-
ハード・業界
-
Switch2ってG-Syncに対応するらしいけど、VRRでも使えるの?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
こういうの全然詳しくないから教えて欲しい。
Adaptive-Syncのモニター使ってるんだけど、Switch2はG-Sync compatibleも対応してるの? - コメントを投稿する
-
ケーブルはHDMI何が必要なんだろ
-
ハードが対応しててもOSやゲームが対応してなきゃ意味がない
-
G-SyncはSwitch2ディスプレイの話で モニターに繋ぐならモニタ側がG-Sync対応してないと意味はない
-
基本的にはHDMI2.1接続するとVRR=AMDのFreeSyncって可変フレームを調整する機能がついてる
でG-SyncはNIVIDIA版FreeSync、呼び名が違うだけで技術的にも効果も同じ 最近のゲーミングディスプレイなら標準装備
Switch2携帯モードはHDMI2.1接続する訳じゃないけどG-Sync対応でゲーミングディスプレイと同レベルの可変フレーム処理能力ありますよ という話 -
なるほど。G-Sync対応は今のところ携帯モードでのディスプレイでの話なのか
モニター出力に対応するのかは分からないけど、もし対応するってときに、例えばG-Syncには対応するけどFree-Syncには対応しないってケースはあるのか知りたい
十中八九対応するならそれでいいし、そうでないならモニター買い換えようと思う -
>>6
出力先がゲーミングモニターなら基本FreeSync標準装備、G-Syncがなんで個別表現されてるかというと
NVIDIAのグラボRTXシリーズとのセット運用でVRRの基本運用より少し上の性能出せたりするから、だからディスプレイメーカーはRTX持ってる人にはG-Sync対応がアピールしてる
PC持って無いなら気にする必要ないし、ぶっちゃRTX所有者でも気にしない人のが多い その程度の話
ただ、TVはVRR機能無いものが多い(安いのはない)からチェックした方が良い -
箱はHDMI2.0でVRR使えるけどSwitch2はPS5と同じでHDMI2.1が必須なのかな
そこが知りたい -
HDMI2.0は2.1のサブセットだから、2.0のモニタは全部2.1なんよ
規格で言うならモニタ側がVRR対応してるかどうかだけなんよ -
HDMI2.0(4k60hzまで)と2.1(8k60hzまで)の差はあるけどSwitch2で8kとか絶対無理だから問題は無いし 4k60fps以上(4120fps)で動かすゲームも無いだろう
MDMI2.0のモニタでも問題ないと思う(最近のはほぼ2.1対応) -
(4120fps)×
(4K120fps)〇 -
Adaptive-sync(VESA)
VRR(HDMIコンソーシアム)
Free-Sync(AMD)
G-Sync convertible(NVIDIA)
って四つ呼び名があるのがめんどくさいんだよな
同じモノなんだけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑