-
iOS
-
次世代iPhone 277
- コメントを投稿する
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
>山本太郎「竹島を韓国にあげる」発言 「謝罪文」が意味不明で騒動再燃
https://www.j-cast.c...ews08-2527_pho01.jpg
https://www.j-cast.c...008/07/25024088.html -
>>1
いい子だね〜^^ -
1乙
-
ワッチョイ無しは落とす方向でお願いします
-
iPhoneの時代、もう終わりあるね
-
おまえらに伝える
次期iPhoneはX、XSと全く同サイズだ
カメラ穴だけやたらデカくなる
あまりにもサプライズ性が無く損した気分
https://i.imgur.com/vlV6J9C.jpg
https://i.imgur.com/NNr8Kn5.jpg
左横の穴の形状は謎
https://i.imgur.com/Zjm3ilN.jpg -
軽いiPhone戻ってこないかなー
なんで重くなったかなー -
>>21
XS後継機は0.4mm厚くなる -
>>23
コンドームより厚いんだな -
サイドボタンの位置はかなりズレてる
下よりになった印象 -
5Gねーんじゃ
変える理由見当たらないね -
売れんだろ
-
5Gは来年?
-
>>21
USB-C来るなこれ -
カメラだけ?今回
-
5G乗らないの確定?
-
Googleのほうがクールだな
-
ノッチよりベゼルの方が美しい
Appleと違ってGoogleは分かってるみたいね -
指紋認証復活で軽量化に成功しないと今年は見送りかな
まだ8買った方がマシ -
Apple信者1億人とかいうクソブログなんなん
-
>>32
当然だろ -
以前読んだことあるけど悪くないブログだったよ
iPhone Xは見かけ変わったけどやれることが増えたわけじゃない
こんなん買うならiPad買った方が何倍も生活が豊かになるよって言ってた
信者と言いつつ是々非々で本質を見れてると思ったね -
宣伝乙
-
そういうのもだがPro11買うなとかの根拠が妄想レベル
-
iPhone11家族全員分買うわ。
はよ出してくれ -
全員が蓮コラタピオカメラw
ダサ家族 -
>>42
オマエのゴミクズ家族はオンボロイドっすか?www -
>>41
おーい万引き家族w -
>>29
なんでわかるん -
>>34
上下ベゼル幅違うのは美しくなくね -
そうね上下幅は揃えた方がいいね
で左右は可能な限り狭くしていい
全周同一幅なんかはバカげてる -
USB-Cまだ〜
-
iPad OSに分岐した事で、iPhoneへのUSB-Cは無いなと思ってしまった
-
モバイルバッテリーへの充電はC to Cの急速充電になっていく
バッテリーからの出力もCで統一されていく流れの中でAppleのために別のケーブルを持ち歩く不便を強いられる -
散々lightning端子の差し応えがいいと言ってたのにな
-
俺はいまでもLightningの方が好きだなあ
むしろLightning2.0を策定して世界中で普及すればいいと思ってるわ -
lightning2.0(USB3認証チップ入り)
-
そんなの流行らないやろなぁ
-
iPhoneのワイヤレスイヤホンってほんとダサいな
なんでうどんみたいなのがヒョロっと出てるの? -
食欲を唆る形状しているよな
-
やっぱLightningよりUSB-Cのが使いやすいだろ
-
両端同じですからね
-
5G対応の新型楽しみ
-
少し前に、知人夫婦が2〜3年使ったiPhoneからサムスンに機種変更しました。
画面はXRよりも確実に綺麗で本当に驚きました。
デザインについても、サムスンはiPhoneよりもさらに先を行っていると感じました。
私はこれまでiPhone党でAndroid搭載機には全く関心がなく、店頭で手に取ることも一切ありませんでしたが、
2〜3年後にはAndroidを使っているような気が今はしています。 -
両端同じであることは大事だね
-
それは端子の裏表を考えなくていいのと同じ価値がある
-
Androidは機種吟味するの疲れた
-
あと50日くらいで発表か
-
Androidに移行するにしても今のところPixel以外は候補にしてない
-
>>70
me too -
https://i.imgur.com/7qLhJzx.jpg
https://i.imgur.com/Z3y4GtF.jpg
iPhoneとPixelの次期モデルの噂をもとに作られた画像を見る限り、iPhoneのほうがいいと思うのは俺だけ?
たしかにカメラの配置はキモいかもしれないけど、黒い四角がデカデカとあるほうがダサい感じがする。
あとPixelの方は上下のベゼル全く揃ってなくてなんかなぁって思うわ。 -
usbc対応するまではオンボロ7で我慢…
-
>>73
自分も7だけど、USB C対応してくれたら即買い換えたい -
じゃあもう買えないな
今年になってやっとC to Lightning認証プログラム始めたのに
今更止めるわけねーじゃん
iPad ProはMacBookと統合目指してるからType-Cが付いただけ
期待するだけ無駄だぞ
そんなにType-CがいいならAndroidに乗り換えろよ -
>>58
AirPodsがiPhone専用だと思ってる無知発見ww -
77^^
-
>>72
どう見てもpixelのほうが上品です -
>>63
俺も -
>>78
全然 -
ipadぐらいの価格で廉価版iphone出して欲しいわ
フラグシップモデル一辺倒の現状にジョブズ悲しんでるやろ -
2020年のiPhoneは120hzリフレッシュレートに対応だと
こりゃますます今年買う意味ねぇな
今年はiPad Pro買うか -
>>72
こんなタピオカみたいにはならない -
>>81
iPadにせよ廉価版って結局型落ちと一緒なんだから型落ち買ってればいいだろ -
型落ちの値段安くしてくれりゃ買うけど高いまんまだからなぁ
-
まぁ6インチが欲しいんよね
-
リンゴマークもレンズの大きさにしてカメラユニットに紛れ込ませればいいのに
-
>>83
だと嬉しいんだけど… -
2021年に機種変
-
毎年変えるなら今年の買ってもいいと思うけど来年買わないのは無いな
-
iPhoneロック画面にバッテリー残量表示 Anker製モバイルバッテリーをAppleが販売
https://www.itmedia....1907/22/news063.html
今こんなの出すってことは来季のもLightning濃厚なんかなあ -
デザインが崩壊してるな
もうダメかもしれん、Apple -
背面黒モデルしか売れなさそう
-
iPhoneに夢見てるの日本人だけだぞ
-
九割の人がやっている事は、自分もやってみた方がいい。
しかし、九割の人が持っていても、自分は持たないという信念も必要なのだ。
スティーブ・ジョブス -
いやXSのほうがいいぞ。11はカメラ周りのデザインがむせる。
-
6sが名機なのはそこでようやくスマホを快適に使えるスペックに到達して
頻繁に買い替える必要のないiPhoneになったからで最終形云々は関係ないと思うね -
>>102
これな -
2020年でパンチホールiPhoneに生まれ変わるみたいだから、そこでLightning廃止かな。今年のは3Dタッチ廃止らしいけど。
-
>>96
こうならないことを願ってる -
2020iPhoneはProMotionディスプレイ搭載の噂もあるし、なんか2019は盛り上がらなさそう
買うとおもうけど… -
盛り上がらなそうとかそんな曖昧な感じじゃないね
確実に盛り下る -
>>98
ジョブズ「iPhoneは魔法でなければならない」 -
>>107
Watchの方は来年新パネルで来そう、iPhoneが同じパネル使うのはもう少し先だろうが…
Watch出てからiPhoneにOLEDが採用されるまでおおよそ2年半は掛かってるが、これも同じぐらいかそれ以上かかりそう
2020年のApple Watch、MicroLEDディスプレイ搭載か
https://iphone-mania.jp/news-254390/ -
>>109
せやな -
クックはいい加減ジョブズの真似をしろ
社員の作ったiphoneを水にぶち込んで「泡が出た!😡」って言え -
発表会の時間のほとんどはブサイクなカメラの性能紹介
写真撮りながらARですごいでしょ?って言ったりゲームしてるとこ見せたりで終わり -
>>112
それやったのSONYなんだよなぁ -
レンコン輪切り
-
うん3つともダサいね
その3つならiPhoneが幾分マシ -
フフフッ
-
カメラの主張の点においてはiPhoneが一番少ないという意味で一番まともかもしれない
けど、いかんせん配置が独特すぎて全体のまとまりとしてはiPhoneが一番目立ってるよな… -
>>117
わろ -
iPhone12きたね
https://i.imgur.com/c3UkEr1.jpg -
3眼 LFAのマフラーみたいでいいじゃん
-
>>124
ダサい -
非情にダサい
-
裏なんかカバーつけて黒一色だからなんとも思わない。
ただこんなレンズ数は要らないなあ。。 -
今日iOSアプデしたんだけど顔認証強制でオンにされててイラっとした
速攻でまたオフに戻した
指紋認証搭載されるまでiPhoneとiPadの認証機能使うつもりはない -
どうぞご自由に
-
>>115
ボトムズみたいだな。 -
顔認証切って暗証番号でロック解除出来ますよね?
-
「iPhoneXS」を完全に凌駕。「GalaxyS10」は史上最も優れた「スマートフォン」の称号を獲得に。
https://gazyekichi96...ch-is-the-best-ever/ -
>>118
お前の美的センスどうなってんだよマジで -
あいぽん終わったな
-
>>127
発売されたら黙って買って神機扱いするまでがセット -
>>137
オマエが終わってんだよ朝鮮人 -
蓮コラiPhoneか…
iPhone史上1番ダサいなw -
す ぐ そ こ ま で 来 て い ま す
A n d r o i d と い う 未 来
-
まあ出るまで楽しみにしておけ。
日本では間違いなく売れる。 -
>>115
むせる‥HUAWEIとGalaxyのほうがいいんだよね🤔 -
ぶっちゃけトリプルレンズカメラって他社の後追いになっちゃうから
もうこれしかないっていう苦肉の策だよな
後は内部機能に期待するしかないわけだが -
ワイiPhone6民 5Gまで持たないのでXSと新型を買わずに今更7か8を検討
-
>>137
後発品なんだから当たり前やろ -
でもさ、考えてみたらiPhoneって過去4と6の二回だけなんだよな
デザインの刷新って
まあ、画面としては広がったり縦に伸びたりはしてるけどさ
今回リークされてるモデルも古さはまだ感じないと思う
見慣れない違和感が強いだけでね -
いやいや、4から5でも変わってるだろ。
個人的には5のブラックが好きだったわ、4は分厚くて重い割に小さいし、6はダサ過ぎ。 -
角角か角丸の違いなら2回だわな
-
角角にならんかねー
-
角海老
-
ギャラクシーのs10+をパクってくれないかね
もうオリジナルじゃなくても良いよ
こっちは林檎ブランドで使ってるだけだから -
2020年モデルは120のフレッシュレート対応みたいだね。最近のリークは今年のモデルを飛ばして来年のが多いから、今年はカメラ・CPUの機能アップだけの保守的な新型だろうね。
USB-Cに対応だけしてくれればいいけど、来年の5G初iPhoneのサプライズまでとっとくだろうな。USB-C自体5年以上前に一般化した規格だけど -
もう今年のモデルから3Dtouch廃止な感じかな?
3Dtouchなくせば超音波センサーの全画面指紋認証入れられるもんな
あと3つ目のレンズは超広角らしいのか
個人的には室内でなら役に立つ感じかな〜 -
アプデが出来ん
-
これもう後は劇的に軽量化が図られる事くらいしか希望ないな
Apple自身も本チャンは2020年だと見込んでそう -
年1で大幅なアップデートできるだけの技術革新がもうないんだろうね。
ならデザインくらい刷新してほしいな、今年。 -
まあ未だに年一で2割くらいスペック上がり続けているのだけでも奇跡だわな
-
さんじやんなの?
使う人はうーって事か -
>>161
3×3EYES乙 -
>>159
うん、だから来年刷新なんでしょ
クックも去年か一昨年、iPhoneは3年使用を想定してる的なニュアンスの事言ってなかった?
今後は3年サイクルだよ
まぁ、こんだけ来年フルモデルチェンジが噂されてて
尚且今年のモデルがパンチ無い‥どころかカメラデザイン劣化では誰も買わんだろうね -
ライカレンズで光学10倍のズームレンズ搭載ぐらいしなきゃ駄目でしょ
銀河も間違いなく次モデルは積んでくるだろうし -
新技術ぜんぶを自分とこで開発してるんじゃないのだし
そうすべきモノでもない
最小ラインアップでのローコスト大量生産主義が足を引っ張ってるのだと思う
安く仕入れるため大量先行部品調達契約に縛られてパーツ捌けるまで次へ移行できない
小回りが利かなくなってるんだね
今年のiPhoneが陳腐なのが確定してる原因であり
噂が来年のに移ってる原因でもある -
あいぽん終わったな
-
蓮コラ・タピオカメラは11〜13くらいまで続きそうだからな
iPhone=ダサスマホっていうイメージが定着しそう -
タピオカメラって1人が流行らそうと思ってずっと言ってるの?
-
アフォナーにとっては耳が痛いなw
ダサいし -
指紋認証復活は来年ぽいのかね
俺のSEは流石にこのサイズは取り残されてる感出てきたわ -
今年のFACE IDはiPad Proの様にどの方向からでも認証できるようになるのかね
-
TouchID搭載されたらFaceID無くなるけどいいのかい?
両方搭載されてるGalaxy最強だってば -
>>175
iPhone8とiPhoneXs MAX両方持ってるけどどちらの認証も快適よ
FACE IDは自分も実際に所有して日常使いするまでは疑問符だったけどね
意外と快適
速さはtouch IDに軍配上がるけどね ホームボタン押さなきゃならん FACE IDのトンッ、シュッはなかなか良い(わかる人だけわかって笑)
画面内認証が出れば、またそのテクノロジーに順応していくだけ
まぁ人それぞれだから、自分に合うのものを選べば良いと思う -
この三つカメラ、グロ画像みたい
-
FaceIDってわざわざホームボタン押さないといけないの?
糞じゃん
Galaxyなら瞬速で認証されるけど -
>>179
すまん、改行ミスだわ -
>2021年のiPhoneはノッチとFace ID廃止で画面埋め込み式Touch IDに
完全に退化じゃん
あいぽん終わった -
【悲報】iPhone、完全にオワコンになってしまう iPhoneXユーザーの26%がAndroidに乗り換えていることが判明
https://blog.dmm-pow...xh.jp/archives/26781 -
顔認証の便利さに慣れちゃうと指紋認証なんてかったるくてやってられないよ
手袋してたら使えないし -
早く世界がgoogleになってりんごが消えてpixel最高iphoneオワコンと言われそのまま平和世界に突入し欲しい
-
Xperiaは完全にオワコンだな………
iPhoneも高い割になんかヘンテコだしなぁ
GALAXYが1番だな。
いや、もう中華も侮れない… -
カンブリア 5G特集してんな
-
5G欲しいね
-
ジパングだったわ
-
2016年発売のHuawei mate9は指紋認証と顔認証両方付いてるのにね
-
Galaxyも両方ついてるのが当然だけど?
iPhoneだけだよ、どちらか片方しか付かないのわ -
3D顔認証じゃないと意味がない。
写真で突破できてしまうようなものは
使いたくない。
FaceIDと同レベルのセンサーを
積んだものがAndroid機にも現れれば
購入検討するが。 -
9to5Mac:今年発売iPhone 11は、コードネーム「Cebu」と呼ばれるA13チップを搭載?
http://www.macotakar...mor/entry-37989.html -
7とか8持ってる奴いつ買い換えるの?
-
>>196
iPhone12が出る頃だろ -
OSのサポートが切れる頃
-
そもそも、来年は11Sであって、12ではないだろ?
-
最近のiPhoneが重いのは側面ステンレスと大きくなったバッテリーのせい?
-
>>202
あと背面ガラス -
>>200
7も7sなんて無かったぞ -
今年すっ飛ばして来年を語るからワヤになる。
今年はIIがイイな。 -
背面ガラスやね
-
モールス信号懐かしいな
-
今年のは10ss
来年のが11 -
>>211
まぁ実質そうだよな -
XRより更に削った廉価版出ないかな
画面はやっぱ大きい方がいい。カメラはシングルで良いからさ -
>>203
ガラスの比重はアルミ以下 -
どうでもいいし今さらだけど何で8を7sじゃなくて8にしたんだろう
対した進化点もないし7sで良かったのに -
>>193
・来年になればAndroidも3D顔認証搭載される
・iPhoneは画面内指紋認証が搭載されるとFaceIDは廃止される
・FaceIDは兄弟、姉妹、親子の顔で認証突破されてしまうという声が多数あり
-
それとね、iPhoneのFaceIDは面倒なんだよ
ロック解除した後でわざわざスワイプしないといけないでしょ
そのワンクッションがあるだけで一気に面倒になる
毎回使うものだからね
Galaxyなら電源つけた瞬間に瞬速で顔認証して自動的にホーム画面に行くからね
-
いい加減新型のiPhone買い替えたいけど、指紋認証に慣れたせいかfaceIDは嫌だ
-
iphone6使ってていい加減買い換えたいんだけど来年まで待った方がいいの?
2020年に5G対応するって噂だけど -
それはチト待ち過ぎになる
7か8買うのがいいよ -
不満ばかり
衝撃的な刺激はもうiPhoneからは得られないのね -
それは老いたからだよ
-
老いたからなのね
-
「手前に傾けてスリープ解除」があるんだからFace IDでもやる事は上にスワイプするだけだろ
ロック画面で通知だけ見たい時もアプリで生体認証使う時もFace IDの方が圧倒的に便利 -
マスク女がレジでApple Pay決済するときマスクずらしてるのがたまらなく間抜け
-
でも11がFaceID搭載の最期のモデルだからね
-
face idは目の虹彩まで判別できるレベルになってくれればなにも問題ないんだけどな
-
虹彩認証ならGalaxyについてたじゃん
-
ノッチも最終モデルになるかもしれないらしいね
-
厨二っぽいよな
MAXとか -
Ultimateってのはどう!?
-
MAX!!
恥ずかしくて人前では絶対言えねぇ -
速報、Apple、Intelのスマホ向けモデム事業を買収
https://taisy0.com/2...19/07/26/112577.html
本日、AppleがIntelのスマホ向けモデム事業を買収したことを正式に発表しました。約2,200人のIntelの従業員が、知的財産、設備、およびリースと共にAppleに入社する予定 -
いいニュースだね
でも製品に反映されるの再来年くらいになりそう -
クアルコム依存を脱出するわけだ。
-
SoCにモデムも組み込めるようになるのが大きい
外から供給受けるよりだいぶ高性能でローコストになるのじゃなかろうか -
負けた事業引き継いでもなー
まともに使えるようになる迄、結構かかるんじゃないかね? -
インテルがダメダメだったプロセスルール更新部分をTSMCが引き受けることになるのだから
わりと美味しい買収だと思うよ
インテルの5Gモデム難航ってそこがネックで熱やら消費電力をクリアできなかったってことなんじゃないの -
>>219
俺もそう思ってたが、フェイスに慣れたら指紋より断然早くて正確でいいよ。マスクするやつ以外 -
アメリカ人は花粉症少ないのか?
-
スレが閑散としてきたな
何処もかしこも勢い無いし
注目度の低さが分かりやすい -
まさか今年もiPhone買えないとはw
何年使えるんだ?iPhoneX
名機過ぎるぞwww -
7以降のiPhoneの買い替えは買った後5年経ってからでいいよ
-
6だが今年買わせてくれよ
来年まで待つのキツイわ
得体の知れない電池のへばったお古買うのは嫌だからな -
iPhone Xに始まり迷機続き過ぎるだろ
-
名機の間違い
-
ノッチ無しの新デザインまで買わん
-
ノッチは甘え
-
またLightningになるって噂だけど
なんで端末間で統一規格に進めようとしないの?
Appleに求められてるのは多様性じゃなくて
統一性、整然さなのでは? -
>>217
双子で突破はニュース見たことあるけど、親子で突破とか報告無かったやろ。 -
iPhone11はほとんど売れないよ
アナルストの俺が言うんだから間違いない -
iPhone11が売れない7つの理由
・月サポがなくなったため本体がやたら高い
・5G非対応のため買い控えが起きる
・スペック的に前機種とほとんど変わっていない
・デザインがダサい
・そもそも日本人のiPhone熱がもう冷めてる
・Androidが成熟し始めてiPhoneに拘る理由がなくなってきてる
-
日本で売れる売れないは本質じゃない
まあ世界中で売れないんだけど -
それに売れない理由は高いからの一点に尽きるよ
-
そもそもアイホンが売れた理由が
安かったから
一点だな -
今までが異常過ぎたんだよ
経済力の無い学生がほとんどiPhoneなんて
そんな国日本くらいじゃない?
価格に見合わないと判断したなら自由に泥に行けばいい -
iPhoneが売れたのはiPhone自体が大発明だったからだよ
発明者先行者のアドバンテージで利幅多く取っても大量に売れて大儲けした
でもスマホが行き渡り周囲が技術的に追い付いてもなお高利幅でやってけると考えたのが失敗の元
この先はMacと同じ道を辿るだけ -
>>268
激しく同意 -
今年はクソなの決定してるからバカ高いままで
出て欲しい。
それでクソ売れなくて来年のまともな機種で安くなって欲しい。
みんなで今年スルーしようぜ。 -
2020年に出る8ベースのホームボタンモデル買う
-
>>270
なんて策士w -
>>270
おうよ -
9月の発表を待って新型買うか
XSのバッテリーを交換してお茶を濁すか
バッテリーの最大容量90%なのにアホみたいに電池の減り早い -
伊右衛門か
-
>>274
復元してみたら?ハードの問題じゃないのでは -
type cにも指紋復活にもならないのか
SEでもう1年我慢するかな -
とうとうギャラクシーS10でiPhone超えたね
iOS載ってたら間違いなく買ってるわ
次のiPhoneダサいの確定してるし悲しいわ -
次の次のiPhoneもその次もダサいけどな
-
スマホにかっこよさ求める奴多過ぎwそんなとこ見る奴なんてガジェヲタくらいだろ
まずは自分の身なりから整えたら? -
未来で7と8がiPhone 史上最高傑作と言われてなければいいけど。
-
>>278
来月出るnote10で一気にiphone突き放すの確定だしな -
7はApple Payと防水載って完成度高いわな
-
今年のRが液晶モデルのラストだろうからそれにするわ
次買い換えるときはMicro LEDが載ったときかな
その頃にまだiPhoneが売ってればの話だけど
SEの後継が出るなら買ってもいいけど
どうせもう小型モデルは出ないし -
スペック聞いても欲しくならないギャラクシー
-
iphoneくらいのぬるいスペックでええねん
-
つうかスペックの差があるものを使い分ける必要があるなら別だが、そうでないものにはスペックが高いからと聞いても心に響かない
-
少なくとも写真という点ではもうすぐ発売の新iPhoneよりも、
1年も前に発売されたGalaxy Note8の方がはるかに上だと思っている。
ちなみに今回のiPhoneで話題になったボケコントロールも、
すでにアンドロイド機では普通に実装されてるからね。
もちろんGalaxy Note8も実装されてる。 -
Galaxyとか韓国じゃん無いわ
-
ギャラクシーとか金あってもいらんわ
-
ギャラクシーとか電池パックが爆発するイメージしか無い
-
2年連続で盛り上がらない新型発表とか終わってるな
1年ならまだ仕方ないと思うけど2年連続はないわ -
iPhone XI 256GBだと税別155,000位ですかね(^^;
-
今回の買う要素って何?
-
>>298
ドヤ顔して蓮こらカメラ見えるようにするだけだろ -
蓮こらカメラしか変化無いからね
-
年々価格が上昇してるから、更に買い替え需要が長くなるんだよ
負の悪循環に気がつけよAppleは -
8のシングルカメラが一番美しいデザインだと思う
何か見失ってるだろ
ジョブズなら一眼で高性能とか作るだろうね -
背面に100個くらいレンズ付ければ圧勝でしょ
-
正直2眼のiPhoneXダサいと思った
-
もう500ドルのスマホでもこれ以上の性能はいらないってとこまできてるんで
買い替えサイクルが長くなるのは当たり前
そんな環境下で買い替え時に選択してもらえるiPhoneを作らんとな -
やっぱ今年はAndroid元年だな
iPhoneの終末感が凄い -
11、11+に廉価版1機種で良いよな
XRシリーズが完全に邪魔。もう一段下の廉価版を望んでる -
>>302
俺は7を推すわ -
Galaxyの方がうえ
-
>>297
その金出すならワークステーションに出す方が有意義そう -
>>302
なんなら8plusのレンズでも良かったのにな -
ここどのスマホのスレか分からなくなるときが多々あるね(´・ω・`) そんな時はもう覇権スマホじゃないんだ‥って思う。
iPhone7と8もいずれ店頭から消えるんだよね‥7あたりそろそろかな -
>>278
発火のパワーと確率はすでにぶっちぎり -
スレの過半がGalaxy推しとか訳わからんわ。
NGにしとくからな。無駄な書き込みやめときや。 -
今回からギャラクシーに移籍するわ
-
>>317
しかも角角なんだな -
今年は何なのか?
-
せめてUSB-Cにしないと、誰も買わんぞこれ
-
>>301
ゲス野郎が逃げ切るまで持てば後は野となれ山となれの方針だからな -
2020年モデルまでメモリ4GB引っ張りそう
2021でメモリ8GBにしてせっかく待った2020モデルは短命に終わる
モノづくりより儲けが一番の経営屋が来ると焼け野原 -
メモリは来年DDR5世代になる(あくまで予想)
そっちの方がインパクトでかいと思う
現行はLPDDR4Xだから -
>>322
リンゴは1GBづつしか上げないよ -
>>232
MaxはPlusの代わりにだと思うけど -
これからスマホはGAFS(ギャフス)の時代になるだろうね
Google、Amazon、ファーウェイ、サムスン
-
HUAWEIな
-
新型iPhoneダサいわー、進化が無いわー←わかる
Androidの方がいいよな!←何言ってんのこいつ -
新型iPhoneがダサくて進化しなくてその上やたら高価なんで当たり前だけど売れない
からのiPhone衰退・事業撤退・廃業までが見え始めてるからね
Android以降を考えるのは仕方のないことなんだよ -
移行ね
-
泥で何が何でもマウントしたいのか?
-
iPhoneはXSまでだな
-
iPhoneの出来が悪いと泥厨が湧く
それだけ今期は不作なのは分かる -
噂通りのiPhoneなら
今年買う奴は
マカーでは無いね -
高価格路線このまま行けば潰れる寸前のAppleに逆戻りやで
-
>>333
うんだうんだ(´・ω・`) 来年のはGalaxys10みたいになる噂もあるし‥ -
iPhoneを
持ってるだけで
恥さらし
友蔵心の俳句(l) -
まあ荒れるわなそりゃ
-
今の機種は並行販売と言う形で売り続けるのかな?
元から生産台数が少ないと言われているXsMaxはぶいては -
>>332
泥は生理的に無理だ -
たしかにiPhoneは進化がしょぼいし、ダサくて、それに見かねてXS MaxからGalaxy S10+やOnePlus 7 Proにしたけど、数ヶ月でiPhoneに戻って次回作を待つことにした。
他の泥の進化は物凄いし、魅力的ではあるけど、iOSが素晴らしいから結局iPhoneしかないんだよな… -
5G対応するまで待つわ
-
>>345
それ来年な -
>>345
ダサすぎる -
スマホより自分の身なり整えろカス
-
ギャラクシーの横一列はつまらないよ
そこになんのアイデアも工夫も込められてない
デザインに無頓着だったかつてのソニーを除いた日本メーカーの製品みたい -
今iPhone7だけど9月に新型出たら値下げされたiPhone8にしようと思う
-
7からだとCPU以外何も変わらなくね
メモリも増えてないし -
iPadProみたいに120Hzにでもなんない限り普段使いで変化感じなくね
-
>>344
良いね -
>>348
出れば買うくせに -
誰かの妄想デザインなんだから出るわけないじゃん
-
>>345
これなら蓮こらだろうが胸熱 -
ある程度は売れるだろうが
5G対応しないってのがな
国内販売の泥は全キャリア 冬モデルから投入なのに -
それだけは絶対いらないから
-
>>363
来年ね -
iPhone X 64GB使ってるけど、次機種でたら変えたい。つか、iPhone 8にするかま
・顔認証が不便。花粉症の季節はクソ
・64GBはやっぱつれえわ。無料だったから仕方ないけど。
・ホームボタンはあった方がいい。XシリーズはUIが直感的でない -
絶対数が多いのはリテラシー低い奴らなんだけどね
-
>>366
珍しい奴居るんだな -
>>366
俺はジェスチャー方式のXのほうが直感的だと思う
ロック画面やアプリ画面を払い退けるイメージ
ウインドウが小さくなってどっかに消えていくアニメーションが表示される
操作感覚が直感的
ボタンを押してアプリウインドウが消えるのはよくわからん
実際の行動と画面表示がリンクしていない
1年ぶりにアイホン7触ったりするとさ、アンロックの仕方を忘れてたりするのよ
あれ、どうやってホーム画面行くんだっけと一瞬戸惑ったりする
ロック解除スライダが出てこないなぁとか思ったりする -
コントロールセンターとかの出し方が変わっちゃってるから操作方法の統一性が変わっちゃったのは確かだね
iPadOSとは親和性あるけどホームボタンiPhoneとの操作が混乱するわw -
>>371
だから俺はアイパッドもPro11に買い換えて統一したわ -
Mac使ってるから5年はiPhoneと心中するしかない
その後は時代の流れで考えるわ
新型で指紋認証復活しなかったら8買うのがベストか -
XSがとにかく重い。文鎮みたいだから160グラムくらいに抑えて欲しい
カメラもやたら青白くて画質がいいとは思えない
値段の割に…って感じ。メモリ4GBにした8が欲しいわ -
また分割審査で落とされるのが出てくるのかね
今のが発売されたとき分割審査落とされたのが多数いてauスレは荒れていたわ
オリコ氏ねで
中にはオリコに電凸したのも居たし
あれ見て買うの見送った
8でもう1年頑張ろうと -
xsmaxは大きいから落としやすいな
街ならいいけど
山だときつい -
>>345
あれ‥トリプルカメラなのか(´・ω・`) とりあえずカメラの配置を変えよう -
>>345みたいにサイドを角ばらせるだけでもかなりスッキリした見た目になるのにな
それすらせずにただカメラ部分を変えるだけしかできない無能なデザイナーは去ったから次からは変わるかな -
変えたいより良い新しいモノを作りたいデザイナーと
コスト抑えたくて変えたがらない経営者間の対立で
デザイナーたち揃って辞めてったって考えるのがふつうだと思うけどなあ -
顔認証になってから認証失敗が格段に増えた
失敗というか持ち上げて顔の前まで持ってこないと認証しないのが不便
オールスクリーンにするためには仕方がなかったのかもしれないがディスプレイ埋め込みの指紋認証に期待したい -
結局、アイフォンユーザーってデザインしか見てないんだよね
ここ見てるとよくわかる -
FaceIDはもっと賢ければいいんだけどね
横顔だろうと下からの煽り位置からだろうと認証できるように成長していくような感じで -
立ってる時の顔と横向きに寝転んだ時の顔を登録したらほぼ失敗しない
-
>>373
五年も経ったら8なんてもう出回ってないだろ -
>>383
持ち上げなくても認証できたらいいなって話
机やソファ等に置いたまま認証したいことは誰しもあるのではないだろうか
顔から50?くらい離れてたら認証しない
横向き認証しない
完成度が高いとは言えないね
ディスプレイの何処に触れてもtouch ID並みの爆速で認証出来るようになるといいなあ -
デザインを外観の色と形としてしか見てないメーカーは未だに多いけどね
-
Android機ってぱっと見の見た目は良くても手に取ると細部へのこだわりの無さがすぐわかるからな
-
>>389
例えば運転中に電話をかけたりね
置いたまま チョンチョンとかけたいわけよ
HeySiriは名前を間違えたり 名前の候補が何人もいるとき面倒だから
まあ人によって いろいろな使い方があるわけよ -
>>393
運転中はともかくとして、デスクにおいたままちょっと検索したいときとかあるよな
iPhoneの画面は斜めから見ても使えるわけだし、そういうときにいったん持ち上げて、ってのが面倒なのは理解できるわ -
ディスプレイをタップしてスリープ解除 の瞬間に爆速で指紋認証
もちろん顔認証のみも選択可能
タップして指紋認証
持ち上げて(手前に傾けて)顔認証
これが理想 -
ジョブズがいなくなるってこういうことだよな
次の新機種ではっきりする -
>>397
え?今頃? -
うんオレもまっとうな非X系廉価版出さないなら今年でiPhoneは終わりだと思う
Appleは次期iPhone三機種が少なくとも今のと同様くらいには売れると期待してるようだけどどう考えたってムリだ -
おまいらそんなにジェスチャ嫌いなのかよ
-
ジェスチャー云々じゃなくてこの秋のiPhoneの深刻な魅力不足ね
噂になってるiPhone2020モデルの5G対応、Type-C、三機種ともOLEDに画面内指紋認証
これ全部を今年の秋やってようやくハイエンドスマホ市場の土俵に立てるって環境なのに
現実にはハイエンドレベルにあるのは価格だけって
どーすんのよこれ -
早めにApple pay対応SE出してね
-
typeCって何がそんなに魅力なのかわからんw
8、16Kに対応する新lightningじゃダメなんか? -
お前にはお似合い
-
>>365
1番リテラシー低いのはお前 -
androidに限らずapple以外の企業って機能重視した結果デザインおざなりにしすぎてるわ
appleにこだわってると言うより選択肢が他に無い
まあpc機器なんて陰キャが消費者のメイン層だから仕方ないとも言える -
>>405
ダメ -
より良い規格が存在してるのにレガシーケーブル・コネクタをいつまでも引きずって
機器ごとに別のケーブルをユーザーに使い分けさせるとか
Appleらしさを失ったことを示す最たる例だよ
実に醜いね
3眼カメラの見た目なんかよりこっちの方が深刻なデザイン崩壊 -
>>380
「顔の前に持ってくる」という意識があるから逆に失敗してるんではないか?
顔に近づけすぎると認証失敗するよ
1日100回か200回か、何回認証してるのかはわからんけど失敗は数日に一回以下かな
指紋認証の頃は毎日風呂上がりは認証失敗してた -
ギズモードの記事読んだ感じだと
顔認証の精度や使い勝手でPixel4にさらっと追い越されそうな気配があるね -
>>388
ソファに置いたまま認証したいと思うことはないかなー
結局、ロック解除したらその後画面を見たり操作するわけだから手に取ってやったほうがやりやすい
デスクではスタンド式充電器だよ
パソコンモニタの脇にあれば見やすいし、認証も100%通る
あと50cmは普通に認証通るだろ
70センチ以上とか腕を伸ばしても届かないところで認証は通らないが、むしろそれのほうが安全だと思うわ -
>>393
危ないんでやめてください
最低でもハンドルボタンからの発信操作で電話かけられるクルマ買ってください
>>396
https://dotup.org/up...dotup.org1909957.jpg -
>>402
ギャラクシーとかがおそらくそういうの付けてんのかもしれないけど、自分がアイフォン選ぶときにそれらと比較して買うわけじゃないからなぁ
少なくとも俺は今年モデルに5Gは不要
だってドコモがサービスインしてないし、Youtubeが爆速になっても意味がない
アイフォンにケーブルを繋ぐこと自体がほとんどないからType-Cでもなんでも構わないし
他と比較してどうかというより自分の判断基準を持ったほうが良い -
まだ今年のiPhone出てないのに2020年発売のiPhoneの情報が続々出ていてAppleの今年は捨ててる感がビンビンするわ
-
2020年iPhoneは売れに売れるから2011年iPhoneで相当スペックアップしそう
-
明らかに今年はApple自身も捨ててるな
それより今はサービス含め、いかに自社のエコシステムに顧客を取り込むかに特化してる
今年を捨てだと判断した結果、来年のモデル開発に十分なリソースを割けるしね -
>>419
未来の話なのか過去の話なのかハッキリしろ -
>>415
これだけ限定される認証精度しかない顔認証に比べたら君がいつもギャーギャーわめいてるAirPodsの切替なんて たいした手間じゃないような気がするけど -
>>423
限定されてると感じてないからな
どこが「限定された認証制度」なのか教えてもらいたいわ
2メートル先のアイフォンをロック解除したいと思ったこともないし、目が悪いわけじゃないから画面を20センチまで近づけることもない
1日100回くらいはロック解除してると思うが、失敗するのは数日に一回以下
指紋認証のころは1日1回は認証失敗してたし
エアポの切り替えは毎日2〜3回「めんどいなぁ」と今も思ってるからな -
アップルはiPadOS含めiPadに力入れてるから、iPhoneは手が行き届かない感じだな
iPhone買う金をiPadに回すのが賢いのかもしれない -
>>413
PIXEL3のが無印良品ぽくね!今のiPhoneはゴージャス過ぎるわ! -
昔はそんな感じやけど今はな
-
Pixelのベゼルありノッチ無し機のデザインはホントいいよね
素直でムリがなくて虚飾を排したジョブズApple的ミニマムデザイン
ノッチってデザインから見たらまさに虚飾そのものだよ
キラキラ反射する中華やGalaxyの背面塗装や
側面まで回り込んで過剰にベゼルレスを強調したパネルと同レベル
ゲーミングPCのピカピカLED満艦飾の類
パンチホールも同様ね -
ベゼルレス全画面意識しないでカメラとスピーカー分くらいはベゼルあってもいいと思うね
ノッチあるぶん手間とコストがかかってるわけだし
そこまでベゼルレスにこだわるAppleはよくわからん -
ノッチの両サイドの画面化をする必要があったのか疑問。そこまでして表示面積広げなくても価格も安く信頼性が高い方が良かったかな。
-
>>433
そのおかげで5ミリくらいは表示領域を広げられてるじゃん
従来アイホンでも時計とアンテナ類の間には空白があって無駄だったし
上がベゼルありなら下も同じようにベゼルつけると考えたら1せんちちがうよ -
フロントにはセンサー類満載なんだから中途半端なノッチとか無理なことしないでpixel 4のように潔くベゼルを設ければいいのだよ
-
>>436
じゃあピクセル買えばええやん -
「ほぼ」全画面という見た目のインパクトにこだわっただけ
そのために犠牲になった表示項目は幾多ある -
デザインのためのデザインは愚でしかない
-
>>439
だよな、キミはわかってない -
(´・ω・`)・・・顔認証か・・・
494 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/30(火) 18:06:04.43 ID:EPkCqFNj0
女子社員に「女心を開くためのパスワードがわからない」と言ったら
「女心はパスワードじゃなくて顔認証で開くんですよ」と教えてくれた。なるほどね。知りたくなかったな。 -
Pixel 4に搭載予定の顔認証はFaceIDよりセンサ1個増やしてて横向きや逆さでの認証ができるんだって
さらに画面前での指先の動きで触れずに操作する新ユーザーインターフェース用のセンサも付いてる
これiPhoneがパクろうとすると今よりセンサ2個分ノッチ幅広げなきゃならんね -
女は指紋認証で開くよ
ホームボタンが股間にある -
クリトリスかな
-
>>444
え!? -
女は金認証だろうがw
-
全く意味が分からん
-
女は顔認証だろ
それこそスワイプせずとも勝手に「開く」 -
座布団3枚やな
-
>>449
詐欺メイク「せやな」 -
2020年のiPhoneを買い時って言ってる奴はiPhone歴の浅さを感じざるを得ない
5G対応するからって意見は間違い
何故かって言うと4Gん時もそうだったが、絶対に中途半端な周波数帯に対応したiPhoneが発売されるから
もし買い時があるとすればせめて2021年だな
その時に本当の意味での5G対応になる -
ワイ格安simの為関係ない模様
-
>>452
好きにしろ -
>>454
好きにしろの意味がわからない
俺が言ってんのは買い替えサイクルにもよるが、別に来年のiPhoneが買い時ではないから、早めに欲しければ今年買って、ゆっくりでもいいなら来年もしくは再来年まで待てば良いと思うって意見だけ -
>>453
格安SIMだっていつかは端末を買うんだろうから関係あるでしょ
iPhoneを買うならどの世代が長く使える端末かってことを理解することは有益だと思うけど
ちなみに4G初対応だったiPhone5は外れだった
そこからも来年は恐らく外れ端末になるだろう -
6s出た直後に機種変して今はタイミングが悪いと思い続けてもうすぐ4年になるが今はタイミング悪いかな?
-
どうせ5Gに対応したらしたで
数年後にはApple初の独自モデム搭載!
て謳い文句になってアフィブログが持ち上げるだけ
やれ対応バンドがどうとか消費電力がどうとか
どの会社のモデムチップかでマウント合戦始まるのが容易に想像出来るわ
そういうの気にする人は買い時なんて永遠に来ない -
>>460
8プラスは200gオーバーの重さがネック -
>>461
それは複雑で面倒だから考える事を拒否してるだけだろ
過去の端末を考えてみれば買い時は存在していた
当然未来に発売される端末も同様に当たりは存在するだろ
色んな複合要因があって、じゃあどの時代の端末を買うべきかって話の方が活発な話し合いを生むよ -
秋以降は旧機種も割引率は低くなる?
KDDI「4年縛り」プラン受け付け終了へ 継続困難
2019.8.1
KDDIは1日、4年間の分割払いを条件にスマートフォンの代金を半額にする「4年縛り」と呼ばれるプランの新規受け付けを9月末で終了すると発表した。
iPhone(アイフォーン)のような高額機種を安く購入できる利点があるが、今秋施行される改正電気通信事業法ではスマホの割引額に2万円の上限が設けられることが決まっており、プランの継続が困難と判断した。
https://www.sankei.c...cn1908010029-n1.html -
5Gが普及するのはいつになるんだろう。東京、名古屋大阪から浸透していくとして、5年かかりそう。
-
なんというか、最近のiPhoneの発表会はさながら
「 Apple秋の新作発表会」の様相を呈してきたな
ニュアンス伝わるかな‥新型iPhone発表会ではなく秋の新作っていう‥ -
端末は切り離したとしても
月額5000円でおさまって欲しい
勿論使いたい放題で -
やりましょう!!!1111
-
使い放題じゃなくて使いたい放題ってなんかだまされてそうなプランだね
「うーん、使いたい!使いたいんだけどなー!」 -
大手三社はいつまで談合続けてるんだろ
-
>>467
何で安くする必要があるんだよ
売れるなら高値で売るのが企業だろ
そもそもキャリアはMVNOとのサービスすみ分けが出来てるんだから価格で戦う必要はない
どうしてもMNOで契約をしたいならそれはMNOのサービス品質をMVNOの価格で使いたいってワガママを言っているだけにしか聞こえん -
いつまでも
-
談合三兄弟
-
>>431
ベゼルが等幅で回ってる方が綺麗だよ -
談合の意味すらわかってないのに談合談合言ってんなよ
談合なんてしてるわけないだろ
競合が価格を落とした、じゃあ落とさないと顧客離れが起こるから落とすかって話
MVNOを含めてライバル会社なんてすでに無数に存在している
昔のポンツーが参戦した頃ならともかく、今すでに望む価格で売れる状況ではない
まともな知識もないのに騒ぐからおかしくなる -
>>476
上だけベゼル幅が広くなるのは気になるかもな確かに -
>>477
はぁ?黙ってろデブw -
格安シムで運用する場合は端末5万くらいに抑えないと意味ないよな
SIMフリー10万の端末じゃ5年使わないと安くないし
5年も端末使いたくないわな -
生活インフラのコストが高いってことは国の競争力低下に直結するんだよね
他国より通信費が高いならせめて同等になるように舵取りするのは当然に政治の仕事だね -
>>480
前の考え方ならそうかもな
でも今はキャリアから出る販促金もないし安値で抑えたいなら好きなMVNOの契約で、端末は好きなの買えとしか言えない
毎月支払いイメージは
MVNOの回線料と
端末代金÷利用月数 3年なら36 -
>>481
政府に踊らされてるなあ
高くないんだって、嫌ならMVNOで契約しろって話
そうすりゃ大手だってシェア落としたくないから価格面で本気になるのに
当然サービスもその程度に落ちるがw
他国のサービスイメージって、MVNOのそれそのままだけどな
低品質、低コストで好きならそれでいいよ
政府やら知識のない奴らがおかしいのは高品質、高サービス、低価格を求めているところ
かっぱ寿司の金額しか出してないのに銀座の寿司屋の品質を求めるなよ -
ドコモの新料金プランは家族みんなドコモなら結構安いでしょ
-
>>481
さらに言うと、昔政府が口を出す前の販促金がメチャクチャ出てた頃、まあそれは政府が潰したが
海外に行って、うまく買えばこんな金額でiPhoneを手に入れることが出来るよって言うとまず驚かれたけどね
理由は簡単、iPhoneだけはなぜか世界でも1番安いレベルのコストで契約できたから
本当は前の契約が1番安く買えたが、問題が2つあったのも確か
1つは知識が無いと高くなるケースがあること
2つ目は、契約としては安く消費者は嬉しいが、Apple要は外資へ多額の支払いをしていたこと
そうなると日本国内でお金が回らない問題になる
この辺は分かってない奴がほんどだろ
だからこそ知識ある層は政府方針に疑問を抱く -
>>490
ドコモwithってゆうてもそんな安くないよな
でも人気だったみたいで終わりは駆け込み需要が凄かったってニュースになってた
ギガホ適用が安くなる家族構成なら最高だね、まさにドコモから愛されてる構成ってことかと -
それなんかWi-Fiルータに異常が出てたりしないか?
-
3キャリアに対しては民間報道機関はまったくの無力だからね
どれほど不自然なことやっててもそこから追及の手は伸びることはない -
iPhoneと関係ない話するんじゃないわよバカども
-
伸びてると思ったら談合三兄弟のステマでワロタ
-
500(^^;
-
2年縛りや4年縛りで安く買えたからiphone使っていた人がほとんどじゃねーの
iphone11が14万
ピクセル3aが6万
p30liteが3万proで8万
ほぼ同性能更に軽量でこの価格差はヤバイと思うね -
>>370
まあ人それぞれなんだろうね、慣れの問題だったり。
自分としては最低限のボタンはあった方がいい派なので。
X系のUIが嫌いなところ一応あげてみる。
・上から降ろすジェスチャーが、画面長いのに上に指伸ばすのが面倒。
・上から降ろすジェスチャーが左右で違うのが紛らわしい。
・App Storeの承認時に電源ボタンのダブルクリックがやりづらい。
・電源ボタン押し込むのを支えるために対面を抑えたいが、音量ボタンがあって同時押しをミスする。意味わからんスクリーンショットが溜まる。
・電源オフが電源ボタンと音量ボタン長押しってのが微妙。なんかスマートじゃない。
・タスクキルが、タスク出して、タスク長押ししてから、タスクスワイプって一手間多い。 -
初披露プレミアムモデルとしてのXまではまだ良かったのかもしれない。代わり映えしないXSとXSM。カメラデザインが蓮で最後の4GモデルであろうX?.。大丈夫かえ?
-
蓮カメラは連れに見せたけど、超絶ダサいって言ってたw
-
>>503
同意できる部分もあるが、1番基本的なの使い方、ホーム画面に戻るってところに限るとやっぱホームボタンは邪魔だし直感的とは思わない
以下、同意できない部分
スクショは片手でできるようになったからむしろ楽
電源は切らない運用を想定してるんだろうから隠しコマンド風でも構わない
実際、切る事はないし
電源オフ画面の誤発動がなくなった
タスクキルに関しては単純にあなたの勘違い
長押しは不要 -
ホントにこういう機器苦手な人には
分かんなくなったら取り敢えずホームへって 教えるわけよ
そういう人にとってはホームボタンほど分かりやすいインターフェースってないよ -
>>507
これは言う通りだな
iPhoneと毎日向き合って開発してると何かを変えたくなるのが開発者心理かもね
ホームボタンはなくなったが美しいし画面操作になんの不便もないじゃないか!
ってなるのが見える
今のスワイプ式もいいけど、サイドにホームボタン作れないのかね?
見た目も良いし分かりやすさもあるけどな -
>>507
いやその部分でジェスチャーの方がわかりやすい、簡単になったとオレの周りの老人たちには好評だが
「ボタンが減って簡単になった!」
オレらはホームボタン最初から使ってるし、直感性がなくても覚えられるけど、老人や幼児には直感性が大切
指の動きと画面の動きが連動してるから理解しやすく、覚えやすいのよね -
カメラの出っ張りの処理がなぁ
あの形状だと汚れがたまりやすいんよ -
>>508
アイホン7を半年ぶりに使おうとしたら、忘れてるのよ
アンロックの仕方を
嘘みたいだけど本当の話
まず思ったのは
「あれ、ロック解除スライダーがない...」
アイホンのロック解除方法
大きく分けて
・ロック解除スライダー(初代〜5)
・ホームボタン押下(5s〜7)
・下から払いのける(X〜)
この3つに分類されると思うけど
二番目に関してはオレは黒歴史だと思ってる
直感性という意味ではね -
>>471
毎年買い換えてるのに -
>>478
ノッチが目立つってことは
ノッチを異質な部分と認識してるから
つまり角丸までベゼル幅が等幅な事でノッチ部分にも等幅ベゼルが有ると錯覚させられているからノッチが気になる。
ノッチが気になる人はX系を等幅ベゼルと認識している人 -
なんでAssistiveTouch使わないの? Touch ID系もFace ID系も互いの不満ほとんど解消するじゃん。不透明度下げておけば邪魔にならないし。
-
あれ、絶対邪魔じゃない場所ってのがないんだよなw
-
使ってるけど、ゲーム中に触って無駄にスクショとかコントロールパネルってる。
-
>>506
オレのiOS11.4.1では、長押ししてマイナスマーク出てからでないとタスクキルにならない -
うちのばあちゃんは7からXSにかえたけど、いまんとことくに操作に困ってはいないな
顔認証になって喜んでるわ
指紋認証難しいつってたしw
ただ、ロック解除のときいつも目を大きくあけてニコって笑顔にしてる
証明写真かなんかと間違えてるのかわからんけど -
はいはい
-
ワロタ
-
今年のiPhone一番安いXIR?をメインにするんじゃないかな
iPhone=高いというイメージが付き過ぎると更に買い控えが起こって売れなくなるよね
実際2018のiPhoneは大コケして台数捌けなくて利益減らしたわけだから
このままで行くと非常にヤバいことになりそう -
>>520
もちろん思いつくたびにちょこちょこボタンとか追加されてたら困るが、10年目にして初めての変更だからなぁ
僅かに不安はあったけど使ってみたら「なんで最初からこうじゃなかったんだ?」というほど自然に受け入れられたなぁ
同じアイフォーンで複数の操作方法が存在する状態ってのは好ましいとは思わない
この機種はボタン操作だけどこの機種はジェスチャー
機種によって違いますは良くない
どのアイフォンでも同じ操作方法であることが好ましい
キミのように「小さいホームボタン」を望む人用にそれを、
「大きいホームボタン」を望む人もいるからそれも用意する
「ホームボタンイラネ」の人のためにそれも作る
そんな主体性のない製品作りしてたらアイフォンの人気そのものが無くなるね -
3Dtouch廃止で草
やっぱ使ってるやついないんやな -
3D touchは微妙なんよなあ
アイフォン単体で見たら使いやすいといえば使いやすい
だけどアイパッドは3D touch有りの機種がないから使用感が違ってきてしまう
実際戸惑うことがあるのよね -
ラインと文字打ちの時だけに使ってる
-
現行のXS、Max、XRを在庫限りにして
11S、11S Max、11Rをそれぞれ150ドルずつ下げた新価格で出せばなんとか勝負になるかも -
パッドとアイフォーンを交互に使ってて同じような感覚で使えるのがすごく便利なんだけど、3D touchの有無とSafariのアイコン類の配置が違うことが微妙に使いづらいと感じてるなぁ
-
>>529
XRをそのまま継続で250ドル下げたほうが売れそうな気がする
11R買う人はスペック求めてないわけだし
あと、値下げして取れるような客は別にいらないんじゃないだろうか
そのような層はサムスンがもっと値下げしたらそっちに行くから -
最近知ったんだけどA12ってすごく高いらしいんだよ
ざっくり言うとA11の2倍
やたらiPhoneが高価格化したのも余らせたら大変だって慌ててiPad Airやmini作るのも納得の価格
段階的に値下げしながら継続販売するのにも不向き
従来のA12の在庫捌けたあと7nm EUVでA12作り直したら半額になりはするのだけど
それよりそのラインでA13作った方がずっとマシな気がするのです -
そんなに速い処理速度を皆が望んでいないってところが一番なんじゃないだろうか
A11とA12の速度差なんて俺は体感できていない
A12 BionicとA12も毎日使い分けてるが速いとは感じない -
A12Xなんかも、すごいけど
実際そこまでの性能をiPadで使わないっていうね。 -
アイフォン4、5や6sくらいまでは素人の俺らでも速くなったのが毎年感じられてたんだけど、X→XSあたりから体感できないレベルになってきてんのよね
7や8でも遅いと感じていないから「速いのが欲しい」とすら思っていない
アップルは「こんなに速くなりました!!!」ってやってる
でもオレらやってることほとんど変わらんわけよ
音楽聞いたりLINEしたりTwitterみたりAmazonで買い物したりツムツム
高いから売れないとかホームボタンがないから売れないとかいうやつもいるけど、単に成熟しきったから需要が落ち着いてきてるんだと俺は思うけどね -
XSでもキビシイと感じるくらい重いアプリがバンバン出てきてくれると新機種かうつもりにもなってくるんだけどなー
今んとこ全く新機種欲しいとは思わないわ
XSも欲しくはなかったが一応立場的に評価する必要があるんで買ったが -
5Gに関しても俺はほとんど興味なしなんだよなー
ネットが速くなったって何が変わるの?
何も変わんねーよ -
デカく、重い、高い
負の三拍子が揃ったiPhoneはもう売れなくなるだろうね
日本では圧倒的なシェアだったけど
スマホ本体の割引なくなったし
徐々にAndroidに移行して行くんじゃないかな? -
泥ってスリープ中に電池減るじゃん?
-
iPhoneからAndroidに移った人はそのままAndroidユーザーのままかな
-
うちのかみさん。
結局またiPhoneに戻ったけど w -
今年のモデルはライトニングで確定か
ゴミだわ -
6sのわい次の機種どうするか困惑
-
>>544
新型発売されて値下げされるiPhone8がいいで! -
>>544
6sのLightning機材使い回せるんだからいいじゃん -
2〜3年前のスマホでも普通に使えるし毎年焦って買い換えなくてもいいのよ
-
今年モデルって買う意味あるのん?
-
てかさ、もうライトニングケーブル持ち歩きたくない
MacBook ProとiPad ProはUSB-Cで統一できてiPhoneのためにライトニング持ち歩くのは邪魔 -
どうせ全部同時に充電するんだからUSB-Cケーブル一本じゃ足りないだろ
-
>>545
ソフトバンク機種変更で8plusはもう買えませんか? -
>>539
シャットダウンしても減る -
ゴミクズ朝鮮人共発狂ワロタ
さっさと断交して二度と関わるな! -
今年モデルはトリプルカメラになったこと以外にメリットなさそう。蓮デザインは悪いし、3Dタッチ廃止(これはどっちでもいいけど)、値段高くなりそうだし、5Gは来年かららしいし。
-
4個口5個口コンセントで、充電アダプター2つ使うのがムカツクんだよね
ケーブル統一するだけの単純な話だと一般ユーザーはどうしても思っちゃうのよね
事情は知らないけどさ -
11Sや11S Maxからも3Dタッチ外すのなら朗報じゃないかな
シリーズ全体で大幅な値下げを考えてる可能性がある -
あSはいらんか
11や11 Maxや11Rの1段階の価格帯下げね
そもそも他社のハイエンドスマホぜんぶが5G対応してる中で
4G機のiPhoneが同価格で高級機ヅラして勝負なんかできんのだし -
>>557
USBが複数あるアダプタ使えばいいだけじゃん
それにケーブル一本だけだと物理的に一度に一台しか充電出来ないからどちらにせよ端末一台につきケーブル一本使うことになる
だったら端子が統一されてもそこまで運用が変わるわけじゃない -
成熟してきたから性能が良くなくてもいいから旧機種買うってわからないでもないが、結局最新端末と旧端末って価格あんまり変わらなくない?
例えば年間2万まで端末に出すとする
1年しか使わないなら当然2万の激安機種しか買えない
3年使うなら6万の端末
5年使うなら10万の端末
高頻度で型落ちを買うって選択肢もあるけど、低頻度で最新機種を買っても出費としては同じようなもんだろ -
5万の端末で5年使えるようになってるのが現状なんだよ
-
iPhone5sは5年余裕で使えたね
iPhone7も5年余裕で使えると思う
どちらもバッテリーさえ交換すればだけど -
>>564
意見適当すぎだろ
今iPhone7を5万で買えるのはいいとしても5年使えないよ
iPhone6までOS切り捨てられてるんだよ?
6Sが来年、再来年あたりで7はその次でしょ
使えて良くて3年ってとこだろ -
iPhone8がメモリ2GBってケチくさいことやってるんで
あと5年はメモリ2GB機のサポートは続くとみたね
SEは画面小さすぎるってんで早めに切られるかもしれんけど -
7以降は現行機種と考えても実用上遜色ないからな
中古価格見てもかなり高め -
早くA12bionic RAM3GBのiPhone8後継機出してー
-
新しいiPod Touchでも使ってろよ
-
>>569
そんなカリカリすんなよー -
実際iPod Touchはコスパ良いよ
Amazonで2〜3割引で叩き売りしてたし -
あれのセルラーモデルが出たら最高だけどな
通信できなきゃスーパーミニiPadだもんな
それならまだiPad miniの方が利用用途あるような -
A15くらいになると5GモデムとGPSまでSoC内に含まれてるんだろうけど
問題はそれまでAppleが生き延びてるかどうかだ -
iPhone11が売れない7つの理由
・月サポがなくなったため本体がやたら高い
・5G非対応のため買い控えが起きる
・スペック的に前機種とほとんど変わっていない
・デザインがダサい
・そもそも日本人のiPhone熱がもう冷めてる
・Androidが成熟し始めてiPhoneに拘る理由がなくなってきてる
-
す ぐ そ こ ま で 来 て い ま す
A n d r o i d と い う 未 来
-
>>574
後半から願望になってますね(^^;; -
A13の評価次第だけど、A12が良すぎてかすみ草
-
今年はEUV化だけだからあまり期待できんかな
来年のA14は5nmになるからまあまあ伸びるはず -
A13は1Hzもクロック上げなくていいと思うね
むしろ下げていい -
というかさ、アップルは2019年モデルを無理して出す必要ないと思わん?
今のiPhoneでみんななにか不満点あるアルか?
もうiPhoneこそ2-3年のアップデートでいい端末だと思うアルよ -
>>581
アップルは〜って書いてるところを、俺らは〜にかえたらまあそうかもね
それをApple目線で言うと全くの誤りになるね
例えばyouがAppleの社員だとして次世代iPhoneの会議に参加したとする
you:iPhoneは成熟期入っているので今年は出す必要がないでしょう!
参加者:じゃあ今年は儲けでないからyouの給料もなしね(^^) -
ばかだなあ
じつにばかだなあ
いいかいのびたくん、たとえ今年新型を出さないなら、去年の新型を引き続き売り続ければいいんだよ
それならきみの給料をカットすればぼくの給料は確保されるじゃないか -
まあ、心配しなくても今年の3癌カメラモデルは順調に発表発売されるんだろうけどね
-
>>484
ソフトバンクなら50GBで3480円なんたけどアホなのかな? -
安さ以外の選択基準を持たない情弱貧乏人は悩まなくていいなw
働いてる人間で禿バンク選ぶのは使えない奴 -
孫正義の小遣いキャリアに入ってる奴アホなん?
-
養分様のおかげで通信インフラが整うんやから胸張って生きていいんやで
-
でもお前節約してんのに底辺じゃん
-
PayPayでまた金ばら撒いてくれんかな
-
X以降のモデル買った奴は2019年モデルもスルーだろうな
-
山登るからソフバンとかありえん
もしもの場合遭難しても救助呼べんわ -
全画面で上下間違える場面が増えた
上下の区別なくして -
今8使ってるけどスルーの予定2020に変えるかな
-
林檎は不便すぎて駄目、中華もありえない
-
それじゃどこ買うの(´・ω・`)
-
>>598
韓国だってさ。。 -
このiPhoneが発売されるまで買わない
https://i.imgur.com/O2U6bWU.jpg -
カメラの蓮コラ部分は黒塗り統一にしろ
本体カラーに合わせると恐怖しかない -
ジョブズがいないアップルは肉のない牛丼屋
-
肉抜きメシ抜きツユだくだくで!
-
>>604
ただのタマネギの醤油煮じゃん -
>>600
言うほど悪く見えなくなってきたぞ -
平地でもソフトバンクは入らないとこは入らない
-
来年は5G
今年は4G
馬鹿以外皆来年までスルーするだろw
いっその事今年は発売しなくて良い気がする -
カメラ性能アップしました!
誰がそれだけで買うんだよ!!
馬鹿にし過ぎ -
今年
ミラクル
あるかもよ -
>>610
馬鹿以外って言ってる自分も馬鹿だったりするかもね
5G対応の未完成初期端末を買うのはタイミング悪い
毎年買う奴なら問題ないが、2年おきに買ってるとすれば4G最終年の今年買ってサービスを含めた5G対応が進んだ再来年の方が良い -
キャリアって結局は安くならないのかね?
安くなるなら格安SIMからMNPで出戻ってもいいけど -
キャリアはなんだかんだいって安くはならないよ
携帯料金安くするって管官房長官が言ってたのはただの選挙対策のリップサービス -
ソフバン使ってる奴は命を捨ててるも同じ
-
レンズ部以外を外装色と合わせた仕上げは美しい
色の付いたの買う人殆どが透明カバー選ぶのじゃなかろうか
ドーしても三眼が気になる人は黒選べば問題ない
今年のiPhoneの問題点はデザイン以外の部分だね
主に価格 -
目玉機能がカメラだけかな?と疑ってもいる
隠し球あるんじゃない? -
うーん、トリプルカメラと目玉に画面指紋認証がきたとしても
ギャラの後追い感が -
隠し球は3PUSSYタッチが廃止
-
隠し球を予想するなら横向き認証だね
たぶん発表会でそのときだけ会場が湧く -
そういえば、3Dtouchなくなるならtapticエンジンどうなるんだ?
バイブレータとして残るのか、旧来のバイブレータに戻るのか -
実はインカメラもトリプル
-
3Dタッチ消えるなら20グラムくらい軽くなればいいけど
-
結局、毎月1万ちかくかかるよな。
車買えない、家買えない、ゆいつの贅沢が携帯。
ゆくはプチプラ。 -
S10は見た目高級感あるのにあの軽さは凄いな
青林檎も見習ったらどうだ? -
>>626
今のタイミングで韓国押しは凄いな
度胸二重丸ってことで
真面目な話海の向こうは不買運動が盛んみたいだから、不買運動までいかなくても日本人もヘイト向けられてる国の製品を積極的に買おうとはしないんじゃない?
スマホや家電も将来的に日本国内撤退とかありそうだけどな -
ギャラクシーがどんだけ良いものか知らんが、反日教育を受けてきた人間を心の底から信用するのは難しいんだよね
-
>>626
中身スカスカだからだろ -
ギャラクシー、、、
人に言えないね
俺のギャラクシー
女に言ったらセクハラで訴えられるわ -
ギャラクシーマグナム!
-
>>594
別に電波が届かない場所でも、GPS使えるし地図見りゃ位置は分かるだろ -
iPhoneは無駄にステンレス採用するのやめろや
ただでさえデカいのにアホかと -
>>635
お気軽ハイカーは黙ってていいぞ? -
>>637
本格的な登山するなら通信機持ってけば? -
>>601
発売されると欲しくなるフラグ乙 -
12.4はどう?
-
本格登山でスマホ頼りは無いわw
-
iPhoneにミニLEDはまだか‥
-
>>642
>本格登山でスマホ頼りは無いわw
登山地図アプリは必須だよ、生死を分ける。地図読めない大多数でも、どのルートのどこかが一発で判る。
特に夜や雨天時に迷った時は、地図とコンパスでは混乱するだけだが、携帯電波圏外でもGPSだけで一発で場所が判るのが大きい。
https://yamahack.com/1299 -
海と山はスマホ必須だよな今は
-
iPhoneは高機能携帯電話
GALAXYは通話機能付き超小型パソコン
俺が欲しいのは超小型パソコンなんだよなぁ。 -
>>647
ドコモは電波の入りを確かめるために人を雇ってけっこう深い場所で電波の入りを試験しているよ -
サプライズあるとしたら3種類の新機種発表かな
11Rより更に廉価版の機種 -
例年通りならリーク以上の機能はないだろうね
ていうかリークになかったぞ!?なんて機能あったっけ? -
いやリークの確度が上がってからはサプライズ機能はないな
-
無印iPad第6世代のペンシル対応はリーク無しのサプライズだった
新iPhoneのペンシル対応もなくないかもね
iPhoneが無接点充電の供給側になる機能はペンシルにおあつらえ向きではある -
pencilは別にいいけどiPhoneでApple Watchが充電できるようになってほしい
-
それ出来なかったらビックリだよ
-
Type-Cなんて何年言われ続けてんだろうな
こんだけ待ってないならもうないわな
そのまま無線充電に切り替えてきそう
物理端子無くなったら大変だ -
120Hzになったら喜んで買い換える
-
実用的な新機能は広角レンズだけなんかな
後はグラフィック周り強化かな -
Type-Cになるに越したことは無いけどMacを充電してるときに同時にiPhoneも充電しておきたいことを考えたらどうせケーブルをMacとiPhoneの二本持ち歩くことになるわけで
そこまで重要視はしていない -
超広角レンズは歪み大きいし、望遠はセンサーもレンズもショボいからあまり使わないかもな・・
メインのカメラのセンサーが1/1.5インチになると嬉しい -
XSのメインカメラって2/3インチなの?
-
あ、間違い
-
iPhoneの時代も今年で終わりだな
来年からAndroidがマウント取る -
そうかがんばれよ
-
Type-Cキチガイは今日も粘着してるなww
-
超広角は自動リアルタイムで補正がかかるでしょうよ
ポートレートなんかよりずっと使う機会多くなると思うよ -
今年発売の新iPhoneの最大の売りは
Apple Pencilになりそうね
ジョブズが「なくしてしまう」とか全否定してたやつw -
>>664
今年こそはAndroidと聞き続け10年近い
明日から本気出すのネタ並みになってきたな
別にAndroidでもいいけど10年使ってきて今更機種変ってのも面倒だな
何より無駄に調べて時間取られそうで嫌だ -
iPhone XI \187,260(32GB)〜
iPhone XI Max \231,530(64GB)〜
けっこう高いな -
>>669
一生アップルに無駄金お布施してろw -
10万超えるのもバカらしくのに
20万越えの電話なんて持てるか! -
アイホンってハイスペック必要ない人たちにハイスペック売ってるから詐欺みたいなもんだろ
Xperiaの最上位とかHuaweiなら10万するやつと同じ
アンドロイドはゲーム目的で買う人が多いだろうけどアイホンは無知が買ってる
女なんてアイホンライトでいいのにS買っちゃうやつはオーバースペックだと気づいてない馬鹿なんだよ
だからアイホンの高いの持ってる女は簡単にやれる -
ああ今年のiPhoneは少し安くなるよ
-
新モデルはよ出せ。
ガッツリ買ったるから。 -
>>671
オマエの安いゴミクズオンボロイドはいくら? -
経済的合理性で言うとiPhone 6sとかだとまだまだ使えるんだからボロいAndroidに乗り換えるなんて全く意味無いわけで
iPhoneが高くなったからってAndroidに乗り換える人なんかそんなにいないんじゃないかな -
6sちゃんは後1年の命
-
iPhoneを家族5人分買ったら80万円超えそうだな
通信費合わせたら100万円/年・・家賃かよ -
iphone7,iphone8がイマイチだな
-
キャリアでは8、サブキャリアでは6sが売れ続けているのか
日本人に必要なのは最新の高級機ではなく、廉価機だってのが示されてるな -
>>674
変なこと言うなあ
オーバースペックは皆求めるもんだろ?
例えば本来君なんて童貞でも全く不思議じゃない程度のスペックなのに普通に女とやれてるじゃない
分不相応それでも欲しいから求める
皆君と同じように普通の人間なのさ -
iPhone11には最初からレッドモデルが追加されるとの噂が浮上してきたな。
ゴールドかホワイトかレッドで悩むことになりそうだ…
みんなは何色が欲しい?
https://i.imgur.com/8CpP7s7.jpg -
ひどいパースだな
手抜きもいいとこ
ペンシル3はもっと平べったい形になると思われる -
EveryThing Apple Proからの引用だけど、別に画像の質はどうだっていいじゃないか。こんな感じになりそうだなぁってイメージだけで…
-
流石にもうiPhone終わりだな
-
iphoneとかandroidにかかわらず
スマホ自体どうでもよくなってるよな -
それは少しある
スマホの高性能化は止まらないが、俺らがやってることはさほど変わってない
ゲームだって3Dゴリゴリのアクションゲームばかりかというとそうではなくて未だにツムツムとかそういうのやってる人の方が多いだろうし、ARゲームなんてやってるやつ見たことないし
女子高生の自撮りにしたってさ、本質的に20年前のプリクラとたいして変わりないんだよね -
もうネットとYouTubeとLineと快適に出来ればこれ以上のスペックはいらない
-
次世代機種を語るスレなのになんとまぁ…
-
スペックはいるとかいらないとかじゃなくて年々向上していかないと何の意味も無いんだよ
同じように昔のオッサンがパソコンがもう性能十分つって全く進化してこなかったらスマホは絶対に生まれなかったわけだし
進化しないからって際限なく安く売れるわけでもない -
>>694
スペック向上させていくことは否定していない
それと引き換えに犠牲にしているものが大きいから不満が出てるんだよね
大きさや重さだったり、値段だったり
「こんなに速くなったんだぜ!」とドヤ顔で発表会されても、それを現実的に活かせる場面ってのがほとんどない
守るべきものを犠牲にして、要らないものを追求してるような感覚 -
高スペック大会は他のメーカーがやってて
スペックは劣るが安定性や使いやすさユーモアはアップルというイメージがあったけど
今は高スペ優勝狙ってるかの如く -
足るを知る=アップルだったよな
-
8廉価版早く出してくれ、もうスマホの新機能に期待しない、電池持ちよくしてくれ
-
高スペックってそりゃ
10GHzの128コア1024スレッドのプロセッサ、64GBのメモリ、10PBのストレージ、10Gモバイルデータ通信対応
とかあれば欲しいけど、それにしたって次のスタンダードスペックが出れば終わりだろ
だから今必要なスペックで十分なんだよね -
スペック向上やめたからって他の部分が良くなるわけじゃないじゃん
他の部分の進化が止まってるから結果的にスペックに偏ってる
認識の問題だよ -
500ドルでどんだけ優れたスマホを作れるかってフェーズに入ってる
これ以上の速さなんか誰も求めてない
求められてるのは手頃な価格のふつうのスマホ -
>>702
7は先代機だよ -
型落ちと廉価版は別物
真面目に作られた廉価版こそが求められてる
今の本当のスマホの主戦場はそこ
1番大事なところをAppleはおろそかにしてるんで滅びゆくわけよ -
>>656
実際、無線充電しか使ってないから今更どっちでもいいけどな -
>>704
真面目に作った廉価版でxrじゃん -
物理端子なしでは成り立たないからなあ
PCでも情報端末でもなんでもかんでも -
>>706
アレと5cは不真面目に作られてる -
わりとまじな話、廉価版ってそう簡単には作れない
アップルに底までの技術力は無い
んだけど、減価償却された技術、枯れた(は言い過ぎだけど)技術で構成するなら可能なんだよね
iPhoneでいえば、5→5sの時代はそういうのがまだなかったと思う
今なら、指紋認証、シングルカメラで1200画素、Apple Pay対応、防水あたりはもう廉価モデルとして出せるんじゃないかな?
早い話が7の変態版
7を新型としてだしても5万5800円くらいで出せるんじゃないかなあと -
>>700
少なくとも価格の上昇は防げたかもね
他の部分の進化が止まってることも不満かな
A12で速くなった恩恵を感じられてる人はいるんだろうか?
ARゲームとか、あんなん実際やってるやついるのか
ポートレートモードよりも横向きFace IDの方が欲しいし -
6のデザインがダサいが故に5sにした人が多くて5sは名機と呼ばれ、X系のデザインやFace IDが合わなくて8にする人が多いのと同じように、
こんな蓮コラみたいな背面の気持ち悪い新型だと安くなったXSが売れまくると思う
Appleとしてはそれが狙いなのかな、最新機種は信者で一定数売れるけど、ライト層に買わせるには最新機種は高いけどこれなら手が出るって思わせる事が大事とか考えていそう -
>>712
いつの時代も旧型を讃える人はいるもんだ
5より4、4より3GS
リーク画像はいつの時代もダサいと言われるし
2021モデルが出たら2019モデルは良かったと言われるわけ
アイフォーン4もあんなダサいの偽リークに違いないと言われていた -
>>708
どう不真面目? -
そういえば5cて売れたの?
-
性能が見劣りしても廉価版を買うのが正義でフラグシップモデルは高過ぎるって言う人多いけど単純に金ないだけじゃね?って思う奴は俺だけじゃないはず
最高性能のモデルを買っておけば長く使えるしある種のブランド力もあると思うんだけどな -
別に長く使いたいとは思わない
-
ジョブズが「ライバルの男が薔薇を10本送ったらお前は20本送るのか。違うだろ彼女が本当に欲しいものを見極めろ」みたいなこと言ってたけど今のappleがやってる事ってまさに性能競争だからな
-
指紋認証復活させてくれるだけで良いんだけどな
FACEのみの間だけは絶対に買いたくない -
そういう人もいるんだな
俺はもう指紋認証はいらねえわ -
黙れ
-
黙れ小僧❗
-
>>724
お前勝手にチーズ食べてったろ -
>>720
いい話だな -
「ライバルの男に薔薇を20本贈る」
-
月月割りなしだろ?
売れるわけねーよ -
xsMAXで満足してるから、今回はパス
-
わざわざ廉価版作るメリットあんのかね
アップル製品はぼったくり分が多いから
廉価版作るにしてももう安くできるところがないでしょ
廉価版のために工場作っても意味ないし
7、8を廉価版で売る方が理にかなってるような -
そもそも7と8を併売しなくていいだろ、デザイン同じなんだし
-
>>731
今7と8併売中だけど? -
そうだよ、だから?
-
7は後2ヶ月でディスコンだ
-
>>678
6sのほうがよっぽどボロいことに気づけよ貧乏人 -
だからさー
廉価版が出るとしたら7と8の中間みたいなモデルだよ
デモ普通に考えて7の販売終了 8をさらにちょい値下げで併売ってとこじゃにあ?
それか8の方が終了で7継続かもね
PodのA10プロセッサつながりで -
見た目は8、無線充電いらない、A13だな
-
>>737
無線充電の代わりにバッテリー詰めて欲しいよな -
>>738
イヤホンジャックの分を電池に回すべきだったな -
もしほんとに廉価版出るとしたら
7の外見、中身は8ってトコロだと思うわ -
>>740
それ8じゃん -
廉価版ほしい人はMNP0円で叩き売りしてるiPhone8買えばいいよ
-
>>741
外観が7だからQiがハズされる・・・ -
3D Touch廃止とか本当にアホすぎる
その上従来の機能を長押しに割り当てって…
長押しとか動画広告より時間の無駄だっつーの -
いや、いらんよ…
-
いるある
-
3Dタッチ、無線充電、ライトニング端子
いらないハード要素 -
今8の最安値どれぐらいだろ?
オンラインは怪し目のショップも多いから微妙なとこだが -
>>690
老いたな -
世界的に経済失速してるのに、今売っても売れない
-
世界的にスマホ需要は落ちる
それでも5億台とかは売れるわけ
その中の10%をiPhoneが維持できるかどうかというと
いま言われてる新iPhoneのラインアップじゃまず不可能だね
売れるスマホの価格帯は今以上に下がるのだから -
ただしアップルだけは別格だ
何事にも例外は存在する -
3Dタッチ使ってたのに
設定アプリのバッテリーと通信見る時だけ -
最盛期年間2億台売れてたiPhoneが5000万台まで落ち込んでしまう
そりゃあ販売台数発表するのやめたくなる気持ちはわからんでもないけどさあ
何かしらもっと数出せるような手立てを打って欲しいものだ
ただ滅びを待つとか情けないよ -
カメラよく使う人は3DTouch超便利なんだよね
というかほんとに長押しとかタップして待ってる時間がもうイヤだな
ならされちゃったわ -
>>754
熱狂の時代が終わっただけだよ
ほかで例えるとイケアブームとか無印良品ブームみたいなもんだよ
落ち着いてみるとそのジャンルにおける選択肢のひとつとして落ち着いたんだよ
スマホそのものがもう、スマホもってるだけでステータス、先取り感、最先端感っていうのもないからね -
カメラの起動から選べるでしょ?
撮影チェックがワンプレスで済むでしょ?
写真アプリ開けるでしょ?
押し込めば押し込むほど便利になるじゃん -
3Dタッチはどこで使えばいいのかわからない
あ、俺のはSEか -
>>718
性能が違ってもそれを体感できないなら必要ないオーバースペックって事だと思う
俺はA11とA12の違いが分からない
必要ないものに金を払うのは無駄
金の有る無しとはまた別かな
ブランド力?ステータス性?
スマホで見栄を張ろうとも張れるとも思っていない -
グワポ自身が無勉強なのに知ったかぶりしているから、同じものを相手に押し付けてるってことか
-
ソフトバンクの社長が発売時期口滑らしたのか
-
>>764
穴なくなればもっと薄くやるかな? -
>>754
最盛期という言葉が適切とは思わないし
今の状態が落ち込んでいるとも思わない
初期需要が落ち着いてきただけだと思う
フィーチャーフォン→スマホ
3G→4G
という変革が合わさったから2010年代中頃に出荷台数が大幅に多かっただけだと思うよ -
>>765
Lightningポートってアイフォン内部ではかなりの体積を占有しているからそれを排除する事で設計の自由度はかなり上がるだろう
薄くする事もできるだろうね
バッテリー増やす事もできるだろう
防水性を上げる事にも繋がるだろうね -
Apple、日本企業と知財無償提供契約を結んでいた 日本の部品製造技術や知識が無料でアメリカに [367148405]
https://leia.5ch.net.../poverty/1565058639/ -
2021年のiPhone、顔認証と画面埋め込み式指紋センサーの両方を搭載か
https://iphone-mania.jp/news-255797/
2021年のiPhoneには、顔認証のFace IDに加えて、ディスプレイ内蔵式の指紋認証センサーTouch IDが搭載される、との予測を著名アナリストのミンチー・クオ氏が現地時間8月5日に発表しました。
クオからの指紋認証搭載宣言きたああああああ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* -
どうでもいいかなー個人的には
2020年モデルが本命だって言ってみたり、2021年は指紋認証搭載だとか
いろいろ忙しいねぇ
俺は指紋認証がついても基本的にはオフで使いたいな -
2年も先のことはどうでもいい
-
ミンクオは最近当てにならん
当たるの謎のツイッターの人だけだろ -
>>768
糞りんご最低だな -
【悲報】iphoneのシェアが中国の謎の企業に抜かされそう…
うわぁー
iPhoneだけが前年比で−18%もシェアを
落として一人負け状態になってるのかよ。
4位のxiaomiに今年度中に抜かれるのは
時間の問題になってきてるやんけ、
iPhone…これからどうすんだろ?
【2019年スマホマーケットシェア】
1位 samsung 22.7%
2位 huawei 17.6%
3位 iPhone 10.1%
4位 xiaomi 9.7%
http://i.imgur.com/59XgMV6.png
http://www.businessw...Continued-Challenges -
>>774 別に日本だけじゃねーよ。
つか、日本のトップ企業も下請けにこういうことさせてた。製造物に責任を負う以上当然といえばそうだがな。
必ずしも悪いことばかりではない。でなければappleは訴えられまくるからな。 -
>>777
これマジ? -
厚くしてもいいからカメラの出っ張り無くして欲しい
-
カメラ部分に合わせて厚くしたらクッソ分厚い端末になるぞ
XRでさえ分厚く感じるというのに -
>>777
これはカッコ悪くないよ
カメラ出っ張り部のレンズを囲む周辺まで本体背面色と合わせたデザインは
新しいし丁寧な良い仕上がりになってる
最初のリーク頃の白の背面に四角い黒の出っ張りなんかだと醜くいと言えるがな -
いやいや、このカメラはダサいだろ。
X系みたいに縦か、GALAXYみたいに横に一列で良いのに
こりゃ売れないな、XSのレッドを作れば更に売れそう -
そもそもiPhone8PLUSで横配置できたのに何故縦になったんだ
-
今年のiPhone発売は9月20日か ソフトバンク宮内謙社長が示唆
https://news.line.me...rp23831/01cd4789ac3a -
誰がどう予想しても9/20だと思うはずだが
-
これで、デザインが全く違ったら飛びつくだろうな
-
ここまで似たようなリークが多数出てる時は大抵これに近いデザインで出るな
アイフォン4も正式発表前は絶望的にカッコ悪いデザインに思えたが、今じゃ名器だったと思える -
普通にカッコいいじゃん
-
クソトバフンの社長って孫せいぎじゃないんか?
-
>>792
いまは会長 -
断言するけど5chにしか居ない
-
>>789
改札機とか言われてたもんな -
>>794
誰かに見られて評価して貰える効果があるかもしれないから不要でも上位機種を買うのか?
俺はどのスマホを使ってるかどうかで誰かを判断する人間とお近づきになりたいとは思わないし、そういう人によく思われても嬉しくもなんともないかな
それによる効果に関しても期待はしていない
俺の使い方にXRが適していたならなんの躊躇いもなくXRを買っていたと思うよ -
>>794
それってオタク視点であって、大多数の人は他人のスマホが何なのかなんて気にしないよ。 -
>>797
個人の考えの話じゃなく、車やスーツと一緒でステータスが存在するけどね
そこを気にする人には効果があるって話
別にオタクでも変わった人種でもいいが、効果が少しでもあるなら持って損はないと思うけど
たかが数万の話だしね
そんな人達に好かれたくもないってのも違和感あるけどな
好かれる人種を自分で選択しなくても簡単な方法で好かれるなら好かれた方が良いだろ、何かしら予想もしない角度からラッキーが来るかもしれん -
いつもかもしれないで話してる奴は…
-
>>799
キミは高校生とか大学生とかそういう年代なんだろうか?
アイホンXSを使っているから金持ちとかいう感覚はほとんどのオトナにはないと思うんだよな
だって誰でも持ってるもん
ベンツやロレックスと違って見栄っぱり認定すらしてもらえずただのガジェット好きオタで終わる
あまりに古すぎてボロボロだったりする機種を使っていたら「こいつ大丈夫か?」と心配になる事はあれど、最新の高級iPhone使ってるからってプラス要素と捉える事はないな
毎年発売日に最新機種かってるが彼女や友達にそれ言っても「そういうの好きだよねー」と冷ややかな目で見られるだけ
アイフォン6やXの時だけはキャバ嬢だけは「それ最新のアイフォン?すごーい!」って拾ってくれたが、6sやXsなんてなんの反応もない -
AppleWatchが2020年モデルでmicroLED採用と言われてるが
iPhoneも2021年モデルから採用されるかもしれんらしいね -
綺麗ならなんでもいいな
アイフォン4のときほどの感動はもう二度と味わえないだろうが -
>>801
キミまで読んだ -
2020モデルには指紋認証付かないのか
-
なんで君らそんなにFACE ID毛嫌いしてるん?
-
つまりグワポのことを知れば、グワポへの抵抗はきえるのか?
-
寝転んでる時に顔上げるのがだるい
あと人によっては寝起き顔だと解除できないとか
それ以外は結構便利 -
指紋認証で殆ど失敗なんてしなかった者からしたら顔認証になって失敗が多く認証も遅くなっただけ
セキュリティが5万分の1から100万分の1になったみたいだけど そんな数字こそどうでもいい -
>>806
毛嫌いしてないだろ -
スマホ業界自体もう伸びしろなくなってきてるよな
端末代も無駄に高いし開発費も上がってガラケーの末期より更に酷い未来になりそう -
pixel3の単眼の短所をソフトウェアで克服するコンセプト凄くよかったと思うんだが
あっちも複眼になっちゃうんだな -
>>813
とはいえ、スマホに代わる物はない -
>>769
2020年じゃないのかよw -
>>813
いや、もう酷い有様になってるからw -
タピオカメラ新iPhoneは絶望的にダサいし
ひとつ前のXS買おうと思ってももう生産終了してるし
iPhone本格的に終わったw -
>>810
指紋認証では1日最低一回(風呂上がり)には認証失敗してたオレからすると顔認証は神だな
いやウソウソ
それだけで神とは思っていない
ホームボタンを押し込まなくて良くなったことが神
ラクだもん、やっぱ -
機能的には7で十分
-
>>801
やっぱ全く納得できないわ
多分平行線なのでこの辺で終えとく
てかグワポ懐かしいな
メチャクチャ久しぶりにこのスレ覗いたけどまだ元気に活動してたんだな
iPhone初期の頃からいたような記憶あるぞ
主張が強すぎてアンチだらけで叩かれて叩かれてって時期は過ぎたのか
実名バレしてた気がしたけど未だに活動してるとはね -
>>821
久しぶりだな
実名がバレたところで何かあるわけでもない
今じゃヤサまでバレてるわけで
キミは最近のXSをもってる人を見て「おっ!」と思ったりはするか?
オレは何も思わない
XRをもってるひとをみて「貧乏なんだな」と思うか?
オレは思わない
10〜20代の女性がアンドロ使ってると思うところはあったりするが -
XRもおじさんがイエローとかコーラル使ってたら思うところはある
-
>>821
逆に聞いてみるが、
アイホンXS 256を使ってるオレは世間様にどう見られるんだ?
これがMAX 512だったらそれがどう変わるんだ?
8だったら、6sだったら、4sだったら、
オレの評価はどう変わってくるんだ?
クルマなど持ち物によって他人からの見られ方が変わるのは実体験として理解してる
1000万の車に乗っていても300万のプリウス乗ってる人を見下す気持ちは全くないかな -
旦那がアンドロイドだからという理由で泥の20代の人妻が居たな
ただ他の職員がみんなiPhoneだから結局後にiPhoneに機種変してたw -
iPhoneの指紋認証復活でFace IDはどうなるのか?
https://iphone-mania.jp/news-255866/
AppleがFace IDに見切りをつけたがっており、指紋認証センサーへと回帰したがっているのではないか、とする観測はこれまでにも何度か登場してきました。
2018年にはAtherton Researchのアナリストが「顔認証は高精度で便利だがロック解除のために端末を直視するのは不便」として指紋認証に回帰するとの観測を発表しました。
これらの予測に共通するのは、「ライバルのAndroid陣営が顔認証にこだわっていない」という点です。
皮肉な話ですが、他社が顔認証技術に追随してスマートフォン市場で広く浸透しなければ、Appleの顔認証の価値は消費者に認められないのです。 -
FaceIDこそiPhone、Appleの独自セキュリティシステムってことでいいわ
誰もまねしないなら「でもうちが元祖だもんね」とか言っても意味がないだろうから
アップルの専売特許的なものになれるじゃん -
いやいや、そうはならんよ
-
>>828
Pixe 4が顔認証になるらしいね
まあイン側に高価なわりに使い道のないFace IDセンサ付けるより
同じコストと設置スペース使ってアウト側を充実させた方が
やれることはずっと増えるんでFace IDはなくしていいよ -
世界荒れてるしxsmaxの俺はしばらく様子見決めるわ
-
顔認証ってより画面タッチで点灯するのが素晴らしい
-
>>828
他社がつかってようがいまいがまったく関係ないわ -
防水、防塵性能アップされんかなぁ
-
>>838
指紋認証に戻したらって話だよ -
指紋認証あれば便利だよね
-
画面タッチして認証でいいんじゃね?
-
画面タッチした時に認証完了 その後スワイプ
傾けてスリープ解除の場合は顔認証 -
>>842
それだと時計見ただけで認証されてしまってセキュリティが落ちる気がする -
>>824
4sなら貧乏だろうと思う人はいる
最新型を買ったとわかれば金持ってるなと思う人はいる
多くの事で共通してんのは、お金を持ってそうな人は得することが多いってこと
ある程度の金持ちならみんなわかると思うけどね
店にしたって持ち物1つで態度が変わることは普通だ
携帯だって影響ゼロではないぞ
こいつは金持ってないなと思われたら仕事の邪魔だから邪険に扱われる
女にしたって金持ってないと思われたら離れる奴はいる
俺はそんなこと思わないとか、そんな子は好みじゃないって話ではなく、単純にそういう人からも好かれたい人はいるし、好かれて損することは何もない -
増税前に買い替えたい
-
増税のことすっかり忘れてた
9月中に買えんのかな -
携帯の形はまだ進化するよ
-
今4s使ってる人見たら、
なんか変わってそう
変な拘りが強そう
面倒くさい人そう
としか思わない -
・無頓着な人なんだな
・壊れるまで買い換えないタイプだな
・よっぽど好きなんだな
このどれかだな
でもいちいち人の持ち物チェックしてそれについて思うことってあんまり無いけどね -
指紋は寝てたり、気絶してたら解除されるからな
-
誰もお前らのスマホに興味ねーよ!
-
カメラなんてどうでもいいわww
-
>>845
金を持ってる事、それを見せびらかすで好かれる事もなくはないのかもしれないが、嫌われる事の方が多いと俺は思うよ
だから金持ち社長でもポルシェは自宅に隠しておいて仕事ではプリウス乗ってたりするわけ
クルマや時計はそういうところあると思うけど、スマホで相手の経済力を測る人はかなり少ないと思うよ
いるにしても中高生レベルの金銭観念しかもっていない人だろう
あと型落ちアイフォンXを使ってるか現行XSを使ってるかで「金持ってる/持ってない」を判断するようなオンナは俺は要らない、マジでいらない -
>>850
スマホはみんな持ってるし、1〜3年毎に買い換えるのでシェアの奪い合いは続く -
[6日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O)は、フェイスブック(FB.O)の「メッセンジャー」や「ワッツアップ」など対話アプリがインターネット通話を行う際に使用する機能を制限するため、携帯端末向け基本ソフト(OS)の修正を行っている。
同サイトによると、対話アプリの通話機能は、使用されていないときでもバックグラウンドで作動しており、そのためアプリはデータ収集など他のタスクを実行している際に、より迅速な通話接続が可能になっている。
アップルは、このバックグラウンドアクセスを制限しようとしているという。
https://jp.reuters.c...cebook-idJPKCN1UX074 -
金を持ってるか持ってないかで人を判断しないが、どのようにして稼いだか そしてその稼いだ金をどのように使っているかで判断してるわ
ポルシェを隠して金を持ってないフリをするようなのはくだらない人間 -
>>861
キミからするとくだらないかもしれないが、その辺の中小企業の社長なんて取引先にポルシェで乗り付けられないよ普通は -
稼いだ金をくだらないことにしか使わないショボい中小企業の社長ね
ま そういう判断だよ -
>>856
それ言い出すとスマホにセキュリティロックの話が前提から崩れるにょw -
>>852
傍に置いてあるiPhoneで時計や通知を一瞬みるためにタップしただけでいちいちロック解除されちゃったら、その後5秒間は画面つきっぱなしでアンロック状態が続くじゃん
その間に彼女や子供にサッと取られて使用される恐れは大いにあり得る
海外ならその瞬間を狙ったひったくりとかもあり得る -
>>856
オンナは興味持ってるだろ
他の女とLINEしてないかとか
寝てる間に指持ってかれたことリアルにあるぞ
子供はゲームやりたくて必死にチャンスを伺ってたりする
知り合いのアンドロ機のパターンロックをその場で盗み見て覚えて持ち主が見てない間に勝手に解除してゲームしてた3歳児には感心したなぁ
顔認証が1番安心 -
>>865
お前はそんなにセキュリティを気にするくせに全部の指を登録するのか? 時計を一瞬みるだけなら中指でタップすればいんじゃね? てか 顔認証と指紋認証の両方が載っても お前さんは顔認証だけ使うんだから別に反論しなくていいじゃん
両方実装されたとしても意地でも顔認証のみで使ってればいいんだから -
>>867
認証の事を意識して使う事が嫌だって事よ
二つの認証方法があったらどうしても意識する
いま俺の顔は顔認証が可能な状態かな?寝起きだから指ペッタンやったほうがいいかな?とか
常に二つの選択肢を意識しながら使う事になりそう
いつも無意識に自然に出るのは人差し指だけど、時計見るだけだから中指でやろうとかさ
指紋認証のみ
顔認証のみ
どちらか一つだとほとんど認証のこと意識する事はないんだよね -
今日も板が厚いな!
-
>>868
いや君以外の人は時計を見るだけだとしても人差し指でトンッてやるだろうけどね
たしか君は時間や通知だけを知りたいとき顔認証させないように意識しながら画面を点灯させてるんだったよね?
多くの人は顔認証と指紋認証の両方があったとしても何も意識しないで使えると思うよ
何回も言うけど両方実装されたとしても おそらく選べると思うから君は使わなければいいんだよ -
FACE IDだけでも廉価版が出たら今年買ってしまうわ
XRより安いのカモン -
真面目に今年のiPhone買う意味が見当たらん
三眼になっただけで5Gもない画面指紋認証もない
来年がメインだな -
3眼はともかく配置がダサすぎ
-
来年は5.4インチ出るとかいう噂だっけ、それ待ちかな
X系のデカさは嫌い。8までのサイズがベストサイズ -
>>868
意識なんてしないから -
みなさんお忘れだとは思いますが
今年の5.8インチ 6.5インチはiPhoneXR並みの厚さになりますよー -
裸族だから厚さは特に気にならん
問題はデザイン -
ポルシェ個人で買う程儲かってるのがプリウスとかまずないぞ。
そのくらい儲かってればレクサスかクラウン使ってる。 -
スマホなんて肌身離さず持ってるし毎回ロックする必要もないよな
-
ハリウッドスターでプリウスが愛車の人が何人かいただろ
-
何年前の話だ
今もう乗ってるやついるのかねw -
お前ら環境の事考えろよ
-
環境といえばiOS13でもOLED機のアンビエント表示は導入されなかったね
新iPhone待ちの隠し機能の可能性はあるけど -
これからスマートフォンはGoogleとSamsungの2強になるだろうね
ぼったくり殿様林檎に金をむしり取られたくねーのれす
-
どうぞ好きにしろとしか思わんが
-
来年が良さそうなので今期見送るか悩む
-
有機ELの方が目の負担は小さいのかな?店頭で比べる限りわからんが
-
来年になったらなったでその次の年まで待ったほうがいいなってなるだろ、どうせ
-
Googleはそういうポジションには立たないと思う
販売シェアは最終的に最大でも10%あたりで落ち着くんじゃないかな
ただし利益率は高めの中高級機だけでやっていく感じ
OSシェア失って滅んでいくiPhoneと違って
Googleは覇者たるAndroidのリーダーなんで
すべてがAndroidスマホになる世界の中で販売シェア低くても何も問題ないもの -
タピオカメラはたぶん3代にわたって続くから
2019〜2021年はiPhoneの暗黒期w
で、2022年になったフルモデルチェンジする頃にはもうAndroidにシャアを奪われてる -
シャア
-
地球がもたん時が来ているのだ!
-
次の買い時は2021年だって
-
で、「タピオカメラ」は流行ったのか?
-
6sの俺はどうしたらええ?
-
今は時期が悪いあと3年待て
-
5sだけど、もう変えてもいいよね?
-
>>899
5s「捨てないで(T-T)」 -
5sくんは5年間苦楽を共にした仲だ
本棚に飾っておくから堪忍な -
俺のSEは3年しかもたなかった
-
一体どれだけ進化しているのか…
発売が楽しみだな! -
>>892
>2022年になったフルモデルチェンジする頃にはもうAndroidにシャアを奪われてる
【悲報】iPhoneのシェアが4位に落ちそう…
今年はiPhoneだけが前年比で−18%も
シェアを落として一人負け状態になってる
4位のxiaomiに今年度中に抜かれるのは時間の問題
iPhone…これからどうすんだろ?
【2019年スマホマーケットシェア】
1位 samsung 22.7%
2位 huawei 17.6%
3位 iPhone 10.1%
4位 xiaomi 9.7%
http://i.imgur.com/59XgMV6.png
http://www.businessw...Continued-Challenges -
来年中にはさらにOPPOにも抜かされて6位転落までは既定路線だよ
期待の2021だとGoogleにも抜かれてそう
シェア5%維持できてるかどうか怪しい -
でもiphoneは偉いよ
PCだとMacはここまでの地位は得られなかった
スタートダッシュ効果だけど、スマホが終わる時代まではiPhoneはまだ存在感があると思うよ -
スマホはあと10年は終んないけど
iPhoneはあと3年で終わるのじゃないかな -
>>907
まあiPhoneと組んだからソフトバンクも顧客増やせたよね -
>>908
もっといいものがあればそっちを使えばいいだけでしょ -
即座にiPhone販売した孫正義はなかなか思い切ってたな
-
ドコモも初めから販売したかったみたいだけど、プライドで林檎の要求のめなかったみたいだね
-
孫氏は一応技術系の人なんで見る目はあるよね
ソフトバンクけっこう追い詰められてたから思い切ったことやらねばって状況でもあった
でも何よりドコモ経営者の開きメクラ度が異常に高かったのに救われたって印象だなあ -
ドコモはホントにね
ツートップ戦略も一体何だったのかw -
ドコモはここまでスマホが流行るとは思ってなかった
iPhoneにドコモの刻印させろとか自分らのアプリ最初からインストールさせてとか販売ノルマなんてクソ喰らえとか、最初はやたら強気だった
ハゲバンクがiPhoneでイケイケになってるの見て「もう刻印もアプリもどうでもいいです」とようやく折れた -
iPhone飽きてアンドロイド端末に一度は移ったけど、何だかんだiOSとmacOSの連携が優秀すぎて帰ってきてしまった。
-
>>915
5sまで長かったよ -
mac(笑
-
とはいえHUAWEIの端末売るのやめてるのドコモだけなんだって
たぶん後々の苦情を嫌ってってところだろうけど
考えなしに安くて売れるからって販売することにした他2社よりマシとも言える -
>>873
発表までの刹那な文句乙 -
>>893
坊やだからさ -
ギャラクシーを1番売ってるのがドコモ
逆にギャラクシーを売らないのがソフトバンク -
>>905
xiaomiのmi9とK20pro、Max3を寝モバ用に使ってるがメインはiPhoneしか考えられない -
次世代スマホは折りたたみスマホになるんじゃないのかね
-
ギャラクシーみたいにXSeが欲しいな
-
折りたたみiPhoneなんてゴミいらんから
SEサイズにA12乗っけてくれ -
>>927
あとFace IDと全画面OLEDもな -
あと電池の持ちも今の倍にしてくれればいい
-
>>923
同族嫌悪というやつか -
>>927
出たら真っ先に買って絶賛するのは目に見えてる -
しかし他社のどこもかしこもが5万円以下のミドルクラスまでふつうにOLED載っけてきてるのに
LED載せて安くしましたって言い分のXRが9万超
今の時点でそりゃないわって感じなのに
この秋の最新iPhoneでも続けて来年秋までやってけると本気で思ってるのかね
崩壊していった日本のメーカーでもここまでひどい錯誤に陥っちゃなかったと思うがなあ -
>>932
LED→LCDね -
>>933
ドモです -
アップル的には消耗品OLEDは改造や修理の元だから
実績と信頼のRetinaに戻したいと思ってそ -
>>935
??? -
ステンレス枠をフラットに戻してくれよ
-
iMacみたいなボディにしてほしい
-
あ、あいまっく??
-
>>932
5万円以下のミドルクラスでXR以上に売れてる機種ないと思うけど -
皆自分の脳内と現実との区別がついていないぞ
-
Super Retina Displayの次はXDR Displayだろうな
-
OLEDとか焼き付き問題解決してないのに推してる奴はガイジなのか
-
ガイジがガイジ言ってて草
-
21年にiPhoneもWatchに続いてmicroLEDに変わるかもらしいからその問題解決も時間の問題だろう
-
ブラウン管じゃあるまいし、有機ELの焼きつきって輝度の低下の事でしょ?
LEDにしたって起きることだと思うけどそんなに寿命違うんかな -
MacとiPhoneとウォッチ所有するとケーブル3本かよ
ジョブズの遺言守りすぎだろ
ジョブズだったら絶対にやってない -
>>947
ちょっとは調べてくれ -
省電力と薄型化のため
-
これはもう好みなんだけどね
自分はOLEDよりLCDの方が好き -
ツートップ買った4ヶ月後にiPhone発売して発狂しそうになった嫌な思い出
-
そもそもお前ら焼き付くほど使わんだろ
1日中ソシャゲやってるわけでもあるまいし -
オレはOLEDには樹脂だかシリコンのボディと合わせて落っことしても壊れない柔らかスマホだとか
持ち運び時は13インチサイズだけど広げると20インチになる折りたたみタブレットなんかの方向で期待してる -
LCDの方が野外で使えるんだよ
山とかクライミングとか
全般的にアップル製品はアウトドア向きじゃないけど
xs maxやめて8にすればよかった -
MAXデカ過ぎてアウトドア無理やろw
-
>>851
せやな -
>>958
俺がデカくなればいい -
3眼カメラの性能が上がった?カメラなんてな!どうでも良すぎなんだよ!
セキュリティなんとかしろ!Max使ってるが、とんでもないほどの個人情報の塊になってる
万が一落としてパスが解除されたらヤバイ
次はFace IDはもっと強力にしてくれ -
iOS13はさらにセキュリティが強化されるらしいやん
いちいち承認がめんどくさそうだなと -
もう新機能はいらない、安くて電池もつスマホをよろしくね
-
それで言うと今年のモデルはマジで魅力なさそうやわ。久しぶりに3年め突入かな。
-
iPhone7がもうカメラと画面割れてて限界なんだが今年のモデル買っていいのかこれ?どう考えても来年後悔しそう
-
好きにしろ
-
俺なら画面割れた時点でサクっと修理に出しちゃうもんな・・・
こわれたまま使うって時点で何買ったって同じだろうし大して使わないのは目に見えてるんだから
今一番安い物を買えばいいと思うわ
それか適当な中古の7か8
たぶんそれをまた壊れるまでand壊れてからもずーっと使うタイプだろうけど -
そういや、7と8の購入ページ見てみたら安いのな
-
ガキほどiPhoneやアップリに良いイメージを抱いてるからね
だからパソコンもMacを選んじゃう -
GalaxyNote10のカメラ配置はセンスいいのに
なんで新iPhoneはあんなにダサいんだよ -
7はいま買うには安くはないね
Pixel 3a買った方が幸せになれる
新機種出たあと8が5万5千円くらいになればわりとお買い得な感じ -
「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴
https://m.japan.cnet.../amp/story/35140554/ -
今回指紋は復活か?
-
なんで韓国人って他者を貶めることで優位を保てると思うのか実に不思議
-
>>977
それが儒教なんだよ -
経営再建中のジャパンディスプレイ、債務超過に : 経済 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri....20190809-OYT1T50238/
-
>>972
Macは開発系だと有利だと思うんだ -
Macよりカッコいいパソコンなんてあるか?
-
Macをかっこいいと思っちゃう感性w
-
アップル、iPhoneのセキュリティー不具合発見に100万ドルの賞金
[ラスベガス 8日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O)は8日、ラスベガスで開かれた情報セキュリティーに関する会議で、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の不具合を発見したサイバーセキュリティー研究者に最大100万ドルの賞金を出すと発表した。
https://jp.reuters.c...bounty-idJPKCN1UZ0BA -
>>982
何がカッコいい? -
経営沈没中
-
>>980
アプリ開発なんかは良いかもな
日本はiPhoneユーザー多いし
俺も挑戦しようと思ったけど想像以上にコード言語って言うのか、
あれを覚えるのは至難の技だと思って諦めた
ガキの頃だったらそこそこ覚えられたかもしれない -
PCは道具なんだからデザインで選ぶのはバカだってことに気づかないと
-
Air10万だとして、winなら7万で同等くらいだろ?
たった3万なら飲み代減らせばリーマンならなんてことないでしょ -
PCは道具だけどそこにデザインを持ち込んだのがApple
おかげでApple製品に限らず世の中のいろんなものが美しくデザインされるようになった
喜ばしい
お手本があるって大事だね -
Win機のデザインに影響与えたのはVAIOだけど
iMacを他のメーカー真似した?してないじゃん -
>>988
windows使う人間がお前みたいなガイジばっかだからゴミデザインしか生まれないんだろうし世の為にも死んだ方がいいと思う -
>>991
え、ソーテックだよね -
Macの着飾った「僕オシャレでしょ!」感よりも
DELLのさりげないシンプルさのほうが好き -
>>993
ああ、そうてつくず!なつい! -
>>992
外見でしか判断出来ない知的障害のお前は無差別テロ起こす前に首吊ってくれ -
次スレ
-
保守
-
埋め
-
う
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 7時間 20分 40秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑