-
オークション
-
ヤフオクID 出品制限・停止者が集うスレ Part25
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
利用停止予備軍(出品制限)と利用停止者のスレ
出品制限
http://help.yahoo.co...a/hyoka-19.html#sell
利用停止
http://help.yahoo.co...yoka-19.html#suspend
前スレ
ヤフオクID 出品制限・停止者が集うスレ Part24
https://egg.5ch.net/...yahoo/1540471823/l50 - コメントを投稿する
-
メルカリ利用が
ヤフオクを上回ったって。
https://i2.gamebiz.j...c9aed0115d2f0011.jpg
さんざん言われているが
エロとチケットは危険の
ようだね。
後は評価バトルを通報したら
ケンカ両成敗みたいなことが
あったと。
メルカリもエロ解禁と
ヤフオク形式の競り合いを
取り入れてヤフオクを潰して
欲しいわ。 -
おぉ・・・新スレが、遂におっ勃ったか♪ おけおめこ とよろ
ワカラン事があったら、何でもいいから拙者に聞いてみろ! 何一つ答えねぇーけど・・・www -
停止スレが栄えていないってことはいい事ですね
>>1乙 -
オークション全部終了して何も出品してない早朝の時間帯にID停止にされてたんだが・・・
ちなみにID停止にされると落札者削除できないから落札手数料請求されるだろ
しかし相手はまだ支払う前、というかこちらが送料を連絡するよりも前にID停止にされてんだぞ
100万近い額で落札された物があるから、これ手数料8万越えるぞ
落札代金は支払われないのに手数料だけ請求されるとかふざけんなよ何とかしろ! -
自演バレか
-
引き落とされる前にクレカを解約するとか
口座に入ってる金を全額抜いておくとか
やりようはあるだろ -
ハゲオクに出品停止にされた。この出品のどこが、規約違反なんだよクソハゲが!!!
バッチリモザイクは要ってるだろうがよ!!! -
>>7
5だけど、停止理由は単に評価少ないうちに100万近い高額な出品したからっぽいんだよ
「商品が届かないなどトラブルに発展する可能性が高い〜」ってメールには書いてあった
しかし少ないとは言っても評価20はあったし悪いはゼロなんだけど。それでも足りないって言うなら、明確にたとえば評価○○以下は○○万円以上の出品は禁止とか規約に書いておけよ
そもそも相手が受け取り連絡ボタン押さないと入金されなくなったんだから、こういう「商品が届かないなどのトラブルに発展する可能性」は無くなったと思ったが -
それはクソ運営に言った方がいいな。
入金後に住所見れなくなって荷物送れないから何とかしろって言った時は簡単決済だけキャンセルして手数料取られたから上手いこと説得しないとダメかもな
解決したら報告くれよな -
現金化やらの自演や詐欺じゃなくて本当に品物の取り引きなの?
-
停止ってメッセのやり取りすらできなくなりオークション継続不可能なのに問い合わせても利用料の取り消しは絶対にしてくれないんだよな
利用料を取った上で使えないなんてひどい話
だからあえて落札だけで料金確定するように落札システム手数料って名前にしてんのか -
4月12日23:59まで500円もらえる
一、pringていうアプリを入れる
ニ、口座を登録する
三、紹介コード aMx92W を入力する
四、500円がもらえる(上記の紹介コード入れないと失敗)
五、500円は登録した口座に手数料無しで出金できる
ただし、対応している銀行口座は楽天、ジャパンネット、住信SBI、みずほ、三井住友銀行、ほかは一部の地方銀行が対応 -
13>>
支払い前に停止したら、手数料が取れないし、
銀行やクレカなら、支払い前に削除すれば
請求掛けれないから、ソンしかない。
どのみち停止にするのなら、金を回収してから
停止にすれば、売上が上がるのに、
馬鹿な仕組みのせいでヤフーとして8万円分の利益が飛んだと。
そんな使えないシステムは改善するしかないと思うが。
メルカリにも抜かれているのに、ヤフーも、出品者も、落札者も
誰も得をしない事をして公共事業でもやっているつもりなのだろうか -
個々の対応をすると、メルカリみたいに
赤字になって、つまりは利益が出せないのだから
取り消しの場合は金銭回収をしてから、
つまりは意図的に停止時間をゆっくりな設定
にしないと、売り上げが減ってしまうだろうに。
エンジニアさんお願いしますよ -
後は停止で閲覧できないようになると、出品者、落札者共に
ヤフーに問い合わせ増えて、処理が大変なので、閲覧や、
取引ナビは使える出品停止に留めてください。 -
>>10
10000%君の言うとおりなんだが、誰か裁判でも起こさないかね
ルールを明確にしないで受け入れておいて(出品させて) 後から根拠もない裏ルールで停止して
手数料だけ取るって、民法てで許されんと思うけどな 公序良俗に反するって -
>>15
支払い前に停止してもYahooは手数料取れるよ -
普通にメルカリに完全移行すればいいんじゃない?
ヤフオクなんかやらなくても -
売上金を現金化するたび必ず手数料ぶったくられる地獄とかノーセンキュー
-
とりあえずヤフオク運営者は馬鹿しかいないよな
もう完全に他に移行するしか無い他に行こう -
新しくアカウント作って出品したけど仮出品になってしまった。どうすりゃいいんだ?
-
しばらく待っているしかない
問題が無ければ普通に出品されるよ -
他に移ってもいずれ同じテンプレ対応になるだけだシナ
-
そもそもオークションなんてさ、商品の専門知識とか、商法だとか、
そんな難しいこと何も知らない個人の素人でも売り買いしていい場所なんだろ
学歴も教養も無い肉体労働者のにーちゃんとか、風俗嬢のねーちゃんとかだって参加していい場所なはず
だったらさ、
商品送らないでバックれるガチ詐欺とか、
盗難品とか、盗撮モノ裏DVDみたいな明らかな違法物とか、
こういう明らかに犯罪とわかる行為以外は全部許容範囲にしちゃえよ
もちろんそうなると何らかのリスクは生じるけど、そういうリスクも承知で参加するのが個人売買のオークションであり、
それが嫌ならちゃんと店舗構えてるお店で買うとか、店舗構えてるお店に売るとかすりゃいいんだよ -
>>20 いやいや、
>>8さんが答え出されていますよ。口座に金がなきゃ引き落としされません
>>28 自宅に請求来ようが、人が来ようが 払えない、
払わない人はいくらでもいます
手数料なぞ向こうの取り決め たことであり、利用する気がないならば、
言いなりになる義理は 一切無いわけで、急に理不尽に停止にされて
損害が出たとか 何かしら、不満や言い分あるなら、相手もまともに回答できないわけで、
そもそも停止なぞ、自動でやっている部分あり、よく々精査すれば、不合理な部分
あるわけなので、突っ込まれたら回答できないし、 そもそも争うほど費用は掛かるけど、
時間かけるだけヤフーに回収見込みが上がるわけじゃないので、争っても来ませんよ。
理由があるなら 支払い保留で十分です。
1例で言えば新規で30点商品を出そうとして
10万円越えの物が少しでもあると自動的に停止システムが
働きます。注目のオークションは月に216000円まで
使えるので、1点につき1日1000円注目のオークションをかけると
21万のオプション費用が請求されます。
この21万のオプション料に対する
費用を払う義務が果たして発生しているのかとの
問いになりますが、取り消しを受けても払わなくてはいけないと
規約にはありますが、規約に書けば、なんでもその通りに
なるわけはなくて、合理性がなければ、裁判したって認められる
物ではありませんし、むしろ合理性の説明できない取り消しによる
被害者というべきであり、損害賠償が取れるのではと思います。 -
>>28
バカ正直に住所書いてんのか -
Yahooもひどいがお前らそんな反社会的集団だったのかよ
-
アカウントに出品制限かかってしまって
そのまま全く同じデーターで別のアカウントを作って
出品したらバレますかね?(目つけられてますかね?)
出品データにもなんとなく検知システムついている気がするのですが
(タイトル・画像が怪しい?)
多少変えた方が良いでしょうか?(もちろん変えるに越した方が良いのでしょうが)
どの程度までやればOKみたいなラインがあれば知りたいのです -
>アカウントに出品制限かかってしまって
出品制限の理由による。
よって出品制限の理由をもっとkwsk -
>>30
>時間かけるだけヤフーに回収見込みが上がるわけじゃないので、争っても来ませんよ。
いやまぁ『柔らか銀行系』とは二度と係わらない・・・っつーなら、それでもいいんだけどねw
スッパリ手を切るには、美味しい案件があまりにも多過ぎるからのぉ・・・ww
これが楽天とかなら、2秒後にはスッパリ手を切れるんじゃがwww -
>>35
まったく同じデーターで作るのは手抜き過ぎないですか?
商品にもよると思いますけど、類品の説明文パクったり
自己紹介も引用したり、テンプレもアレンジすれば、まったく
別の人が出しているように見えなくもないし、表記住所なんて
昔住んでいたところの他県にでもしておいて、突っ込まれたら
ID作成当初の住所ですとでも言っておけば調べようがないですよ。
ただ、商品が多いと偽装が難しい
商品が少ないなら、手間かけるべきでしょ。
取り消し基準が公開さず、一律に規約違反ですと
メッセ北習、どこをどう直せばいいなんてわからないし
理由なく消されたのであれば、猶更 -
>>35
全く同じ文章や画像でも大丈夫との説があります。
理由は人が使っているものそのまま、再利用する人がいるから。
画像が、右クリックコピーで取り込めない?
直には取り込めないよになったけど、ほかのサイトを通せば取り込めます。
例えばバイイーと検索すれば、ヤフオク商品そのまんまののサイト出てきますよ。
そこからなら取り込みできます。
kyotoinfotechさんて人が便利ソフト出されているので
安いし気になったら使えばいいと思います
ヤフオク運営による違反商品監視パトロールも検知ソフト
や相互評価 自動化 ツール(評価低くて停止されるの防ぐため)
あと、みんなが嫌いな転売自動ツールも購入できます
話それますが
評価の低いうちは高いもの出したら自動で取り消しされますよ。
ID作成場所と違う地域で(アクセス元)だと出品が仮出品になります
仮出品のまま、出品高額品を出し続けると8個目で出品停止機能が
自動で作動します -
出品制限だけだったらクレジットカードが使えなくなるだけで新規ID作れば続行できる
ID停止とかは住所とIPアドレス変えないと出品できない -
>>40
停止でも住所同じで登録できるよ -
停止と同じカード・銀行口座が使えなくなるだけじゃなかった?
数年経てば使えるようになるんかな? -
>>40
顔と名前も変えれば完璧。 -
銀行なら支店変える
クレカなら時期不良で再発行 -
>>39
ご丁寧にありがとうございます
まさにその方から商品購入しました!
アカウントの評価を自動であげて頑張ります。
>全く同じ文章や画像でも大丈夫との説があります。
理由は人が使っているものそのまま、再利用する人がいるから。
画像が、右クリックコピーで取り込めない?
これは本当に私も同じ意見なのですが、
前に、画像と説明以外は全部情報を変えたのにもかかわらず
すぐに制限されたことがあります。
なので、経験上、商品説明も関係あるのかな(もしくは有人目視なのかな)
という可能性を考えてました。 -
停止中になったんだが売上金が口座のウォレット登録できなくて引き出せない
-
>>45
磁気不良で再発行してもらっても、同じ番号のものが届くだけ -
>>49
それはカードによる -
盗難と称して再発行すれば、流石に番号も変わると思うけど
-
盗難はK察案件になるから、せめて紛失にしとけよ・・・
カード会社から「K察に、紛失届けは出しましたか?」って確認が、来るかも知れんがw -
ヤフーからいきなりこのメールが来た・・・
最近はこうなんですかね?(理由の通知も何もなく・・・)
ヤフオク!では、お取引がトラブルに発展することを未然に防止する目的で、
一時的にご利用を制限させていただく場合がございます。
お客様のこれまでのご利用状況から判断し、ご連絡いただいた
Yahoo! JAPAN IDのヤフオク!の利用制限措置を実施いたしました。
※ご利用の制限措置を行った場合、出品中のオークションは、すべて取り消しを
行っております。何卒ご了承ください。
なお、ご説明いただいた内容やこれまでのご利用状況などから、ご利用の制限に
ついて検討させていただきます。
※検討、確認にはお時間がかかる場合がありますので、弊社確認中に再度
お問い合わせいただきましても、ご連絡いたしかねることがございます。
誠に恐れ入りますが、何卒ご了承ください。
検討結果については個別にご連絡を行っておりませんが、ご利用の制限が
解除されますと、解除についての自動通知メールがお手元に届き、評価欄の
表示が評価ポイントの表示に戻ります。お手数ですが、そちらをご確認
くださいますようお願いいたします。
しばらく経過しても評価ポイントの表示に戻らない場合は、今後ご利用制限が
解除されることはございません。 -
>>52
それはまずいよ犯罪 -
出品制限かかたら電話番号は変えないと新IDでの出品は無理ですか。
-
>>47
まずは安物で取引経験を重ねるのが良いと思います。
消されるケースは
【1】評価が少ない高額出品
【2】多数出品
【3】1度消された商品
アクセスみると、人が見るはずないありえない時間に検索にかからないように、
品名を変えて出したとしても、出品1分後にはアクセス入るものがあります。
その商品は自動抽出で、拾われて、アホの勤務時間に纏めてチェックされる商品です。
商品IDは新規は新しい番号割り振りされますが、
再出品の場合は変更にならないので、1度目は見に来ても
2度は来ることはありません。※アクセス見れば一目瞭然
まずは全然違う商品名で出品して、取り下げし(商品IDを作っておいて)
翌日の巡回をやり過ごして、再度出せば、チェックには引っかからないですよ。
もしくは、ありえない不審アクセスの入ったものは最初から削除が良い感じします -
かと言って尼直評価稼ぎの1円画像とか落札しちゃうと巻き添えくらうから注意
-
>>54
前からありますし、何パターンか他にもあります -
そもそも、特定のクレカや、口座を使おうとして
拒否られているってことは番号が漏洩している
てことだから、本当の事でしょう -
久しぶりに停止くらった。最近は「あんたは停止だよ」ってメールがくるのな(前からあった?)
理由は、心当たりがいくつかあってどれだかわからない ヤフマネと売上金(これから入る分)合計10万以上が返ってこなそうなのが残念 -
平素はー
-
>>57
勉強になります、ありがとうございます
元々一人で10アカウントなど使っていたのですが
2年ほど前に引退しまして、再び戻ってきたのですが
色々変わっていて・・・。
経験則などから得られるであろう情報をいただき誠にありがとうございます -
>>65
今は連結取り消しの精度が高くなってきているので
複数のIDを持っていても無駄になることが多いと感じます。記載するとまた
対策されるので、言えないですけど複数パソコンの所持や回線の所持では、
もう対抗できなくなってきているんですよね。 -
>>66
そうなんですね・・
全く別人を装うことはできますが
結局売るものが同じなら特定できちゃいますしね・・
前はPC同じでもクッキー消して、IP変えれば(登録情報は全て別)
連鎖取り消しはされなかったのですけどね・・
AIとかその辺が動いてるのでしょうね。。 -
停止くらって、ヤフマネ5万円分も使えなくなってたけどメールで「ヤフマネが使えない」と送ったら使える様にはしてくれた
ただ、ヤフオク!停止中はかわらず。恐らくウォレットも使えないだろうと思って、PayPayで全額消費してきた -
>>67
売るものが同じなら特定が出来るってのは
当てはまるようで当てはまりません。
切手代程度、ロスする商品定形外で送れるような軽いもの
(探せばほぼロス0の物もある)をまずは、購入してそれを
今度は出品と繰り返すと評価なんて
すぐに集まりますし、大してお金もかかりません。
そうやって、評価跡目した後に、本来売りたい品を
混ぜ込めばいいんです。
そんな金かかることするわけない、ありえないと思っていましたが、
新規のうちや出品経験の浅いうちは、アクセス数の付き方が不自然
(例えば出品して1秒でアクセス1)などついていますし
目視リストに入っていると見たほうがよさそうです。 -
まず1円〜数百円のものを買いまくって落札評価貯めて、
次に数百円〜数千円のものを売りまくって出品評価も貯めた
評価50越えたし悪いはゼロだから、さあもう違法な物でも出品しない限りかぎり問題ないと思って、
10万円ぐらいの新品のiPhone20台ぐらい一度に出品したらID停止にされたぞ
iPhoneは別に違法な物じゃないし、「新品のiPhoneは一度に○台までしか出品できません」
なんて、どこにも規約に書いてないのにふざけんな! -
iPhoneとかNintendo Switchは詐欺が多いから厳しいんだよ
-
盗品臭しかしない
-
>>70
iPhoneばかり20台、しかも全部新品ってのは怪しさ満点だろ
同じ高額品の複数出品でもこれがたとえばiPhoneとiPadとパソコンと液晶TVとブルーレイレコーダーと.....ってな感じでいろいろ混ぜてたら停止される確率は少なかったとおもうよ -
Yahoo! JAPANカスタマーサービス山口です。
また、ご利用のY!IDについても、利用規約に照らし、利用制限措置を実施
いたしました。
なお、これまでにお客様がヤフオク!をご利用くださった状況などを含め、
弊社で慎重に検討いたしました。
その結果、措置の解除はできないという結論に至りましたので、
今後ヤフオク!での出品機能はご利用いただけません。
以上、よろしくお願いいたします。 -
死ね、山口
-
>>70
やれやれ -
>>69
ありがとうございます。
やっぱりそれしかないですよね
100のリストがあって、停止されたら
25に75を足したものを4アカウントに分ける感じですね・・。
それが面倒ならヤフオクやめろ的な 笑
しっかし本当にこっちは悪くないんだけど
ヤフオクさんはやってくれますね・・。 -
最近航空券とか取り消しが多い。
売りもするけど、買いもする。
マイル売買や株主優待はOKておかしい。
ヤフオクはもうダメやね。 -
ありがとうございます
今まではフレッツ回線でクッキー消してIP変えてやってたんですが
それでもバレてしまうってことですよね?
(他のブラウザから出る情報も総合的に判断してそうですね) -
>>70
そういうのは社会通念に照らし合わせても 金儲け=営利活動 と解釈されるのわからんか?
業者として特商法を表記しているのならわからんでもないが、
個人での出品なら、そりゃBanされて当たり前
世間を知らずにふざけてるのは君だよ -
評価: 非常に良い 非常に良い 出品者です。 評価者: v*B*J***(238)
商品名 victory56西山勝敏大学院大学顧問契約itk1
コメント : ID乗っ取り犯は拘束され自供。20件の不法落札があり、全員へ連絡中です。
高額落札多数Yahoo!にも細かく連絡する関係上、明日一杯はかかる可能性がありますが
必ずまたご連絡致します。ただYahoo!の対応が遅い場合悪い評価も覚悟はしております。
大変申し訳ございません。 (評価日時:1か月以内)
返答 : メールでのご連絡ありがとうございました。大変な目に会われましたね!
心よりお見舞い申し上げます。頑張つてください。ご依頼のご意志を謹んで
尊重させて頂きますので,よろしくお願いします。 (評価日時:1か月以内) -
ヤフオクだから理不尽なこともフツーにある。
タレントの写真を10点出品しただけで停止食らったし -
だから生写真は孫様のだけにしとけと、あれほど・・・ -
タレント写真やトレカみたいなトレード性の高いものは業者認定されづらいはずだがな
-
孫ゴッグ 「 さすがゴッグだ、なんともないぜ! 」
-
禿正義
「ソフトバンクの白犬CM、、あれは私の大のお気に入りだ。ヤフオクのシステムもそれに劣らず大のお気に入りだ。チョッパリどもはどんなに理不尽なシステムでもでも何とかして金を落としてくれるwwwまさに白犬様様じゃwww」 -
>>83
パソコン特定する技術「Canvas Fingerprinting」が出てきて
cookieのようにブラウザ削除できないので対策ソフト入れないと
相手には丸見えですよ。どのソフトか言うとまた対策されるので
あえて伏せますが、探してみてください。迷ったら
ランサーズでプログラマーに相談してみてください。
きっと解決します。クッキーやIPアドレスの対策だけででは
ドアのカギは閉めたけど、窓が開いているようなものです -
>>92
ちらっといま一瞬技術を見ていたのですが
恐ろしい技術ですね、こんな代物がヤフーに
入ってるんですね、レンダリングの制度やらタイムやら
形やら、確かに、PCの性能で特定できますもので
考えた人は天才というかさすがプログラマーですね。。。 -
>>92
canvas fingerprintが調べられるのは「同じマシン(GPU)や環境(インストールフォント)、かつ同じブラウザ」
であるという部分までです。
つまり「同じマシンや環境、かつ同じブラウザ」のユーザが複数いた場合、canvas fingerprintの値が一致し
てしまうため、それらを別のユーザのアクセスとして区別することはできません。 -
>>86
物事には限度っちゅうもんがあるやろ
個人で営利活動は勝手やけど年間80万やったかな納税義務がある 国に報告しろってこと
10万円ぐらいの新品のiPhone20台だぞ トータル200万の金が動く
個人の趣味や不用品の処分で通じると思うか? -
で、そういう個人の範疇を超えたような出品は通常のヤフオクIDでは規約違反
業者やそういうふうに見なされる出品携帯はストアにしなさい ってなってる。 -
個人で明らかにストアレベルで売り上げてる奴がいるんだけどそいつ通報するにはどうしたらいい?
週に10万から15万ぐらい落札されてる -
ストアは月最低100万以上の売り上げがスタートラインだから、週に10〜15万だと基準に達してないんじゃないかな
-
>>98
税務署にチンコロすんのが、一番効果あるんやでw
昔はヤフオクで個人出品なんて、チクっても税務署員に鼻で笑われたもんじゃが、
今は昔のコンニャク物語ww っつー訳で、結構本腰入れて査察に入りよるで〜
かんたん決済のお陰で、金の出入りがへっぽこ署員ですら完璧に把握できるやんwww
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑