-
ライトノベル
-
【のうりん】白鳥士郎202【りゅうおうのおしごと!】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。
GA文庫にて活躍中の白鳥士郎先生の作品について語り合うスレです。
次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は代わりを指定してください。
荒らしや煽りはスルーしてください。
ネタバレの解禁は「公式の発売日」または「電子書籍版配信開始日」のいずれか早いほうの翌日午前0時から
例:14日の発売なら15日の00:00、12日に配信開始ならば13日の00:00
それ以前に話題にしたい人は板内にある総合ネタバレスレで語ってください。
■関連サイト
『りゅうおうのおしごと!』特設サイト
http://ga.sbcr.jp/sp/ryuoh/
ガンガンオンライン『りゅうおうのおしごと!』特設サイト
https://www.ganganon....com/contents/ryuou/
関連スレ
漫画スレ(単独スレがdat落ちにつきヤンガン総合スレにリンク変更)
月2回刊 ヤングガンガン 96号
https://fate.5ch.net...gi/comic/1556896850/
前スレ
【のうりん】白鳥士郎201【りゅうおうのおしごと!】
https://matsuri.5ch..../magazin/1563289776/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
前田利家の妻妾
まつ →11歳 利家21歳
聚福院→13歳 利家30歳
隆興院→14歳 利家36歳
金張院→12歳 利家38歳
明混院→13歳 利家50歳
逞正院→15歳 利家56歳 -
電子書籍版8/9(金)配信開始
bookwalkerの電子書籍版今日だけで1000人弱予約してた
半端ないな -
マリアが銀子を指して次世代の名人発言してたのってマスコミがそんな感じに言ってたのを聞いたからっていうのがスレでは有力視されてたけど
いくらマスコミでもまだプロにもなってないのに次世代の名人なんて宣伝するか?って思うから釈迦堂さんが銀子ならもしかしたら名人にもなれるかもしれん的な発言を聞いた説を押す -
現状、はっきりと予想できる材料がない話より、作中でそういう描写が出た事の方が重要かもしれない
これまでも、師匠の「女流ならいいところいける」や生石さんの「プロにはなれるだろうが自分の驚異にはならない」
など、個人的予想や発現であっても重要視されてきたように、結局のところキャラにセリフ言わせてるのは作者だからな -
>>4
のじゃロリの挙げた次世代名人に、竜王二期で次世代呼ばわりされないであろう
八一はともかく創多が挙がらなかった辺りから、姉弟子やゴッド先生を次世代名人に
挙げたのはエターナル先生の受け売りのような気がするw -
釈迦堂「銀子は女だてらにあの若さで奨励会三段まで上り詰めた。もしかしたら女性初の名人奪取も夢ではないかもしれんな?」
マリア「……(ぶすー)」
的なノリで釈迦堂さんが大げさに褒めたのを間に受けた説 -
マリアの将来の名人云々って、15歳で三段、将来は名人みたいに
マスコミを主とした周囲の無邪気な期待を浴びせかけられていた傍証だと思ったな -
小学生の発言を間に受けるのはアレなんだけど将来の名人「候補」とかではなくて断定系なのはちょっと引っかかるな
歩夢レベルで順位戦無双してるなら理解できるけど -
プロ棋士を目指すようなのは誰でも、夢は名人!なの。
竜王戦が定着してからはどうなってるかな。 -
>>9
いや、むしろ否定してるんだが馬リアは -
「銀子が名人候補と言われている」というより、「ぶっちぎり女性No.1の銀子も次の名人とか言われている歩夢もわらわがぶっこ抜いて名人になってやるわ!」的なノリでは
天ちゃんが女王戦前にイキリ倒していたのとと同じ感じがする -
馬莉愛ちゃんはキャラが立ってるから再登場して欲しいわ
パロディネタが足を引っ張るかも知れんが -
もし仮にメディアが銀子のことを次世代の名人って宣伝してるとしたらものすごい期待値だよな
-
>>15
史上最年少の小学生名人で、15歳にして対女流無敗の女流タイトル9期の
女流二冠で、奨励会では苦労しつつもプロ直前まで到達した女傑だから、
次世代の名人候補というメディア的な期待は十分にありえる。 -
実際八一より下の年齢層では最強クラスの扱いを受けているのではなかろうか
八一が現在プロ最年少だったはずなので、八一より若い人の最高位が三段
で奨励会段位以外の実績持ってる人ってそんなにいないだろうし -
>>16
そういう理屈で言うなら八一の方が期待度高いのでは?
小学生名人になる年齢こそ遅れを取ってるが三段になった年齢は早いし
既にプロ棋士になって最年少タイトル獲得と防衛を達成してるし
三段になった年齢だけで言えば創多くんの方がもっと早いが -
4人目の中学生棋士で16歳で最年少タイトルを獲得し17歳で羽生モデルの棋士から防衛成功する・・・
やっぱ主人公より最強ライバルっぽいよな -
>>18
別に次世代の名人候補が複数人いたら悪いという話ではないのだが・・・w
歩夢、八一、創多、銀子が皆、次世代の名人候補と称してもよいのでは?
そもそも名人位を一人の棋士が延々と占有し続けるわけではないし・・・
・・・どこぞの鬼畜眼鏡永世王座(19期連続)ではあるまいしw -
>>18
残念ながらメディアから見た話題性という面では、八一は姉弟子と比べると数段劣るので… -
>>19
その場合、主役は歩夢を想定? -
>>26
歩夢はタイトル挑戦したことないから、順位戦をA級までストレートで上がっても
そのまま名人を獲れる雰囲気ではない。
だから次世代の名人呼ばわりされているのでは?
というより、歩夢が普通であって八一が異常w -
八一が次世代の名人扱いされないのは既に同格の竜王になってるからだってばよ
それと歩夢を次世代の名人と評しているのはプロ棋士勢だったような?
マスコミからもそう扱われているなら茶の間の知名度は名人、姉弟子に次ぐ3番手になりそう
やっぱマントかっこいいもんな -
なんで歩夢が次世代の名人と呼ばれる理由として「順位戦を最短距離で昇級してるから」
って語られてるのに、どうして最短距離で上がれてない八一の方が
歩夢より上の「当代の名人」扱いになると思えるのかわからない -
>>28
3番手といってもかなりの数の棋士が団子な気がする。八一も三番手グループにはつけてるのでは
現実で言えば、羽生さん藤井君のツートップについで
現役の棋士・女流棋士で誰が知名度あるかって言うようなものな気が -
ここは一つ、現実文庫に立ち返ってみよう。
ナベって次世代の名人って呼ばれてたっけ?
天彦や豊島は呼ばれていたような気がするけど??(気がするだけ?) -
「とりあえず革命は起こした」
この辺りの言葉が将棋界での今の八一の立ち位置を象徴しているような気がする
名人の後継者と呼ぶには、あまりにも異質な存在なんだろ -
八一だって広瀬竜王くらいの知名度はあると思ってる
-
ナベは順位戦適性がないから名人とかマヂムリ……って涙目で語ってたから(本人談)
A級から陥落して泣き言言ってた次の年にはフォームチェンジ成功してカムバックしてたけど。 -
>>25
今の八一がA級に参加しても挑戦できるかはわからないけど勝ち越しはできそう -
>>35
気づけば4冠達成の可能性もある感じに -
八一は既に竜王を取って棋士としては名を成したから
今後はあいちゃんや天衣ちゃんがタイトルを取ってブリーダーとしての名を成すかが焦点なんだろうかね -
現実文庫が最近変動多くておもしろい
ふとおしごとはいつ新刊でるかなと思ってたら8月か
序盤は重い展開でもいいから最後にはスッキリできる展開にしてくれよしらとりてんてー -
馬莉愛ちゃんの科白は、正確に
「次世代の名人は空銀子でもあにでもない!」だったからな。
将棋界から《次世代(つぎ)の名人》の異名をもらったのは
竜王戦挑戦者決定戦で負けたあとの歩夢だけ。
歩夢と銀子が同格で自分は格下と扱われたと馬莉愛ちゃんが
受け取るような経緯があったというだけで。
それ以上の意味も、ほかの同世代を入れる余地もないだろう。
>>20 -
単純に二人が釈迦堂さんのお気に入りだからってだけじゃないか
-
子供の世界は狭いからね。 まして、あの調子では学校にも友達いないだろうし。
身内で、どうしても兄の《次世代の名人》て評価が物差しになっちゃったことが
読者の首を捻らせる言い回しになっちゃったんだろう という読解。
むろん遠因は『単純に二人が…』で間違いないと思う -
マスコミが銀子を次世代の名人だって報道してる説が本当だったとすればプロ入りは確定で将来はA級まで行ける棋士になれる評価を下されてることになるのか・・・
プレッシャーとかすごそう -
取り敢えず来週には序盤が読めるのか
-
八一は竜王は10連覇くらいして他のタイトルも獲りまくるし複数冠当たり前になるけど名人だけは挑戦はよくするけど中々獲れないイメージがある
-
里見香奈女流五冠、叡王戦でも男性棋士に勝利/将棋・叡王戦段位別予選
https://headlines.ya...-00010009-abema-soci
7/27
現在8-4
○●●○○○○●○○●○
(今後の対戦相手)
大橋 -
>>47
年齢的に今が全盛期だろうから、編入狙うとしたらラストチャンスなんだろうな・・・ -
編入試験受けられる成績残すのは無理っぽいなぁ
-
10勝するあいだに5敗までなら許されるのか。(そのあとに編入試験本番があるけど)
-
良いところで10勝かつ勝率66%以上だっけ?
-
あと3戦で2勝1敗か、あと6戦で3勝3敗より良い成績を残せば編入試験なのかな?
4連勝が大きいな -
あいちゃんがプロ入りするとしたらこのルートかな?
奨励会を通すのは時間がかかるし描写も受けそうに無いから -
里見さんは資格得ても試験は受けなさそう
-
明日はワンフェスのりゅうおし&超人高校生ステージか。超人高校生のアニメも、りゅうおしスタッフなんだな
>>53
それはそれで受けなそうなんだよな
奨励会で大騒ぎしたのはなんだったの?って感じになるから
ぶっちゃけ姉弟子自身でさえ、女流枠からプロになる方が近そうにさえ感じるし -
>>53
女流タイトルも取れんうちからあほくさい -
>>56
でも早く女流タイトルを取ってくれないと、結婚(仮)で他のヒロインに目がないわけで…… -
>>57
??「棋聖事実作るまで、結婚(仮)で押し通します。」 -
仮に八一があい以外の誰かをガチで好きになったのであれば、あの婚約(?)で八一を縛るのは難しいというか、寒々しいことになるだけな気がする
-
親が決めた婚約者みたいなものだし
-
あいって初期の成長速度を維持して成長するとすぐに女流タイトル獲得クラスになってしまうからか成長が制限された結果
読者からはあまり努力してない印象になって作中では2巻ではほぼ互角だった天衣にかなり差を付けられる羽目になってる気がする -
あの婚約騒ぎはあいが敬遠される理由の一つになっちゃってると思うわ
母親込みで -
・女流タイトル獲得を最終巻まで引っ張る→婚約継続で他のヒロインに詰みが無い
・物語半ばでアッサリ女流タイトルを獲得→最終巻までに更に強くなり、ラスボス姉弟子や八一への恩返し戦がほぼ確定
「どう転んでも勝ちなのズルい」と言いたくなる人も居るのはわかるw -
俺は普通に銀子とくっつけると思うけどな
-
>>63
まずラノベって時点でメインヒロインが勝つの確定してんだから、それについてどうこう言うやついないだろ -
最後はやっぱりあいなんだろうなー、とはずっと思ってる……
-
>>63
ラスボスぎんこというが、なんか自分ラスボスはあいになりそうな気がする…w -
今すぐ名跡取れたとしても銀子に並ぶまで10年以上はかかりそう
銀子だってまだ15だし全盛期どころかまだまだ成長期だろ -
>>63
あいちゃんがズルいと言われるのは例えば天ちゃんや銀子と対局して負けても
あいちゃんは全然痛くない、それどころか善戦するだけで「将棋歴まだ○○なのに…」
って持ち上げられるって話だったはず
こと恋愛に関して言えば立場逆転じゃね。あいちゃんはメインヒロインだから勝手あたりまえ
一方姉弟子の方はクレジットだと3番めくらいだから、「姉弟子つくっつく」と言ってる人たちも
普通に心のどこかで保険はかけてるだろう
逆に例え途中まででも姉弟子が恋愛ヒロイン的な扱いされてる間はあいちゃん派にとっちゃ丸損だし
万一姉弟子エンドにでもなろうものなら、いちご100%どころじゃない悲劇じゃね -
あいはメインヒロインというより、八一と銀子の関係を変化させ進展させるトリックスターに見えるんだよな
-
>>70
あいに勝つ=タイトル奪取阻止だから、勝ったら逆に付き合えんぞ・・・ -
まぁ11巻待ちって事でひとつ
-
最速であいにタイトル取らせたいなら、銀子を早いとこ昇段させて精神的に余裕持たせたあとあいのパワーレベリング計画に巻き込むのが一番早そう
-
銀子はプロになったらなんだかんだでタイトル複数獲得したりA級にも10年くらい在籍できる棋士になりそう
-
翼さんの独白
銀子のタイトル戦の棋譜取ったときは4級とかだったのにそれがいつの間にか三段ってあったよね
白雪姫の秘密ってやっぱこの辺かね -
将棋連盟公式ツイートが掘り返し宣伝したコラムの題材が1994年の王将戦。
つまり阪神淡路大震災の年に、関東の(名人) による史上初七冠を阻んだ、神戸の最近まで(連盟会長)やっていた人の防衛
「まだ雪が残る奥入瀬に約50社、約150人の報道陣が駆けつけた」 (最近の注目対局への取材は50人程度と言及)
「24日の14時52分に千日手となった。控室に千日手が伝えられると、『どちらが勝ったんですか』と聞いた人もいたという。
将棋をほとんど知らない人も多数取材に訪れていた。
https://www.shogi.or...mn/2017/03/vs_3.html -
銀子の目標はプロになって公式戦で八一と指すことだぞ
-
着物着て対局もあるゾ
単に一般対局で着物着て対局したら満足って話でもないだろうし、八一と同じ高みからその景色を見たいって話もあるし -
流石に業績で八一に並ぶのは夢のまた夢
-
中学生で3段は超有望株で
なんとならば才能がない判定でもA級へ上り詰めたジンジンがいる世界なのに
ナイナイと言い切れるのが謎 -
三段リーグで八一と対局出来ていたらそこで満足してしまったかもとモノローグで言っていたから、プロになって八一と対局出来たらそれで満足して棋士としては終わってしまう可能性もありそう
-
そのへんは11巻で八一のことを完全に吹っ切ることができるかも関わってくるから今の時点ではな・・・
-
目標なんて叶ったらまた次の目標が出来るだけだし
-
吹っ切る必要はないですが
-
>>90
ただメンタルやられる度に八一に縋りにくる状態は解消してほしいわ -
八一も銀子に縋りにくるからお互い様じゃないかね
-
??「私もししょーにすがりたいしすがられたいですっ」
-
何故立体化物はすぐエロ衣装を着せてしまうのか
いやそれはそれで需要があるんだろうが、まずはスタンダードな原作再現したやつが欲しい -
>>95
うむ、大体同じぐらいだな。(何が?) -
>>95
あいちゃんけっこう胸あるじゃん…w
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑