-
鉄道模型
-
TOMIX信者の会part251【真談話室230/v5】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp
【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。
なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951 、>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。
スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。
950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。
前スレ
TOMIX信者の会part250【真談話室229/v5】
http://hanabi.2ch.ne...cgi/gage/1481727111/ - コメントを投稿する
-
富スレにワッチョイ無スレが無かったので立てました。
ワッチョイ嫌いな人はこちらをご利用ください。 -
>>1-2
重複スレ立てるな -
スレタイの/v5はワッチョイあり、IPなしの意味なんだが
ワッチョイなしのスレと区別するために/v5を末尾につけるようになった
経緯を知らない奴が建てたスレということだな
それともスレ立てを焦った結果かな
いうまでもないことだが、富スレのワッチョイなしスレは一度ならず廃れてるんだよ -
クソスレ
-
ワッチョイ有がよければそちらに書き込みをすればよいだけの事。
好きな方を選べばよろし。
つか、異教ではやぶさが出るのに、富で富士ぶさ、富士の製品化か。
なんか似たようなものをかぶせてこなくてもという希ガス。 -
今月の発表で183系グレードアップ車が出るけど実車が引退してから結構経つし現行厨にも回顧厨にも受け入れられずにまただだ余りになりそうだな。
同様に583系もEF66、キハ183もどうも立ち位置が微妙だ。
都営10-300が富で都営10-000は富技でだすけど連携して関連性をもたせるようなバリ展はいい感じだよね。
225-5100は大阪環状線と一緒にどうぞという事なのかな? -
225-5100と323は顔も似てるしドア数も同じだしね。なぜかライバル御堂筋線の鉄コレも発表されたから関西熱いな。
-
大阪環状線は今熱いからな。
今まで新車更新にめぐまれずずっと他線区転用の中古だったから323は余計注目されているからね。
225-5100はそれにあやかってという事だろう。
323は今月発売だけど早めに無くなりそうだから早めに押さえておいた方がよいね。 -
きたぐにサロネは単品でよかったような気がするんだが
シャッタータイフォンと組み合わせての売り方はせこいなあ。
おまけに限定品にまで出して需要あるのかな?
前出した旧色も塚ったというのに。
まあ基本だけ買うけどさ -
レア物?かどうか判らんが、4両版のゆふいんの森って新品定価って買い?
九州モノは目がないほうだが、アマゾンとかみると、2万超やら5万とか馬鹿みたいな値段してるんでどうかなと思って。
他には、珍品?かもしれんがE1Max発売記念セットも角にあったな。中身見てないが、たしかプレートが付いてる奴。
誰も手を出さないのが不思議に思うんだよな。 -
>>10
サロネは単品で出すと売れ残る危険性が強いからだろ。
なるべく抱き合わせで販売すると何かだけがずば抜けて売れ残る可能性がなくなるから。
旧ロットのモハ164とかどこの模型屋に行っても売れ残っている定番塚商品だけどああいう事態を防ぎたいんじゃない?
>>11
尼は酒屋や禿ヲクを凌駕するぼったくりサイトだからね。
相場とはかけ離れた価格で販売されている事が多い。
でも運が良ければ情弱が買ってくれることも多いから売る側からしたらおいしいのかもね。
今度過渡から115-300が出るね。
俺はこの前富の115-300を買ったから買わないけど向こうはクモニがあるのが良いね。
富も近郊型を出すときは荷電も合わせて発売してほしいかな。 -
最近値上げが激しいね
客離れ起こすよ -
×最近
○ずっと -
異教がHO専用生産ライン持ってればなぁ…
-
>>19
こないだの日曜に異教の総本山で聞いた話だと
本来はN用のラインしか存在せず
HOを作る時は一旦N用のラインを撤去し
HOのラインを据え付けるんだとか
言ってたぞ
それ故、Nと違って他メーカーと
同じ物を出して攻勢に出るという事を
HOではほとんどやらないとか… -
最近過渡はHO14系客車の再販を発表したけど、以前に比べれば新作や再生産の発売のペースが大分少なくなったよね。
やっぱりHOはNに比べると出る数が少ないから生産にモチベが上がんないのかな。
再生産でいえばEF65PF後期、新作でいえば過渡ちゃんお気に入りにEF64とかを期待しているんだけど長らくどっちも実現していない。
生産ラインの件は専用ラインを作るというか、組立や塗装工程の一部の治具をHO用にすればよいだけだと思うけど機材総入れ替えみたいな非効率的な事はしてないだろう。
つーかHOの車体なんかを成型する少し大きめの成形機ってHOを作っていない時は何を成形しているのだろう?
外注しているのかな? -
まぁ富スレに過渡に事の書きすぎたかな。
補足として書くなら、富のHOは社内ではなくて韓国にある下請け専門のメーカーに全部丸投げして生産している。
韓国にはほとんど鉄道模型の文化はないけどちゃんと輸出用だけど鉄喪メーカーはあるんだよね。鉄喪だけやっている専業なのかどうかは知らないけど。
富が過渡に比べると再生産が極端に少ないのはある程度生産数量が纏まらないと相手先が受注を引き受けてくれないという事情もあるみたいだよ。
海外で物作りをすると国産に比べて少し価格は安くなる場合もあるけど、次回再生産の際にこういう制約を受けるのは消費者にとっても痛いよね。
だから日本精密模型の某ヨッシーダさんはマニ60を作る時に国産にこだわったというのもあるようだ。 -
◆4本セットばかりにするな◆
今日線路を買おうかと考えていたら驚いた
なぜか2本セットが売ってない。すべて4本セットになったようだ
ふざけるな! 1本使う予定だったら3本も無駄になるじゃねえかどうするんだカス! -
モノは考えよう。
予備で持っておけば、ムダにはならない。また、線増に使っていけば尚更。
どうしてもムダになるなら、中古ジャンクで入手すれば良い。 -
このままならこっちはクソコテ隔離スレだな。
-
115系1000番台の新潟色リバイバルが出てきたね。
でもなんか湘南色の塗り分けをベースにしたからなんか間延び感を感じるのは俺だけか?
なんか113っぽく感じるというか。
どっちかてーとスカ色の塗り分け線で出した方が引き締まった感じがして良かったのを感じる。
http://blogs.yahoo.c...even_7/47833400.html
富から発売の膝を叩く音がここまで聞こえてくる。
どうせなら品薄になっているクモハ115入りの湘南色と合わせて出してほしいね。
あと103系オレンジの試作品を見ていて思ったのだけどATC線区用のアンテナがついているね。
オレンジのATC車は厳密にいうとATC準備工事車もしくは撤去者だからあのアンテナを付けるとエラーになってしまうんだよね。
あのATC線区用アンテナをつける位置に穴は埋めておいてもらってアンテナ未取り付け仕様も再現できるようにしておいてほしい所だ。 -
これは売れないわw
-
限定って書いとけば売れるから大丈夫
実車がまら115にでもなったら瞬殺
製品化されればだけど -
富はこういう色を変えただけの奴を出すが好きだからね。
特に115系はいままで色々出たから可能性デカいと思うよ。
しかも実車が出たばっかだから当分話題が尽きないしおいしいネタだ。 -
富の近郊型は過渡よりも造形は優れているんだけど、荷電が同時発売にならないのが残念だ。
鉄コレはでき具合がまったく違うから併結させると違和感凄いしね。
この辺は異教を見習ってほしいね。 -
115の造形は確かに良いのだが、塗装をどうにかしろと言いたい。
正面/側面の塗り分けに縦線走ってるし段差もあるし・・・ -
>>31
「正面/側面の塗り分けに縦線」って前面塗装と側面印刷の重なり部のこと?
もしそうだとしたらあの手の塗装の車両であれば
メーカーや形式問わず大体の製品に出てる。
「ない車両もある」と反論されそうだがそれは気付いてないだけだろう。
あれは現在の技法では必ず出るもの。しかもこの技法は変えられないので
これからも出続けるだろう。つまりあきらめろってこと。 -
>>29
ぶどう色の身延線を出したくらいだし -
N3が配給される時、快速アクティー幕だったからもちろん「アクティー」を模型でも取り付けてやります。
-
お前ら何だかんだでリバイバル新潟色期待してんだろw
-
>>35
色が好きじゃないから出ても買わんよ。 -
キハ82の東海仕様、単品でキハ82とキハ80は出ないのか…でも、ひだの場合、時代設定的に5両で正解ぽい。
-
都営10-400(通称)の話題無しか。
-
なんというか、富はあまり設備投資をしていないような気がする。
どうも、手作業というか職人作業が多い気がするんだよね。
特に塗装。 -
>>41
ここのno255 2003年9月のルポに「鉄道模型の塗装」というのがある
(この資料は2ちゃんの富スレに何度か貼られてる有名なやつ)
https://www.sunac.co...ating/repo/2003.html
この情報はガセなの?それとも>>41の頭が新しい情報にアップデートされてないだけ?
もしくは>>41の言う外注の定義は何か特殊な意味合いなの?
-
伺いたい事があります。
10年以上前に発売された富のEF58の話ですが
この車両を1時間連続走らせるとモーターが焼き切れると
他スレに書いていましたが本当なのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか? -
引張て君の臭い
-
なんで富は製品化発表から予約まで時間かかるんだろう。今月発表の、今月予約したいんだが
-
ヲクに早速115を新潟色に塗り替えた塗装変更品が出品されているね。
-
富って金型のでき具合は良いのに、塗装の品質は悪いよね。しかも完成品主要4社でぶっちぎりで仕上がりが悪い。出荷の可否を判断する品質管理部門ってちゃんと機能しているのかなと思うよ。
-
造形が良いのを全て台無しにしているね
-
まぁ金型の精度が最悪で、動力も不調がちで、塗装も悪くて値段も糞高いメーカーもあるけどな。
-
つまり未塗装キットが出れば解決
-
以前、レールバスで出していたよね。未塗装キット
-
今は115-1000だけテクステで未塗装ボディが売ってるな。
-
富は塗装を除いた部品の個々のでき具合は各社で一番良いのだけど、似たような車種からの部品流用が激しいのが残念だ。
-
蒸機の動輪なんかは未だにヒケだらけで
各社で一番悪いけどな。 -
9600の時に比べれば格段に進歩はしてるけどな。
-
富の部品のすべてが秀逸というわけではもちろんないけど、平均で考えれば造形は一番良好では?
-
スハ32系は酷かったよ
妻面のヒケ・車体のへの字曲がりが特に
ドアの造形云々はいらないTNとドア交換の余計なギミックを付けたから
富の窓が多い車両は地雷だから -
スハ32はそんなに惨いの?
過渡のスハ32系はどう?暖房車がセットになった奴があったけど? -
>>54
テクステって何すか -
テックステーションの略
技駅と表記されることもある -
キハ261買って来た
初見から思っていたより色はカッコいい
10両買って来たけれど、10両全部新塗装になるのはいつになるだろうか
ついでに同時に蟻のS宗谷の261も、、、 -
>>66
2Mにした?10両1Mは無理そうですか? -
過渡のスハ32系は入手困難だからなぁ。
富のスハ43系もドアが交換式ななっているけどこっちも惨い出来具合なのかなぁ? -
>>66
真横から見るとカッコいいのに、前面の黄色で全てぶち壊しだよなあ。(実車) -
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/ ζ
/ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄\
. / / \ / \ / \
(⌒ / (・) (・) | . /\ / \ |
. ( (6 つ | ||||||| (゚) (゚) |
( | ___ | オラオラッ . (6-------◯⌒つ |
\ \_/ /  ̄ ̄  ̄"'"ゞ彡ノ.'∴∴..'..)_||||||||| |, ..
\____/ '"=∴.'∴. ̄ ̄ . ̄"'"ゞ彡ノ.'.)/ \_/ / .∴ '
/⌒/””ゞ丶⌒ヽ⌒⌒ヽ- ? =- ? = /⌒\____/ ・,‘
丿ヽ。| ノ⌒ ヽ⌒ ヽゝ⌒ヽ ̄  ̄ = ̄ ̄ゞ彡ノ丿 ヽ \・,‘ ・,‘
/( / / 《 M.》丿 ヽ ̄  ̄ ̄  ̄"'ゞ彡ノ∴.'∴ヽ /⌒丶/
丿 /ゝ_ソ\ ヽ ) ⌒丶 ̄ ̄ ̄  ̄"'"=∴.' / / ゞ彡ノ・,‘
/ / | ヽ丿ゞ彡ノ∴. / \ ∴.' ∴.'
ノ 丿⌒⌒⌒ / ヽ 丿\ ∴. / /~ヽ \
\( / 丿~( \ / / ゝ /
<__/ ゝ__> / / / /
ノ ソ ゞ 丿 / / (___つ
/ / / (_ ⊂__)
/ ヽ (ゝ__)
(___) -
富って115とかの近郊型には先頭車の入った増結セットを用意するけど、103系には先頭車が含まれている増結セットは出さないよね。
只でさえ値段が高いHGなのに動力車が2両になってパワー過剰なうえにものすごく不経済。しかも走行の静粛性も落ちるし。マジでああいう売り方はやめてほしい。 -
車種による性格の棲み分け…かな
分割併合の多さや短編成運用が多く見られる115系
に対して、貫通長編成が多かった103系を
同じセット構成にしても仕方がないという事だろう
まぁ103系も短編成や分割併合もあったからその再現をしたい向きには、
何で?となるのもムリはないが… -
テックステーションの115、屋根も欲しいんだが…
-
>>73がまだ子供だからわからないんだよ。セット構成なんか
-
>>76
じゃあ、富103系でメーカ推奨の編成例で10両編成になった場合に動力車が1両だったり2両になったりする理由を聞かせて貰おうか? -
103系は中古で買えばいいじゃん500円で売ってるよw
-
>>78
HGの103系が中古で1両500円で買えるなら何処の店で買えるか是非教えて欲しいぞ。 -
中古ジャンクかな…それ
前はよく見たけど今は見ないなぁ…なかなか -
相手がどういうやつかも確認せずに当たりかまわず上から目線で絡むのは典型的なオコチャマ
-
なんだ只の荒らしか。
-
アーノルドカプラーって知ってる?
メーカー関係なく接続できるんだ。
アーノルドカプラーが一番だよ。ドアも開かない鉄道模型に
カプラーこだわるやつは池沼 -
最近の爺なら納得だが、富の感覚ではプラレールじみて換えちゃうかな
-
>>77
メーカー推奨の編成例では10両になったら分売のM車を買って2Mにすることを推奨してるよ -
突然の根拠のない勝利宣言は何の取り柄もないクソガキだという証拠
-
>>88
よう!D員www -
キーワード ガキ
-
みたいなチンケな老害ハゲ荒らし↑
生き甲斐が2chの荒らしの罵力くんw -
キーワード 電車
電車にガキが付いた時の威力はスゴイ -
今頃になって登場当初の国鉄時代の北斗星を富製品で揃えたくなりました。該当する車輌はどれを購入したら良いでしょうか?
北斗星客車は色々でているのでわからなくて、、、
ブルトレに詳しい人よろです。 -
キ印はスルーで
-
>>96
編成は、ここで聞くより鉄道ファン2015年8月号の特集を見た方が良いかと。
デビュー時から廃止までの編成の変貌のみならず、
北斗星用の全ての24系が記載してある。
古本屋などで探してみるヨロシ。
あと、富の北斗星24系セットモノは、基本的に品薄なんで新品揃えるのは難しいかと思われ。
尾久や、犬等に頼るのはご自由に。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑