-
資格全般
-
中小企業診断士に俺はなる 第1次試験 受験者用スレッド part96
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-schoo...jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clov.../testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponman....jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asa...nshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1553187919/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part95
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1564663358/ - コメントを投稿する
-
>>952
リピーターハブは物理層のみなのでそもそも答え無しですよね。。
もしかすると4点で一次救われる方がおられるかもしれません。
そもそも、4点くらいで落ちるやつは2次で落ちるという議論をされる方はおられるかもしれませんが。。 -
>>952
リピーターハブは物理層のみなのでそもそも答え無しですよね。。
もしかすると4点で一次救われる方がおられるかもしれません。
そもそも、4点くらいで落ちるやつは2次で落ちるという議論をされる方はおられるかもしれませんが。。 -
情報12問はTACの講師が指摘するように、リピータハブは物理層のみなので明らかに不適切な肢ですよね。
最も適切なものという問いかけに対して、明らかな誤りを含むものを間違いの数が一番少ないからという理由で
選ばせることは妥当とは言えないし、そのような前例もない。その場合、違う問いかけにしたはずであるから、
正解なしの没問で対象者全員に4点加算は本来あるべき姿だと思う。TACの方で協会に疑義があるとして、文書で
質問書を送付するとの事を聞きました。 -
8/7のTAC本試験分析会で確かに講師が指摘している。
-
確かに。これ加点だね。
誤りの数が一番少ないものはどれか、ならアになるけど。
最も適切なものに明らかに誤りの内容を入れるのは考えられない。
あそらく作問者のミスだね。 -
>>958
多分スイッチングハブにしたつもりだったんだろうな。ありがちなミスを問う問題で出題者が引っかかってどうするという。 -
スイッチングハブならデータリンク層で合ってるし、作問者のミスっぽいですよね。
確かに。 -
加点でまた合格者増えるね、やったね!
-
出題ミス減らないなぁ
-
没問になった場合、
全員に4点加点になるんですかね?
それとも、感でアと答えて正解した人以外に4点加点かな? -
必死か!
-
全員正解として扱うということですから、もともとあってる方は加点は
なく、不正解扱いの方が対象になるかと思います -
平成 26 年度中小企業診断士第1次試験における正解の訂正について
平成 26 年 8 月 9 日(土)に実施した中小企業診断士第 1 次試験の
「財務・会計」の第 11 問について、問題として不適切であることが
分かりました。
採点につきましては、受験者の方に不利な取り扱いにならないよう配
慮し、第 11 問にお いては、すべての受験者の解答を正解として取り
扱うことといたします。
このような表現になる可能性が高いと思われます。
受験者の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、
今後、細心の注意を払い、再発防止に万全を期してまいります。 -
28年 情報4点加点+59%
29年 法務「正解誤発表」でなぜか本来不合格者に加点
30年 法務8点加点
31年 情報没問
これに答案紛失もあるんで、ひどいの一言。 -
31年じゃないわ。R1年だな
-
法務がやらかさない年は情報がやらかす。
情報がやらかさない年は法務がやらかす -
今回落っこったから、どうせなら俺の答案紛失されないかな
-
今年は超絶易化で馬鹿のバーゲンセールかまして
さらにボツ問で合格者増えるのかw -
問題の添削ってしてないのか?協会は
-
こういうときは問題作成者の気持ちになって考えるのが重要だな
-
経済 63.1
財務 59.9
企業 55.5
運営 62.7
法務 55.1
情報 65.1
中小 53.9
平均点 411.7
TACデータリサーチ 2.055名入力 8/10 (土) 15:00現在 -
例年これからどんどん平均点が下がっていきますが、60点以上の科目が3科目しかないのは
意外です。 -
企業経営理論の没問はないって結論ですかね…
この科目のおかげで合格点30点オーバーなのに落ちるのか -
企業経営理論の問20についての意見書出したよ
-
個人だからほぼ意味ないと思うけど。
情報の問12はアにしてるし、あまり関係ない -
>>976
去年のデータリサーチ締め切り後のスクショがあったから比較を追記してみた。
ここから点数が下がることはあっても上がることはないことを考えるとすごい差
経済 63.1 昨年+ 1.4 (61.7)
財務 59.9 昨年+12.1 (47.8)
企業 55.5 昨年+ 3.7 (51.8)
運営 62.7 昨年+ 2.3 (60.4)
法務 55.1 昨年+14.3 (40.8)
情報 65.1 昨年+ 4.0 (61.1)
中小 53.9 昨年- 9.1 (63.0)
平均点 411.7 昨年+26.8 (384.9)
2,055名入力 昨年(2,303名入力) -
去年の法務と財務が酷かった
-
>>982
これだと62%すらありうるな -
はいはいアリエール、一生選択を化学してろよ
-
経営情報システムの12問目が没問題になるかどうかはいつぐらいに分かりそうですかね?🤔
-
>>986
自分で聞いてこいよ -
>>987
いやいや財務で逃げ切るやつがいる -
>>989
だとしてもさすがに経営30点代じゃ挽回無理だわ -
>>987、988にコメントしてるあなたには尋ねていないので返信していただかなくて結構です(^^)
-
988の方が割り込んで来られ話が遮られてしまいました。。
例年、没問や加点などの措置は一次の結果発表と同日にされてるのでしょうか。。 -
>>993
ギリギリ不合格で焦ってるのかな?貴方は一次通過してても結局二次で落ちるから焦らなくても大丈夫ですよ。 -
995
-
996
-
997
-
999
-
998
-
1000
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 5分 2秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑