-
漫画
-
聖闘士星矢派生総合【海皇再起 DW Ep.G セインティア翔 LC】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行以上にすること
海皇再起、ダークウィング連載/チャンピオンRED
www.akitashoten.co.jp/red
エピソードGレクイエム連載/チャンピオンクロス
championcross.jp/series/a264244d32454
※LC・セインティアは不定期にRED掲載
海皇再起・須田綱鑑
www.instagram.com/tunacansuda
DW・サイトウケンジ
x.com/saitoro193
エピG・岡田芽武
x.com/meguzou1303
x.com/tb_blockheads
LC・手代木史織
x.com/teshi_kuro413
セインティア・久織ちまき
x.com/cmk_k
次スレは進行の様子を見て、申告した上で立てること VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
この板って保守要るんだっけ
-
きっちり保守しなくても、書き込みがあまりに少ないと落ちるからなんか書き込んでくれ
-
1巻
www.gamers.co.jp/pd/10677471/
2巻
www.gamers.co.jp/pd/10753349/
ゲーマーズで買うと、4Pのブックレットが付属
限定版もあったけど売り切れ
2巻発売にあわせて1巻の限定版が再販されたので、3巻発売にあわせて1,2巻の限定版の再販もあるかもしれない -
当面の間はほぼほぼ海皇再起の話題になるだろうな
-
海皇再起の真鱗衣のデザインはバンダイが関わってるのかな?
今のところシーホース以外全部ダサいけど -
須田綱鑑note
note.com/tunakansuda
どっかに書いてあるかも
Twitterアカウントは消されてたまに復活する謎制度だから掘り返せない -
シーホースも胸元にある馬鼻がどうも…でもスキュラの熊の酷さがダントツだな
ロボットの胸ライオンはカッコいいけどスキュラの胸熊は
ぽぽぽぽーんありがとうライオンを思い出した -
>>6
バイアン以外ってカノンとアイザックは真鱗衣まだだよね -
http://imgur.com/h7x8NyR.jpg
足の色がなあ…なんでこんな色にしたんだ -
原作が長めに見積もって半年、NDまで含めても一年未満程度の期間で短期決戦が矢継ぎ早に行われるから
原作周辺の時間軸だと過密スケジュールが酷いなw -
俺は脚よりも羽の色が気になる
ロウで固めた鳥の羽〜♪を思い出した -
生々しい羽は相当つっこまれてるよね
-
各部に宝玉が埋め込まれてるのって、エピGのサジタリアスを連想してしまうよな
-
2巻に合わせて新しいマイス出るのかと思ってた
-
魂ネイションのイベントで冊子配ってたし、いつかやることつもりではいるんだろうけどどんどん先送りになってそう
そのうち企画ごと消滅するぞ -
スレ立て乙
海皇再起の掲載が遅いのはバンダイの商品化と足並みそろえてるのかと思ってた -
別名義の作業との兼ね合いじゃね
-
高遠って、今海皇再起以外に漫画家やってるの?
いや、漫画家やってないからバイトで忙しくて海皇再起を書けないのかもしれないけどさ
車田エミュレートとかアニメからもネタ引っ張ってきたり、単に漫画を描くんじゃなくてそれっぽく描く工程が手間かかるとかと推測してた -
はぐれアイドル連載再開して今月新刊がでるぞ
-
海将軍は聖闘士じゃないから2体1でもお構いなしな展開がなかなか面白い
-
ゴッドブレスしか出来ないやつが何の役にたつんだろう
-
防御壁とライジングビロウズもあるぞ
-
>>23
聖闘士でも相手が人間じゃないなら多対一がたまにあるけど、英魂士って何にカテゴライズされるんだろ?
天界編序奏の天闘士は斗馬以外人間じゃないから紫龍たちが2対1やってても何も問題ないと思った
神々の熱き戦いの対ドルバルはよくない -
まあ別に聖闘士もタイマンしかしちゃいけないなんて掟があるわけじゃないし、人間相手でも必要とあらば複数人で戦ってる
というか掟の方もみんな割と気軽に破るし、特に咎められもしない
掟に拘泥して負けたら元も子もないし、多分正々堂々を心がけましょうくらいの意味 -
LC番外編でアテナが結界解除したことでテレポートが解禁されたけど、
そもそも原作のムウはハーデス十二宮編で短い距離テレポートしまくってたよな
後者はノリで無い設定にされたんだろうか… -
素手云々を厳密に適用されたらケルベロスや御者の立つ瀬がないしな
-
魔鈴さんシャイナさんカシオスの登場場面を見る限り、特殊な抜け道(物理)もあると思う
-
カノンが弱体化し過ぎ
-
GEが片手で跳ね返されるのはみとうなかった!
-
相手は神話の英雄だから仕方ないね
-
脳天から車田落ちしたときの血しぶきの量が多くていいね
-
>>27
あくまで原則であり絶対に守るべき掟ではないんだけど、男らしい戦い方ではなくみっともないじゃない?
「青銅ひとりに白銀が三人がかり」とか「シャカひとりにサガ・シュラ・カミュが手段を選ばず三人がかり」とか、基本的にはよくないこととして描かれてる
アニオリでドクラテス相手にシベリア仕込みの足封じ技とか、あの辺でも多対一をやっててかっこ悪かったよね
聖闘士星矢的には全然ないけど、相手がデカい怪物なんかだったら多対一をやっても男と男のぶつかり合いではなく怪物退治だからかっこ悪く見えない -
名乗りをあげて単騎なんてやってたら
そっこー死ぬで
あれは聖闘士同士の戦いに限るんじゃね?
殺したらまずいし -
海皇再起面白いけどカミュがカマセで悲しい
つーか派生漫画とか黄金魂とか映画とかカミュの扱いが尽くひどいような… -
出ただけ羨ましいよ
-
人気があるからチョイ出し
結果噛ませ -
アイネイアースのこの戦いに秘められた真実を早よ。
つか英魂士のまとう憑衣はネーミングとデザインはもう少し
どうにかならんかったか? -
>>38
パラレル世界のカミュだから深く考えなくて良いんじゃないの?あのパラレル世界ではカノンはサガに殺されてるし。あくまでも海将軍の活躍漫画だから聖闘士の活躍を期待するのが間違ってる映画とか黄金魂とかは、やり過ぎ感あるけど… -
アカシックディスティネイションかけてほしい
-
>>43
あれって何歳時に戻るかは別として本人の過去に戻されてるの?
イオは本当は大富豪の坊ちゃんだったけどアイネイアースの趣味で荒くれ漁師の子供にされたとかじゃないよな
にしても2人ともテティスと恋仲になってるって
どの時点からポセイドンの横やりが入ってたんだよ -
エピG読みづらすぎる
-
キグナスの聖闘士verアイザックはプロポーションも原作初期っぽいずんぐりむっくり感があって芸が細かいなw
-
>>38
あれはカミュが負けたというより、仮の世界でアイザックが試練を乗り越えたって意味でしかないと思うぞ
氷河が十二宮で限りあるほんの一瞬とは言え師であるカミュを超えたように、アイザックも師を超えなければならないんだろう -
自分がやったバンザイ吹っ飛びをカミュにやらせてて噴いた
-
カミュは絶対零度に到達できなかった負け組
-
絶対零度の数百倍の凍気
例えば1gのものを絶対零度にする凍気の数百倍だと
数百gしか絶対零度にできないから
なんで批判されてるのかわからんよな -
パッと見で「絶対零度の数百倍低い温度じゃないと凍結しない」って誤解されやすい言い方だからだろうな
正確には、凍気攻撃でダメージを通すには、絶対零度に到達する小宇宙の数百倍必要って感じだとは思うが -
海皇軍あげしないといけないからかカミュとかカノンとか聖闘士陣営がナーフされてる感
-
蟹と魚が魚介繋がりで海将軍達と共闘する展開あるかな?
-
俺は再起よりもダークウィングの方が好きだけどファンいなそう
よく打ち切りにならないな -
エピGも空気だと思うんだが熱心な信者がいるのかな
Wikipedia長すぎてワロタ -
実は冥界に住人が居たって1巻の段階で説明されてて???ってなってから読んでない<ダークウィング
あれについてなんか説明あったん?
原作に無い設定いれるなら一巻の段階である程度説明入れてくれよ、それ気になって他の話が頭に入らないわ -
作者も住人とか忘れてそう。そもそも異世界転生要素はほぼないよね。普通に学園で第3勢力の戯闘士クラウンたちとバトルしてる
-
エピG嫌いではないけど今やってるサオちゃん育成編で展開ダレ気味なのがね…
青銅5人にスポット当てるためとはいえ流石に冗長過ぎるというか… -
聖闘士シリーズは様々な派生作品が登場してるけど、本当にハマったのはロストキャンバスと海皇再起だな。
セインティア翔とかアニメのΩとか黄金魂も見たけど、やはり手代木先生と須田先生が素晴らしいと思うよ。 -
エピソードG苦手で読んでなかったけど、今やってる章面白そうだな…
-
>>62
いや、エピG無印でティターン神族と殴り合いしてたときの方がちゃんとバトル漫画になってる
相手の持つ特性に聖闘士たちの得意技やエピGオリジナルの必殺技をぶつけて打ち勝つスタンダードなやつ
スタンダードじゃないのは異常な描き込みと言語感覚 -
その異常な異常な描き込みと言語感覚がな…
-
海皇再起は星矢以外の車田作品からのオマージュが多いのを見ると
ポルクスの謎ディフェンスの正体はB'TXの凱の素粒子化能力か?
神業的ディフェンスじゃ掴んだところから抜ける説明はつかんし -
はぐれアイドル新刊出てたから買った
内容は相変わらずだったが絵が車田に引きずられとる -
海皇編の鱗衣はここまで変えるならトリトンやリヴァイアサン ダゴンとかで新規で作ったほうが良かったような
-
電子ないじゃん
-
あるよ
-
海なんて好きな奴いんのか
そもそもキャラ付けが全くなされてないうえに話もゴミみたいだしこんな奴らピックアップするとかアホだろ
星矢は新作作っても辰巳や城戸光政や青銅2軍をやたら出してきたりとことんズレてるからこんなオワコンになってんだよ -
海は玩具の企画が先に立ってるからしゃーない
黄金の神聖衣よりも更に上とかもうやれんやろし -
一番付け足しができるのが海闘士だったんじゃないかなぁ
もともと出番が少なくカノン以外は再登場もないから余白が多い -
https://note.com/tun...suda/n/n530440fd6bcc
車田から海闘士のスピンオフないからやってみないかと秋田書店に提案したらしいぞ -
SLAM DUNKの映画で宮城が主役になるようなもの
-
>>72
スピンオフの中で1番好きだわ黄金や冥闘士は正直飽きてるから海闘士の活躍を描いてくれて嬉しいし面白い -
新作の画像見た?
-
>>77
スペクターってダークウィング以外にあったか? -
聖闘士真理矢…?
連載誌がわからん -
月刊プリンセスっつー少女漫画雑誌ぽい
-
>>79
LC -
>>78
ダークウィング(学園モノ)×セインティア(美少女聖闘士)みたいな感じなのかな -
また派生始まるのか
ペガサスっぽいの纏ってるけど⋯ -
冥界と北欧は本編、続編、派生で何回もやってるからもうお腹いっぱい
-
北欧はLC外伝で出たの以外は知らん
-
そういやブルーグラードって何処にあるんだ
貴鬼が救出に来れるくらいだからシベリアの中? -
>>87
漫画はLCだけど、アニメだと映画とアルスガルド編と黄金魂と何回もやってるな -
北欧アスガルドはもはや近所の顔見知り
-
>>88
氷河の救出に来たのってヤコフじゃない? -
そういやヤコフって結局何者なんだ?貴鬼みたいな弟子でもないし
-
性別も分からないんだっけ?
男児に見えたけど -
コミックス最終巻あたりの最後に全キャラ紹介あったよね
あれに性別くらいは載ってたと思うんだがいま手元にない -
>>91
そうだヤコフだった… -
>>93
名前からして男児で間違いない正確にはヤコブだろうから -
聖闘士真理矢ってネタみたいなタイトルだな
聖闘士ダ星矢を思い出したわ -
秋田書店も月刊プリンセスみたいなキラキラした漫画雑誌を持ってたなんて知らなかったわ
-
存在すら知らんかったから調べたら王家の紋章がもう50年くらい連載している老舗雑誌なんだな
-
次は聖闘士真理矢か
持ってるモチーフ的にペガサス座だし、どういう設定か読めないな
しかしグラード財団、学校法人内に3つも高校あるのか
霜月星良とかスピンオフには勿体ない人材な気もするがな(自分で手を挙げた節もあるが)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑