-
資格全般
-
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part31
- コメントを投稿する
-
同じ話がループしてるので、基本的知識をテンプレします。
Q 宅建をとれば不動産会社へ就職出来る?
A 現実はそう甘くないようです。
宅建に夢を描いてる底辺人に悪いのだけど現実を言うね。
不動産会社が営業で欲しい人材順位
1、宅建持ちで営業が出来る人
2、宅建はないが営業が出来る人
3、宅建持ちで営業未経験
4、宅建はなく営業未経験
採用されるのは1と2の人だけ。3と4は無理。
ただし3と4の例外。高学歴で若くて容姿端麗でコニュ力がある人。
これなら雇って貰える可能性がある。
そのとおりだよ。取引士は営業所に五人に一人居ればいいの。
それも営業マンじゃなくパート事務のおばさんでも誰でもよし。
さらに宅建さえ取れば不動産会社に就職出来ると勘違いしてる人が多いな。
宅建有っても営業に向いてない人は絶対に採らないし、
ましてマトモな職歴も無い底辺は宅建有っても無くても可能性はゼロ。 -
Q 資格とれば事務職になれる?
A 男性、低学歴、未経験者、には門戸はせまいようです。
ニートや職歴ない人は時間の無駄ですので諦めましょう。
ニートが社労士とって総務として正社員入社できるか?
⇒そもそも男は採らないし、職歴ないヤツは問題外。
職歴のある若い女しか可能性なし。給料安いが、それでも
わんさか履歴書届く
ニートが簿記とって経理として正社員入社できるか?
⇒経験者なら可能性あり。ただし経験者同士で少ない
枠を争うので、競争倍率激??。未経験者なら簿記検定
合格かどうかに関係なくノーチャンス
ニートが行政書士とって独立開業できるか?
⇒開業資金があることが絶対条件。なければノーチャンス。
ニートが宅建とって就職できるか?
⇒中小の不動産会社なら若干の可能性あり。ただし運よく
就職できたとしても、中小不動産屋はブラックなので営業ノルマ
がキツい(体壊すレベル)。
男も経理、総務、法務に居るがそれは新卒入社の総合職が多い。
途中入社は難しいし、資格取っただけの未経験者など門前払い。
まして社会経験が薄いニートや無職など論外だわな。 -
Q 難関資格の税理士、会計士は取る価値はありますか?
A 資格は努力すれば誰もが取得可能だよ。
しかし税理士会計士として就職するのは資格取る事より難しいし、
それを生涯の職業として続けるのはもっと難しい。
下手すると元税理士無職君みたいな悲惨な人生になるよ。
そんなリスクを覚悟出来るなら頑張ればいい。 -
Q 士業資格をとりあえず取れば食べていけますか?
A 生計を立てるのは困難。サラリーマンで生活するより難しいです。
独立系資格で開業しても、そのバイトレベルも稼げない人が大半でやめてしまう。
と言うか開業すら出来ない人ばかりだけど。
行政書士、社労士、診断士、司法書士、税理士等。
独立系資格はリーマン未満の稼ぎしか出来ない確率が高いけど。
と言うが職業として成り立たない可能性の方が高い。 -
Q 無職でマトモな職歴が有りませんが、難関資格を取ればホワイト企業に入れますか?
A 真っ当な企業が中途採用で重視するのは何より社会経験。資格が有っても未経験は厳しいです。
まして職務経験が無い人は資格あっても門前払いでしょう。
底辺はブラック底辺企業にしか就職出来ないぞ。
それを否定したら雇って貰える所などない。
はっきり言うが最底辺の人がホワイトカラーなど目指すのは大きな間違い。
そんな事は早く諦めて、ブルーカラーで懸命に仕事をしないと一生最底辺のままだぞ。
先ずは最底辺から脱出しないと明日は無い。 -
Q.底辺から這い上がる方法のうち、最も簡単で効果的なやり方を教えてください。
できれば経済的に裕福になりたいです。
A.ありません。
底辺は努力しようがしまいが、ずっと底辺のままです。
底辺から這い上がれる人は、そもそも底辺になりません。
底辺が自分の運命だったと思って、あきらめましょう。 -
ここの常駐コテハンまとめて
-
アンドレに測量士補から公務員っていえば調べるし
パチ屋店員がいいんじゃね?と言ったら、パチ屋目指す言うし
素直だなぁ -
トリップ付きのコテハンとか
俺しかいないぞw
俺が知ってる人物
非正規肉体労働者
福祉くん
精神保健福祉士くん
経営者
ランクルくん
ヘルパー連呼マン
社労士じい
建設業職業訓練おススメマン
あとは忘れた。 -
__,,,,......--------......,,,,__
ヽ:::::::: /
|::::::.. .|
|________________________________.|
|::::☆::::::::::::::☆:::::::::::::☆:::::::|
(二二二二二二二二二二二二二)
/:::: / \ \
|:::::: / |
\:::::: //\/ /
)::::::: (
/:::::::: __ \
/:::::::::: /(:(i_)~丶 ヽ
|:::::::::::::/:| (  ̄ )i_) |
|::::__/:::::::| (  ̄) |
|:::::::::::::::::::ヽ(  ̄) |
\::::::::::/  ̄ |
 ̄ ̄ I WANT YOU
FOR KENSETUGYOU -
オヤスミ
とりあえず暇なら建設業やれよな! -
え!?
パチ屋の正社員に受かるのって
そんなに難しいの!?
受かりたいんだけど。 -
>>8
多分おれは段階的に這い上がっていくから知っといてよ -
事前に科目履修生で人間総合と放送大学で単位取っておくと将来役立つかも。公衆衛生学・解剖学・生理学・生化学・免疫学・看護学概論・保健学・応用数学・材料工学・医学概論・臨床薬学の単位だ。これで医療系に編入学しやすいだろう。
-
難しい資格試験を受けた後の自己採点で合格ラインを超えてた時の報われた感覚は
何にも代えがたい -
難しい資格試験は、司法試験会計士試験、あと国家総合職試験だけだな
-
ただ、パチ屋従業員はカテゴリでは風俗店従業員
カラオケ、ゲーセン、社交ダンスも風俗店従業員
いかがわしい飲み屋の店員は飲食店従業員の矛盾 -
年金事務所で働いているけど、ハロワに2か月雇用くらいの短期間の募集をしても
1人に10人は来る。社労士資格を必須という条件を出してもだ。
食っていけない士業ってのは本当に惨めだと思うね。 -
>>20
なんの試験受けたん? -
>>14
手当がいっぱい付くところって基本給低いから注意ね
カテゴリが風俗店の従業員って、職歴的にはあまり良くないからな
職歴作って上の職業に転職したいならオススメしない
昔的考えだと、どちらかというと足引っ張るかな -
このまま普通に定年まで働いて退職金もらえるけど、
自己啓発のために、簿記かtoeicか英語系資格取ろうと思っている。 -
司法試験まで148日
司法予備試験まで152日
会計士試験まで159日 -
経験上、
司法試験・会計士試験は東大早慶の奴らが在学中から受ける
3流資格である行書・シャロウはニッコマレベルの奴が
中小企業勤務の会社員人生に希望をなくして受ける
そして受かっても希望はやはりなかったと知る
そんな資格さ -
>>28
坊やは資格取ってからほざいてね -
行書やシャロウ取る意味が無いな
独立しなくても普通に食っていけるし。
マーチ卒大企業正社員・公務員>>>>>行書・シャロウ
だよね -
俺の知っているシャロウは、駒沢、東洋、あと中大二部
しかいないんだが。 -
簿記も英語も別にやらなくても生活は安泰だけど、
でも簿記は興味あるんだよな。
英語は外国に行ったとき役立つしね。
非英語圏でも。
まあtoeicは750取れるくらいになりたいね。 -
>>26
TOEIC受けるの?
俺も来年も受けるつもりだから点数競いましょうか
簿記も妻さんが受けなければ受ける事になりそう、3級くらいだけど
税理士さんに頼んでもある程度は自分達でもできないといけないから -
do you know me?
-
いや社労士って意外と企業に
勤務してる関連業種の人がとる資格で
とると出世コースにのれるらしい
だから社労士の平均年収は
高いらしい、もとからホワイトな
企業勤めがとってさらに出世するから
ホワイトに勤めてないニートとかが
とっても意味がほとんどないとか
それで職につけるかというと
厳しいし、独立しても成功は
あまりしないとか、行政書士ほどではないが -
>>35
何言ってるかわからんぞ。
まあ弁護士でインハウスという言葉があるように
大企業の労務・人事にいるんなら社労士や衛生管理者を取った方がいい。
だが、職歴ない30男がシャロウなんか取ったって大して意味がない
ということならわかる。 -
>>36
トイック750とか簿記目指してるやつが
社労士や行政書士をバカにしてるとは滑稽だな
簿記2級とトイック750なんて
社労士や行政書士よりはるかに下の難易度
俺の周りでは持ってるの中卒だぞ、中卒が
トイック900もってるわ -
そして俺は難易度で行書やシャロウをバカにしているんじゃない。
30過ぎた奴が取っても役立たないのにそれを目指しているバカをバカにしている
簿記は興味があるし、英語は純粋に役立つからさ、海外旅行・洋画などを見る場合にね。 -
今、外国人労働者めちゃ増えてるから
社労士も英語必須になるよ
どっちが上とかではなく、両方勉強しておき
簿記も英文簿記あるし、一個資格取ると無限に関連資格増えてくよ -
>>アンドレ
パチンコ店の店員は、いわゆる「カネに忙しいヤツ」は採らないよ
危なくて、売上金とか触らせられないだろ -
中卒でtoeic900w
まあ5ちゃんだとなんでも言えるからな
5ちゃんの住民は平均で
身長180、早慶卒、toeic900だからなw -
>>44
いやマジなんだ、元カノがそうで
あとあんたもとってもいみない勉強してるやん
簿記なんてあんたにいみないし、英語も
映画みるときとか海外旅行とか、映画なんて字幕
海外旅行なんて翻訳器でオッケーやん
それかスマホの翻訳アプリ
行政書士は司法書士のついでに
とるやつが多いんだよ、そっちのほうがまだ意味あると思うぞ
あんたの簿記と英語はほぼ趣味だから
社労士とるひとのほうが意味ある -
独立開業社労士は人脈で仕事紹介されるから
資格取ればなんとかなるって考えてるコミュ障には無理だよ
全く知らない人で開業したての人に
賃金台帳やマイナンバーなんて渡せないじゃないか -
インターナショナルスクールの高校だから、中卒ってのは無しな
-
ここの奴らは難易度で資格の価値を図ろうと思っているようだがそれは間違いだ。
以下に役立つか、いかにカネを稼げるかなのである。
それがわからないからお前らは底辺なのだ。 -
>>51
早速逃げてばかりなお前がなにいってんの? -
toeicって稼げんの?
toeic+何かがあれば稼げそうだけどtoeicだけじゃ稼げないだろ -
翻訳アプリなんて実際に海外行ったことがない奴が言うんだよなw
素で話せるからこそ英語を勉強する意味があるんだよ
英語ができる奴がどこの企業でも評価が高い、この意味を考えてみろ。 -
>>55
それなら英語はどの企業でも
評価されるから意味あるでええやん
映画みるときとか海外旅行とかいうから
君の英語勉強の方が趣味の範囲でいみないやんと
ツッコミいれちゃうんやで
でもエリートには英語意味あると思うが
ろくな職歴もろくな大学もでてない人が
英語できても塾講師くらいしかできないんじゃ
ここは底辺スレやで -
競いあうことは良いことである
資格取得して這い上がるには前提としてまず闘争心が必要だ
同じ資格を目指すなら争うべきだ -
学歴関係無し、必要なのは根性と馬を愛する心
20年前は希望者多くて難関だったのに、今は定員割れの学校、装蹄師はいかがかね?
年収300〜1000万越えも夢じゃない
全寮制1年間で講習費250万、勤め先はJRA等
資格を取れるのは全国で1箇所、栃木県宇都宮市のみ!
正直、20代だったら行きたかったかもしれない -
だから馬だけはやばいんだって。
蹴られて意識不明の重体になるし、
死ぬこともある。 -
保育士受験女だけどTOEICは来年受けるわ
東京オリパラのボランティアに応募したんだけど英語資格がトフル、トイック消滅してて英検準一しかない
英検準一でトイック730〜860相当だよ
900なら英検一級行ける
トイックは2年で消滅するんだから英検と併用するはずなんだが彼女さん何ぼやぼやしてんの? -
牛削蹄師もあるよっ!
-
詳しくは忘れたけど確か
英検→合格証が発行されてコピーは自分でする
トイック→スコア証明が発行される。何枚でも取得できるがコピー不可。この証明の発行期限が2年
だったはず
変わったかも知れないw -
つーかトイックはかなり「自称」がいるから彼女さんも嘘だったんじゃないの?w
替え玉受験とか横行しててあんまりひどいから写真添付・コピー不可になったねん
女に騙されるのが底辺だから驚かないけどさ -
TOEIC900の彼女が幻想だった可能性w
-
それ中卒じゃなくて大学中退やんけ
-
学歴がまずいやつほど英検が効くんだが
トイックは頭デッカチでしゃべれないやつごまんといるけど英検は二次で面接があるからある程度はしゃべれるんだよ
トイック800あってしゃべれるなら英検準一は無勉で受かるから学歴やばいやつはとりあえず英検準一って感じ?
一級は対策しないと受からないからスルーするやつ多いけど
トイックだけで学歴なしで勝負かけたら採用試験が英語面接になると思うw -
確かに、資格試験だと高卒認定で大学中退は中卒だけど
一般的には中卒と言わない
通信制高校行って、体育と家庭科の授業受ければ
簡単に高校の学歴得られるハズだから取ると良いのに
したら、大学中退なのに中卒って言われなくて済む -
>>71
お前の文章力はまさに中卒のそれやな -
ところでキーエンスて30歳平均で年収1800万円らしいで
何する会社? -
5年くらい前に赴任先の近所に教習所があったんで、空いた時間に通って建設機械(整備運搬、解体)、小型移動式クレーン、玉掛け、高所作業車、ショベルローダー、フォークリフトの技能講習を受けたけど、仕事で使ってないからもう忘れた。
技能講習は面白かったけど、現場で下手に扱ったら事故起こしそうだもんな。 -
だから、齢イッテるニートは、次のことをあきらめよう
・法律とか、簿記とか、トーイックとか、行書とか、社労士とか、宅建とか
・事務系の就職
・学歴とか
・公務員とか
そして、齢イッテるニートは、次のことを考えよう
・ヘルパーとか、トラックとか、飲食とか、ドカタとか
・とにかく就職すること。職種はヘルパーとかドカタとかに絞って。 -
>>77
お爺ちゃんは徘徊でもしておいで -
3〜5年も経てば法律系資格のほとんどよりも、
介護福祉士のほうが高収入になっているのに、
なんでヘルパー取って福祉施設で働かないの?
今秋の国会で話が出ている
介護士の処遇改善手当て(最大で8万円の加算)が
法人を転職しても、トータルで10年以上勤めればもらえるようになる。
つまり、今後は経験10年の介護士の月収は手当て含めて30万円を超えて、
年収は400万円前後になると思われる。
宅建とか社労士とか、過去の異物はどうでもいいから
介護やれ。 人が少ない今がホワイト事業所に潜り込むチャンスだ。 -
建設業のほとんどはオリンピックが終わったら冷え込むんだ。
しかも、電工もそうだけど、基本的に外作業だから肉体的につらいしな。
でも、介護は夜勤があっても建物内だけの作業だし
消防設備士も基本的には建物内だけで、仕事に慣れると楽なんだ。 -
>>79
年収は底辺ではないな。だがオムツ交換は耐えられない。 -
>>73
だが、大卒だ -
>>82
オレなんて大卒ニートだぞ。 -
>>84
東京ってそんなに年収いいのか? -
「平均」のマジック
-
>>86
富裕層が平均上げてるだけで庶民は貧乏なのか? -
むしろ、オムツ交換や食事介助するだけで地方でも400万近くもらえるなら
かなりのホワイト職だと思うけどね。
電工や建築・建設なんて300万台もらえる職場だと外仕事中心で
寒い中でも、昼でも夜でも複雑で危険な作業を続けないしといけないし、
宅建取って不動産仲介会社は、クレーマーだらけの中で
いい加減な物件や設備的に不十分な不良物件を無理やり貸したり売ったりする
ことで、常に恨まれ、憎まれるリスクの高い職業だよ。
介護みたいに、そういう意味でのトラブルの危険性がない職場を
イメージだけで避けるのは、もったいなくない? -
>>88
オムツ交換は気持ち悪すぎてとてもできない。これやれって言ってるやつはゲイAVや風俗で働いてこい。 -
>>88
そんなにホワイトだと思うならお前がやれよ。 -
地方の介護で年収400ってないから
いったいどこの地方の話だ?東京地方? -
>>88
そのホワイトなオムツにはブラックなモノが付着してるんだがな -
ということで介護はクソ決定
-
>>139
糞ワロタ -
>>93
そいつが言ってるホワイトってオムツの色のことだったのか?アホはくだらないこと言うんだな。 -
で、介護がダメなら何やるの?
そろそろ決めたらどうよ -
建設業だろがい!
-
建設押しと介護押しがいることはわかった
-
押しっていうか、今非正規や無職なら
医療・介護か建設を始めるのがベストだもんな。
それ以外の職種に行っても
熟練する前に人工知能や外国人労働者にシェアを奪われて
5年ともたずに無職に逆戻りするだけだ。
社会に出ていなければ
状況の意味が分からないだろうから
予備校の甘い言葉に騙されて、
変な士業資格を目指したりするようになったりするんだろうけど。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑