-
ピュアAU
-
☆ マランツ総合 72 marantz ☆
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
マランツを語りましょう
Marantz Japan
https://www.marantz.com/ja-jp/
過去スレ
☆ マランツ総合 64 marantz ☆
https://lavender.5ch....cgi/pav/1694391709/
☆ マランツ総合 65 marantz ☆
https://lavender.5ch....cgi/pav/1702712056/
☆ マランツ総合 66 marantz ☆
https://lavender.5ch....cgi/pav/1710556318/
☆ マランツ総合 67 marantz ☆
https://lavender.5ch....cgi/pav/1717617653/
☆ マランツ総合 68 marantz ☆
https://lavender.5ch....cgi/pav/1719739778/
☆ マランツ総合 69 marantz ☆
https://lavender.5ch...d.cgi/pav/1722426834
☆ マランツ総合 70 marantz ☆
https://lavender.5ch....cgi/pav/1725693400/
☆ マランツ総合 71 marantz ☆
https://lavender.5ch....cgi/pav/1731615303/ - コメントを投稿する
-
長年のマランツユーザーとして、マランツがちゃんといいものを作って商売してるのか見守ります
みんなよろしく -
前回の決算は 営業利益がマイナス84.58%だったらしい
> 株式会社ディーアンドエムホールディングス 第16期決算公告
> 2024年04月30日 官報掲載
> 営業利益 12億4,900万円 (▲84.58%)
catr.jp/companies/e52a5/31509/settlements/1cde3/348519 -
>>2
60n買ったけど10年以上前に買ったLINN MAJIK DS-I より音悪いんだけど… -
ネットワークと混在の
アンプなんか音いいわけないわな -
PM11s3良かったのだから再販してよ
-
D級にネットワーク搭載だろ
音が良くなる要素なんかないやん -
値下げした機種は
在庫余りまくってるんやな -
今のラインナップ魅力ねえもん
12シリーズもやめたし中身同じの30を40マンで売るとか馬鹿 -
なに?マランツ迷走してんの?
-
客を馬鹿にした値引きされると、今鳴らしてるマランツも本来の音かどうか疑心暗鬼になるよね
-
D&Mが消えると
オーディオ製品も
1桁万円の貧困層と
3桁万円の富裕層の二極化になっちゃうね -
ピュア無視して売場で印象に残る音作りしてるだけだから潰れてよし
-
こんな露骨な処分の仕方。
ブランド化により価格上昇したのにこれまで買い支えた真のマランツユーザに失礼。
常連を失うよ。 -
MODEL10やSACD10もそのうち叩き売りすんのかな
-
MODEL10は今は買わずに叩き売りするまで待てば良いね
-
50万がお買い得だと錯覚させるために離れた価格帯にしているから下がらない
-
フラグシッブ機を買った人いるんだろうか?
消去法で考えたらネットワークプレーヤー手出せない
ソフト絡むと後々まで対応できるのかと無理だろ -
ルーンレディ経由じゃなくヒオスだけでコバス対応はよ
-
HEOS経由のQobuzの音悪くて笑う
-
>>15
ゴミマランツ -
>>23
生きてても辛いだけだろ?はよしね -
>>18
もともとの価格設定がおかしい -
SACDドライブもう外販しないぜ
イエーイでSACD10の値付けしたわけか -
>>24
お前はスレと養護施設を混同してる -
>>9
Model50あたりは売れてるんか? -
> 次回6月入荷予定(最終)
価格COMでPM-10受注を受けてくれる店は2店舗のみになってる -
安物の酷い音で大きく時間は人生の無駄遣いだとつくづく思うね
-
10より12のバイアンプのほうが音がいいのにそれをする人は少ない
-
だからスレを養護施設代わりに使うな
阿呆が阿呆でいられる唯一の場所と理解はするが低脳邪魔 -
できる店舗ならバーゲン品はネットでなく地元の客に還元するね
-
馬鹿でも生きていけるこの国はほんと甘いよね この手の乞食は他の国なら自殺してるから
-
>>33
乞食馬鹿 -
SA-10
もう売ってないのに
マランツのHPにはまだ載ってんるんだよな
こういうところにも会社の綻びが見える -
オーディオなんかに費やす時間は人生の無駄遣いだとつくづく思うね。
コンサート行こう。 -
>>37
倉庫にまだあるんだろう -
実直にPM8006を継続販売してれば良かったのに多少改善してPM8006Mk?
-
8006より6007の方が好み
-
この会社売るもの残ってないやん
-
クラスDに向かって
オーディオマニアにそっぽ向かれた -
6007の後継機ってたぶん出ないよね
-
>>42
お前と同じでスカスカ -
>>45
負け犬さっさとしねよ -
投げ売りPM-10は
シマムセンの1台のみになったな -
残念だなあ。6006 UK Editionの系譜なのに。
-
6007のこと
-
D級でも他社製モジュールに任せずに、もっといいものを作る気概があれば
-
特許抑えられてるからそれが切れるまでは無理だな
-
コストカットでしょ
-
AIでVRMやDIGIを制御した時の音質向上素晴らしいけど、Marantzには遥か無縁の老害企業さん
-
6月末再入荷分が最終生産だそうだ
予約で埋まってるらしい -
nc500が4つとsmps2つだけでも20マンの原価 まあ、安すぎる
-
いくら赤字なのかワクワクすんね
-
PM-10完売したな
-
なんかおめでとう悪の枢軸
-
前スレで液晶が壊れると言ってた人いたが
液晶そんな簡単にダメになるかね
それ本当なら余程低品質な液晶仕入れて採用してるのかね? -
LED照明も3年で切れるで
-
ドケチ
-
ピュリファイの音はどのくらい良いのかしら
-
>>59
ハイファイ堂の中古販売履歴を見ると「故障しているけどマランツに部品が残っていないため修理不能」という個体がいくつもある -
モデル10もそうなんのか
-
スズキのテールランプ並みだなw
部品も各機種で共有化しているはずなのに
ストックの部品も確保出来ないのはかなりの問題だろう -
PM-10、一気に在庫無くなったな
Joshinに至ってはページまで削除されてやがる
結構買った人多そうだな -
そりゃおめええぬコアと電源だけで20マンのぶつだからな
-
1000台くらい生産したのかな
-
もったいない
-
60nを発売直後にほぼ定価で買ってるのに、在庫過多で大幅値引きの上、プレゼントのケーブルの定価が当初プレゼントより爆上がり品って、消費者舐めすぎだろ。
-
自社製品買ってくれたユーザーに対するリスペクトに欠けますね。
社長はじめとする経営陣に問題ある。
昔はある程度プレミアムブランド化を目指す方向あって、少し高めの価格設定と魅力的な音質にデザイン上のアクセント加えてファンを確保してきた。
でもキーテクノロジーは9年前だかのライナー・フィンク氏によるディスクリートDAC開発が最後。
これでは中々プレミアムブランドとしてやっていくのは難しい。
ただまあ手放そうとすると安値付けられるかもだけど、普通に使う分には問題なくきれいな音質だから、それだけは救いではある。 -
フルモデルチェンジした頃は
アキャやラックスみたいに値引きをしないで
高級なイメージを出したかったんだろうな -
値段だけ上がってもなぁ失笑
-
乞食が 大人しく与えられた残飯食ってろ
-
これがリアル乞食かすげぇ
-
基地外警報発令中
-
、
-
なんでこんなに荒れてるんですかここ
-
PM-10を格安で買えた人が多いからそれへの嫉妬だろう
このスレならPM-10を持っていたらハイエンド顔出来るしなw -
D級などハイエンドの入口にさえ立ってない
-
残念ながらマランツ界だとハイエンドの扱いなんだよな
-
量販店割引ブランドのマランツとハイエンドは相容れない
-
せっかくだから普段の主張をかなぐり捨てて マランツの厚意に乗っからせてもらえばイイのにぬ
昨今のオデオ機器の異様な高騰に困ってるジャップへの 超ありがたい施しとわ思うぬ -
安物が高値で売られてただけだろ
真っ当な価格に値下げしただけ -
デノンのPMA-SX1が売り切り30万円になったときもちょっとした祭りになったな
自分はPM-11S3持ちだから動かなかったけど -
スマホでじゅうぶん
-
>>85
それはそうだが、これほど短期間でブランディングの崩壊を見せつけられては、信じてついてきたユーザはたまらんわな。 -
最終型モデルで初期生産モデルよりは
音が良くなっているだろうから値下げ前に高値で買った人は気の毒だな -
>>88
発売してからちょっと待って 値下がりしたら買おう コレがオデオファンの有り様だったように思うがぬ -
MODEL10も
8年後には100万円切っているだろうな -
自宅のオデオ機器 コワレたケド メーカー修理断られるほど古い機器で もしいまアンプがナイ状態なら 買い替えの最高のチャンスとわ思うぬ
-
ARCAMやそのOEMのJBLのD級アンプもびっくり半額値下げだよ
所詮D級アンプの価値なんてそんなものが良くわかった
JBLの高額スピーカーも1.5倍に値上げしたくせに売れなくなり元に戻した
B&W700シリーズもS3で1.7倍に値上げしてあまりにも売れず半年で1.4倍に戻した -
ArcamとJBLをD級というあたりでもうお里が知れるわな
値崩れしたSA30は、常用する出力帯ではA級アンプだぜ?
出力上げると電圧上げるという独特の制御するため、G級アンプと名乗っているけど、事実上A級アンプの亜種だわな
駆動力は高くないので、大型フロアスピーカーにはマッチせんところあるけどね
以上の様な事実関係にも齟齬あるし、思い込みだけでD級はハイエンドに相応しくないと囀るだけのヤツの台詞なんて聴く価値なし
PM-10はちゃんとハイエンドの音よ -
D級デジタル臭ぷんぷん😾
-
あんなチープなD級ハイエンドはないだろう 笑
35万円なりの音だよ
ほかのメーカーのエントリークラス以下
視聴もせずに値下がりした価格だけみて買った初心者 涙目
保証は何年ついてるのかな? -
>>81
ハイエンドスピーカーの専用アンプなんてD級ばかりだが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑