-
iOS
-
iOS 12.xを語るスレ Part23
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■Apple
iOS 12 さらなる力をあなたに。
https://www.apple.com/jp/ios/ios-12/
iPhone User Guide
https://help.apple.c...m/iphone/12/?lang=ja
iPad User Guide
https://help.apple.com/ipad/12/?lang=ja
■前スレ
iOS 12.xを語るスレ Part22
https://fate.5ch.net....cgi/ios/1545573009/ - コメントを投稿する
-
リンクマンは立ち入り禁止です。
リンクマンと愉快な仲間たちは以下へどうぞ
iOS 12.xを語るスレ Part19
https://fate.5ch.net....cgi/ios/1541904554/ -
代わりに一言
リンクスタート -
立ち入り禁止🚧と書かれてるだろ
リンクしたければ自分で立てろ -
続きをどうぞ
-
∩(´∀`∩) ワッショーイ
-
最近気付いたんですけど、職場のWIFIでも自宅のWIFIでもビックリマークがついてるんですけど、これってアクセス出来てないってことなんですよね?
今までこんなことなかったのに…
皆さんもそんな感じ?https://i.imgur.com/Jz1jQ32.jpg -
インフォメーションの頭文字をアイコン化した記号。
タップすると簡易ステータスが見れるだけ -
はて?画像にビックリマークはついてませんね
まれにアプデしたら!つきますよ -
>>8
え?そっちなのw -
>>11
7はビックリマークと言ってるし
アクセス出来ないとか匂わせてるし
○にiはインフォなのは知ってるし
画像にビックリマークが無いよねって言ったのに、、
レスして後から8に気が付いて
ビックリマークはインフォの事かと
自虐的な意味を込めて安価したのに
なんで責められてんの、、
質問者とお互いに勘違いしても困るから
わざと答えなかったんだけど
>>7
Wi-Fiの扇子マーク内にビックリマークなら
○にiのインフォを押してこのネットワーク設定を削除して
新たにWi-Fi接続設定して下さい
アプデの時にまれに接続設定が不具合を起こしますが上記で対処できない場合は
Wi-Fi側の問題かiPhoneを再起動してくだい
それでも治らない場合はiPhoneのWi-Fiアンテナの故障かも知れませのでApple Storeで診てもらって下さい
○にiなら11の内容です -
間違えた
○にiなら>>8の内容でもともと有ります -
ネタだったんでは
-
また変な人が来たなw
-
なるほど
釣られてしまったorz -
本日、大漁祭り実施中w
-
ちと聞きたいのだけど
コピーしたURLがSiriからの提案にSafariで開くって出たんだけどもiOS12から? -
こんにゃくりゅよ!
-
答えなきゃよかった…
-
前のスレきちがいだらけだったな
988とか996とか
まともな日本語かけてないし嘘まみれ -
とリンクガイジのファンが申しております
-
リンクマンのLINEネガティブキャンペーンはもう聞きとうない!聞きとうない!
-
iOS12.xにしてからBluetoothを何度オフにしても勝手にオンになってるんだけどこれなんとかならんのかな
-
キテ――(゚∀゚)――!!
-
来るべきIOT時代のためにOSが合わせているのだよ
そのまま使えよ -
>>25
コントロールセンターからやってるならそりゃなるよ -
はよ12.1.3出せやホモ野郎
-
国によっては、!や?を上下逆にした文字も使ってるのでその言語を知ってたのかな
もっとも対で使われるので、逆さ!は単体では
!?あり得ない¡¿ -
>>29
慌てるな。今ローション付けてるとだから -
iosは泥みたいにスリープ中もずっとWiFiに接続させておくことはできんのん?
スリープ中にいつのまにかモバイル回線接続になっとるから通信料金の節約がなかなか思うように捗らん -
アプデ来ねえ!
-
>>24
キモい、消えろ -
5Gが遅いからあと2年は粘着してやんよ
-
あひゃひゃひゃひゃーぁ
ψ(`∇´)ψ -
スリープ中にWi-Fiじゃなかったらバックアップできんがな
-
こんにゃくりゅの?
-
>>27
iOS12の最大の失敗は表面的にはスマート化させてるが少し知恵を働かせないと何も出来ない壁が出来た
ショートカットなんてユーザーの99%以上理解できないだろ
イヤホンジャックが無くなった瞬間から悟ったわ -
おま環なのか教えてください
iOS12.1.2のiPhone7 バッテリー最大容量83%
最近バッテリー残量表示がおかしくなることがしばしばある
何かがトリガーになると、それを合図に1分1%以上のスピードでバッテリーが減っていく
寝てる間や使ってない間でも症状が出ててお手上げ
ただ、そのままほったらかしてバッテリー残量が1%でも1時間以上使えるし、充電すると10分で30%まで回復したりで始末が悪いです…
バッテリー残量表示がおかしいだけみたいな気もするけど似たような方いますか? -
ショートカットみたいな、わざわざ別になってるアプリにまでケチつけるとは
-
>>41
電源落ちて少し放置と満充電しても少し放置を何度か繰り返すと再学習するなんてのを
昔AppleのiPhoneバッテリーの問題のとこで見たけど、今も同じかはわからないね
サイトでも見つけられなかったし
あと電池がダメになると、設定のバッテリーに点検修理が必要な場合があるなんて出てくる -
>>41
バッテリーが死にかけ -
iPhone7ならアップルが昨年末までバッテリー交換3000円でやってたのに
-
>>42
流れをみろ
>青葉勝手にONになるぞコラ
>来るべきIOT時代
>ショートカット美味しいの?
Androidは以前から自動化アプリでマクロなんかもあるが上級杉
iOSのショートカットは位置情報取得とか使えんのか?
家に着いたら部屋の電気が自動で付くとか出来んの?
文句じゃなくて何なのかも分からないだろうって話 -
名無しであの方がいますw
-
こんにゃくりゅの?
-
>>43-45
やっぱりバッテリー関係かな
とりあえず一度バッテリー交換してもらってみます
年末までに変えたかったんだけど、正規サービスプロバイダが1軒しかないようなクソ田舎なんで予約が全然取れなかったんだ…
ありがとう! -
写真で一覧のサムネは普通に見えるんだけど開くとグレーになって見られない画像がある
iPhoneでもiCloudでも状況は一緒なんだけど、その見られない画像がどれも
林とか植え込みとか植物が一面に映ってるやつだけなんだよ
理由がわかる方いる?
iOS12.1.2 -
12.1.2にアプデしたらsafariでスワイプがまともに反応しなくなった……
-
結局まだアプデしてない
11.4.1が最高ってことですね -
>>49
多分バッテリーですね
アイポンは電圧で残量表示してるみたいなので、リチウムイオンになって電圧が急降下するメモリ効果がむかしよりは少なくなったとはいえ、同じような残量で何度も充電をしてるとギクシャクした残量表示になるようです
特に充電しながらつかってるのがダメダメ
対策は昔のニッカド電池のようにある程度使い切った残量まで減らして、少ない電流でゆっくり充電を何度かくり返してメモリ効果をなくすこと
パソコンにUSB接続して4〜6時間充電してみましょう
それでもだめなら電池交換しませう -
>>46
わかってないで批判してるってアホすぎないか -
ios11よりはios12の方がいい気がするけどなぁ
ios10は神OSだったが -
そういやちょっと前までiOS12.1.3(もしくは12.2)が来るって言ってたけど、結局いつ来るん?
-
こんにゃくりゅよ!
-
>>56
いまいち噛み合って無いな
青歯やWi-Fiが自動でオンになる事が将来IOT時代の準備段階って事は99%は知らないだろうと
ショートカットそれに付随してる準備なんだよ
知らないんじゃ無くて知ってるが知らん人間が多いのだろう
だからオンにするなボケって騒ぐのだろうと言う説明
ショートカットを批判してるようにとる意味がわからん
ショートカットを理解させないとIOTなんて使えないだろ
それともメーカー毎にアプリ用意させてIOT化とか言うのか?
↑なら既に出来る -
こいつ馬鹿すぎる
-
つまりは?
-
なんでも片言で済ませて何も伝わってこないよ
-
そもそも>43程度の予想回答する低脳
バッテリーはリコール以外おま環 -
つまりはバカの言葉、だからは思考能力のあるやつの言葉というね
-
へー
-
んなことより12.x語れやザコども
質問スレちゃうんやぞ -
あひゃひゃひゃひゃーぁ
ψ(`∇´)ψ -
こんにゃくりゅよ!
-
MemojiってiOS12からだなよね
使えないんだけどなんで? -
機種が対応していないってオチとかどうよ?
https://support.apple.com/ja-jp/HT208986 -
Memoji使えるのはTrueDepthカメラ搭載機だけだぞ
-
あっ対応して無い機種なの忘れてた
あひゃひゃひゃひゃーぁ
ψ(`∇´)ψ -
>>32
モバイルデータ通信をOffにすれば、Wi-Fi維持されるんじゃないの? -
いつ通信関連を治してくれるの・・・
もう本当に困ってる・・・ -
キテ――(゚∀゚)――!!
-
リンクマンの1000倍役に立たないスレはここけ?
-
>>78
ノシ ←忘れとるで -
役に立たないのとスレチリンクでLINEネガキャンは別だ
リンクマンはリンクスレ立てれば良いだけ
そしたら誰も文句言わないだろ -
勘違いされた(>_<)
-
赤の他人をリンカーンでも信じそう病気だよ
-
リンクマンいないなら俺は去る。役に立たない書き込みはいらないからよ
-
こいしいなら代りにスレ立ててやれよ
スレタイはコレだ
↓↓↓↓↓↓↓↓
iOS(バ○)速報ポン○ツリンク1枚目 -
iPad Pro(iOS12.1.2)で標準メールで文章を作りメール送信。
その時、他から文章をコピペ。
Windowsで見たり、ソフトで開いたりすると、
コピペした部分だけ、
UTF-8 NFD問題(「ド」が「ト」「゛」文字と濁点がそれぞれ一文字になる)がでてます。
これって俺環?治せるモノですか? -
おまんか
-
こんにゃくりゅよ!
-
464 名前:iOS [sage] :2019/01/04(金) 10:23:56.09 ID:FW96RDVF
来週、iOS 12.1.3が登場。ベータは現在不明
さ、追跡しろw
693 名前:iOS [sage] :2019/01/10(木) 10:22:34.61 ID:4hsuKjgV
1月15日(火)
1月22日(火)
1月28日(月)
で合ってる。この日まで寝てろw
774 名前:iOS [sage] :2019/01/12(土) 08:53:22.90 ID:GhGZr0EC
ほんじゃ仕事なのでノシ
あ、来週来るからな。なにがって?言わんでもわかるだろw
また何も来なかった件。 -
SSSS.LINKMAN
-
>>69
その現象が起きるのが、特定の被写体の画像だけなので不思議というか困惑してます -
その林の奥に秘密基地があって
対写真撮影妨害電波を出しているとか
おっと、誰か来たようだ・・ -
>>92
電波の国の住民乙 -
>>93
全部iOS11時代のiPhoneで撮った画像です -
サムネとその写真、どこかにアップロード出来ない?
差し障りのないものがもしもあるなら -
なんかバージョンアップしてから、コピペしやすくなったんだけど、感度かなんか変わった?
以前は長押ししても、コピーってならなかったんだけどな。 -
その場所がホットスポットになっていて
強い放射線を出して、撮影がうまく出来ない、
なんてことはないだろうかな・・
特定場所、特定被写体で発生というのが気になる -
ねぇよ
-
>>97
GPSは電波を受信するだけだから、第三者が受信して監視は無理 -
>>102
それ冗談なんだけど -
心霊写真の場合は
-
つまらんオヤジノリのボケと癖のある寒い文体で癖があるからすぐわかるw
-
キテル――(゚∀゚)――??
-
>>100
>特定場所、特定被写体で
以前、あべのハルカスが出来たとき、大阪通天閣に歩いて行こうとして、間違えてアーケード曲がり西成地区に迷い込んだときに、嫁さんの携帯含めて3台ともGPSが捕捉できず、現在地がわからなくなった事があった
街頭地図が関東のように上が北、ではないことを知らなかったので間違えた
一泊600円とか800円の簡易宿泊所が沢山有り、ブルーシートで日用品を露店販売とか、怪しげな人が多くてびびった -
結果グレーアウトなんなん
-
iOS12と歳だけとって使えねぇ住民ばかりかボケ老人どうしで仲間割れ
-
こんにゃくりゅよ!
-
アプデ来ねえ!
-
充電するとたまにアプリがランダムにタップされたみたいにグレーアウトするんだけどバグ?
-
Wi-Fi環境下で充電されるとバックアップとアップデート確認するのにアプリが左上から右下の順で作業されていく
たまにアプリストアからの通知でもトリガーになってバックアップ作業してることがある
iOS12になってからでは無いけど可視化されたのはiOS12からかも知れない、、、記憶違いかも -
早く出せやホモ野郎!
-
こんにゃくりゅの?
-
>>108
関東の町にある地図は上が北ではないが -
世界の中心は北極なわけだが
-
南半球は南が上と聞いているが
-
>>118
愛を叫べ -
やっぱり俺はシャープを選ぶぜw
-
15年ぶりにシャバに出てきた人かな
-
いいえ世界の中心は赤道です!
-
>>119
それ都市伝説w -
iOS12.xにしてから充電したあとに終了せずにスリープさせてあるアプリが
最初から起動されるんだけどどうにかならない? -
>>125
捨てる -
>>127
マジか、スクリーンタイムのせいだったのか、サンキュー -
リンクマン帰ってこい
-
SSSS.LINKMAN
-
こんにゃくりゅよ!
-
リンクガイジなんで逃げたんだ
誰かに論破されたから嫌になったのか? -
歩いていたらヤクザに気がついた
道を変えるのは当然さ
ヤクザが悪いんだよw -
今日公園で野良猫が居たから近くに落ちてた石を力いっぱい猫に目掛けて投げたら石が頭に直撃しちゃったんだけどw
そのまま猫は帰らぬ生き物にw -
ネズミの生まれ変わりさん、こんにちは^^
来世は多分トカゲです -
リンクマン帰って来い
-
ホモは死ね
-
>>138
やっと清々したのに余計なこと書くなよ -
www
-
まともなプログラマを雇って通信関係を治してくれよ・・・
-
OSのバグ直す方が先だろ
-
おろ?バーストリンカー死んだの?
-
リンクマン孤独死してるかも知れんから誰か通報した方がいいと思うよ
-
中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令
https://www.buzzfeed.../kotahatachi/sharaku -
おすすめのメーラー聞きに来たのにいないのか
sparkがいいって見るけど、これクラウドに保存するアプリっぽいしなあ -
Gmail使ってるならそれ
Sparkとの合わせ技でもいいと思う
標準は微妙 -
Airmail
-
>>148
リンクマン捕まったのかw -
>>149
スレチだしリンクマンスレ作れば戻ってくるかもよ
しかしスクリーンタイムオフしたら調子いいな
コンテンツ制限とか使えなくなるから良し悪しだけどリンクマンからこう言う情報は出てこないし
居なくなってくれて埋もれないからレス共有捗るね -
誰かが言ってたけどほんとに1000倍役に立たないスレ。つまんねえわカス
-
キテター!
-
来てないよ
-
林檎はアップデートサボりすぎ
-
アプデが来てるかどうかの共有だけしてくれればいいよこのスレは
なんとかマンが埋めて次スレどこだって探さなくて良くなっただけ前より1000倍はマシ -
だな
-
単なる来た来ない情報は要らない。アップル板に以降するわカス
-
Apple社員のiPhoneは通信の不具合は起きてないのかね?
世界中で問題が起きてるのに全く急いで治す様子がない…
今まで不具合とか他人事だと思ってたのになぁ
史上最低のOSだクソ -
AndroidやWindowsphonでいいわ
-
>>163
MicrosoftがWindows 10 MobileユーザーにiOSもしくはAndroidへの乗り換えを推奨
MicrosoftはWindows Phone 8.1のサポート終了と共にWindows Phoneブランドの終了を発表しました。
後継OSとしてはWindows 10 Mobileが存在していますが、こちらも既に2019年6月11日にはメインストリームサポートが終了すると発表されています。Microsoftは既にモバイルOS市場からの撤退を決めているわけですが、
今後に備えてユーザーに「iOSもしくはAndroidといった他モバイルOSへ移行するように」と推奨しているようです。
https://gigazine.net...mmended-ios-android/
情弱君こんにちは ( ^ω^ ) -
Windowsphon…
-
phon…
-
>>164
ワロス -
>>164
こいつリンクガイジだろ -
数年でそうはならないと思うけどスマホ自体がウェアラブル端末に置き換わる可能性があるから林檎と泥以外の何かが出てきても可笑しくない
-
早よ12.1.3出せやホモ野郎!
-
こんにゃくりゅよ!
-
なにしにくるの!
-
夜這い
-
今日はそろそろかなと思ったんだけどなー
-
来てる!?
-
Fixes an issue in Messages that could impact scrolling through photos in the Details view
Addresses an issue where photos could have striped artifacts after being sent from the Share Sheet
Fixes an issue that may cause audio distortion when using external audio input devices on iPad Pro (2018)
Resolves an issue that could cause certain CarPlay systems to disconnect from iPhone XR, iPhone XS, and iPhone XS Max -
“メッセージ”の“詳細”表示で写真のスクロールに影響する可能性のある問題を修正
共有シートから送信すると写真に縞模様が入る可能性のある問題に対処
iPad Pro(2018)で外部オーディオ入力デバイスを使用するときに、音声のゆがみが生じる可能性のある問題を修正
特定のCarPlayシステムでiPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Maxとの接続解除を引き起こす可能性のある問題を解決 -
なんだ、来てるやん
-
> 共有シートから送信すると写真に縞模様が入る可能性のある問題に対処
大問題じゃんか -
電波掴めないとか騒いでたのに修正されてないって事は嘘だったん?
-
それ海外だけだろうな。
-
海外とかでもiOSは世界共通で修正しないの?
-
チャタリング直ってない
https://i.imgur.com/UIt8YFX.jpg -
アプデして大丈夫?
-
泥がサボる理由は分かる。下手に変えるとメーカーのファームウェアアップデートが鬼ごっこ状態になっちまうからね
-
なんだこれ??
https://i.imgur.com/YqwN81P.jpg -
朝からう んこ見ちゃった(≧∀≦)
-
>>188
あー、これ酷いや。 -
そんな最重要案件トップに表示すると思うけど
前回が内容がそれだったのに -
キター
-
キター
-
来てるのに盛り上がってないでつね。
-
iOS12.1.3
リリースノートによると、「iOS 12.1.3」の内容は以下のとおり。
「メッセージ」の「詳細」表示で写真のスクロールに影響する可能性のある問題を修正
共有シートから送信すると写真に縞模様が入る可能性のある問題に対処
iPad Pro(2018)で外部オーディオ入力デバイスを使用するときに、音声のゆがみが生じる可能性のある問題を修正
特定のCarPlayシステムでiPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Maxとの接続解除を引き起こす可能性のある問題を解決
このリリースには、HomePodで発生していたバグの修正も含まれる。
HomePodの再起動を引き起こす可能性のある問題を修正
Siriの聞き取りを妨げる可能性のある問題に対処
上記以外にも、任意のコードの実行に利用される恐れのあるBluetoothの問題や、攻撃者によってリモートでFaceTimeの通話を起動される恐れのあるのバグなど、さまざまな脆弱性に対するセキュリティ修正が含まれている。
https://m.japan.cnet.../amp/story/35131635/ -
概要
iOS 12.1 SDKは、iOS 12.1.3を実行しているiPhone、iPad、またはiPod touchデバイス用のiOSアプリの開発をサポートします。
SDKはMac App Storeから入手可能なXcode 10.1にバンドルされています。 Xcode 10.1の互換性要件については、Xcode Release Notesを参照してください。
解決された問題
iPad Pro 12.9インチ(3rd generation)およびiPad Pro 11インチモデルでは、一部のサードパーティ製アプリを使用したときのオーディオパフォーマンスが向上します(46037111)
https://developer.ap...12_1_3_release_notes -
ios12になってSIMなし iphoneのイヤスピーカーのテストってどうやってます?
今まではボイスメモでスピーカー切り替えてたけど切り替えできなくなったみたい
SIM無しの場合 無料通話アプリ(LINEとか)いれるしかないでしょうか?
よろしくお願いします。 -
いきなり日本語入力できなくなるバグは修正されたのか?
-
カーナビとBluetoothが切れまくるの直ってるかな
CarPlayではないんだけど -
パソコンのiTunesでアップデートしようとすると最新が12.1.2しか出てこないんですけど、一度このバージョンに上げないと12.1.3に上げられないのかな?ちなみに12.1.2は避けてたので今現在12.1.1です。
-
FaceTime で イヤスピーカー動作確認出来ました
-
初めてアプデに失敗して二回目でできた
-
どうせもう既にiOS12にしてからWi-Fiの調子が悪いから速攻アプデする
今より悪くなることはあるまい -
Wi-Fi環境での速度の低下、掴みが悪いのは俺宅では解決した
国産Wi-Fi ルーターは、iOSと親和性が悪くて速度が出ないとの情報を掴んだので解決方法を探った
1 : Mac mini の Wi-Fi インターネット共有を設定してテザリングの親機にしてみた 桶 ただし、速度が出ない 光回線のギガ契約なので更に追及してみた
2 : ヨドバシドットコムで最安値の輸入Wi-Fi ルーターを購入した 朝8時に発注して昼にコンビニ入金したら、23区住みなので当日20時過ぎに届いた、鼻歌交じりに設定して速度測定サイトで調べてみたら
https://fast.com/ja/#
ダウン 240Mbps
アップ 430Mbps
出たので、Wi-Fiルーターには満足している -
やっとwifi安定したっぽい
前はブツブツ切れて発狂しそうになったわ -
完全消去した画像がゾンビの様に蘇ってるんですけど。
しかも大量。 -
>>173
すごい! -
アップデートしたら、動作が軽くなったような。
wifiも早い気がする -
逆だー
アップデートしたら動作がとてももっさりになってもうたorz
かるくなりてぇ
入力もタイプミス激増 -
なんですぐ上げたがるんやw
もう少し様子見てやるよ -
12.1.3って12.1.2のバグ修正したとは一言も書いてないな
-
そりゃそうだ
前iOSからの修正なんだからよほど深刻なバグじゃない限りそんな表示しない -
>>221
ワロタ -
>>172
お前バカだろ -
>>221
嘘つき -
wifiの途切れとかなくなった感じ?
-
ある
-
アプデしてみた
今のところ自宅ではiOS11の頃みたいにWi-Fiを掴んでくれる
まだ職場や公共で試してみないと何とも言えないが
これで治ってくれてるといいなぁ・・・ -
あれでも一部のアプリだけまだリトライ出るな
まだ様子見しないとなんとも言えんかなぁ -
12.1.3は神アプデだった
iOS12に上げてから発生してた「カメラアダプタ+USBLANを接続したままスリープすると再起動かかっちゃう不具合」が治った。
やっと快適な有線LANライフが戻ってきた -
早速ios12.1.3に上げた人どれくらいおる?
-
クロックが上がるのはどういう時なの?
バッテリーの減りが早くてもサクサクしてくれんならそれでいいじゃん -
SEだけど、やっとバッテリー改善されたわ…
-
7、8ととても調子いいな
とブラフで他を貶めてみる -
おい!ふざけるなや
XS上げたらSafari以外のブラカクカクだぞコノヤロ -
>>241
明日にはまたコロッとその意見変わるよ -
7、12.1.3はサクサク。最初のうちだけかもしれないが(^_^;)
-
>>241
俺のは変わってない -
XRで上げたけどなんも変わらね
-
規格aのwifiだけ異様に途切れるんだよね
12.1.2は
12.1.1は全く途切れない
12.1.3は12.1.1と同じかな -
俺のiPadの場合、
12.1.1に上げてからWiFi掴んでるのに通信できない不具合が起き出した
12.1.3に昨日上げてみて今のところ問題ない -
あげるかな
-
iPhoneXを12.1.3にアップデートした。
バッテリーの持ちが良くなった。
Wi-Fiも前よりもきちんと掴む。
やっとマトモになったと思う。 -
12.1.3で止めとくかな
-
バッテリーの持ちは変わんないな…
-
バッテリーは仕方ない
容量がカスなんだから -
いつ位からか覚えてないが、液晶の明るさ下げても下げてもいつのまにか明るさマックスになるんだが。
バグか?
以前は自動調整オンでもユーザーの指定明るさ前後で調整されてたはずなんだけどなぁ。 -
アプデしたらバッテリーの減りが激しい
-
バッテリーはわかんないけどWiFiやっと途切れなくなった
-
>>257
Wi-Fiの掴みとレスポンスは良くなったかも? -
とうとうあげてしまったらめちゃくちゃwifiの途切れもなくて掴みも良くて12.1.2はなんだったんだ見たいな感じだったわ
-
アプデしたら相手iPhoneなのに連絡先アプリにFaceTimeマークつかなくなったが再起動したら治った
-
相変わらずSDカードリーダーが使えない。
iOS11に戻したいゼ。 -
アップデートしたら写真の一番下に復元中って出るんだが、これ何ぞ?
-
>248 >249
5GHz帯だけwi-fi掴んでるのにネットに繋がらない不具合
buffalo+iphoneXRの組合せでだけおこる。
baffalo+iphone7では起きない。
NECだとどちらも大丈夫。
ios12.1.3にしてからはまだわからん。
今のところ大丈夫。 -
アプデしたらノッチが大きくなった気がする
-
>>264
そう言われるとそんな気がしてきたw -
アプデしたら彼女が出来ました!
-
SEでアプデしたらカクカクで電池の減りが目に見えて早い・・・orz
-
7だけどマジでwi-fi良くなった
アプデ前が嘘のようだわ -
しばらく12.1.3でキープだな
-
文鎮化しかけた(T . T)
-
>>267
ワロタ -
うちではアップデート後音飛びが発生した。再起動したら直ったみたいだが一時的な問題かもしれんけと
-
ようやっとiOS12もまともになってきたかねぇ
通信デバイスで通信に難があるのは洒落にならなかったからなぁ -
モデムファームの更新があったのはintelモデムだけっぽい
ワシのXもIntel… -
バッテリー云々のやつは画面オンとオフが狂ってる可能性あるな
最後の10〜20%辺りからの粘りが俺のもおかしい -
12.2β、SeよりもXの方が、アップデートにやけに時間かかる。
-
>>276
xの国内版に関してはクアルコムじゃないの?
iphonexのモデムはクアルコムの9655かインテルの7480でインテルはcdma2000方式が非対応
非対応で影響あるのはauだけだがあと3年は3gの電波残す必要あるから国内版はcdma2000に対応してるクアルコムという認識 -
>>267
嘘つくな -
更新きてる。なにが変わったの?
-
愛
-
>>281
アプデしちゃった奴w -
アメリカだっけその通信会社?
-
iOS 12.2 betaリリースノート
概要
・iOS 12.2 SDKは、iOS 12.2を実行するiPhone、iPad、またはiPod touchデバイス用のiOSアプリの開発をサポートします。
SDKは、Apple Developerから入手可能なXcode 10.2にバンドルされています。
Xcode 10.2の互換性要件については、Xcode Release Notesを参照してください。
アップルペイ
既知の問題点
・カードを選択した後、Wallet内で認証できなくなる可能性があります。 (44919900)
対処方法:iPhoneがロックされているときに、タッチID付きのiPhoneで[ホーム]ボタンをダブルクリックし、Walletで目的のカードを選択して認証してから、リーダーを近くに置いてください。
iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、およびiPhone XRでは、サイドボタンをダブルクリックし、Walletで目的のカードを選択して、フェイスIDで認証してからiPhoneをリーダーの近くに置いてください。
携帯電話
既知の問題点
・携帯電話のデータを使用してプリペイドデータプランを購入することができないかもしれません。 (47272516)
回避策:Wi-Fiに接続してからプランを購入してください。
HealthKit
新機能
・高/低心拍数通知と不規則な心調律通知が、読み取り専用のカテゴリサンプルタイプとして利用できるようになりました。 (46422154)
ニュース
新機能
・Apple Newsは、iOS 12.2を搭載したカナダで利用可能になり、開発者向けベータ版でカナダのユーザーにも利用可能になります。
カナダのApple Newsは、英語とフランス語の両方をサポートしています。読者は、彼らが第二言語のチャンネルをたどるときにバイリンガルの経験にアクセスすることができます。
注:ベータ版の出版物には、利用可能になるすべてのコンテンツが反映されているわけではありません。
トップストーリーとダイジェストは、出荷製品に含まれるほど頻繁には更新されません。
Siri
既知の問題点
・SiriはiOSシミュレータでは動作しません。 (46681836)
https://developer.ap...2_beta_release_notes -
>>278
public betaはまだですよね? -
ミュージックアプリの曲の強押しで歌詞がなくなったの俺だけ?
数日前までは普通にあったんだけどな -
昔からあるバグ。
一旦曲を全て消してから入れ直すと表示される様になるが、また消える。
なかなか直してくれんな。 -
アプデしたらバッテリーの最大容量が100%→98%にいきなり減った
先月交換したばかりなのにーーー -
別に普通だろ
-
減ったり戻ったりしながら減っていくもんだよな
-
バッテリーって使う事で消耗するわけだから
減るのがイヤならば、モバイルバッテリーを
常時繋いでおけば良いと思う -
いつになったら俺のiPhoneは同期できるようになるんだ?
-
いつになったら標準機能としてMacの外部モニターに利用出るようになるんだ?
-
12.2が正式リリースされそうなのっていつなの?
新AirPodsがそれと同時ってウワサなんだが -
>>298
それよりもMacOS化してMacのアプリが動いたり(iPhone用のハイブリッドでもいいから)ファイルシステムをMacと同じにして欲しい(マウスも対応して)
そうすれば完全なMacの外部ストレージデバイスにもなるし逆にMacを外部ストレージにも出来、データファイルも共有出来たり 本当の意味でのスマート運用が出来る -
新型iPadリリースと合わせるのかな?
-
リンクマンまだー?
-
やっぱジョブズが成仏してからダメだな
-
ホモはクソ
-
有能な技術者を排除した影響が出ているのかな
-
これは「ジョブズ」と「成仏(じょうぶつ)」をかけたギャグなんだよ
-
な、なんだってー
-
ジョブズが成仏♫
-
こんにゃくりゅよ!
-
なんかバッテリー残量表示が変だ60からいきなり35とかに落ちたりする
-
通知センター↓からウィジェット→呼び出せなくなってるな
不便だわ。何処かで切り替えられるのかコレ -
それ死にそうなときの症状
-
>>314
おまんか -
>>314
ホーム1ページ目で→でもウィジェット出るよ -
iTunes Storeで買った曲をタイマーに設定してたのにしばらくしたらレーダー音になってるの何とかならんかな
-
電池残量を10%位まで使って100%充電するのを二、三回繰り返して見て
ただし充電中は触ってはだめ
そしたらかなり改善する -
SSSS.LINKMAN
-
>>309
日本以外では通用しないな -
まぁ、ジョブズ健在時の頃の方がIOSもセンスあったな
ステータスバーのアイコンまでカッコよかったし -
トップが変わるとこうも変わるものか
-
>>89
また外してるし本当にクソの役にも立たなかったなw -
Jrのアップデートで12.1.3来てたよ。
-
>>318
それ韓国からの攻撃 -
>>323
酵素パワー -
11で安定するのを待ってたけど12.1.3は上げどきかな?
-
7や8だと良いみたい
X系だとアカンみたい -
UQモバイル iPhoneSE12.1.2で不安定だったモバイル通信が12.1.3でやっとなおった良かった
-
通知センターからウィジェット出るとか初めて知った
-
ウィジェットを出そうとしてスレをスクロールさせちゃう奴おる?
-
ios12.1.3.がインストールされないんだが
ずっと圏外なんだが -
Wi-Fi接続しろよ
-
通知センターからウィジェット知らんかった
いちいちホーム画面に戻ってから→してたわw -
昔は通知センター下ろしたらそのままウィジェットに出来てたのにな。
何故か不便を押し付けたごるアップル。 -
ウィジェットが何かわからない
-
世の中にはポケットWi-fiとかあるんだが
-
>>345
iPhone7の圏外病? -
>>300
マックがそろそろARM化するみたいだから、それが落ち着いてからだろ -
12.1.2をインストールするだけで置いといたの、3が来てる今はもう一度1.4gダウンロードしないとダメなの?
1日夜中にインストールしとけば良かったのに朝起きたら…。 -
>>353
wifi接続中にデータダウンロードだけは可能だけど、インストールしようとするとエラー?が表示されてインストールできない
https://i.imgur.com/fnOPr4a.png
これの治し方わかる人マジでいない? -
なかなか酷いバグだな
-
モバイルデータ通信をオフにしてもダメなん?
-
再起動とかsimカードの入れ直しとかしたのかな?
-
>>359
pc持ってるけどオンボロなんだよなあ… -
12.1.3でフリーのwifiスポットに全然接続できなくなった
家のwifiは問題ないんだがなあ -
>>281
これ見てもアプデしようしてる奴ワロタ -
だってwifi掴みが糞過ぎたから
早く治したかったんよ -
臭え安価すんなデブ
-
ID変えてまで必死でウケる
子供かな? -
12.1.3にアップデートしたらiTunes Storeで購入した音楽もクラウド経由の再生になってしまって、
いくらダウンロードボタンを押してもダウンロード出来なくなったんだけど同じ現象になった人いる? -
>>370
バカはレスすんな -
だっさ
-
飛行機ビュンビュン
-
着陸
-
変わんないね。
-
スポッライト検索→サファリ
のキーワードが欠けるバグなんとかしてくれよ -
>>370
バカだなあwww -
>>369
Apple Music契約してなくてもって事かい? -
>>370
iPhone再起動してもダメ -
>>381
ガイジかな? -
>>381
おまえ1人だけ違う話ししてるけど頭大丈夫? -
ガイジ ID:bXpNtC3o
-
>>385
顔真っ赤にしてIDコロコロ忙しそうだなw -
被害妄想酷いなコイツ
精神病なのかな -
>>387
バレバレなのがわかってないのは本人のお前だけw -
iPhone6のスレに居たドコグロガイジにそっくりだな
無意味に草生やしてマウント取りにくるところとかそっくり -
ID:SvxambGz
久々に酷い自演を見た -
12.1.3でストリーミング中の音声が通知が来ると音量が小さくなったままになる現象が発生中
再度別の通知が来ると音量は元に戻るが、また次に通知が来ると再度通知時の音量にまで
下がった状態がずっと維持される -
12.1.1にやっぱ戻した
電池持ちが良すぎてwifiも途切れない
12.1.3だと電池持ちが悪すぎた -
>>376
俺もそれ願うわ。人間より遅いってどないやねん -
>>354
僕も「アップデートを検証できません」エラー陥りましたが、以下の方法でなんとかなりました。
[設定]→[一般]→[iPhoneストレージ または ストレージ とiCloudの使用状況]→で、ストレージを食ってるアプリ一覧に表示されている中から歯車⚙マークのアイコンiOSバージョンの書いてあるメニューをタップ→次の画面で「アップデートを削除」を押す。 -
>>393
どこが自演なのか詳しく教えて -
>>394
やっぱりそうだよね
DMMのストリーミング生中継で音が小さくなったり大きくなったりを繰り返すから
向こうの配信システムのせいかとも思ってたけど、通知に連動してるからやっぱ
iPhoneの問題っぽいな -
12.1.3で大きくマシになったけど
まだたまに通信が詰まるタイミングがあるなぁ
iOS11以前の状態までは戻れてないようだ・・・ -
おまかん
-
iOS 12.1.1から発生している通信不具合、リリースされたばかりのiOS 12.1.3でも引き続き発生している模様
2019年1月23日(水)にiOS 12.1.3がリリースされましたが、アップデート前から発生が確認されている通信に関する不具合については引き続き発生しているようです。
9to5Macによると米Sprintのユーザーの一部がこの不具合の発生を確認しているとのことです。
通信不具合についてはiOS 12.1.1より発生が確認されており、
前バージョンとなるiOS 12.1.2はAppleがQualcommとの訴訟問題での中国販売差し止めを避けるために急遽出した暫定的なアップデートだった可能性があり、iOS 12.1.3に期待がかかっていましたが、
どうやら今回のアップデートでも改善されておらず、思った以上に深刻な問題なのかもしれません。
本日より次期アップデートとして少し大きめのiOS 12.2のベータ版配信が開発者向けに始まっているので、そちらには期待したいものです。
https://i.meet-i.com/?p=243244 -
つまり日本では関係ないということか
-
アプデしてBluetoothのつながりが良くなった気がする
-
12.1.1が一番いいな
-
>>406
来るなよリンクソマンは -
昨日の草生やしたあのバカまた居るわ
-
1000倍役に立たないスレ
-
親のスクリーンタイム で設定
最近
子供の一部アプリだけ無制限
休止時間 無効
になってるんだけどバグかな?
両方みて消してやってみたが治らない -
全て消して子供端末からスクリーンタイム だと
設定できるが親端末からだと無制限になってします。
ファミリー経由 -
>>415
同じ疑問に前リンクマンが答えてたような -
ios11以降の違いがわからない
一度も不具合なかったので -
参照してきたけど違うぽいなー
荒野行動とtiktokだけ無制限なんだけど
アプリがメイドインチャイナだからかな? -
>>420
いやこっちも不確かな記憶ですまん
スクリーンタイムが全く反映されないって問題だったのと適切な答えもリンクマンじゃなかったね
それは端末のサインアウトと再起動で直ったようだがやってみてた?
結構いろんな問題がこれで治ってる
http://fate.5ch.net/.../ios/1540130533/614- -
日付と時刻の手動設定を禁止するって設定が普通に使えればねぇ・・・
-
解除されるって話なのか設定できないって話なのか
似てるけど違う -
>>424
それ一般時計のは変更出来なくなってますよ。
子機からスクリーンタイムは問題なく制限できる
がそうすると延長にはパスワード入れないといけなく延長通知が出来ない。
親機からスクリーンタイムすると一部アプリだけ
無制限状態及び休止時間もできる
今まで問題なかったのに。 -
共有なら時間変えれないんだな
知らんかった。
それでも共有から設定して使えるアプリあっちゃ困るなら復元やら一通りやってダメならデベロッパーに報告した方がいいね -
ありがとうございます。
デベロッパー行きか面倒だなー
バグとして修正してくれたらええのに。 -
12.1.3
iCloudバックアップ→オンを押すと一瞬ブラックアウトしてホーム画面に戻る。
7及び5sで同様の現象発生。
設定画面を開こうとすると一瞬フリーズする。
12.1.3、良いアップデートかと思ったら色々と問題あるね… -
おま環
そんな古い機種どうでもいい -
相変わらずGPS位置情報の掴みが悪いな。
-
>>431
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ -
さっきついに通信不能になるバグでた。
12.1.3だめか、、 -
もうAppleまともなスタッフが残ってないんじゃ・・・
-
で?
-
12.1.3にアップしたけど体感的になにも変化なし
バッテリー持ちにも変化なし -
iOS13に望むこと
a・位置情報によるマナーモードの自動切り替え
駅に着いたり職場に着いたら自動でサイレント、
街中歩いてるときや自宅にいるときは着信音有りに
浮気相手の家では通知全オフに自動切り替え
b・環境音センサーによる着信音量自動変更
街中の雑踏でも聞こえるような音量にしてると自宅で煩すぎ
c・バッテリー切れでも翌朝の目覚ましだけは鳴るように
youtubeみながら寝落ちマジでやばい -
>>430
5sも問題なし -
やっぱりオマカンかよ^^
-
お前言うな
-
>>430
おまかん -
ハゲかん
-
あおかん
-
笑福亭鶴光が言いそうだよな…
-
いらかん
-
霊感山感第六感
-
. 彡⌒ ミ
(´・ω・`)y━・~~~ -
iPad欲しいなー
三万くらいで売ってねえかなあ -
mini4なら整備済128GBが\38,900くらいだよ
-
mini5が今度こそ・・・
-
>>451
Apple iPad 2018 32GB Wi-Fi Cellular 税込47,800円
au向けモデルのSIMロック解除品。未使用品で、保証は6か月。
[撮影協力:イオシス アキバ路地オモテ店]
https://akiba-pc.wat...cs/sale/1166354.html
昔のiPadは現在のアプリはマトモに動かん
もっさりiPad君になるよ -
強姦
-
>>454
新品だってそんな高くないのにそんなの買う意味ないだろ -
Pro 以外の iPad なんか ゴミやん
-
FaceTimeのバグ酷すぎて引くわ
こんな糞os世に出すとかテロかよ -
iOS12.2 pbきたで
特に変わった様子なし!
iPhone XとiPad Pro2 -
変わってないならあかんのと違う?
-
12.2は?
-
あ。iOS12.2で変わった箇所ひとつ発見した
Suicaアプリで改札通った後に表示される文字がデカなった!
あとアップデートした後はSuicaアプリ更新中で止まってて改札通れなくて焦った!
再起動で直ったのでアップデートする人は注意ね
※いつもは最新にした後再起動してるから、今回みたいの食らったの初めてだ
あとはWi-Fi関係直ってるといいが… -
12.1.3にしてから気がつくとWi-Fiが勝手に切れて未接続になってる事が時々あるのが気になる
-
iPhone SE 、 iOS 11 → 12.1.3
全体的に反応が早くなった。
そのためか、電源断の時、歯車グルグルが出現しなくなった。 -
iOSってかMusicアプリだけどさ、クソじゃない?
昔のiPodのほうがよほど分かりやすいGUIだった
「見つける」と「検索」をいつも間違いそうになる
「For You」と「見つける」の違いもよくわからん
ただアプリ落ちてる状態からでも前に再生してたプレイリストを自動再生してくれるのはiOS標準アプリの利点
ほんとそれだけ。Amazon PrimeもYoutubeも課金してるからわざわざApple Musicに金払う必要もないんだけどなー払ってるけど -
for youは勝手に進めてくる
見つけるは自ら探す
言葉のニュアンスからそだと思うが、、
好き嫌いボタンなんて使わないもんな -
こんにゃくりゅよ!
-
今週中に12.1.4がくるのかな?
-
wifi安定してるから暫く上げない
-
>>470
もっと安定するよ -
Wifiどうなれば安定していないと言えるの?
経験がないんでよく分からない -
アプデ来ねえ!
-
>>473
PBなら12.2来てるよ。 -
前のバージョンからだけど、時々フライトモードをONにするときやOFFにする時暫く固まる事あるね
今回のバージョンでもそれ治ってない -
>>466
ぎくっ -
高性能のニューラルエンジンを積んだA12端末ならPixel3みたいな夜景撮影もシングルレンズでの人以外のポートレート撮影も可能だろうけど、新しい端末を買わせるために機能アップデートしないだろうな。
-
今12.1.2なんだが12.1.3へのアプデは様子見した方がいいの?ちなiPhoneX。
-
iPhoneXSに買い替えたほうがいい
-
>>467
勝手に勧めてくるとは言っても、その画面から自分でタップして選ばなきゃいけないわけだから、自ら探してるのと一緒じゃないかと、、
音楽だけじゃなく、写真アプリでもfor youとか邪魔くさい機能が -
リンク貼らないで内容要約して伝えろよ
リンクバカ二世か -
facetimeで呼び出し中に受話しなくても相手にこちらの声が聞こえてるという
まともにデバッグしてりゃ起こりえないテロレベルのバグw -
サンクス
-
iOSはマルチウィンドウやらないんだろうか・・
さんざんandroidパクってきたんだから、どうせならマルチウィンドウも頼む -
最近泥の連中しか書き込んでないなw
-
iPhone8PlusとiPhone8の2台持ちが捗るわー
-
>>486
OSの動きを軽くする為に、マルチウィンドウ関連の作りはプアな状態のままだから現状では無理だな。
その辺りAndroidは多少遅くなろうが何であろうが、正攻法で作ってきた。
iOSはその辺りを簡略化してプアなプロセッサでもカクつかないUIというメリットがあった。
(今のAプロセッサは能力が高いけど)
なので、重くなるWindows関連の対応は微妙かな。
絶対ないとは言えないけど、よほどネタ切れしない限り、入れなさそうな気がする。
入れるとまたしばらくはバグだらけになるだろうしな。 -
>>486
まあ、アプリの互換も考えると現状のiPadの画面分割が無難だとは思う -
>>486
Youtubeで何か見てる時にLINEきたりして断続的に途切れちゃうのが気になってたんだけど、Youtubeに課金したらバックグラウンド再生できるようになったんで気にならなくなったわ
それ以外、2画面欲しいと思ったことないな
半分に区切って、LINEとYahoo!を同時にとか言ってもスペース的に無理だろ
上下の1センチくらいで音楽・Youtubeのコントロール・サムネイルとかを常時表示できるようになったらいいかもしれない
(ユーチューブアプリ内であるように) -
>>492
iOS7の頃は下のアイコンの部分が、プレイリスト・アーティスト・曲・アルバムになってたから”プレーヤーとしては”今よりまだ分かりやすかった
曲を選んで再生開始しても、アートワークが大きくなる再生画面にならないし、リピート・シャッフルボタンはどっかに消えちゃった -
>>497
カスはお前だろ -
>>494
それ課金しちゃってんじゃん
しかも半分じゃないぞ、8:2とかにもできる
5インチ以上はメインコンテンツとしてスマホ使える
友人とそいつの車で魚釣り行くんだが、S9プラスをマグネットで
ハンドルの横にスタっと貼り付けて、パッパッパっとマルチウィンドウにして
上はyoutube、下はナビ、みたいな・・それくっそええなーーーって思ったw
iOSなんかめっちゃ止まってるなって思った、同じところグルグルしてる -
Apple Musicは最初の無料3か月間と、半年くらい前に再度数ヶ月間利用してみたが
自分の持つライブラリとマージされて訳分からなくなり、
データ書き換えられたり、削除されたりするので、契約を打ち切った
他の音楽有料配信や曲データDL購入も、いまだになじめない
結局CDやDVD買って、それから取り込むのが自分には合っていそう -
>>501
その後FaceTime全体にと疑いが広がったみたいですよ。 -
>>499
youtube課金してるよ
その使い方、たしかに「スゲー!」ってインパクトはありそうだが、実際には使わんくなるだろうな
地図も動画も中途半端に小さくなるじゃん
なら動画を全画面にして要所要所でナビの案内を挟んでくれるほうがいい
運転手の目からだって70〜80センチくらいは離れてるはずだからほとんど見えんだろ
見た目だけの機能をホイホイ追加しないところに俺はiOSに対する安心感を感じる
2画面欲しいと言えば、5chでレス読みながら返信を書くときだけど、それでさえアイホンの画面じゃ両方を表示させるのは難しい -
>>500
さすがにCD買うってのはないな〜
それを実際にやってる人が2019年に存在するってのにびっくり
だけど15年くらい前は自分でCDから好みのビットレートでリップして、一曲ずつ手打ちで曲名打ち込みとかアートワーク埋め込みに凝っていた時代もあるので気持ちはわかる
もう6〜7年前から光学ドライブ自体持っていない
DVDとか将来的にプレーヤーの生産が打ち切られたら見ることできなくなる可能性もあるやん? -
>>504
アメリカのボーカルグループの作品が日本で手にはいらず
当時アメリカの彼らのWebサイトで直接購入したことがある
今はYoutubeやらAmazonMusicでも聞けるけど
当時はかなりマイナーな扱いだったな
Youtubeで「San Antonio Vocal Arts Ensemble」で検索すると
どんなボーカルグループかは分かりますよ
プレーヤーの生産打ち切られる時は、さてどうするかな? -
はは
TV番組を光メデアで録画する文化が有れば大丈夫だ
現行ブルーディスクドライブでDVDが観れる
将来的にも下位互換が続くと思うよ
ただし、CD,DVD等はレーザー光を当てて情報を集めているので、微妙に溶け劣化して読み取れなくなるがそれが10年単位か100年単位かはわからない、使用頻度による -
>>505
聞いてみた Hanacpachap Sussicuininとim going to a city
ゴスペルっぽい感じ?
俺も海外曲きくからその苦労はわかる
でも今じゃCD店でも手に入らないアルバムがiTunesとかにはある
いくつか見てみたがHMVじゃ取り寄せ1週間とか入荷未定が多いわ
CDというモノを収集するということ以外にメリットを感じない
価格的にも、昔はiTunes Storeのほうが高かったけど、今じゃ輸入盤よりもむしろiTunesで買ったほうが安いのが多いね
オンラインコンテンツだと一度購入すれば、規格変わったり画質変わっても新しい方を利用できるようになったりするじゃん?
昔128kbpsで買った曲も256で聴けてると思う -
>>510
それはそれで故障時にフロントガラスが暗転して視界が悪くなる危険が・・・ -
>>511
ガラスに反射させて表示って、速度計では既にあるよね -
>>513
iPadでは結構前からあるのに、iPhoneでは搭載されない
それが答えだと思う
逆に聞きたいが、キミならどうやって使うの?
5インチや6インチの画面を分割して
片側でLINEやりたくても、キーボードだけで埋め尽くされるじゃん? -
iPodクラシックに何千曲いれてた世代だから、容量増えたiPhoneに同期先かえただけで俺のミュージックプレイリストなんかはもう10年くらいのつみかさねですわ
jpopばっかりだからオシャレ要素は全くないけど -
>>506
光ディスクでさえ20年前のLDはもう再生機売ってない -
ボイジャーだっけか?
メッセージを録画した円盤積んでたよね -
LDは最早表面が溶けて再生できるメデアが無いのでどうでも良い
-
>>519
当然、再生機も一緒に積んでます。 -
おまえらiPhoneにケース着けて使ってんの
-
割れたら終わりだぞ
-
ゴリ春くんがなんだってー?
-
32インチ以上のテレビでLD見るのきついだろうな
あれ解像度はVHS並みだろ -
久しぶりにアルバム開いたら百年プリントがトンでも無い事になっていたよ
写ってる俺は百歳超えてないよ -
AQUOSのカメラで撮影すると長年安心感があるね
-
>>522
当然ケースなし -
iOS12.1.2にして、今まで迷惑電話を全部無音にして撃退してたのに、iTunes12.8で
着信音管理が無く、無音をデパイスに送信出来ないことに今気付いた。
着信音をなしに選択出来ないし、iTunes Store で「無音」を250円で
買うしかないのか?情けない。 -
情けないって、
いったい何と戦ってるんだ? -
>>530
ありがとうございます。今までも「無音」「muon」のファイルは
持っていたのですが、何故かiTunes12.8では認識せず、いま「Silent3sec」を
ダウンロードして同期したら認識しました。ファイル形式は同じm4rなのに不思議ですね。 -
>>519
レコードだろ -
12.1.3にしてからアプリが良く落ちる
OTAじゃなくて新規で復元かけてるから問題無いと思うんだけどねえ -
今夜来ます。
-
バッテリーの充電が完了したら起動してたアプリが落ちるクソ仕様はどうにかしてほしいな
-
こんにゃくりゅの?
-
>>533
つ LD -
>>516
言ったとうりの泥ユーザーはYouTubeと何か
ナビと何かみたいな馬鹿な使い方しか知らない
それを自慢げに見せびらかされて羨むアホ
結構前からiPadの2画面はファイルやメールをD&Dできる
iPhoneでそれを実現するにはMAXサイズからなんだよ
まぁ最近は更にiOSが安定してないからそんな事して欲しくないけどな
そのYouTube坊はD&D出来きるようになってもそんな使い方一生しないだろうな笑 -
ID変えてるがら文体があの人w
-
なんでもいいから
まずは通信デバイスを普通に通信できるようにしてくれ -
いつものハゲがひとりトラブってて草w
-
そろそろID赤くなる?
-
ハゲでも使えるOSじゃないと困るだろ
-
ハゲだけが扱えないw
-
デタラメAppleのデタラメiOSでiPhoneの売り上げ前年度比90億ドル減収wwww
-
Face IDでXからの親子で解除のネガキャンとTouch ID無しはまだ早かったのだよ
デタラメなのはFace IDだけ -
iOS12にしてから毎日6時58分と22時00分にスマホゲームが極端に遅くなるんだが何が原因だろう?
-
2分くらいで元に戻るんだけど複数のスマホゲームでそうなるんだよな
-
俺的にはやっぱりサッポロ一番みそラーメンだな
次点でサッポロ一番しょうゆ -
誤爆したわ
-
俺は塩だな一番は、みそには納豆入れるとおいしい
-
スルーしてくれよ
-
>>550
NightShiftの色味が徐々に変わる時間(日の出/日の入り前後)で
システムの画面描画が重くなってそうなる
アニメーション動作の多いリアルタイムゲームで出やすい。
急ぎの時は「手動で明日まで有効にする」を切り替える -
俺も塩だよ
塩に卵入れて食べるのが好き -
塩の中に卵放り込むんか
しょっぱい奴 -
カップスターのサッポロ一番はマズイね
あと、サッポロ一番のカップ麺もダメ別物
やっぱり袋麺だな -
こんにゃくりゅよ!
-
お前らサッポロとか北海道という文字が書いてれば、もれなく美味しいと思い込むだろ?
-
ゴーメンナサイヨー
-
むしろ逆
何度か札幌行ってるけどマズイもんが多い -
僕はやっぱりサッポロ一番塩ラーメン!
(スレチゴメン) -
だよなだよな次点でみそ
しょうゆはどうでもいいわ -
>>552
魚貝の旨味の入ったスガキヤイチ押し -
今更だけど、なんでラーメンで盛り上がってんだっけ??やっぱり>>552だよね?
-
>>560
カップスターのサッポロ一番も、初代と現行は味が別物らしいからな。 -
オイラは蓬莱の豚まんが良いな
-
なんのスレだよここ
-
そうだよ
ちゃんと豚丼の話ししてあげないと十勝の人すねちゃうよ? -
>>573
なぜ豚丼w -
吉野家の新豚丼よりも旧豚丼の方が美味いと思った。
-
吉野家はぶたどん
すき家はとんどん
松屋はぶためし -
iOS 12.xを語るスレ Part23 ・
スレです -
>>573
やっぱりボクはすき家派。 -
断然松屋だろ
-
俺はチキンラーメン派かな
-
俺はサッポロ一番醤油ラーメン袋派。
もちろんそのまま粉末スープをパラパラかけて齧る。 -
>>581
そのまま上に生卵かけて食う派 -
>>570
D&Dじまんしたんじゃねえよw
YouTubeとナビ程度で尻尾ふるのがバカだなって意味わ
知らなそうだから書いただけで
そもそもMAXサイズじゃないとまともにできないって言ってるやん
そんなの望んでないとも言ってる
マルチウィンドウ好きはバカばっかだな本当に
PCもスマホの中身もぐちゃぐちゃなんだろうな -
どうしたんだ急に
正直、アンドロイドを敵対してるiOS使いはゴミだぞ
本人はガジェ好きとか勘違いしてるけど
iOS使っててもGoogleなくして今のWEBは成立せん -
言葉遣いが微妙
良い教育を受けていない -
泥使うときは仕方ないときで一度iOSに来たら戻れないから、Googoleがなくても問題なし
-
泥ってさ、ファイラー無けりゃ何も出来ないんだよな
PC/Macみたいにマウスやハードキーボードあれば別だけど
タッチ操作でそれら全てやるのはナンセンス
サンドボックス取り入れたiOSの方がモバイル向きなのは当然の事だ -
iOSが「ファイル」なんていうアプリを搭載してきたのは若干残念だったけどな
ファイル概念を一度は捨て去ったのに -
Chromeリモートデスクトップ動くんだ
Appleと違ってGoogle太っ腹すぎるだろ -
ここの人達の美学がよくわからん
ファイル管理というか、エクスプローラー機能はあって損なわけがない
嫌なら使わなきゃいいだけで
こういうガッチガチの客ばっかり残っちゃってるから
国内シェアでandroidに抜かれちゃうんじゃないだろうか
まぁ、おっさんなんでしょうなぁ -
今までなかったとか一度捨て去ったものをまた採用するという姿勢でしょ
そのものはあるほうが便利で要らなきゃ使わなければいいのはその通り -
ただそれがあることで安全性や操作性が損なわれるならあった方がいいとも言い切れない
-
ファイルなんてものを意識させないのがiPhoneの良い所なのに。
-
つい最近までiOSもそうだっただろ
wifiブツブツ切れてたのは許さない -
AQUOS R2を買ってすぐにpieにアプデしたけどウルトラ快適w
AQUOSzeroもオススメだよ! -
泥は却下
-
おまえらiPad持ってんの
-
proなら持ってる、もちろんペンシルも
-
「エクスプローラー機能」ってドザかよw
-
>>593
SDカードスロットだけはマジで欲しいわw -
SDカードは読み書きでエラーになりやすいのがちょっと
-
>>591
このスレみたせいで、B&Dでインスタント麺買ってしまった -
wifiプチフリはpuffinで解決したわ
-
リンクマン帰って来て来て下さい
-
>>609
召喚すな!!! -
ファイル.appはチートだけどなw
サンドボックスを無視してんだから
それでもApp側でファイル.appに対応してないと覗かせないからなあ
それもちょっと不便なんだけどさ
iOSのファイラーもどきApp全てがファイル.appに対応してるわけではなく、対応してない方が多いのも不思議
ファイラーもどきと言うかファイルブラウザと言った方がいいか
ファイル属性変更出来るわけでもないから -
>>611
いまだにこう言う勘違いしてる奴がいるんだなw
そもそもOSの構造からしてファイルという概念はない物なんだよ
かつてのPalmOSなんかと同じで それぞれのAPPはコードセグメントとデータセグメントしかなく それらが全てまとまったものがAPP一つなんだよ
APPが実行されたらAPPのデータそのものに紐付く形でストレージをデータとして確保することが出来る
そのデータ領域にAPP独自のファイルという構造を作って管理する
例え他のアプリが そのデータを見たところでどういう構造でファイル管理をしてるかは知る由もない
フォーマットもAPP独自のもの
ファイル.appは それぞれのアプリからそれぞれが扱ってるデータを ファイルとして ファイル.appに参照させてもらう事で一元管理するしか方法はないんだよ
だから それぞれのAppがファイル.appに対応させる必要があり 対応させてないAPPのファイルは扱えない
区役所(市役所)は各家庭から出生届が出されなければ、それぞれの家庭に子供がいつ何という名前で何人生まれたか とか分からない と言うのと一緒
各家庭はお互い話す事や会う事出来ない というのがルール(OSの決まり)なので 他の家の子供の情報を得るには区役所に問い合わせるしかない
区役所(市役所)がファイル.appで 各家庭が それぞれのApp 、各家庭の子供がそれぞれのAppのファイル -
>>612
それこそ泥的思考な気がする
そういった細々としたことを覆い隠して抽象化してファイルと呼ばせてんでしょ?
勘違いもなにも無いと思うけど
そういうもんだと納得していればいいだけちゃう?
ファイル.appなんてOS提供元だから出来ることであってサードパーティには真似できないんだから -
文体がリンクソ臭えw
-
リンクソは爺さんだから文がくどいんだよ。いい加減消えてくれカス
-
ファイルに名前をつけさせてくれ
写真の整理がしづらいのがずっと気になってる -
そんなのスマートじゃない
-
タグで管理って基本だし常識だし超スマートなんだが
>>617は還暦のおじいちゃんか? -
だから言っただろ
予定外のバッテリー増産で粗悪品しか残ってないって
3000円交換が始まった初期の頃に交換した人の勝ち
とりあえずザマ〜 -
>>612
>>613
くわしくは分からないがこの二人のレスでなんとなく理解したのは
泥のSDデータを覗くとゴミやらよく分からない拡張子有るよね
Winで開いてもその拡張子表示されるけどmacOSではフォルダー以上は開けない
逆にmacOSで作ったデータをSDに入れてWinで覗くと見えないゴミ出たやらが存在して
見えている部分だけ削除しても容量が完璧には解消されない
iOSで言うその他の部類?かな
iOSでSDを採用しない理由は
仮にも、作成時はどのOSデータでも読み込める内容ならスルーだけど
一度読み込みしたデータの削除はそのiOSでのみしか許可されてない?
他で消してもmacOSやiOSの住所録は半永久保存って感じがするがこれでオk?
macOSで一度でも読み込んだストレージを他で消してmacOSでフォーマットかけると容量が少しづつ削られてくるのはそれが理由なのかな?
それとも逆だったかな、、 -
長文うぜー
-
NGしろよ
-
来週更新があるように見えるね。
-
スカイプが
-
Skype for iPhoneのアプデに不具合あるな。
何回適用しても8.37のままで8.38にならん。 -
>>622
袋麺にはタマネギ入れろよ。 -
>>613
サードパーでも真似できるわw
それをやってるのがDropboxとかEvernoteとかOneNoteとかのオフィス製品やミュージックアプリや画像アプリなどたくさんある
他のアプリのデータを自分の所で参照して取り込む
ファイル.appは単に参照したり別のアプリに渡したりだけをしてるもの
他のアプリがそれに対応させて許可させる事によって実現する
特にDropboxやEvernoteは対応させてるアプリが多い
サードパーティがファイル.appと同じものを作ったとしても 他のアプリが対応しなければ意味がないから何処も作らないだけ -
>>627
昨日一昨日あたりからずっとその調子だったから削除したわ俺w -
今更気づいたが、明るさ自動調整がアクセシビリティの中に潜ったのな
一時的に止めたい時あるのに不便だ -
アイセーフプレイヤーが
-
偉人ガチャ
星5 明仁天皇
星5 ドナルド・トランプ
星5 ウラジミール・プーチン
星5 金正恩
星5 習近平
星5 スティーブ・ジョブス
星4 ティム・クック
星4 ビル・ゲイツ
星4 イーロン・マスク
星3 ジェフ・ベゾス -
情強リンクマンはどうしたの?情報集めにいい人なのに。アンドロイド使っててiPhone情報集めに良かった。事故かなんか?帰って来てほしい
-
>>589
ドキュメントも写真も全部カメラロールに保存されてた時代より良くなったと思うよ -
>>588
サンドボックスの意味わかってる? -
>>639
今だにいる無知にワロタ -
無知でも使えるからiPhoneは素敵なんだろう
-
ファイルシステムなかったらどーやってアプリ起動すんだよ
-
Skype と Retty 無限ダウソするのは OS の仕様なん?
-
Mac OSのサブセットからスタートして出来たiOSだから最初HFS+、それから最近はApple File System(ダサい名前だ)になったのにね。Macと同じなのはいいよね
-
リマインダーの実行済みの項目を削除する方法なんだが、
1、リマインダーの左側に赤いマークが表示されるので、
削除したいリマインダーの赤いマークをタップします。
2、すると、右側に「詳細」と「削除」が表示されるので「削除」をタップします。
これやっても消えないんだが、どうやったら消せる??
もしかしてiOSのバグ? -
タップ?
スワイプしないと詳細と削除は出ないと思うけどな -
リンクマン
ガントチャートのお勧め教えてくれないか -
リンクマンがリンクマンファンの自演をしてほかにファンが居ないのか誘ってるみたに見える
もう需要ないの気付こうぜ
どうせ居ても1人2人 -
>>642
何度言っても分からないお前には分からないよw
ストレージはシーケンシャルなメモリエリア
例えば0000:0000h〜FFFF:FFFFhまでのストレージエリアがあったとしてOSは0000:0000h〜0000:1000hまでをOSの領域(勿論このサイズは仮定のものだし サイズはバージョンによっても異なる)
そこから次2000hまでをA.appに割り当て(これもサイズは仮定でアプリやそのバージョンによっても異なる)
次がB.appに割り当て
アップデート時は空いてる領域に新しいバージョンを入れ 元の領域の古いバージョンは削除
これをOSが管理しており ファイルという概念は全くないから、アプリがそのメモリ領域を勝手に触れない
あくまでも分かりやすく書いてるだけで実際にこういう事をしてるとかいう細かい話ではないが、これはファイルシステムではないという説明の為なので「そんな事をしてるわけがない」とか無意味な反論しても、その時点で理解できてないというだけの事だから -
なんの話かわからんがAPFSだろーがw
-
長文うぜー
-
古くはHFS+、最近はAppleFileSystemというファイルシステムで動いています、終わり
-
Appleの開発者向けサイトより
https://developer.ap...ut_apple_file_system
Apple File Systemは、iOS 10.3以降およびmacOS High Sierra以降のデフォルトのファイルシステムとしてHFS+に代わるものです。 -
1人もいないだろ
自演が過ぎる哀しいやつ -
電卓が俺には使いにくい
10の時のます目に戻してほしい -
キーボードも使いにくくなった
-
長文でレスしてくれてありがとう
わかりやすかったよ -
Skype for iPhone
今 Update したらやっと 8.38 になったよ。
ヨカタ\(^-^)/ -
マス目か
数学だけに -
マス目のほうがタッチを受け付ける許容範囲が広かったな
いまの○だとミスが多いは俺 -
書類の写真をLIVEモードのまま気付かずに撮って、LINEにupしてくる馬鹿がいるよね 時々
-
誤爆するマヌケよりマシ
-
さっきアプデしたら、設定アプリの❶のポップアップが消えないんだけど同じ人おりますー?
特に未読のもの無いねんけど -
わかった風にプログラム語ってるけど間違ってるからな
早く学習しような -
そういえば知ったかぶりなだけで実は全然役に立たない方が以前いましたねw
-
>>670
AppleIDの再ログイン、iCloudの再ログインのどちらか -
毎度毎度、よくもまぁ目でピーナッツを噛むが如くサクサクと騙るのかある意味で感心
-
>>658
それはアプリ内の自分のデータをファイルのように扱うための物
実際にはファイルではなくアプリ内のデータなので外部のアプリからファイルとして認識する事は出来ない
それぞれのアプリ内のみでのファイルもどきなので他のアプリからそれ扱うには そのそれぞれのアプリが動いていてそのアプリが 別のファイルをパイプのように送信するしかない
だからファイル.appが他のアプリのデータを扱う際には、そアプリが立ち上がってないといけない(アップル純正アプリは別) -
とりあえずファイルシステムとサンドボックスでググって来い
OSの理解がめちゃくちゃ -
>>660
やっぱりそうですか。
終了した過去のリマインダー項目が一杯残ってて気持ち悪いですね。
appleはこのバグ放置し続けるんならリマインダー使いたくなくなるな。
これの代替アプリって何かないのかな? -
>>676
いやお前は一つのファイルシステムしか知らずそれしかないと思ってるただの無知 -
メモ帳って何ヶ月も先の予定を通知してくれるの?
-
>>681
一回カウンセリング受けた方がいいぞお前 -
リンクマン戻って来てくれ
-
予定の通知はカレンダーでできるだろ
-
>>685
これ リンクマンの自演 -
バーストリンカーまだ新ドルの?
-
Apple CarPlay
Google マップが使えるというから試してみたら
結局、Siriに目的地尋ねたらAppleマップでしか案内しないから意味ないわこんなの
Appleこんなのばっかりだな
そろそろ愛想が尽きそうだ -
リンクガイジは規制されたんだろ
-
>>689
何処のメーカーのApple CarPlayでもそうなん? -
今 僕らが待っているのは
そうさ リンクマン
希望と情熱のレスを書く
未来を開く力だ リンクマン
iPhoneユーザーの夢を乗せて羽ばたけ リンクマン -
>>693
自演しとって情けなくならね〜か? -
バッテリーの減りをなんとかしろや!ゴミりんご
-
XRはバッテリー持ち最強だよ
4年前に買ったオンボロイドと同じくらい持つ -
やっぱリンクマンは必要だわ 居なくなってから分かった
-
ほんまそれ リンクキチガイのせいでレス埋りまくりだったし
-
別にリンクマン入場禁止にしたいわけじゃないのよ
キチガイリンクとLINEに過敏反応してID真っ赤なネガキャン始めなければ問題はない
知識があるなら使えばいいけど役に立ちもしないリリース予想やらスレチリンクで他のレス埋めてるのが腹立つ
全員が全員、専用ブラで覗いてるとは限らないんだから1人で埋めては困る
だから勝手に専用スレ立ててそっちでやってくれ
もしリンクで現れたら埋める荒らし行為が目的だったとみなして規制かけさせるぞ -
>>695
12.1.3にしてからガンガン減るよな(iPhone X -
INEに過敏反応してID真っ赤なネガキャン
チョン乙 -
取り敢えずチョンと言っとけば何とかなると思ってるのか?
残念ながら日本人だし日露戦争以来の軍人の子孫だわ
爺様に関しては戦争に送り出す側だからむしろ遺族に恨まれてたわい
LINEごときに反応してるようじゃって意味だよ
日本人ならドンと構えとけ
そんなに憎けりゃ戦争になったら仕返してやれ -
在日朝鮮人の方と知り合いになると
今頃大量のキムチやらチャンジャが送られてくる
俺は嫌いだから周囲に放流するけど
その日一日中事務所が臭い
事務所の冷蔵庫にも臭いがつく -
日本もiPhoneのロックを警察が民間解除機関に依頼してるようだけど、Apple 自身も解除出来ないというApple の意見だけど、パスワード忘れた場合用にApple IDで解除できるようにして欲しいな。あれなんでなくなったのだろう
-
アメリカ政府が言っても応じなかったものを日本警察の依頼に応じるわけないわな
-
なんでこのスレの人ってandroidを敵対してんの?
-
iOS関連スレなんなんだし別にいいんじゃないの?
-
いや、敵対するって別問題じゃない?
自分が好きなもの以外は嫌いの発想? -
阪神ファンだって、巨人ファンだってそんな感じじゃない?
-
置くだけで充電される奴まだかな…
かなり待ってるんだけど -
それは実際対戦してるし
シェア争いだからって言われたら対戦かもしれんが
ただiOSはファンといっても良さそうな人がいそうだけどAndroidはOSのファンというより機種のファンみたいな印象
iOS同士でも他機種を貶すやついるけどw
まあ敵を作るのが好きな人種なんだろうしどこにでもいる -
>>717
ドアホンですか? -
Android使ってる人にだって、iPhone(iOS)は絶対に嫌って人もよく聞くけどね…
お互い様だって… -
>>716
AirPowerが出るときには間違いなくAirPodsの新型が出るはず
新型AirPodsがiOS12.2と同時に出ると言われてて、iOS12.2は新型iPadが発売されるときにリリースされると言われてて、新型iPadは3月頃に出ると言われてる
AirPowerが出るとすれば3月頃が濃厚だな
噂によると1月中旬から生産が開始されてるという話 -
android使ってる時はroot取ってカスロム入れてたけどiphoneに
してから脱獄すらしなくなった
iphoneが特に不満がないって事と媒体が高価すぎてカスタム失敗
した時の損失が大きすぎる(andoroidで失敗したことはないが)と
いう理由 -
んー、OS選び、端末選びって
機器がどうとかじゃなくて、メインのクラウドアカウントが何かだと思うんですけど・・・
アップルIDならiOS、GoogleアカウントならAndroidが互いにベストなわけで
ハード面の話しかしない
みなさん、結局無知で、スマホなんも活用してないんだなってすごくわかりました -
>>724
そうは思わないな
そもそもアイホンかアンドロ買ってからクラウド自体を使い始めたって人が結構多いだろう
俺はアイホンとアイクラウドにどっぷり浸かってるが、もし魅力的なアンドロがあればデータをグーグルに移してアンドロに乗り換えることは可能 -
iPhoneとAndroidは比較しようにもできないだろ
-
>>722
圧倒的に女子のiPhone率高いから必然的に地雷も多いし凄い -
女子(40歳)
-
AirDropがMacとiOSの身内多いと捗る
泥が多ければ泥ビーム?にしたかも
今はiOSと泥で大差ないと思ってるけど -
>>724
アップルマック神戸店行ってみそ -
自分のiphoneとmacだけなら、画像等ファイルはairdropよりもクラウドで同期されるの待つほうが手っ取り早いわ
-
>>736
それがなぜか何分待っても写真に同期されないことがあるから手動でエアドロップしてる -
>>733
どのOSでもつかえるWi-Fi Directという業界標準なものがありまして -
>>736
圏外無視の発想 -
>>739
AndroidビームのベースになってるのがWi-Fi Direct。AndroidとWindowsは標準でフル機能使える、MacやiPhoneも使えるんだけどそのままだとホストになれないなど制約あり。なので本来ならどれでも使えるんだけどなぁ -
>>741
調べたけど設定しないとダメなんじゃ面倒なんだよ
やっぱAirDropみたいに標準で互換性あるものを出して欲しい
そしたら会ったばかりの外国人とも圏外で交換できる
英語出来なくてもAirDrop OK?で
お遍路した時それでイケた -
iOSの良いところってバックアップからの復元が強い点だと思ってる
-
もうアプリの管理すらiTunesで出来なくなったけどね
-
もしかしてリンクマンと某富裕層投資家って同一人物か?
-
某富裕層投資家が多すぎて何の特定もできてない件
-
iCloudの容量買え、買えが売るさ過ぎる
-
リンクマンってそもそも北海道の在宅ワーカーだろ
Appleの二次バイトであるんじゃね? -
うんこバー12サポートきたね
-
あの異様なクソリンクの書き込み数と内容で無職ニートを指摘されたあとは、明らかに書き込み数が減ったり、急に同僚エピソードをアピールしだしたからな
愛機iPhoneXS MAXの名義人でもある病床の母さんに叱られて、ようやく働きだしたんじゃね -
>>749
買うのか売るのかどっちだよw -
アバウトな性格のシリさんなんだね
-
0時11分って言えばいいんじゃないかな
-
ID変えるとバレやすいな
小文字やらプラスやら入る -
キターヾ(°∀° )/ー!
-
実行済リマインダー項目なら編集から削除せずに当該項目を直接左フリックで消せないか?
-
まさかそんな事で消せるならここまで来ないだろ
-
>>742
ただ、前からちょっとした社会問題化してて
電車内とかで、エログロ画像をAirDropで無差別に送りつける変態野郎が出没してる
初期値は、誰からでも受信するになってるからね
画像データなら自動的にカメラロールに入ってしまうので初期値変更しない限り防ぎようがない -
>>677
再び同じ項目で登録する為に履歴として残してあるんじゃないの?
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、牛肉をそれぞれ項目に分けて登録してて
買うごとにチェック
再び買う時にチェック外して、未完了リスト入り
不定期だけど同じ項目を繰り返すなら履歴あった方が便利 -
お遍路さん、渋い。88箇所廻るのは大変そうだけどご飯美味しそうね
-
>>762
Keepじゃだめなの?Googleアシスタントと連携すればリマインダーにもなる -
お接待は商売半分
乞食が酸っぱいみかんほうばる
自分は自炊しました -
>>769
AppleWatch対応してません -
せっかく無視したのに
-
>>742
外国人と何を交換するの?
自分は一週目の時はノートパソコンにPCカード型AIR-EDGE入れて宿泊先を検索したわ
二週目はスマートフォン一つでネットも電話も写真もおk
荷物もかなりコンパクトになった -
明日?
-
>>774
鯖落ちてただけじゃん -
嘘つきは朝鮮人野朗!
チョンコロイド!! -
こんにゃくりゅよ!
-
>>775
名前が世代の割にキラキラネームぽいんだけど
宿で知り合ったドイツ人と似てて
途中まで一緒で別れ際に写メした時に相手がシム無しなのか電波無いらしく
こっちはガラケーとWi-FiモデルiPad miniだけで
AirDropで交換し合ったってエピソード
そもそもFacebookやってたからその後こっちからアクセスして友達申請したけど音信不通
二週目は凄いね!
もう2015年の話だけど20年後ぐらいにまた行けたらいいかな -
>>722
日本人でソフトバンク使ってる奴の方が地雷率高い -
10年本当に世話になりました
これからはPixel3と一緒になります
スマホって楽しい -
長い付き合いだったなぁと
-
泥の人、必死だなw
-
iOSの時刻表示に秒まであると良いと思うのは俺だけかな。
秒が見えないと分刻み秒刻みスケジュールで動きにくいし、切羽詰まった心境にもなりにくい。
正確に素早く行動できるようにするために秒表示が欲しい。 -
>>787
時計アイコンの秒針 -
普通にデジタル腕時計でいいと思う
そんな忙しい方ならスマホ出すより手首見るほうが早いんだから
なんでもかんでもスマホより
新旧含めてうまくガジェット使うのもセンス -
>>788
いやそれは知ってるんだが、いちいちホーム画面にしたり時計アプリ表示しなきゃいけないのは面倒だから常時左上に表示して欲しいと言うこと。
ただ秒表示は忙しくて嫌と言う人も居るかも知れないので設定で表示されるされないの切り替えが出来ると良いのではないかと思う。 -
秒刻みで展開するほどの大切な仕事 < 手首につけるのなんかヤダ
^^; -
AppleWatchお買い上げありがとうございます
-
体内時計を強化して、秒カウントできるようにする!
-
一日の大半がiPadとにらめっこ。
頻繁に歩きながらの移動を行うので、チラ見するための置き時計を机の上に置いておくと言うこともあまり意味をなさない。
作業はほiPadで完結している場合がほとんどであって、ポケットに入れているiPhoneを取り出すと言う動作をすることもあまり無い。
と言うことでiPadで常時秒が見れるのがベストと考えた。 -
馬鹿だこいつ
-
アプリとsiri、ショートカット組み合わせればいいんじゃね
-
まぁ生活スタイルは人それぞれだから
-
大きめのデジタル時計を机の上に置いておくのがよさそう
-
>>799
秒が見えることで、うっかり気を抜いている間に時間が進んでしまっていると言う感覚が欲しいと言うのもある。
それは少しの時間を惜しんで物事を進めたいから。
その一方で、他の時計と数十秒ずれていると可能性があると言うことが気になると言うことはあまり無い。そもそもiOSは勝手に時間が修正されるのでその心配が要らないから。
移動しながらの作業が出来ることを前提としなければならないのでMacメインにすることも出来ない。 -
>>801
腕時計つけるか、アンドロイドに乗り換えるか、諦めろ
もしくはカウンセラーに相談するのも一つの手だ
バージョン12にもなって未だに秒表示がないということは、この先もずっとつかない可能性が高い
そして望んでいる人も少ない
バッテリーの%表示がどうとかいうやつはたくさんいるが、秒表示が欲しいという人は初めて見たし
ここにそんな長文を書いている時間を惜しめよ -
電波時計知らんのかこの人w
-
腕時計が嫌なら電波時計の置き時計か掛け時計で良いと思う <時間は勝手に修正される
俺も腕に時計は邪魔なタイプだけどさすがに外出時は
いちいちスマホをポケットから出して見るのは面倒だから腕時計をつける
自宅ならスマホより置き時計とかの方が便利
スマホを時計代わりにする理由がないと思う -
あー言えばこー言う典型例
-
watch4でも着ければ良いんだよ。
時間だけでなく体調管理にも使える。 -
設定で秒まで出せるくらいの機能は当然あった方がいい
-
秒を気にするひとは、日時計なんて存在すら許せないのかな?
-
ノッチなんて早けりゃ今年のモデルで消えるんじゃないかな
-
ノッチは機能美
-
秒まで気にして仕事してる人が
ここに書き込んで
さらにレスまでしてる時間があるのかよ
レスが来るタイミングまで予定に組み込んでたのかなwww -
純正のマップって検索しても建物の名前すら出てこない
Googleマップでは普通に出てくるのに
しかも政令指定都市の名前入れて検索しようと思って打ったら変換候補にすら出てこない
アホすぎ -
>>809
例えば17:00物事を始めようかと考えていたとする。
時計をチラ見して16:59だった時に16:59:03なのか16:59:57なのかわかればなあと思う時があるだろう。
ほんの些細なことなんだけどね。 -
ないないw
-
>>818
秒を気にする前に、五分前アラームでも仕掛けておけよ。 -
いやいや秒は大切
おもにラーメン茹でるとき -
お前らおもろすぎw
-
アプリに「見やすい時計」ってあるぞ
起動している間は全画面で時刻表示できる
無料だから試してみたら? -
なげー
構ってもらいに来てるだけじゃねかよ
標準で秒数無理なもんは無理
いつまでもレスしてるやつもバカ同然だな
本筋からズレまくってる -
世界時計の表示を秒まで出さないのがアップルのオシャレ感覚なのかなあ
-
秒まで表示するウィジェットならあるよ
-
建物の名前は拡大したら書かれてるけど、検索は出来なかったり、そもそも書かれてなかったり
ヒットしないから住所知らないと気軽にナビは使えなさそう -
あとナビの声が滑らかな日本語じゃ無さすぎて気持ち悪い(笑)
-
>>817
昔(株式会社だったころ)は国内にことえりや入力(IME)の開発拠点もあったけど今は無いしプライオリティ低い(ユーザ数の多い中国の方に注力)
横浜に開発拠点あるけど何やってんのかよくわからない -
それよりアッポーサポート在宅でやって大丈夫なんかね?
FBIのほうから連絡来るってことはないだろうし… -
アマゾンで検索エンジン開発してた奴が今、アップルにいるんだろ?
検索なんとかしてくれ -
>>835
電子部品は日本のも多く採用しているから、それらの評価や情報収集、工場へ乗り込んで値下げ交渉だろうな。 -
仕事には必ず相手がいる(自分1人ではない)
秒単位で仕事をこなすのなら当然相手も同様にこなせなければならない
仕事で関わっている人全てが電波時計をベースに動くのは現実的にあり得ない
よって秒単位で仕事をしているは偽
Q.E.D -
無駄に伸びてると思ったら全部スレチでワロタ
-
>>837
なんか問題あるんか?
FBIが知りたいような情報はスペシャリストなんか知ってるわけがない
アップル製品にちょっと詳しい電話オペレーター程度のもんでしょ
逆に言えばアップルサポート(コールセンター)はほんと素人だよね
マニュアル回答ばかりで、俺の方が詳しいぞと -
>>818
お前は、Oh-!マイキーに出て来るタイム君かよw -
>>846
おまえのデスク、亜光速で運動してないか? -
電波時計って補正前提でめっちゃ精度悪いのあるからな
-
まだ時計ネタ引っ張ってるのかよ
ここまでくると何か埋めたいレスでもあったとしか言いようがない
サイト閉鎖より上だなきっと -
FaceTimeアップデート遅っ
-
うんこしたら 日時メモにつけていく カットある?
-
>>838
iOSの内部(ファイルやiCloud、連絡先などデータ)検索はいいと思うけどなんか足りない?
ホーム画面を下にフリックからのネット検索はBingでしょ、マイクロソフトの奴だね。精度はいいと思う -
>>835
中国で本格的に販売するまでは
日本はコンテンツ販売売り上げ世界第2位だったけど
中国への参入で順位変動あったのかな?
68K Mac時代は非アルファベット圏への試金石的意味で日本語ローカライズが重視されてたけど
奴ら(Apple)の漢字への認識低くて日本語漢字を中文漢字で代用したりと漢字圏軽視傾向が強くなってきてるこの頃 -
純粋にガジェット好きでiPhone使ってる人って
普通にアンドロイド端末とかも好きだったりするんだけど
謎のアンドロイド敵対心持ってる人がほんとやだ -
iPhone芸人のかじがや何某も泥と2台持ちだしな
-
>>855
7億人いるモバイルユーザー実数で16%のシェア、実際一割くらいだと思うが日本のユーザー数を既に越えてるらしい(データがでてこない
中国共産党にサーバー別にしてバックドア提供するのは美味しい市場だから -
泥のイメージがロリポップ時代の格安スマホのイメージじゃん
-
ガジェオタならAQUOSを揃えようぜ!
AQUOSzero
AQUOS R2
AQUOS R2contact
俺も欲しいぜw -
アクオス頑張ってるよねーって心から思うけど
買うまではいかないかなぁ・・ -
iphone辞める時は
AQUOSzeroかその後継機に行きたい。
XS買っちゃったから当分無理だが -
android(4.4)が不安定だから、イオシスで7980円のジャンクiPhone5s(ピンク液晶)を見つけて衝動買いして1年くらい使ってるけど、
たしかにiPhoneはど安定だよ。Androidみたいにカメラの起動に何分も待たされたり再起動しないとカメラが起動できないとかiPhoneではない。
それにiPhoneだとアクセサリが異常に安く入手できるので中古価格が下がっているのもあってトータルですごく安上がり。
Andoroidだと個々のAndroid端末専用のケースとか高額な出費になる。バッテリー交換だってIphoneは激安でしょ -
>>866
4.4の端末と比べられてもってのと、実際ケースもその他も安いよ -
>>867
結局ゼロデイ攻撃はどっちのOSでもあるし、アプリから収集されるデータやアドのトラッキングデータもあるので、どっちでもって感じです -
iOSって脆弱性に関してはかなりの数あったりします
Appleが頑張って修正してOSごと更新
https://jvndb.jvn.jp...ym=1&keyword=iOS
Androidも当然あるしセキュリティパッチも出てくるけど、OS4.4.x以降はブラウザとDLLに関して脆弱性はアプリストアから更新されるようになったので都度更新されている、OS深部の脆弱性もパッチで提供されてて最近は更新早い -
中国だとユーザー自身が回避策を自分で見つけるしかない
それはiPhoneに限ったことではない
バックドアが怖いなら、スマホを使わない方が良い -
iPad欲しすぎてウズウズしてきた
9.7インチの安いやつって買いかな -
おま国レベルのガバガバ審査
>iPhoneで複数の人気アプリが無断でユーザーの画面を記録している
>クレジットカード情報など、本来記録されるべきでない情報が丸見えになっている
https://gigazine.net...retly-record-screen/ -
>>862
レ愚ザやアホーズの間違いだろ -
>>859
最近Googleの姿勢にはちょっと懐疑的ではある -
>>873
iPhoneよりもAndroidの方が安全そうだな -
iOSの大幅変更はiOS7以降ないよな。そろそろ大幅に変更が欲しい
-
os側で画面キャプチャを許すかも設定できるようにして欲しいね
-
3月に新型アイパッド出るって聞いたけど詳細教えてほしい
-
>>881
廉価版でA11搭載がほぼ確実視されてる以外何も情報出てないよ -
しかし、セキュリティを売りにしてるのにアメリカFBIや日本の警察からハッキングされてるのをいつまでも放置してるとかどうなんだろうな
対策しようと思えばすぐにでもできると思うんだが
それとも単にアホなんか -
>>861
ユーザー数で上回っていても、Appleに落とす金額ベースではどうなんだろう
通信料金や契約基本料金の一部がAppleに渡っているとしても、音楽や映画などのレンタル、購入、有料Appなどのコンテンツ売り上げでは中国はどうなんだろうね
AppleTVサービス地域って、実は限られた国々だよね
日本で地上波、BS/CSチャンネルがAppleTVから見られるようになればAppleの収入も増えるんだろうけど -
発明者の先行者利益はあって当たり前だけど
Appleは他社が同等品質のを作れるようになってなお欲張り過ぎ貪りすぎたんだよ -
>日本で地上波、BS/CSチャンネルがAppleTVから見られるようになればAppleの収入も増えるんだろうけど
それは駄目ゼッタイ
itunes store経由ならギリギリ許容範囲 -
>>893
nkhだけ別契約にしてくれたら -
>>876
Googleは吸い上げた個人情報を他の広告会社に売るのが主業だけどな。 -
WOWOW、Star chだとiOS Appで無料ビュー出来るけど、Appleには1円も入らないからなあ
-
>>897
なぜ、ソフトバンク急に出てくる? -
ソフバンのは単に技術不足だけど
Googleのは意図的継続的ポリシーだからなあ
Appleグダグダで今後どうなるかわからんけどプライベートポリシー的に
Google一色の世界ってむちゃくちゃ気持ち悪いよ -
>>897
GoogleもFacebookもタダで詐欺に提供してんのにねw -
>>898
ソフトバンクと契約したその翌月にオレオレ詐欺の電話が初めてうちに掛かってきたから -
>>902
思い込みの根拠なしだったorz -
というか家でんなら電話帳に名前乗ってるの知ってた?
というかソフバンしか契約した事ないのに他でも起きないって根拠ゼロなの知ってた? -
それまでイタ電はいくらでもあったけど、オレ電はソフトバンク契約した翌月が初めて
社会組織に属さず隠者のような生活をしていたから、個人情報が流れたとしたらソフトバンク契約情報しかなかった
個人情報流出させているソフトバンク社員が必死に否定してるな -
iOS11の時みたいにfilezilaインストールして撮影音ミュートにする方法ってios12でもできるようになった?
-
個人情報保護ならグーグルやマイクロソフトが世界最強だろうね
アップルは少し落ちるイメージ -
>>910
大丈夫?俺も引きこもりになったけど何でそこまで重症化するこか怖中って明日仕事探すことにするわ
それとau以外のキャリア持ってるからソフバン推しではない
ソフバンはポイント還元がよろしいけど昨年末みたいな事起きたら困るから
ドコモは手放せないな
ね?社員じゃないでしょ笑 -
どの辺を基準にして評価したの?
-
俺の事か?ポイント還元なら調べれば調べるほどざっくざっく出るよ
転売ヤーはほぼソフバン利用者じゃない?
PayPayも特権あるし
まあ初期資金有ればボロ事になるけど人としては終わってるな
ドコモは取引の予備で使う事はあっても個人用メイン -
>>914
俺の事じゃなかった汗 -
こんにゃくりゅよ!
-
910は自分の思い込みになんの論理性もないことわからないのかな
-
>>856
敵視してるか分からないがGoogle Pixel3は中々よかった。
問題なのは国内メーカーのスマホ( win10 PCを含む )が酷い利便性とアフターサポートと製品・品質管理の低さ。
これがちゃんとしてれば冷静に評価出来るんだがそうはいかないから困る。 -
まぁauはUQとセットだと無限に使える良いところあるけど
元は学生さん相手に広げていったところあるからね
足元から崩れていく可能性が高い
ソフバンもiPhoneを先行導入してシェア拡大したところもあるし
ポイント還元で古事記を繋いでるだけだからグループから売りに出されたらヤバイよな
ドコモが別の組織に変わる事は想像は出来ないけど保険的存在だからコスト的に満足出来る事は無いだろうね
というか楽天大丈夫かね?期待値薄すぎて金持ちの道楽かと、、 -
来てますよ。
-
うん、12.1.4来てるね
やる?やらない? -
最近のiOSはどうせもう信用できないからどうにでもなれって感じでアプデしてる
-
内容書いてないけどセキュリティだけ?
んならスルーしとく -
例のfacetime盗聴されるバグの修正か
入れておこう -
>>920
じゃあいったいどこの誰がどうして俺が携帯電話を持つようになったのを知ったのか?
親にも内緒で買ったのに。スパボ一括で0円で持てるから購入したのであって、とうぜん電話を掛ける相手もいない。
俺が携帯電話を契約したことを知っているのは俺と販売店のヨドバシとソフトバンクだけだ -
本当にそうやろか
-
>>895
Appleも中国ではサーバ別にしてるが個人情報と通信まるごと政府にデータ公開してるし、子会社にネット広告会社も持ってるので二枚舌だよ
Googleが中国には進出してないのは政府にデータ公開義務があるから -
12.1.4はインストールして大丈夫ですか?
-
>>921
年間コストが一番高いのはドコモだよ、家族四人でシェアプランでやっと他所並になる、エリアも4Gは歯抜けで速度も実は一番遅い -
>>929
請求書か契約書が初回郵送されてくるし未成年なら保護者の確認がいるし、家族全員ソフバンで同じ住所なら代表者に「請求まとめますか」とか通知がくると思うけど -
この人軽く知的障害入ってるよな
かける相手がいないのにスマホを衝動買い
そもそも泥もiPhoneも中古でもっている
そんな使用なのにMVNOじゃなく何故か割高キャリア契約してまた衝動買い
win10のダーク仕様解除に1時間掛かる
実家の電話は携帯とは関係なく戸建ならハローページから調べることが可能
住所と名前が表札や郵便物から知り104からでも確認できる
オレオレ詐偽は相手が引っかかるかどうかであって
実際に家族がスマホを持っているかどうかは関係なく
念のため掛け直さないように無くしたと言うのが普通
本人の名前を名乗らないからオレオレ詐偽
よってオレの個人情報は全く要らない
しかし偶然を全く信じない
「必然なんだ。そうさ誰かがバラしたのさ」
そもそも最近のオレオレ詐偽系は民生委員など地域に詳しい人間が横流しするケースも多い
身近でニコニコしてる奴ほど疑え -
本当に来てた
-
基地外に構う奴もまた基地外
長文書く奴もまた基地外
12.1.4インストールしてみるわ -
来てるのに盛り上がらない。
-
急に画面真っ暗なって5分くらい強制再起動もできなくなるやつ直ったかな
-
アプデしても再起動すらないしマイナーアプデやな
-
Facetimeの修正だけじゃないの
-
紅に染まったこのオレオ〜
-
WiFiが繋がらなくなった。
iPhone iPad共に。 -
セルラーのみにすると繋がる。
-
>>943
おまかん -
>>941
これだけ -
Facetime 使わないなら、12.1.5 なり 12.2 なり 13 まで待っても良い?
(アップル側のサーバで、バージョンアップしないと Facetime 使用できないよね。) -
>>931
フランスの当局は、個人データの保護を企業などに厳しく求めるEU=ヨーロッパ連合の新しい規則に違反したとして、アメリカの大手IT企業グーグルに対し日本円で62億円余りの制裁金を科すと発表しました。
EUは去年5月、企業などが域内で個人データを集める際に使用目的などについて個人に通知し、同意を得ることを求める、一般データ保護規則=GDPRの運用を始めました。
個人データの保護を管轄するフランスの当局は21日、グーグルがこの規則に違反したとして5000万ユーロ(62億円余り)の制裁金を科すと発表しました。
その理由として、グーグルは広告に利用するために集めた個人情報の保管期間や利用目的などの情報を利用者にわかりやすく提供していない、と指摘しています。 -
すまん、ルーターを何度か再起動させたら繋がりました。
-
Facebookやってて個人情報漏れたと言うお馬鹿さんが居たな
mixiやってて卒業校が漏れてるとか言ってるお馬鹿さんが居たな
2ちゃんで自演しててIP抜かれたとか言ってるお馬鹿さんが居たな、、 -
>>949
GDPR(EUの法律)の個人情報の保護範囲の表記が足りないという違反ですね。EU域内の検索エンジン会社やIT関連の保護政策。
でこれ以外にドイツでニュースサイトの保護政策、スペインで検索の保護政策をやったらGoogleがニュース撤退と検索の表示変更したりして、結局ドイツは撤回したという事がありました。
不便だったりニュースサイトの検索からの流入収益は大事だったということです -
ニュースサイト側の都合と、ユーザーの権利保護は別だからな
-
自分の個人情報を許諾無しでアクセスをされない様にすると、
困るのか? -
>個人情報保護ならグーグルやマイクロソフトが世界最強だろうね
>アップルは少し落ちるイメージ
残念な事に、これは虚偽だったな -
この板現実歪めてapple下げandroid上げの人いつも来るな
泥のアプリはiPhone以上に安全じゃないし
脆弱性もついこの前のもandroidは対応かなり遅かったのに
個人情報だってappleと違ってそもそも保護しないのがgoogleで
海外で批判されても規約を個人情報利用すると書き変える対応なのに -
Googleは海外で批判されたら批判したメディアをGoogleのリンク先から消して圧力かけるだけだよ
-
個人情報よりセキュリティ強化を信用した方がいいだろ
うるさくなかった頃は平気で顧客情報を第三者に話してた
保険屋「あのお客さんどこどの一軒家に住んでるみたいっす笑」
契約を交わした時点で流されるリスクは何処にでも有るし
個人情報連呼するならネットも人も信用しないで無人島でサバイバルさせられてこいよ
官庁すら信用できないのにApple批判したいだろな -
FaceTime以外にも不具合修正が含まれてるようだが
即席アップデートはどうも気が進まないな -
>>957
Androidを持ち上げてるというか、Appleも大概だという話よ。中国の対応みたら信用出来ないでしょ -
気に入らないならAppleもGoogleもどっちも使うなよw
あと残り少ないから少し控えてくんねえかな? -
そう?中国のは妥当性しか感じんよ
いまのところプライバシーポリシーに関してはAppleがもっとも健全だよ -
>>965
何を控えるんだ? -
iOSバージョンのスレじゃん
埋もれてくだろ
6スレでサクッとしてくると言った人が
その後行方不明なんだが
みんなアプデ大丈夫なのか?
というかしたの? -
OSアップデートしたさ
アップデートに不具合が有れば、阿鼻叫喚の荒らしになるのはWindowsアップデートの世界だと思うよ -
12.1.3は評判良かったけど12.1.4はどう?
-
今日昼間使っているけど、特に問題は起きなかった
例のお漏らしバグの直しだから使う人は当てた方が良いと思う -
Apple側のサーバ、グループFaceTime有効になった?iOS上げられる前に女友達にやりたい)^o^(
-
ヒェー:(;゙゚'ω゚'):
-
facetimeなんかよりはるかに重大なセキュリティーホールだという報道だね
2つについては実際の攻撃を確認したとなっているし、早めに上げた方が無難そうだな -
またWi-Fi不安定になっとる
何度同じこと繰り返してんだ -
ルータ側の問題だろうよ
-
プロファイルが表示されなくなった
-
日本人は舐められすぎ
アップル離れすべきだな -
>>979
なんの? -
なんで細々としたアップデートするんだろ?
アプリは仕方ないにしてもOSは決まったバージョンで安定させればいいのに
型番ばかり名前変えて売って騙して
MSよりマシだけど当時のAppleからはかけ離れる一方 -
>>981
6sでクリーンインストール
自分で入れてるメール、wifi、mvnoのapn。設定はされてるから使えないわけじゃないけど、プロファイルの欄が出たり出なかったり。出てもタッチすると中身が表示されない。あと機能制限とか全部デフォに戻すのやめてほしいわ
otaで入れた5sはそういう問題なし -
Safari とかもマップと同様に検索バーを真ん中にして欲しいな
検索結果が下、ウェブページが上とかに表示されたら使いやすそう -
>>977
俺も・・・はぁ・・・ -
>>980
他にいくあてがあればの話だな -
専門板ねぇ
-
ヤマトの配達番号とかの数字の羅列が
電話番号のリンクになるのが地味に不便 -
>>982
セキュリティアップデートはのんびりしてられないから -
キーボード付きiPhoneまだー?
-
スタイラスペン対応iPhone出して
-
おまかんのWi-Fiしつこすぎ
何年やってんだお前 -
だからNECにしとけって言っただろ
-
そこがネックだね
-
質問いいですか?
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 21時間 11分 12秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑