-
資格全般
-
乙種第4類危険物取扱者 part113
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part99
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1725184325/l50
丙種危険物取扱者 Part2
https://kizuna.5ch.n....cgi/lic/1710293304/
甲種危険物取扱者スレッド Part.55
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1728816631/l50
前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part112
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1737700313/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
文系関係ないよ
一回読んだらわかるじゃん -
モル濃度の単位変換なんて一度でわかる奴おらん
-
モル濃度の単位変換ってなんぞ?
質量から物質量を求めること、あるいはその逆? -
今日免状届いた。当面使う予定のない55歳。
-
早期退職で暇つぶしに取ったけど万が一の時の安心感はあるよね
-
うらやましいな
-
化学も暗記だけでなんとかなってしまうものなんだな
-
10問中で6問取ればOK
そのためには自力で2問正解できる学力をつけることが必要
残り8問中で4問取ればいいわけだが、これは消去法で2択まで絞り込めれば期待値的に半分正解するから、これで合格点に達する仕組み -
そういうレベルの適当な勉強だと「何故受かったのか解らない」となるか、落ちるべくして落ちるかのどちらかだ
-
楽して受かりたいみたいなやつは
結局落ちて二度手間で金も時間も掛かるし愚かなんだよね -
愚か愚か
-
2問だけ自力でやれば良いというのは残りの8問を必ず2つに絞り込める必要があって、物理・化学は計算問題なんかは2つに絞ることができないから突破できないと思う
5問自力で解いて、残り5つをデタラメに回答して1つ当てに行くのが現実的 -
そんなストレス溜まるようなギリギリのギャンブルするくらいなら
黙って公論周回で仕上げたらよくねw -
計算出来なくても他の問題取れたら良くね?
-
行政書士は凡人の限界だと思う
-
>>115
普通にこれでよくね?とおもうんだがな -
指定数量は覚えたけど 保安距離・保有空地は捨てた
それでもなんとかなった -
本を読みと復習のつもりで動画を視聴
本には記載ない箇所の解説が動画であったり、
動画では適当なワードで解説してるけど、
本では適切なワードで解説してる。
これはどっちも信用しきれない部分があるなあ
物理化学は大学レベルの問題もあるって本当なの? -
大学レベルの問題なんて出ないよ
甲種でも高校化学の問題としてはかなり易しいものしか出ない -
そうなんですか 助かる
自分は保有空地とか一発で頭に入ったな
人それぞれで記憶に残る箇所は違うんだな -
公論周回なんて、苦行以外のなにものでもないけどな
それやるくらいなら太陽本完璧に仕上げたほうがマシだとおもう -
太陽本を完璧に仕上げるためには周回すると思うけどそれは苦行じゃないの?
-
苦行ても所詮1ヶ月程度の我慢だろ😅
適当して落ちたら次の試験まで勉強続くやんw -
公論周回とか常人にはムリ
項目毎のまとめは意味さえ掴めないし
受けるのは、お前みたいに子供の頃から優等生で国立理系とかばかりじゃないんだぞ! -
>>123
ちゃんと計算するには高校数学ぐらいの知識と
高校化学の範囲にない物質の知識が必要な問題が
過去問集やサイトに収録されている問題のなかには
たまに掲載されているよ、ぐらい
https://detail.chieb..._detail/q10302194145
静電容量、pHの計算あたりが該当します
ただ、公式を覚えているとボーナス問題になります
静電容量は高校の範囲のはずですが、物理の人でないとでてこない?
なので化学を選択していた場合は「高校までに習わないだろ!」となるかと
「物理化学なんで、物理もでるよ」
でも、出ても1~2問なので、捨て問として処理しましょう -
10日で受かるすぃ〜っとってやつはやめとけ。
それ+他で補うならいいがあれ1冊だけだと当日運ゲすることになる -
軽く鬱病だからか集中力が全くない俺でもできる勉強法教えてちょうだい
多少金かかってもいいんで -
自分は気が乗らない時はYouTube動画みてます
一気に記憶するつもりでなく、少しづつ頭に染み込ませたい。
鬱じゃないけど、親の病の世話とかあって、昨年末から時間が取れる感じになった。
また、いつ状態が悪化するか分からんので、戦々恐々ですね。 -
過去問載ってる公論が絶対だと思うわ
公論だけだと解説が不十分で定着しにくいというなら、そこまでの基礎固めが出来る
噛み砕いた丁寧な解説がされてるわかりやすいテキスト1冊で土台作り -
>>132
金をかけるのが難しいな
公論を買ってきて1日10ページずつ進めるとか、自分で目標を決めてやれば良いかと
金がかかるものとしては危険物取扱者試験受験準備講習というものがあって、対面とオンラインの2つから選択できるので、気が向いたときに受講できるオンラインが良いかもしれない -
>132 治療に専念治ったら受験
-
公論って言われてるのってどれですか?
買ってみようと思います -
ワシは公論は薄いテキスト買って過去問はユニバと全石を満点取れるまで繰り返しやったな
公論の分厚いのは金欠で手が出なかっただけだけど -
公論出版 乙4で検索 ピンク?赤?っぽい本
-
>>132
公論買った以外に金かけようかなって思ったのはゼンセキの模試試験だけだな
https://otsu4.cla-ss.com/
だけどブラウザのキャッシュを消せばただで何回もお試し版ができるってわかったので課金しなかったが -
斥力←こいつw
-
ユニバは更新されてないようだ
ゼンセキには世話になった -
危険物だと他の類や甲種、消防設備士とかだと公論一択になってくるんだけど
乙4は受験者が多いこともあって他にいいものが出てるから拘る必要はないよ -
>>144 そういうの書くと対策されちゃうよ
-
>>150
お前の方が余計な事言ってるだろうがw -
さてニータイムに勉強しますか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑