-
海外テレビ
-
【全15シーズン】 ER 緊急救命室 総合 【Part108】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
スレ立て時は1行目↑にこちらを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
"大都会シカゴにある病院を舞台に、患者がひしめく緊急救命室で献身的に働く医師とスタッフらが
直面するさまざまな問題を描いた大人気ヒューマンドラマ。 医療ドラマの金字塔として世界中で大ヒット
したシリーズ。 いのち(生命)をみつめた15年…"(NHKホームページより抜粋)
アメリカで1994年〜2009年に放送。
日本では 1996年4月1日〜 2011年 3月10日までNHK-BS2 にて放送された。
★全15シーズン 331話。
BSでの放送は終了しましたが、総合スレッドとして番組の感想、情報などにお使い下さい。
次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
前スレ
【全15シーズン】 ER 緊急救命室 総合 【Part107】
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1617872052/
【全15シーズン】 ER 緊急救命室 総合 【Part106】
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1567286794/
【全15シーズン】 ER 緊急救命室 総合 【Part105】
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1543125078/
NBC公式ページ http://www.nbc.com/ER/
WOWOW公式ページ http://www.wowow.co.jp/drama/er/
スパドラ公式ページ http://www.superdram...m/line/er/index.html
テレ東公式ページ http://www.tv-tokyo.co.jp/er_lifesaving/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙です -
いちおつ
-
ERレギュラーで一番の大物かね スターウォーズとムーランだし
ジョージ・クルーニーも今何やってるか知らないし -
ガーディアンズもあるし
-
大物って考えたらジョージ・クルーニーは抜かせないだろ
一応アカデミー賞取ってるんだし
あとジョージ・クルーニーはもうほとんど監督とか裏方になってるから見ないだけでしょ
何やってるかしらんって無知にも程があるわ -
一瞬コバッチュ先生に見えた
https://www.google.c...mgdii=i1zLk0ew8vb0iM -
アビーのお母さんの女優ほんと凄いよなあ
フォレストガンプのお母さんも同じ人なのに最初わからなかったよ
ERで確かエミー賞取ってるし調べたらアカデミー主演女優賞も2回取ってるんだな -
ベントンもこの頃までは可愛かった
https://i.imgur.com/S7KA9dh.png -
この頃って思いっきり1話じゃないか
でも初期のベントンはユーモアも結構言って良かったけどいつしかストイックになってあまりユーモア言わなくなっちゃったよなあ -
ロスのベスト回はこの時だったな
https://i.imgur.com/rorzSy6.png -
ケイスン部長の声の水野龍司さん
亡くなってたんだな -
カーターってアビーのことが一番愛してたとおもうんだよなぁ、、
-
いきなりカーターの子供を宿した状態で登場しERにやってきて頼んでないのに
「あたいこの病院見て回って評価したるわ」
そりゃ嫌われるって -
カーターって純粋っつか、バカボンボンだから、今までの自分を変えられちゃって、ケムで、ケムは最後までうざかった。
流産したショックは計り知れないけど、ケムがいたとこなら、そんなん日常茶飯事じゃねとか思ってしまう。そーいう感覚って麻痺してくるもんじゃん?よくも悪くも。すまん。長ったらしく書いたがケムだけは何度見返しても嫌い。
ウィーバーやロマノは大好きなんだけど -
私は二度流産を経験してるけど普段はそんなこと思い出しもしないし、そんなんで他人に気を使われるなんて真っ平ゴメンだと思ってる。
ケムみたいに悲劇のヒロイン気取りで不幸のオーラ撒き散らしてる女にはマジ腹立つわ -
カーターが富豪の出身って設定は最初からあったんだろうか。もしそうならインターンとしてではなく
もっと効果的な方法で医学に関わっていたと思うんだ。
たしかに最後にはAIDS治療の専門センター構築にかかわったけど、より早くに。
TV番組として成り立つか否かは別として。 -
富豪の設定ってあったと思うよ
最初出てきたとき着ている服とかブランド物だらけって言われてたし -
>>18
やはりそうですよね、、。自分も我が子を亡くしているので、ケムを好きになり必要はないけけど、不快で。バカーターがアフリカ行ってからは見直す気にもならないけど、モリスやおいたんは好きなんで飛ばしてみてます
辛い思いなさってるのに、申し訳ありませんでした、でも。ありがとう -
ケムって嫌われすぎよなw
まあ、嫌われて当然だけど、賛否両論とかじゃなくわらうわ -
アビーも、最初弟じゃなく兄設定だったな
-
俺もケム嫌い
クラッシュって映画で事故起こしたケムが白人警官に見捨てられて車の中で焼け死んだの見てざまあみろと思ったわ -
erで、ケム嫌われ者、ナンバーワンだろね。そもそもアフリカ編も不評だったし
-
先週からHuluで観だしたんだけどめちゃくちゃ面白いなこれ
時代は感じるけどそれを感じさせないくらい面白い -
ロケットロマノ、何がロケットかわからないんだけど、なに?
-
手術が高速なんじゃなかったっけ?
-
YouTube見てたら、オススメで
ERキャストのThen and nowの動画出てきたんだけど
ルカ、ER初登場時、27歳だったのか! -
ワールドカップ見てるとコバッチュって正式にはコヴァチッチが正しかったのかなって思う。
-
最後のシーズン15が好きだな。モリスの成長が目立ったが、それぞれの人が成し遂げたものを見届けられたし、
カウンティは普通の病院に戻った。年を重ねた初期のメンバーをみると15年という経過を実感する。 -
1年かけて全シーズンを見通して、再びシーズン1を見なおしてみたが、全然違うものだね。
初期は人が中心で、その人しか務まらない。医学で人がつながっている。
でも最終シーズンはシーズン全体を貫くストーリーが中心で、一人一人は誰でもよかった。 -
思うに、もともとクライトンの経験に基づいて作られたドラマだから、初期はリアリティがあったんだろう。
それ以降は作り話なので、ドラマのためのドラマになってしまった。 -
さぷらーいず!
-
無駄な恋バナが多過ぎた
-
ERから愛を除いたら流血と生死しか残らん
-
ゲロを忘れるな
-
クローザー観てたらERが観たくなってHuluで観始めたら止まらなくなった
今は医療ドラマってシカゴメッドくらいしか観てないけど
20年位前のERの方がスピード迫力あるね -
もう4周目になるがやっぱりベントンやめた少しあとくらいまでが限界だな。モリスの頃は安っぽい昼メロ臭がして、あとは相変わらずERでのドタバタで誤魔化してるだけって感じ。
-
心タンポナーデってなんだと思ってたわ
字幕ぐらいは欲しかったと思う -
モリスが最初クソクソだったのに大した活躍してないうちにチーフレジデントとかになってリーダーポジになったの本当に納得行かない
時代や環境状況が違うから仕方ないけどあんなに優秀で頑張ってたスーザンとかなれなかったのに?!って -
スーザンってせっかく復帰したのに大して目立つエピソードもなく消えたの納得いかない
マークとのシャレの効いたジョークを交えたやりとりが好きだったのに復帰前のようなオシャレな絡みはなかったし
製作に嫌われてたのかな
モリスは徐々に覚醒してたから別に変ではなかったと思う -
モリスよりグレッグが相応しかったとは思うよ
求心力とか判断力とかね -
シリーズ初見でシーズン1の半分くらい見たけど、海外ドラマってこの頃からイラつく登場人物ばかりなんだなw
いきなり第一話で看護婦長なのに命の大切さを知らずに自殺未遂するキャロルとかいう男みたいな顔したブスw
患者のビッチと病院内でファックして性病もらうカーターw まぁ1番はスーザンの姉だけどw
パトリックって池沼は射殺しろよw こいつこの先、大トラブルの原因になりそうなんだがw
ベントンは聖人に見えるな。スーザン美人だと思って女優ググったらガッカリな画像ばかり出て来た
9話でLGBTが病院敷地内で自殺するが、その後に何事もなかったかのように感謝祭祝ってる病院の連中にも引いた
シーズン1は全部見るが、その後は見るか不明。先が長すぎて見終わるのに10年かかりそう -
S1はまだベントンが聖人というか普通に見れるのか…
-
パトリックなんて出てきたっけ
-
>>47
パトリックはあのアメフトのメットかぶったり院内マイクジャックしたりした池沼 -
その書き込みからするに今後パトリックは目立たないのか、良かった
ネットで主要人物が死ぬとネタバレ喰らった -
ERってそれまでのドラマで一番レギュラーキャストが死んだらしいよ
役者としては視聴者の記憶に残りたいから自ら役を頃してくれって言うらしい -
グリーン先生が亡くなるシーズン8まではけっこう面白かったが
-
キャスト死にまくってたのにルカはなんで生きてたんだよ
-
キャストは殆ど死んでねえだろ
キャストとキャラの区別ぐらい覚えろよ -
些細なことでそんなかっかすんなよ
ロマノみたいにヘリが落っこちてくるぞ -
シーズン1初見終わったが、海外ドラマって昔から登場人物クズばっかなんだなw
キャロルってクソ女は『最もイラつく海外ドラマの女登場人物』かもw(これまではLOSTのケイトだった)
最終話はあれ結婚式ドタキャンになったの?新郎が出てないみたいだったが
あと患者がその後どうなったかも描かれてないからモヤモヤする
飲酒運転で一家を轢き母親を死亡させたクズ
12歳なのにギャングの抗争で死んだ少年と、少年を追って病院にまで来て銃を取り出した少年
赤ちゃんいるのに自殺した母親
子供の背中を蹴ってバルコニーから落とした父親。子供の背中にあんなにクッキリ靴の跡残るか?そもそも何で子供は裸だったんだよ
シャックリが止まらずエイズの疑いがかかったカップルの男と女
この辺り気になった。これ以降のシーズンも見たいけどHuluで見ればいいのかな?
ストリーミング視聴苦手で未だにディスク派(PCにISOで取り込んで見る)だが
前シーズンセットが3万ぐらいなんだよな。全部PCに取り込んで2万ぐらいで売れば実質1万円ぐらいで済みそうだが -
老後の楽しみにDVD持ってる
-
認知症の親はDVDプレイヤーを操作できなかった orz
-
英語字幕付けられると便利
海外ドラマで色んな罵倒語出るけどshove itってのは初めて知った(他で聞いた記憶ない)
https://i.imgur.com/muzfyuC.jpg
super NESはスーファミのことだけど実際の発音は聞き取れなかった(テレビゲームと訳されていた)
https://i.imgur.com/NqcUfQm.jpg
スーザン・ルイスは小ぶりな胸が魅力だと思ってたがこれは盛ってるのかな?
https://i.imgur.com/73xeaZ8.jpg
最後に大胆なノーブラ乳首ぽっち
https://i.imgur.com/j4H4dmC.jpg -
アメリカの医者って院内でキスしたり、やりまくってるのか? やっぱ進んでるな
-
立花さんによればNHKの局内には専用の部屋があるらしい
日本のNHK職員の方が進んでる -
途中までは面白かったが、話題性狙いなのかショッキング展開のインフレなのか、
どんどん過激になって迷走してフェードアウトしてった感じ
医学生とかロマノとかよくキャラを死なすなこのドラマは。その辺が不快
医療をテーマにしながらここまで命を大事にしない作品ある?
ガキだったとはいえ、よくこんなのを面白がってたもんだ我ながら -
グリーン先生が亡くなる回が頂点
その後は男女が手近なところでくっついたり離れたりするだけのクソドラマになっていく -
シーズン1見ると、パトリックがプラットの兄だと勘違いする
-
ウィーバーが黒幕で、シーズン最終回に射殺されるドラマを見たんだが、殺されるシーンでも絵になってたウィーバー、すごいわ
-
英国の病院で、手術室の医師が性的暴行を受けたという論文が発表されたそうだ
現実はもうドラマの世界の先を行ってるよ
女性外科医が手術中に性的暴行を受ける
https://www.bbc.com/news/health-66775015 -
自分の親が認知症になって亡くなった後に
ローレンス先生の話観たら切なかった -
ポール・ソブリキの嫁ムカつくわ
出てくるシーン全部ムカつく言動してる -
結婚式の画面でドレス着てる女性はみんなおっぱいが大きいね
-
ベントンが去って行く回はやっぱりいいな
ロマノが匙を投げた重傷患者のオペを成功させるのもかっこいいし、その後のエリザベスとのやりとり、カーターとの会話も胸にくるものがある -
モリスって途中居なくなるのね?
けど気付いたらまた居てなんか揉めてる -
昨日以昇
明日以降 -
シーズン9の途中なんだけどアビーのせいで観るモチベーションが下がり中
興味湧かないんだわあんなモグラみたいな女のことは
カーターはなんで惚れてんだかよくわからん -
戦争ネタはまだ出てきてないなぁ
初期のメンバーがどんどん抜けてしまいこれからしばらく色々と試行錯誤が続いていくのかな
ケリーなんていつの間にかレズ設定付いてるし
里親探しとか流産とかエピソードかまして役の人格の幅を広げようとしてるんだろうけどどれも取ってつけたようであんまり上手くいってないように感じるわ
スーザンとエリザベスとロマノだけが俺の心の支え -
ロマノは私のなかで手話とルーシーの件で相当株があがったわ
-
何を今さらと言われると思うが、自分がERを観て変わったのは、黒人に対する見方だった
以前は抵抗があったが肌の色にかかわらず同じ人間で、それは画面の中だけでなくて現実の世界でも同様 -
一方で、ドラマの中でも人種問題もテーマになっていたが、そういう存在を認めてTVで語るというのがすごいなと思った
日本では避けたろうに -
ベントンが人種差別撤廃部長?みたいな役職につかされてたけどしり切れトンボになってたね
あれは少し見てみたい展開だった -
それ覚えてる
日本人のヨシ・タカタもどこかの場面で差別 (嫌がらせだったかも) を受けていたね
最近、CNNか何かで、入学選抜で人種枠を設けることは違憲だという報道があった
ベントンが「〜部長」を務めていた頃とは、また違ってきてるのかもしれない -
よしいいぞ!カーターとアビーが別れそうな展開になってきた
早く目を覚ますんだジョン! -
大昔見たときはロマノが大嫌いだったけど、久しぶりに見返してみたら
なんか寂しくて憎めないやつだと思うようになった -
ロマノは暴言が面白いし基本的にブレないから割とすき
ケリーみたいにただガミガミしててキャラもブレブレの奴とは全く違うな
まさかあんなギャグみたいな事故で死ぬとはね
あれで当時のアメリカの視聴者は喜んだのだろうか・・・
シーズン10の途中だけど一気に面白く無くなって見るのが辛くなってきたわ -
ERに出てくる管理職は、医師としての技術も高く、現場で医療を実践しているのが好まれると思う
モーゲンスタインやアンスポーしかり、偽医者のアマンダすら -
>>0084
同じく… ロマノがいなくなって、もう観なくてもいいかなと思ってきた
あんな死に方で退場になるなんて、ロマノの中の人(ポールマクレーン)は
よっぽどスタッフに嫌われてたのだろうか
個人的には好きなんだけどな -
しかもノリノリであの脚本書いたってどっかで見たな
-
そうなんだ
本人がノリノリで望んでいたとしても出演者が事故死するってよっぽどの理由がないとドラマとしてはかなりのマイナスだよね
事故って突然なんの脈絡もなく起こるもんだから、それをドラマに取り入れるということはこのドラマは何の脈絡もなく思いつきで展開するドラマですって宣言してるようなもんだし
よくプロデューサーが許したなぁ -
クレメンテだっけ?が最悪だったな
-
ジョンの婆ちゃん亡くなった
-
カーターがベッドで亡くなったお婆ちゃまの傍らで
泣きながらエピソードが終了するシーンはグッときたな。 -
ちまちま見てやっと7まできた
忙しすぎて疲れるから一気見できなくて
見終わるの二年後くらいかも -
シーズン9に入ってから視聴スピード落ちたわ
最後まで観る自信なくなってきた笑 -
他のドラマ映画の合間に観てる感じ
見たいのなくなったら戻る
これの前はデクスターがその枠で見終わるまで2年以上かかった
まぁいつか見終わるだろう
これ誰だっけ…?ってなるけど -
つかの間の安息
-
生と死と
-
ついにコーディが居なくなってしまった・・・
しかし唐突だったなw -
今9だけどスーザン太り過ぎじゃないかね…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑