-
海外テレビ
-
【Netflix】三体【アマプラ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv」の文字列を二行以上重ねてコピペしてください
何事にも黒幕がいる。そいつを探り出せ。
複数のEmmyR エミー賞受賞歴を誇るデヴィッド・ベニオフとD・B・ワイス (『ゲーム・オブ・スローンズ』)、EmmyR エミー賞候補のアレクサンダー・ウー (『ザ・テラー』『トゥルーブラッド』) らクリエイター陣が贈るドラマシリーズ『三体』。
幾重にも重なる謎、ジャンルの枠を越えた手に汗握る展開が待ち受ける壮大な物語は、これまでのSF作品を根底からくつがえす衝撃作。世界的ベストセラー『三体』3部作が原作。
1960年代の中国でひとりの若い女性が下した重大な決断が、時空を越えて現代の科学を担う研究者たちに大きな影響を及ぼすことに―。
自然の法則が明らかになっていくのを目の当たりするなか、再会した5人の級友たちは、人類史上最大の脅威に立ち向かうべく力を合わせることになる。
『三体』は、Netflixで2024年月3日21日 (木) より独占配信スタート。
※前スレ
【Netflix】三体/Body Problem
https://egg.5ch.net/....cgi/tv2/1712037430/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
何で荒らされてるんだ?
日本三体協会の仕業か? -
グロ好きのキチガイにほとんどのスレが荒らされてるね。
困ったもんだ。 -
アマプラの三体もあと1話で見終わるわ
-
>>4
最終話は結構感動するで -
>>5
ネトフリ版の最後と結構違うって聞いた -
気にはなるけど30話もあるんで最初の一歩が踏み出せない
長過ぎー -
ん?アマプラに来たのは、テンセント版?
-
そだよ
-
ほんと馬鹿だな
ネトフリ版スレに中華版書いてイキリ荒らししたいだけの書き込み多かったのに
そういうやつは当然もうこないよ -
このスレは三体のスレなので両方大丈夫ってことで
アマプラ版見終わったけど結構面白かった
ネトフリ版はネトフリ版の良さがあるからどっちが上とかはないな
と言うかネトフリ版原作から変えすぎて別物と言っていいかも
アマプラ版の最後の締め方は良かった。これなら続きが当分来なくてもモヤモヤないわ
ネトフリ版はそこそこモヤモヤ残る -
ココは「海外テレビ」板だからネトフリ版やテンセント版どっちもオケでそ。ネトフリ完全限定じゃなきゃイヤぁろいう人はネトフリ板がチャントあるんでそっちで専用スレ立てればいいと思うよ?
-
これが大陸人のやり口か
-
スレタイ読めないとかやべぇな
-
テンセント版にも吹き替え付けてよ
坂本真綾でいきから -
中華版の刑事は最初嫌で嫌で堪らなかったけど最終話の頃には好きになってたわ
あの寂しげな笑顔がたまらん -
しらんがなw
-
知れよ!
ちなキングスウォーでは始皇帝やってたわ・・・ -
ホンマやスレチでイキるのが趣味らしい
-
キャストの他の出演作品の話がスレチとは思わんが?
スレチスレチ言ってる方がスレと全然関係ないだろう?
ところでネトフリは続編作るんだろうけどテンセント版って続編作るのか?
何かあれで終了な感じもしないでもない -
テンセント版というかWOWOW青版の三体は昨年10-11-12月に各月十話ずつ放映されていたの。WOWOW青ってここ数年ずっと華流の連続ドラマの一次放映続けているんだがコロナ禍の頃に放映した大秦賦(始皇帝天下統一)78話ではナノ技術者ワンミャオ役のチャンルーイーが主役。同時期の上陽賦ー運命の王妃68話では全話通してユーホーウェイが帝位簒奪を画策する丞相を演じていた。WOWOW青で華流ドラマ見続けている筋には三体の主演級の二人は共によくご存知な俳優なの。
上陽賦は主役がloversの女優チャン・ツィーでWOWOW放映終了後にNHKが版権買って吹き替えつけてBSで全話放送していた。NHK版は再編集が酷かったけど。
ユーホーウェイは「三国志〜司馬懿 軍師連盟〜」全86話で後漢の帝位簒奪の曹操役も演じているね。俺はアマプラで全話見たが良かったな。どれもこれもアマプラで観られるはずだが1話無料とかもあって、まあ面倒ではある。 -
三体の映像はテンセント、ネトフリ版の他にアニメ版とか2016年版とか北京五輪の開会閉会式の総監督チャン・イーモウ版が制作予定だとか諸々あるみたいね。
https://news.yahoo.c...219b8e472827baa5c211 -
>>26
チャン・イーモウ監督版は映画だよ -
テンセント版を原作準拠版ということにして、他はスピンオフとかにした方がリソースの無駄遣いにならない気はするよね
色々と描かれていないところも多いし、尺や世界観の小さめのスピンオフの方が映像には向いている気はする。 -
>>26
IMDbで検索すると五作。中華映像は情報不足甚だしいその中の一作は教師ルオジーが女生徒をハラスメントしまくるとかいうデリバティブなスピンオフがあったりする。2016年版はウィリアムフォンという有名俳優主役で劉慈欣本人がプロデュースしたらしい。日本未放映。
https://www.imdb.com...robrem&ref_=nv_sr_sm
↑のポピュラーマッチタグをクリックするとpodcastとかの関連作品のリストが表示される。派生番組には面壁者とか諸々、第一作の限定は無いみたいね -
>>27
チャン・イーモウといえばlovers&heroのチャン・ツィーを必ずやキャスティングするだろうね。チェンシンだったら良いね。いイエウェンジェじゃないよなあ。彼女まだ45だし。たぶん。 -
>>31
いや分からんよ名優がメイクで老け役やるなんて珍しくない -
あなたは本当にデビルだな
-
ネトフリで、ナノテクの姉ちゃんが会社クビになってんのにシステム起動してるのが果てしなく疑問
-
尼で始皇帝全76話見てから三体見ているんでワンミャオが始皇帝に見える
-
嬴政と劉備だよな
-
テンセント版面白いしわりと出来がいいね
ワンミャオとしーちゃんのバディ感嬉しいネトフリ版そこないのあり得ない(ネトフリまだ全部みてないけど)
ワンミャオまじで応援したくなる顔してる -
アマプラバン面白かった
シーズン2が早く観たい -
テンセント版良くできていると思うが欧米俳優の三下感が半端ない
あなたは本当にデビルだなの日本人もどきは大月ウルフみたいなものか? -
原作一部作目の記憶が曖昧ながらアマプラ見てみたけど、面白かった
最後のシーンの史強、カッコよかったな(原作にはあったっけ?) いい終わり方だったな -
確かに最終話は彼の独壇場でカッコ良かったな
でも3人で酒を大地にまくのはやり過ぎな気がした
あれは何か特別な意味のある儀式なんかな -
難しい話だからヒューマンドラマ部分はわかりやすい演出してるんだと思った
少し大げさにしつこいくらいにやってるよね
軍人達のチープな感じもそれはそれで面白いんだよなぁ
あの人たちを嫌いになれない魅力がある笑 -
28話、史強がアメリカ人にお前らが負けた相手に俺達は勝ったって言ってて、中越紛争で中国が勝ったことになってて、ちょっとワロタ
-
まぁ、一応ベトナム北部を占領してから撤退したから勝ちとも言えるんだけどな
何も手にしてないから意味ないけど。両者が勝利宣言してるから両者勝利でいいんじゃね?知らんけど
あるいは明の永楽帝にベトナム占拠されたときの話かも・・・ -
エミー賞の作品賞に入ってるな
意外だわ -
あなたは本当にデビルだな、あれ面白かったw
-
>>48
三体@ネトフリのノミネートは6部門みたいだね。真田広之の将軍は25部門だとか。
2024 Emmy® Awards 76th Emmy Awards Complete Nominations List
https://www.emmys.co...inations-list-v1.pdf -
>>51
死を覚悟して達観モードに入ってからの演技が素晴らしいのよね -
史強、だんだんナイナイ岡村にしか見えなくなって物語に集中してぇぇって己の中で戦ってた
-
ネトフリの三体を先に見たからダーシーがベネディクト・ウォンのイメージだったんだよな
テンセント版見て凄い違和感あったけど見終わったらネトフリ版のダーシーの方が「なんだ、あれ」ってなったわ -
ネトフリ版はVRゲームや古筝作戦に加えて面壁計画や階梯計画まで8話で詰め込んじゃうスピーディさがよいな
-
Mr. & Mrs. Smith、個人的には好きだけど、8作品に入るかと言われればないかなあ。
音楽はよかったけどね。 -
>>56
でもその短い中でも革命運動の表現が結構厳し目で良かった。あれならイエ先生も絶望して宇宙人呼んじゃうわ
テンセント版は二人殺しちゃうほどの絶望感が全然感じられなかった。あれ?不幸の中でもそこそこ幸せなのに何でそんな絶望?って
この人、ただの悪人だろうって感じになったわ -
まぁ、そもそも冷戦時代の狂気に満ちた異様な共産圏社会の中で、人間に絶望したとか言われてもなぁ。
インテリなら西側の自由圏の存在くらいは知ってるんだろうから、西側社会まで一緒くたに悪者扱いするんじゃねーよ、と言いたくなる。 -
三体Ⅰ 「お前らは虫けらだ」
三体Ⅱ 「お体大丈夫ですか?救急車呼びましょうか?」
三体星人ただのイキリヘタレ -
三体星人の思考が何だかんだで地球人に近いのはすごく違和感あるわ
姿形が違うだけで中身ちょっと変わった地球人やんって
言葉が通じてるのに意味がわからないくらいの違いで良かったわ
特にネトフリ版の地球人は嘘を付くって意味本当にわからん
三体星人が嘘つかないなら嘘って概念自体がないはずだろう -
>三体星人が嘘つかないなら嘘って概念自体がないはずだろう
たまには嘘つくやつもいるんじゃない?
死刑になるからごく少数派というだけでw -
『三体』と『正体』のサムネが並んでて笑ってしまう
-
LLMの進化や個別のモデルでも学習の過程を見ていると、人間に対してのコミュニケーションとして、ああいうかたちに収まってもおかしくないとは思うけどね。
-
>>61
そこは地球人とのやり取りを経て嘘という概念を理解したんだろう -
>>65
日本人とのやり取りを経て「滅びの美学」を理解させるべきだったなぁ・・・ -
テンセント版の三体成人は三国志演義ついて語ってるシーンがある。あれはちょっとどうかと
-
中国版なんとか見終わったが続編ありきな終わり方でがっかりだよ
だらだら長いだけで見てるのしんどかった
物理学への深堀りは素晴らしいと思ったけど -
まぁ、冗長ではあったね
序盤は三体問題じゃなくて七面鳥問題だったしね
VRゲーで三体のことを理解させるって意味あったのかよって
無駄に尺が長くなっただけだなぁ
最後の方は面白かっただろう? -
ネトフリより100倍ましだろ
-
ネトフリは端折りすぎだし、ストーリー違いすぎる
でも、別物として見るとそんなに悪くない -
テンセント版はテンポ悪くて暗いんだよな
もうちょっと削ってほしい
でも原作に忠実な世界観とイメージ通りのワンミャオが見れてよかった
別物のドラマとして見るならネトフリのが面白かった -
ネトフリは原作知ってると陳腐過ぎるんだよな
-
>>69
射撃手と七面鳥問題って懐疑論的思考実験として面白いなと思ったな。
正論構築の科学と科学理論はどこまで懐疑論と戦い打ち負かせられるか?
劉慈欣はシドニー大の中国学のセンセによれば懐疑論者で悲観論者、ニヒリストで未来に明るい展望を持たない作家だと言うのだが、いわばカフカ的な不条理作家だから作風が暗くても仕方ないかな。まあ本人は面白物語作家に過ぎないのよ。と言っているわけでは読み手としてはその点でお気楽に読めるのだろうけれども。
Liu is deeply skeptical about humanity's worth and pessimistic about its future. That can work for environmental, post-colonial, nationalistic, nihilist or posthuman perspectives
https://www.voanews....problem/7542267.html
マルチポストでスマソ -
最初にNetflix版をみて、その後テンセント版を見た
Netflix版は省略しすぎて、ストーリーが繋がらない
テンセント版で、ようやく理解できた。とくに紅岸基地での通信の様子
葉文潔、可愛い顔して、警告を無視して三体文明に返信した
それが諸悪の根源 -
おれはネトフリ→原作一気読み(X含む)→テンセント
-
テンセント版は、24話以降、急に面白くなった
24話から再度視聴中 -
テンセント版2回目見終わったわ
30話長いんで寝落ちして見損なったパート結構多かったことに気が付いた -
テンセント版は何の予備情報なしで毎週とかで見てたら多分面白かったと思うわ
ネトフリ版とネットからの予備情報があるせいで何か冗長に感じられたけど -
50話70話当たり前の中国ドラマ慣れしていると冗長さって気にならなくなるよ。
葉文潔演じるチェン・ジンさんは[明蘭]という才女のドラマで元カレの母親の平寧郡主という役を演じている。このドラマの助演男優のウィリアム・フォンが2016年版の三体のワンミャオ役。
https://chinese-wave...lan-cast/#index_id11 -
明蘭は73話
-
一気見しようとするから長いという意見が出るんだよな
大河ドラマ見てると思えば -
大河みないし
-
いい加減、中華の宣伝あきたよ
アマプラもはよ終了してくれ -
反中眼鏡外してご覧なさいな
-
きもちわるいんだよおまえら
-
中国版はちゃんと続きやるのか?
ネトフリ版はやる事決まったけど -
ネトフリで見てガッカリしてたけど
アマプラの方だと面白いのかな?
ネトフリのはSFモノには思えなかった
SF要素も在るよってだけでインディペンデンスディ序章って感じだったわ -
意に反してプライムに入ってしまった
ならばお試し29日間の間に今まで見たかったけど見れなかった映画とアニメ見ようと思って検索
バタフライエフェクトも
サマータイムレンダもやっていないようだ
がっかり -
Huluにしとけばよかったね(ばーか)
-
アマプラはおまけでついてくると考えたら無茶苦茶コスパ良い
-
もともと配送料無料、即日配送のおまけだったけど、今の値段じゃなー
-
今の値段でも無茶苦茶コスパ高いやろ
-
テンセント版だけ観たけど映像が美しすぎる
日本には真似できなさそう
どれだけ莫大な費用で製作したんだろう
IIも映像化してほしい -
意味のない宣伝また始まったよ
-
2部3部の未来や宇宙の映像化となると感性の違いが思いっきり出てくるんだろうな
bilibiliのアニメ版2部とか同じ作者原作の映画の流転の地球とか見るとなんか違うだろて感じで