-
ライトノベル
-
【のうりん】白鳥士郎221【りゅうおうのおしごと!】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。
GA文庫にて活躍中の白鳥士郎先生の作品について語り合うスレです。
次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は代わりを指定してください。
荒らしや煽りはスルーしてください。
ネタバレの解禁は「公式の発売日」または「電子書籍版配信開始日」のいずれか早いほうの翌日午前0時から
例:14日の発売なら15日の00:00、12日に配信開始ならば13日の00:00
それ以前に話題にしたい人は板内にある総合ネタバレスレで語ってください。
■関連サイト
『りゅうおうのおしごと!』特設サイト
http://ga.sbcr.jp/sp/ryuoh/
ガンガンオンライン『りゅうおうのおしごと!』特設サイト
https://www.ganganon....com/contents/ryuou/
関連スレ
漫画スレ(単独スレがdat落ちにつきヤンガン総合スレにリンク変更)
月2回刊 ヤングガンガン 96号
https://fate.5ch.net...gi/comic/1556896850/
前スレ
【のうりん】白鳥士郎220【りゅうおうのおしごと!】
https://matsuri.5ch..../magazin/1568126616/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
Twitter小話
バレンタイン
https://twitter.com/...792751283159040?s=21
ランドセル
https://twitter.com/...849784378654720?s=21
https://twitter.com/...196138200215553?s=21
花火
https://twitter.com/...326662024908801?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
前スレ終わり
前田利家のロリ嫁一覧は子孫の人達に失礼だからもう貼らなくていいぞ -
乙
昔の話を現代の感覚で語っても無意味だわな -
▼前田利家の妻妾
まつ →11歳 利家21歳
聚福院→13歳 利家30歳
隆興院→14歳 利家36歳
金張院→12歳 利家38歳
明混院→13歳 利家50歳
逞正院→15歳 利家56歳 -
ロリコンでないことを証明した八一……
もうすぐロリコンとか言われなくなるとか思ってるってことは銀子が三段リーグ早晩抜けるのを信じてるってことだよな -
銀子がプロになれないっていう評価を下してはないんだよね生石さんも釈迦堂さんも八一も名人も
一番過小評価してるのは姉弟子本人だったけどそれも今巻で克服したし -
乙
A「おい、秀吉様って女を抱いてばかりで衆道を嗜まれないらしいぞ」
B「マジかよ頭おかしいんじゃないか」
みたいな扱いを受けていた秀吉… -
銀子って普通に同年代男子とも比べて有望株のキャラだからな
作中で目立ってて比較対象になる若い男キャラが八一歩夢創多ぐらいだからそこと比べたら才能評価は低くなるけど
三段にいる高一以下って多分銀子と創多ぐらいだろうし覚醒前でもタイトルやA級に届くかはともかくプロになるところまでは誰も疑ってない程度には強い -
おつ
姉弟子は主観と客観で印象が全く違うのがなかなか笑える
何答えたか覚えてない三段会見でも、八一が違和感覚えないほどめっちゃスラスラ答えてるし
9巻姉弟子視点とかやったら印象違って笑えそうな気がするわ -
>>14
銀子の才能は八一歩夢クラスはあってもおかしくないでしょ -
清滝師匠は銀子の体調を心配してプロ棋士諦めさせたがってたっぽいし過小評価はそのための方便だったんだろう
-
小3と小5が自分のできないことをやっているからといって小1が自分の才能を悲観視するのがそもそもの誤りだった気がする
-
清滝師匠は姉弟子が小学生名人になれるとは思ってなかったし、姉弟子の八一への気持ちを過小評価してたのかなって感じた
-
実際西日本大会じゃフラフラで、ようやく勝っての遠征だ。
棋力だけの話なら八一と指してるのを見て強いのは知ってるに決まっとる。
体力面で無理があって、心配したとおりになったということ。 -
>>17
それだと銀子以上の才能と言われるあいちゃんどんだけって話にw -
姉弟子、三段リーグ一期抜けしたら中学生棋士に次ぐ年少記録?
勇気化する未来が見えてきたな。 -
歩夢も八一以上に強い小1がいることに戦慄してたしなあ
当時で考えれば自分の年齢の半分しか生きてないのに自分並みかそれ以上に強かったわけだし
半年前までは幼稚園児ということ考えれば八一歩夢並みの才能だと思う -
まあ実際今の所の昇進ペースは歩夢と同じぐらいだしな
-
>>24
才能はあい天>銀子ってもうなくなってそう -
大天使歩夢八一鵠さんの小学生大会の準決勝決戦をレベル低い扱いで一蹴だもんなぁ
-
エタクイさんの考えだと姉弟子の才能は
ゴッコルに遠く及ばないらしいが
覚醒したあとだとまた評価が違うのかな -
>>28
11巻でもあい≧銀子とは言われてたけど、なくなったってどこに書かれてたっけ? -
16才高1四段とかだったら、ボーダーラインとは到底言えないからな。
普通はタイトル前提のエリート候補 -
姉弟子の女流玉座戦とかさらっと流されたけど
地獄だったろうなって
自分がタイトル取ったら八一は離れていったのに
一度自分のせいでマスゴミたちにボロカスに踏みにじられた、いばら姫から
残りの一つのタイトルも奪ってかなきゃいけないんだから -
>>17
流石にそこまではないと思う
将棋星人王族貴族あたりのガチの天才勢の八一ゴッコル名人ソウタあたりは銀子が一手読む間に100手は言い過ぎかもしれんけど、多分何倍もの手を深く読んでるんじゃねーかな
銀子の強みは、将棋星人覚醒前でも三段リーグ上位に残ってた努力と折れない心じゃないかな
それに覚醒がプラスされたわけだし、プロのボーダーから下手したらA級棋士に届くかもしれないくらいの逸材にはなったかもしれんけど -
「良く考えたら、男性棋士トップクラスに並ぶ才かもしれない」
という仮説を明確に否定する根拠はないけど、
この流れのままスレの共通見解になっちゃうのはなんかヤダ。
銀子の苦悩する文と一緒に一期一憂して
「プロになれるかどうかくらいの器」という釈迦堂さんの言葉を素直に信じたまま読んで
もしも最終的に大出世したときには大喜びしたい。
(「当然だな」みたいな感想を抱きたくない) -
>>34
同じ理屈でまさか帝位戦もサラッと流すんじゃねーだろうなwww -
才能をどう定義するかによると思う
姉弟子の方向性としては八一とかみたいに斬新な手を繰り出していくのではなくジンジンみたいな方向性だと思うし -
いつかはプロになれるって才能評価は10巻の連勝時で概ね合ってる
11巻でさらに露骨に強くなったし
もともと姉弟子が駒の利きを見える(ようになる)点を含めた評価がないんだから
12巻以降では作中での才能評価が上がらないとおかしい -
銀子はその時々で強さが変わりすぎるからな
-
読みの速度では劣っても知識や経験で不要な枝葉を効果的に切り落とせるから咎めるのは得意、とか
-
>>1乙
棚田で米作っていいぞ。
姉弟子大勝利とあいのディス話ばっかなので、次巻の主人公(予定)の話題をば・・・
イカちゃん(中1)ってマイナビでは本戦2回戦まで勝ち進んでいたけど、なんで
女流棋士になっていなかったのだろう?(’’)
桂香さんみたいにマイナビ本戦ベスト8で資格申請すれば、自動的に女流棋士に
なれたのに? -
あいかわらずここまでほぼあいちゃん自体の話すら出てないのにあいディスが〜とか言い出すんだな
-
>>42
それは姉弟子の意気込みの話であって、才能とは関係がない -
小学校に上がる前から将棋の専門書を読んで実践してしまうとか天才児と呼ぶしかないからね
八一や歩夢とは違う部分で学習能力が半端ないな
将棋馬鹿の八一と違って学校の成績も普通に良さそう -
>>39
いつかプロになれるってのは10巻時点での「スレ民の」評価であって、
スレ民がなぜそう評したかと言えば現実の棋界・奨励会の前例から。
で、現実の棋界・奨励会において三段リーグの途中に、今までなかった強みを得て上った棋士は山ほどいるのだから
そこから上方修正する必要はないんじゃないかな。
「作中の評価」は10時点で 「プロになれるかどうか」 11巻以降「プロにきっとなれる」で、これもきちんと
上方修正されているので問題はない -
11巻の姉弟子は明らかに才能やべーやつなのに才能なんていらんと切り捨てる畜生だからな
感想戦コンビあたりは怒っていい -
銀子強くはなったんだろうけど
A級確実みたいな読者評をみると
盛りすぎだなあて思っちゃう -
>>44
11巻発売前後から連日大暴れしてるアホがいるからだろ -
うわぁ…自分があらしといて被害者意識マックスはやっぱり気持ち悪いわ
-
今作中で1番テンション上がってるのは姉弟子でも八一でもなく釈迦堂さんだと思う
-
まあ八一の言い分も、体が弱いからプロ棋士になれるかはわからないっていうものであって
現状特に体に影響は出てない以上そのうちプロにはなれる(覚醒なくても)って言えなくもない -
銀子ちゃんの強さはラブラブパワーの残量で変動するんだろう
定期的に補給が必要やね -
>>56
今まで姉弟子には将棋星人としての才能が無いと本人も周囲も思っていたのに
突然開花したのだから、才能とは環境によって大きく変わるものではないかな?
眠っていた才能というより、環境に揉まれることで脳内のノードが結合して新たに
発生した才能に思える。 -
>>59
補給を繰り返すにつれて慣れて鈍くなっていくだろうから、補給がどんどん過激に…(*゚∀゚)=3 -
姉弟子が見えない前提の八一の評価でも、プロ入りできるかどうかの懸念点が体調くらいなんだよな
-
>>53
お前さぁ・・・
マジで一回病院行けよ
知らねーよ。お前らみたいな恋愛脳のキチガイどもの事なんざ
この作品は将棋ラノベで、恋愛要素は将棋盛り上げる為の添え物だぞ?
それを連日連夜ガタガタガタガタ、やれあいキチだ姉弟子厨だと罵りながら無理くりキャラまで叩きやがって
頭おかしいんじゃねーのかお前ら -
>>60
祭神雷と空銀子、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い -
>>57
あー、わかった。 上の >>45 & >>56 と同種の食い違いね。
最近、アマチュアの小説を読んでいて、現時点の実力(「りゅうおし」なら棋力)のことを才能と呼んで
いまの体調のまま百戦・千戦したときの実力差のことを才能と呼んでいる文をみた。
貴君も >>45 もそういう使い方をしているように見える
古典的には、少なくとも生石さんの作中設定が反映された棋士ならば
才能っての言葉を前例と業績の関係として「このあとの伸びしろ込みで」 考える方が自然だと言ってる。
> 駒の利きを見える(ようになる)点を含めた評価がない
と断定するのに無理があるというはなし。 その (ようになった)をブレイクスルーと呼ぶか伸びしろと呼ぶかって話は忘れてくれ -
だってイカちゃん有り体に言って
キチ○イなんですもの -
あとアウトロー系な需要は大天使で間に合ってる感がある
まあ大天使は大天使であんまりアレなことしないが -
イカちゃんか……何もかも懐かしい
あの子女流棋士の仕事ちゃんとやってるんだろうか
指導対局とか -
イカちゃんって出番でいえば四巻しか出てないもんな
-
正直「AはBより伸び代がある」と言っても限界まで伸びるかはまた別の話だし
そもそも定量化できないものを一回二回戦った程度で計れるとも思えんのだが -
後はせいぜいナレ死で大天使と熱戦を繰り広げたことが語られたのと
11巻の銀子の過去回想ぐらいか -
イカはあれだけイキってて一冠しか持ってないのがしょーもなすぎる
銀子に喧嘩売ったり八一手に入れたりしたいならとっとと女流全冠か少なくとも銀子の絡まないやつ全部ぐらいは取らないと
たまよんにすら舐められてるとか -
イカちゃんは一緒に研究会やってくれる相手いなさそうだけどどうやって強くなってるんだろう
姉弟子は将棋星人として評価してたけど出番も無く他キャラからの評価はそこまででもないからキチキャラのイメージしかない -
4巻にしか出てないのにこれだけ人気なんだから再登場したら凄いことになるだろうなあ
-
出したらがっかりってこともままあるからなんとも
-
>>77
実は今でもこっそりとイカちゃんとネットVSをやっているクズ竜王w -
「見える」というのが大した能力じゃない説
ソースはイカちゃんの現状と銀子の感想 -
>>36
見える=将棋星人として、ベジータクラスのエリート将棋星人たる八一や創多と、下級戦士とではやっぱり強さが違っていても特に問題はない。
銀子が地球人ではなく実は将棋星人だったとしても、ラディッツ級でしかない可能性はある、というか高いと思う。
そこを努力と折れない心で戦うんだ、というキャラだな。
ただ、1期抜け高16才四段なんてやらかした日には、才能無いじゃ済まねーぞというレベルのエリートになってしまう。 -
>>77
姉弟子は才能の価値を過大評価してたようだからしょうがない -
ネット対局で知り合ったライバル
面白い将棋を指すので意気投合
実際に逢ってみたらプロと女流
ここまでならイカちゃんの言うように運命の出会いなのだがどうしてああなった -
>>82
「見える」が暴走して、桜ノ宮研究会が再開しそうなフラグじゃないかw<姉弟子の感想 -
イカちゃんは三巻で語られた時は凄い大物扱いだったんだけどね
でそこから才能あるだけで実力は他のタイトルホルダーどころかたまよんにもそこまで評価されない扱いという -
11巻感想戦で八一はイカちゃんを冗談のネタにしてたけど
あそこもなにげにメンタル強すぎる
帰宅したらいるはずのないやつがいるってトラウマもの -
帰宅したらいたいるはずのないやつを弟子にしてるからな
-
JSの全裸は姉弟子で見慣れているので…
-
>>90
誰でも入って研究会やれるように鍵してなかったんだからまあそう言うハプニングもあるんだろうな -
まあ暫く銀子と一緒にお風呂入ってたんだしJSになった年頃かはともかく裸は見慣れてる
-
>>89
イカちゃんは女流棋士よりも男性棋士の方が評価していると思う、というか思いたい -
耕作がロリコンじゃなくてよかった
-
研究会で出入りが激しいからって都市部で鍵掛けないはないよなぁ
イカちゃん問題もあったのに
植木鉢の下でも配電盤の中でもいいけど、合鍵を隠してその場所を教えるとか
そういうやり方になりそうなもんだが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑