-
iOS
-
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part26
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
まだまだまだまだ現役の6s/6sPlusについて語ろう
前スレ
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part25
https://fate.5ch.net....cgi/ios/1634494691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
わん 乙
-
保守
捕手 -
このスレ保守しないと落ちるん?
-
手に入れたから
仲間にいれてちょ。 -
>>4
わからんけど20レス越えたら安心だな -
よって保守
-
>>6
よしっまかせろ保守 -
ほしゆ
-
捕手と言ったら福岡ソフトバンクホークスの甲斐拓也捕手
-
バッテリーの減りが早くなった
-
体温で温めないと即死する時期になってまいりました
-
バッテリー交換を自分でやろうとして途中で両面テープが無いのに気付き閉じた、市販の両面テープって使えるんだろか?
-
あんまり強力なテープだと次剥がす時にバッテリーに物理的な負荷がかかって火花が飛び散るから注意してね
可能な限りバッテリーを空にしておいて本当に良かった -
レスありがとうございました、参考になりました。交換初挑戦してみます。
-
最近ロック解除出来ない時がある
-
>「iOS 15.7.2」「iPadOS 15.7.2」のセキュリティアップデート
https://share.smartnews.com/N1nrT
絶対にアップするなよ!
騙されるな!
アップしたらバッテリー喰い早くなるとか、
動作が遅くなるとか仕掛けてるから
前例を忘れるなよ -
アップデートをしない理由がない
バッテリーなんか交換していけばいいだろ -
交換とかの問題じゃないだろ!
交換してもそのバッテリーが4時間持つとしても、
アップで3時間しかもたなくなる -
6sくらい昔の機種でもアプリ終了してもタスクキルしない方がバッテリー持ちいいの?
ある程度新しい機種だけの話? -
アップデートでバッテリ減りが早くなったな
処理速度は変わらんようにある -
持ってる6sはリコール対象時期の6sで、当時バッテリー状態は90%以上のピークパフォーマンスの状態で、充電ほぼ満タンで待機状態でも半日未満で半分以下になる現象起きてて、アップルの6sリコールサイトを通してキタムラに持ち込んだら、キタムラに問題ないと返されたこの6sをios15.7.2にアップデートしてから、充電しながら一晩で1%になるし、強制再起動しないと起動しないし、バッテリー状態はまだ82%ピークパフォーマンス状態、本当に問題多いな
-
バッテリーは自前交換が最も簡単な部類だから自分で交換すればいいのになぁ
-
でも、交換して、事故起きたら自己責任で終っちゃうから、基本的にはメーカー任せにすべき
-
いまだに使ってる人いるんだ
在庫ないだろうしキャリア補償とか使えば最新機種に交換してくれそう -
自分へのクリスマスプレゼントとしてバッテリーをポチッたよ。今回で4回目。あと1年頑張ってもらいたい
-
ここでワイはお別れや
途中泥挟んだが5年くらい使ってたんやな
サンキュー6s -
6s未だにサブゲー専用に使ってる
でも、バッテリー持ちが悪いのがね…
最近の3Dゲームは無理
あっと言う間にバッテリーなくなるw -
次は11Proが良いか?
-
バッテリーDIY交換完了。もはや年末の恒例行事となっている
-
11Proはカメラ目的ならいいけど
重いから12以降がいいかな -
おれはpixel6a買う
-
>>37
使った事あるのはロワ標準容量、デジフォース大容量、アイファクトリー標準容量。
デジフォースは大容量版だったけど体感はそうは感じなかった。かなりヘタっても最大容量表記は100%のままだったが。
一応キャリブレーションはやったんだけど、今回のアイファクトリーは交換直後なのに一番減りが早い気がする。
どれも1年も使えば10秒で1%減るようになるだろうけど。
次はディープロを試してみたい -
ただどれもリンゴループとかトラブルはなく普通に使えたから良いバッテリーだと思う。
-
キャリブレーションして数日経過したけどアイファクトリー標準容量はハズレ。減りも充電も速い。そういえばバッテリーの黒い包装も端子側が少し浮いてたな。再生品?
-
今年も頑張るよ
-
>>39
横からですがAPP毎のバッテリー使用状況とかは各社表示はどうですか?
自分は不器用なんで非正規店で交換してもらってますが、バッテリー使用状況が表示されなかったり500回充電してヘタッても100%のままだったりと表示がおかしいことが多いです。
お店では『どこのバッテリーですか?』と聞いても教えてくれないか『お店のオリジナルです』って言われます。 -
ロワ標準はちゃんと最大容量が減っていったよ。デジフォース大容量はずっと100%だった。持ちや使用感はロワ標準とあまり変わらなかった。
6sロワ大容量試してみたいけど7pでリンゴループになったからどうかなあ。保証も3ヶ月で短いし。
使用状況表示は3社ともちゃんと表示されてます。
ご自分で交換するならペンチみたいな吸盤工具とドライヤーは必須ですよ。あとパッキン除去用に100均の先が尖ったピンセットがあると便利 -
>>44
情報感謝です!
非正規店も保証は3ヶ月でした。
リンゴループは怖いですね…
自分で交換できたら1番いいんですが、不器用なのと非正規店がけっこう安いんですよね。
ちなみにバッテリーがヘタって容量が減っても充電時間は変わらないもんですね。 -
今回買ったアイファクトリー標準は交換して数日、キャリブレーション済だけどゴリゴリ減る。1年使ったデジフォース大容量より減りが速い。1分で6〜10%ペース。ハズレだ…
使い物にならないので先程ディープロ大容量を注文。
ディープロがダメならロワまたはデジフォースを再注文します -
1分で6%〜10%は酷いですね…
キャリブレーションってフル充電放置〜使い切って放置って言われたけどヘタレなんでバッテリー傷みそうで放置できない…
使った事ないメーカーとかは楽しみですね。
ディープロ期待してますw -
どこの製品が良いとか悪いとかって以前に6sのバッテリーともなればもうそんなに売れないだろうから作ってもいなくて、
購入時点で時間経ってて過放電に近い状態でオワになっててもおかしくないよなって気はする -
アイファクトリー標準容量は突然シャットダウン後、無事にリンゴループになりました。
とりあえず明後日ディープロ大容量が届くまで使い古したデジフォース大容量に換装しました。
たまたま偶然ハズレだったのでしょうが1回目でそれを引くと次回は無いな、と。
包装捨ててしまったから返品伝票やら印刷しないといけないのがちょっと面倒 -
たしかに古いiPhone用なんで、いつ製造されたバッテリーかは気になりますね。
半年前に交換したバッテリーはすこぶる調子は良かった。
リンゴループ怖いんでやっぱり自分で交換は敷居が高いかな〜。
iOS15終わりのiPhoneをどのくらいの人がまだ使ってるのか -
安い工具セット付属の吸盤、2回トライしたらヨレヨレになりましたw
確かに吸盤工具必須ですね -
まだ数日ですがディープロ大容量良いです。減りも充電も緩やかというか普通です。
商品届いて開封した時点で封がキチンとされてるから当たりではないかと感じました。
アイファクトリーは封がされてない、バッテリーのラミネートに皺があるという点が交換前に気になってました。 -
そもそも同じサイズで大容量なわけないだろ
-
意味わからん事言い出したなw
-
情報サンクスです。
容量の話しはとかはしてなくて、メーカーごとの当たり外れの話しですね。
パッケージちゃんとしてるかでメーカの参考になるかもですね。
iPhone互換バッテリーの比較サイトでデジフォースとアイファクトリーとCBPで電圧や容量測ってましたがデジフォースとCBPイマイチでアイファクトリーが当たりって結果でした。
ちなみにアイファクトリーとデジフォースが純正よりちょっと多い容量でした。 -
ディープロ大容量交換して一週間ほどだけど、使ってないのにバッテリーがかなり減ってる時がある。
バッググラウンドでアプリが動いてたかと思って設定のバッテリー項目見ても使ってないのにダウントリム45度で減っていってる。少しずつ減るのは純正やロワ、デジフォースでもあったからいいけど新品でゴリゴリへると心配になる。
ディープロもハズレなのか…使用実績が1年以上あるロワかデジフォースにしようかな -
そもそも当たりバッテリーがあるのか?
-
初めてのバッテリー交換してみた
テープ剥がすのに苦労したけど
これであと1-2年は使えるかな -
どちらのバッテリー買いました?
-
>>59
その時一番安かったロワ -
容量詐欺はない感じ?
-
>>61
うーんどうなんだろ?正直わかんない
とりあえず残量10%くらいになってから初めての充電量は2500mAhくらいだった
5Vx2.5A=12.5W→充電効率7割として3.7V換算2365mAhなのでまぁ初回としてはこんなもんじゃね?くらいのスタンスで多くは期待してないよ
いつまで持つかは使ってみないとわかんないし -
ところでいつまで6s使えるん? 今年は大丈夫かしら?
-
>>62
追伸 2回目の充電 20%→100%
1958mAh, 9.9W→3.7V換算2676mAh
変換効率7割として1873mAh
80%分充電されたので推定容量は2341mAhかな
やっぱこんなもんじゃね -
iPhoneの解析でraw batteryはいくつなの?
-
>>63
セキュリティのアップデートはまだ続けてくれるから使ってるアプリのサポートが切れるまで大丈夫やで -
デジフォースのT2とT3の違いなんですか?
-
iOS 15.7.3来てたのか
-
電池持ちを悪くするバージョンアップ
動作を遅くするバージョンアップ
アップル必死だなwwwwww -
ラクマはiOS14サポート終わりだって
-
iOS 15世代の中でこまめにバージョンアップを提供し続けてくれるのはありがたい
-
満充電100%の状態から6秒ごとに1%ずつ減ってくわ
-
なんなどこかのロータリーエンジンみたいだな
-
バッテリー100%まで充電した状態で電源OFF、
翌朝みるとバッテリー残量がなぜか2%になってて起動不可
って症状が悩ましかったけどいつの間にか治ってた
まだまだ戦えそうだ -
もう解放してやれよw
-
アイファクトリー大容量に交換したばかりだけど減りが結構早いな…
デジフォースやロワの時とiOSが違うから仕方がないのか。
そろそろ引退か。次はSE3かな -
なんかニュースでみたんだけどiOS 16はセキュリティに問題があって
ゼロデイ脆弱性対応で緊急のアップデートデートとか大変そうだね
さらにそのアップデートあてると不具合頻発するとか
(ー人ー)
つまり15世代のiPhone6sを使い続けるのが正解 -
アホーンのアップデートは地雷だと何度言えば、、
-
その屁理屈だとiOS9.0を今も使い続けてないとおかしいよな
-
バッテリー交換はApple正規店でやらないとAppleの保証が効かなくなるのは知ってるけど、各キャリアの端末補償の場合はそれぞれの規定によるのかな?俺はmineoに加入してるけど。
-
売ってみたら200円しかつかなかった
傷ありバッテリー接触不良液晶変色だとよ -
そういうジャンクはメルカリへ
-
>>84
どこで売った? -
俺もゲオで売ってきた3300円だったわ
メルカリやヤフオクのがいいけど面倒だからな -
>>86
ネットオフ
4000円くらいで売れますよって書いてあってそんくらいなのかって思って売った
確かに新品の頃と比べたら年季は入ってるけど少し寂しい
障害者に渡りますって補足されてて募金できますよ、いくら募金しますか値段って書いてあった -
使えなくなったら脱獄したいな
-
サブで使い続けてたけど最近SIMの読み込みガバガバで上手くモバイルデータ通信繋がらない時あるわ
いよいよ終わりやね… -
障害貴族
-
消音モード勝手に切り替わり繰り返す
-
あるある
-
6s、7年目でついにおかしな挙動になってしまった。もっさりかつ微妙にフリーズ。指紋認証も効きづらい。原因はOSアプデか基板の寿命か?。バッテリー2回交換、ドッグ交換と焼けの酷かった液晶もサード製に交換してまだまだ調子良かったのに残念。とりあえずその場しのぎでメルカリで15000円で売りに出てた2019年製8の128Gをおねーさんから買った。ずーっとケースに入れてガラスフィルムも貼って使ってたと説明文には書いてあったが届いたらほんとに目視できる傷なくてピッカピカ。動きもヌルサクで期待して無かったけど当たりだった。バッテリーだけは要修理になってるから交換してSE後継出るまで使うかな?
-
8ならまぁ15,000円も出せばそれなりに程度のいいタマ狙えるし普通かな
-
おねーさんの使ったやつがいいんじゃないの?オネエのやつならしらんけど
-
今更8に15Kは違う気がするな
本人が満足してるなら余計な事は言わない方がいいのはわかってるけど -
分かってるなら言うんじゃないよ
-
他のiPhoneモデルでも言えるけど、まず先に廃番になる容量128GBの中古品は「貴重」とされ値段高めになる。中古8 128GBでパネル外装傷無しボタン基板不具合無しで2万切ってたら安い方だよ。ワーモバなんかだと2万強で売ってる。
-
中古品はギャンブルだよなぁ。55kで11買ったけど通信が不安定で、新品買っとけば良かったと後悔。保証が初期不良1週間だけでどうにもならん。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑