-
海外テレビ
-
【Netflix】アドレセンス/Adolescence
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
クラスメイトを殺した罪に問われたのは、わずか13歳の少年。一体何が起きたのか? 少年の家族、心理療法士、そして事件を担当する刑事が追い求めるその答えとは。
脚本はジャック・ソーンと主演も務めるスティーヴン・グレアムが担当。アシュリー・ウォルターズ、オーウェン・クーパーら出演。
監督
フィリップ・バランティーニ
脚本
スティーヴン・グレアム
ジャック・ソーン
出演者
スティーヴン・グレアム
アシュリー・ウォルターズ
エリン・ドハーティ
フェイ・マーセイ
オーウェン・クーパー - コメントを投稿する
-
Netflixドラマ『アドレセンス』は、はたして本当に「ワンカット撮影」なのか?
https://forbesjapan....rticles/detail/77951 -
Netflix話題作『アドレセンス』は実話?批評家絶賛のキャストやあらすじを紹介
主役の少年を演じるドラマ初出演の新人、オーウェン・クーパーの演技が脚光を浴びている。
https://www.elle.com...lescence-250314-hns/ -
Netflixの新ドラマ『アドレセンス』が批評家から満点を獲得
https://forbesjapan....rticles/detail/77775 -
技術オナニー
-
Netflix板に立てろ
-
刺さったヤツ1人2人が盛り上がって騒いでただけな面白くないドラマだから過疎りまくり
-
本スレあるの知らなかったわ
配信当日に一気見したよ
とんでもない作品だった -
ワンカットが~ → だからどしたん?それで見てるこっちも面白いかどうかは別
SNSが~ 女性に対する恨みが~ → まったく物語において重要な要素ではない
いわば酒鬼薔薇聖斗の親御さんはどういう心境だったか?家族は社会的にどうなるか?
映画化してみたんで皆でそういう社会的な事考えていこ! が核である
そしてひたすら精神的に重たい話が続きEND
まあそういった村八分みたいな事したらダメだなとは思ったが なにがおもろいねん!! -
結構面白かったよwおもーい話だけど
-
殺された女の子にムカつく事言われてカッとなって刺したんだろうけど動機がいまいち不明瞭だった
まあ思春期だしな -
引っ越したらいいとは思うけどね金かかるけど
-
あちらは犯罪者の家族は本人と別として考えるのかと思ってたけど、そうでもないんかな
日本は引越しはもちろん名前まで変えたりするよな -
SNSはダメだ
18歳未満は禁止にせにゃ
あんなもんあるから学力低下する -
非モテいじめだろうな原因
-
一生童貞と暗に書かれたんだろう
どの国でもありそう -
子供怖いインセルがーで終わってる感想を見ると
スターシップトゥルーパーズで民主主義万歳してるような危うさを感じる -
政治っすかw
-
まぁ引っ越せとSNSやめときゃよかったなという感じ
-
親父さんなー息子と一緒にいて失敗しないかを恐れてたな
-
ドラマでも言ってたけど、親父は息子の殺害現場の録画みてるからね
確定なのは分かってる
その辺が見てない母親とは違う複雑さ故で
ラストの嗚咽がジンときたわ -
誰がどう悪かったという次元の話でもないからな
現にSNSロム専で親父にも気を遣える良い子なアダムですら虐められてるわけで
誰しもがジェイミーやケイティになりうるということ -
学校とSNSの組み合わせの凶悪なこと
-
二話の途中やが、
-
学校内、生徒の規律感が日本の感覚とは違い過ぎる。
-
インスタとフェイスブックの区別が付いてない事を指摘されたぐらいでイラッとするのはダメ
-
なんでSNSに焦点がいくのかわからん
仮に無い時代 ポケベルだろうが噂話だろうが起こりえる
今の時代にに合わせた設定にすぎん
一生DTや弱者男性うんたらだってそう
恋愛のもつれでも産まれ持っての変態猟奇くんでも起こりえる -
どしたん?話聞こか?
-
>>37
3話の一連のやり取り見ていじめが原因の話だと思えるならオメデタイね -
いじめも原因の一つとは思わんの?
-
原因というか凶行へと向かう歯車の一つと言えるが全体を取り巻く構造にはなってない
-
第3話の心理士との5回目の面談は初っ端から「男らしさ」についての話から始まってたのに(つまり心理士は過去4回の面談の中で「あたり」をつけていた)
文脈全部無視していじめの話!って解釈になるなんてよっぽどそういう話だってことを認めたくないんだろうなと思ってしまう -
心理士がすべてわかるはずもなく
-
心理士が全てわからなくてもジェイミーが全てぶっちゃけてたけどね
-
あれが全てなのか・・頭悪そう
-
>>44
少なくともこのドラマの主題はいじめではないし2話はいじめの復讐が原因だったのかとミスリードさせる作りになってるからまんまと乗せられてるのは君の方だろうね -
>>45
じゃあ他に何があるのか教えて -
>>51
レスバするのもだりーはこいつ -
匿名SNSが多数派が少数派を攻撃するいじめの構造と変わらんけどね
顔出さずにやってるからリアルより尚更悪質やろ -
>>46
主題はわからんけど構造はいじめの論理だよね
自分はこのドラマは〇〇だから××に値する、という因果論?的な価値観を浮き彫りにする話じゃないか思ってる
〇〇だから××は作中の色んなやりとりに代入できるし、最後はハッとすると思うから良かったら試してみて -
お前ら犯罪者の心理詳しいんだなあ
-
加害者の家族は引っ越せと
名前も変えろよと -
1〜3話も濃いけど一番重要なのが4話だな
主役より周りの家族を撮りたかったんだと思った -
そりゃ前の状態で暮らしていけるわけもなく
4話が一番きついね -
犯罪を犯すと自分だけの問題ではなく家族もこうなりますよと分からせる4話
-
のうのうと暮らせるわけがない
-
まだ見てないから反論も肯定も出来ない
-
内容自体は1時間30分くらいで纏めれたよね?って内容ではあるんだけど
結局癇癪持ちが救われる事はないってのがきついわ
特に親父が俺は父親から暴力振るわれて嫌だったから子どもには絶対しなかったって後悔してたのに本当にもうどうしようもなかったんだなと -
物凄いヒットしてるみたいだな
-
知識のない思春期に悪意あるSNSに閉じこもるとこうなる可能性あるんだなという印象
PC与えられて親とのコミュニケーションも取れてなかったんだろうな -
まぁ確かにバカマンコ叩きとか多いしね
-
マンコ叩き弱男叩き
-
バカマンコ
-
家族の前で泣けない父親も『男らしさ』の犠牲者ってことかな
-
このドラマの監督は全編長回し映画の「ボイリング・ポイント/沸騰」って作品を作ってるんだから
「アドレセンス」に合わせてそちらも配信して欲しかったわ
前はあったのに今は配信停止してるって
ちなみにそちらの作品にも父親役のスティーヴン・グラハムは出てて「アドレセンス」では脚本も書いてる
「ボイリング・ポイント/沸騰」はテレビシリーズで続編も出てる
今回はこれまでのノウハウ全部詰めた集大成的な作品にしたのかもしれんな -
心理鑑定のおばさんが嫌いな食い物把握した上でサンドイッチに挟んで来るの面白いな
只の差し入れじゃなくイラつかせる為の小道具か -
2話目、マリク先生使えねー
てか生徒含めてなんて糞な学校なんだ -
イギリスって公立学校の教育が崩壊してるのかな
-
中学時代思い出した
通ってた中学はまあこんな感じだった -
自分はSNS無い時代で良かったと思った
こんなん無理 -
Netflixの話題作『アドレセンス』製作者、作品が「反白人プロパガンダ」であるという非難に反論
https://news.yahoo.c...00e61f35130150292425 -
ドラマをよく作るためにいちいち制作非難はやめてほしいね
-
ヴァンダレイ・シウバ
-
なんかひたすらリアリティがあるというような
現実を見ている感じの映画だったな
子役の演技が凄いからなんだろうけど全体的に上手だった -
動機というより激昂しやすい理屈っぽい奴って印象だな
用は人間関係の経験が他より必要なタイプの子なのに思春期とネットのせいでちょっとおかしくなったみたいな -
主役の子、インセル呼ばわりされるにはちょっと可愛すぎるのでは
-
まぁそこはドラマだししゃーない
-
結局最終話の父ちゃんの壮絶な演技に全て持って行かれたわ
-
それを癇癪っていうんだと思うよ
-
癇癪は誰でも起こすだろ あくまで幼少期に限った話なだけで
癇癪持ちって意味なら理解できるが -
じゃあなんて名前の病気なの?
-
一般的にADHDって言われてる人が大人になっても癇癪持ちの傾向が多い
-
障害の話か
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑