-
漫画
-
【こざき亜衣】あさひなぐ★42
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を冒頭にコピペし増やして下さい(一行分はコマンドで消えるので減っていきます)
二ツ坂高校二年、東島旭(とうじま・あさひ)、16歳。
中学まで美術部だった旭は、「薙刀は高校部活界のアメリカンドリーム!
スポーツに縁のなかった人間でも全国にその名を轟かすことができる」という謳い文句に感激し、薙刀部に入部する。
それから一年が経ち、新たな新入部員を迎えた二ツ坂高校薙刀部、旭と仲間達“なぎなたガールズ"の強く! 楽しく!! 美しい!!! 物語は新たな一年へ--
[Wiki] http://ja.wikipedia....B2%E3%81%AA%E3%81%90
[Twitter] https://twitter.com/kozaki_ai
映画『あさひなぐ』
DVD&Blu-ray発売中
http://asahinagu-proj.com/
[単行本] 第1〜30集 発売中
次スレは>>970が立てること ムリな場合は番号で指定
または立てられそうな人が宣言して下さい
ネタバレはスピリッツ公式発売日の午前0時まで禁止
※前スレ
【こざき亜衣】あさひなぐ★41
https://fate.5ch.net...gi/comic/1553849307/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
小学館の作品紹介ページ
https://bigcomicbros...net/comic/asahinagu/
あさひなぐ|聖地巡礼|
和歌山県観光連盟の聖地巡礼案内
https://www.wakayama...e/s06_asahinagu.html -
小説 原作:こざき亜衣
著者:きりしま志帆 『小説 あさひなぐ』小学生文庫 全1巻 2017年9月6日発売
著者:日笠由紀 『あさひなぐ』小学館ジュニア文庫 全1巻 2017年9月13日発売 -
保守します
-
連投規制が厳しい
-
ほしゅ
アマゾンプライムビデオで見るかねー
実写そんなに好きじゃないけど -
菊野がなぜあんなに強いのか、根拠が伝わってこない
-
天羽も自分のエゴを通すために生徒を利用した感じで酷い
-
いちおつ
-
あと、前スレでも言及されていたが、
競技を始めてそんなに経過してない女子に闘いの本当の楽しさ云々言われても
響いてこないかも -
あと5レス
-
全国初出場で優勝は寒いという意見もあるけど、その逆はどうなんだろう?
うちら頑張ったけど負けちゃったENDも何かなあとは思う -
17歳
-
どうも旭と真春以外のキャラの扱いが粗雑すぎるフシがあってそこが嫌になるかな
よくイラストでも二人が並んでるのを見るけど、正直またかとも思う -
保守終了
-
関東大会の夜にみのり達と食事とか風呂とか
恋話とかああいうのが高校生らしくて凄く良かったんだが
もう無理っぽいすな -
試合以外の場面が終わりまで多分ないから無理そうだね
-
>>21
國領のミスドっぽいとこで決起集会も高校生ぽくてよかった -
>23
あれも良かった
夏之に抱きしめられた後、両親との食事で上手くそれを隠せたこと
いざとなればこんなにもウソがうまいのだと自分が怖くなりました。
ここは女作者ならではの視点が秀逸で何度も読み返した
これほどの心理描写が出来てたんだからね -
それが今は…。もうずっと終わりまで試合描写だから仕方ないのかもだけど
それにしたって予選終了後の夜とか、その辺りにもっと描写を入れる余地があったんじゃないかとも思うわ。 -
心理描写がおざなりになり、試合描写も迫力に欠けるというのははっきり言って
厳しいものがある。ここ1年数ヶ月で大分良い部分がそぎ落とされていっているなって
感じる。 -
細かいことはいいんだよ
野上が負けたのが悪い -
負け犬野上の一生
-
今度はサライとの激戦でかろうじて引き分けたポエムが負傷してそれで引っ張るってことはないだろうな?
-
デブ先輩の寄生獣みたいな変顔ってどうやって作ってんだろ
-
実際大健闘でしょ
これでメガネ引き分けでも勝てる訳だし -
今週はアホバレ師が来なくて平和だったね。
よかった -
そのことなんですが、自分の勝手な勘違いで需要があると思い込んでやってました
不快に感じた方々、ご迷惑をかけて本当すみませんでした。 -
「私たちに勝ったチームの負けを願うなんて浅ましい〜」と自己満足な善人ぶって
リーグ戦のシステムそのものを否定しちゃう意識高い気取りのクソ眼鏡が
「本当の楽しさ」を知る人間に引き分けていいのだろうか…… -
ポエム引き分けの場合
二不戦勝 1分け 二負け(二本負け)で決勝進出
読者もしらけるがリアルでこんなんあったら会場もめっちゃしらける
でもあさひなぐ世界では盛り上がるんだろうな -
もう完全に主人公チーム的な出雲がこんまま優勝していいだろう
十和ちゃんは放置か明るいヒーちゃんに浄化されるってことで
メンヘラさんはインハイ後誰もいない道場で戸井田と二人きりで勝負すりゃいい
誰もいないボロジムでアポロVSロッキーの試合が始まったとこで終わるロッキー3みたいな感じで -
聖蹟桜ヶ丘行ってきました。
いかにも東京郊外の街でステキタウンでした。
この街で旭が育ったと思うと胸厚。 -
佐来はドラゴンボールやNARUTOやONE PIECEの主人公が女だったらこんな感じなのかなと思う。
-
出雲戦自体は悪くないというか結構良いと思ってるけど、予選からの流れがねぇ
-
二人のアップで2ページ
旭の構えで1ページ
コマ割も大きくて内容が無かったね、としか -
修羅の門の悪口はそこまでだ
-
>>44
ほんと内容がなかったな今週は -
扉絵にも軽くイラッとしました
-
扉絵自分も実は少しイラッとしたかも
-
結局野上は試合結果で良いとこなしか?
-
えりが一本取ったことで旭が引き分けでも勝ち抜けになるんじゃない?
-
扉絵可愛いだろーがボケが!!
-
出雲の選手はラオウの所みたいにネチャネチャしてなくて良いけど
監督が粘着力強くて面倒くさい
その上試合運びもネチネチとスッキリしないから読んでて楽しくないわ -
これからの予想は皆が指摘してるとおりだけど、でもそれが面白くって魅せるモノなら
問題ないんだけど、これだとなあ…。 -
>>53
読むのやめろよ無能 -
で、ひーちゃん相手に主人公補正ポエム引き分けで実質0勝決勝進出か主人公補正ポエム勝利で実質1勝して面白くなるのかこれ?
-
こっから代表戦になるパターンってある?
-
よく見たら今週の野上はえろい
赤ら顔で息切らしてあえいでてえろい -
えりりんはみんなのアイドル!
-
期待に応えられなかったくそ雑魚野上は最低だ
奴が負けたせいでしらけた
しかし今週の野上はおかずには使えてよろしい -
えりりんも辛いんだよ
そんなときは慰めてあげなきゃ、優しく
えりりん…。 -
特攻服も毛色が違って可愛いです
旭と比べて谷間もあるのが、いい
えりりん! -
戸井田のドライで人との関わりにあんま興味なさそうな態度みてると、二ツ坂の連中にわざわざ絡んでくる島田って逆になんか良い奴にみえてくる
-
最近はひたすら愛の冷めた淡泊なセックス見せられてるようで味気ない
ワクワク感もドキドキ感もない -
試合ひとつにしても、相手の心を探りあい、触りあう愛と敬意の行為なのだ、
という中身がなくなっているよね -
現在の話の軸は監督同士の因縁だと思うけど
天羽は諸々事情が描かれてるけど、やすこの気持ちが置き去りになってないか -
しっ!
みんな気づいてるんだよそんなこと! -
それは試合が終わってからでもいい
-
やすこがあんまり可哀想になってきてる
怪我をした後輩に対して常識的な反応をしただけなのに、後になってから後輩に
なんであのときああしてくれなかったのって一方的に根に持たれて責められて
今の所救いどころがないし
最終的にはやすこに報われてほしい -
的林が、一堂は勝った時ホッとした顔をする・・・って言ってたけど、真春に勝った一堂はすげえ顔してたよな
-
>>74
あれがほっとした顔だ -
糞メガネが出てくると急につまらなくなるな
いつもシナリオ通りの展開にしかならないし、
何が起こるか分からないのが試合のはずなのに
糞メガネの試合は最初から結果見えてるもんな -
IHは後が無い最後の戦いだから負ける展開がありえないのが大きな原因だよね
-
?負け→メタ的にありえない
?引き分け→一分二敗で勝ち上がり
?勝ち→主人公補正の極みだと批判される
どの展開でも地獄やん
あと仮に?でも一勝二敗だからスッキリしないのは一緒か -
だから野上が勝つべきだったのに元のクソ弱い日和った雑魚に戻って怒涛の二本負け
-
つうかね、どちらかというと出雲のが主人公チームっぽい雰囲気あるし出雲が勝つのが一番まし
-
今のこざき先生は真春と同じ状態なんだよ
・最後の舞台でみんなの期待を背負っている
・なのに訳ありで全力が出せない
・自身の劣化と変化に自分が一番戸惑っている
全盛期の凄みを知ってるからこそ、読者も惜しくなるんだよね -
出雲の主人公チーム要素
エースはジャンプのスポーツ漫画の主人公みたいに天真爛漫
部員は3人だけ
団体戦で一度でも負けたら終わり
ど田舎に高校がある
顧問はインカレ日本一になれる実力がありながらケガで引退した無冠の天才
顧問のライバル高の顧問は同じ大学の先輩で3年連続でインカレ日本一だった天才 -
ぶっちゃけマッチアップ次第でインハイも熊本に勝てそうだもんね出雲
熊本はオーダーいじらんだろうし -
十和ちゃんか百合音ちゃんどっちが敗北選手となるか
まあどっちも出雲の三人に勝てなさそうだけど -
つうか戸井田以外雑魚い印象しかない、熊本東
戸井田以外じゃみゆきちゃんやりおちゃんやみのりちゃんやつぐみちゃんにすら勝てる気しない -
せっちゃん1人いれば熊本東殲滅できるお
-
観客&読者(ひーちゃんが勝ちますように)
-
早めにオオトリの熊本戦に突入してほしい
-
今回面白かった。
リアル世界ではこんなもんよね。
試合終わったら弦平かわいそうと同じような事言われるんだよ、多分。 -
どうせこっからポエムで巻き返しでしょ?
下らないねえ -
メガネの唐突な覚醒より、
佐来の決勝戦リベンジで、
出雲の連覇、王者交代のが物語りとして面白そう -
主役にほとんど出番がない漫画もたまにあるし、ここからは出雲に主役交代ってのもありだな
旭はコマの端っこ辺りで「出番がない・・」とか「主役は私なのに・・」みたいな事をつぶやいてるだけでいいよ -
今回でメガネの成長も描いたし佐来と渡り合う下地は一応整えたのかなと
まぁ一本取るにはもう一段階成長しないと駄目だけど -
こざき亜衣×高野秀行の対談
高野「『この世界の片隅に』の主人公は何もしないんですよね。よその国で作ったら、お姉さんのほうが主人公になりますよ」
こざき「私、お姉さん好きです」
高野「『あさひなぐ』の女の子たちはお姉さんタイプですよね。自分たちの道を自分で切り開く」
『片隅』って、文字通り激動にある世界の片隅に生きていた人々に焦点をあてた作品で、主人公のすずは、あの時代の中を精一杯生きていたんだけどね……
それが「何もしてない」ですかそうですか
主人公にご都合補正を盛りまくるこざきセンセーは、たしかにすずみたいなキャラは描けないだろうなぁ
ところでこの高野って人、ノンフィクション作家ってふれこみらしくて、同じ記事の中で
「僕はフィクションを描けない。自分の想像で描いたら、絶対どこかで見たことのあるものになる」とコメントしてるんだよね……
本物のドキュメンタリー作家なら、すずみたいなキャラにリアリティをもたせることが、どれだけ大変かしってると思うんだけど
ほんとに取材経験あるのかしらん -
>>97
切り開くどころかあさましく負けを願って主人公チーム補正で実際そうなって勝ちあがっただけの主人公チーム -
今週はやる気があったな
量産型スネェッの構図じゃなかったしw
先週とは別の先生が描いてるみたい -
まだこの糞漫画連載してたの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑