-
鉄道模型
-
【211・213・311系】JR東海在来線を楽しむスレ5両目【313・315系】
- コメントを投稿する
-
いちおつ
-
海カキ
-
海シン
-
海ナコ
-
海パン
-
静シス
-
海イセが草葉の陰から
-
315系静シスU7がいよいよ運用開始したか
過渡富どちらでもいいから315系3000番台製品化ヨロ -
亀山も海の基地にしようぜ
海カメ -
211系静シスLL編成ついに全編成引退
残りはSS編成5本と、GG編成9本のみに -
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
暴露で集めた知恵遅れ発達障害持ってたとか言っているぞ!
今年含み損を耐えてはいけないポイントなんだろう -
クッソ地味やし絵も華がないの
-
他にない
試した人が好かれるだけな気がするな。
ガーシー助ける振りしてガーシーと運命共同体 死なば諸共なんだしこのダイエットて
なんで -
蟻から旧ヌマ座こといこいが出るよな
-
>>59
標準型のお座敷改造車だからカヌ座登場時と変わらんよ -
リゾートライナーとゆうゆう東海も完成品で出てほしいな
-
過渡117系の旧東海色はホビセン特製品で出すようで
過渡本体でやる気はないってことだな -
平成6年(1994年)から塗装変更になっているが、平成11年(1999年)からの間違いだね。
在庫品に追加印刷するっぽいから、ATS表記とかはそのままになりそうだ。
愛知、岐阜県内のKATO取扱店でのみ、店頭予約も受け付けているっぽいね。 -
ホビセン特製品の117系旧東海色、大須序に売ってた
-
静岡の211系ついに3連消滅
-
シスSS9、SS10も三岐鉄道へ
-
部品どり確保か、運用増加か…。
-
北勢線の置き換え用です
-
冨田からスイッチバックして、名古屋方面に行ったらおもろいのに。
-
クラツーでならやりそう
-
KATOからクロ381-0
増結だけ買うかね。 -
これ後から黒床下やクロ50番代にバリ展するパターンかな
値段も2割程度高くなっとるな・・ -
>>63
遅レスだが、ATS表記はエラーになってるなw -
富165系東海瞬サツだったな
-
転売ヤー乙
-
タムタム名古屋店で昨日見たばかりだが。
3万も出して塗り分けボケボケなのは要らない。 -
で、三岐に2本追加されたのってなんでだったのかね。
部品どりを多めにってことかな。 -
北勢線の置換え用
-
富から315系3000番台製品化決定
信号炎管撤去されたシスU3編成以降がプロトタイプ
相棒の313系300番台も再販してほしかった -
2/11をもって静岡地区の211系引退
そのさよなら運転の際に爺から車番選択式仕様が製品化発表された -
315系、全車揃えたら94万円か。
実際はもう少し安いが、気合い入れるか。 -
>>79
KATOの313とどうやって繋ぐか考えておかないとなぁ。 -
過度のフック無し密連なら凸部の根元にスジ掘りするだけでTN密連と連結出来るぞ
-
>>82
GMのカプラーアダプター使えない? -
>>84
富の315にカプラーアダプター使えれればいいんだけどどうなんだろね。 -
干渉する箇所を上手に削っていけば大抵付くとは思う
-
スカートがアダプターの下部分と干渉して、使えない可能性も否定できないのがツライ。
-
富新製品
313系0番台、313系300番台リニューアル
313系1300番台(基本、増結)
313系300番台は>>79の相棒としても使う人も多いだろうから売れそうだな
静岡地区の方向幕パーツも付属してほしいが(付属されなかったら313系8000番台の余剰品等使えるので問題はなしだが)
313系1300番台は海シンB500、静シスL編成(旧海シンB400)どちらにも対応できるようになるのかな? -
313系300番台と313系1300番台って下回り交換できそうかな。
M付き300番台欲しいのよね。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑