-
インスタント麺
-
最近の日清の劣化が目も当てられない 3
- コメントを投稿する
-
ここまで読みました
-
>>707
死ねよクソゴミ池沼 -
ここまで読んだのですか
-
パッケージに「あっさり少なめ」とか頭おかしいよね?
-
栗東市の新工場が超速度で建設中・・・元々、栗東インター降りるとダシの香りがプンプンしてたが
-
百福は偉大だったな
-
「チキンラーメンあきたー」のCMにはビックリ
-
カップヌードルの麺がもう別物だな
200円でいいから大昔と同じ麺に戻して欲しい -
>>710
近いうちに今の「あっさり〜」が味もサイズも標準になるんだろうな。 -
ここまで読みました
-
山椒香る新しいラ王(味噌味)食った。感想は「何もかもすげー中途半端。汁が飲みにくい8角カップ考えた奴バカだろ。」だった。
ったく頭いいエリートって本当にバカだな笑 -
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
http://asahi.5ch.net...newsplus/1511000382/
< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵 [大会概要] >
http://fun-trails.co...17/100k/summary.html
[ 埼玉新聞 2017.11.18 ] 崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」 昨年も道に迷った男性が滑落死
https://i.imgur.com/cZZRIM9.jpg
18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。 -
同じ日清でも冷凍食品のほうはまともなんだけどな
本体のインスタント部門は無能しかおらんのか -
北海道は日清食品より東洋水産 袋麺といえばマルちゃんラーメン カップ麺は激めん 赤いきつね緑のたぬき 焼きそばは焼きそば弁当
-
売値は強気なのが笑える
-
CMも絶賛劣化中♪
-
12年前に小麦価格高騰を理由に大幅値上げされる以前は、普通にカップヌードルは98円〜118円、セール時は68円〜78円で売っていた。
それが今では138円〜148円に爆値上げ。
店頭小売価格で4割〜5割もの爆値上げ。
この間の物価上昇率と比較したら、異常なほどのボッタクリ。
コンビニで定価180円で買ってるバカを見ると笑ってしまう。 -
会社は巨大企業になったのに、、インスタント麺は、いつまでたっても
安藤百福さんにおんぶに抱っこ。 -
やっぱり日清の袋麺が劣化してると感じてる人は一定数いるんだな
安心したよ、俺だけが異端かと思い始めてたから
袋麺レビューのブログとか日清製品をべた褒めする提灯記事ばっかだしな
俺が感じたのは麺の酷さより(もともと製麺をパクったラ王から麺は酷かった)
スープの劣化である
薄くって話にならない
京風の薄さとかそう言う次元ではなくただただ薄い
「これ絶対うまいやつ! 豚骨醤油ラーメン」とか言う3袋入りのやつを食った
味が濃いとか言うレビュー記事を見てたが
実食してみたが、スープが薄くて話にならないラ王と比較すれば濃いが
それでも薄くて話にならない
これに「絶対うまい」と命名した袋麺開発部や
マーケティング部門の連中は味覚障害だろ
全国の豚骨醤油を出してるラーメン屋さんに土下座して謝れ
と言いたくなる程酷い味だった
思うにコストダウンを図るために近隣諸国の
クソ易い原料を使っている為と考えられる
非生産部門が肥大化した大会社はやはりだめだな
そいつら社員の給料の為に商品の品質が犠牲になる
安藤百福は偉大だったんだけど後継者はクソだった -
>>725
このスレ3も続いてるの、同じような事思っている人いるのね
以下「絶対うまいやつ」にレスしたやつだけどここにも張り付けておく
関東のディスカウントスーパーで「これ絶対うまいやつ【濃厚味噌】」3袋入りを買ったので感想
麺は昔のノンフライ麺の様な硬さは有るものの適度な柔らかさがあって良い
スープも良く最後まで一切の抵抗なく食べられた、全体的な質は良いと思いました
問題は価格と量、ラ王袋と某T社の競合商品が1袋(麺80g)59.6円に対して
絶対うまいは1袋(麺75g)64.3円と割高になっている
これは調理時に某T社の競合商品より目減りしている事が分る位の減量
これが旧ラ王の正統後継品であるならばこういう事が考えられると思う
・全粒粉ラ王 → 価格そのまま、全粒粉化で質を落としコストカット
・絶対うまい → 旧ラ王の値上げ、さらに麺を減量して収益上げる
こう考えると3袋化も特別感を出すとともに価格アップを悟られない為と勘ぐってしまう
まあ考えすぎかもしれないけど -
分子生物学を学んだ徳?骼=i三代目)は、飽きっぽく、ひどいときは新商品の発売前に飽きてしまうらしい。
https://www.tv-tokyo...acknumber/2021/0923/ -
はんつ遠藤雇う余裕あるなら品質上げろ
-
今日、今まさに辛豚ラ王を食べました。何なのコレ?ラ王?「ラ貧民」とかじゃね?
今のラ王は「かの国の人」が作っているとかじゃね?圧倒的に「ダシ」が足りないよ。
辛味と醤油とニンニクと油が大部分で魚介系とか動物系とか野菜系が少なすぎ。
もっと、ほんだし、ダシダ、鶏がらスープの素とか入れれば良いのに。コストか? -
今思い付いたけど、家に有る材料でもっと旨いナンチャッテなラーメン出来たかも。
夜食するなら自作すべきと悟った。やっぱり横着は駄目だな。昔は昔で今は今だ。
生麺ラ王は帰ってこない。今有るのは「ラ貧民」に成り果てた産業廃棄物モドキだ。 -
古代エジプト人も最近の日清の劣化に嘆いていたらしい
-
730だけど手元にまだ「汁無し豚ラ貧民」が有るんだけどコレもダシが駄目だろか?
いっその事、麺を取り出してダシ汁で煮込んだろか?悩みは尽きない。 -
729だけど今日、今まさに「汁無し豚ラ貧民」を実験しました。
鶏がらスープの素、ほんだし、昆布茶を入れたスープで麺と肉を煮込む方法。
そして、麺と肉をカップにもどして全部入れて混ぜると言う工程。
更にお好みに合わせて茹で汁をカップに投入。でも入れすぎ注意だ。
塩分濃度が高く成ってショッパく成るから。そしたらお湯を投入だ。
この時点で汁無しでは無いけれど「旨い」が優先するから無問題だな。 -
どん兵衛きつねうどん麺が激しく劣化
これうどんじゃないだろ -
スレ立てた人はもう死んでるだろうな
-
北海道では日清は少数派で東洋水産が多い ましてやサッポロ一番の屋号のサンヨー食品はまず見ない
-
CMが滑りすぎ
-
自分で具入れたりしている
-
極楽ラ王の醤油食べたけどイマイチだったな
普通のラ王と大して変わらない
ズバーンのライバルになれるかと思ったけど全然ダメだ -
カップのチキンラーメンだけは好き
あと全部不味い -
ラ王買うならニュータッチの凄麺買ったほうがええ
-
日清製品のカップラーメンも袋ラーメンも
今の社長になって麺がここまで劣化して不味いのに
何でみんな我慢できてるの?
カップスター>>>カップヌードル
zubaaan!>>>これ絶対うまいやつ
ペヤング>>>UFO
赤いきつね緑のたぬき>>>どん兵衛
凄麺>>>麺NIPPON
スーパーカップ>>>デカ盛り
スナオシ>>>日清のラーメン屋さん -
昔のレトルトラ王出してほしいな、美味かったが
-
>>745
ひとそれぞれだからね
ペヤングとUFOは、一年くらい前の俺だったらそれに異論はなかったが今では
UFO>>>ペヤングです
ペヤングは不味い、そもそもソース焼きそばの味とは思えなくなりました
それと、うどん蕎麦対決は
赤いきつね>>>どん兵衛きつねうどん
どん兵衛天ぷらそば>>>緑のたぬき
ですね私は -
止まない雨はない
-
見ろ!人ごみに流されて変わってゆく私を
-
シュワちゃんがヤカン持ってるCMがマシ
-
今の社是は子供東京の私立に入れる為に本社
東京へ移すようなやつだから、仕事は疎か -
アンミカ以来いいとこなしだよね
-
好評だったラ王の生麺販売終了
18年前はドラッグストアで通常価格98円でコスパ妥当だったカップヌードルを、謎肉をコロチャーに変えた程度で強引ににプレミアム化。いまやドラッグストアでも168円。この間の物価上昇率を遥かに上回る値上げを実現。小売に対して値下げしないよう圧力をかけていたニュースも記憶に新しい。
カップヌードル大幅値上げの代わりにドラッグストアで98円で売るための廉価商品(量も98gから78gに減量で実質2割値上げ)「スープヌードル」を出したが、カップヌードルと酷似のロゴで誤買を誘い、苦情殺到。パッとしない売れ行きに業を煮やし、知名度にあやかり「あっさりおいしいカップヌードル」にリニューアルしたが、プライドの高さゆえか、同等の他社の廉価品に比べて高い値付けが災いしこれまた売れ行きパッとせず。 -
東洋水産はキモアニ豚の女性キャベツガーとかやってるけど、
ハゲやきう()部の餌食いシーンは男性キャベツガーにならないの? -
アンミカが終わりの始まり?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑