-
戦国時代
-
一般人と戦国ヲタの見分け方
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「コクジン」を漢字で書いてくださいと言われて書くと
【一般人】 黒人
【戦国オタ】 国人 - コメントを投稿する
-
お前さかのぼり見ただろ
-
「上野」
【一般人】 うえの
【戦国オタ】 こうづけ -
浅井企画をあざいきかくとか言っちゃう
-
武田氏と言えば
【一般人】 武田信玄
【戦国オタ】 甲斐,若狭,安芸,上総どの武田氏なのか聞く -
えりあしをシコロ、もみあげを吹返しって呼ぶ
-
わかさといえば
【一般人】わかさ生活
【戦国ヲタ】若狭武田氏 -
1192や1603が幕府成立の年ではないと頑強に否定する
-
age
-
パイパンを月代と呼ぶ
-
出勤や登校を登城という
-
大阪を大坂と呼ぶ
-
出身地を令制国で言う
というのは割と普通かな? -
履歴書の名前欄は本姓で書く
源○○ -
中東戦争や湾岸戦争を、中東の戦いや湾岸の戦いと言う
-
社長を上様と呼ぶ
-
戦国時代のお城
【一般人】本丸部分しか想像しない
【戦国ヲタ】曲輪や掘など全体像をイメージする -
領収書に「上様」と書かれるとうっかり「大儀であった」と礼をしてしまう
-
あるある!というのと明らかにウケ狙いなのが有るな。
-
え?ネタスレだろ?ここ
-
三河地方を愛知県と理解してない。
-
新幹線のぞみ
【一般人】早くて便利
【戦国ヲタ】伊豆国、駿河国、遠江国、三河国に停車駅が無い事に納得がいかない -
相模国にもない、と渋い突っ込みを入れるのが真の戦国ヲタ
-
どっちかってと鉄ヲタとの併せ技かと思うが。。。
-
のぞみの停車駅ぐらいで鉄ヲタも糞もねーだろ
-
大河ドラマは突っ込みどころが多くて疲れるので見ない
-
伊達政宗は仙台じゃなくて米沢のイメージ
-
上杉と言えば、米沢でも越後でも無く関東
-
城址に行くとハァハァするのがオタ。興奮すんなw
-
山城は登ると普通にハァハァするだろ
-
天守や櫓を見るのが一般人
縄張りや土塁を見るのがヲタ -
着くまでのルートを即決する:旅オタ
乗る電車の時刻表を暗記している:鉄オタ
時刻表の穴をついて殺人をする:西村オタ -
まあ徳川家康と言われて江戸じゃなく三河とかいうレベルやな
-
長尾と言えば?
一般人⇒かげとr -
長尾と言えば?
一般人⇒景虎
ヲタ⇒景春 -
真の長尾厨なら⇒景人だろ。
-
歴史オタは歴史を現代の倫理観で述べる
-
長尾定景だろ
と戦国ヲタを逸脱してみる -
鬼武蔵と聞いて
一般人は宮本武蔵?
戦国ヲタは ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル -
島津と聞いて普通は四兄弟
オタは総州、奥州、相州、豊州、伊作、出水薩州、羽州、と列挙し、
さらに佐多、川上、樺山、北郷、伊集院は分家っていうか支族だなぁ、と自己完結 -
それはオタを越えて研究者レベル
-
一般人 真田幸村
オタ 幸村なんて武将は居ませ??ん、信繁ですから?? -
まず一般人は鉄砲を初めて戦で使ったのは信長だと思ってるレベル
-
>>10
一番笑った -
長尾景仲・景信・景春こそ最強!
-
長尾為景「ほう」
-
真田
一般人・・・幸村
ヲタ・・・きたないな表裏比興さすがきたない
ヲタ2・・・ストレスでおにいちゃん早死にしちゃったよ -
一般人:長篠の戦いで織田信長に武田信玄が負けたんでしょ?
-
戦国時代やな1575
-
【一般人】 秀吉は人たらし
【戦国オタ】 ラスボス怖い -
わざと外れた説明して注釈入れてくる奴居たらヲタ認定でいい
-
>>51
そこは姉川の戦いにしとこう -
どうだろ
姉川の戦いは高校日本史には出てくるし中学でも教科書によっては載ってるんじゃないかな -
>>57
俺の高校は江戸以降しか詳しく載ってなかったなぁ -
戦国時代には異様に詳しいが、江戸はそうでもない
-
敵を陥れる悪知恵を軍師の役割だと捉えてマンセーするのが特ア人種
戦略や治世を論ずるのが軍師の役割だと捉えて品性人格も評価対象に入れるのが日本人
国家運営でも見事に反映されている。 -
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/ -
「シバタケ」を漢字で書けという問題
【一般人】 柴田家
【戦国オタ】新発田家 -
>>62
権六好きだから柴田も書きそうだわ -
>>62
一瞬「斯波」が浮かんでしまった -
【一般】(戦国)軍師=参謀総長兼事務次官
【戦オタ】(戦国)軍師=占い師 -
そうか?部下がアホで苦労してるイメージしかない。過労死だろアレ
-
おだ……
一般人 「あぁ、信長かぁ。すげぇなぁ」
戦ヲタ 「もう!氏治!よしよし//」 -
小早川と言えば…
【一般人】 裏切り者の秀秋
【戦国オタ1】 毛利両川、隆景
【戦国オタ2】 叔父さん、もうそのへんで殴るのやめてあげて -
○戦国オタ2
◎ちょっといい話・悪い話スレ住人 -
お前らの中の一般人詳しすぎwwww
-
お前こそ一般人馬鹿にしすぎ
-
>>69
【ねらー】 大尉どの、愛しておりました… -
女武将っている?
【一般人】いるのかなぁ
【戦国にわか】いるわけないだろwwせいぜい立花ギン千代か甲斐姫ぐらいだろなに言ってんだwwww
【戦国オタ】割といるだろ。赤井輝子とか本多小松とか織田つやとか竜造寺慶?ァ尼や義姫だってそうだろ -
女だてらに家督相続してる猛者もいるしな
-
井伊直虎は仕方ないと
-
伊達
【一般人】だて
【戦国オタ】いだて -
鬼武蔵
一般人:なにそれ?
ニワカ:ヒェェェ(゜A゜)ガクガクブルブル
ヲタ:どの鬼武蔵だよ -
真田幸村
【一般人】幸村
【ニワカ】信繁だろ?wwwいい加減信繁t(ry
【オタ】】真田源二郎信繁なwwwwちなみに兄の信之は三郎であるがなぜ兄である信之が三郎に対し弟の信繁が二郎かというと当時長男には災いが降り注ぐと考えられており、そのため長男には八郎や三郎などから数が減っていくのが一般的であった
また真田家については長男の信y(ry -
石田光成
【一般人】関ヶ原で西軍の総大将やった人
【ニワカ】五奉行で豊臣の斬り込み隊長 -
>石田光成
-
鍋島直茂ー勝茂
一般人 化け猫騒動
戦国ヲタ 主家を凌駕しただけ -
>>84
葉隠れ知ってたら竜造寺、鍋島知ってるだろ -
『武士道は死ぬこととみつけたり』のフレーズくらいは一般人で知ってる人多いだろう
ただし葉隠れ→鍋島までは知ってても、大半の人はそこから龍造寺までつながらない -
俺の知ってる一般人たちは鍋島直茂とか小早川秀秋とかわかるやつ一人もいないんですが…
-
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
ー小学生でも知ってるラインー
石田三成
真田幸村
伊達政宗
今川義元
毛利元就
武田信玄
上杉謙信
ー中学生でもー
後北条
浅井
朝倉
斎藤
細川
長宗我部
大友
島津
ー高校生ならー
安東
南部
蘆名
佐竹
三好
龍造寺
…
ー一般人にはよくわからないー -
>>88
うん、だいたいそんな感じ -
滋賀県
【一般人】どこいなwww
【ニワカ】大国じゃん -
戦国時代を象徴する人物を挙げてください
一般人 織田信長か豊臣秀吉か徳川家康
菅沼遼太 武田信玄武田信玄武田信玄 -
誰?菅沼って笑
-
なぜか高松市をたかとししと読んでしまった
-
福井は分からないけど越前は分かる
大分は分からないけど豊後は分かる
広島は分からないけど安芸は分かる
愛媛は分からないけど伊予は分かる -
>>94
学校の旧国名テストで越前は書けたのに福井が出てこなくて満点逃した -
鬼武蔵
一般人 宮本武蔵
歴史詳しい 森長可
歴ヲタ 新納忠元 -
福島正則と言えば
一般人…武家諸法度に違反して改易された人
オタ…酔っ払って色々失敗する可愛い人
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑