-
鉄道模型
-
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 10★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Nゲージにおける国鉄気動車について楽しみましょう。
戦前の機械式気動車から、国鉄末期のキハ31・32・54およびキハ185系までを
楽しく語れたらいいですね。
【ご注意】
このスレは国鉄気動車限定です。JR発足後の気動車の話題はご遠慮下さい。
例:キハ110、120、130、187‥、ジョイフルトレインなどの珍改造
国鉄気動車でJRマーク付や、国鉄気動車のJR化後の増備車はグレーゾーンなのでOKです。
☆前スレ
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 9★★★
http://matsuri.2ch.n...cgi/gage/1484385536/ - コメントを投稿する
-
>>952
蒸機のねぐらに気動車が配置されていった例が多いからターンテーブルは有効活用だな -
DCじゃないけど
走行会や貸しレで客レのトイレが全車両同じ向きの奴みるとなんかもにょる -
>>954
24系なんかはオハネとオハネフが全部同じ向きでもおかしくない。(もちろん例外はあるけど) -
次立ててみる
-
>>952
キハはいろいろな偏摩耗を防ぐのに、方転の頻度が高いって聞いたことがあるな。 -
四国はキハ20・52は向きを揃えていましたな
急行は<58<65-キロ-58>を基本に
65>や<58-28>が附属編成として後ろに連結されてました
片運車はキハ181も含めて度々ターンテーブルしてました
キロ28・キロハ28は車掌室を高松寄りに統一してます
つまり上記の4両編成ならキハ65の直ぐ隣にキロの便所が来ます
他所も概ね似たような考え方の
編成構成ではないかと思いますな -
>>950
とりあえず一編成組もうと思ったら、片運転台車しか余ってなくてしかもみーんな同じ方向向いてた、なんて時にターンテーブルないと困るだろ。 -
気動車は1両単位で編成を増減出来るのが良いな。
整備も基本的には1両単位だったらしいし。
だから運転席が無いキハ18は嫌われたんだろうな。出来るだけ沢山の通勤通学客を乗車させようというコンセプトは良かったと思うけど。 -
編成単位でしか組成を知らない世代が増えたから、決まった形式や編成が当たり前だと思うんだろうな。
-
昔ひだに乗ったとき<キハ85<キハ85<キハ85<キハ85-キロハ-キハ84-キハ85>キハ85>ってのに当たった
85は両先頭以外100番台で -
>>931
富の「きのくに」セットみたいだね。
普通に考えるとキロ28が4DQでキハ28が4VKかな。
この場合、キハ65をキハ58で代用可能だから「所定キハ65」にはならない。
キハ58に対してキハ65が多い区所でないと、このような編成は組まないはず。
(もちろんイレギュラーは除く)
個人的には少なそうに思うけど、どうだろうね。 -
キハ85もそうだけどJR初期の気動車は国鉄の流れで1両単位での使い方ができるのが多いんだよな。
-
たてられなかったorz
-
>>967
やってみるわ(NGならゴメンナサイ) -
国鉄晩年は南九州のハフが全て向きを統一されたり
その時期によっていろいろあるのだろう・・・
こんなご無体な編成は・・・四国はキユ以外全車冷房なし列車もあった
http://www.shikoku.o...l_238D_Real_8402.jpg -
自分もNGですた…
-
>>943
65配置してるところで、58背中合わせに連結って見たことないんだがね。 -
キハ40だけの組成編成良し
キハ47が対になってる4連良し
しかし(国鉄)気動車魂をくすぐられるのはキハ40+47みたいに両運片運のコンビの連結面
キハ52+キハ47も良かった -
>>970
じゃあ立てて見る。 -
現行の5ch仕様も記してあげて
http://matsuri.5ch.n...cgi/gage/1507943049/ -
>>974
乙 -
>>977
元管理者が邪魔プログラムの邪魔をしてきて変更せざるを得なかったとかなんとか -
何処かで見たよなぁ…てな記憶を頼りに書棚を漁ってみたら、案の定
スレ民氏で所蔵されてるお方は如何ほどかとは思うが、
実業之日本社刊「国鉄全車両」のP308、
これ迄のスレの流れからすると一寸興味深い写真の掲載があるね
(…印刷の粒子の関係?で、列車名迄は確認出来ないのが非常に惜しいが) -
ビッグデータ収集と植民地監視だ罠
-
20mで1エンジンのキハ20や25や35系と
21.3mで1エンジンのキハ23や45や28って
長くて重い方が性能が悪いの? -
実車であれば、エンジン1馬力あたりの車体重量を出せばわかると思うが
-
>>960
通勤輸送はキハ36だろ -
>>983
キハ07-901が最強 -
さて編成組成の話題が一段落した
次は何の議題へ行こうか?思案(^3^)/ -
>>979
詳しいことはググってくれ -
非冷房時代にキハ28とキハ58が背中合わせに5両ずつなんて車庫があったかと。
-
フリースレの領域だけど、キハ18みたいな一般型気動車の中間車に憧れるんだよね
近郊型と称して登場したキハ45系やキハ47の中間車なんてあってもよさそうだし、重厚なキハ48の中間車挟んだ3連とか迫力有りそう -
それなら、キハ58+キサハ34 501-キサハ34 1+キハ28があったように、
首都圏色のキハ46+オハフ51+オハ51+キハ46があってもいいと思うが -
>>990-991
ちょっと違うけど、キサハ144ならw -
キサロ59は?
-
>>992
気動車時台の札沼線は今考えると面白かったね。キハ40系ばかり選んで乗ってたけど
上に書いたフリーネタはいつか作ろうと思って種車落ちてないかと中古屋の餌箱漁ってるけど、気動車って少ないんだよね
何故か富旧キハ58とかエーダイばかり刺さってるけど -
オハ50辺りを朱色に塗ってキハ48で挟めばぴったりじゃ?
現実にやったら全然進まなそうだけど。 -
キハ65にオハ12はぴったりだと思う
-
キハ55+キクハ45
製品化希望 -
1000なら電化
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 18時間 19分 58秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑