあったけど、結局大量生産に負けてうまく行かなかった
じゃあ何をどうすれば一家がいつでも好きなものを買えるだけの収入を確保できたんだろう
あの時代の大金持ちってほとんど地主じゃない?牛や馬を何千頭も飼ってるような -
子供の時と今じゃ、父さんに対する見方って変わるよね
なんか、社会適応力の無いダメ人間に思えてきたw
仕事先で我慢出来ずに喧嘩して辞めてばっかりじゃない? -
本業の農業よりも趣味の大工とか工芸の方が得意とか
-
しかも結局都会に出て紳士服の販売員になるとか
-
最初に丸太小屋立てたとこも、勝手にここに家を建てようって決めてインディアン居留地だったんだよね
養子エピの度に家が狭い狭いって当たり散らすのに増築もしないし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑