-
花火
-
【高崎】※群馬県の花火総合スレ2※【たまむら】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
かつては3尺玉を上げる「伊勢崎利根川花火大会」や
3万発で35万人を集めた「いせさき花火大会」等、良質花火が上がった群馬。
今では全国から人を集められるのは玉村だけになったが、
県民の花火大会に行く回数は全国5位。群馬の花火復活を願い、語りましょう。
群馬県の花火大会・お祭り - 「HANABITO」
https://festival.eplus.jp/kanto/gunma
前スレ
【高崎】※群馬県の花火総合スレ※【たまむら】
http://matsuri.5ch.n...ireworks/1410657248/ - コメントを投稿する
-
藤岡は2004年みたく小幡をメインに青木・山内が補助って形でも無理だったのかね?
-
何か事情があるんだろうな
明日は藤岡か小千谷どちらに行くか迷い中 -
手が回らないんだよ。
レギュラー化してた大会だって断らざるえない状況な上、今年は大曲の特別プログラム抱えてるし。 -
小千谷はまあ単調だが尺は多いし尺ワイドもあるから新潟らしいスケール感を味わえる
藤岡の尺がどのように打たれるかが問題
100連発と言っておきながら一箇所でポンポン打つだけの某花火のようでない事を祈る -
>>5
100以上の尺玉打ち上げ、65発の尺玉連続打ち上げとなっているので、65発はワイドか1箇所打ちなのかで打ち上げられるようだね -
確か藤岡の打ち上げ幅400mなんだよね
両端で打てば十分かもしれないが -
前回は対打ちしてたよね
野村玉はあるの?
ポスターの花火写真は意味があるのかね? -
他社製としても野村玉ならここ数年たくさん見てるから、藤岡じゃなくて稲敷に行こうかな
-
100発連発なんて書いてないだろう?
100発以上打ち上げだからプログラム通して計100以上だろうに
その中で1つのプログラムに尺玉連続65発スタマでしょう? -
まあ野村玉は前橋でも一発も上がらなかったから期待はしない方がいいと思うな
-
悩んだけど小千谷で決まり!
-
あと茨城鹿島で尺玉108連発あります、台船打ち上げで筒抜けの金属音!最高〜
-
小千谷の予定だったけど藤岡に変更
-
誰か佐賀県鹿島市から茨城県鹿嶋市ハシゴしてみないか
-
藤岡、開催時間は1時間と言ってる人が居るけど本当なんだろうか?
自分も小千谷と悩んでるが、なんせ藤岡のが全然近いし尺の対打ちがあるなら藤岡にしようかな… -
内容は当然小千谷
当たり前 -
対打ちあるならって言うけど、あるとは限らないぞ
「やりそう(やれそう)な環境」というだけ -
対打ちする技量も怪しいよな
単なる2ヶ所打ちの可能性もある -
上州なんかロクな花火屋じゃないよ。
とくにY田とかいう工場長は業界でも知名度皆無。花火にも表れてる。
数社の花火屋にお世話になるも裏切りから信用もない。本人も蟻川も可哀想。とくに前橋市。桐生みたいにやらなきゃいい。
そういえば2021は桐生市100周年だな。 -
内容が安心の小千谷到着
場所取り余裕だった
悩んでる人はこちらへ
藤岡はハイリスクなんだよな -
>>22
栃木の花火業界の人? -
>>22
上州花火工房にしろ蟻川にしろまだ本格的に活動初めて数年だからまだまだ評価なんてできないっしょ。
つーか地元の花火好きですら一緒の業者とちゃうの!?とか思ってるレベル。
桐生は梅田湖でやってた花火の話聞かなくなっちゃったけどどうしたんだろ。
担当の須永さんの工場長、桐生の人で地元での打ち上げ意気込んでたんだよね。 -
藤岡規模は凄かった、この予算をある程度の業者なや頼めば関東一レベルにはなる
-
大規模故に小幡が担当しきれなかったのかもな
-
藤岡のグランドフィナーレ同じような玉揚げ続けだけか?
-
>>28
ほぼ全プログラム同じような玉と構成だった、ワイドスタマでトラ使ったくらい、ただし物量は凄かった -
300ワイドだけちょっと違った感じかな?
せっかく予算増やしてもらったのに物量だけ増えたのか -
ほぼ全プログラム同じような玉と構成でしかも物量凄いって、もうそれ諏訪湖じゃん
-
ついに藤岡も諏訪湖に肩を並べたかw
-
つまり上州は小口だった!?
-
尺玉は諏訪湖より多かったと思うよ、質はアレだけどお腹いっぱい感はありましたよ
-
神奈川だけど終電さえなんとかなれば行きたかったな
八高線経由だと群馬でも帰ってこれないんだよ・・・ -
ラーメン二郎ってことか
-
藤岡はこれで5年後も上州かな?
-
藤岡はもし小幡が帰ってくるなら行きたい。今年は遠方から足を運ぶ内容ではなかったね。残念だ。
-
藤岡、序盤の小玉ポンポンで絶望しかけたけどw、
尺は良かったんじゃない?
購入玉が多かったと思うけど、打ち方に難があるもののそれなりに見ごたえあったと思う。
尺を3箇所で打てる環境は良いけど、観覧できる堤防が狭すぎるのが難点…
まあ尺が見れればいいんで、堤防の外でも全然いいけどw
最後の冠一斉でも尺が入ると全然違うね。改めて尺の偉大さを思い知ったです。 -
野村玉は上がった? どこの尺玉かわかる?
-
おそらくマルゴーさん、本店さんの買い玉が中盤の尺コーナーであがりましたよ!
-
車やシャトルバス組がカオスだったようだが、
群馬藤岡駅から歩いて20分ちょいだし、帰りの21時過ぎの列車は、
高崎方面はそれなりに乗客いたけど積み残しにはほど遠いレベルの人数だし、
寄居方面の乗客は10人くらいしか乗らなかったと思う。
問題は八高線の本数が少なすぎるという点 -
>>36
ラーメン二郎もピンキリだからその例えはおかしい -
>>43
すまん、二郎はすべて豚のエサかと思ってた -
どこかの買い玉は上がってた、アルプスとかそのへん、本店は写真見返しても上がってなかったみたいです
-
鴻巣系か...
-
藤岡初めて行ったけど、物量は多かったが終始単調な打ち上げ。メインにいたから向かい風だったし音楽もなかったし最悪。5年に一度の花火大会では市民が可哀想だな。
次回、小幡に戻るなら埼玉側から見てみよう。 -
藤岡に行かずに稲敷にして良かった
-
買い玉業者打上なのにレス消化凄いな。
5年に一度の希少性か?
確かに尺が多く物量はそれなりだけどね。
群馬で小幡見慣れてると崩れた芯入り尺は興ざめ。
一発一発を大事にしたいな。
一般市民は満足だろう、尺の連発が売りだったんで。 -
>>49
音楽なんてないほうが風情があってよくないか -
なに初心者実況民みたいなこと言ってるんだか
大体風情ならまず物量押しバカ打ちの方をなんとかしないと -
藤岡動画で見たけど確かにこれは飽きる
尺65連発だけは買い玉多めで見応えがあったけど
他はみなとみらいを薄めた感じでなんとも
とにかく小幡の有り難みがよく分かった -
音楽ない方が風情厨w
-
ミュースターで頭真っ白になり鳥肌立った!その時の感動が忘れらない…もちろん全部じゃない、数は少ないけどね。
-
小幡の大曲スペシャル楽しみ
-
実況よろ
-
小幡は相変わらず渋い玉揚げるな。
五重芯も色ははっきり出ててたな。
小幡の特別プログラムは良かったわ。
2色なんでテレビ映えは難しいんだろうけど。
玉のクオリティの高さはさすがでした。
これは繰り返し見るとどんどん良くなる内容だったな。
あとで録画をじっくり見よう。 -
大曲スレに全くない貴重な感想ありがとう
-
良い花火屋さんほど2.3色の色で花火をを構成する、菊屋さんナイス!良かったです。
-
>>60
それな。・゚・(ノ∀`)・゚・。 -
大曲の特別プログラム
いくつかあるyoutubeのひとつに和火の色がきれいに出てるのがある
これ見ると感動する
テレビではハッキリとしないのが残念だった -
どれ? 見てみたい
-
大曲花火小幡光闇で検索、
いくつかあるが動画表示時間が4分18秒の動画だろ
モノクローム好きにはたまらん
小幡はメジャー大会での打上少ないから
5ちゃん花火スレに常駐している連中でも見たことない人多いから評価が低い
小幡のモノクロームは生で一回でも見てれば大曲プログラムの凄さが解る -
ありがとう。見てみる
-
小幡のモノクロームは5ちゃんだと評価高いが好き嫌いは結構あるんじゃないかな!?
現地で話を聞いてみると自称通の人達でも評価は割れる。
たしかに凄いんだけど和火の次ぐらいに地味なんだよね。 -
見たけどこんな感じだったかな
明るくしすぎじゃない? -
沼田って直前でも一般空いてる?
三脚も立てたい -
小幡はチンポジウムの時のが素晴らしかったな、なにしろ選曲が良い
ギターのリフと花火の開発音が掛け合いをしながら高揚していく様は圧巻だったよ -
>>70
何?チンポジって? -
>>70
何?チンポジって? -
>>73
蟻川が一昨年辺りから上州花火工房言い出した。 -
>>75
すまんな、74も25もワイなんだが書き方悪かったね。
SNSでは上州の屋号でやってるがプログラムや広告なんか見ると蟻川と書かれてることも多くそんなこと知らない人は混同してることも多いんだわ。
野村の買い玉に関してはSNSでよくよく告知してたね。 -
沼田で聖礼花や野村イルミネーションが見られるとは思わなかった。
-
沼田タワー花火良かった!私関東の花火見ないから新鮮でした。
-
伊勢崎花火絶望的
-
伊勢崎はいつも雨が絡んでくるな
ケムケムでなければ装備さえ整えれば、綺麗にみえるからいいけど -
風向き良ければ行く
-
雨じゃないの?
-
小雨で向かい風1mとかなり微妙
-
おお良くなってる
行こう -
1時間天気を見る限り、なんだか今日イケそうな気がする!
しかし伊勢崎ってこういう微妙な天気が多いな、去年もそうだったし -
>>86
風向きがね -
風そんなにダメかな?
横に吹くぐらいじゃない? -
予報だと横風だな
-
電話したら開催しますマジか
じゃあ行くよ -
ここって混みますか?
3時くらいに行ってみようかなと。 -
現地曇り
地面も濡れてません
車か電車か知らんが3時なら余裕じゃない? -
関越の渋滞にハマり中
-
なんかここ4〜5年前より観覧客増えてるのかね?
-
伊勢崎は大事故から再出発したのが2011年(だった筈)でまだ事実上の歴史は浅い
最近は大分熟れてきて良くなってるから自然に人手も増えてるのかな?
最近県外ではレアな小幡だし -
>>95
県外? -
>>96
? -
今んとこ公園は余裕で空いてるが
こんな感じでも、終わった後の車の渋滞は結構凄い -
風大丈夫かな
-
公園(芝)は斜めになる
正面はスポーツ広場(ダート)の東側
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑