-
土木・建築
-
RCCM Part3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
RCCM
http://ikura.2ch.net...i/doboku/1289725097/
RCCM Part2
http://matsuri.2ch.n...i/doboku/1354320302/
一般法人建設コンサルタント協会 RCCM資格情報
http://www.jcca.or.j...tion/rccm/index.html
RCCM受験を応援するページ
http://www.pejp.net/rccm/ - コメントを投稿する
-
カウントダウン27
-
あーあ…また今日も午前2時かいな
薄謝で仕方なく論文採点してるがや
やってられんな
ああ!!
なんや
この
ミミズが這ったような字は
なめんとるんかい
xやx
C -
ウーム
論文採点官断られて全滅だな.....
そうだ!
じゃあ字数制限入れて文字数足りないのはー10にしよう
選択番号書いてない奴もー10 -
>>5
字数制限満たしてないのは-51なんだけどな -
ロボコン0点
-
技術士試験の変更に伴い、試験内容がガラッと変わるらしい。
-
良い機会だし、難しくしろよ
-
とてもとても人に言えない
-
技術士補になって現在の技術士補がインターンとなる
-
現実に合わせて、技術士の下位資格になったほうがいいよ
-
獺祭のに気付こうよ
-
技術士は文部省だから国交省がその下になることはない
-
RCCM簡単すぎ
-
せめて、専門を15問から10問選択とかにし
問題?を専門技術に関する、例えば技術士の応用力を問う問題的なものを出すくらいにすべき -
4択のレベルの低さは異常
-
問題1は1案件を2400文字で深く書いた方がいい
問題2は過去問でいいから40問に戻す
問題3は2400文字に増やす
問題4は現状維持 -
>>18
いいです -
RCCMの問題IIIは、つい最近まで固定された問題のルーティーンだった。酷いときは3択中2問は前年と同じとか
難易度変えるなら、別の名称にして過去の合格者と差別化しろ -
>>21
同意 -
>>19
2と4は基本問題多くして足切り7割にする -
【岡山】赤字31路線を一斉廃止へ バス会社(両備グループ)、規制緩和で国に抗議 異例の「実力行使」に踏み切る★3
http://asahi.5ch.net...newsplus/1518149675/
来年のコンパクトシティのネタになるな -
登記されていないことの証明って2部門目以降も毎回必要なの?
-
>>26
めんどーだけど必要 -
>>27
もしかして更新時も? -
そりゃあそうだ
更新期中に破産とかになるかもしれないでしょ -
カントンホーケイ
-
↑カウントダウン兄貴だろ
-
カントンダウン85
-
やっぱり
-
サブ資格としては簡単だから便利やね
-
採点方法知りたい需要ある?
あれば教えるよ -
お願いします
-
問題1は1と2業務経歴番号、件名、発注者、期間、役割2x5x2=20
目的、内容3x5x2=30
3業務経歴番号、件名、発注者、期間、役割4x5x1=20
技術の問題対応、業務問題対応、評価、
10×3×1=30
たぶん、こんな配点だと思う -
問題3はキーワード数が違う為、キーワードクリアで20点
1200文字以上10点
課題1で30点
課題2で40点
だと思う -
問題1とか事前に用意できるのに落ちる人が少なからずいるんだよな
-
シュレディンガーの猫
-
指示がわからない奴は不合格です
-
シコっていい?
-
面白いネタがあるのだが需要あるかな
-
お願いします
-
今年度の総合合格率は23.8%
-
あれで23パーなの?40パーくらいいってるとおもった
-
もう40%などという合格率はないよ
-
高校中退ドカチン上がりでも受かりますか
-
問題ない
楽勝です -
>>49
17年の実務経験がクリアできれば受かります -
実務経験嘘ついてる奴多いだろ
-
待たされすぎてどうでも良くなってきた
-
会社が登録費用もだしてくれるんだけど、転職を考えているんで悩む
落ちたと会社に嘘ついていいものか -
不合格の通知って、ハガキにどんな感じでかかれてますか?
-
もしかしたらスレ違いかもしれないけど
臭いオナラ -
足切りの問題番号と総合が書いてある
-
後10日。
長い。 -
みんな来年度は何受ける?
-
施工計画施工設備積算って取得する意味ある?
-
カウントダウン10
-
カントンホーケイ9
-
>>61
業務の要件になっていることもあるので意味あり -
おせーよ発表しろよ
-
来週やねん
-
カントン
包茎 -
シンセイホーケイじゃい
-
問題3の作問は3にんが担当しているんだろうな
だから2だけアンダーライン指示がなかったんだろう
つまり2の作問者はアンダーラインの必要性を感じていなかった
と考えるのが合理的 -
もう一つ
選択で50%超えなかった受験生の論文はみていないだろう
不合格者の論文採点する必要がない
機械的に
1を60%以上3を50%以下
1を50%以下3を60%以上
と振り分けているんだろう -
翌年受けさせるために
-
さらに1つ答案採点はコピーを採点者に送付するため2Bくらいの濃い目で書いた方がいい
原本に選択番号書いてあるのに、コピーされずに失格にされかねない -
論文3に関して
前年度課題1の作問者は翌年度も担当するため同じ課題が出る
課題2の作問者は毎年変わる -
うっっ、たったっすけの屁がブーのアールシーシーエム
シビルコンサルティングマネージャー
どっちやねん -
何回も不合格が続くとこうなるという見本
-
RCCMは言われるほど簡単ではないからな。恥じることはないぞ。頑張れ。
-
来週ねんな
-
だな @一週間や
-
もう決まってんだろうな
今年やるパワーが全く出ない -
ててれてててててーてーててれーててててれーてー♪
何の音楽かわかる? -
笑点
-
問題3のは公務員、発注者、コンサルタント社員が受験者である事から、作問者は国交省役人、コンサルタント経営者、大手ゼネコン幹部だろう
-
文字数指定はボーダーゾーン内の時に合否に大きく関わるだろう
-
ふう
長い半年だ -
ばばんばばんばんばん♪
ばばんばばんばんばん♪
なんかわかる? -
バンガードAか
-
木曜日発表か
-
こんな資格一発で受からないヤツは才能無いからコンサル業界から足洗った方がいいよ。
-
早く合格発表ならないかな
俺にとっては難しい試験だった -
as..明日やねん
-
またつながりにくいんだろうな
-
おいらは繋ぎっぱなしにしとく
-
乾坤HPから去年の合格者番号が消されてる
-
JACICは建コンが発表したあと?
-
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、 -
1時間
-
我社の課長は技術士どころかRCCMも何度も落ちてる
今回は受かるかな? -
部下が資格持ちだと
打ち合わせでどっちと話せばいいのかわからん -
仕事にならないんですけど!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑