-
ライトノベル
-
十文字青 総合スレ77
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■おやくそく
・ネタバレは公式発売日の24時以降から
・基本はsage進行
・他作品との類似点考察は荒らし・叩きの誘引になりえます
考察・指摘の際は、過去スレや上のまとめをご確認の上、ほどほどに
・全年齢板につきエロネタもほどほどに
・次スレは>>950を踏まれた方が立ててください
950がダメだったら955、955がダメだったら960と以降5レス毎のレス番踏んだ方、お願いします!
☆slip設定(ワッチョイ)の方法
スレ立て時、>>1(テンプレ)の1行目に下記の文字列を書き込む
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイの有無はスレを立てる方に一任します
合意なくIP表示スレを立てるのは荒らし行為とみなします
十文字青 総合スレ76
https://kizuna.5ch.n.../magazin/1678809680/ - コメントを投稿する
-
▲既刊一覧
●角川スニーカー文庫
・「薔薇のマリア」シリーズ イラスト/BUNBUN 1~21、ver0~5(2004/12/01~2014/05/01)
「BUNBUN画集 「The Last Rose」」(2015/01/29)
・「ばけてろ」シリーズ イラスト/みことあけみ 1~2(2009/10/01~2010/02/01)
・「聖断罪ドロシー」シリーズ イラスト/すぶり 1~3(2012/08/01~2013/07/01)
・「断末のミレニヲン」シリーズ イラスト/so-bin 1~2(2015/01/01~2015/04/01)
・「僕は何度も生まれ変わる」シリーズ イラスト/だーくろ(gumi/gg2)1~2(2018/07/01~2019/04/01)
■一迅社文庫
・「ANGEL+DIVE」シリーズ イラスト/青稀シン 1~3(2008/05/20~2008/12/20)
・「ANGEL+DIVE CODEX」シリーズ イラスト/青稀シン 1~3(2009/03/19~2009/10/20)
・「第九」シリーズ イラスト/ま@や
「ぷりるん。 ~特殊相対性幸福論序説」(2009/07/18)
「ヴァンパイアノイズム」(2009/09/18)
「絶望同盟」(2010/02/20)
「萌神」(2010/07/20)
「全滅なう」(2010/08/20)
■MF文庫J
・「いつも心に剣を」シリーズ イラスト/kaya8 1~5(2009/01/25~2010/04/23)
・「黒のストライカ」シリーズ イラスト/硯 1~5(2010/10/25~
2012/02/24)
・「一年十組の奮闘」シリーズ イラスト/しらび 1~3(2012/08/24~2013/04/25)
・「恋は暗黒。」シリーズ イラスト/BUNBUN 1~3(2022/08/25~2023/05/25)
・「いのちの食べ方」シリーズ イラスト/lack 1~4(2022/09/22~2023/10/25)
■角川書店
「純潔ブルースプリング」イラスト/石居麻耶 (2009/08/25)
「Elysion 二つの楽園を廻る物語 (上)」イラスト/左 (2015/02/14)
「Elysion 二つの楽園を廻る物語(下)」(2015/06/27)
「Roman 冬の朝と聖なる夜を廻る君の物語(上)」(2016/02/03)
「Roman 冬の朝と聖なる夜を廻る君の物語(下)」(2016/07/02)
「ノラ猫マリィ」イラスト/BUNBUN(2016/09/30) -
■幻狼ファンタジアノベルス
・「ぼくのうた」イラスト/加藤たいら (2010/07/30)
・「シャギーロックヘヴン」イラスト/moz (2010/10/29)
・「メガクルイデア」イラスト/mebae (2011/01/31)
■星海社FICTIONS
・「果てなき天のファタルシス」イラスト/ネコメガネ (2013/03/15)
・「マイワールド」イラスト/ヒコ (2013/12/16)
■講談社ラノベ文庫
・「最果ての東」シリーズ イラスト/THORES柴本 1~2(2013/06/03~2013/12/02)
■オーバーラップ文庫
・「灰と幻想のグリムガル」シリーズ イラスト/白井鋭利 1~20、14+、14++(2013/06/25~2024/04/25)
・「大英雄が無職で何が悪い」シリーズ イラスト/エレクトさわる 1~3(2014/05/25~2015/02/25)
・ 「魔法使いと僕」シリーズ イラスト/細居美恵子 1(2016/08/25)
■ダッシュエックス文庫
・「サクラ×サク」シリーズ イラスト/吟 1~4(2015/01/23~2015/10/23)
■T-LINEノベルス
・「実存系ドグマストラ」シリーズ イラスト/聡間まこと
「実存系ドグマストラ 1.勇者タケジョーの青き流転」(2015/02/06)
■NOVEL0
・「境界探偵モンストルム」シリーズ イラスト/晩杯あきら 1~2(2016/03/15~2017/01/14)
■ノベリズム文庫
・「第四大戦」シリーズ イラスト/玲汰 1(2021/04/26)※販売停止中
■peep Books
・「トロール猫は語らない」シリーズ イラスト/羊歯 1~5(2021/04/16~2022/02/21)
■SSS by applibot
・「DEVIL+CALIBUR」 イラスト/BUNBUN
(2022/06/11)
■書肆imasu
・「私の猫」 イラスト/タダジュン (2024/05/19)
■ハガネ文庫
・「第四大戦」シリーズ イラスト/玲汰 1(2024/05/15) -
■アンソロジー・雑誌掲載
・浅井ラボと十文字青の対談(司会/鷹見一幸) (「ザ・スニーカー 2007年04月号」2007/02/28)
・「裏薔薇のマリア エピソード0 百号記念バージョン」(「S BLUE ザ・スニーカー100号記念アンソロジー」2010/07/01)
・「アネヒナさんは誰を殺したのか」(「カドカワキャラクターズ ノベルアクト1」2010/09/22)
・「殲滅ルキファー」(「ザ・スニーカー 2011年04月号」2011/02/28)
・「小さな僕の革命」(「S-Fマガジン 2012年2月号」2011/11/24)
・「私の猫」(「星海社カレンダー小説2012(上)」2012/07/12)
・インタビュー掲載(「ライトノベル・フロントライン2: 特集 イチゼロ年代のライトノベル」2016/05/16)
・インタビュー掲載(「かつくら vol.19 2016夏」2016/07/25)
・「薔薇のマリア LOVE★MAX―不治の病、その名は愛―」(「ザ・スニーカーLEGEND」2018/10/31)
・「愛はたまらなく恋しい」(「文芸ラジオ 8」2022/06/01)
■同人誌
・インタビュー掲載 (「5M Vol.3」2009/12/06)
・「BLACK CROSS BLUES 黒†青」(「BLACK PAST」2011/06/12)
・「ハートブレイク魔法少女さくら」(「正常小説。」2011/08/14)
・「果てなき天のファタルシス」(「BLACK PAST vol.2」2012/08/12)
・「キヨ×フォーエバー」(「中性小説。」2012/08/12)
・「星屑一号」(「流星小説。」 2013/08/11)
・「僕らの戦争は終わっていない」(「救世小説。」2014/08/15)
・「ウィッチヘイズ・プロトコル」(「求刑小説。」2015/08/14)
・「001」(「流麗小説。」2016/08/14)
・「五十一歳の地図」(「爽快小説。」2019/08/11) -
■Web・その他
・「ビタースイートハーツ」\250 https://gumroad.com/l/xIIO (ブクログのパブー、Ameroadは削除済)
・「銀河騎士ガルブレイン」\250 https://gumroad.com/l/wmDZ (Ameroadは削除済)
・「いばらの」 http://twitter.co m/i_barano http://ncode.syosetu.com/n5101bs/
・「大英雄が無職で何が悪い」(「小説家になろう」2013/07/12~2014/10/03)
・外伝「大英雄になれなくて何が悪い」(「小説家になろう」2014/05/09~2014/06/02)
・「勇者一族」(「カクヨム」2020/02/04~2020/04/06)※削除済み
・「キルデビルグルメテロル」(「カクヨム」2020/03/05~2020/04/21、2023/10/18~2023/11/13)※削除済み
・「第四大戦」(「ノベリズム」2020/09/01~2021/07/26)
・「トロール猫は語らない」(「peep」2020/10/26~2021/03/13)
・「恋は暗黒。EXTRA」(「カクヨム」2022/09/16~2022/09/22)
・「恋は暗黒。」(「カクヨム」2023/08/18~2023/11/06)※四巻部分にあたる書き下ろしあり
・「my 'n world」(「カクヨム」2023/03/11~2023/03/14)※削除済み
■関連作品
●角川コミックス・エース
・「薔薇のマリア」シリーズ 漫画/是美三々 1~3(2007/09/26~2009/05/26)
●フラッパーコミックス
・「黒のストライカ」シリーズ 漫画/ちんじゃおろおす 1~2(2012/04/23~2012/12/22)
●ガンガンコミックスJOKER
・「灰と幻想のグリムガル」シリーズ 漫画/奥橋睦 1~3(2015/12/22~2016/08/22)
●MFコミックス ジーンシリーズ
・「いのちの食べ方」シリーズ 漫画/ゆとと 1(2024/3/26)
●ドラマCD
・「webラジ voice theater 『薔薇のマリア』 Don't make me alone」(2006/09/06)
・「灰と幻想のグリムガル level.unk ゆきて帰りし地のエニグマ」(2018/06/25)
・「Grimgar, Ashes and Illusions "ENCORE"『君に届けこの歌』」(2019/01/16)
●アニメ
・「Fairy gone」シリーズ構成・脚本(2019/04/08~2019/06/24、2019/10/04~2019/12/23) -
■作品間のリンク
●薔薇マリと同一の世界観
・ぼくのうた 過去。某キャラも登場
・シャギーロックヘヴン 同時期。エルデンが舞台
・聖断罪ドロシー 未来
・ノラ猫マリィ 数千年後の未来
・ANGEL+DIVE Six関連?
●グリムガル
・大英雄が無職で~ グリムガルと同一世界観
●第九シリーズ
「ぷりるん。」~「全滅なう」の5冊の俗称
同じ街が舞台、サブヒロイン1人が共通して登場するが、ストーリー自体は独立している
■薔薇のマリア 作者推奨順
Ver0→Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ→Ver1→Ver2→Ⅴ→Ⅵ→Ⅶ→Ver3→Ⅷ→Ⅸ→Ⅹ→~
・Ver4は薔薇マリ初心者にお奨め(byマリア)
・作品とUO、WIZ、MMO等との類似点については既出です。
(一銀二銀・ZOO・Tomatokunのネーミング辺りは、ほぼ黒判定) -
正
■SSS by applibot
・「DEVIL+CALIBUR」 イラスト/BUNBUN(2022/06/11) -
パ
-
ル
-
ピ
-
ロ
-
灰と幻想のグリムガル level.21 光と闇を切り裂いて征け
判型 A6判
レーベル オーバーラップ文庫
ISBN 978-4-8240-0762-9
発売日 2024年5月25日
価格 770円(税込) -
ランタンだとランタと誤字るので角灯表記にする
-
こういう事言うのもあれだけど、20巻の原稿出来たあとになかなか本が出なかったのには感謝しかない
20巻読んでなにこれ?ってなって続きはいつかわからんってやられてたらもう読むのやめてた
連続で本出したのは英断 -
20巻で大掃除しただけの価値があったと思わせる21巻であって欲しいところ
-
ヨリが名前を出さないあたりルオンはもう亡くなってるのかな
-
グリムガルはアニメから入ってなんだかんだ読んでるけど
アレは結局何だったのが多いな
尺使って重要そうな描写はするけど伏線でもなかったり
とっ散らかってる
ラノベってこういうもんなの
作者の芸風なの -
長期連載かするとどうしてもね
希薄化するのは珍しくない
グリムガルの場合十巻辺りからそれやってて
今さらにひっくり返したけど -
まあちゃんと完結させてくれたらもう文句言わないよ……
-
俺は当たり前のラノベみたいなもの書かないんで…みたいに言いつつラノベそのものな行き当たりばったりなんだよなあ
-
もうそこいらのラノベよりクソやん
オーバーラップて他社じゃ打ち切りレベルの作品も何故か切られない謎なとこあるよね -
>>20
出来なかったしちゃぶ台返したけど -
星一徹じゃんw
-
グリムガル20巻初動売上部数3434
かなり落ちてるね
俺みたいに読んでないくせに買ってる奴もっとっぱいいると思ってた
ちなみにSAO27巻初動55614
新章つまんなくて人気落ちてると言われてるけど腐ってもメジャー作品か -
印税20万円くらい?
アニメ化作家の最新作がこれか -
当初のエンディング投げ捨てて新章入った挙句打ち切りで雑に終わりましたっていうのが最悪のオチ
-
数年ぶりに何度目かのアニメ見返ししたけど
やっぱアニメの方がキャラの解像度高いな
原作は作者が勝手にキャラ改変してるだけだろ -
原作が外伝と考えるのか
なるほど -
>>28
それだけは無いな
マナトを矢から庇ったりレンジにきっぱり金貨返すハルヒロや
はぐれた理由が変わって独白もカットしたランタはシンプルに別物だったし
メリイとミチキの恋愛感情みたいな独自の描写も多かった
アニメ単体としてやること整理した結果だと思うし、改変=悪でも無意味でもないけど「解像度が高い」は無いわ -
アニメはランタがなんとなく実はいい奴な空気だしててパルピロのライバルみたいな雰囲気だしててはぁ?ってなった
小説はとことん徹底した糞で屑
完全に別人だった
あとシホルたんのおっぱい見たかったぁ!
なんだあの覗きシーンは
特典映像でがっつり見せんかい
まあアニメ版はあれはあれで好きだけどなー -
ちゃぶ台返し以前に主人公がちゃぶ台に並べる行為に参加できてない感
-
まあここで並べられてるコイツはこうだって認識も肝心の作者の中では一貫してないから最早そういう見方もあるねレベル
-
この設定と展開が評判いいんやな
よし全部潰したろ
これが十文字 -
鬱展開が駄目な訳じゃないけどずっと鬱展開はやめろ😡
-
なんの説明もないからね。
レスリーの目的も不明だからさらに返せるぜぇ?ちゃぶ台。 -
裏表が存在しないちゃぶ台・・・なんと球形ですので
-
編集側も読んでクソつまらんと思わんのかね
-
世界腫の遺物探知って赤い月使ってるのか
-
イチカは生き残ったのかな
-
無職が最強だったか
-
Wizardryの元ネタのOublietteに最弱職の農民が居るんだっけ
PS版リルサガで僧侶呪文不使用縛りとかやった思い出 -
惰性で買ってるけど新文芸価格だったら止めてたな
-
確殺しない限りサクラメントで全回復してくるルミアリス信徒厄介過ぎません?
-
マナト2050かよw
-
アニメ見てから小説買ってるけどいつまで続くんだよと呆れてる作品
グリムガルとアクセルワールド -
ヨリ「おばあちゃんが言っていた」
-
リヨ「おじいちゃんは天の道を征き、総てを司る男だと」
-
クロックアップ!
-
パルピロは仮面ライダーになるチャンスっすね
-
見せてもらおうかνマナトの性能とやらを
-
新マナトはミュータントなのか
つまりそうそう死なないから“多少”酷い目に遇う展開が来るってことか -
埋め尽くされ滅んでいく世界での存亡をかけたラストバトルて感じで読んでたのに他の大陸は無事だったとか何かよくわからん
小さな市町村での騒ぎだったんかよ -
世界腫は広がる前に滅ぼせたから他大陸に影響はなかったでいいと思うけど
不死の王の呪いはグリムガル本土止まりだった一方で
ルミアリス・スカルヘルは信者が居るあたりアラバキア本土(笑)も範囲内っぽかったり
効果範囲がそれぞれで微妙に違うのが分かりづらいな -
範囲すげーしょぼくね
不死王とか神とか言ってるのに -
リヨ「あんな大軍団の総攻撃が始まるんだぞ!どうなるかなんて結果は見えてるんだぞ!」
ヨリ「男ならダメかもしれなくてもやらなくちゃならない刻がある!」
リヨ「え?(わたし女・・・)」 -
まああの世界の地球規模の戦いにされても収拾つかないしな
-
ここで普通なら神の力の届かない異世界を伏線として何らかの活路を見出したり、そこに無理矢理連れてけば狂った奴を元に戻せたりする感じなんだろうけど
たぶん2度と出てくる事ないよな -
ダスクレルムはワンダーホール側の出入り口埋っちゃったんだっけ
ワンダーホール自体は薔薇マリのアンダーグラウンドっぽいし色々使ってきそうな気もするけどね -
次の舞台からは回復魔法使用できないんだろうから以前チラッと出てきた医術とかいうのがメインになってんのかな
スカルヘルはわかるけど、ルミアリスも完全邪神側だし暗黒騎士に偏見持ったり信仰してた奴等アホみたいじゃん
日本の神様でも祀られてはいるけど有害ってのは多いけどさ -
まずだいたいにおいて神相手に戦うの?勝てるの?
-
作者都合で線が見えたらガンギマリスパイダーで神も死ぬよ
何か不安でもあるのか? -
あのハルヒロの一撃必殺技強すぎて退場させたかったんやろな
-
バッドエンドで終わりでもいいから今更新キャラ新展開とかやめろよ
ここまで来てそれは読者への裏切りやろ -
読者の期待に逆張りし過ぎて自分も望まぬ展開になり収拾つかずリセットしました!
-
どんどん新しい設定を追加してキャラも増やして
困ったらちゃぶ台ひっくり返して
後はハルヒロのgdgdとした内面描写でいくらでも儲けられる! -
ハルヒロ以外で老化せずに昔のまま出てきそうなの
シホル、クザク、セトラ、メリイしかいねーじゃん
今までのキャラ返せ -
ニューマナトとヨリリヨが見てて面白い奴ならまあ良しとする
-
何となく会話も盛り上がる感じしないけどな
-
平和な現代で家族と友達に恵まれなかったっぽいマナト
悲惨な世紀末世界で家族と友達に恵まれた新マナト -
編集者ついてないの?てレベルやろ
さすがに今回で見限る人続出しそう -
毎回見限られてるなコイツ
もう次巻出るのに盛り上がりもしない -
毎回見限られてるのネタじゃないのがなあ
残った人達ですら次で見限ってまた去っていく
その繰り返し -
どれくらい売れてるんやろかね
オーバーラップはまだ価格が抑えられてるから買えるけど新文芸とかならもう買わんよな -
1番訳わからんのシホルだわ
捕まってから出番なさ過ぎだし
設定忘れてるのもあってもはやハルヒロにとって敵か味方かすらわからん -
どっかの門での戦闘で出て来て魔女みたいなんなってたよね
そんで今度は空飛んでいったんやろ
何がしたいん -
何がしたいって何も決まってないんだろ
-
作品未満
ライブ感は失われキャラも勝手に動いてくれないから続けるだけで苦痛を伴う
作者自身が完全に自分を見失っている
プロデビューからやり直してきて -
ライブアライブ感
-
てか土曜日発売とかあるんだ
-
俺の中の最糞小説をダントツの勢いで更新した
ここ数巻の話全部要らんかったやん
をずっと繰り返してきたけど
ここまでの話全部要らんかったやん
になるなんてまさか思わねえ
正直糞みたいななろう小説のほうが百倍ましだ
ただただ呆れとため息ばかりで怒りすら最早湧かないよ
白井鋭利さんが頑張って絵を書いても中身がこれじゃあな -
ユメとランタおめでとう!
と書かれたその巻でランタ死んでユメが未亡人曾祖母化、真顔登場してルオン未登場
ってギャグだよな -
真顔登場→孫が登場
-
もう売ってるね!
設定は残しつつ、初めからやり直したかったのかな -
マナトマナトって超序盤に死んだキャラをいつまで引っ張るんやろ
BLでもここまでしつこくないんちゃうの
誰が求めてんの -
むしろ「マナトなら見せられたはずの景色をみんなに見せる」って軸を失くしてから
ハルヒロは主人公未満のぐっだぐた野郎なわけで -
マナトはアニメ化のタイミングで読者の意表を突くため
実はクズ人間でしたと再利用されたはずだけど
何回使えるんだこいつ -
マナト≒ラピュタ
-
何の繋がりもない名前だけ同じキャラ出されたところでね
-
読者はチームパルピロの物語を読んできたんだ
マジで何考えて書いてんだろう
残念だが読者はマナトに大した思い入れ無いと思うぞ -
漫☆画太郎みたいに10冊ぐらいをなかったことにできないものかしら?
-
クソつまんねー
-
Amazonレビューが無
-
設定見て興味はひかれたけど
マナトとか子孫とかさ
でも序盤から意味不明で全く続きが楽しみに思えない
すぐ読むのが辛くなってきちゃった
やっぱパルピロじゃないとな -
そもそもこの人の小説
誰の台詞なのかかなり読み進めないとわからないのすっごい嫌い
章が変わったときとかいきなりポエムっぽい一人語りが始まることがあるけど誰が語ってるかわからない
よくわからないまま次にいっちゃうこともあるし
俺の察しが悪いのかもしれんが
パルピロはわかるけど
新キャラまみれだともうだめだろうなぁ -
つまんねぇ
前回は色々ぶち壊しにしたけど話が大きく動いた新展開ってことでいい面もあったが
今回はシンプルにつまんねぇ
積み上げたもの台無しにしておいて出てきたのがこれぇ? -
まさかあのマナトと無関係とわw
ゴブリンとのくだりがしんどい
変な英語で読みにくかった -
やべぇ、表紙からしてつまらなさが見えてたが
やっぱつまらねぇのか
届いても読み始めるまで時間空きそう -
ヨリとリヨが読み分けつきにくい
ルオンナレ死
最初40年たった?それが50年たったさらに100年たったとかどっちやねん
これなら新作やったほうが良かったのでわ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑