-
iOS
-
ショートカット Part 5
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
使い方やレシピ、URLスキームなど何でもどうぞ
App名: ショートカット、デベロッパ: Apple
https://itunes.apple...app/id915249334?mt=8
前スレ
ショートカット Part 4
http://fate.5ch.net/....cgi/ios/1537764830/ - コメントを投稿する
-
iOS近年で一番面白い機能だと思う。
次のOSアップデートで
さらなる機能解放対応アプリ増加
してほしいね。 -
松屋の続報まだ?
-
NG推奨ワード :松屋
-
これって特定のアプリに飛ぶ→操作実行→ショートカットに戻る的な動きできるの
-
>>6
「Appでショートカットを実行」と「戻るまで待機」を使う -
Apple WatchとBluetooth接続が切断されたらApple Watch側に通知とか出来ないかな?
-
kissanimeを落とせるショートカットは作る事は可能なのですか?
-
やめたら?そんな下品なこと
-
>>9
ショートカットでそんな高度な事は出来ません -
こういうできますかスレって時々イリーガルスレスレのこと聞いてくる人いて驚く
-
案の定ダウンローダースレとのマルチポスト
-
「結果を表示」でSiriの時は読み上げてくれる様にしてたAppがいくつかあるんだけど、今日使ったら全部Siriの時だけ「完了しました」としか出ない
しかも「完了しました」を2回言う
何で? -
大事なことなので2回言いました
-
どうも「結果を表示する」が完了したことを言ってるみたいなんだが俺だけなの?
https://i.imgur.com/cpQc4EP.jpg
https://i.imgur.com/wwFOyrF.jpg -
こっちでも色々やってみたけどそれであってるっぽい
-
ありがとう!
あってるって言うのはあなたもこうなると言うこと? -
「テキストを読み上げる」アクションで試してみたけど、Siriから起動だとダメですね
-
>>21
SiriはApp(ショートカット)と会話してるつもりなのかな -
これルート配送のマップのショートカットって作れるんかいね?
A地点到着→B地点経路検索→B地点到着みたいな繰り返し -
>>23
買い切りなら有料でも全然いいんだけど、clipbox的なアプリでiPhonexの画面比率に対応してるアプリが見つからないから困ってる笑 -
>>26
https://www.icloud.c...40a6acd60d08165ec560
一通りのサイトの動画・画像がダウンロード出来る
Kissanimeに対応してるかは知らんから自分でやってくれ -
こんなやつにそんなん教えたらんでいいのに
-
小ネタひとつ
未レーティング曲を集めるスマートプレイリストを作ってミュージックで再生するとき
星をつけるとライブアップデートにより再生途中でプレイリストから外れて次の曲に飛ぶけど
ショートカットでそのプレイリストを再生すると、途中で星をつけてもそのままその曲が流れる
何故挙動が異なるかは謎 -
脱線するけどこの未レーティング曲プレイリストはアルバムレートという糞仕様のせいでうまく永続的に機能しない
もうずっとこの仕様のまま。本当に勘弁してほしい
https://twitter.com/...s/836553004127928320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>36
それがミュージックで再生してるんだよね -
あるサイトのログイン画面を表示というレシピを作ったんですが
このページのIDとパスワードをオートフィルさせるレシピって作れますか? -
そういうの「管理者」でやっていないってオチだろ
-
>>35
そういうの「管理者」でやっていないってオチだろ -
経路探索って学問になる程普通にあるわけで
グーグルマップに始点と終点(経由地)渡すだけのUI部分をショートカットにやらせるって意味なら普通にできるよね
でも、それならIFTTT使った方がよさそう
レシピも既に公開されてんじゃないかな?
グーグルマップに複数の経由地渡す方法あるのかな?
あるいは、経路データを渡せるナビAppや、有料の経路探索webサービスを呼び出すとかさ
(webサービス呼び出すならJavaScript使わないと無理でしょう) -
端末を置いたまま横向ける(横に90度)動作のショトカって作れないよね?
シェイクが作れるからもしかして作れたりする?
作れるなら有志の方お願いします -
自動ロックの画面を出すショートカットってどうやって作りますでしょうか?
-
>>47です
こんな感じの作ったら600秒待機してからロックが始動するみたいな感じになりました。秒数増やせば限りなくロックオフに近い状態を作れるかもです。
このショートカット作ってポチってから、ほかのアプリ起動しても600秒待機は裏で継続してカウントしてくれてるんだろうか? -
画像忘れました
https://i.imgur.com/yNta2hd.png -
>>51
変数取得できてなくね -
>>52
なんか出来てるっぽいんだけどね。
ショートカットの画面でアイコンタップすると、左側から段々と青く変わっていって、右まで全部青色になるとロックが元々の自動ロックが起動するみたい。
視覚でわかるカウントダウンしてる
自分は自動ロック30秒に設定してるから、600秒後に30秒の自動ロックが起動するので合計630秒後に画面が消えます。
短い秒数での動作確認は出来てます
ただ、ホーム画面にアイコンを設置しても、そこからは起動出来ないっぽいです
https://i.imgur.com/XcO0cEi.png -
ライブラリ一度起動したらその後ライブラリが削除されるとかできないかな…
-
50分後と1時間後にタイマーを設定することってできる?
アラームでもいいんだけど、何時何分って時間指定しないとできないのかな。 -
日付を調整で相対指定できるよ
-
できない… なぜだ…
-
待機は分数にして欲しいなぁ
面倒だー -
あ、数字アクションあったわ
失礼しました -
まぁいいってことよ!
-
>>64
逆だと分かるけどな -
バイトのシフト入力レシピを作りたいです。
<やりたいこと>
出勤日を入力>リストからシフトパターン選択>カレンダー登録
・リストの7-15は07:00〜15:00なんですが
それぞれ開始日、終了日に時刻として反映させたい
・入力後は次の出勤日入力となり終了時(キャンセル )はカレンダーapp表示としたい
なんとかご指南頂けないでしょうか
よろしくおねがいします。
https://www.icloud.c...4e079be29bed3ac1c8cf -
【ショートカットアプリ】iPhoneのみでインストール済みアプリのURLスキームを調べられるという革命的な発見がなされる | reliphone
https://reliphone.jp...hortcuts-url-scheme/
今はこの技使えないんだな
残念 -
そのかわりURLスキームのないAppも起動出来るようになった…
Apple側としてはURLスキームとかを意識させたくないんだろうな -
ほんまやん、、、
ショートカット使えんくなった今urlスキーム一覧表的なアプリに乗ってない物ってどうやって調べればいいの、、?? -
なるほど!そのように開始・終了時間を分けるのですね。ありがとうございます。
ひとつご相談なんですが、リスト選択時とタイトルは”7-15”という形式で表示させたいため、HH-HH → HH:MM-HH:MMとマッチテキストの前に変換することはできないでしょうか? -
>>71
今まで通りiPhone構成ユーティリティで -
https://www.icloud.c...4828962e166b92c66967
多分似たようなもの多いと思うけど、アラーム一斉作成・設定用ショートカット。
ちなみに下手かもだけど英語にも対応。 -
ショートカットでAPI叩く時に返ってきたjsonの構造を確かめるのが面倒で、それ用の簡単なモジュール作ったので置いておきます。使う人いるかは知らないけどね
https://www.icloud.c...44fabea6c83d0980d128 -
標準の時計アプリを起動する時、タイマー画面で起動するってことはできないのかな?
前回アラームを
使った場合、タイマーのショートカットがアラームを表示してしまうので、いちいちタイマー画面に切り替えなくてはならず、地味に使いづらい -
現在地の住所をクリップボードに取得というのが作れなくて困ってます
どなたかお願い致します -
https://www.icloud.c...40faa897421bf3919870
これじゃいかんのか? -
>>83
ありがとうございます! -
ギャラリーにある「週末の家事を設定する」というショートカットなのですが、「新規リマインダーの追加」のタイトルにある「入力」という緑色の変数をどうやって書けるのかがわかりません。
変数の一覧にもないし、マジック変数を選択でも選べないんですよね。先輩方!おせえてクレメンス
https://i.imgur.com/gY0KGUZ.jpg -
>>85
キーボードで入力出来るようだけど? -
>>86
くだらんウソつくなや -
>>86
返信どうも!
俺の方でキーボード入力するとただの文字列になっちゃうんだよね。
緑色の背景付きアイコンになっているってことは、選択できる変数のようなんだけど。
みんなは、キーボードから入力して緑色になる?
緑の入力の変数をいったん消して、キーボードで入力を打ち込むと添付みたいな感じになる。
https://i.imgur.com/xxJm64K.jpg -
>>90
>>92
お二方ともコメントありがとう。
92さんのようにやったら意図した通りに動くようになりました。Thanks!
「それぞれで繰り返す」と「新規リマインダーを追加」の間が線で結ばれないのがちょっとした違いとして残りました。(比較画像アップします)
https://i.imgur.com/byoYYFq.jpg
https://i.imgur.com/aukVvfS.jpg -
ショートカットで指定のVPNを起動してテザリングOFFにするっていうの作りたかったんだけどVPNの項目無いしURLスキーム使って手動も出来ないし何か他に方法有る?テザリングもONOFF項目ないんだよね
-
ある操作をSiriから実行できれば、ショートカットのアクションリストに反映される
ただ、設定の詳細項目はちょっとムリなのが多い
多分セキュリティ上重要項目の変更が自動実行されないよう禁止されてるのかもね -
バージョンアップきましたわ
-
ギャラリーで、ミュージック・タイマー(指定時間後に自動再生停止)があったので
どんなことやってるのかと見たら、単に「待機」アクションやってるだけだった
なんか裏ワザ的なの期待したのに -
Googleの検索結果の電話番号を頭にプレフィックスナンバー付加して発信するようなショートカットって作れないですかね?
-
電話番号を選択して共有からショートカット起動
URLでtel:の後にプレフィックスナンバーとショートカットの入力(電話番号)を並べる
あとはURLを開くで発信確認ダイアログが表示される
ショートカットで可能な処理はこの辺りまでかと -
>>100
凄い!ぜひそれ作ってください!!! -
画面ミラーリングはショートカットから使える?
-
>>101,102
数年前から脱Googleしたからこんな簡単なこともできないのか程度の認識だった申し訳ない
一応動作するよう組んだけどアフターメンテ等は自己責任で
https://www.icloud.c...4befbb46d4276bc09df4 -
写真アプリから写真を選んで、共有シート経由でショートカットにデータ渡らなくなった
おまかん?
ファイルに保存しておくと動いた -
>>105
レシピで扱えないファイルフォーマットって線はない? -
電源ボタンつかわずにスリープしたい!!
siriでもアプリでもいい
おしえて!!! -
>>107
自動ロック30秒にしときゃいいんじゃね?(適当) -
siriに言ったら「さよなら」って言われたぞ
-
>>105
俺もこれできなくなった、iOS12.1.4にアプデしたのが原因なのかな -
>>104
いま、使ってみました。バッチリです。本当に感謝、感謝です。ありがとうございました!!! -
脱Googleって凄えなあ
ストリートビュー使えない営業なんてもう考えられないわ -
>>114
いや俺の仕事はもはやストリートビュー必須だわ
現地の街並みの雰囲気や道幅の確認とかさ、乗り換え案内もGoogleMapは路線バスも含めて検索してくれて超便利
スプレッドシートとかのGoogleDocsも複数人で同時に編集出来るところがめちゃくちゃ使える
俺のカスみたいな個人情報で世の中が自分にとってこんなに便利になるのなら喜んで提供するよ、てのがここ15年くらいの俺
脱Googleはほんと尊敬。俺も一時期DuckDuckGoとか使ってたんだけどな -
SEO対策だけは徹底してるゴミサイトに寄生され続けてるから検索に使わなくなったのがきっかけ
そして気づいた頃には脱Googleしてたってだけ
一応あれでも排除してるらしいけど年々酷くなってない?
>>112
早速ダメなパターン見つけたからマッチテキストの中身を(?:cids?|rlimm)(?::|=)(\d+)に修正しておくと多少マシになると思う -
他のアプリに移行してwifiオフくらいしか使ってなかったから気付かなかったけど
アップデートで写真関係が動かなくなった -
>>117
俺もカメラロールにある写真を画像検索してくれるショートカットが最新版ショートカットで使えなくなったわ
しかもタイミング悪くiTunes12.6が死んでてアプリのダウングレードすら出来ない状態になっててかなり困ってる
バックアップ復元という手段もあるけどショートカット一つの為にそんな事するのは面倒だし早く直して欲しいわ -
OS、アプリ共に最新バージョンだがうちでは全く問題ないな
-
よくApple製品のOSバージョンアップする気になるな
-
アップデートは即やる。
Windowsは怖くなったけど。 -
>>118
どんなレシピなの? -
そもそもバグ多いから全く問題ないわけないけど
-
https://www.icloud.c...47fcbebf47108a86d6cb
これは公式ギャラリーにあるやつだけど上手く動かない
入力からイメージ取得しても写真選択になる
入力からイメージを取得、コマンドが正常に動いてないんじゃ? -
写真アプリからショートカットにデータ渡るとき「機能拡張項目」として流れてくるようです
画像データは流れてこない感じ -
>>124
俺が使ってるのはこれだけど多分それと同じ
https://www.icloud.c...4887915fee8d30f7e2c1
もし最新版じゃないショートカットアプリを持ってる人がいたら上のショートカットがちゃんと動くか試してみて -
>>129
写真アプリ以外でショートカット起動させると最新版でも普通に動くのな、言われるまで俺も気づかなかったわ -
>>129
カメラロールからでエラーになる。 -
iOS、1個古かった
それかな?
カメラロールから起動できないのは。 -
カメラロールと写真アプリをごっちゃにしてんのか?
-
>>133
いや、カメラロールから画像検索できない。 -
カメラロールからとショートカットからの両対応にするには面倒だけどユーザー作成のやり方が一番かも
https://i.imgur.com/8IFBm5M.jpg
余計なものがあるのは他にも色々やってるので
イメージの入力に対して
項目カウントが0ならば、カメラロール検索をやる
これなら、確実に動くんじゃないかな -
>>136
アプリ関係ないってのはどのアプリからでもダメってことでいいんだよな?
共有メニューからのショートカット起動で呼び出し元のアプリ内で動作するときやウィジェット上で動作するときはメモリの割り当てが少ないっぽいからそれでコケてるのかもな?
レシピの先頭に Appでショートカットを続行 を入れてみたら?
つーかどのレシピ? -
共有メニューからの入力をそのままコンテンツグラフに表示するレシピを作って
写真appからそれを起動してみれば写真appの共有動作がおかしいの分かるな -
>>142
以前は両方うまく動いてたんだよ -
ショートカットだけ
-
pythonistaは動くけどショートカットは動かない
-
写真appで画像 → 共有 → ショートカット に問題がある感じだな
他のappで画像 → 共有 → ショートカット や
写真appで画像 → 共有 → 他のapp は問題なさそう -
>>128の画像検索のショートカットはアプリを一つ前のバージョンにダウングレードしたらちゃんと起動するようになったわ
-
ショートカットで自宅を出たらWifiをオフにして自宅に戻るとWifiをオン
これを自動化にする方法はありますか? -
>>150
ショートカット触ってその質問してるならお前には一生無理 -
何個か文章の項目を作って、その項目の中からランダムに取り出して、メモ帳とかメッセージにランダムな文章を作りたいんですが
どのような感じで作りましょうか?
お願いします -
>>150
わざわざそんな面倒な事する意味ないだろ?
自宅以外のWIFIを拾いたくないという事なら一旦ネットワーク設定をリセットして自宅WIFIだけ登録して自動接続状態にしておけば常にWIFIをオンにしてても自宅以外のWIFIは拾ってこないはず -
こんなやつかと思った
https://www.icloud.c...4de0a0b9a370695a6f50 -
ネット上からランダムに単語拾って来れたら面白いな
語彙を判別しなきゃいけないからむずそうだけど -
>>159
それ作る人いたら神として崇める -
【ショートカットアプリ】iPhoneのみでインストール済みアプリのURLスキームを調べられるという革命的な発見がなされる | reliphone https://reliphone.jp...hortcuts-url-scheme/
この技ってもう使えないのかな? -
>>162
無理 -
画面ロックの設定へワンタップで飛ぶにはどうしたらいいですか?
-
過去ログ行きしたやつならまだしも現行のこのスレくらいは見返してから質問したいよね
-
レス検索で「ロック」で検索すれば出てくるだろうに
-
お米を炊くのに鍋を使っていてタイマーを連続で使用したいのですが、一括で設定可能でしょうか??
1分→13分→15分
て感じでセットしたいです
間に待機を挟んでみたのですが無音でそのまま次のタイマーに移行してしまいます。
理想はタイマー鳴る→通知からタイマーアプリに行くと同時に次のタイマースタートなのですが…
よろしくお願いいたします -
ということは、カウントダウンする度にショートカットから別Appを使うorホームに戻る場合があるってこと?
それとも、炊き上げまでショートカットを開き続けてもいいの?
前者だと何らかの方法で状態を外部に記録する必要がある
再びレシピが実行されたら、その状態を読み取りタイマー時刻の設定を行う
後者なら、話しは簡単 -
リマインダーで状態を記録するとか
EverNoteにノート作成、閲覧、削除するとか
様々な方法が考えられるな -
https://www.icloud.c...4d0bbc3b4876b84ebd12
「入力から日付を取得」をかまさなくても日付データを取得してくれるのおもろい -
https://www.icloud.c...47ce96c57c296d8b8dfc
明石家さんまがCMやってるポケトーク風のショートカット
工夫したところ
・翻訳する前にテキストを修正できるようにした
・翻訳結果を大きく表示(iPadだと顕著)
・ログを残す
課題
・言語を増やしたときの見せ方? -
撮影済の画像からQRコード抽出するのってできないのかな
LINEのがあるけど -
デンソーQR Appに渡しても動作しないね
-
>>174
QRコード読み取るwebサービス使うのが簡単
とは思ったものの検索したら手軽そうなライブラリ見つけたので自己責任でどうぞ
https://www.icloud.c...470badab37f9028a10f1
一応SSで試したら読み取れた -
>>116
siriと組み合わせて、LINEから特定の友達にメッセージを送るショートカットって、現時点では難しいのでしょうか? -
>>173のように最後に自分自身を呼び出せば無限ループみたいになるね
思いつきで充電スピードを調べる用のショートカット作ってみた
https://www.icloud.c...48b8a949d880a6cf75bc
無限ループと「場所を離れたら」、「場所に到着したら」系の処理組み合わせられたら >>150 のやりたいことができそう。バッテリー消費がひどいかもしれないけど -
呼び出すというより制御を渡すだけなので
渡った時点で元のレシピの分のメモリは解放されてるんだろうか?
サブルーチンコールではないから再帰呼び出しではないよね -
>>180
まるでサブルーチンでしか再帰呼び出し出来ないみたいな書き方だが
サブルーチン方式だと再帰呼び出しできなくね?
サブルーチンからメインルーチンを呼び出さないからな。
寧ろ、クラスでやるんじゃね?
あくまでも、プログラム一般論的な話な。 -
ショートカットでサブルーチン的な概念がそもそもないからね
と言うと語弊あるか、エクステンションはライブラリモジュール的な位置付けか
他のレシピに制御渡すってのは、ランチャーだからね -
sum(n) = n + sum(n-1) , sum(0) = 0
の例題をショートカットで作ってみた
https://www.icloud.c...41aba2662653cfb2aed8
https://www.icloud.c...4d2eb536b3ca58e2a0a9
サブルーチン的なショートカット「sum」と、それを利用する(メインルーチン的な?)ショートカット「call sum」
「sum」は再帰呼び出しで作られている
という認識であってるよね? -
>>183
ok -
サブルーチン風ショートカットは「共有シートに表示」をオンにすると引数(入力データ)を渡せるのかと思ったがオフでも渡ってくる
-
再帰呼び出しが実用レベルなら応用が広がるな
"実行中に表示"をoffにすれば速度も上がるし -
Googleアシスタント呼び出したいんだけどappに問題がありましたってなって呼び出せない
何が原因なの -
あれ今行けた
行けない時が多い -
サブルーチン関連の話題に乗っからせてもらって、アクションの自作ができるようになれば便利かなと思う
ゼロ埋め処理をやってくれるショートカットが前スレあたりにあったと思ったけど、その機能をアクションとして利用できるようになったら、「桁を埋めたい数値」が入力で、「何桁埋めたいか」の情報は、アクションの中にあるパラメータ指定でできるようなイメージ
画像サイズの変更を%指定でできるようなものを作るんだったら、入力は画像データで、%の値は、アクションのパラメータ設定で指定するイメージ
マニアックな方向に機能追加していくとは思えないけどあったら便利かなと思う -
辞書で渡せばいいじゃん
-
AppleWatchのワークアウトをショートカットで起動することってできないの?
-
すまん別に消えてなかったわ
-
こんなのダウンロードするヤツいるか?
https://i.imgur.com/Jha5zI7.png -
女子中学生が掲示板にそんな感じのjsが埋め込まれたページのリンク貼っただけで捕まったらしい
ショートカットだけでは他人のスマホにそういうイタズラは無理かな -
逆に勝手にiPhoneを誰かに見られた時用のトラップとして使わせてもらいます
-
>>195
こんなのショートカットだから、タスクキルすりゃいいだけじゃん。 -
ブラクラだとマジで落とせなくなるからな。
何時間か格闘して消すけども。 -
>>202
そんなので逮捕されるわけねえじゃん。 -
>>203
まあ逮捕ではないな補導だ
件のニュース記事
https://www3.nhk.or....0304/2020003239.html
これを批判する海外の記事 スクリプトへのリンクあり
https://www.zdnet.co...-popup-prank-online/
はい -
あれに関しては完全に警察が無能
子供の犯罪が増えてるんじゃなくて子供程度の犯罪しか捕まえられてない -
探したいショートカットがあってギャラリーで探してるんだけど全然見つからない(´・ω・`)
-
テキスト内の複数の単語を置換したいんだけど「テキストの置き換え」を
ひとつずつ地道にやってくしかないの?
配列に格納していっぺんにできたらいいんだけどねえ -
辞書を使うんじゃない?
例題探したら無かった -
ショートカットで複数の置換まとめてやろうとすると大体こんな形になるはず
辞書使わずにテキストで完結しても良さそうだけど
https://www.icloud.c...4a9c836a967e7d8863c1 -
リマインダーをアラーム代わりにしたいんですが
日時付き登録の場合
https://i.imgur.com/k9oIxaf.jpg
「日付を調整」の結果は24時間制
もし、「日付を調整」が2019/3/7 2:06(am)の場合
リマインダーには、2019/3/7 14:06として登録されてしまいます
日付フォーマットを明示的にISO8601にして結果は同じです
正しく午前2時6分として登録するにはどうすればいいでしょう? -
たまに反応しなくなるのは何なんだろう
-
あの部屋で再生とかしたいんだけど
airplayってショートカット作れないの? -
いつになったら写真アプリの不具合直るの?
-
いつになったらiPhoneバックアップが増える不具合直るの
-
ショートカットアプリ、OSのバージョンアップとタイミング合わせてる感じ?
-
保存済み画像と動画をDropboxにうpすると動画が全部無視されるんだけど…仕様変更?
うpしたら削除するようにしてるから動画も消してしまった(ゴミ箱に残ってたから良かったけど気付かなかったら…) -
内臓のメモ帳に書き込むことってできないのか
あらかじめ表作っておいてそこに入力とか -
想像して吐きそうになったわ
-
よくアキバとかでも「内臓ハードディスク」とか書いてあるのを見かける
-
牛の胃袋的ななにかかもな
-
肉月へんを知らないのは
若者なのか?
バカものなのか? -
>>228
にくづきはつきへんやつきとは別物だよ -
>>229
当たり前だろ -
「肉月へん」←こんな物は無いって事を言いたいんだろう多分
-
その通り
にくづきはにくづきであって偏ではない -
偏の一種と書いてあるし、普通に「にくづきへん」と言う。
https://i.imgur.com/bGnHDWS.png -
>>234
肩なんかもにくづきやぞ -
にくづきはあるけどにくづきへんとは言わんやろ
-
さんずいへんとか言うか?
言わんやろ -
久々に覗いてみたら盛況だったが
下らないネタをいつまで引っ張る気なのか
そのネタはパソコン通信時代で絶滅してるんだが?
歴史は繰り返す・・なのか?
大体、手書きじゃないんだからIM変換して気が付かずそのまま送信してしまうことなんてザラ
それに一々反応する程キミらは暇人なのかね? -
>>239
いつの時代の人間だよww -
スレ盛り上がるのが松屋QRコードと誤字とかレベル低過ぎる…
-
ver. 2.2でメモアプリへのアクションが増えたり
分岐やループの処理速度が向上するらしいですね -
マジならいいな
-
時計アプリのアラーム音がおかしくなった時に使ってたショートカットにいれてた「appleprintcenter://」が使えなくなったわ、アップデートで
メモリ解放するらしいんだけどな… -
↑すまん勘違いした、直ってたわ
-
俺の変換ミスでなぜここまで伸びてんだよ
しかも内臓のメモ帳に関してのアップデートきてるし Appleはこのスレ見てんのかよ -
自動ロックのオンオフができるレシピ知っている方教えてください
-
>>251
似た質問なんだけど、自動ロックの設定画面出すだけでいいんだけど、どうやるのか教えてください -
ようやくカメラロールから写真を送るとnullになっていたバグが直った
-
アプデ来て、ようやくカメラロールから画像検索出来るようになったな。
-
ってことは、リマインダー使ったホーム画面に戻る小ネタTipsも使えないのかな?
-
まだリマインダーのバグ技は使えるみたいだな
まぁ裏技的なURLスキームとかいつ潰されてもおかしくないが…
有料アプリだが SySight ならURLスキームで割といろいろできるしショートカットと相性いいかも -
2.2に変えたら、移動時間の取得で、交通手段のモードが「交通機関」の時だけは「指定された経路が見つかりませんでした」となって取得できない。
妻へ帰宅時間をメッセージしてたのに、できなくなった。 -
>>259
macOSのAppにAutomatorを拡張・補助する便利操作を集めたものがあるんだけど
ショートカット向けにもそんなAppがあればいいなとは思う
Automatorはまともなループすら備わってない上OSが違うから似た様な機能拡張Appは中々難しいとは思うけど -
ヘイSiriでプレイリストかけようとするとロック解除してくださいって返してくるのやめてほしい
-
標準メモの検索書き込み出来ても削除は許されてないのね
他人レシピで誤って削除される危険性排除の制限かな
検索、作成/削除できるのは今んとこリマインダーとカレンダーだけか
メモにプログラム(パラメタ)書いて、ショートカットで読ませて実行制御なんてことも出来そう
一々レシピ修正するのも面倒だから
一掃のこと汎用性ないインタプリタをショートカットで作っちゃうとかね -
>>264
そういう理由で削除できないと思われていた写真もできるようになったから、需要と時間の問題かと -
「メモを検索」アクションの前に「何もしない」アクションを置いておかないとちゃんと検索してくれなかったわ
あせった〜 -
>>265
カメラロールはまだゴミ箱機能あるから -
並び替えの際に誤って消してしまって焦ったからショートカットにもゴミ箱欲しいわ
編集したショートカットファイルはキャッシュフォルダに残ってるから出来ないことはないと思うんだけど -
>>268
その為に、クラウド上にレシピ毎にバックアップ取るのが吉 -
削除確認がウザいんだよね
リマインダーはサクッと削除してくれるので有難い
一定間隔毎に項目作成、削除をやってるので確認支持なしで作成/削除をレシピで出来るのはベンリ -
自宅VPNとAdGudrdを切り替えるショートカットってありませんか?
-
ナイヨ
-
ざんねんです!
-
>>259
120円で買った -
>>276
いいね! -
いつもいいショートカットありがとね
-
Adguard PROいいよ。なんの問題もない。
-
>>281
ステマ乙 -
https://www.icloud.c...42b6bc61b5a806b4d260
写真から画像を選択して共有→ショートカット選択で画像結合させるショートカットなんだけど結合した画像を横なら縦幅、縦なら縦幅を揃えたい
どなたか教えてください -
>>259
SySight 早速 download
appleprintcenter://の代わりに
sysight://allkill を入力
Respring の代用ができました
iPhone X で Spotify を聞きながら眠っているので、Spotify を1時間後に自動終了させるため
RespringTimer として使っています。
どんなアプリでも自動終了できるので重宝しています。
感謝! -
>>284
企業用だかの過去バージョンiTunesダウンロードしてアプリをipaとしてpc内にダウンロード
それの通信先のバージョンの部分を目的のバージョンに変えればどんなバージョンもダウンロードできるよ
詳しくはググって
で手に入れたアプリをzipにしてテキストエディタでアプリのバージョン識別のとこを消す(広告ブロックスレのテンプレに詳しく書いてあった希ガス)
最後に過去版iTunesのアプリ一覧に弄ったアプリをドラックで入れられる
ログ見るようにアドガ使うならわかるけど広告ブロック目的ならDNS cloakの方が安定してる
自宅VPNとの切り替えをショートカットでって言うのは多分無理
だから自宅鯖と両立できるVPNを使わないタイプの広告ブロッカーのAdBlockの過去バージョンをあげたわけ -
因みにAdBlockの過去バージョンは広告をありもしないVPNに擦りつけて消してる
だからアドガやDNS cloakみたいなVPN使うアプリの通信が遅くなったりみたいなものは消える
このVPNの使いかたをアップルが嫌ったから今のバージョンはVPN式の方法になってるんだけどね
スレちすまん -
>>286
Adguard PROならAppStoreからインストールして、280blockerのブロック用アドレスを貼り付けるだけだぞ。
あとは、たまにボタン押して280の更新チェックするだけ。
手間いらず。
https://i.imgur.com/oxcijSx.png -
>>287
そのおもんないおじさんおじさん言って回ってるお前も荒らしだけどな -
ダウンロードなんかできないって言われてやり方説明した俺も悪かったわ
広告ブロックすれのおじさん連呼マン連れて来ちゃったし
AdBlockかAdGuardでNGして -
>>283
お前の押し付けがましさは気に食わないが懐かしいレシピだったから要望は叶えてやった感謝しろ
なぜ古い版をベースにしてるのかは謎だが
https://www.icloud.c...415faf0458aeb3470585 -
>>292
亡霊リンクソくせえw -
Watchのアプリを起動するショートカットってできますか?
-
Siriで目的の設定画面にいければ、ショートカット化もできる
-
三年前の写真をメッセージで送るのをつくった。
https://www.icloud.c...4fa4b3660aee0740505a -
何故三年前?w
-
懐かしいあの日を共有したいってことかな?
-
>>300
変人乙 -
クリップボードから文字列を保存・取り出しできるやつ作ってみた。ありがちかもしれんけど。
ウィジェット上で動くから実用性ありそう
https://www.icloud.c...456587bd38247d9a4c27 -
>>285
これ公開してほしい!まったく同じ使い方してるので。 -
ギャラリーの「おたのしみ」がなんかAppleっぽくない状況になってるw
独り身女性の為とか
余計なお世話だろうw -
URL→ファイルに保存だけでファイルダウンロードできることに最近気づいた
それどころかURLをリストで渡すと全部ダウンロードしてくれる
まだまだ知らないテクニックありそう -
>>307
Ultimate ears Bluetoothスピーカで
Spotify や ラジオクラウドを聴きながら遊んでいるので、自動終了させるには重宝しています
変更は簡単なので、楽しんでみてください
https://www.icloud.c...444e82ba57ccbd4596c9 -
>>310
ありがとうございます!! -
これ、SySight買わなきゃいけないやつじゃん。
フリーの発見されないかな? -
タイマーの再生停止ではだめなん?
-
>>313
タイマーで音楽停止使って、その後その設定のまま普通にタイマー使うと、音が鳴らない、というのを何度もやってるので。タイマーで音楽停止はダメだ。 -
>>311
いくつかある
接続するBluetoothスピーカーによって音量が変わるので音量調節を
就寝前はiPhoneの明かりが暗いほうがいいので、明るさの調節を
こういった自分の思うことを簡単にできるのが、ショートカットの良いとこですね
ちなみに各スピーカーによって専用のショートカットをコピーして使ってます
参考になれば -
Pad単体なんだけどショートカット でツベ落とせる?
現状広告削除アプリのだけしか使ってないから使い方分からん -
指定された経路が見つかりませんでした
早く対応して -
>>318
徒歩で行け。 -
曜日の取得ってできないのかなぁ
-
調べたらツェラーの公式を見つけたので頑張って作ってくるわ
-
曜日は日付をフォーマットのカスタムでeとかeeeeを使えば済む
-
ショートカットでツベ落としたんだけどnプレに入れようとしたら🙅♂ってなって終わったんだが落としたやつどこに行ったんだ?
-
>>324
僕調べだと虚空の彼方に ろくに調べてないけど -
iCloud Driveにアクセスできませんってなったから 設定を見直しても許可してあるのにできない なんで?
-
自分で組んでたらiCloudにアクセスできないなんてことはまずない
どういったレシピを使ってる、拾ってきたのか提示しない以上エスパー回答しか期待できないし、無視した方がお互いのため -
>>330
違うで -
YouTubeのプレミアム限定のやつだとショートカットで落とせないんだね。
-
Youtube公式で購入した映画をなんとかしてダウンロードしたいけど、無理っぽそう
iTunes Storeで扱ってないんだよね
「荒野の七人」(七人の侍のウェスタン版)
いつでもネットに繋がってるってわけでもないから -
YouTubeの有料系って全部widevine DRMだから現状何のツール使っても無理だよ
-
新しいイベントをカレンダーに追加するショートカットを使っていて
実行するたびに毎回追加先のカレンダーを選ぶ設定にしてるんだけど
この時に表示されるカレンダーの並び順は変えられる? -
Mac版のカレンダーからなら並び替えられたはず
iOSではたぶんできない -
冗長になるけど自分の好きな順でリスト作ってそこから選択させればいいんじゃない?
-
>>335
時間かかるけど画面録画があるで -
スゲー
100もある人なんて初めて知ったー
つうか、そんなに小分けして不便じゃない?
カレンダーのカテゴリリストを取得するアクションない -
それなら過去のイベントから使ったカレンダー抜いてきて並び替えるというのはどうだろう
https://www.icloud.c...4c28b8b1d2207fa168b6
イベント数が多いと落ちる気がするから期間は適当に調整
あと使ってないカレンダーはすり抜けるから使うなら追加 -
まあ、ショートカット使えば店舗毎に期間区切って月毎の累計金額とか出来るだろうけど
そんな使い方は想定外 -
イベント追加のアクション内でカレンダーを選択するんじゃなくてリストとかにカレンダー名入れといてそっちからカレンダー選択…イベント追加ではそのカレンダーをマジック変数で取得とかすればいいんじゃね?
カレンダーをジャンル分けとか階層化とかしといて選択するような感じにアレンジも出来るし -
>>349
>イベント追加のアクション内でカレンダーを選択するんじゃなくてリストとかにカレンダー名入れといてそっちからカレンダー選択…イベント追加ではそのカレンダーをマジック変数で取得
これできるの346で初めて知った
これがベストっぽいね
>カレンダーをジャンル分けとか階層化
いいね、こうした方がますます探しやすくなりそう
参考になった ありがとう! -
アプデ来てるね >>260 直ってたよ
-
>>351
お! やった! -
DNScloakHelperという奴のことなんですが ファイルが保存できませんでしたアカウントが設定されていませんとでてきます ですが設定でdriveとDNSのスイッチは緑になってるのでなぜできないのかわかりません どうか無知な私にご教授ください
-
教示じゃないのか?
-
画面収録のマイクをオンにして収録を開始するショートカットはまだ不可能?
-
ReederとかRSS feedに登録するやつの作り方がわかんない
-
>>357
勉強して下さいませ -
Atom優先したいとかなら面倒だけどとりあえず登録できればいいならページからRSS配信を取得というどストライクなアクションが用意されているような…
RSSでふと思い出したけどYahoo Pipesでパイプ繋げるのもショートカット組む感覚と同様で楽しかったな -
>>361
pipeなくなって泣きました。MicrosoftFlowを研鑽しとります。 -
>>364
前はできたんですが今はできなくなったね。神降臨をまつしかないなぁ。 -
>>366
Uncategorizedにも登録されていませんでした。 -
今のfeedlyアプリ使いにくいけどこれは良かった。
Feedly Classic https://itunes.apple...ic/id1440918660?mt=8
基本的にReederを使ってるけど中身を変更する時はネイティブアプリの方がいいからね。 -
ショートカットが使い終わった後にホーム画面に自動的に戻る設定てある?
ショートカット使うとショートカットアプリの画面のままでちょっと困る -
>>370
x-apple-reminder: -
乱立する〇〇Payを選択するショートカット作ってウィジェットに置いておくと便利。
https://i.imgur.com/FrMmZNa.jpg -
>>371-372
できた!ありがとう! -
すごいな
ただ感心する
htmlとcgiくらいしか作れないからなあ… -
Walletでどのカードで支払うか選択出来ればいいんだけどな
-
>>373
これにコークオンとDydoのポイントのやつもぶち込んでるわ -
>>373
これやっとくとロック画面で右スワイプ、ウィジェットでペイ選択とめちゃくちゃ楽になるね。 -
>>382
ロック画面で右スワイプでこのショートカット出せるの? -
>>383
設定→TouchIDとパスコード→(ロック中にアクセスを許可)今日の表示 -
LINEのLINE Payの画面を開くURLスキームってある?
-
>>385
LINE Pay は専用アプリあるよ -
line使わないのでよくわからないけどapiメソッド覗いた感じpaymentがそれっぽいアクセス挙動するのでスキームのあとにくっつける
スキーム自体が規制対象ワードで書けないけどこのスレなら伝わるでしょ -
設定の自動ロックを開くショートカット誰か教えてください
-
>>390
389です。
すみません、言葉足らずでした
Siriに「自動ロック設定」と話すとこの画面を出してくれるのですが、これをワンタップでできないでしょうか。
https://i.imgur.com/Ossca4K.jpg -
日本語からフィリピン語に翻訳するショートカット
変換されたフィリピン語はクリップボードにコピーされています
これを日本語に再変換して伝わる意味として返すようになっています
ここで意味の違う内容になっていたら 言い方や言い回しを変えて下さい
心配症なので再確認するためにグーグル翻訳とボイステラを開くようにして使ってます
クリップボードにコピーされていますのでペーストするだけです
フィリピンパブの女の子とLINEするために作りました
他の言語に変更して使うことも出来るかと思います
https://www.icloud.c...416eae50cfbb411730dd
Tayo ay may isang magandang relasyon
Iyon ay isang tunay na nakapupukaw na gabi. -
>>379
「Siriからの提案」に個別にカードを選択するアクションがあった -
設定からショートカット
Siriと検索>Siriおよび提案はONになってるかな -
>>399
あっ、すみません
検索の文字入力欄をタップしたら出てきましたが、その中に「自動ロック設定」はありませんでした。
何度もSiriに「自動ロック設定」と話しかけるとそのうち出てくるんですかね? -
そう、何度もやってると出てくることはあるけど
設定はどうなんだろうね
設定へのURLスキームは
App-Prefs:
と、設定App開くことしかできないから
Siri頼みなんだよね -
Wi-Fiの接続画面にも飛べないから、それと同じで無理っぽいかな。
-
AグループBグループCグループ……からそれぞれ一曲ずつランダムに抽出してA→B→C…の順で再生していくショートカットが作りたいんだけど
1曲しか追加されなかったり1曲も追加されなかったりで上手くいかない……
誰か助けて
https://www.icloud.c...49e39e481b7eac692d8b -
>>404
ミュージックの検索の時にヒットしてないだけじゃないの? -
>>404
まずミュージックを検索単体で試してみたら?
おそらくiCloudにしか保存されていないか、まだこのデバイスに同期されていないため、項目“タイトル”は書き出せません。
とエラーを吐くときはショートカット側では何も操作できない
厄介なことに購入してダウンロード済みの曲でもこのエラーを吐くのでdrm付きの曲は大概ダメだと思われる -
>>408
まだ軽いテストしかしていないけどとりあえず動くようになった ありがとう!
https://www.icloud.c...4d4d97a3cd19e2329261
ちなみにこのショートカットってそれぞれを繰り返すを使えばもっと簡単に作れる?
それぞれを繰り返すの使い方が未だによくわからない
https://www.icloud.c...4692be563257dd0f1b4b -
>>409
それぞれで繰り返すを通すとn番目の項目を入力として項目の数だけ設定された処理を繰り返す
そのレシピを例に説明すると
変数のテストの中に時間の問題、まやかし横丁、黒のテーマの3項目が格納されてる
これをそれぞれで繰り返すに繋げると3項目なので3回処理が繰り返される
繰り返し1回目→入力は1番目の項目の時間の問題
繰り返し2回目→入力は2番目の項目のまやかし横丁
繰り返し3回目→入力は3番目の黒のテーマ
ショートカットでは繰り返しのn番目のnを繰り返しインデックス、繰り返しの入力は繰り返し項目として変数から扱える -
>>410
>>412
なるほど…ありがとうありがとう
さらに改良してみた
グループの数が増減した場合のことを考えるとこれがベストな形なのかな
https://www.icloud.c...4fcdba4abf58f5d45d64 -
どういう意図があってそんな聴き方をするんだ?
意図が分からないとベストな形とか聞かれたって何とも答えられないと思うが -
ストーリー分岐?のある音声ドラマを再生したくて作ってみた
それぞれの章にAパターンBパターンCパターン……があって
各章をランダムに1本ずつ再生していくことで毎回違う流れが楽しめるという作品で、本来はPCの専用アプリケーションで再生するんだけどiPhoneでも再生できるようにしたかった -
今気付いたけどそれに加えて1章A→2章B→3章C→1章B→2章A→…といった風にランダムでループが入るパターンもあるようだからもう少し手直ししてみる
めちゃくちゃ面倒くさそうな予感 -
>>415
その音声のタイトルに規則性を持たせればもっと簡単に出来そうだが…
例えばタイトルを
音声ドラマ 第1章A
音声ドラマ 第1章B
音声ドラマ 第1章C
音声ドラマ 第2章A
音声ドラマ 第2章B
音声ドラマ 第2章C
音声ドラマ 第3章A
音声ドラマ 第3章B
音声ドラマ 第3章C
って感じににすればコレでいけないか?
https://www.icloud.c...4202b50d9fb3c7b111c4 -
タイトルに手を加えない場合でもコメントとか使えば同じようにできると思う
-
ショートカットなら、懐かしのテキストアドベンチャーが簡単に作れるな(しかも場面ごとにBGM流して)
グラフィックとテキストの合成もできそう -
ショートカットからコントロールセンターを起動させることってできますでしょうか。あれば教えていただきたく。
iPhoneXシリーズの画面の右上から下にスワイプっていうのが、どうもストレスフルで。 -
>>421
脱獄なさい -
iPhoneで以前からショートカットを使ってるけど
誤ってMacのシステム環境設定/iCloud/管理…内のショートカットの項目を削除してしまった。
iPhoneの設定/iCloud/ストレージ管理内を見てみるとやはり消えていた。
iPhone本体のレシピは消えてないようなんだけど、削除してしまった項目ってどうすれば元に戻せるのかな?
iPhoneの設定/iCloud/ショートカットはチェックしてあってオフオンしても元に戻らない。 -
ワロタ
-
笑ってもらえたついでに、iCloud Drive内のShortcutsが消えたわけじゃない。
ここは元から何も置いてないので。(置いてた時はショートカットの項目が2個出てた) -
これってバグ?
https://i.imgur.com/hovEJHu.png -
>>428
ありがとうありがとう -
>>415>>416だけど途中で詰まってしまった…
↓の流れをイメージして途中まで作ってみたけど6-8のループの作り方がわからない(そもそも作れる?)
分かる人いれば教えてください
https://www.icloud.c...4545864a61fd8c9361d8
1.再生する作品を選択
2.各チャプターから1曲ずつランダムに再生キューへ追加
3.辞書を参照してループがfalseであればそのまま再生してミュージックアプリを開く
4.trueであればループ脱出難度を選択
5.乱数で抽選して0が出ればそのまま再生してミュージックアプリを開く
------
6.0以外が出ればループに突入
7.頭に*が付いているチャプターを除く各チャプターを1曲ずつランダムに再生キューへ追加
8.乱数で抽選して0以外が出れば6へ戻る
(0が出るまでループし続ける)
------
9.0が出ればそのまま再生してミュージックアプリを開く -
>>430
今のショートカットの機能では繰り返しの動作中に特定の条件で繰り返しを抜けるってのが出来ないんだよな…
力技だがループ回数だけをカウントするショートカットを作ってそれを利用するような方法を使うとか?
このリストを作るショートカットから…
https://www.icloud.c...458087d533ea78b39e37
このループ回数をカウントするショートカットを実行する
https://www.icloud.c...429d88aecfadd9a6603b
まぁこのカウントするショートカット自体もかなり力技なレシピだけど -
条件式満たす間(満たすまでの間)のループなら、強制的に条件式か不成立(成立)させればループ途中から脱出できるけど、そんなループは用意されてない
リストの要素毎、規定回数によるループも参照される側(リストや回数)が変数参照であったとしても変数内容変更しても途中でループ強制終了できないものね
ループから抜け出すアクションあってもいいかもね
ただ、ショートカットって、プログラマブル関数電卓のストローク系言語みたいに、前回の結果(プログラマブル関数電卓ではXレジスタ)を参照する構造だから、意図しない結果を引き渡すことになりかねない -
仕様をショートカット側に寄せてあげた方が現実的だと思うな
問題点は乱数一致(であってるのかな?)の試行回数の取得が用意されてるアクションでは難しい
それなら1/最大値を引き当てるループを諦めて1〜最大値の乱数だけ繰り返すにしてみては?
確率ハマりに左右されることなくキューに送り込める確実な回数を上限にできるメリットもあると思う
サラッと見ただけなのでトンチンカンなことを言ってるかもしれない -
>>435
同じく一時は諦めて1〜最大値の回数にしようかな、と思ったりもしたけど
それだとループが起きる確率が高すぎるかなと思ってやめたんだよね…
他には0〜100の乱数で0〜●が出たらループなし、●〜●が出たら1回ループ、●〜●が出たら2回ループ……といったやり方も考えてみたけど、ループの上限を設定するのが何となく嫌でやらなかった
運が悪いと際限なくループし続ける可能性も残しておいた方が楽しいかなと思って -
>>436
最大値の時点で比較するとループ確率は高いとなるのかな…
その辺りの事情はさておき際限なくというのは多分無理
適当にキュー投げてみたところ100曲が上限のよう
ショートカットから1000曲とか投げることはできるけどiOSのLaunch Service Daemonが悲鳴をあげてミュージックアプリは再生停止キューは綺麗さっぱり
あまりオススメはできない… -
意図通りにプログラムが動作するまで繰り返しは使うべきではない。
どこに問題があるのかわからなくなる。
単にABCD…Z
とあるプレイリストからそれぞれランダムに一曲選んで順に再生したいだけなら、
Aプレイリストを読み込む
ランダムで一曲選択
再生用プレイリストに一曲追加
…
これをZまで続けて最後に再生用プレイリストを再生したらいいだけでしょ?
途中に条件だとか繰り返しだとか入れるからややこしい事になる。 -
>>437
あ、とても難しいはテスト時に確実にループに入るためにに1000にしてあるだけで、完成したら4や5に直すつもりだった
まぎらわしくて申し訳ない…
でも100曲上限は知らなかった、トラック数が多い場合は気を付けてみる ありがとう -
>>438
流石にアホすぎるわ -
なんの案も提案できないくせに他人の意見を批判するのってまるで野党みたい。
-
アホだと思う
-
〇〇やってみた
たいていやってない -
失礼します。
ギャラリーで公開されているレシピのURL短縮を使うと、
calshow:○○○○○○ とクリップボードにコピーされ、
短縮URLがコピーされなくなったのですが、
同じようになった方、おられませんか?
レシピを弄ったりなど、
特に何かしたわけではないのですが…。 -
>>444
どのレシピ使ってるの分からんがそのレシピで使ってる短縮URLのサービスの方で変更なりトラブルがあるんじゃないの? -
>>445
返信ありがとうございます。
ギャラリーで公開されている「URLを短縮」のレシピで、
is.gdを利用したレシピです。
is.gd自体はサービスは終了しておらず、
利用はできますし、昨日までは普通に使えていたのですが…。
自分でももう少ししらべてみます。 -
ショートカットの実行が終わったらホーム画面に戻るのって、やっぱりリマインダーバグ使わないとできないの?
-
>>447
試していただき、ありがとうございます。
私も色々試してみたんですが、
昨日まで使っていたように、
コピーしたいサイトを開きながらショートカットに送り実行すると、
質問をした症状のままですが、
短縮したいURLをコピーし、
ショートカットを開いてから実行すると正常に動きました。
何が原因かはわかりませんが、
もう少し調べつつ、
ショートカットを開いてからの使い方で
使っていこうと思います。
丁寧にありがとうございました。 -
スクリプト使うと邪道とか初めて聞いたわ
-
app store でアプリのアップデートを確認して更新させるレシピ 不可能ですか
-
そんなもの作らなくてもApp Storeアプリや自動更新をオンにしておけばいいじゃん
-
写真アプリから共有でショートカットに送るのができなくなるバグがまた発生している
heicなのにpngで送られるし -
自動ロックをオンオフできるレシピがあったら教えてください
-
ないです
-
定期的に湧く自動ロック民
このスレ内でも何回目だよ -
どんなアクションがあるか少しぐらい自分で確認しろよっていうね
-
好きな設定をコントロールセンターに置ければ何も問題がないんだけどな。
-
>>456
Siriで「自動ロック」と指示してタップにより設定に飛ばすしかないねえ
それをショートカットには出来ない
設定関連はSiriで支持出来ても、ショートカットでは不可能
何しろ、設定の各項目のURLスキームが用意されてない -
『自動ロックできない』はテンプレにして欲しいかも
-
脱獄しなさい。
-
今どき脱獄ww
-
iOSも洗練されてきたとはいえ、まだまだ充分とは言えず。
-
脱獄なんかやめとけよ。
入獄状態じゃないと修理もできんぞ。 -
修理するときは入獄する。
-
ハードが壊れたら、入獄出来ないかもしれないんだからね。
Lightning端子壊れたらどうすんの? -
脱獄してる時点で壊してるようなもんだから、修理のことなんて気にしない。だからリンゴケアにも入ってない。壊れたときは買い替え時。
-
悩ましいところは、買い替えたときのiOSが脱獄可能なバージョンなのか否かというところ・・・。
-
ともあれ、ショートカットはショートカットで便利だし脱獄と合わせて神端末ですわ。
個人的に。 -
ショートカットでSpotifyを起動して、音楽を再生ってできないかな。
-
5chのスレタイ検索で指定したスレをtwinkleで開くようにできるショートカットがあるのですが
その際twinkleで開くかどうかきいてきます
この確認を飛ばすことは出来ますか?
https://i.imgur.com/CDhcxmH.jpg -
>>474
トラックやプレイリスト開くまでは出来るけど自動再生するパラメータはないと思う -
普通に考えたらできるだろうが、それを貼ってくれないと何も言えない
-
bluetoothオンにしてapplepencilに接続するショートカットってできる?
-
アップルペンシルって充電したら勝手に接続されない?
Bluetoothオフだとされないんだっけ? -
いちいち挿すのが面倒でw
-
Bluetoothのオンオフするショートカットは作れる
-
うん、オンオフまではできてるんだけど。applepencilと自動接続できたらいいなーと
-
Bluetoothを完全オフにしなけりゃずっとApple Pencilが接続されたままだろ
そのためのコントロールセンターのBluetoothの仕様なのに -
特定の設定画面出したい
特定の機器に接続したい
大抵無理なのにショートカットなら出来るはずと思われてて謎 -
位置情報の共有のオンオフはできる?
-
>>487
APIやブックマークレットが有ればできるんじゃない? -
iOS13から標準搭載されるみたいね
またBluetoothやWi-Fiの自動化くんがたくさん現れそう…次スレテンプレから出来ないって書こうよ -
そもそも切る必要性がない
-
固定電話側子機をiPhoneの子機として使ってるからBluetooth切った事ないわ
iPhone通話内容を録音出来るから便利(屋内限定だけど)
※イメージとしてドッチーモみたいに固定電話と携帯双方の回線を切り替えて子機から発信可能
因みにその固定電話機メーカーが業績不振で電話部門廃止しちゃった・・
固定電話とリンクできるのはパナソニックだけで、iPhoneを固定電話の子機として使える -
固定電話とか10年くらい使ってないわ。
IP電話はあるけど電話機もルータも電源入れてないし。
未だに需要があるのか。 -
うちもIP電話の契約はあるけど電話機はない。
電話番号もわすれた、把握してないw -
そういやiOS13のショートカットでは「何時になったら」とか「何処に到着したら」がトリガーにできるらしいじゃないか
-
固定電話はセールスとか迷惑電話しかかかってこないね
-
固定電話はNTTを語る代理店しかかかってこないからね
番号が横流しされてるんだろう。 -
子供の連絡網はLINEだから固定電話なんて使わない
携帯番号を教えたくない場合は固定電話の番号を伝えて留守電にメッセージ入れるようにお願いしてる
おかげで携帯にセールスの電話はかかってこないのかなと思ってる -
>>494
現在もそんなレシピ作れるけど、ショートカットを実行してね!ってメッセージがでるだけで、手動で起動しないといけなかったからね
自動的に起動してくれるなら便利になる
カレンダーの予定に起動するショートカットレシピの登録もできるようになるのかな? -
家を出たら自動でwifiオフとかできそうだ
https://www.reddit.c...utomation_in_ios_13/
https://www.reddit.c...about_the_different/ -
>>498
韓国に個人情報を売ってる時点でセールス以上の負け犬 -
お前の個人情報がどれほどの価値があるんだ?
-
それを聞く価値が君にどれだけあるんだ?
-
価値があろうがなかろうが
1万件集めて売れば金になる -
>>502
価値がないと思うならお前の個人情報を今ここで晒してみたらどうだ? -
ios13でやっとアプリごとに言語設定を変えられるらしいな?
-
ヘンテコ日本語訳見るより英語のままの方がいいApp沢山あるからね
何でもかんでも日本語表記する必要ないんだよね
昔、ラジカセがある時期から日本語表記に変わった
Play,FF,Rew,Stop,Eject この位英語表記のままでいいのにさ -
今の子、ラジカセとか知らんやろなw
-
写真・連絡先・が代表的なものだな。
英語のまでもわかるだろう。
というか、カレンダーやマップなんてわざわざカタカナにしなくても英語でいい。 -
わからん人や子どもも使っとるからね
-
じゃSafariやQuickTimeも変えてもらわないとな。
意味不明だしさ。
今後は、
ミュージックのミュージックのミュージックの中のミュージックファイルをミュージックを再生して
とかものすごくややこしい会話がされる事になるんだな。 -
>>510
え?その子供がカセットデンスケ使ってましたが?
マイコンブームやポケコンブームで小中学生がBASIC言語でゲーム作ってたじゃん
日本語Mind使ってる子供おらんかった
かと思えば、80代のお婆さんがSwift言語でiPhone App作って、Appleに招待されてたじゃん
auの社長が無邪気に拍手してた -
ラジカセがわかってない感じのいいレスだな
-
暦とか地図とか
-
びっくりするくらい英語を拒絶する人っているからなあ
-
普通の日本人は英語教育受けるし
子度の頃からカタカナだらけだから
拒否反応ないはずなんだけどね?
北から来たんじゃない? -
Appleとしてはちゃんとその国の言語に翻訳してるだけで自国語がダサいって感覚が日本特有なだけでは
-
英語とカタカナを同じに見てる人がいるって素敵
-
おまえら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か?
気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、
タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。むかつく。 -
俺そのコピペ好きだ
-
計算アクションで数式使えたらもっとスッキリするのに
現在は入力に対する二項演算までだよね
或いは標準計算機に数式渡して、戻り値を受け取るでもいい -
Javascript使えばいい
-
Siriからの提案は中々怖いものがあるな
変なサイト検索してなくて助かった -
Siriからの提案で「そろそろ婚活を始めませんか?」とか言われる日が来る。
-
App Store のデータを確認できるやつ、誰か知りませんか?
-
>>527
アプリ価格の変動? -
App Storeアクション使えなくなってるけどおま環?
-
>>527
試してみたら使えなくなってるね -
apps.apple.comに変更された影響か
lookupをitunes.apple.comから切り離すと影響が大きいのかどうにもチグハグな印象だね -
検索を入れると使えた。
https://i.imgur.com/lsld0bD.png -
価格履歴表示のほうも見れなくなってるから作ってくれ
-
流石にアップデートで対応するでしょ
そういやiOS13ではショートカットも晴れて初期アプリの仲間入りらしいが
今App Storeで配ってるやつはどうすんのかな?
iOS13正式リリースあたりで削除されるのかしら -
iOS13だとホーム画面アイコンでSafari経由じゃなく直接起動できるやんけ!
beta1だとクラッシュするけどな! -
>>540
ありがとう -
再生中の曲の歌詞を検索するショートカットを作ってみたんだけど直前に再生していた曲が検索されてしまうのはどうしてなんだろう
もう一度実行しないと再生中の曲が検索されない
https://www.icloud.c...4491af207bf8a52a955a -
初歩的な質問ですみません。取り込んだCDが多くなりすぎて目的のアルバムを見つけるのに手間取るようになったので、ライブラリを検索して特定のアーティストやジャンルのアルバム一覧を表示させたいのですが、ショートカットで可能でしょうか?
-
https://i.imgur.com/Xh0pBRK.jpg
これじゃいかんのか? -
>>544
バクかもしれんね -
説明が下手ですみません。こんな感じで検索結果が表示されるところまでワンボタンで飛びたいのです。可能なようならよく聴くジャンルやアーティストでショートカットを作って検索時間を短縮したいです。
https://i.imgur.com/xPHrMBf.png -
「次の場合にミュージックを検索」アクションで作れるよ
-
>>549
ありがとうございます。ショートカットを作るのが全く初めてなので、どのように組み合わせたらいいかもう少し詳しくお教えいただけないでしょうか? -
https://i.imgur.com/dCXZwFA.png
例えばこれなら「テスト」というアーティストの曲が直接再生できる
条件は色々変えられるから試したらいい
ただ、アルバム一覧を表示、みたいなことはできない(と思う) -
>>551
あー、やっぱり直接再生だけなんですね。 -
>>547
獏(ばく)は、中国から日本へ伝わった伝説の生物。人の夢を喰って生きると言われるが、この場合の夢は将来の希望の意味ではなくレム睡眠中にみる夢である。悪夢を見た後に「(この夢を)獏にあげます」と唱えると同じ悪夢を二度と見ずにすむという。 -
>>551
検索結果でプレイリスト新規作成してみたらどーだろう? -
>>547
やっぱりバグかー -
>>555
次の様にループで数回"現在の曲を取得"を繰り返すことで本当に再生中の曲情報を取得できるようになった
回数は適当w
尚、Safariへの検索語句パラメータはループ中の"現在の曲を取得"に変えて -
https://i.imgur.com/at30h6r.jpg
追加部分添付しないで書き込んじゃった -
バグっぽいな…
こんな感じのショートカット作って
https://i.imgur.com/O6r3pZl.png
こんな感じで呼び出すとか?
https://i.imgur.com/EcmWmeZ.png -
>>562
なにか別の目的のレシピでも音楽関係は当初からバグらしき動作してたよ
レシピから再生曲選択させて再生、曲情報取得なら問題ないが、再生中に対して何かのアクションで挙動が不審なんだよね
いい加減アップルは気が付いてるのに修正しないのはこれが仕様だからなのかな?w -
>>560
ありがとうございます。試してみたんですがだいぶ処理に時間がかかりますね。
そこで質問なんですが、自分であらかじめいくつかソート用のキーワードを設定しておいて、そこからドロップダウンリストで選択→そのワードでの「ミュージック」アプリでの検索結果を出力する、みたいな動作はショートカットで可能でしょうか?
もし可能ならそちらの方が処理的に軽くなるのかなという素人考えですが。 -
>>565
考えが纏まったら実行してみてね -
地震ニュースで何度も流れてるパソコンゲーム中に地震に逢い実況してたひとが、地震情報を確認してたサイトのYoutube版表示するだけのショートカットです
「緊急地震速報」
https://www.icloud.c...488d8dcb7438e63ca9f4 -
そう言えば、リスプリング はどうなった?
代用あります? -
SMDが最近アップデートチェックでテキストファイル見つからないエラーになるね
チェックしないようにしてもいいんだけど、どうなってるんだろ -
ギャラリー検索しても
全然かからないよね -
再生中の曲と同じアーティスト、アルバム名の曲をリスト表示して選択、再生できるレシピを作りました
選択しなかった曲も「次はこちら」に設定されるので後で好きな時に聞けます
・関連曲を検索
https://www.icloud.c...4e9685a255dfbabd1865 -
煽るだけでiosの話をしないこのバカなんなの?リンクマンに母親を犯されたの?
-
スレ間違った
-
safariで開いてる複数のタブをchromeで開くか、urlをEvernoteにメモするショートカットほしい
-
自宅のwifiにつながったら、のトリガー設定ってできる?
-
>>576
タブは難しそうだけどURLをEvernoteにメモするとか簡単じゃないか -
>>577
何がしたいの? -
iOS 13のならできると思う
今は無理 -
昨日の気温と今日の気温差を
Siriに教えてもらいたい -
>>582
聞けば良くね? -
「関連曲を検索」を更新しました
機能はほぼ変わりませんが作りを見直して修正しやすくしました
「現在の曲を取得」の不具合対応については以下の方法で今のところ問題はありません
待機が0.05秒だとまれに失敗するし0.2秒では待ち時間が気になるのでこのくらいが無難でしょうか
[現在の曲を取得]→[待機(0.1秒)]→[現在の曲を取得]
・関連曲を検索 002
https://www.icloud.c...4c4081355726f2ad6f73 -
>>583
Siriさんは過去の天気は一切答えられない -
ツイッターの画像や動画のURLを取得するショートカットってありますか?
-
画像URLはHTMLから簡単に取れるけど動画とかgifのURLはツイッターAPI使わないと無理
とりあえず>>28はそのapi使ってるから初期設定のときコピーにすりゃいける -
Apple Musicでは歌詞検索できるのにライブラリではできないので様々なタグに対して検索できるレシピを作りました
タイトル、アルバム、アーティスト、アルバムアーティスト、作曲者、歌詞、コメントのタグに対して一度に検索できます
変なUIですがなんとなくで使えると思います
「関連曲を検索」と組み合わせて使うと便利です
・うろ覚え曲検索 001
https://www.icloud.c...49d2b85e5ab6ade744ab -
Tumblrアプリで画像リンクを取得するって出来ますか?androidだと画像長押しでから画像の共有ってのがあるのですがiOSにはそんな機能はありません
-
ウィジェットにショートカットを表示すると、登録されているショートカットの上2つしか表示されないのですが、この数を増やすことはできるんですかね
-
できますん
-
文字サイズをデフォルトにすれば全部表示できる
-
ウィジェットの一番下のショートカットをカスタマイズ
チェックマークを必要なだけ付ける。
これだけでok -
それができないんです、なんでだろ?
https://i.imgur.com/vQqrxLR.png -
>>599
デフォルトの表示設定(拡大表示は標準で文字サイズは真ん中)じゃないとダメだぞ -
>>600
うわっお前5chなんかやってるのかよ -
>>373のpayのショートカットに追加出来るpayをあと1つ増やす方法ってないの?
-
>>604
"メニューから選択"アクションに新規項目を追加すると自動的にそれに対応する節が追加されるのでそこに"Appを開く"アクションを追加するだけ
やってることはチョー簡単だけど、増える支払い手段を選択するのは手動では面倒だからね
FeliCa使った支払いもこのレシピ使えば、あとは右側面のスリープを2度押しで顔認証させるだけ(iPhone Xの場合)
間違えてSuicaで処理しちゃったって間違いも起きない
ポイントカードもコカコーラやダイドー、マック(マクド)、家電量販店と色々あるから一々App選んで起動しなくてもいいから便利だよね
十勝あんこのサザエもApp化してくれればいいのに -
特定の場所に入ったら、って条件ってリマインド以外で使える?
自宅に入ったら家電リモコンで電気付けるってやりたい
今は距離指定してるけど、効率が良い方法あれば教えてください -
ios13でできるようになるから待て
-
なら、ベータ版入れちまえ。
開発者じゃなくても入れられるって書いてあった。 -
すみません
Ipad/IOSの初心者です
PNGファイルをJPGに変換するため
ネットにショートカットアプリを使いPNGファイルをJPGファイルに変換する方法を見つけた
大体は“イメージ変換”機能をショートカットにセットすればいい
こんなショートカットを作って、そして“写真”でこのショートカットを利用したけど
うまく行けなかった
可能性は二つ:
1.ショートカット作成自体は失敗(ネットの見つけた方法通りに作ったけど)
2.ショートカット作成することもメージ変換することも成功したけど、結果のJPGファイルを見つからないだけ
IOSのファイル管理は不便だからどこに間違ったのかわからない
経験者のみなさんは(多分)どこに間違ったのか教えてくれませんか? -
日本語でおk
-
はい、日本人も在日でもない
本物の言われる外人
日本語は多少変だけど、通じると思います
どうかお願いします -
YouTubeの時間指定やフォーマット指定ができるショートカットください
-
>>611
母国語圏外からここに辿り着いた経緯が気になる…留学生とか出稼ぎで日本に来た人なのかな?
1. 作ったショートカット or 参考にしたウェブサイトを提示してくれないと判断はできない
2. jpgの出力先が指定されていればそこに保存される 多くの場合はiOS標準アプリの写真/Photos -
>>613
ショートカットのリンクも貼らないでどこが間違ってるか教えて下さいと言われてもわかる訳ねーよ、このスレの人間はエスパーじゃないんだからさ -
よくねぇよ
-
DNSCloak Helperの更新が失敗するようになったのでみていたら、ショートカットが増えた。これって正常動作?
https://i.imgur.com/jMNzUG9.jpg -
iOS13PBに入れた方は勝手に消えたり
なかなか不思議な動き -
>>622
それは普通にショートカットをコピーしたんだと思う
ちなみにコピーはショートカットのどれかを長押し→+をタップ
不具合があるなら広告ブロックスレのテンプレにある最新版のDNSCloakをDLしてみたらいいんじゃない -
俺もオシッコしたつもりないのに漏らしてる事あるよ
-
ショートカットのレシピって公式のデータベースで検索できないの?
site:https://workflow.is/workflows で昔はググってたんだけど最近あまり引っかからなくなってきて困ってる -
>>621
英語できるならredditとかの方がいいよ -
>>623
なんか不思議動作の原因が分かった
ショートカットって連動してるんだね
3台の端末にショートカットいれてたんだけど、1台にHelperをいれれば自動で他の2台にも入ったのに、全端末に手動で入れてたもんで、タイミングによって、複数インストールされたり、勝手に削除されたりしてた
そもそも目的はiCloud上の共通のBlaskListファイルの更新だから、最初から1台だけでやってればよかった -
>>623
原因は不明だけどiOS13PBで更新すると、他のiOS12から更新しようとしてもBlackListファイルのサイズが1になってしまいHelperを入れなおさないと治らない
iOS13はセキュリティが厳しくなって、設定で「信頼されてないショートカットをインストールする」がONじゃないとHelperがインストールできなくなってる
最初に実行する時もファイルへのアクセス許可を求められる
なんらかのロックがかかっている感じ -
>>630
そりゃまあ、同じApple ID使ってれば、自動同期する -
ベータ版のOSにふだん使いのApple ID設定するのは怖い・・・
ストアやCalDAVならいいけど。 -
ベータ版のIMEは、空白が全角スペースに改悪されたらしい。
どこかのアホが執拗に改善要求してたみたいだな。 -
空白が全角スペースとかそれは単にバグだろうw
-
macOSもそうである様に半角英数記号の後は半角スペース、
漢字カタカナひらがな。、などの後は全角スペースになるのがデフォルトで
オンオフで切り替えられるならそれはいい。
アップルは新しい機能をつけるとオンオフ出来なくして機能を押し付けるからとても迷惑だけど、それを考えると仕様変更は望まない。 -
あ、マジだw全角スペース入る・・・
Androidはどうなんだろう? -
ええ?
abc de
あいう えお
って事になるの?
一般常識から考えるとバグだけど、
アップル常識で考えると仕様なんだろうな。
2バイト文字なんてなんとも思ってないんだと思うわ。
全角の後には全角スペース
半角の後には半角スペース
こんな難しい事をアップルに要望しても無駄なのに要望した奴が悪い。 -
こういうクズが動いてるせいか
ドン引きだわ気持ち悪い
https://japanese.eng...9/06/26/ipados-ipad/
https://twitter.com/.../1143324254458433536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>639
普通に半角の後は半角スペースが入るわ -
うん?
じゃなんの後は全角になるの?
iOS12まで今現在は全角半角関係なく半角スペースだよね。
abc de
あいう えお
って事かな?
これなら自分はウエルカムだな。 -
全角スペースどうやって入れるんだろう・・・って困ったなそういや。
MacでiCloudのメモで全角スペース入れてそれをiPhoneでコピペしたな。 -
「関連曲を検索」と「うろ覚え曲検索」を更新しました
・関連曲を検索 003
選択した曲に続いて再生する曲の設定が増えました
https://www.icloud.c...473f93af359a4e707b48
・うろ覚え曲検索 002
曲選択メニューが少し見やすくなりました
https://www.icloud.c...4dc183dde61be38b5b63 -
逆に今までiOSで全角スペースが入らなかったことに今気づいた
AndroidもWinも英数モードなら半角スペース、日本語モードなら全角スペースがあたりまえだと思っていた -
Wnnなら設定でスペースのコード設定できたよ
-
カスタムキ-ボ-ド入れてるから全角 スペースも打てるが標準でないのは違和感があった
どっちかというとwinでの全角文字(キーボード)時は全角スペースのが自然に思う -
またQR決済が増えたな
一気に二つw -
というかスペースの全角半角くらい設定させるかパッドで切り替えさせてほしい
あと英字ペーストした時に勝手に挿入するのも -
ウィジェット点滅のバグって文字サイズ変更するしか解決策ないの?
-
>>650
なにそれ? -
爆発5秒前
-
4
-
5
-
壊れたのかな?
0!! -
>>650
そのバグ昔からあったけど、まだ治ってないんだ -
>>656
おま環かもしれないけど表示できる文字サイズが限られてて困ってる… -
映画館モードのショートカットって選択形式(映画館に入る/出る)の物ばかりだったので、下記のようにトグルするようにしてみた。
デバイスの情報を取得(現在の音量)
次に等しい(0)
→ 映画館用設定をオフ
その他の場合
→ 映画館用設定をオン
ウィジェット上での操作が減って、これが地味に便利。
他にも屋内/屋外での明度切り替えウィジェットとか、トグルさせる事でより便利に使えると思う。 -
映画館に入る
↓
映画館モードにし忘れる
↓
映画を見終わる
↓
ショートカットポチっ
↓
映 画 館 モ ー ド -
電源OFFれよ
-
映画館内でスマホ弄るなカス
-
映画館用作ってよ
-
GPS情報元に映画館に来たら自動的にショットカットを実行とかできないの?
-
映画館入ったら電源切るだろ普通
-
てか映画館行く人いるんだね。
リア充ってやつか。 -
>>665
ボヘラプは4回、ゴジラは2回見た。 -
任意の文字列を後方一致で"/"を検索し、
"/"を含む以降を削除再格納するにはどうしたらいいでしょうか
教えてください -
いいってことよ!
-
>>335
クリップボックス入れてる人は勝ち -
httpでpostしたときのレスポンスのクッキー取得する方法ってある?
-
リマインダの通知から指定のショートカットを起動することできないんかなぁ
-
3Gと4G切り替えできるショートカットありませんか?
-
>>673
そんなもんあるわけねーだろ。 -
現在は自動起動できんのよ
ショートカットに似たようなMacOSのAutomatorならタイマー起動出来るから便利(ただやれる事はショートカットの方が遥かに多い) -
泥のTaskerみたいな感じかね
-
webなどの記事を読み上げるショートカットはあるのですが、これを終了するショートカットはできるのでしょうか。
ご教示くださると助かります。 -
終了ってどういうこと?アプリを自動で閉じるってこと?
それは無理だろう。 -
読み上げを中断したいってことじゃないの?
-
定番ショートカットとかまとめて欲しい
-
「現在地の取得」に10秒ぐらいかかるのですが、短縮できないでしょうか?
その都度A-GPS情報取得をしているのでしょうか? -
ありがとうございます。686です。
>>687
言葉足らずでした。衛星のみの信号から測位する場合でも衛星の軌道情報等が必要で、
それは衛星からも得られるがA-GPSで得たほうが早い。そしてそれは毎回取得必要はないと思われます。
なので、その都度(衛星軌道情報を得るために)A-GPS情報を取得しているのか?という質問になりました。
考えてみればA-GPS情報を使わずに衛星からの軌道情報を待っているから遅いのかもしれない。と思うようになりました。
>>686
やってみました。緯度、経度が必要なんですが「現在の天気を取得」ではこれが得られませんでした。
「現在の天気を取得」「現在地の取得」と連続させてみましたが「現在地の取得」の所要時間に変化はありませんでした。 -
>>687
全然違うよ -
>>690
ありがとうございます。感激です。686です。できました。
「場所として」という選択を見逃してました。
緯度経度取得できました。
そして、圧倒的にレスポンス早い。満足できる結果です。
最後にもう一度、
ありがとうございました。 -
さてはお前別れ際にキスするタイプだな
-
かわいそうに…
-
>>682
どういたしまして^^ -
>>696
グロ -
>>696
キチガイ -
ファイルのリネーム出来ないかな。
名前の設定、保存しかないのかな。 -
>>701
F91の方を連想した -
アプデ来てるぞ
-
メニューの項目を削除すると落ちるようになった
-
リリースノート更新されてないから何のバグ修正したのやら
App Storeの仕様変更には対応していないのはわかった -
現在地は天気で拾えるってのは使えるな
もっと早く教えてほしかった -
>>710
kwsk -
スレ内検索もできない低脳がまたひとり
-
そんな、一日経ってからレス返されても困っちゃう・・・
-
>>713
このスレ探せば見つかるって教えてくれてるとても慈悲深いレスだと思うんだが… -
ミュージックアプリの特定のプレイリストの中で最後に再生した曲から再生するようなレシピはどう作ったら良いんでしょうか。
-
それは無理だ
-
ミュージックプレイリストは最新年順とかも作れなかったわ
-
Safari設定画面へのショートカットて作れんの?
-
>>720
bookmarkletに対応したiOSのバージョンでならできるんじゃね? -
>>721
いくつ?? -
新しい端末に変えたらショートカット上手く動作しなくなったから中身のぞいたら”次と等しい”が全部”次を含む“になってた
なんやこのバグ -
稀によくある
-
>>723
DropBoxやiCloudのユーザー領域に個別保存させたものを読み込んでも同じ現象でるのかな -
>>722
8くらいは使えた希ガス -
今の通勤してる会社の規則でスマホをロッカーに入れないといけないんだけど
いままでは電源をOFFにしてた。
だけど、あまりON/OFFを頻繁にするとバッテリーに良くないらしいので、低電力モードと機内モードを
同時にON/OFFするショートカットを作って対応するようにした。
これであまりバッテリーも消費しないようになって満足。 -
>>727
めんどくさいとこ、たまにあるよな
銀行の開発に行ったら
そこの設備担当みたいなやつが言うには
富士通の人に聞いたら
携帯を一斉に使ったらサーバーが落ちるかも知れない
という情報で使えなくしたと言ってた
落ちるかバカ -
HomeKit対応かと思ったのにちゃうんかい
-
チェインクロニクル3のゲームアプリでレイドイベント時
フレンドからの救援依頼の通知が来るのですが音も鳴らずバイブもしません
ショートカットを使えば音が鳴らせますか?
もしくは出来そうな他のアプリはありますか?
>>678
のiOS13まで待たないとダメなのでしょうか。。。 -
>>730
オートメーション機能はIFTTTのような設定画面がHomeアプリに備わっていて、 トリガになる条件を選んで、操作対象を選んでどのように操作するかパラメータを指定します。
トリガには
iOSデバイスが家に帰ってきたら
iOSデバイスが家を出たら
センサに反応があればorNOT
ドアが開いたらorNOT -
>>731
救援依頼って、ゲームApp内通信でしょ?
それだとどーやっても無理じゃない?
一般のメール(ショートメッセージ)で送信されてきても、受信BOXを監視するような事はショートカットには無理だから -
>>733
無音無バイブだけど通知は来るので、「救援依頼」の文字が含まれた通知をトリガーにしたかったのですが、無理そうですね -
まず通知設定見直しなよ
あとショートカットは基本的にIFTTTライクな用途を想定してません -
Wi-Fi・Bluetooth・省電力モードのオン・オフを切り替えられるようにしてるがオフにし念のため設定でもそれを確認済みなのに直後にBluetoothが勝手にオンになってて信頼感があまり持ててない
-
設定でもオンを確認済みだった低電力モードも帰宅後今見たら充電もしてない72%なのにキャンセルされてた
-
Wi-Fiを一時的にOffにしても、場所移動すると勝手にOnになってるから、時刻だけでなく場所の移り変わりでも解除されるようになってるのかもね
外来診療で病院でOffにして帰宅したらOnになってたよ -
コントロールセンターのオン・オフはほんとに一時的でまた電波見つけたら勝手にオンになるダメ仕様だと思ってるが、
このアプリで設定したオン・オフは設定アプリでするのと同様だと理解してるんだけど間違ってないよね? -
写真からGIFアニメ作るのしか使ってないわ
みんなどんな活用しているの? -
カメラロールからGoogle画像検索
-
見てるページのタイトルとURLコピー
youtube動画のmp4変換=>dropbox
体重入力したら同時にBMIもヘルスケアに記録(ウィジェット)
自宅への経路探索(ウィジェット)
あまり活用できてない(´・ω・`)
ios13のオートメーション楽しみ。 -
広告ブロッカーのフィルタ更新
youtube等動画サイトからのDL
縦横に画像結合
これくらいだ -
現在地の気象状況の読み上げと表示(Siri)
任意の地域の気象状況の読み上げと表示(Siri)
現在地情報(住所とGPS)の読み上げとカレンダーへの記録(Siri)
20秒間の音声メモ(Siri)
燃費(距離とガソリン量入力後)と位置情報のカレンダーへの記録(ウィジェット)
Bluetoothの再起動(Siri)
Instagramなどへの#タグの選択とコピー(ウィジェット)
などなど…。
なんかどういう状況で使っているかが、わかりそうだね。 -
インスタへ、本日のドライブ日記をあげる
-
ログ速とかscのページをちんくるとかitestで開く
-
以前から面倒だと感じてたので作った
itestをtwinkleで開く
https://www.icloud.c...4732aded9d926af168ae
大してテストしてないから不具合あったらごめんね -
作ってる最中にふと気づいたんだけど
次のクラスのオブジェクトを取得
次の種類のファイルを取得
これっていつ頃から存在してるのか知ってる人いる? -
>>749
鯖名取りにいってるのはその鯖移転対策なんだ… -
何の対策にもなってないと思うけど
-
「ミュージックを検索」アクションの仕様が変わった(気がする)せいでうまく動かないので修正しました
・うろ覚え曲検索 003
https://www.icloud.c...4e098c73fb49a320819e
・関連曲を検索 004
こちらはたぶん関係ないけど念のため
https://www.icloud.c...45d294a314cb98a036e6 -
カメラロールにある写真を一括で非表示にすることってできる?
-
>>753
すけべ -
一回消去して復元でいけそうだけど俺はやらない
-
ボタン1つでAmazon MUSICアプリの指定プレイリストの再生てショートカットで出来ますか?
-
https://i.imgur.com/sOt8Qjs.png
再生ボタンは押さなきゃダメだけどこれでいけるんじゃね
再生したいプレイリストの「プレイリストをシェア」を押してURLを取得してテキストのところにコピーしてね
前の方にある「オススメだよー」みたいなことが書いてある部分を消さないと多分ちゃんと使えないから注意 -
ワラタ
-
クッソwww
-
>>756
URLスキーム使えばいいだけだから簡単に出来るぞ -
Twitterの検索結果をGoogleのスプレッドシートに出力するコマンドって出来る?
Hogehoge OR gehogeho since:2019-08-01 until:2019-08-05
で出て来るツイートをボタン一発で抽出出来ないかなって
検索したらIFTTTでそれっぽいのがあるけど
動かし方がわからん
https://ifttt.com/applets/299676p- -
それショートカットでやる必要ある?
-
NodeJSかなんでサーバーベースで実装してそれをiOSのショートカットで叩くようにすればできるかも。
ショートカットでやる意味がないなw -
自動ロックをオフ、2分とかに切り替えれるショートカット何とかして作れないもんかな?
-
また出たわね自動ロッカー
スレ内検索することを覚えてからおととい来やがりなさい! -
oggをm4aに変換するショートカットないですかね
-
ショートカットアプリに対しての誤解や期待がひどい方向に進んでて見てるぶんには面白い
-
373みたいなシンプルな使い方も需要あるみたいだね。
373からの限定的な使い方だけどappを開くの次にポンタアプリとかセブンアプリを開くようにしておくと連続起動して左上からワンタッチで1個前のアプリに戻れるのでポンタからpayアプリに簡単に遷移できるので便利 -
google play musicのプレイリストを再生とかしたいが作る能力がない...
-
771です
mp3ファイルを取得したときにエンコードできたので、oggファイルだけできないみたいです
諦めます -
>>770
アプリは立ち上がるけどプレイリストまでは読み込まないな... -
iOSはoggサポートしてない
オンラインで変換するサービスにogg渡すレシピ作る手もあるけど
制約を考えるとあまり使い勝手はよくないと思う
https://apiv2.online-convert.com/ -
そこでPythonistaですよ!
-
コンバートApp使うのが一番手っ取り早いけど、App使わずにショートカットだけでやりたいんだよね?
iOSがoggファイルをオーディオファイルと認識しない以上、外部の力借りるしかない
それなら、最初からコンバートApp使った方がスマートかも
IFTTTの得意分野なんだろうけど、レシピの作り方で初心者向けガイドが見つからない -
Pythonista「」
-
自動ロックを一発で開けるレシピ知ってる人いる?
-
>>780
これ俺も気になるわ -
>>780
誰か知ってる人頼むわ -
>>780
赤くしとくわ -
>>780
自動ロックを解除する部分のレシピをまず教えてくれよ -
YouTubeアプリの外国語コメントの翻訳ができるショートカットってない?
現状スクショ撮ってGoogle翻訳のカメラ翻訳にかけてるけどかなりめんどくさい -
>>786
Safariで見てページ翻訳すればよくね? -
Google web翻訳でYouTube動画ページごと翻訳しちゃったら?
むかしは、URLスキームでやってたような -
最新のiOS 13 betaでテキストを音声入力が動かなくなった
-
ショートカットさんだって頑張れば迷路自動生成したりできるんだぞ遅いけど
ただ、作成過程をgifにしたら無駄にデカい
Webサービスで圧縮したら1/300くらいに落ちたんだけど
ショートカットでうまく圧縮する方法ない? -
自動ロックの件に関連すると思うんですが、ショートカットなどを実行することで、一時的にスリープに入る時間を延長することはできませんかね?
用途は、Airmailのメール更新やCloudBeatspのダウンロードなど、目的のアプリを一定時間フォアグラウンドの状態での放置を、自動ロックの設定を変更する手間を省いて行うためです。
試しに>>53あたりを真似たんですが、いずれもうまくいかない……。 -
有機ELならロックしなくても画面真っ黒になれば消費電力ほぼ変わらないし
輝度0にして真っ黒画面にするのもいいぞ -
Respringのショートカットを追加したのですが、
画像のような、appleprintcenterのappを開けませんでしたというエラーが出てリスプリング出来ません
どうすればいいでしょうか?
https://dotup.org/up...dotup.org1927136.png -
URLスキームが間違ってるんだろ
-
すでにこのスレで話題になったことについて書き込む前にこのスレ見返さないのも少しどうかとは思うが間違いを教えるのはもっと頂けない
リスプリングのレシピを誰もが知ってるかのように言うのも少しどうかとは思うがそんなやつでもたどり着けたほど有名なレシピに脳死でそんな判断を下すのはもっと頂けない -
>>247とか見ると、使えなくなったってこと?
-
appleprintcenter:// を利用したリスプリングバグは iOS 12.2で修正済みやぞ
-
所詮バグ技だったからね
-
>>794
つまりどうやればいいのでしょうか -
iOS更新しない層も一定数いるからね…
-
>>804
URLスキームでappleprintcenterを起動しようとしたらRespringするとかどう考えてもバグだろ… -
>>804
更新されず古い情報が放置されてるのがインターネット -
Apple的にはリスプリングは不許可なのかもしれない
再起動よろしくと -
googleドライブにファイルを保存する方法って「共有」以外に無いの?
「ファイルを保存」だとiCloudかDropboxしか選べない -
そうみたいね
-
Googleが対応してくれるまで待つ
-
次の方法で開くを試してみたらいいのでは
気にいるかは知らんが -
「次の方法で開く」だと複数ファイルは対応しないのと保存先の指定が出来ないのか。
共有よりはアプリを指定する分手間は減っていいけど。
複数ファイルは「それぞれ繰り返す」で対応するとしも1ファイル毎に保存するか聞いてくるのな。
やっぱりスマートなのは「ファイルを保存」なんだね。。。 -
複数ならAPI叩けば良いんじゃね?
-
nasneで使いたいのですが、何か情報ないでしょうか?
-
アプリのバージョンアップよりも盛り上がるネタ投下
注意事項見てもQRコードの二次配布禁止とかの記載はないな
https://i.imgur.com/zQj2d3y.jpg
https://i.imgur.com/6L2r9sm.jpg -
まあ昔からのネタなのはわかるけど松屋にどんだけの人が反応するんだろうね
-
Deepf4k3 て置き換えてるのな
-
松屋に問い合わせた奴いたよな
あれ返事どうなったの? -
怖い人が出てきて一筆書かされた
-
マル暴の元刑事とかだからね
法に触れないよう人を脅し黙らせることに慣れている -
松屋の問い合わせしたやつが?松屋の作ったやつが?
-
辞書の中に作った辞書から値を取り出したいんだけどどうすればいいの?
https://www.icloud.c...49f3ad5ef960f6c80a39 -
>>824
画像指定で表示するのはショートカットでできるだろ -
でも馬鹿正直に問い合わせるだけマシじゃん
セブンイレブンのハッキングみたいな事にならなかったんだし -
?
-
馬鹿正直というか単なる馬鹿だったような
-
お前らに速報!!!
例の富裕層今日も気合入れまくりの朝飯らしい
https://i.imgur.com/YCDZJrv.jpg
そして初心者の方へ
メルアプリの1,000円コードらしい
https://i.imgur.com/0FfbkAf.jpg
https://i.imgur.com/hwuqile.jpg -
JavaScript使えるひとなら、ショートカットAppより
Scriptabel Appの方が小回り利いていいかも
Siriショートカット登録もできるから、ショートカットAppみたく使える
UIもショートカットに似せてる
https://i.imgur.com/C8Ly058.jpg -
それの話題全然聞かないよな
スレも無いどころか日本語の情報自体ほとんど無い -
Scriptable悪くないんだけどウィジェットに対応してないのか非常に困るので使ってない
-
松屋 券売機専用定期券
https://www.icloud.c...4553b531d5aac51b0426 -
ハイ念書(中身は見てない)
-
松屋で月額課金制度あるのかとおもた
JRドリンク自販機で月額課金制度取り入れたみたいに
(1日1本限定ではあるが、毎日利用すれば元以上とれるが、週休二日制なら赤字) -
>>835
App名: JSBox - Learn to Code、デベロッパ: YING ZHONG https://apps.apple.c...to-code/id1312014438
これのスレもないと思うけどこれは?
俺はこのアプリ持ってないしJSもよく知らんけど -
それ言ったら、IFTTTも無いな
-
IFTTTはアプリじゃなくてWebサービスだからな
http://mevius.5ch.ne...gi/esite/1384273665/ -
nasne使いたいんだけど、方法ないかな?
Truneモバイルアプリのアイコンは出て来るのに、使い方がわからない。 -
そういえばそろそろiOS13か
新機能の話の流れとなるか自動ロックの季節となるか… -
>>836
落としてみたけど、どうやって使うの? -
>>845
おいおい -
自動ロック問題とか実際>>792と低電力モードでいいだろ
つかこれでも十分すぎるくらい -
>>845
クーポンQRコードご利用方法
1.まず始めに、クーポンQRコードを、タッチパネル式券売機のタッチ画面下の「QRコード読み取り口」にかざしてください。
2.読み取り完了後、タッチ画面に「クーポンを受け付けました」と表示されます。
3.タッチ画面が「店内」「弁当」選択画面に戻りましたら、何れかを選択してください。
4.クーポンメニューが表示されますので、ご希望のメニューをお買い求め下さい。
(一部店舗を除き、交通系電子マネーをご利用いただけます。) -
>>848
うん、ググッてそのへんのことはわかったけど、このショートカット自体をどう使ったらいいのかわからなかった。 -
いつものageる馬鹿か
-
>>849
一回飯食うと、割引券みたいなのくれるから
そのQRコードをショートカットで読ませる
これが1回目
読み取った内容をテキストで返してくれて
クリップボードに複写される
ショートカットを編集して、一行目のテキストエリアに
それを貼り付ける
ショートカットを実行すると
QRコードが作成されて表示される
これが2回目以降の動き -
あれだけ丁寧に作ってあっても使い方わからないとか
このスレが寂れるのもよくわかる -
>>850
いま、そんなにアゲサゲ気にしない風潮じゃないっけ? -
オートメーション(トリガー)機能で盛り上がりましょう
-
>>852
Pythonistaとか排除した結果がこれ -
どうせ2名ぐらいで語ってただけだろ
4chに行けば人口多いから人居るんじゃね? -
>>855
現在は通知のみで、自動的にレシピを動かすにはiOS13からじゃないの? -
>>858
13.1βなんですよね。βでも実行されないのかなぁ。 -
>>859
OSが13でもショートカットが13に対応してないからじゃない? -
毎朝○時っていうトリガーで今日の予定を通知するショートカットなんていうのも作れるのかな?
-
>>862
毎日○時○分に、というトリガーを設定して、今日のイベントを通知するアクションを作ればできるよ
ただ今のところ複数の時間を指定することはできないのでその場合はオートメーションを複数作る必要がある -
>>863
そっか、ありがとう
こりゃ期待だわ
普段は不安定なのが嫌なのでメジャーアプデは無視して次から入れるんだが、iOS13から入れよう
NFCタッチでアクションもできるようになるみたいだからそれも楽しみ -
サウンドを再生、を実行すると通知音が再生される。
これをほかの音に変更するにはどうすれば良いんだろう
入力としてオーディオファイルを渡してやれば良いらしいけど、わからない。 -
>>867
ミュージックを再生じゃダメなん? -
「テキスト」に鳴らしたいm4aをbase64エンコードしたものをブチ込んで
スクリプティングの「サウンドを鳴らす」でデコードしつつ再生させることができる
やりたいことはこれで合ってますか?
「テキスト」
「base64でデコード」
「サウンドを鳴らす」
の順 -
エンコした文字列がテキストに入れられる制限に引っかからなければいけるんじゃね?
-
ありがとう、ぼんやり意味はわかるけど、おれにはハードル高いっぽい
今日の予定をsiriで読み上げる前にちょっと注意喚起のサウンド再生したかったんだけど、
よくわからないからデフォルトのままでいいかな
難しい -
なにも難しいことはないよ
https://i.imgur.com/eJoXbdi.png -
>>873
マッチテキストで力技で抜き出すのはダメですか?
xmlをショートカットでは扱えるjsonに変換
https://routinehub.co/shortcut/678
先人作のショートカットであるようなのでJavaScript部分を拝借
jsonに変換後は辞書でチマチマやって取得かな
https://www.icloud.c...4f4cb1dea5347e8dda09 -
>>874
うお!凄い…こんなやり方が…
マッチテキストでやりたかったのですが、どうも取得結果が上手くテキストで取れずに悩んでいたのもありますテキストではapiって文字列が取れるだけ…
なんかやり方間違ってます…よね… -
連投すいません、無事取得できました!
xml取得の際はテキストにしてから変数に入れるのですね
勉強になりました -
ショートカットわからないなぁ
どっかわかりやすい解説サイトって無い者?
現在やりたいのが
リストAにA1、A2、A3
リストbにb1、b2、b3と入っていて
それをりすとcにA1、B1、A2、B2、A3,B3と入れたい
ループ回数はデータがある分だけ、
それでリストAに何も入っていなかったらりすとcには「ありません」と入れたい
こういうサンプルって無いかな?
カレンダーの今日の予定を読み上げさせたいんだけど、取り出したリストにはタイトルのリスト、と開始時刻のリストとなるから、それをひとつずつ結合する必要がある -
発展性は乏しく利用者はiOSに限られるから初心者向けリファレンス作ってもアフィの金にならない
大体の悩みは世界共通なのでr/shortcutsで事足りる
>>877
リストにAB交互に格納しても読み上げる上では関係ないのかもしれないけど
同種のデータをまとめたリストの方が扱いやすいのは明白
AB交互
https://www.icloud.c...42a899d3e5f0643dd039
A+B
https://www.icloud.c...4c0db06086712ad4354a -
確かレシピの一部を同じレシピのほかの場所にコピーしたり、ほかのレシピから貼りつけることはできないよね
似たこと入力するのめんどくさいなぁ -
前回実行時から5分以内であるかどうかを検出するショートカットを改善したいです
https://www.icloud.c...438a96cff772b7b79673
iCloudにファイルを作りその変更日時を見て制御するif文を書いたところ、
とりあえず思い通りの挙動にはなっています
しかしこれでは、外部ファイルに頼らないといけないのでスッキリしないのです… -
iPhone内の曲を1曲ごとに
アーティスト名、アルバム名、タイトルを読み上げて
その後曲を再生
というのを繰り返す音楽プレイヤーショートカットって作れないものでしょうか?
調べても私には無理そうでした
もしできそうならヒントだけでも教えていただければ幸いです。
それと、ちなみにアプリでできればそもそも作らなくて良いのですが、検索かけて調べても脱獄アプリだったり、アプデしていなくて最新OSに対応していなかったり、なぜかすぐ曲が止まってしまったりどうもいまいちなのしかみつかりませんでした。 -
なんかいろいろ便利なことができそうで、もうちょっとでできないなぁ
降水確率をチェックして基準異常だったら雨の音楽を流そうと思ったけど、降水確率データが取れない
露点とか視程とか体感気温はあるのに -
>>883
元々VOICE OVERでその機能あるよね -
>>884
yahoo天気のページから降水確率だけテキスト検索して取り出せばできるよ。 -
すいません
どこかに写真のEXIFを表示するレシピありませんか? -
入力から辞書を取得に写真渡せばいいんじゃないの
-
イメージの詳細を取得のメタデータ辞書使え
-
>>885
ボイスオーバーじゃ画面をタッチしないとしゃべらないのでやりたいことはムリではないかと思います -
>>887
気象庁の傘予報ページからデータ取得してなんとか作りました
ただ検索で取り出すのはフォーマットとか変わると使えなくなるのでできればショートカットの命令で完成したいですね
ショートカットの天気命令でも1時間ごとの天気から範囲区切って雨が引っかかったら雨判定でもできるかなと思います。
ちょっと疲れたのであとでやってみようかと -
>>883
https://www.icloud.c...43b6bd0ae7d089443ea4
こんなんでよければ。
最後に8を引いてるのは読み上げと曲をオーバラップさせるため。
何秒引くかは適当に調整して。 -
>>892
https://www.icloud.c...4f0296d6dab996e07cc7
最初のテキストは東京のyahoo天気のページだから欲しい地域に変更して。
その日の最大降水確率を取り出して50%より高ければと言う条件
わざわざソースコードから取得しなくてもいいんだけどね。 -
>>891
でもまあ、アルバムorプレイリスト再生で、曲リストを読み込んで、1曲ずつショートカットから再生させることはできるね
ショートカット実行中に割り込んで他のApp実行させた場合に再開させるには工夫が必要だけど
曲再生は継続するがショートカットは停止してしまう
再生させる前に曲情報から読み上げるデータを取得読み上げさせれば良い -
ウィジェットからプレイリスト再生ができない
2度タップするとショートカット読み込みエラーが表示される(適当にタップすると再表示される)
ショートカットアプリ立ち上げてライブラリから押せば機能する
うーん…
https://i.imgur.com/vnKUTfP.jpg
https://i.imgur.com/HaAZlzD.jpg -
>>893
おー、ありがとうございます。
これはうれしい。
例の画面ロックするとショートカットはちゃんと動かない、ってので、再生中は画面を付けておく必要がありますね。
iOS13で解消していればいいんですが。 -
ショートカットアプリが、ios13でos付属のアプリに昇格(?)したみたいだから
「家についたら」トリガー以外にもパワーアップしてるところあるのかも? -
トリガーは下のタブで切り替えて使うんだよね?
アプデしても出てこない。次のバージョンまで見送ったのかな? -
毎回即上げろ
-
iOS13になって、画面収録で録ったムービーで座標を指定して任意のエリアだけ切り抜くようなアクションが増えるかなーと期待してたけど、やっぱり無いね(*´・ω・)(・ω・`*)
-
ウィジェットの表示バグはやっと直ったな
-
「設定」→「通知」の項目からショートカットがなくなった。
通知設定が初期化されたので戻したいが、設定項目が見つけられない。 -
注意しろ
13にアプデしてレシピの中身を見るだけで過去の端末じゃ開けなくなるやつがある
iCloud同期してるやつはガチで注意しろ
ほんと糞 -
>>910
ここ見てからするんだった -
変数を取得アクション消えたんか?
それのせいでか動かんレシピあるわ -
ファイルに保存のバックアップと
込み入ったショートカットはスクショしてあとから確認できるようにしとこっかな -
13でショートカットダメなやつ消した
-
>>914
13.1まで待ったほうが良くね? -
すいません、今日興味もったんですが、ショートカットで 通知をオンオフとかできますか?、ラインの通知をショートカットでしてみたいと思いまして
なかなかできないので聞いてみました -
iOS13のショートカットめちゃくちゃ重くなったね。
11 Proにしたんだけど、iOS12のXSで使ってたウィジェットが読み込めず途中で落ちてしまうものがある。 -
iOS 13.1はセキュリティーホールの修正らしい。ロック画面周りの・・・
13.0は問題ありのバージョンだからな。 -
>>907
あっすまん、ショートカットで出来るかの話か… -
なんか編集してるとどんどんおかしくなってくる
命令をドラッグするとどっかにふっとんだり、変数指定できるはずのところにできなかったり、
もっと楽にバックアップ取れたら良いのにな
13.1まで待てばよかった。
っつうか13.1は新機能が入るから怪しいな -
音声入力したキーで辞書を検索して対応する値を出力するショートカットを作ってるんだけどうまくいかない…
よかったら誰か教えて
https://www.icloud.c...4fa081154523d34ddf7c -
ios13のショートカットでもairplay できないのか?
「再生出力先を設定」っていうのを実行しても何も起こらない
あと、下みたいなことはどうやるの?ネット記事にできると書いてあるが。
「ナイトスタンドのNFCステッカーの上にiPhoneを置いたら、フィリップスのHueライトを消す。」 -
ショートカットの熟練者たち、iOS13にしてない説、ありそう
-
というか、13のショートカットのレシピのフォントサイズが大きすぎで…
-
トリガーは13.1にならないと使えないんだな。
公式に書いてあった -
ショートカットで動いてたHome Podの音声コマンド全く反応しなくなって悲しい
-
ios13のショートカットちゃんとテスト通したのかってレベルで挙動がおかしい
-
iOS 13おまえらがベータテスターにならんからしゃあない
-
通知の設定がなくなってしまって
ロック画面がうっとうしいわ。
これ、iOS内蔵アプリになってストアー版で異なるんだね。
モバイルデータ通信のところで削除済みになってしまってる。
ところで、その削除済みの項目って消せないのかな?
以前は統計をリセットをすれば消えてたけどiOS13ではきえなかった。 -
自分もロック画面の通知がウザいと思った。
まさか設定項目が削除されているとは(笑)
プリインストールになるから良くなるのかと思いきや、改悪だったので、結局すぐに12.4.1に戻した。
しばらくは様子見。
今のところはiOS13の良さがわからない。 -
今までの「変数を取得」アクションにかわる新しい書き方が、おそらく下の説明なんだろうけど、そっけなすぎ〜
https://support.appl...uts/apdd02c2780c/ios
の「変数のコンテンツを別のアクションに入力として渡す」
「変数を取得」アクション以外にも、旧バージョン利用者が悩むポイントあるのかしらね?移行が大変そうだ -
これでうちのレシピクソ遅くなってるの?
iOS12までってショートカットは2.2で
iOS13は3ってことでいいのかな? -
初歩的な質問でスミマセン
iOS12.4.1です
ショートカットアプリを入れて、3つ4つレシピを追加しました
その後、ふとiCloud Driveを見たら「ShortCuts」というフォルダが出来てました
中身は空です
これはこのアプリを入れると自動的に作成されるものなのでしょうか?
このフォルダを参照や保存するようなレピシは使ってません -
https://support.appl...3eb9f95/3.0/ios/13.0
https://support.appl...uts/apd081d9d61f/ios
3.0ユーザガイド目を通してみた。メモリの制限はまだあるみたい
「Appでショートカットを続行」がいまだ有効 -
ios13にしたらTwitterとYouTube動画ダウンロードするレシピ動かなくなった…
-
iOS13にしたらGitHubにおいてある.wflowも.shortcutも開けなくね?
うんこか?死ねや -
うんこが死ぬわけねー
バーカ -
1からNまでの数をランダムで重複なく入った配列を作りたい
それをレシピに組み込んでしまうとかなり長くなるし、ほかでも使えれば便利なので関数化して呼び出して使いたいが、引数的なものって無いよね。
なにか良い解決法って無いかな? -
>>941
「ショートカットを実行」アクションの入力が、呼び出すショートカットの入力として渡される。Nを渡すことはできる -
例えばダウンロードフォルダにおいてある壁紙用画像をショートカットを使って壁紙に設定するレシピって作れるのかな?
-
https://i.imgur.com/E6KOhmh.png
ファイルアプリに入れたショートカットレシピをiOS12のときやってたように開こうとしたらこんなふざけた画面が出てきて開けないんだが
GitHubにあるレシピはファイルアプリに勝手にダウンロードされるようになったしバックアップのつもりでiCloudDriveに上げてたやつも開けない
どうしてこうなった -
>>944
ショートカットが、値渡し、参照渡しをどうしてるかわかってないから、N+配列を引数にする案がうまくいくか分からないけど、
単純に、ランダムに並べれた配列を出力するように作ればよいのでは?と思った
「ショートカットを実行」アクションの出力が、呼び出したショートカットの出力として渡ってくる、ので。 -
iOS13からiCloudアドレス以外のショートカットレシピファイルは起動できないのか
とんだクソ仕様になったな -
うんこ過ぎるやろこの仕様
iOS13.1に伴って修正かかるか?望み薄かな -
変数に追加だと最後にしか代入できないですが、
配列の任意の位置にデータを書き込むことはできないでしょうか?
1からNまでの重複しないシャッフル配列を作ろうと思ったけど、この入れ替えができないと難しい -
redditに.shortcutファイルのインポートショートカットあった
元スレ
https://www.reddit.c...cuts_as_files_is_not
インポート用ショートカット(iOS13.1以降用)
https://www.icloud.c...4b7b96a7979f2ed8ab31
元スレの記載通りiOS13.0では動作せず。今すぐ取り込みたかったらベータ入れるしかないですね -
なぜウィジェットのアイコンを変な薄い色にかえちゃったの?
-
>>893
で作ってもらったアーティストとタイトル読み上げ後音楽再生を繰り返すショートカットをシャッフル対応にしたくて乱数発生させ、その順番の曲を再生していたのですが、
これだと、時々
ちょっと前に再生した曲をまた再生してしまうのがちょっと不満です。
なにか良い解決法は無いでしょうか?
1.プレイリストをならべかえる
2.曲の順番を重複しないリストを作ってその順で再生
など考えましたが、
1の機能はみつからない
2は配列入れ替え処理ができないと難しい
という感じで行き詰っています -
Appleとしてはショートカットで複雑なことはやらないでくれとv3のユーザガイドに暗に仄めかしてるけど
旧workflowから使い続ける人たちを筆頭にノイジーマイノリティが黙っちゃいないという…
>>958
流れ適当に拾い読みしただけど多分簡単
プレイリストをファイルにフィルタを適用でランダムソートするだけ
連番リスト作ってフィルタでリストシャッフルの例だとこんな感じ
https://i.imgur.com/iIpbxNv.jpg
バージョン分断中につき画像で申し訳ない -
>>960
ガイドだと変数を設定できるみたいなこと書いてあるけどダメなの?
https://support.appl...uts/apdc11deb2c1/ios
> 繰り返し回数を変数に設定するには、繰り返しパラメータを
> タッチして押さえたままにします。 -
みなさんありがとうございます
フィルタでランダム再生できるのは確認しました
たった1行でできるとは
しばらく悩んでいたのにW -
はじめてショートカットをダウンロードしたのですが、タップだけで「AさんにLINE無料通話で発信する」のショートカットを作ることは出来るのでしょうか?ご教示願います。
-
>>966
ありがとうございます。
検索でLINEと入力すると、Siriからの提案で「メッセージをAさんに送信」や「Bさんに発信」という項目が出ますが、
「オーディオ通話を開始」は見当たりませんでした。
分かる方いらっしゃいませんか? -
iOS13以降、定形メールのショートカットの本文が入力されなくなってしまったんだがどうすればいいじゃろ
-
スマン「何もいじってないのに…」と当該ショートカット調べたらいつの間にか「テキスト」と「メールを送る」の接続?(あの縦線)が消えてたわ…なんでや…
定形メール全部そうなってたからミスオペではないと思う -
あれ…なんかアクションのつながりが切れてるショートカット多い…
-
iOS13にしてショートカットを初めて使ってるんですが、
アプリを選択して特定の動作をショートカットにしたい時、使いたい機能を提案してもらえない時はどうすればいいんですか?
うまく伝えづらいですが、自分は普段使わないA機能をショートカットに追加したくて、
他の人はそれが提案されてるんですが、自分はその機能を普段使わないとすると、
ショートカットに追加することすらできないんでしょうか? -
Safariからショトカ呼び出すのが変わってるんかな?
なんかややこしい -
>>971
いったん別の場所にアクションを移動して、改めて元の場所に戻してみるとか? -
>>972
アクションを編集で追加するんじゃないの? -
>>975
言葉で表現しづらいけど
マイショートカットから
ショートカットを追加
+アクションを追加
Appからショートカットに加えたいアプリを選択
そうすると
アプリ名
A機能
B機能
〜
って形で表示されると思うんだけど、ここに全ての機能が表示されなくて、
自分で追加する方法がわからず困ってます。
他の人のiPhoneで同じ操作をすると、自分より多くの機能が表示されるので、
登録できることは間違いないはずなんですが、画面に選択肢として表示されないので、洗濯することができない感じです。 -
>>974
ありがとう、あとでやってみるわ -
オートメーションって通知を表示してタップしないと自動的に実行しないのか、なんか期待外れだな
まぁ、アップルらしいな
通知がすぐ消えるけど、設定できないし、 -
ショートカットのレシピを、ファイルとして保存するには、どうすればいいんですか?
ファイルとして保存するショートカットとかないですか? -
普通にマイショートカットを取得→選択→ファイルを保存でいいでしょ
-
>>978
Appleはこいつ程度の知能に合わせる理由はない -
iOS13.1来たぞ
ショートカットもなにか変わってる -
「自動」で実行されることを期待していたけど、半自動でガッカリ
-
>>983
ベータテストに参加して意見あげてけ -
半自動でしばらく使わせてトラブルが起きないことが確認できてから全自動にOK出すか判断すると想像する
-
「変数を取得」アクションのあるショートカットをiOS13.1環境で動かしてみたら普通に使えたっぽい
新規には利用できないけど、古い書き方バージョンの互換性は確保されたのかも -
iOS13.1でショートカットアプリの通知設定ができないけど、
これはみんな共通のバグかな? -
>>953
ショートカット機能強化で外部レシピによる破壊を防ぐためじゃないの?
(今までそんなこと出来たのか。知らなかった)
レシピを取り込むだけならいいが、ダイレクトに呼び出し実行させると不正を許しかねないから -
メモに追加 についての質問です。
ライフログをメモに随時追加していくショートカット作ってます。
メモに追加がうまくいかないためググったら、検索を挟むことで、テキストは追加することができました。しかし写真は追加できませんでした。写真のタイトル?が記載されてしまいます。
テキストだけ追記するショートカット です
https://www.icloud.c...4feea197acd630237043
同様に別のショートカット として写真追記するやつ作りたいんですがうまくいかないです。
試しにメモではなくEvernoteに追記するようにしたらちゃんとできたので、変数への格納とかは間違ってないもの思います。
https://www.icloud.c...45dd9243bee954d4d73f
うまくいく方法ありましたらお願いします。。。 -
iOS13.1きたのか バックアップとったらバージョンあげようかな
-
>>990
メモ検索あたりのところ最適化できそうですけどひとまず
写真だけ共有シートでメモに直貼りという残念仕様でもよければ…
https://www.icloud.c...47e9b53cb56939ea1bc2 -
ショートカットアプリで ラインの通知をオンオフ出来たりは出来ないですよね?
-
>>994
LINE Appでショートカット向けにアクションを提供していれば
また、通知のOn/OffをSiriで行えれば
どちらかで出来ればショートカットでもできる
設定アクションに通知関連ないからね -
>>990
メモのアクションで追加は、入力がテキストだけなので添付は無理っぽい
無理矢理に画像渡しても画像のテキストデータ(ファイル名)だけが追記
なので、標準メモ諦めてEverNoteにしときなさいな -
オートメーションで通知が来る
1.通知をタップ
2.実行をタップ
3.指紋認証
実行までのプロセスが多すぎる
これはオートメーションとは言えないなぁ
ショートカットのリマインダーって感じだな -
おつうめ
-
入力データをどう処理するかを分かりやすくするためなのか、アクションが自然言語風に書かれるようになった
「ショートカットを終了」アクションにも入力データが表示されるようになっててとまどった。使いみちあるのか? -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 258日 0時間 24分 50秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑