-
海外テレビ
-
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ シーズン4
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「CIAファイルナンバー:A56-7W、マッハ1プラス。
攻撃用ヘリコプター、エアーウルフ、トップシークレット。
テストパイロット、ストリングフェロー・ホークの手で、砂漠地帯の何処かに隠匿さる。
政府への返還条件、ベトナムで消息を絶った兄・ジョンの行方を捜す事。
開発責任者、CIA特別作戦部長、アークエンジェル。
彼は、政府の方針に反し、影でホークを支持し、兄に関する情報を流す代わりに、
重要な作戦に、ホークとエアーウルフの協力を要請。
一匹狼ホークの唯一の友人は、ドミニク・サンティーニ。
この世界最高速ジェットヘリ・エアーウルフこそ、もっとも危険な兵器と言える。」
過去ログ
エアーウルフ
http://tv11.2ch.net/....cgi/tv2/1185104282/
エアーウルフ 2機目
http://mamono.2ch.ne....cgi/tv2/1207758522/
エアーウルフ 3機目
http://dubai.2ch.net....cgi/tv2/1239911365/
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ
http://anago.2ch.net....cgi/tv2/1269168501/
前スレ 超音速攻撃ヘリ エアーウルフ シーズン2
http://anago.2ch.net....cgi/tv2/1346103472/
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ シーズン3
https://egg.5ch.net/....cgi/tv2/1429430749/ - コメントを投稿する
-
兄もウルフも、ひょっこり見つかり、誰でもお手軽操縦
シーズン4! -
━━━━━━━━━━━━━T_三三二言二三三_T━━━━━━━━━━━━━
[|||]
<|||>
--- ̄ ̄ ̄---
/( ̄] [ ̄)\
|─」二 ── 二L─|
| / \ |
||____|Tフ___ヽ_T|____ .||
|| ̄ ̄ ̄--il ̄ ̄ ||  ̄ ̄li-- ̄ ̄ ̄||
|[]|| || ||[]|
┌イ ̄||_─| ̄ミ ̄|─_|| ̄ゝ┐
|二二《 | o | | | | | 》二二|
|__└─|\_ |.| |.| _/|─┘__|
 ̄ ̄i从ミ └.┘ ミ从i ̄ ̄
└_____┘ -
まずい、このままではスレが墜落してしまうぞ。
-
おいでなすった
-
セニョールホーク
お時間だ! -
宙返りのつもりターン
-
>>1
乙!
https://i.imgur.com/jgEIbgd.jpg
https://i.imgur.com/OdURgnx.jpg
https://i.imgur.com/VWHh9kh.jpg
https://i.imgur.com/i5TioLZ.jpg
https://i.imgur.com/8Qw77b2.jpg
https://i.imgur.com/pQTNxhG.jpg
https://i.imgur.com/602FWhA.jpg
https://i.imgur.com/lwsFG2O.jpg
https://i.imgur.com/H9iEIBV.jpg
https://i.imgur.com/X7U1kQn.jpg -
レッドウルフは兵装展開ギミックが面倒だから、全部内装にしちまうか。
-
毎週、女優にぶっちゅう
-
K.I.T.T.、ターボだ。
-
太陽壇
-
敵ミサイルにロックオン
-
ハイ>>15君!
ケイトリン初登場の回で、映ってない所で悪漢共に何をされていたのかを妄想して述べなさい -
しりとり
-
尻撮りと聞いて
-
次に書き込む人、「て」からね。
-
テッドかわいいよテッド
-
テット(テト)
ベトナム戦争のテト攻勢から取ってるから -
ら
拉致されるなんてだらしないぞホーク -
クンニ大好き
-
金玉舐めろ、今週の女優
-
上手い上手い!山が痛がってる
-
ルックスのいいエアーウルフなら家康の軍勢を全滅できますか?
-
>>24
タイムスリップできたとして燃料使い切りで勝ち切れません -
>>25
タイムスリップ先で燃料が入手出来ません。 -
ドミニク役の富田さんが亡くなったんですね
心からお悔やみ申し上げます -
>>27
鈴木次郎吉のおっさんか -
アークエンジェルは40代の設定かな?
追い越してしまったぜ -
https://twitter.com/.../1425284793479008258
> 80年代の人気TVシリーズ『超音速攻撃ヘリ/エアーウルフ』でアークエンジェル役を演じ人気を呼んだ米俳優 #アレックス・コード が8月9日テキサスの自宅で亡くなったそうです。享年88。
後略
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
デアゴは何故エアーウルフを商品化しないんだ?
-
数十年たった現在にナイトライダー、エアーウルフがBDで追加録音までされて発売されていることに驚き
それにしても以前はナイトライダー。エアーウルフ、Aチームはセットみたいな扱いだったんだよな -
尼のセールでBDボックス買ってちまちま見てるがやはり面白い
でもあれだな
マイケル・ナイトが毎回違う女性といい感じになってもなんとも思わんが、ホークが似たような事やると途端に痛々しく見えるw -
終盤、出番が減ってるのはそのせいなのか
-
他の忘れ去られた設定
・神の谷は夏でも雪が溶けない
・ドミニクはターボ使えない
機体の性能(特に速度)や内装が変わるのはヴァージョンアップしたという事で・・・ -
Huluにいつのまにか登場したからモフェット博士の回をひさびさにみた。
グラディエーターの時と比べたら若いこと -
【悲報】ロシアが誇る世界最強のヘリコプター『アリガトール』キエフ軍に撃墜されて無様に排便を晒す [143446881]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1650097354/
413 黄色のライオン(埼玉県) [US] ▼ New! 2022/04/16(土) 19:06:56.24 ID:+ZLLHoMk0 [1回目]
エアーウルフみたいなのはないの?
414 ポテト坊や(鹿児島県) [US] sage ▼ New! 2022/04/16(土) 19:07:13.63 ID:9uafx8rE0 [1回目]
エアーウルフなら撃墜されないのにな
-
そう言えば、今の技術ならエアーウルフは作れるんだっけ?理論上不可能な超音速と言う部分を除いて。
-
給弾方法的に無理では?
3発だけ撃てそうだけど。 -
2023/02 アオシマ
エアーウルフ再販 -
「闇バイト家族」てドラマ第一話の工事現場のシーンに「AIRWOLF」て書かれた
横断幕か看板がチラチラ映り込んでたけど何か意味ありましたか??
自分途中から観たんで分かんないす。 -
>>44
調べたらドローンを使った空撮や技術指導を手掛けてる「株式会社AIRWOLF」の横断幕だった。
背後に映った建物はこの会社の訓練施設でその敷地内でロケってたみたい。
ドラマや架空のヘリAIRWOLFとは無関係のようだ。 -
ゲスト出演の俳優女優の吹替声優を知りたい。
覚えている人教えて。 -
オートミールを食べさせたくないやろ
https://i.imgur.com/LTJ4xFN.png -
やっぱり視野が狭すぎて話でしかないやろ
グローバルウェイ
このゲームはスマホでやるために買った -
運輸系なにかポジティブな要素あったかな?
総発行株式総数は約7414万株から約1億円近くまで買う意思はある
異様に欲する欲があっていくら寝ても取れなかったよ -
選挙結果が変わるかもしれない
上の有料会員は賽銭箱だろ -
ニュー速で壺擁護しろとか?
-
あの中年デブ勘違いし過ぎ
ミルクティー飲みすぎ -
普通のシートベルトは横転とかにはノーチャンや
-
ライブ配信後回しにすればすぐ作れるのが多いからな
なんでなので売れずに
小説のスクリプトここに湧いてたよ -
個人的に新作出さないとどんどん腐る
サガスカおもろかったやん
別にチャーハン食いたいとか言ってたのでは常識?
ここまで糞化するか? -
これが結構多いらしい
社員になる可能性もあるのにw跳べるならね
ポイポイトレードしてるやんけ
ほんとダブスコウレションしそうになってきちゃったなあ -
追いつかれそうに見える
-
平野の時に持ち株上がることで頑張ったと思うが、やはり惜しい人材をなくしたな
しかし
生主とかには向いてるかもな
どんだけ食い物にされてるからバス事故を誘発するんだ -
はよ下げろや
-
てす
-
9月からBS松竹東急でエアーウルフ放送開始
-
お色気シーンあるっけ?
-
松竹東急のはスパドラの時と同じ完全版?
https://www.superdra...tv.com/line/airwolf/
>今回は日本初放送時にカットされた部分を一部字幕にて補完した完全版にて放送開始(完全版での放送は日本初)!
>さらにシーズン4(=日本では「新エアーウルフ復讐編」)までの放送が決定しており、当時日本でのオンエアが見送られた5エピソード(本当の最終回も含まれる!)を加えた、全4シーズンをお届け!
>なお今回は日本の放送順とは異なる本国アメリカでのオリジナルのエピソード順にて放送いたします。これも日本では初めての試みとなります! -
>>67
スーパードラマTVのは2007~2009年放送の記事だな
松竹東急のは吹き替え追加収録された2015年Blu-rayと同じ内容では?
それだとシーズン3までしかないから4の復讐編は無しかね
https://i.imgur.com/4uHpFIk.jpeg -
シーズン4までやってくれるのはありがたいな
かなり前にDVD買ったけどシーズン3までしかなかったし -
あ、>>67のは違う局のやつか
松竹東急でもやってくれればいいな -
何言ってんだコイツ
-
つまらんよね
しかし一度はしておくもの
ニコチン酸アミドが含まれている
要するにウンコでなく周辺まで活休したらどうしようさすがに当てはまるか教えて -
これ結局事務所からスルーされそう、サロンの規約。いいえガーシーの
-
何言ってんだコイツ
-
いや、昔のスパドラの宣伝てだけじゃね、問い合わせてないから迂闊なこといえないけど松竹はブルーレイ化されてる3までじゃないの。
-
BS新3局は松竹東急しか見ない
ジャパネットとよしもとは受信しない設定にしてる
Dlifeの穴埋めとして上手くはまった
海外ドラマ一辺倒でなく旧い日本のドラマも良い
ナイトライダーに続きエアーウルフも全話放送なんて凄すぎる -
9月はAチームにエアーウルフにBCSファイナルシーズンと視聴が忙しいな
嬉しい悲鳴 -
これってpcからオンデマンドでみれるの?チューナーないとやっぱり駄目?
-
>>81
Aチームは2週も休みやがる -
野球が終わればあとは一気に
とは言え年内には終わらんかな
そもそも全部やるんだろうか? -
>>79
情報ありがとう。
評価が芳しくないシーズン4、自分結構好きなので。
シーズン3までの使い回しの映像であっても、エアーウルフの機体や内部メカが好きで観ていたので、今回の放送で録画出来るのが嬉しい。
シーズン4でレッドウルフの映像が出てくるけど、シーズン3でカットされた飛行シーンを久々に観れると思うと胸熱です。 -
ナイトライダー全話録画したし
エアーウルフも始まると外付けHDDもパンパンになる -
本放映時興味無くて1話見逃したんだよなぁ
小説で補完したけど
来週が楽しみだ -
エアーウルフを見て、固定翼機よりヘリの方が速いと思ってた俺
-
>>90
撮影方法(演出方法)がそれだけ上手かったって事だよな。
ヘリの場合は低速で飛べるから、地表近くを飛ぶ事が出来る。
被写体(エアーウルフ)より高い位置から同じ速度でカメラ撮影すると、地表を高速移動している様に見える。
エアーウルフの下の地表が速い速度で流れていくのが見えるからこそスピード感が増す。
高い高度越しの地表だと、同じ速度で飛んでも地表はゆっくり流れていく。
ホント上手いよなあ。 -
そんなに感心するほどのもんじゃないがな
-
実機を飛ばしてるのはそんなに多くないんじゃないの。
ほとんどラジコンだとおもう。
コクピット内部が無音、無振動という設定がヘリとは思わせない撮り方でそれはそれで素晴らしいわな。
そらまぁ当時のちびっこはヘリでも音速で飛べると思いこんだとおもうw -
とうとう今日から再放送が始まるのか
BS260ch BS松竹東急 BSアンテナがあれば無料で観れる
今日は第一話、21時からの2時間スペシャルだ -
ナイトライダーは途中で見るの辞めたけどエアーウルフは最後迄見る
シーズン4が苦行だけど -
楽しみだわ
-
https://i.imgur.com/pCa2SVm.jpeg
超音速攻撃ヘリ・エアーウルフコミック版 -
今日の再放送いつだろ
土曜朝は
9/14 土 5:33 ナイトライダー 終
9/21 土 5:33 エアーウルフ
9/28 土 5:33 エアーウルフ
ってなってるけど、9/21, 28で分割再放送か
そこは2話3話で今日のは別の日に再放送か -
よかった~ OPの走ってくるドミニクとかM4の場面わかってよかったw
-
初めて観たけど迫力あるスタントソーンだったね
-
役者がなんかクソっぽいんだよな
声優の出来もあるんかな
主役も中途半端な顔だよな
イケメンでもないしブサイクでもない -
やっぱ本物のヘリの迫力は凄いな。
クライマックスの、あえてセリフが一切無いシーンはしびれる。 -
小学生の頃に何度か見たきりだったので結構新鮮
序盤の機関砲使用シーン、玩具のレーザー銃みたいに銃口が赤く点滅するだけに見えた
ボディは黒一色じゃないのね。下面が白でシャチやイルカを彷彿と。エアーオルカ、エアードルフィンや
そう言えば昔スゴ腕RCビルダーで自作したのを見たな -
ホークはこないだ朝ドラに出てたな
-
imgur.com/g39R7IT.jpeg
若い頃本当にイケメンだったわ
70年代のブラピって感じ
ハリウッドスターの容姿を持ってたのにそれを台無しにしてしまったな… -
コイツもホフもフェイスもイケメンか?って感じだよな
当時のアメリカじゃこういうのが良かったんだろうか
少なくとも日本じゃ顔面だけでわーキャー言われる感じではなかったよな -
ハッセルホフはイケメンじゃないだろ
背が高いケツアゴ胸毛ってだけで
セックスアピールはあるが -
字幕付きなのが嬉しい。
-
ドイツの人は大好きらしいがw
-
ジャン=マイケル・ヴィンセントは、磯部勉の声が合わさって化けた。
海外ドラマは吹替を担当する役者の影響が凄く大きい。 -
アメリカ人女性の魅惑のベリーダンスを見つめるモフェット博士
そのいやらしい目…。 -
>>115
昔は単なるエロ親父程度に見てた(と思う)が、今見ると女見る時に大量の汗かいてるからヤク中の描写なんだろうね。 -
>>116
当時じゃよくわからないこともいろいろ見えて面白いよね -
>>109
ブラピだわなw -
>>109
アメリカのファンが
「当時「エアーウルフ」のヴィンセント見たら
どんな女性でも自分のパンティーの紐を引きちぎりたくなってたw」
って書いてたよ
ブラピもだがアメリカ人から見たらいちばん萌えるルックスよね
もうちょっと背が高ければ言うことなかったのになあ -
ウチの母者はパッと見でトムクルーズと間違えたっぽい
-
BS松竹リマスターされてて画質がキレイなのもウレシイ
-
そりゃそうだろ
-
今回最大の収穫は字幕
-
BS松竹東急はアニメにすら字幕が付くからね。
BS11、BS12はほぼ字幕が付かない。 -
昔の映画や2サスにも字幕あるから助かる
昔のは何言ってるか聞き取れないのたまにあるから -
たまにか?
-
「薬屋のひとりごと」で、劇中のセリフが何度聞いても聞き取れず、字幕みたら(たしか)「アイドル」だった。
なんつーか、大陸系っぽくても時代劇なんだからアイドルなんて言葉が出る訳が無いと思い込んでたんだろうな。
耳から音が入っても自分の脳が自動的にキャンセルしてたんかと思った。 -
いや、アイドルじゃなくて「スター」だったかな?
まあどっちでもいいんだけど。
あの時にはじめて「字幕が付いてて良かった」と思った。 -
ポール持ちながらカーリーヘアの色っぽい美女ダンサーが躍る演出、、
もろあの時代の映画「フラッシュダンス」「ステインアライブ」とかと一緒だよね
サウンドもギンギン84年だものね ああいうの流行ってたナア! -
ポール持ちながらカーリーヘアの色っぽい美女ダンサーが躍る演出、、
もろあの時代の映画「フラッシュダンス」「ステインアライブ」とかと一緒だよね
サウンドもギンギン84年だものね ああいうの流行ってたナア! -
何で2度も言うのよ
-
中東某国。酒場ではアメリカ人女性が魅惑のベリーダンスを披露する。
身なりの良い初老の男と将校らしき軍服姿の男。
軍服の男はうっすらと笑いを浮かべている。
アメリカの女は“痩せすぎ”ており、あれでは砂漠で数時間も持たないでしょう、と。
その言葉に、身なりの良い初老の男は、その狼のような目つきで
女を嬲るように見つめながら静かに言った。
"数時間”生きていれば十分だ…。あの女が欲しい。 -
管制塔攻撃された後のシーンで湖の桟橋みたいな所にヘリがピンポイント着地してるのマジ?
50cmでもズレたら水に落ちるんだけど何かトリックあるのか
それともパイロットが凄いだけか -
白いヘリコプターの?あれは普通でしょう
機種はベル206のロングレンジャーでしょうか
ヘリコプターは足下がシースルーで見えるから私にも出来ます
もちろんマイクロソフトFSでの話しですが
Gを感じられないのでパイロットなら実機の方が優しいかも -
ヘリの操縦が上手いだけ
-
これタイトルに二ヶ国語マーク㈡付いてるけど日本語しかないよね?
-
お前はそうなんだろう
-
>>138
英語音声&日本語字幕で見れます -
>>135
ホークの家のとこのシーンだよね -
まあヘリの操縦なんかしたことないって人には大層な技に見えたりすんのかな
-
アメリカのド田舎ではヘリや軽飛行機がよく使われるし。
自分も含めて日本人にはピンと来ないけど。
アメリカのド田舎あるあるなんやろな。 -
>>98
要するにキカイダーの01なんだよな -
AAの声が家弓さんから銀河さんに
変わったシーンあったよな? -
自演臭くて草
-
ガブリエルの岡本茉利さんの代わりに追加録音した人は誰なんやろな?
-
ワンちゃんもカワイイね!
それにしてもあんなログハウスでひと夏でも過ごしてみたい -
>>142
ヘリの免許持ってるの? -
今日も面白かったー!
一時間じゃCMも入るし尺的に物足りないくらいだ
リアルでは放映してたことは知ってたけど今回ほぼ初見
「西部警察」でもスゴイと思ってたけど海外ドラマは2倍も3倍もスケール違うね
日本語ナレーションないし、途中英語に切り替わったから当時放映された
ものじゃなくBlu-ray仕様放映? -
うーん、西部警察は当時子供ながらも「微妙」だった。
装甲車の砲身がガクンガクン動くのを見て「ハリボテ感が凄い」と思ってたな。
子供(当時の自分も含めて)は残酷なので、大人の努力とか考慮しない。
多分、大人になってから所見で西部警察見たら印象違ったと思う。 -
所見じゃなくて初見だった、スマソ。
-
エアーウルフの隠し場所に行く時の車の窓の外
実況では合成と言われてたけど、スクリーンの前に車を置いて演技する昔ながらの特撮じゃないのかな -
映像が投影感丸出しだろありゃ
合成なら境界がクッキリ出るし -
>>152
何言ってんだコイツ -
飛行シーンはやっぱりカッコいいな!
来週は野球中継でお休みか、、つまらないなー
リアル放映のときも野球の延長で遅れたり休止になったり
当時のファンの人はヤキモキさせられたって聞いたけど
気持ちよく分かるなあ -
HDリマスター云々以前のDVDなら、そりゃあ汚くても仕方ないんじゃね?
-
第一回を初めて見たけど女の人拷問されて…
ホーク怒り爆発の流れに必須だったのかも知れんけどエグいパイロット版だった -
当時、野球終了時の選手インタビューでエアーウルフの録画時間がズレたから奥さんに録画しといてと頼んだ選手がいたね。
-
ラジコンマニアが、集団でエアーウルフを飛ばしてたよな。
-
昔はなんとも思わなかったけど
今見ると過激なとこあるよねw -
ケイトリンはやく出てきてくれー
マレラの人はベリサリオの嫁だっけ -
>>167
放送当時は嫁だったけど、後に離婚してる -
エアウルフもリメイクされんもんかの?
-
>>169
当時はベトナム戦争終結から十年未満、ソビエトが存在していてCIAとかスパイとかいくらでもネタに出来た時代だから通用したのであって。
その後の世界にソ連は無いし、同時多発テロ、アルカイダ、タリバン、世界的金融危機があり、今現在ロシア・ウクライナ戦争が行われている。
あの当時だから作れたのであって。
歩兵の対空ミサイルでヘリが落とされる時代に最強ヘリもクソも無い。 -
>>170
もう時代が変わったね -
裏でブラックホークダウンがやってたのが何とも
-
もしもリメイクすると「無人AI攻撃ドローン:エアーウルフ」みたいなショボイ感じになるな。
-
エアーウルフやったんなら、ネイビーファイルとマグナムもおながいします
-
はいはい
とりあえずこれが終わるまで待っとけ -
ずっと疑問だったが、ホーク達はエアーウルフを隠している
間、
武器弾薬・燃料をどうやって調達していたんだ?
あと整備は? -
そこはそれ、サンティーニ航空がハリウッドのつてで
-
ARM:AAM ONLYの上に表示してるRAD:575 MI.って何のこと
-
どのシーンだか知らんが、AAMは空対空ミサイルの事だと思うし、誘導ミサイルに関するRADとはレーダーの事かもしれない、数字は知らん。
-
先週初めて見たんだが、所々(勝手に高度を落としてレーダーから消えたとか言うときに、ドミニクとの会話のシーンとか)何故英語で字幕になったの?
-
ちっとは頭を使って考えてみろ
-
>>180
昔、日本で放映された時にカットされた部分だよ。 -
英語が交じるのはサンダーバードでも奥さまは魔女でもあったな。カット部分は見れるだけでも見る価値がある。
-
ちょ、先週は野球で休止じゃなかったのかよ!連ドラ予約しとくべきだった…
リアタイ当時も野球中継のせいで悲しい思いをさせられたの、思い出しちゃったよ -
先週は野球で休みだったよ
-
捏造してまで悲劇のヒーローを気取りたいんだろ
ちょ とか ! とか … を駆使してまでなw -
いま公式確認してきた
2話目は15日夜と28日朝だったのか
色々勘違いしてた…日曜日の夜は見逃しがちなんだよなあ
韓国ドラマ減らしてもう一回分枠ふやしてくんないかな -
レコーダーの毎週予約で解決でしょ
-
当時はハイテクだったと思うけど
いま見ると60年代とかの良き時代のアメリカのテレビドラマの懐かしい香りも残しててイイね
アーネストボークナインがいるからか引き締まってる
ヴィンセントはトムクルーズにもときどきブラピにも見える -
機銃のエフェクトが地味で着弾とのギャップが凄いなあ
-
#3で「足代わりに使う」の吹き替えの「足」の部分の音が消されてた気がするけど…。なんでだろ?
放禁用語だったのかな。 -
始まってから何分位の所かな?
-
AAを裏切った副官ってその後どうなったんだ?
-
>>191
放送禁止なら字幕も消されているはず。
間違いなく誰かがイチャモン付けたんだろうな。
「足」って言葉に過剰反応したヤツが居たんじゃね?
番組始まる前に「この番組は当時のままで放送します云々」ってテロップが無いから、過度に配慮したのかもなあ。 -
北斗の拳2の地方の再放送では「片足」が消されてた。ファルコ(義足キャラ)絡みのセリフ全般に及んでた記憶
-
いくらなんでもイチャモンが過ぎるな…
-
てかAAの片目はいいのか?
-
>>194
なるほど、健常者にはわからないレベルでも気にする人は気にするんだね。
そういえば、結婚式とかでも雨天の時、「お足元のお悪い中、お越し頂いて…」っていう
表現はふさわしくないとかなんとかっていう話は聞いたことあるな。。。 -
まあ、言葉狩りよね。
-
メクラ つんぼ カタワ ドカタ 百姓
毛唐 土人 シナ 露助 あいのこ・・・
俺の爺さん世代は差別的な意味はなく、普通に使ってたけどなw -
露助は良いと思う
今連中がやってる事考えたら -
アーネスト・ボーグナインとシャナン・ドハーティー、両方とも大草原の小さな家を思い出させるなあ
シャナンはビバヒルで大ブレイクしたのがかえってよくなかった -
うちのおじいちゃん農家だけど、百性で別でいいと思う、自分達でもそういってるしw
-
荒川弘の百姓貴族もあるしな
あと何だったか忘れたが床屋をNGにしてるとこもあった気がする
ついでにアニメのジョジョはウンコを一律でウンチに変えていたが
酷いのはスチュワーデスをキャビンアテンダントにしてたこと。舞台が80年代なんだからええやろと -
テトリスでお馴染みの曲が聴けて懐かしかった
娘が歌で正反対の声になると言う吹替の妙 -
当たり前なんだけど、ヘリの操縦士凄い腕前だなと思った
最後の方で、あんな低い位置を飛び、旋回しながら応援に駆けつけた2台の車の上をスレスレに飛びつつ急旋回し、また低い位置でこちらを向き直ってホバリング。
昔ラジコンヘリに凝ってた頃があったけど、あんな操縦したらすぐ墜落したw -
作中と同じで、ベトナム帰りのヘリパイロットが退役後に民間で沢山働いたんだろうし、その中から映画やドラマでのヘリスタントチームが生まれたんじゃね?
-
カプリコン1のヘリチームが飛ばしてるのかな?前回オマージュがあったよね。
ベル222などの二枚ローターのヘリはマストバンピングがあるからエアーウルフが急降下するのはとても危険なのよ -
マシンのことはようわからんが凄い技術なんだな
エアーウルフは人間ドラマの面白さも魅力なんだが、エロ犬テッドもエアーウルフも妙にしぐさや表情が人間臭い
丘の向こうからひょっこり顔出したときとか、オラつきながらこっち向かってくるときとかのエアーウルフ、めっちゃヤンキーっぽい -
アークエンジェルが滅茶苦茶喜んでたなw
-
>>208
マストバンピングとか知らなかったわ
勉強になった。
ところで、ロシアのヘリがエアーウルフのジェットで吹き飛ばされて、木にローターが絡まって墜落してたけど、
あれ模型かな?
有人飛行だったら危なすぎる。どうやって撮ってるんだろ。 -
まさか実機を墜落させてると思ってる訳ないよな?
-
急降下や急旋回は大体それだろう、と書き込んだつもりだった。
スマソ。 -
>>212
シーズン4では、実機を飛ばしてすらいないらしいな -
今のラジコンヘリは実機と見分けがつかないほど精巧に出来ているが、当時のラジコンヘリは機体の下の方から排ガスが出てるのですぐわかる。電動ヘリが飛ばなかった時代だからね。
-
ラジコンエンジンは殆どが2ストで、白煙が凄いからなあ…
-
ガルパンのプラウダ高校の生徒がコサックダンスを
踊ってる時の楽曲だっけ?
そういや、エアウルフの撮影機体も
番組終了後に墜落事故で喪失してたな… -
>>211
見直したら、多分メチャクチャ小さい模型を落としてると思う。
落下シーンの地面の石コロのサイズで考えると全長1mあるかないか。
もしかしたら全長50cm以下かもしれない。
ヘリが突っ込む木はその辺に生えてる植え込みサイズだと思う。
屋外の撮影だと一瞬なら「それっぽく」見えるんだよ。
屋内の撮影だと小さい模型感が出る。
ガンプラも屋外で撮ると大きく見える、本物の太陽の明るさが重要。 -
1話SPの時に敵のヘリ2機の撃墜爆発シーンがあるけど、既に3話の時点でバンクとして再利用されている。
模型のヘリを爆発させる事をケチっているんだから、わざわざヘリのラジコンを作って、調整して、練習して、1〜2秒程のシーンのために落としたりしないと思う。 -
TVでの本放送時、番組最後にテロップで
「スタントマンが事故により死亡しました。ご冥福をお祈りいたします」
的な画面が出てた記憶があるんだけど、覚えてる人いない? -
早朝に、もう一回放送してるね。
-
>>222
出演された俳優のお子さんが白血病で無くなられたってのがあった希ガス -
ごめん、白血病云々はナイトライダーのラストに出てたテロップだ
ナイトライダースレと勘違いしてたorz -
エアーウルフの飛んでる音カッコいいわぁ。
-
たまに聞こえる、鳴き声が好き
-
スターウォーズのタイファイターなんやろな
-
imdbで裏話を読みながら見ると面白さ倍増だが、ヘリマニアみたいな内容のトリビアがさっぱり理解できず悲しい
本国では制作費の割に評価はイマイチだったんだな
主役は酒と薬でボロボロ、テコ入れという名の改悪を繰り返しあんな終わり方だった、と… -
>>227
クォーン!みたいなやつな。いいよな -
ドライバーを銃で脅すならわざわざトレーラーに着地せんでもヘリはその辺に停めておいて道路で待ち伏せてればいいのでは
と思ったが止めると自動通報されるのか…劇中で説明あったっけ -
インターネットの無い時代に、無線によるリアルタイム速度監視システムが存在したとは思えんよな。
真面目に考えちゃいけないんだよなw
もしくは、真面目に考えちゃいけない回もある的な。
ガンダムの作画崩壊回と同じなんだよw
そんな回もあるよねと、視聴者が気を使ってスルーする的な。 -
スピードメーターの信号を無線で飛ばすなら当時でもできそうな希ガス
-
F1のテレメトリーやん
-
>>232
スペースシャトルとか人工衛星とかいつから飛んでると思ってんだよ -
超音速のヘリ、という時点で…。
-
そもそもエアーウルフの最高速はいくら出る設定なの?
-
マッハ1+
劇中ではマッハ2出した -
すげえなwローターもげそう
-
ローターで超音速のスピードを出しているわけじゃないから
-
そういう意味じゃねえだろ
-
どっちも頭悪そう
-
宇宙の手前まで上がった事があるよ
-
ジェット噴射で推進するヘリだから?
-
ターボ・オン!(ブッ!)
-
ジェットヘリなのに、ターボオンオフってのも違和感が凄い
-
どっかの解説だか考察でターボ中はローターが止まると書いてあって驚いた
-
悪魔的天才博士モフェットが考えただけあるよな
-
止まっても、ジョイントの所が音速に耐えかねて千切れそうなもんだが…まぁSFに対してそう言う事を言っちゃいかんのかw
-
SFでは無いと思う、メカアクション物であって。
ローターとかマッハとかミグとか考えたら負け。 -
一々細かい事ツッコミながら見るなんて野暮だな
-
ジャンマイケルに抱かれたい
-
看護婦役のミシェルニカストロって志穂美悦子そっくりやな
ナイトライダーにも出てた -
>>249
分子結合殻で補強されてるんだよw -
ダイアナ妃の離婚て放送当時にリアルで起きていた事なの?
それともフェイクニュースなのに後に本当に起きちゃった事なのかな -
時系列をググればわかんべ
-
不恰好なヘリ、ってセリフにイラっときた
-
この頃のベル社のヘリはデザインが良かった。今はどうしちゃったの?レベル
-
ベル222はカッコイイよな。
-
途中でカキコしてしまった
未来的なデザインに合わせて、テールローターがフェネストロンだったらもっと良かった -
>>253
映画だと恋人たちの予感に出ているが、乳がんのため2010年に50歳で亡くなっている -
>>253
美人だね。リートンプソンを濃くした感じ? -
ナイトライダーにもでてたのか、記憶にないwどんな内容の回だったけ?
-
看護師の人ダンナが大物プロデューサーなんだね
早逝もったいない
しかしこれ、今みるとお話がかなりガバガバだなw
メカのかっこよさやキャラの魅力があるから面白く見られるけど
アークエンジェルのキャラは最高 -
>>264
ありがとう、思い出したよ! -
娘が一番の危険人物。捕まえようとしてた武器商人の娘みたい思ったけど
-
ターボで高速飛行中はジャイロコプターの原理で飛行してると思われる。メインローターはマイナスピッチとなり高高度では空気が薄いので回転を維持するために高速飛行が必要なはず
-
うむわからん
-
宇宙の手前の話。
核弾頭がワシントンにむかって放たれたときそれを追撃するために
宇宙の手前まで上昇してマッハ+2までだしてたのもあったと思った。 -
現実スピードどころかヘリでとんぼ返りて無理だよね?
-
宙返りはヘリでも出来る
但し出来る機種は限られる -
>>271
地球の丸みが見えた!w -
F-4を二機墜としてたけど
エアーウルフの主要火器ってグレネードみたいで遅そうなんだけど当たるのかね普通 -
ADFは砲塔みたいだけど発射されるのはミサイル
-
3連ロケット砲みたいのが神エイム過ぎるんだが誘導弾なのか
-
別撮りロケット最強
-
機関砲の発砲エフェクトが地味過ぎるが実物もあんな感じなのか
-
ピカピカにも達しない、ボワボワくらいの光量で明滅してて、おもちゃみたいよな。
-
ゲストの女優陣、クセが強いんだけどみんな美人に見えるんだよな…。
本放送時(小5くらい)はなんとも思わなかったけど。今見るとね。
例の看護婦役や、#8のキューバ人も。 -
お前からしたら大概の女は美人だろ
-
どうしたどうした 何か会社でムシャクシャする事でもあったのか
-
オトナになると珍味も旨い
-
━━==]司〓ヨ |
___ ~|□ ┌┐ |
,,-|][ ][|」――┘└―┘└┸---┸―――| ┐
_ ,,,-'''__,,,,,__ ,,-ー''''~ ̄ ̄ ^ヽ^ヽ^ヽ^ヽ ̄皇├┐
(○) ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)) )  ̄ ̄))| ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄田田田田┤
______ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ | ̄| ̄。ノ |__|____________./ ̄
/ ロ ロ ロ / ̄ ̄ ̄~.| __,,,,,,-─''''~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,-'''~__,,,,,,-─''''~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/――――――/ニニニニニ|. /ニニ/ ニニニニニニ/ニニ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__|| .∧∧ ∧∧. ||__. || ||:|〈_______〈.О__ゝ__ゝ_О〈 ________/.\ | | | | | /|
|::||(゚ー゚*.) (゚Д゚,,) ||: | || ||:| ヘ===ヘ ヽ  ̄ ̄ヘ====ヘ/⌒'‐┴―┴―┴―┴―┴―┘~ノ
.~||⊆⊇⊂_⊂ ヽ_||○ . || ||:| \===\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \====ゝ__人__人__人__人__人__人__人__ノ
|| ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:| [ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ~\
||_===_|_|___|__/::|-――┴―┴――――┐: |===============================ヽ \
...|()()|≡≡≡|()()|_|_/⌒ヾ|_l:_]_]]_]]_]_」」:l /⌒`v"⌒ヾ゙l:::::|二|二二|二二|二二//⌒`v"⌒`v"⌒ヽ^\ \
.〔_lコ_[匚]]_lコ_〕E] ()) |゙lL[}韭韭韭}。]__/.l ()) ii ()) |_|::└―――――――|l|l|l| ()) ii ()) ii ()) | \ \
~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ_ノゝ_ノ ゞゞゝノ ゞゞゝ_ノゝ_ノ.ゝ_ノ  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -
最後しんみりした・・・
-
爆破シーン金かかってるな!
-
>>287
急にベトナムになったりしたけどねw -
キルビル出てたんだなあ
-
うわー録画失敗してたー
キルビルて?タランティーノ? -
>>290
土曜日早朝に再放送よ -
ディヴィッド・キャラダイン
-
CIAファイルナンバー、オール、コロナ、ワールド
-
80年代に観た記憶で、敵機を撃墜する直前にメットのシールドを下ろすのがお約束になってた気がしてたんだが、第1シーズンでは、ほぼやらなかったんだな
-
今日のは見たことないから面白かった
-
周囲100kmを電流が流れるフェンスで囲んでライオンやチーターも輸入して放しておくとか
田舎警察主導にしては相当金かかったシステムだったな -
デッカー大佐2週に渡り出ずっぱり
更に英語ナレーションまで
80年代のドラマには欠かせない脇役だったなランスレガルト -
ナイトライダーチックな話だった
ダメ押しロケット砲で笑った
とっつぁんに撃たれた部下は無事だったのか。離陸の時には消えてたけど -
半年の間を挟んでのシーズン2の第一回だからか、また新たに始まりまっせ的な、エアーウルフが発進する描写も丁寧に描いてたね
小物悪党はローターの風圧で蹴散らすに留めてたから今回はお仕置き程度か?と思ったら最後はオーバーキルしとったw -
ヘリ婦警官、ベイ・シティ・ローラーズメンバーに似てるわ。
-
後にケイトリンはレギュラーメンバーになるな。
でも今回結局友人と再会することなく警察署爆破しておわったなw -
ググったら、まさかの搭乗員になるとは!
-
本放送のときのオープニングの日本版ナレーション
2シーズンになってもやっぱり入らないんだね
楽しみにしてたのに… -
あんな核爆発浴びて平気なのかエアーウルフ
-
自動でメットのシールド降りるんやなかったんかい
てかなかなかレギュラー揃わないんやなシーズン2の2話までで -
外から破壊した場合は核爆発は起きないんじゃ…
破壊に用いたミサイルのボタンにはカッパーヘッドと印字されてたけど呼称は違ってた
調べてみたらシュライクミサイル -
いや弾頭の先についてる信管みたいなもの(正確には信管でないど)に接触すると核爆発するよ。
他のストーリー(多分シーズン3?)で核爆弾8基撃墜するけど、ぜんぶ弾頭部を外して撃ち落としてるw
ガンダムでもアムロが水爆を弾頭部をビームサーベルで切り離して爆発阻止してるw -
まあ、ストーリー的には核爆発した事になってるわ。
いくら、エアーウルフでも爆風でブッ飛ぶはずだけど・・・
政府当局の発表では、核実験とゆー事になってる。 -
エディの家も割と近所っぽかったけど大丈夫だったですな
悪玉一味は黒焦げからの木っ端微塵かあ… -
大気圏内核実験なんてもうあの時代でもやってないだろ。
-
いや、やってるよ。ただ陸地じゃなくて海底でやってたよ。
-
まぁストーリー的に実験でなく、実演だから困るw
-
実際ヘリってどの程度の高さまでいけるんだろうか
-
絶対高度記録は12442m
-
じゃあ今回みたいなのもあながちトンデモでもないんやな
-
エアーウルフてシートベルトないよな、あんな速度でアクロバットな飛行しててもw
ドミニクのヘリでもしてないw -
車のシートベルトとは違うからw
-
もっと気楽に見ようよ
-
なんだお前らガンダム見てないのかよ
ガンダムでも結構な威力だったじゃん -
エアーウルフて高度2万メートルまでいけるよな、しかも約10秒でw
-
その急激なGに余裕で耐える3人ハンパねえ
-
>>322
ロケットかよ -
ジェット戦闘機を振り切って、
高度計が80000までいってる、地球の丸みが見えるところから急降下w
80000は何かと思ったが。。
米国空軍は80kmから上を宇宙と定義しているそうだ!
※JAXAのHP -
ひのきちゃんのミニスカから伸びる脚たまらん
-
誤爆
-
kwsk
-
蜘蛛が可哀想だった
-
インディージョーンズみたいな恰好で磯部声だと紛らわしい
-
いや村井國夫や
-
//イ'"'''ヽtt))為i)))ゝノ'',・',' ノ''''''''''''' 、 ・∵:|/乂(ii从;;;i|::::',〉ヽ::::''"',
. /;;イ从:::((二ii、Y从从乂・,・' _/ ヽ ;,:,<、ひY//;;::〈}::::i〉:::j〉 :::::i
. | ツ〉})(:::ii三ミ、tノヽ)彡ii从・,,' '・ , ヽ あ | :;':;'/::+Y メ;;::;;;;}}:〈}:::イ}:: ::::i
. ', 人マ〈,r"リ-;;ミYYiノ込イ]i_,・,;:∴ _ノ t ','',':;/(ヌ((ri彡',, ,リ::リ;; リ::...:::::: |
{ |irルu..:::;;;;;;,,ミi、=从r)))アー(:;' ,j ,'" ). は t ∵゛<{;;人メ彡イ "ヽiii::::リ
j""....:::,r',、'シ彡;;;ラL、ツ从从∵,'゛,' | | ・,,''; ;リ)::::/:::/;;;r'',_、ヽ、;;;,,,|ij:::: 〉
(::::::::r'彡";;;;)彡彡彡ff三ツ从、,,'・ ノ ら j ; ; ;;:/::://彡彡~'ーー ''ノー、:::;;;r'')
ヽ~'i"::::::'''"彡Y::)"ノ<|,,>=ミ、ミY '"~' 、 // ノ '',iii}}y}リ'>'"ーi;;Y'"~~~"i""'')从/y'
t;t u :リ~彡_;r";;、;;;;;;;i从、'',・ ヽ ・・ ,, '" ∵,'゛フレ〈'')''"":::::::: U ,,;;;;''リ,,'
. ヽヽ, u ii(::;;rt'''''');;;、ゝ〉;;;;;''iii}}','、゙ )ヽ r" ',',..'::イリヌマ'ー、、::::::: ,,;;iiij'','ノノ
'tt::::::: リt从;`''~''" ((;;;;;;;;L|入',": レ" ::!!::サソ;;;;;'''"'''Y;;;ti:::::: :彡 ,r'ノ
ヽ、、::::: 从';;;;ヽ-ー''";;;;;;;;;;;;ヽ入iI;i,';: ; イリノノ、,,,二);;;;;;;;//i:::::彡 /'"t
,,,、-''|ヽ、、::: 从、ヽ;;;r、;;;r)''' 、;;;;ヽ、~'ー、ii ソ 〉";;;;;;;;r、r 、;;ノノ/;:;:;:ノu /::: リ、 _ ,,,,,、- 、
( ̄ ̄ ̄;;;;;;;;;;;t ::`'-、、::ヽ'i")( },ノ从从~'-、}て}}ヽ∴: うノヽ〉M;;)、-''"ィ' /彡":::;イ ::/;;;;;~~~;;;;;;;;;;;;;;(リ -
見てる内にアオシマのプラモが欲しくなってきたが鼻筋みたいな装甲の反りが気になる
劇中でもそう見えるカットもあるにはあるが… -
改めて観直すとキャラが弱いなあと感じるよケイトリンは
前回出て来たハンソン博士をレギュラーにした方がドラマを創り易そうだけど
当時は別のコメディシリーズの方に出演していたんだなハンソン博士役の女優さん -
そりゃケイトリンは偶然撮影場所にいてそこでスカウトされて出演してんだから、元々素人だもん。
-
ケイトリンは戸田恵子さんの声がキャラによくハマってるのが最高の長所なんだよなあ
だから多分字幕で見たらコレジャナイ感はんぱない -
>>329
※このドラマでは生物に危害を加える様な撮影は行っておりません。 -
年明けに第1話再放送か
録画逃した人はチェックだな -
ドミニクが、F15の事をF14と言ってたわ。
エアーウルフの識別装置でも、間違えるようね。 -
以前、水曜9時にやっていた時はもっとアークエンジェルがらみのミッションが多かったイメージだったけど今見るとAチームみたいな話ばかりだな。
-
主要キャラ演じた俳優で御存命なのは
もうケイトリンの人とマレラの人ぐらいだっけか
ケイトリンの人はとっくに俳優はやめて
今は夫婦で何かの活動みたいなのやってるんだった記憶
エアウルフ関連でつべ探せばインタビュー動画みたいなのが残ってるかも -
>>338
超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ シーズン1 #1「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフスペシャル」
https://www.shochiku...jp/program/431/8403/
2025年1月1日(水) 22:00 - 24:00
でもきっと「また見逃した…」って人が現れると思うw -
前回は途中で寝落ちしてしまったので内海賢二キャラの最期がどうだったのか判らないままだった
今度は録画予約もしてあるので多分大丈夫だろう -
メタクソに撃ち込んでましたな
-
自演乙
-
秘密基地で、まだメインローターが回転してるのにテールローターが途中で停止したのに気がついた?
-
>>348
実機(飛べる奴)じゃなくて機内撮影用のモックだからじゃない? -
気がついたかどうかを聞いてるんだが
-
モックアップだけが今でも現存してるよね。
-
REDって映画にアーネスト・ボーグナインが出演してたな
-
家族に恵まれないホークとドミニク
-
S2#6
日本語字幕
✕ 飛行機のやつにさえ かからなきゃ
○ 飛行機熱にさえ かからなきゃ -
なんか今回の話あんま面白くないし、最後めちゃくちゃやな
関係ない一般人が全員退避したとは分からんだろうに爆撃しまくるとかやばいやろ -
よーしいいぞ 全員外へ出た ダリアスも逮捕した 心おきなくやってくれ
と言われてミサイルを発射しているが -
なおさら弾の無駄遣いやね
建物壊して何になる -
そもそも弾はどこから補給されてんの?
アークエンジェルが誰かに頼んであの秘密基地に運んでいるのかね? -
ヴァンナイズ空港のサンティーニ航空に送られて来るんやろ
-
至れり尽くせりだな。湯水のごとく弾薬使えるし。
-
長距離飛行時の燃料給油も気になる
-
金かかってるな。この一話に幾ら掛けたんだw
-
>>361
1期では何度か空中給油コーナーあったね -
>>357
モフェットと対峙した時も弾メタクソ打ち込んでた。
別の回でも機関砲の球切れする程打ち込んでたし、そういう直情的なとこが有るのでは?
と言いつつも、最後派手に爆破すると画面が映えるお約束と思ってるわ。 -
今週は対HX-1
エアウルフの中でも記憶に残ってる回の一つ
録画用意を万全にしとこう -
ドミニクの友人が頃されてるし。
あのカジノが、諸悪の根源だから破壊したのよ。
本当は、マフィアも爆殺したかったが、覚醒した警官にまかせたの。 -
>>365
西部警察も同じ時期、派手にやってたしな。 -
松竹東急で去年の放送開始前の予告に
シーズン4まで放映しますと告知があったような気がする
またセントジョンの顔やビデオ撮影みたいな画像を久しぶりに見られるんだな
マイアミバイスは全話覚えていたけどエアーウルフははほとんど覚えてない
ホークとドミニクはよく喧嘩してたんだなとか初めて見るような感覚だよ
ケイトリンの初登場とかこの前初めて見たわ
ありがとう松竹東急、ありがとう夢グループの社長 -
OPナレーションがカットされてるのは何故なんだ
-
最近ログハウスあんま出てこないな
-
あと本編の前のあらすじみたいなとこの音楽も違うよな
何故こんな不完全な事をするのか -
HX-1は、ターボ吹かす映像無かったけどターボ無しなのかな。それと横にミサイルランチャー装備している分、空力性能も悪そうだ。
-
日テレ版とセルビデオ版とあるってこと?
-
ジョンアンドパンチの予告は次回内容に関係無く単なるコントだったな。
-
回想のジョンと続編のセントジョンは違う役者だよね
-
今回出てきた兄貴はかなり老けてたな
しかしホークの兄貴に対する執着が強すぎて怖いわ -
>>373
確かにミサイルも機銃も露出してるから見た目もブサイクだよね。
でも最後に静止画になったエアウルフの劇用機(?)の腹側を見ると
ミサイルが出てくる部分や機銃がカパッて出てくるトコも継ぎ目無かった様な・・・。 -
戦闘モード機体は、整備中なのだ。
ドミニクがCANNONボタンを押して、ランチャーが出てきた。
が、次のシーンではランチャーは無かったw
で、次は、火を吹く発射口のアップ画面で、見事命中! -
ミサイルを3発撃ったらリロードする為に一旦格納するんだよ
そのタイミングで映ったに違いない -
音速に近づくと自動的に収納される良心的な設計なのさw
-
良心的な解釈
-
超久しぶりに名前を見かけたけどコスト度外視なら超音速ヘリって可能なんかな
超音速時にメインローターをフリーにしても厳しい気がするけど -
回転翼である限り不可能
-
前々回かな?ウトウトしながら見てたらドミニクとケイトリンがキスしてたような記憶があるんだけど、そんなシーンあった?
-
昔、オーディオビデオと言う雑誌があって海外ドラマのビデオを紹介していたがエアーウルフのビデオが1.8万だった記憶がある。2.4万だったかな?
-
ターボ使用時はローター止まってるって、ちょっと前に知って驚いた
-
ローターが止まってるのではなく動力伝達がカットされてオートジャイロヘリコプターになるという事
-
いつの間にドミニクおじはターボを使える様になったんw
-
究極タイガーのタイトル画面でエアーウルフ思い出す
-
ヘリに乗る@高須クリニックCMで、エアーウルフvsHX−1を思い出すw
-
高須のじいさんがターボオンしたら認めてやる
-
高須さんのがん、大丈夫かいな…。
-
死ぬ死ぬ詐欺だろ
あいつは嘘つきだからな
逮捕歴あるし -
飛んでる時のフオ〜ンって音は狼の遠吠えをイメージしたものだったのか
こないだまでゴースト的なものかと -
遠吠えじゃなくて咆哮だった
-
エアーウルフ以外は実機のエンジン音を忠実に使ってるところは評価する。ジェットヘリにベル47Gの音を使ってる映画とかドラマはムカつくw
-
9日放送のゲスト(女刑事)の吹替役知っている人いたら教えてください
-
クジラの鳴き声だと思ってた
-
ソ連の軍人たちと仲良しになる珍しい話
-
今回日本語なし?
-
ホークのN2Bが欲しくて当時地元で探したけど田舎だったから売って無かったわ
90年代後半に大須でALPHAの古着を4000円で買った -
ミャンマーの国境にエアーウルフで行ってミサイルぶっ放したい
-
燃料がもたない
-
爆破される貨物トラック、本物から
直前で爆破用のハリボテに変わってて笑える -
ヘリは空中給油出来るのかと思って検索してみたら
自衛隊がやってた -
な、なんだってー
何時頃だろ -
松竹辞めたら放送継続は厳しいだろうな
-
FIRMの政治力で何とか出来んもんか
-
2025年02月27日
お知らせ
本日、松竹株式会社より、松竹グループとしてBS放送事業から撤退することが発表されましたが、当社としては、引き続き、放送を継続してまいります。
今後、新たな情報があれば、当ホームページ上にて…
と公式サイトで出てた -
まじかよおおお
松竹消えて東急だけとか?
ラインナップがやたら11、12と被ることが多いから気にはなってたけど
エアーウルフ、せめてS2だけは最後までやってほしい -
東急はCATVもやっとるがここはどうする気かねぇ
-
ラジコンヘリが2機破壊された。金掛かってるな
-
今日のはCICビクター版のエアウルフ4の後枠だった回だな
前枠は火山の爆発に巻き込まれた鉱山のやつ
だからドミニクの吹き替えが「目一杯火山灰吸っちまった後だぜ」って台詞になってる -
ホークが失神してドクが操縦するシーンがあったけど
撮影用モックアップの副操縦席はサイクリックが左手用で真ん中の機長用コレクティブレバーを共用で使う様になってるけど
実機は副操縦士用のコレクティブレバーが付いてるのでサイクリックボタンも右手用になってる
ps://i.imgur.com/kHLsVaa.jpeg -
敵の処理が雑すぎて笑ったわ
一味はロキに撃たれて全滅、ロキは気絶したパイロットの手が偶然当たってスイッチオフとかw -
敵が撃ったミサイルが敵の仲間に当たるって演出3回目ぐらいじゃない?
-
あの凄腕パイロットは、この後も出るのかしら?
-
まあ実際はIFF信号とかで同士討ちしないようになってるけど
-
万が一の場合はドミニク席から簡単な操縦だけは出来るようになってないのかな
戦闘は無理にしても -
>>421
蟻が㌧
ターボが使えなくなったけど・・・
ホークが気絶した直後に
敵のミサイルが飛んで来たので、ドミニクがエンジン停止→ターボ噴射が消える→ミサイルが敵の赤外線を感知して命中!
ターボは自然に治ったのかな? -
>>422
全てのシステムがロキの制御下にあるから、と言うことで… -
あ、今回以外も同士討ちする回があるんだったか
最後ロケット砲撃たなくても墜落してたな。スイッチが切れたのもパイロットが気絶したのもわかんないからしゃーないが -
面白かったぜ!
-
ヘリに細工されたの何度目だろう
-
三回目ぐらいじゃない?
マダムクィーニーのシコルスキー
ケイトリンの初スタント飛行 -
ケイトリンは元警官だから爆発物を見抜いたり頼りになるな
顔が田舎臭いのもエアーウルフに合ってる
ドミニクの姪は美人すぎ -
毎日郵便受けを見たまえってオチがなかなか良かったわ
-
アークエンジェルの声が銀河万丈?
-
今らか、エアーウルフが放送中なんですか?
-
今、エアーウルフが放送中なんですか?
-
>>435
BS松竹東急で日曜22時からやってる -
再放送は土曜の朝
-
ありがとうございます
-
ドクって前に出た時は店のおばちゃんとしっぽりしてたけど若いガールフレンドいるんじゃん
-
ケイトリンとチュ~
-
ガンダムSEEDでアークエンジェルって言葉が出るたびエアーウルフを思い出す
-
令和のD-lifeことBS松竹東急
-
富田耕生が「賛成」と言うとバカボンパパみたいだ
-
スタントマンのレイドロンデルが亡くなった回か
昔ニコニコでウルフとケイトリンTHPカラーのH369D(MD500)が向き合った時に接触して墜落したって言う話を見たけど
でもTHPカラーのレジストリNo.(N58428)を調べると79年に登録された奴が2023年に対空検査受けてるんだよな -
パイロットが3人必要で、あと一人足りないって議論、
なんでケイトリンじゃ駄目だったんだ? -
ピエロが座ってるほうのドアが1カットだけ閉まってたりしたような
あと撮影ヘリの影が映ってたり
再放送を録画して確認してみよう -
>>444
落ちたのはUH1D。ネットで探すと写真がある。スキッドが地面にタッチしてバランスを崩し横転、ジェット燃料がばら撒かれ焼死。 -
命がけで撮影してたんだね
-
なぜか前の回をスタント死亡回と思ってた
こんなクソみたいな話のとき亡くなるなんて気の毒すぎる -
こっから予算減らされて話のスケールが小さくなりマンネリでつまらなくなっていくんだな
もうこの先記憶に残る面白い回はレッドウルフとかX-400ぐらいか
あとなんか城みたいな屋敷を一方的に攻撃して無双する回もあった気がするが
ただシーズン3のOPテーマがアレンジで一番好きだからそこは楽しみ -
エアーウルフのブルーレイボックスがメルカリで安いよ
欲しい人はどうぞ -
BS松竹東急で録画するから要らない
-
ドックが出る回の出産を手助けするシーンで最初のセリフが別人の声優だったのは大人の事情ってやつなの!?
-
>>457
なるほど、でももう少し似た声の人がいなかったのかね -
AI音声はいろいろ問題あって無理か・・・。故人の声優。
-
>>458
グラナダのシャーロック・ホームズの冒険を見てみたまえワトスン君 -
冒頭のヘリの曲芸飛行の場面でケビンとガールフレンドの席が途中から入れ替わってたな
-
なんかつまんないことにエアーウルフ使いすぎだなぁ
-
この時点でもう話のネタ切れ感がね
事故による製作費カットの影響もあるだろうけど
国際的問題をエアウルフで解決する系の
デカいストーリーがなくなっちゃってつまんなくなる
ホークと白無垢さんの関係も緊張感あるカウンターパートナーから
ただの仲良しこよしになっていくし -
製作総指揮のベリサリオが22話以降制作に関わらなくなったって話
それ以降下降線
ジャンのアル中もあるんだろうな -
やってる事がほぼナイトライダーなんだわ
-
ヘリの中でロケット砲を撃ったら、ロケット噴射が操縦士を直撃しないのかな?
-
ホークとエアーウルフが見れたら満足
-
「BS松竹東急」放送終了のお知らせ 2025年03月31日
https://www.shochiku...etail/bsst020250331/
日頃よりBS松竹東急をご視聴いただき、誠にありがとうございます。
このたび、主要株主である松竹グループのBS放送事業からの撤退方針を受け、
BS松竹東急株式会社が提供する「BS松竹東急」の放送を、
2025年6月30日(月)24時(深夜0時)をもちまして終了することとなりましたので、お知らせいたします。
7月以降については、現在未定です。今後については、改めてご案内いたします。
このたびは、ご不便をおかけする形となり、お詫び申し上げるとともに、放送をお楽しみいただいた皆様に心より御礼申し上げます。
なおシーズン3は5月から2話放送になるみたい -
良かった!シーズン3までは観れるんだ
4はやらんでいいぞ!! -
2話ずつやっても足りないけどね
-
せめてレッドウルフまではやってくれ
-
いや、ミサイル追跡戦までだ
-
X-400までは見たいなぁ
あと正直シーズン4もちょっと楽しみにしてた
今回視聴・録画しなかったら
ほんとにこの先もう生涯自発的に見る事はないだろうって理由で
ストーリーはあれだが声優さんだけは超豪華だしね -
4ってドミニクの姪が出て来るんやな
一瞬あのヤバいのが真人間になったのかと思った -
S4でドミニクは死んでホークは重症とかわけ分からん
しかもドミニク後ろ姿だけで爆死したのは違うおっさんだったし
ケイトリンはどうなんたんだっけ? -
>>476
何の説明も無い
USAネットワークなんて言うMXやテレ玉レベルの局の制作費ではJMVの一話分のゲスト出演料払うだけで精一杯
実機は一度も飛ばしていない
全て過去の撮影分の使い回しとモックアップ撮影だけ
東映特撮ヒーローじゃ無ぇんぞと -
冒頭で魚雷攻撃が夜だったのにダム決壊シーンが昼だった
あの映像はナイトライダーでも見た気がするけど、流用する映像が決まってるなら冒頭の魚雷攻撃も昼で良かったのでは。後半のは夜じゃなかったし -
魚雷と言ってたが…
どー見ても爆弾だったw -
再放送見たらダム決壊シーンは魚雷攻撃シーンに合わせて画面の半分が暗く加工されていた
昼に思えたのは青い空が見えるカットが印象に残ってたせいか
エアーウルフスタッフの皆さんすみませんでした
あの場面って夕方と早朝どっちだったのかな…月が出てたけど -
パイロットが手元で押すターボと、後席でレバーをガッチャンするターボって、どう分けてんだろ
-
後席のレバーはターボの圧力を調整する物だと思ってる
通常時はゼロにしとく
一人で飛ばす時は最初からフルレバーにしとく -
何話か前の見たけどドミニクが
ライト兄弟も知ってる爺さんとか
「戦後?、南北戦争か?それともローマ時代か?」とか
散々な言われようw -
ドミニクは70歳手前で出演してたそうだ。つまり60代後半
-
ボーグナインは大正生まれだからな
-
アークエンジェルの飛行機、あの程度で故障とかボロ過ぎないか
-
話がどんどんつまんなくなってく中、この20話はベリサリオみがたっぷり詰まってて面白かった
マレラが出る回はいつもハズレなしな印象
当時はよほどラブラブだったんだろうなあ
しかしCIAどんだけブラックなんw -
HD画質ではないんですよね?
-
HDリマスター版だからHDだよ
-
ありがとうございます
-
マレラはヘリの操縦は出来るんだろうか
-
アークエンジェルの秘書は出来ないと務まらない
-
白っぽく見せるためにモノクロ気味に加工してた
ドミニクの赤い帽子がマリオみたいで可愛いな
悪者は撃ち落とさず裁いて欲しかった
大抵死んじゃうよな -
今日の話はCICビクター版の「エアウルフ4」として発売された物の前半部分
2話を編集しまとめて1話として発売したので最後の部分の吹き替えが未収録だった -
後半は>>416ですな
内海賢二と玄田哲章が同時にいると今だと新旧ラオウ -
センベイさんとスッパマンやろ
-
三つ子産んだ奥さん役が、地味に元名子役のアンジェラ・カートライトなのはなぜなんだぜ
会長未亡人さんも知らない人だけど名女優さんのようだ -
5月からシーズン3って大丈夫なのかよ
未完で終わったりしない? -
シーズン3から2話放送になるけどそのペースでは足りないな
まぁ他の枠も使って無理矢理放送する可能性もあるけど -
レッドウルフとクイーン・メリー号をやってくれればいい
-
どの道復讐編は無理か
DVDになってないし割と楽しみにしてたんだけどな -
ハゲとか、楽天とか、買い取ってくれんのか?
-
x.com/azusa830/status/1915935483936604209?t=r8ujF_B-2QxOYvdYP8DHcA&s=19
x.com/kouyanagaremono/status/1915307600750821461?t=w3Ww73e-rkuPzgl87Q0O6A&s=19
復讐編まで最後までやるみたいだな -
それはありがたい
-
ありがたいが、とんでもない力技やな
-
もういっそ毎日やれ
-
BS松竹「ターボだ」
-
>>507
ほんとこれやん -
今日の話は好きだな
飛べなくてもあの広い平地ならターボエンジン小出しに使って地上を一気に進めたかも、と思ったw -
昨夜はスターウォーズからエアーウルフと、無料BSで磯部祭りだった
-
来週からシーズン3か
1日2話放送で更にシーズン4も加わる
BS松竹無くなるし無料で録画できるのは人生でこれがもう最後だろうな
ケイトリンの2度目登場回(サンティーニエアーに初めて来る回)だけ
録画失敗したのは後悔だがまぁ仕方ない
残り回全て楽しむぞ -
バズーカ当たった気がするけど大して壊れてない、と言うか弾頭が爆発してなかったような
先生はホークが逃げるための時間稼ぎか陽動をしたつもりのか、本当にああ言う人だったのかイマイチ判らん -
バズーカは、ペラの軸に当たって、ピッチロッドが損傷した。
普通なら、完全に破壊されるが…
エアーウルフは超合金製なので、イナカでも修理できるくらいの軽い損傷で済んだ。
先生は、ゲリラ大佐に「ウジ虫!」と罵られて切れたんだよw
ゲリラ隊員に変装したホークを殴ったし。
表と裏を持つ大佐は…
銃殺にも値しない!
キサマを殺すのはバカらしい!
行け!顔も見たくない!
と言ってたから、わざと逃がして、同志のバス運転手とかと連系して銭を絞りとる予定だったかも? -
ちょっと何言ってるのかわからない
-
1日2話放送でも22は無理だから厳選したって事かな
-
間引き放送になるのか
つまらないエピソード回をカットならまぁ妥協するしかないけど
全話録画できないのは残念といえば残念 -
1話から録画している人はいるの?
-
俺はDVD持ってるから復讐編だけ録画して残しておく予定
-
録画してBDにダビングしてるよ
-
ナイトライダーから継続して第1話から録画してるよ
こういう無料一挙放送はもうこの先ないだろうと思ったから
自分含めかつてのリアタイ勢の年齢的にも人生でこれが最後の機会かもねw
BS12かBSJapanならワンチャンあるかもしれないけど
まぁBD-BOX買えばいいんだけどね -
ナイトライダーはよく流れるけど他はねぇ…
ジョン&パンチとかも期待してたが局自体が消えるとはw -
特攻野郎Aチームは去年やってた分を録ったな
今やってるのだとコロンボかな
昔はスタートレックとかも地上波深夜でやってたもんだったがねぇ
エアウルフはさすがに今後は厳しいかなぁ
どっかの局でやってくれればまた録画するつもりだけど -
600万ドルの男を希望したい。子供の頃ビデオなんてものは無くラジカセで音だけ録音して何度も聴いてた。
-
バイオニックジェミーなら知ってる
-
探偵ハード&マックも!
-
サイボーグ危機一髪
スティーブ・オースチン
宇宙飛行士
命だけは取り留めた男
右腕 両脚を切断 片目を失う
だが、NASAのメディカルスタッフによる、人体改造手術を受ける
その費用 600万ドル
左目はテレスコープ
右腕は銃を曲げ コンクリートを砕く アトミックパワー
そして時速100キロで突っ走る
超能力の男
サイボーグ -
「エアーウルフ」の当時買ったムック本みたいなのでは、、
米ではパート二は33話くらいまでエピ紹介されていたけど??
日本の放映時は当時も厳選していたということでしょうか -
先週のゲリラのカダフィ大佐みたいな人ってジェニファー・アニストンの父親なんだな
-
いよいよ明日からシーズン3
放送時間変則なので注意だ! -
レッドウルフ見逃す人多いだろうな
-
「実はなアークエンジェル…エアウルフはもういらんのだよ。」
「俺が造ったんだ…エアウルフIIを!エアウルフIを造ったのもこの俺だ!」
「上手い上手い。山が痛がってるw」
このへんの台詞はリアタイで見た時から忘れない
久々にフルで見るの楽しみ -
ジェンキン寿司「これはローンレンジャーと俺の勝負だ トントはすっ込んでな!!」
-
そっちこそコヨーテの吠え逃げじゃないのか?
キャン、キャン、キャン、と鳴きながら
名台詞の応酬 -
2話放送にするにしても連続じゃなくて30分空けてやるんだよね
-
これちゃんと録画できるかな
-
再放送は仮面ライダーWと同じく一話ずつなのか
-
3、初めて見てるけど、
シーズン1と比べると作風がたいぷ変わってるなあ
ベトナム不明の兄を探すドラマの哀愁はどこへ… -
ラッシュアワーはこの前の一挙放送で2だけ観たわ
今度は全部観てみるかな -
実況スレと誤爆したわ
-
wiki見てみたらジェンキン寿司3月に亡くなってるやん…
ウィングス・ハウザー(Wings Hauser, 本名:Gerald Dwight Hauser、1947年12月12日 - 2025年3月15日)は、アメリカ合衆国の俳優。
2025年3月15日、ロサンゼルスで死去。78歳没。
(´・ω・`) -
パックマンとレーザーはナイトライダーでも見た
-
宿敵ジョンブラッドフォードフォーンはダーティハリーの市長のジョン・ヴァーノン
フォーンの娘役はデビッド・ハッセルホフの最初の嫁のキャサリン・ヒックランド -
シーズン3−1のケイトリンが可愛く見えたw
-
ケイトリンもエアーウルフを動かせることで敵の裏をかく、
ようなことを言ってたが別に操縦する展開にならなかったな -
ケイトリンのパンティーは黒だったよ
-
あの洗脳シーンめちゃくちゃ懐かしかったw
「本能のままに受け入れなさい~」とか目にテープ貼るのとか学校で真似した記憶 -
ホークを洗脳するなら"兄貴"の為じゃなきゃ駄目だよな
-
ハニトラに弱いホーク
-
実写ストIIのブランカの洗脳シーンと間寛平を思い出した
-
ホークはハニトラはひっかからんだろ。知人はすべて死ぬというトラウマがあるからなw
-
そのトラウマを抱えたホークはせいぜいシーズン2までのホークだ
シーズン3のホークは精神が他の誰かと入れ替わったんだ -
中の人のことは言うな
-
ジェンキン寿司歯が綺麗ね
家庭環境が良かったのかな -
レッドウルフの実機も墜落喪失してるんだな
"ホークに関わったモノは不幸になる"か… -
前から気になってたんだけどミサイルって何発まで撃てるの?
-
>>557
24~28発程度 -
そんなに打てるのか
じゃあ弾切れなんてなさそうだな
心配して損した -
キンケードのヘリやHX1は?
-
ドミニクの蘇生のやり方、肋骨が折れそうだった
-
フォーチュンテラーのハゲたおっさんどっかで見たことあると思ったら
ダーティハリー3でアルカトラズ島でタイン・デイリーに撃ち殺される人民革命軍のゲリラじゃねえか -
絵がうまい子供が出た回とか、
撃ち合いになってあっさり殺してたりするけど、死体とかどうなるのかねぇ
アークエンジェルが部下に回収させて処理するのかしら -
そんなこといったらいくつ戦闘機撃墜してるんだよw
-
まあ、アメリカという国の場合⋯
警察官が年間1000人くらい、無関係者~凶悪犯罪者を頃してるからね。
悪人の市体は気にしないのよw -
わざわざドラマの悪人の死体の処理まで考えてドラマ見てるのか~
-
エアーウルフ。 ゼアーキャッスル。
(この意味わかるやついるかな) -
先週は、プールの滑り台で地区Bが透けてたわな。
-
みんなが着てる水着が歴史を感じさせるね
-
復讐編は全24話なのに19話迄か
復讐編の放送減らしてでもシーズン3を全話放送して欲しいな -
もうエッチ犬は出ないのか?
-
テトってスコッチテリアだと思ってたけどブルーティックハウンドだったんだな
37年間ずっと勘違いしてた -
現実にidスキャンで機種名とか装備武器の種類まで特定できるもんなの?
-
シーズン3第6話
このオープニングBGMを待ってた
自分の中でエアーウルフのテーマ曲といえばこれ
シーズン1・2のアナログ感も良いけどね -
シーズン4と言う聳え立つ糞を無理にでも放送し切るつもりらしいな
人気無いから無理に流さなくてもいいのに -
シーズン3の次は第7話なのに飛ばされてるな
全17話は確定か
復讐編なんて駄作放送減らしてシーズン3全話やってくれよ -
7月以降チャンネルが違う形で存続する可能性あるなら、頭から放送しなおしてほしいなあ
-
HD画質だから色々見えちゃって面白さ倍増だな。アークエンジェルのサングラスに撮影スタッフも映り込んでる?
-
今シーズンからエンディングが特殊効果を合成する前の映像じゃなくなった
最初のハイライト集がそれに相当してるのかね -
あー今気付いた
テロリストのおばさんてナイトライダーの重戦車破壊なんちゃらのロビンラッド中尉じゃねえか
https://i.imgur.com/APqnbee.jpeg
https://i.imgur.com/oEWQHNd.jpeg
https://i.imgur.com/lGUPlhY.jpeg
https://i.imgur.com/IJP660L.jpeg
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑