-
バス釣り
-
【リリ禁】そして楽園は沈黙した・・八郎潟Part25
- コメントを投稿する
-
>>1乙と言いたいが
スレタイ変えるなアオコ野郎 -
西部承水路はシェルターのもんやで
無断で釣りしたらあかんで -
滅多に釣れないし、あんなアオコ臭い場所になんか行かないよ。
-
これはヒドイな…
-
フォールターンでキレイになるんじゃないの?
-
秋の長雨で水門空いたらきれいに流れてくよ
-
>>6
くさそう -
ここのワカサギがスーパーに出荷されるなんて、、。
-
アオコが腐っている汚い水だし、釣れてる魚はコンディション良くないですね。
しかも1日1本ですか?こんなところにわざわざ行くまでもないでしょう。 -
北の修行場
-
あの辺はノリーズ推し過ぎが嫌
-
そういやノリオよく来てたな
いつも巻き物引き倒してたイメージ -
タフったときのマンメイド
-
速報です。県と秋田市は新たに50人が新型コロナに感染したと発表しました。1日当たりの感染者数として過去最多です。
【穂積市長】「秋田港の洋上風力発電の作業船・ザラタン号における新型コロナ感染者患者の発生についてご報告いたします」「(きのう)医療機関から、乗組員78人のうち、14人のコロナ陽性者が発生したとの届け出がありました」
秋田市では27人、秋田市以外でも23人が新たに感染しました。県内ではあわせて50人となり、1日の感染発表数として過去最多となりました。 -
そろそろアオコ落ち着いた?
-
うっすら抹茶
-
うすまっちゃ?
-
STCはやってる?
車とまってるの見ないけど -
https://twitter.com/...750147914035202?s=21
いまの八郎潟です アヲコひでぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
相変わらず汚い水たまりだな、
八郎潟は。
もう何年もこの調子で、
秋田県は改善する気はないのかな。 -
6月だけやで
ボートのシーズンは
あとは水路やドブで陸釣り -
沢山のお祝いメッセージ有難うございます。
寿命が尽きるまで突っ走り続けますので、皆さん、置いてけぼりにならないよう追随ヨロシクお願いします。
一緒にマリーナを守ってくれている長男から嬉しいプレゼントを貰いました。
ライトニングのフラスコに入れ、持ち歩きます。
コロナ禍の中の、皆さん、大変な思いをしている事と思いますが、お互いに踏ん張ってやり過ごしましょう。
頑張りまっせ‼︎ -
>>24
こんな汚いところで釣りする奴なんかいるのかね? -
結局どこぞやのマリーナと一悶着あった西部戦はどーなったの?結局やらんかったの?
-
身内だけでやったよ
シェルターがボート降ろさせないとか言ってたんでSTCで降ろせる台数でやった -
目 逝ってるな
-
駆除したんだろう。
しかし、人が居ないような場所なのにショボイ釣果だな。 -
釣れないクラブですから。
-
北の聖地(笑)
-
しかし関東に比べればプレッシャーなんて屁でも無いはずなのに
なんで釣れなくなったんだろうな -
農薬
-
シェルター組がスポーン時期に釣りまくるから
-
ぬるぽ
-
STC西部って潰れた?
-
褒められても困る
-
開幕は3月末くらいですか?
-
GW
-
今年は珍しく沿岸部大雪なので春は遅れそうだべ
-
春は座礁こわいから水溜めてからだわ
-
周辺の野池のほうが釣れるだろ
-
オカッパリしたくない
-
んだな、ケムシどがヘビも嫌だし
去年は方周辺さもクマ出だしな -
なんも、春先は毛虫でその後は熊。
野池で小バス釣る為に命かけるのは馬鹿らしいw。 -
三種のサンドバーも危険
まぁアルミだからなんとでもなるんだけど -
八郎潟のバサーは自民独裁政治の被害者なんだとおもう
-
はぁ早くクランク巻きたい
-
>>54
youtuberの「ケンちゃん」見習ってみたらw
アノ人雪降ってからも巻き物を早朝からやってる位だからさ。
クランク巻くだけなら今でも誰でも出来る。
ケド「魚」釣るにはどうしたらイイのか…って肝心な事を考えてない
アタマの悪さが、逆に清々しい動画になってますよ。
今時期なんかは特に「時合い」でしかバス釣れないのに、
ソノ程度の知識で八郎潟へバス釣りしたいから…って移住して来ちゃう辺りが
残念極まりないス。
今も雪深い中、八郎潟とはまったく関係の無い千葉のリザーバーがホームの
オリキンのハウツー本でも読んで、また頓珍漢なビックベイトをポチッてる頃と
思われ… -
なんだかわかりませんがおかっぱりはイヤです
-
ケンちゃん なんかいろいろ残念だよな
たまに動画みてるけど -
ミカテツガイドサービスからのお知らせです。
今年度から、りんごの病害虫防除(農薬散布)の作業を優先するのでガイド予約受付けが変更になります。
4月の中旬頃から防除作業がはじまり、10日間隔で防除作業あるので、ガイド予約は1週間前より受付け致します。
また、防除作業の予定日が雨なら前日に防除作業(降雨前散布)になるのでガイドをお断りする場合もあります。
4月中旬ごろから1回目の防除作業の予定日が確定してからのガイド予約になるので宜しくお願い致します。
仮予約であればいつでも受付けいたします。
宜しくお願い致します。 -
洗濯屋で〜す
-
脱サラしたのにまた生活困窮でバイトしてます
-
ガイドしてもらうまでもなく釣れないってことじゃないかな?
-
ミカテツもほぼ開店休業か
-
八郎潟でバスが釣れなくなった原因ってなんなんだろうね。
雷魚とナマズは結構釣れるのに。 -
生態系ピラミッドの頂点がバスじゃなくなったんじゃない?
雷魚は泥に潜って冬眠するけどバスはディープに落ちる
そのディープが農薬のリンで酸素不足になってるって聞いたな -
それでも霞よりは釣れるけどな
-
STCじゃないほうの西部のボート屋ってどう?
なんかいろいろ値段が高いんだけど? -
接客はいいよ
-
ありがとう
レンタルが高かったんでどうかなと思ってました -
STCの船と船外機がボロくて怖い。あと近くにエサ買う店が無いから不便。
-
カートップなら旧STCで下ろせばよし
-
>>72
正解! -
一昨年?ぐらいだったかに岸際に大量の魚の死骸あったけどあれなんだったん?
-
農薬
-
秋田道って4月末にはノーマルタイヤで走れるか?
-
走れる時もある
よっぽど大丈夫だけど。
GWまで山間部は油断ならん
八郎周辺は大丈夫 -
そうか…スタッドレスタイヤ買わねばならぬか
買うかピレリ -
GWに20年位車で里帰りしてるけど仙岩峠でもスタッドレスが必要になった事はない
残雪は道端に多少あるけど深夜〜早朝だけ(凍ってる)気を付ければ大丈夫かと -
GWって釣れないイメージ
-
GW以外も釣れないですよ。
防潮堤水門を開放したら釣れたりして。 -
三種祭りと6月のアシ撃ちは釣れるよ
-
西部はなかなか釣れないね
どうしても水路に逃げちゃう -
GWは日によるけどなかなか厳しいね、漁港でクランクでボトム巻いてれば釣れるには釣れるけど夏のパンチングの方が楽だね
-
三種祭りも6月の葦撃ちもタイミングが合わないと簡単には釣れないぞ。
-
三種祭りはネストやからその時期にいけば外しはないぞ
ただしサイズはマチマチ -
アシウチはアフター回復のころがベスト
-
つまりタイミングは一瞬。
-
エスの和船改を復活させてくれ
-
もうあそこはレンタル辞めただろ
-
ほんとかよ
-
ケンちゃん…息してる?
-
脱サラ失敗して会社員してるよ
-
八郎潟でバスが釣れなくなった理由の一つ
そろそろ規制が始まるみたいだけど
回復するまでに何年も掛かるだろうな・・・
ネオニコ系農薬 人への影響は【報道特集】
https://youtu.be/0J1T-MO3t5U
ネオニコ系農薬、八郎湖で高濃度検出 生態系影響に懸念
https://www.asahi.co...G6VQXP6CULUC009.html -
12日午後、秋田県大潟村で自宅の除雪作業をしていた79歳の男性が屋根から転落し死亡しました。
12日午後4時過ぎ、大潟村で79歳の男性が自宅の玄関先で倒れているのを通りかかった人が発見し消防に通報しました。警察によりますと、男性は1人で屋根の雪下ろしをしていて、足場となっていたトタン屋根が壊れおよそ3mの高さから転落したとみられます。男性はヘルメットや命綱は着けていませんでした。
県内ではこの週末、雪解けが進みましたが、各地ではまだ平年の倍近い雪が積もっています。県内では今シーズンこれまでに6人が除雪中の事故などで死亡しています。作業をするときにはヘルメットや命綱を着用して2人以上で行い、屋根からの落雪にも注意が必要です。 -
そいうことにしとけば補助金でるよってにな
-
けんちゃん 釣り辞めちゃったの?
-
ちっちゃい子を連れて
ホームセンターのわんにゃんコーナーへ
よく行ったわ -
けんちゃん あんまりカモガシラのセミナーで洗脳されたらアカンで
-
茶色食堂 嫁探しチャンネル
-
ノーマルタイヤで秋田道を走れる日が待ち遠しい
-
GWなら間違いない
-
けんちゃん 息してる?
-
そろそろ釣れてるの?
-
釣れないと言われていますが霞水系より釣れるので2年ぶりに東京からGW遠征します!
コロナで他県ナンバーが…っていじめないで下さいね -
おかっぱり路駐カスは来るな
-
水路で陸っぱりが釣れるで
-
>>108
おすすめのコインパーキング教えて下さい。 -
長沼の釣券って何処で売ってるんすか?
-
無料ちゃうん?
-
シェルターがフォトトーナメントとかやるからライブウェルにキープしてバスが死ぬ
まぁ八郎潟はリリ禁だから死んでも構わないっていうスタンスなんだろうけど
やたらバスボートで爆走してるのもここの人 -
フォトトーナメントならその場で写真撮ればいいと思うんだが
-
レンタルボートでもライブウェルにキープしてって言ってるしな
-
あんなたいして広くない西部をバスボートで爆走したら釣れんくなるて
シェルの人、いつも爆走してるし -
なんでいつも毛虫だらけなんですか?
-
毛虫が好む木なんだろ
-
フォトトーナメントって
シェルターが渡したメジャーで
写真撮るだけ -
常連たちはライブウェルに入れて桟橋まで持って帰ってきてるよ
そこでバス持ち写真撮ってる
メジャー写真はどこで撮ってるかは知らん -
KAESU推しウザい
-
シェルターのガイド 予約入ってないやん
シーズンはこれから? -
けんちゃん 好調やん
-
シェルターの常連 なんで狭い承水路で爆走するん?
-
エンジン全開で東部とのドン付きまで来る奴いるけど、今でも釣れるのかな?
-
あそこはスポーニングが早いからな
水が満水じゃないとプレーニングで走れないし -
ライブウェルの使用は控えてくださいって言ってるけどレンタルにはライブウェル装備だよね
リリース禁止だし、いろいろ矛盾してるね -
指摘カッコイイですね。
これからも正義の為に頑張って下さい。
応援しています。 -
ありがとうございます
-
どーせSTCの仕業でしょ
-
GWの予約が少なくてイライラしてるん?
-
けんちゃん そろそろ船舶免許とりなよ
-
エンジョイフィッシング期間はシーズン中でもっとも魚をイージーキャッチしやすい期間でもあります。この期間は釣った魚を(食用でもない魚を検量や記録の為に)持ち帰ったりせずに純粋に釣りを楽しんで頂きたいと考えています。キャッチした魚もはできるだけ早く湖に返してあげてください。湖上での写真撮影についても手短にお願いいたします。(キャッチからリリーズまで30秒くらいで済ませてください。)末永く八郎潟で釣りを楽しんでもらう為のマナーと考え皆様に協力していただけるようお願いしております。
シェルターマリン
秋田県及び八郎潟はリリース禁止です(`・ω・´) -
内水面とは淡水の湖沼や河川の中で公有水面をさしています。 それらの中で、琵琶湖、霞ヶ浦、八郎潟などは、水産行政の上で、農水大臣が指定し、海面の扱いをうけています。 元来、わが国の内水面では、内水面漁業管理規則が定められた当時とは異なり、漁業者はごく少ない数には限られています。
八郎潟は海扱いです。
西部承水路は知らんけど -
内水面以外で遊漁業を営業するには遊漁船登録、遊漁船業業務主任者の登録が必要になります。
-
生きの良いバスはライブウェルから飛び出ちゃうんだよねえ
-
そゆこと
-
三種祭り 始まりました
STCのガイドの人 デカいの釣ってるよ -
祭にはまだ早い
-
祭りの始まりから行かないとサイズが落ちてくる
最近は西部より東部がいいね -
>>141なんで画像
-
レンタルよろしくお願いします
-
https://sheltermarin...shing2022nolivewell/
バスをリリースしろと公に言ってる? -
粘着してるの?
-
>>146
ではキミに任せたから宜しくな -
これはダメだろ
-
バサラさんに報告案件
-
>>149
あいつなら釣ったバスを地面にボットンやって殺る -
ブラックなんか釣れないのにリリース?
八郎潟って何が釣れるんだ? -
雷魚と鯉の聖地です
-
今日、デプス奥村きとったな。
さすが裏番長やで
人脈がすごい -
(笑)
-
>>152
ナマズを忘れてないか? -
HBA大会のゲストがデプス奥村親方か
すげーな STC
裏番長の影響力は半端ねーな -
STCにカバースキャット3.5 大量入荷してますので是非お立ち寄りください
-
>>157
34R以外でカバースキャットやってるのは全員日本人じゃないのか? -
34R5/0がメルカリで転売されるぐらいだからな
-
参考記録ながら5位相当とは奥村さんもすごいな
なかなかイベントに来てくれない奥村さんを読んでくれる裏番長はすごい
今年は並木さん川村さん田辺さんまで呼んでくれるし -
ミカテツです!
ガイド料金変更のお知らせです。
誠に勝手ながらガソリンの値上がりによりガイド料金が2000円上げる事になりました。
1人32000円→34000円
2人37000円→39000円
既に予約頂いている方は前料金据え置きですが、それ以降は新料金になります。
宜しくお願い致します。 -
けんちゃん、たった2本で噂の三種祭り開幕か?だって。
その程度じゃ、八郎まで行く価値ないな。 -
けんちゃん 見ててつっこみどころが多いから見てて笑える
-
>>162
変なセミナーに関わりすぎてビッグマウス傾向にあるな -
けんちゃん あんまり夜釣りはオススメしない とくにYouTubeでは。
-
けんちゃん 釣りしてる?
-
釣れてないんじゃないの?
-
三種祭りちゃうんかい
-
けんちゃん 動画はよ
-
粘着うるせーな
釣り場で本人に直接言え -
野外なんたらいうのは解散したんか
-
解散はしてないんだろうけど活動休止状態だな
-
けんちゃんらしきひと男鹿のガストで見た
-
秋田にガスト有るん?
-
からよしもあるよ
-
田舎もんの溜まり場ドンキだって有るぞ
-
野外はつまらなくなっちゃってたからどうでもいいけど、鷹狩りも更新してないみたいで残念
-
鷹狩りはなんでやろな
能代の上州屋にはポップまで貼ってあるのに -
男鹿にはかっぱ寿司、すき家、ガスト、コメリがある
-
大潟村側のリップラップ地獄にテキサスリグやラバージグを撃ち続けるメンタルの強さには感服する
-
上級者はフットボールや
-
三種しか釣れんのか?
-
またシェルターの連中が爆走してた
あとナンバー無しトレーラーで公道を走るな -
ステーサー?
-
>>182
バスとナマズとあと何 -
>>185
帰っていいよ -
>>185
雷魚 -
シェルターって駐艇場からスロープまでは道路走るよね?
牽引免許、ナンバーはいるだろ -
田舎だから不要
-
総重量750㎏迄は牽引免許不要だったと思うけど、全長2m以上はナンバー必要だったと思う
-
全長に関係なくトレーラーで公道走るならナンバーいるだろ
もちろん車検も。 -
牽引免許はサイズにより不要
-
あの辺を走ってる軽トラは無免だったり飲酒の奴けっこう居るから殺られないように注意だぞ
-
トレーラーナンバー無しの画像あるよ
-
STCは私有地内だからナンバー無しでも大丈夫だよ
今年かは西部も駐艇始めたみたい
何台かとまってた -
STCにチー牛みたいなスタッフ まだおるん?
-
八郎でナンバーとか言ってたらあの辺のコンバインやトラクターとかどうすんだよw
-
法律を守れないのが日本人なんだよ
-
小さい緑のナンバーついてるだろ
-
画像晒そうか?
-
今日もナンバー無しのバスキャット おったな
-
男鹿のガストにいたな
-
ヒィェー
-
天王のマックスバリューにおったな
-
今年も毛虫凄い?
-
凄いおるで
最近は藪漕ぎしない天王の水門とかにいってる -
八郎潟のおかっぱりは毛虫がなあ。
地形的におかっぱりしやすいところはたくさんあるんだけどなあ。
-
いわゆる八郎潟は毛虫だらけだけど、水路とかドブに行けば全然気にせずに釣れるよ
水路が八郎潟かと言われれば違うかも
どちらにしても釣れればいい -
イカとセンコーがあれば十分なんだよな
-
>>212
あぁ、間違いなく他はいらん。 -
結局はゲーリー素材なんだよな
-
またナンバー無しが公道走っとるな
シェルターだろ -
シェルターとけんちゃんの話題ループ
北の聖地(笑) -
裏番長に挨拶せーよ
-
けんちゃん 男鹿のガストにおった
-
裏番長 押忍です
-
八郎潟はおろか秋田県はリリース禁止です
-
マクドのポテト音とエバ文字はいらんな
-
#けんちゃんごみ袋
-
>>223
オメーきもい粘着うぜぇ死ね -
いくら匿名掲示板とはいえ死ねとかは開示請求されますよ
-
>>225
オメー粘着うぜぇ死ね -
シェルターにいるスタッフって元STC?
-
そうだよ
トラブルで辞めた -
鷹狩りTVは辞めた?
-
けんちゃんの別のYouTube だいぶ痛いな
-
ほんと粘着きもいな
-
本人の自演じゃね?
-
カモガシラにカモにされるけんちゃん
-
けんちゃん頑張ってるから応援してたけど
流石にこれはキモ過ぎるわ -
愛車の軽にカモガシラステッカーを貼ってます(`・ω・´)
-
さてと、
3連休は埼玉から遠征に行こうかな。
-
そろそろアヲコやで
-
けんちゃん ゾディアスばっかりかと思いきや今日はリベリオンか
リールもゾディアスのときはクロナーク、リベリオンのときはタトゥーラだね -
エヴァ書体はやめてくれ
-
シェルターのナンバー無し おもくそ一般道走ってた
東部に行くのかな? -
リールはジリオンか バイト頑張ったな
-
ロッドはせめてブラレぐらいにしなきゃ
カバーからぶっこ抜くにはパワーいるよ -
西部のバスは相変わらずコンディション悪いな。
ベイトがいないのかね? -
アヲコが出始めてるからな
-
野石橋揚水の流れ込みもコンディション悪いのしか釣れとらんな。
西部じゃこんなもんか? -
夏なんざそんなもんだ
流入河川の上流に行った方が確実 -
野池にいけよ
周りにいっぱいあるだろ
まだ釣り禁ちゃうしいまのうちだぞ -
大雨で水が入れ替わりしたべ?
-
東部は入れ替わっただろうけど西部はどうなんだろうか
西部って水門じゃなくて揚水だろうから -
三種川 氾濫しました
-
三種って大雨降るとすぐど茶濁りになるよな。
濁りが酷いからと敬遠してたけど、試しにやったらいつもより釣れた。
たまたまかもしれんが。 -
津軽の人でガイドやってた人頑張れ
-
りんご農園は全滅ちゃうか?
-
釣りなんかしてる場合じゃねぇよ!
-
3日に一級河川の岩木川氾濫、9日に2度目の氾濫。
りんご畑が水没して今年の収穫が出来なくなりました。
一回目の氾濫後まだ3割程収穫出来そうな感じだったので一生懸命洗浄していた矢先に2度目の氾濫。
2度目の氾濫は酷く未だ水は引いていません。
これからの生計を立てる為に9月からガイド予約します。
家の方はギリギリで氾濫は間逃れたので良かったです。
家族は避難しているので大丈夫です。
自分は地区の消防団に所属しているので冠水している場所などの排水したりして待機しています。
8月からは、りんごの作業に専念するために八郎潟ガイドをお休みしていましたが、これからの生計を立てる為に9月から八郎潟ガイド予約します。
宜しくお願い致します。 -
りんごは全滅か
-
1回目の氾濫で3割でも収穫できれば経費だけでも回収できると思いりんごの洗浄を頑張ってましたが2回目の氾濫で全滅です。
9月からの八郎潟ガイドで少しでも足しにと思ってます。 -
名前同じで訛りも似てたからもしかしてと思ったら
NHKのニュースに出てたの三上さんだったか酷い状態だったな -
今月末のHBAがSDGカップだからそこで募金募るか。
-
アオコだらけの小汚い水たまりでガイドしてもらいたい奴なんかいるのかな?
-
馬場目川が氾濫危険水位に達しました
-
今年は終わり
-
五城目署によると、午後0時半ごろ、大潟村字大潟で幅4・3メートル、深さ2・4メートルにわたって村道が陥没。
走行していた大型トラックが転落した。
運転していた60代男性にけがはなかった。
被害は甚大 -
一級河川の岩木川氾濫から5日目で畑に行ける様になりましたがまだ完全には水が引いていない状態です。
りんごは数日で腐るので全滅です。
2回目の氾濫の被害は前回より5倍ぐらい酷く木も何十本も倒れ、泥で来年にも影響する被害になると思います。
被害は甚大 -
いちいち上げんな
-
野石排水のインレット めっちゃ釣れるよな
-
いまは大雨の影響あるけど堤池が最強や
リリーパットやからフロッグ持っていけよ -
このような一部の人のせいで利用禁止となります。
西部でも見かけますがナンバー無しトレーラー。。
旧STCスロープは鎖で入れないようにしてありますがユニックで吊り上げて中に入り使ってます。
言葉悪いですがアホです。
バスアングラーにこのような事する人見たことないです。
直接言ったことありますが話にならず… -
8月28日、八郎潟ボートサービスSTCで、HBA第3回SDGマリンカップが開催されます。
黒田健史・野村俊介・福島健選手が来場。
話題のハミンバード・ターゲットロックを搭載したバスキャット・クーガーハイブリッド203も登場!
SDGタイムズの撮影もあります!
youtube.com/channel/UC6pMs… -
【竜巻注意情報】
県内では、以下の地域に竜巻注意情報 が発表されています。
▼秋田市
▼男鹿市
▼潟上市
▼五城目町
▼八郎潟町
▼井川町
▼大潟村
▼能代市
▼藤里町
▼三種町
▼八峰町
▼由利本荘市
▼にかほ市
落雷、ひょう、急な強い雨にも
注意してください。 -
https://twitter.com/...otOaKkQ6kctym3lwpZnA
決壊した土手からまた濁流が流れ込んできました。
被害は甚大
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
SDG総裁柏木さんもSTCにいらっしゃいます。
-
オーズブログの8/15の釣果写真、最初の2枚同じバスっぽくない?
明るさ調整で誤魔化してるような… -
>>277
検証してからもう一回どうぞ -
客の釣果? なら勘違いかミスだろうね
バスは同じ個体で間違いないでしょう
どっちにしろ絵面変えてるのは悪意でしょうね -
わざわざ移動させて撮ってるしコントラストも調整してそうだから確信犯かな
-
これはやっとんな
-
特定班 頼む
-
8月3日と9日の岩木川氾濫で壊滅状態のりんご畑を復旧する為に【クラウドファンディング】を立ち上げる事となりました。
現状では今年のりんごは全滅ですが数十本の倒木、泥の堆積で木が壊死したりと来年の農作にも影響があります。
りんご畑復旧の為に皆様のご協力を宜しくお願い致します。 -
ミカテツさんに会ってきました!
先日の豪雨と川の氾濫でりんご畑に甚大な被害が出たことを知り、お話し聞かせてもらいました!
結果、ミカテツさん【クラファン】始動します!
私は、その手伝いします
八郎潟 バサーに魅力的なリターンを用意します!
けんちゃん 動きます。 -
けんちゃん、いくら出すの?
俺は今回も三種町にふるさと納税3万円寄付しますよ。 -
クラファンを立ち上げるだけだろ?
-
八郎潟バサーに魅力的なリターンって、何もないだろ?
-
ガイド割引券か? 回数券?
-
農協組合とかで保険入ってるやろ?
保険入ってなかったらいくらガイドしても自分のこずかいの足しにしかならん -
直接お金渡した方が喜ばれそう
-
さすがに28日のHBAでは募金箱あるやろうな
ここでSDGがガツンと募金するんとちゃう?
そーなったらミカテツもSDG経由でSTCでバスボ買わないとな -
バス釣りを資源として、地元に金が落ちるようにした方が良かったんじゃないの?
今からじゃ遅いけど。 -
↑
被害はあなただけの畑ではない
個人的に頼むなら少しでも日当だすとか昼飯飲み物ぐらいは配る配慮がないと -
>>298
しょっぺー奴 -
八郎潟ガイドのミカテツさんのりんご農園が川の氾濫で被害を受け、話しを聞いた時の映像です。
おばあちゃんの代から続けてきた、大事な農園復活に必要な資金を少しでも確保するため、三上さんのクラファン立ち上げを手伝います
youtu.be/uiuMyxJ2yCM -
りんご畑を復活するためのクラウドファンディングの準備しています。
毎日作業をしていますが先が見えない復旧作業です。
市のボランティアも申し込んでいますが今週1回きてくれるとか…
個人的にボランティアに参加してくれる方を募集しています。
宜しくお願い致します。 -
知らんがな。よそでやれ
-
>>301
転載うぜぇ -
STC進藤さん 動きます
-
SDG × STC
-
ほんとうざいな
-
土曜日はバスボート試乗会です
皆さまぜひお越しください -
https://twitter.com/...hap0OEg9Q7XP_LcjE3Kg
座礁しました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
STC 動きます
-
>>308
気持ち悪いんですけど -
いちいち転載キモいんすけど。誰も興味ないし。
-
STC 動きます
-
動きますって、いちいち報告することなのか?
-
けんちゃん の 自演
-
ヒィエー
-
けんちゃんって何が良くてアオコだらけのドブ郎潟に移住したんだろう。
-
単純に釣れるからだろ
-
けんちゃん、そんなに釣ってないじゃん。良くて1日2,3本でしょ?
移住するレベルの釣果とは思えないんですけど。 -
逆に20も30も釣れたら移住する必要ないわw
たまに来るくらいでいい -
たまに行く程度で20も30も釣れるところなんかあるのか?
まさか30cm未満とかじゃないよね -
クソスレ上げんなや
-
30前後だけど30〜50釣れるようなところはある
-
>>323
俺の知ってる池は朝マヅメ20本前後が通常です。
サイズは20〜30cmクラスが中心ですが、たまに40upも混じります。
信じられないかもしれませんが、スピナーベイトの落ちパクなんかもありますよ。 -
琵琶湖おいだされたってか琵琶湖から逃げたのってだれだっけ
-
某マリーナで窃盗して出禁、震災で火事場泥棒して小遣い稼ぎ、琵琶湖に逃げてったイマカツの人?
-
「ここでリンゴを作っていく未来像が見えない」大雨被害を受けた河川敷のリンゴ園…生産者は別の園地へ移転を決断(ATV青森テレビ) https://news.yahoo.c...f169408feaccaa2b1e43
-
ヤフコメにもあるけど、河川敷でやっている以上、想定内だったはずだがな。
-
リスクマネージメントも経営のうち
-
【拡散希望】
りんご農家を継続する為にクラウドファンディングを立ち上げました。
岩木川の氾濫で今年のりんごは全滅しましたが来年からまた農作する為にご協力宜しくお願い致します。
被災に負けず前を向いて頑張ります! -
【拡散希望】
りんご農家を継続する為にクラウドファンディングを立ち上げました。
岩木川の氾濫で今年のりんごは全滅しましたが来年からまた農作する為にご協力宜しくお願い致します。
被災に負けず前を向いて頑張ります!
#クラウドファンディング
camp-fire.jp/projects/view/… @GoodMorningCFから -
俺は得体の知れない奴に投資なんかしねぇけど、3.8k円も集まってんだね。
まぁ、頑張ってくれ。 -
>>333
余計なコメントは要らないから何処かに行って塗り絵でもしてろ -
水害災害の保険未加入だったのか
それは自業自得だな
組合とかで農協で保険加入してなかったのか?
それともりんごは自分のとこで出荷から販売までやってたのか?
どちらにしても今まで稼いだぶんが大水で流されたってことか、、。
まずはこないだ納車になったランクル売れよ
今なら300は手元に帰ってくるだろ -
リンゴなんざどうだっていいだろ
どっか別でやれや -
クラファンよろしくお願いします
-
ミカテツさんの農園が少しづつ復活しつつあります!!
クラファンは継続中です!
引き続きご支援よろしくお願いします!! -
リンゴの話より、バスの釣果を教えてくれ。
-
車中泊で遠征してきたけど本湖では擦りもせず
近県ナンバーの人たちが入ってる用水路で
若いめざしサイズを数本・・・・ -
相変わらず釣れないんだね。ガイド頼んでも同じだろうな。
-
まぁ今時期のオカッパリは本湖じゃ無理ゲーよね。
-
> 関東から来ておかっぱりとか悲しくない?
なんで?
釣りたいように釣った方が楽しいだろ。
まさかボートの釣りの方が上とか思ってる田舎者?
-
関東なら霞水系の水路とかでいいのでは?
わざわざ八郎潟まできても水路だろ? -
バスフィッシングってゲーム性ではボートの方が上でしょ
おかっぱりが上になるのはボートが入り込めないドブの釣果があるってだけ。わざわざ八郎潟まで出向いてドブってのも味気ないお子ちゃまの釣り -
けんちゃん レス頼む
-
1タックル買う前に二級でいいから小型船舶免許とろうぜ
-
へー、
秋田だとボート至上主義者ってまだ結構いるんだ w
秋田ではボートでバス釣りする奴らはおかっぱで釣りすることないんだ。
普通の人はどっちもすると思うけど。 -
関東も関西も、ボート至上主義だが?
-
>>350
ん?結局何が言いたいん?レイドジャパン様 -
どっちでもいいだろ、
って話じゃね?
-
オカッパリしかしないのって辛く無い?
-
貧乏人は陸っぱり
-
オカッパリでも入れる場所の方が釣りやすい魚多くないですか?
西部なら土管、水門、垂直護岸とか。
そこがダメなら、田んぼ近くの水路行けば反応あるし。 -
けんちゃん 夜釣りはNGだよ
-
暇なんだから、夜釣りするまでもないんじゃないの?
-
内水面は夜釣り禁止
-
八郎潟干拓するまからバス居たのかな?
-
居ない
-
イカ フカベイト こればっかりやないか
-
八郎潟まで行って、ナイターなんかする奴いるの?
-
ナイターじゃないと今は釣れないと
-
そうなの?
ボートでもナイターなら釣れるのかな? -
日本一のりんご【弘前】でおばあちゃんの代から続く農園を運営している三上と申します。
2022年8月初旬に線状降水帯による岩木川氾濫が立て続けに2回連続で発生し、尋常でない被害が出ました。
廃業も考えましたが、今は、水害になんか負けたくない!そんな思いです!
なんとか園地復活の糸口になるご支援お願いします。 -
ガイドなんて辞めてリンゴ作りに専念しなさい
そして共済で何とかしなさい
さらに板違いだから来るな -
寒いから今年はもうおわり
-
はじめまして!
弘前でおばあちゃんの代から続くりんご農園を運営しながら、秋田の八郎潟でバスフィッシングのガイドサービスをしている三上と申します。
私は以前、会社員をしながら八郎潟のバスフィッシングガイドサービスしていました。その後はありがたいことにガイドサービスにリピートしてくれる方が増えたため仕事を辞めてりんご農園の運営にチャレンジしました。
最初の苦難が9年前の大洪水です。
とてつもない被害が出ましたが、両親が数年がかりでコツコツ復旧し、ギリギリ持ちこたえられました。
しかし、今回は短期間で記録級の大洪水が2回も来てしまい、りんごの収穫ができないどころか、樹齢50年の木が30本以上倒木し来年以降も収穫できない状態です。
また水害に対する保険に入っていなかったため、収入はもちろんのこと、流れていった資材と小屋も全額赤字となる状況の中、経営継続のためには全て再度購入しなくてはいけないという困難に直面しています。
事実、今回連続大洪水で廃業される方が多数いるため、
自分の農園も『どうしようもできないのか』とあきらめる気持ちが日に日に大きくなる一方、
・日本一の生産地で美味しいりんごを作ってきた誇り。
・おばあちゃんの代から引き継いだ農園を絶やしたくない。
という気持ちを捨てきれずにいました。
そこで、もう一回9年前のような数年がかりでもいいからコツコツ復旧していける糸口は無いかと模索していたところ周囲の方々にクラウドファンディングやってみよう!とお声がけ頂き、本プロジェクトを立ち上げることとなりました! -
りんごの木を直したい!
農園を可能な限り復旧させ、日本一のりんごを作り続けていくこと。
そして、ガイドサービスも継続していけることをゴールとします。
最終的に農園は水害の心配がない土地に移す計画の足がかりにしたいと考えております。
根からボキっと折れてしまった木はどうしようもないので、あきらめるしかありません。
しかし泥をかぶったにも関わらずまだ復活できそうな木もあります。そういった木は細かく洗浄し、周囲の泥をかき混ぜ乾燥させます。
それを繰り返しながら、少しづつ木と土を復活させていきます。
直接収入に繋がる作業ではないことの繰り返しですが、やらなければおばあちゃんから引き継いだ大事な農園の運営が終了してしまうため、大事な作業です。
ご支援よろしくお願いします。 -
>>372
粘着キモすぎ -
昭和も平成も令和も
貧乏人は陸っぱり -
NGぶち込んだらスッキリしたわ
-
身内だけのじゃれ合いに高いギャラ払ってゲスト呼ぶ意味あるのかいなw
へばなw -
まぁ、片田舎のボート屋がこれだけのメンバーを呼べるのは凄いことだと思うよ。
無駄だな〜とは思うけど。 -
木の洗浄 by 【りんごの木を直したい】岩木川氾濫で廃業寸前のりんご農園を本気で復活させたい
-
「ここでリンゴを作っていく未来像が見えない」大雨被害を受けた河川敷のリンゴ園…生産者は別の園地へ移転を決断(ATV青森テレビ)
https://news.yahoo.c...f169408feaccaa2b1e43 -
河川敷って河原乞食しか思いつかないのは川崎市民だからかな?
-
クラウドファンディング終了まで残り2週間ほどになりました。
りんごの木の洗浄も完了し来年の農作に向けもうひと踏ん張りです。 -
園地の整地 by 【りんごの木を直したい】岩木川氾濫で廃業寸前のりんご農園を本気で復活させたい
-
いい加減にしてよね、荒らしと替わらないからさ
8月の大雨では秋田も被災した人多いんだからさ
お宅のせいで青森が嫌いになりそうだよ -
クラファンをよろしくお願いします
-
今年もやります!レンタルボート半額キャンペーン【50%OFF】
2022年もやります、シェルターマリンのレンタルボート半額キャンペーン。
11月1日〜ラストまでレンタルボートの料金が50%オフになります。
是非この機会にシェルターマリンのレンタルボートをご利用ください。
利用時間について
出船午前7時〜
帰着午後16時
レンタルボートのご予約はこちらから
https://sheltermarine.jp/rental/ -
そういえば、秋田市にカサゴ特捜隊ってあったよな? あれどうなった?
-
ケーソンズ?
-
農道 by 【りんごの木を直したい】岩木川氾濫で廃業寸前のりんご農園を本気で復活させたい camp-fire.jp/projects/61974… @campfirejp
-
寒いからもう今年やめたわ リールをバラすわ
-
クラウドファンディング終了まで残り7日になりました。
皆さまのご支援のおかげで目標の64%まで到達しました。
復旧作業も今月中には終われそうです。 -
りんご農家を継続する為にクラウドファンディングを立ち上げました。
岩木川の氾濫で今年のりんごは全滅しましたが来年からまた農作する為にご協力宜しくお願い致します。
被災に負けず前を向いて頑張ります! -
「ここでリンゴを作っていく未来像が見えない」大雨被害を受けた河川敷のリンゴ園…生産者は別の園地へ移転を決断(ATV青森テレビ) https://news.yahoo.c...f169408feaccaa2b1e43
-
苗木植替え再開 by 【りんごの木を直したい】岩木川氾濫で廃業寸前のりんご農園を本気で復活させたい camp-fire.jp
-
青森県の話はよそでやってくれ。
今の八郎潟の状況はどうなんよ! -
りんごボランティア募集しております
-
本日でクラウドファンディング最終日です。
災害から3ヶ月がたち荒れ果てた園地も来年農作ができる準備はできました。
完全復旧まではまだまだかかりますが前向きに頑張っていこうと思います。 -
まだ釣りしてる人いる?
-
しばらくミノー1本あれば遊べますよ
-
ガンクラのアイルトンがええで
-
陸ッパリはキツイよなぁ…
-
けんちゃんって男鹿のガストによく居るね
-
けんちゃんって畦道を堂々と歩いてるけど、農家の土地じゃないのかね?
-
あれはアカンね
畦を壊されると農家は困る
あと夜釣りは止めろ -
夜釣りは慣れた場所じゃないと危険でしかない。なので、夜釣りは参考にしません。
-
さみーがら風俗で遊ぶべよ
-
風俗で遊ぶ金も無いんじゃないでしょうか。
-
けんちゃん そろそろボートデビューだね
コンボは売っちゃったの? -
日本一のりんご【弘前】でおばあちゃんの代から続く農園を運営している三上と申します。2022年8月初旬に線状降水帯による岩木川氾濫が立て続けに2回連続で発生し、尋常でない被害が出ました。廃業も考えましたが、今は、水害になんか負けたくない!そんな思いです!なんとか園地復活の糸口になるご支援お願いします。
このプロジェクトは、2022-09-13に募集を開始し、122人の支援により1,100,760円の資金を集め、2022-10-31に募集を終了しました -
ヒャックマンかよ。
青森より秋田を救え!! -
ミカテツさんのクラファンTシャツとステッカーデザインを担当した際、ステッカーのデザイン使ってパーカーとか作ったらかっこいいかなぁ~と思ったので、suzuriで販売することにしました!(許可済み)
収益は農園復活に使用します!
suzuri.jp/kenchan-akita86 -
青森県人の話はよそでお願いします。
-
>>412
おめうぜ -
今更だけど、三種町や大潟村はブラックを利用すれば潤ったんじゃないの?
いつの間にかなくなってたけど、丼丼とか蔵出しちゃんぽんが懐かしいな。 -
STCだけ潤うのは地元が反対したんだよ
-
(ノ∀`)アチャー
-
今から20年以上前だが、八郎潟観光センターをはじめどこの宿も予約でいっぱいだった。
あれだけ人が来てたんだから、当時はSTC以外も潤っていたんじゃないかな。 -
地元民のほとんどが農家なのに一部の人だけが潤うのは地元民の反対がすごかった
-
へぇ、そうだったんだ。
当時潤ってた方々も今ではショボーンって感じかな? -
終わったフィールドなんで、そおっとしておこうよ。
アオコだらけのドブで釣りたくないでしょ? -
クソスレ上げるお前は終活でもしてろ
-
八郎自体が終活じゃね?
-
飯島や将軍野で鯰釣りしてると、デブで大柄 な爺さんナマラーに話しかけられるんだけど、気持ち悪いな、なんだあれ?
-
シェルター また値上げ?
-
隊長
-
野村の用水路にもいるな
-
メガネはかけてる?
-
けんちゃん?
-
けんちゃんだな
-
『ご報告』
今シーズン2023年4月1日から八郎潟バスフィッシングガイドサービスを始める事にしました。
●三浦ガイドのご案内
【料金】カード決済不可
東部承水路、残存湖 西部承水路
1名様:34.000円
2名様:39.000円
【予約方法】
お問い合わせはInstagram、Twitter、FacebookのDMにてお待ちしてます。 -
デスレイク化した八郎潟でガイド始めるとは、よっぽど釣らせる自信があるのかな?
-
クソスレ上げんなハゲ
-
けんちゃん もっと動画あげてよ
-
クソスレ上げんなデブ
-
ハゲでもデブでもない。ワキガだ!!
-
んだが?
-
アルマーニ・ノブ
2000年のオープン当初から洗練された食とセンスを提供し、広く支持されてきたミラノの『ARMANI/NOBU(アルマーニ/ノブ)』がフルリニューアルした。 デザインコンセプトは、素材のテキスチャ -
八郎潟は毎年のことですが4月の後半から7月いっぱい、皆さんがいつも狙っている魚は産卵に絡んでいます。
海の魚達と違い内水の淡水魚達は釣ってしまえば減る一方で魚影が勝手に濃くなる事はごくごく稀と私自身は感じています。
全国的に見ても八郎潟西部承水路は大変美しい自然や野鳥達に囲まれた私にとってまさに楽園そのものです。
限られた資源や自然を守り先々まで楽しめるフィールドにしていきたいと考えておりますので釣り人の皆さん、さらにはボートフィッシングを楽しむ皆さんに是非とも産卵に絡む時期のライブウェルの使用や無用な競技の開催の自粛について考えて頂きたいのです。
HBAの西部での大会には反対です -
八郎潟は毎年のことですが4月の後半から7月いっぱい、皆さんがいつも狙っている魚は産卵に絡んでます。
限られた資源や自然を守り先々まで楽しめるフィールドにしていきましょう。 -
HBAの西部での大会には反対って、東部・残存湖では大会とかないの?
-
もともとHBAは東部の大会
今年から西部でも1戦加えるようです
そのことにシェルターが反対しているわけです
でもシェルターもフォトコンとか開催してるから本末転倒ですけどね
シェルターもレンタルはライブウェルあるし、お客も桟橋まで持って帰って写真を撮るわけだし -
全国のバスフィッシング関係のレンタルボート業者さんに是非とも読んでもらいたい投稿。
未だに関西は、無用にバスをキープする習慣が根強く、レンタルボート店も積極的に持ち帰ったバスの釣果写真を投稿しているところを多く目にします。
もう何年もずっと訴え続けていますが、本当にバスアングラー、業界関係者、みんなが真剣に危機感を持って、取り組んでいかないと手遅れになります。
バスが減っている原因は、アングラーのせいじゃないと、もっともらしい主張をされる方もいます。駆除、農薬や鵜など、さまざまな要因があると思います。ただ、最低限、自分たちでできることはあるはずです。
昨年、あるレンタルボート店の大会の冠協賛をするかわりに、デジタルウェインを採用していほしいとお願いしました。実験的でもいいから、とにかく度度やってみてほしいとお願いしました。
店主曰く、「お客さんが受け入れないだろう」、「大会がないとお客さんが来なくなるのが心配」というネガティブな回答ばかりでした。
大会をしないとお客さんが来なくなるというのは、逆を言えば、大会でもなければ、わざわざ釣りに来たいと思えないほど、魅力がなくなっているフィールドだということです。釣りに来たお客さんがみんな笑顔を帰るフィールドは、大会なんかに頼らなくても、お客さんは来てくれます。毎度、毎度ため息で帰る釣り場には足が遠のいてしまいます。なんとか説得しようと努力しましたが、力不足で断られてしまいました。
八郎潟はもう何年も訪れていませんが、こういう投稿を見ると、久しぶりに行ってみたくなりました。 -
リリース禁止なんやしもう手遅れだろ
-
けんちゃん 一言物申してよ
-
八郎潟は裏番長が仕切る
-
バスは釣れないのに、ナマズと雷魚は良く釣れるってのが分らんね。
-
パンプキンパイうめぇ
-
ツイッターのフィードで今シーズン八郎潟西部承水路でトーナメント(エレキ戦)の開催を匂わせるような記事をよみました。
先日SNSで八郎潟において魚達が産卵に絡むシーズンとその期間にライブウェルを使わない様に遊んで頂くお願い、併せて無用な競技会の開催自粛を八郎潟西部承水路で遊ぶアングラーの皆さまにお願いをさせて頂いております。
近年の魚影の薄さを考えての発言であると共に八郎潟西部承水路は川幅も狭くとてもトーナメントに耐えうるフィールドではありません。
また大会となると30台40台の車が簡単に集まってしまいます。駐車場またトイレや水道設備のインフラ設備も十分な場所はごくごく限られてしまいます。
以上の観点からも無用な競技会の開催はおやめくださいますようお願い致します。 -
パンプキンパイうめぇ
-
https://youtu.be/g0f2VWewVv4
どうしても我慢ができずに語ってしまいました。
ここ数日多くの反響があり直接メッセージをくれた方やコメントを残してくれた方もおり私の考えに共感してしてくれる同じような考えの方が居ると分かっただけでも心強いです。
「癒しのフィールド八郎潟西部承水路」を目指して頑張りますので皆さんよろしくお願いいたします -
先日、シェルターマリン(八郎潟西部承水路)さんの投稿をシェアさせていただきましたが、私自身、たいへんお世話になっているハーツマリンさんも、今年からマリーナトーナメントをデジタルウェイイン方式に変更するとアナウンスされました。試合数も年間4戦から年間3戦に変更するそうです。
理由はもちろん、昨今のバスの個体数の減少(釣果の悪化)に対する危機感からだそうです。将来いつまでもバスフィッシングを楽しみたい。しかし、マリーナ会員でトーナメントも楽しみたい。いかに限られた資源であるバスの負担を軽減しながら、トーナメントを開催できるか。出した結論がデジタルウェイインという方式です。
昨年からバサーオールスタークラシックもデジタルウェイイン方式が採用されました。週末はキープキャストです。あちこちで、業界関係者がバスフィッシングの衰退を嘆く声を聞くと思います。なぜこうなったか、どうすれば、現状を改善できるか。答えはボク自身、ずっと訴え続けていることにほかありません。無用にバスをキープしない。大会、トーナメント自体の開催時期を考慮し、トーナメント回数を減らし、積極的にデジタルウェイイン方式に移行する。
バスの減った要因は釣り人以外にも多々あるでしょう。しかしながら、自分たちが簡単にできることはこれぐらいしかありません。 -
STCにはSDGがついてるから西部もバスボートが増えるだろうな
-
西部ってワカサギのようなベイトを放流したりしてるの?
-
なにもしてない
-
かたむやん
-
もとゆうあい
-
片ちゃん
-
もうノーマルタイヤで秋田道通過可能なのかね
-
やはりどうしても八郎潟西部承水路にてトーナメントをやって欲しくない、産卵期にライブウェルを使用した釣りをして欲しくないと言う私の考えから先ずは私自身の主義主張に矛盾があってはならないと考え今シーズンの(ウエストサイドトーナメント)および(八郎潟西部オフィシャルウエイトイン)を取りやめる事にしました。
また、出船されるお客様につきましてもキャッチした魚をマリーナまで持ち帰る事をお控え頂くようお願いします。
少しでも先々まで八郎潟西部承水路をファンの皆様に楽しんで頂きたいと言う観点からこの決断に至りました。 -
↑いちいち転載うぜぇぞ死ね
-
大会反対派のシェルター自らフォトコンかやってるようじゃダメだと思ってたけど、自らの判断で辞めるのはすごいね
STCも見習ってHBA西部は辞めにしてほしい -
八郎潟でもスポーニング時季なら簡単に釣れるのか?
-
トーナメント団体と称するグループからは当マリーナを含めおそらく近隣の住民、企業には何の事前申入れも説明もありません。特に当マリーナはシーズン中の週末ともなれば遠征でマイボートを牽引されてくるお客様、ご自身のボートを駐艇されておられるお客様、レンタルボート利用のお客様らが八郎潟西部承水路にボートを浮かべ楽しみます。
更には岸から釣りを楽しむアングラー、個人やお仲間らでカヤック、フローターを使い西部承水路を楽しむ方々も散見されます。これらの事情を踏まえ、近隣の住民、企業、当マリーナにも事前の申入れがあって当然ではないかと考えます。
八郎潟は東部承水路、西部承水路、残存湖そしてそれらに流れ入る複数の河川から構成されている東北随一の広大なフィードです。
どうしてもトーナメントを開催して楽しみたいと言う考えの場合は他にもっと開催に適した時期、会場、駐車場、そして衛生管理の行き届いたトイレなど上下水道等のインフラ設備が整ったエリアをまず最初に探すべきだと私は考えます。
このトーナメント団体と称するグループには複数の協賛メーカーや企業が名を連ねております。
また、参加者の中にはこれらのメーカーや企業からサポートを受けて参加されている方も見られます。
本来メーカーサポートを受け活動をしているアングラーは釣り人達の手本となるべき存在なのではないのでしょうか?
この機会に是非とも私が懸念している今回の事柄について考えて頂きたいものです。 -
ノリーズ、OSP、SDG
清掃活動には光太郎も呼ぶ
この人としての繋がりは裏番長の人柄があってのこと -
人柄ではなく金な
ノーギャラで来てくれるなら大したもんだわ
聞いたが毎回結構な赤字らしいぞ -
何でもいいけど今の秋田道はノーマルタイヤで走れるのか?
-
何でもいいけど今の秋田道はノーマルタイヤで走れるのか?
-
>>471
むしろちゃんとギャラを払うなら大したもんだよ -
>>475
大したもんじゃなくそれが普通だろw -
ホテル、前夜祭、現地でのボートなどなど
裏番長が全て段取りしてるよ -
ゲストで呼ぶならそれが当たり前だ
何も特別な事ではない -
デプス奥村、ノリーズ田辺&エリート伊藤、OSP並木、SDGチーム
これだけ呼べるのは裏番長だけ -
東北の秋田県に位置する八郎潟は東京都にある山手線の外周に匹敵する広大な農業用水の為に作られた人造湖です。
東部承水路、西部承水路、残存湖からなる構成で湖の東側には複数の河川が流れ込んでいる東北屈指のフィッシングフィールドでもあると思います。
かつては北の楽園と呼ばれた時期もあり全国から多くの釣り人を集めました。
そんな八郎潟ですが近年は魚達の激減により以前のような賑わいは見られません。
八郎潟西部承水路は八郎潟全体でみればまだまだ魚影が濃く残っておりある意味での最後の楽園とも考えられます。
そんな八郎潟西部承水路で魚が釣れるからと言う理由で大勢のトーナメント愛好者が集まりわざわざトーナメントを行う必要があるのでしょうか。
大会ともなれば短日で30艇以上の釣り船が湖にでて試合での好成績を求め我先にと大勢の競技者がレジャーで訪れた釣り人達をよそに釣果を競います。
また関係者やギャラリーを含めると50人、いや100人以上の人が八郎潟西部承水路にあつまりその多くは県外ナンバーの車に乗ってやってきます。
当然トイレや手洗い所、ゴミ箱などあるはずもなく混乱が安易に予想されます。7月1日の開催との事ですがこの時期は多くの釣り人、水辺でレジャーを楽しむ人々で普段静かな八郎潟西部承水路も一時の賑わいを見せる時期です。
また、この時期東北においてトーナメントの対象魚は産卵の最後のステージにあります。スポーニングベッドでハッチしたフライ(稚魚)を雄の魚が見守っているとても大事な一連の産卵活動最後のステージにあたり当然、競技に参加する釣り人はこの事を知っているはずです。
競技者はもとより、自称トーナメント団体を名乗るグループ、そして協賛のメーカー各社の皆様に今一度、八郎潟西部承水路でのトーナメント開催について思い止まって頂きたいと考えます。 -
HBA 西部エレキ船デジタルウェイントーナメント ノリーズcup
開催日:令和5年7月1日(土)
ゲスト:田辺哲男氏 津軽辰彦氏 伊藤巧氏(予定)
◉日程・時間
集合(受付開始時間)6:00 STC西部会場
ミーティング 6:30
競技時間 7:00~13:00
帰着時間 13:00
表彰式 14:00 STC東部会場
会場 STC西部店
エントリーフィー ¥3,000
◉デジタルウェイン 1艇1本(最大魚)2人乗船OK
フィッシュスケールは“HBAが用意したものを使用“し、競技終了後回収します。
検量については、インスタグラムHBA公式アカウントにダイレクトメッセージで画像を送信する。 -
エレキ船の大会なら別にいいんじゃない。狭い西部をバスボでガンガン引き波立てて走られるよりマシだと思う。
-
五明光橋付近でオカッパリさんからバレットシンカーで狙い撃ちされるのだな
-
シェルター組はバスボートで爆走するからな
-
シェルターから出船する奴らの爆走は凄いよね。まずはそこから止めさせた方が良いと思うよ。
-
今年こそは乗りこなしたいリンクス。
120kmくらいから全然私の言う事聞いてくれません。
#シェルターマリン
#八郎潟西部承水路
#バスキャットリンクス
#バス釣り遠征中
こんなことを平気でSNSにあげるんだから笑
西部承水路で120キロ笑 -
>>488
そういうのはリンク貼ってくださいな -
シェルターマリン代表のインスタに上がっとるがな。
-
代表自ら西部で暴走か
-
>>490
知らんがな -
情弱か!
-
野村で鯰釣りしてると、デブで大柄 な爺さんナマラーに話しかけられるんだけど、気持ち悪いな、なんだあれ?
-
実態は堅田のペラチオ爺と同じかもしれんぞ
-
シェルターの契約プロはあの件について言及しないのか?
他にも所属ガイドもいるだろ? -
「ここでリンゴを作っていく未来像が見えない」大雨被害を受けた河川敷のリンゴ園…生産者は別の園地へ移転を決断(ATV青森テレビ)
https://news.yahoo.c...f169408feaccaa2b1e43 -
『三浦ガイド日程』
八郎潟東部、西部
4月3日〜7日
9日〜11日、14日、15日
19日〜22日
24日〜30日
5月1日〜3日、6日、7日
ご予約はDMで宜しくお願いします! -
いちいち転載すんなキモい
-
八郎潟もオカッパリの方が釣れるのか?
-
けんちゃん 絶好調やんか
-
「あきたビューティフルサンデー」に合わせ、春のHBA八郎潟ゴミ0運動を開催いたします。
日時:4月16日(日)
時間:AM5:00~6:00
集合場所:八郎潟町三倉鼻スロープ前
※ゴミ袋は準備しますが手袋やデレキ等は各自準備して下さい。
今年もみんなで八郎潟をきれいにしましょう!
みなさん、ご参加ご協力よろしくお願い致します! -
シェルター創業の経緯を知ってるが、マジにSTCは消えてくれれば良いと思う。
何が裏番長だ、感じ悪すぎて駐艇も止めたよ。 -
中止ザマァwww
-
池ちゃんも伊藤くんも元STC
-
ボートの販売ページを更新しました。第4弾は新品のスズキ4スト30馬力船外機と新品ミンコタトフォルトレックストローリングモーター、さらにニューペイント、使用頻度の少ないボートカバー、デッキカーペットなど程度極上の中古艇デュロボート15Fです。
これで約200万は高いな -
ガーミン付ければ群がるという安直商売w
秋田青森の田吾作は相場も分からんしな -
>>505
HBA中止? -
令和5年7月1日(土)に八郎潟西部で予定しておりました、「西部エレキ船デジタルウェイントーナメント ノリーズcup」ですが、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
ご参加をご検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、同日にノリーズスタッフによるイベントを開催予定です。
詳細が決まり次第、告知いたしますので是非ご参加ください。 -
何があったんだ?
-
シェルターがHBA中止を当大会スポンサーのノリーズ田辺氏に陳情
-
シェルターマリンとSTCって協力はしないのか?
-
むしろ犬猿の仲
-
シェルターマリンは本当に正しいのか?
-
STCの大会を中止に追い込んだんだから、自分のとこの駐艇メンバーの爆走をやめさせないとな
-
>>515
シェルターは西部はうちのもんみたいなこと言ってるし -
>>515
STCよりはまとも -
そうなんですか?
STCには各メーカーの人も来るので裏番長の人柄の良さゆえかと -
>>517
ソースは? -
息子もカッとんでるけどな
-
>>520
大会を中止にせよというのはそういうことなんだろ -
>>521
タケル? -
西部のワカサギって自然繁殖に頼ってるの?
-
そうです
西部より東部のほうがたくさんいる
穴釣りな -
西部が自分のものというなら、繁殖力の強いベイトを放流したら?
ワカサギの自然繁殖に頼っててもバスは増えないでしょう。 -
なにいってんだこいつ
-
自分だけが自分のバスボートで爆走したいだけだろ
-
なにいってんだこいつ
-
西部はシェルター、東部はSTC
そういうことだろ -
八郎潟や近くの野池でブルーギルを見たことないんだけど、ブルーギルはいないの?
-
たしかに見ないな
寒いからか?
秋田はバスよりナマズと雷魚の方多いよな
ナマズはオフセットフックが目のあたりに刺さったりするから嫌なんだよ -
2011年の震災前の年は確か流入河川&本湖でもナマズが爆釣だったと記憶してるス。
-
>>532
秋田にはいないらしい -
HBA湖畔清掃委員会よりお知らせ 4/16 586hba.com/?p=975
コロナ禍などあり近年開催してませんでしたが今年は開催します
みんなで八郎潟をキレイにしましょう -
裏番長はこういう活動も積極的に行うんですよね
-
清掃にコロナ禍関係ないだろ
各自個人でやってるよな -
レンタルボート店から近くて良い宿情報求
-
>>540
おっけーありがと!安くていいねしかもサウナも有る! -
サンルーラル 一択だろ
-
悪天候のため明日のゴミ拾いゴミゼロ運動は中止になりました
-
そこは雨でもやりなよ
-
ま、その程度って事だ
-
八郎で引っかかるゴミって、近隣住人や農家から出たものばかりじゃないですか?
その方々が率先してゴミゼロ運動を開催すべき事案だと思うんですけど。 -
農薬袋や投棄されたゴミな
-
田園地帯で釣りしてると、
農家って結構不法投棄するのわかるよな。
-
OSP動画なのにタイニーってそこはカレンを使えよ
-
ロッドもノリーズって、そこはダイワだろ
-
スピナーベイトもクリSやディーパーレンジじゃなくてハイピッチャーだろ
-
まだまだ契約アングラーの自覚がないね
-
前を走ってた軽トラがサントリーハイボール缶を投げ捨ててた。たぶん飲酒運転。この辺りの農家はヤバいから近寄ら無いに限る。
-
>>554
へー -
秋田の農家なら通常運転ですよ
-
鯰特捜隊長ってしってるか?
-
池ちゃん?
-
パンプキンパイうめぇよな
-
西部はシェルターが仕切る そゆこと
-
シェルターってウザいんだな
-
HBA西部のイベントを中止にさせたんだから察しろよ
-
八郎湖でワカサギ漁を続ける地元の漁師たちは、資源を確保するため、毎年ワカサギの卵を八郎湖へと放しています。
伝統の漁を続けるために続く作業をカメラが追いました。
ワカサギの産卵期にあたるこの時期。地元の漁師たちで作る八郎湖増殖漁業協同組合は、北海道から取り寄せた卵を八郎湖へと沈めています。この日はおよそ2600万もの卵が用意されました。
水にくぐらせ浮かべた卵を付着させる『卵付け』という作業。ワカサギの産卵環境を再現したもので、均等に付着させるには長年の経験が必要です。
卵付けをした先週。卵を付けた大量の木枠は、八郎湖の岸からほど近いポイントに沈めます。水温によって変わるものの、ワカサギの卵は2~3週間ほどでふ化するといいます。
漁師
「この八郎潟は昔からやっぱりワカサギで助けられている。ワカサギでごはん食べてるんだ」
八郎潟の中で成長するワカサギ。漁師は伝統のどっぴき漁が行われる秋を待ちます。
https://news.yahoo.c...74f16638cfbe7eb28871 -
もともと八郎潟にいなかったワカサギなのに、
ワカサギ漁が伝統の漁とか、
笑わせに来てるのか?
-
もともといたことになってるの(`・ω・´)
-
アオコだらけの汚ったない湖でもワカサギにとっては住みやすいのかね?
-
なるほどね、サンキュー
-
2023年5月21日(日)に秋田県八郎潟でHBA第1戦『deps CUP』が開催。
ゲストには奥村和正と今期JBTOP50に昇格した安江勇斗が参加します。
HBAはどなたでも参加できるトーナメントです。
腕を試すも、トーナメントを楽しむもよし。とにかくバスフィッシングを楽しんでください。
詳細及びエントリーはこちらから↓↓↓
■HBA第1戦『deps CUP』
URL:https://586hba.com/?p=1008
2023年5月21日(日)
場所:秋田県 八郎潟 -
西部もだけど東部本湖もっと凄いぞ。毛虫も。
-
シェルターから朝早く出船するバカどもを止めさせろ。
-
なんでアホみたいにイタチハギ生えてんの?
-
ブーメランが巨大すぎる STCのこと悪く言えないよね
-
八郎潟西部承水路でのトーナメント開催には断固反対です
-
STCのメンバーさん達、出張お疲れ様ですwwwww
-
八郎潟は裏番長が仕切る
-
西部でトーナメントやるって、何人集まるんだよ。100人も集まらんと思うが。
-
東部でも50人も集まらない
まして西部でレンタルとエレキ限定なら15艇ぐらいちゃうか -
15艇って、釣りクラブの身内大会レベルですね。
-
ゲストは裏番長が呼んでくるので超メジャーな方しか来ないけどな
来週はデプス奥村さんやで -
ハイシーズンの八郎潟西部承水路は5月後半〜7月後半辺りまでとなますがこの時期特に注意して頂きたい事がございます。
西部は比較的に承水路幅が狭い為、フローターやリバーカヤック、小型のアルミボート(免許不要艇)などで遊ぶ方がおられます。
こういった小型ボートやカヤック、フローターの近くを航行する場合は周囲に注意を払ってできる限り他船との距離を保って航行をお願いいたします。
引き波の影響を比較的受けやすい小型ボートやカヤック、フローターの方々へのご配慮をお願いします。
皆さまが安心して安全に遊べるフィールドを目指しておりますのでボーターの皆さんは是非ご協力頂けますようよろしくお願いいたします。 -
STC SDG で八郎潟のボートフィッシングは仕切る
-
けんちゃん フラチャットにスナップスナップW装着 草w
ミカテツさんから教わらなかったか? -
↑本人に言え
-
野外からけんちゃんにのりかえた?
-
野外ってyoutubeに場所晒すから、地元のバサーから嫌われてるんだって。
俺にはどこか分らんけど。 -
けんちゃんも限定チャンネルでは場所を晒してるけどなw
-
ノリーズやSTCの動画編集はタダ働きみたいだからもうやらないって言ってたな
-
>>581
今時東北の野良トーナメントで15艇も集まらんやろ -
STC西部が免許不要艇を推してるからライト層向けのイベントにしたかったんだろう
まあシェルターの反対で中止になったけど -
潟上に秋田市のデリ呼んだら来る?
-
HBA エレキ船デジタルウェイントーナメント ノリーズcup
開催日:令和5年⚪︎月⚪︎日(土)
ゲスト:伊藤巧氏(予定)
◉日程・時間
集合(受付開始時間)6:00 STC西部会場
ミーティング 6:30
競技時間 7:00~13:00
帰着時間 13:00
表彰式 14:00 STC
会場 STC
エントリーフィー ¥3,000
◉デジタルウェイン 1艇1本(最大魚)2人乗船OK
フィッシュスケールは“HBAが用意したものを使用“し、競技終了後回収します。
検量については、インスタグラムHBA公式アカウントにダイレクトメッセージで画像を送信する。 -
>>593
来るよ -
野良トーナメントなら勝手に開催すりゃいいじゃん。
バスにプレッシャーかけるほど釣れないだろうし。 -
7月1日 STC西部で大会はなくなったけど伊藤巧と田辺哲男のイベントがあるよ
2人による実釣撮影もある -
けんちゃん ファットイカにスナップは邪道やで
-
HBA第1戦のアフターパターンで組んだのがHPシャッドテール2.5inロングリーダーダウンショット。
キモは魚の目線で長く見せる。
アフタースポーンが居そうな縦ストでロングシェイクで誘うイメージ。
トーナメント前週にアフターの魚の存在を確認していてこの釣り方をすれば簡単にリミットは獲れるなと思ったけど甘くなかった…
これから本格的にアフタースポーンの季節になってくるので参考にしてみてください。
5月6月八郎潟ガイド募集日
↓↓↓
26日、30日、31日
6月
1日、3日、4日、5日、6日、7日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、20日、21日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日
ご予約はメッセージにてお願いします! -
はい、わかりました。
-
シェルターマリンのクラブハウスの仮眠スペースいいね
-
サージェントペパーズロンリーハーツクラブハウス
-
STCは旧男樹のあったところがクラブハウスになる予定
-
STC西部の休憩スペースは砂ぼこりまみれだからなw
-
行かねぇからどうでもいいです。
-
三種祭り 開催中 ただしアフター
-
三種祭りっていうけどさ、何本キャッチできるの?
-
おかっぱりおじさんには無縁です
-
ガイドで50up連発してるよ
-
ジムがSTCにあらわれた
-
ガイドで50up連発?本当かよ!
-
村田基を八郎潟に呼べるなんてさすが裏番長
-
ドアフターにHPシャッドテール2.5inロングリーダーダウンショット。
八郎潟もアフタースポーンが増えてきて楽しい季節になってきました!
八郎潟ガイド募集中です!
6月八郎潟ガイド募集日
↓↓↓
1日、3日、4日、5日、6日、7日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、20日、21日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日 -
爆釣するような場所なら、ガイドの予約なんかとれないんじゃないの?
-
ドブみたいな水路で釣るやつがほとんどなのにw
あとは堤池な -
>>618
ところでおもて番長って誰? -
それは誰も知らない
-
>>619
こんなちっちゃいバスが釣れるんだね。 -
けんちゃん ジムに凸してほしかったな
-
尚、たいして村田効果は無い模様w
-
東部のボート屋さんでレンタルで15ft 50psくらいのを安く置いて欲しい
-
村田さんがトーナメントに出たらこうなる
伝説のダイワ主催霞水系トーナメント
霞水系でダイワが主催したが思うように人が集まらなかった
テレビ中継もするかなりの大規模の大会
ダイワ困った
そこで白羽の矢立ったのが知名度抜群でスーパースターの村田さん
シマノの村田さんと知っているにも関わらずダイワのお偉いさん自ら潮来釣具センターの乗り込む
村田さん「だって俺出ちゃマズイでしょ?ダイワ的に」
ダイワ幹部「イヤイヤいや、そこをなんとか出てもらえませんか?」
村田さん「だって今出たらマズイですよ。俺だって見えてますから、この霞水系って。見えちゃってる状態で俺が出たらヤバイですよ!」
ダイワ幹部「それでもお願いします」
村田さんが男気を見せて参戦決定
村田さんが参戦するんならってことでエントリー者が続々と増えてダイワも万々歳
きっとあの村田基に勝てば俺も有名人にとでも思っての参戦だろう
まあ世の中そんなに甘くはない
結果は村田さんブッチギリ優勝
やる前から勝つことをわかってた村田さん
見えちゃってると言ってたのにねえ
10時には納竿してお茶してた村田さん
ダイワの面子の為わざと負けようとしてたのに
それでも勝ってしまった
「台無しにしてしまった」「悪いことをしてしまった」
と村田さん反省
まあ日本のバスプロの実力なんて所詮こんなもん
村田さんは初めから「俺が出たらヤバイ」と散々釘をさしていた -
つまらん
-
ある管理釣り場は風俗までアテンド(ry
-
そんなに好きならコクっちゃえよ
-
男鹿のアマノで待ってます
-
HPシャッドテール2.5in
アフターのエビ喰いっ
これは絶対外せない。
6月ガイド募集日
10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、20日、21日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日
ご予約はメッセージにてお願いします! -
>>635
どうでもいいこと転載すんなゴミ -
やっぱり裏番長は業界にパイプあるよね
-
釣れないってことなんだろうけどサ、良い時季なのにガイドの予定が入ってないんだね。
-
平日なんか誰も行かない
-
そのへんの水路で十分釣れるからな
-
平日、休日関係なく、霞水系に比べるとボートや人なんかほとんどいないのになんで釣れないんだろう?
-
自分で検証してきて
-
水質が悪いから?
でも水路は釣れるよ -
ドブ川はドブ川かつオカッパリ専門の人にお願いするよ
-
野外も撮影含むガイドを始めたな
-
野外の人たちなんで船舶免許を取得せんの?
-
水路しか釣れないなら霞水系と同じじゃん。
そんなつまらない釣りをするならわざわざ行く価値ないねぇ。 -
うん、じゃあ無いということで。
-
>>646
時間と金なんじゃない? -
7月は伊藤巧と田辺さんが来るね
-
昨年、りんごが全滅しクラウドファンディング等で支援して頂いたDEPS奥村さん、DEPS社員の皆さん、ノリーズ伊藤巧プロ、ノリーズ社員の皆さん、STC進藤さん、HBA、ガイドのお客様、友人達には園地復旧への気力をたくさんもらいました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
あれ? けんちゃんは? -
https://twitter.com/...warTsmQX_sOpEPzprSNA
八郎潟はリリース禁止です(`・ω・´)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>651
これ誰? -
>>653
ミカテツさん -
ミカテツってけんちゃんが応援してなかったっけ?
-
応援してクラファンはけんちゃんがたちあげた
-
でもミカテツはお礼も無しか。けんちゃんかわいそ。
-
けんちゃんはクラファンの手数料はもらっただろ
-
コンディションが変わろうが、釣れる場所に案内できるのがプロガイドじゃねぇの?
-
さすが裏番長やで
-
レンタルボート屋はオカッパリオンリー層に2級でいいから免許取得するように仕向けていこうや
ノリPも言ってるだろ、ボート人口を増やしていこうって。 -
それを阻止したのがシェルター
-
エレキ免許不要艇はお断り
シェルターには無いので -
あるがね
-
ローボートはSTCだけ
-
西部はボートで釣りしなくてもそこそこ釣れるでしょ?
オカッパリでできるところにボートが来るくらいだからオカッパリで十分ですよ。 -
ウェーディングも出来るしな
わざわざ西部でボートなんて乗らなくてもw -
生涯おかっぱおじさんからのコメントでした
-
オカッパリで十分なのにボートに乗る必要あるか?
-
STCのボートに乗ってください
-
>>670
レンジャー333V借りてやれよ -
レンタルしてもあそこは危険だからダメとか流入河川出来ないなら陸釣りで十分でしょ
どーせいまは三種だけだし -
無免ちゃんには貸せません
-
当店には免許不要艇もございます
-
ドライブショット改
いまの八郎潟のメインベイトエビのサイズに合わせて小さくチューニングしたドライブショットで捕獲成功。
4inの登場が待ち遠しい…
6月の土日のガイド募集日は24日、25日のみとなりました。
平日は空きがございますのでお問い合わせください! -
暑いから行かねー
-
アヲコ 出始めたね
-
八郎潟まで行って、4インチかよ。
-
池沼
-
どーせ三種しか行かないくせに
-
>>679
あなたは4インチですか、私は6インチです -
やっぱ農薬のせいで釣れなくなったのかな
ドブは水路は釣れるのに -
地元のショップOZですら店主自らバスボート持ってるのに陸釣りばっかりだもんな
-
野外 YouTube辞めた?
-
陸っぱりのドブ川詣ってすぐ飽きない?
-
とりあえずイカを投げるだけだしな
たまにセンコー -
水路・流入河川のオカッパリはその選択が正解だと思います。
-
とりあえず三種
あとは天王崎の水門 -
また爆走してるね
-
なんか西部で低馬力エンジン+エレキのパントを無免許でもレンタル出来るから借りたいってツレが言ってたけど、そんなとこ有る?ってか総出力と船の長さが少ない場合は無免許でいいんだっけ?
-
2馬力(出力制限)と12Vエレキのセットで全長が短いのは免許不要艇ですね
-
免許もってなかったらエンジンかエレキのどちらかになるだけだよ
-
2psにトローリングモーターを追加したら法的にはアウトじゃね?知らんけど
でもそれをレンタルさせてた・レンタルしたってなるとそれは、 -
野外の動画では乗ってるけどな
しかも2人乗り
たしか免許なかったはず -
アカンやん>>697
-
>>699
実際に借りれるんだから仕方ないよ -
貸してると言うことはアウトっすね
-
そういうのの監督官庁って何処ですか?
-
>>700
どこのレンタル店ですか? -
琵琶湖とか貸してないか?
免許確認は知らんけど -
野外の動画では映ってるね
-
船舶免許の有無を確認せずに要免許のボートをレンタルさせる事って有るの!?
いかれてるね! -
クソ田舎なんだからそんなもんだろ。
-
今度むすこに聞いてみよ犯罪だろって
-
>>700 グレー?完全なる黒だろ。あと他にも無免許にかしてるとこ教えてくれよ
-
また爆走動画を上げてるな
西部は狭いんだから爆走すんなや -
免許不要艇って書いてあるなら免許確認不要だろ
-
>>712
> 免許不要艇って書いてあるなら免許確認不要だろ
でしょうね
だけどこれも免許を所持してるか確認もしないで貸してた。
いつの間にか要免許の赤文字文が追加されてるな、前は無かったのに。
https://i.imgur.com/H5v8v8q.jpg -
要免許なら船検も必要じゃ?
これ船検無しだろ -
>>713
免許必要だけど確認はしてませんよってことかな? -
ミリタリーカラーのほうは免許不要?
-
さがみに電話
-
シェルター組 朝から爆走すんなや
-
↑乗せてもらえば?
-
事故った・死人が出たってなると無免許に貸した奴も借りた方も激アツなイベント発生だな。内水面は警察管轄だっけか。
-
免許の確認なんてしないだろ
-
馬鹿だからな
-
うわぁ
-
畦も私道なので修繕費請求出来ますね
常識ある人なら連絡して謝罪して弁償してるかw -
まずダサい
-
つーか、なんでこんなところに車で入るのか?
-
けんちゃんも畔に入ってる動画あるよね。徒歩だけど。
-
畔入るのはまあ良いとして、破壊したらダメだろ
-
>>730
漁師の船に無断で乗ってるのもあるな -
けんちゃん たいして知名度ないのに釣りガール募集は草も生えん
-
彼女探しだろ
-
けんちゃん 角助で釣りしとったw
-
インスタにDMでボートに乗せてくださいってきた
動画も撮らせてくださいってw
経費ぶんだけでいいって
どれだけ上から目線なんだ?w -
ボート屋で借りて乗りなさいっての。西部なら借りれる船種も有るでしょうに。
-
もう5.6年行ってないんだけど、
復活とかしてない? -
してません
-
また氾濫するんでねが?
-
けんちゃん こういうときこそYouTubeライブやで
-
ハゲには雨は禁物
-
雨どんな感じ?
-
大雨で水が入れ替わるから釣れるとか、それにイイネしてるYouTubeのボケもおめでてぇ奴だな
-
いいね
-
釣りいけんちゃん
-
週末行こうと思ってたけど八郎潟周辺てどんな感じ?冠水しまくり?
-
あちこち浸水してて釣りにならん
-
福助の池とマルハン裏は釣れるよ
-
レイバンのサングラス
サンローランのジャケット
ビギのパンツ -
そして福助の足袋!
-
2023年8月9日から船舶免許提示が必須となった豊英ダム!レンタルボート利用時は要注意です(´・ω・) 豊英ダムでは船舶免許の提示が要求されます。今後は他の房総レイクにも波及するかもしれません。
-
当たり前
-
免許の確認もしないで要免許ボートを貸してたあるか?
-
カネ配りリツイート恥ずかしいからやめて
-
オススメのJKコスプレ風俗ありますか?
-
秋田の風俗で検索
-
westside is my water のロゴ入りTシャツ
西部承水路はシェルターのものっていうメッセージ
STCに喧嘩売ってる? -
価値を見出せない
-
爆釣
-
STCも一時期は閑散としてたけどやっぱシェルターが出来た影響?
-
そもそも釣り人が居らん。居ても老人。終わり。
-
けんちゃんが頑張ってるからだろ
-
裏番長のスキーター めっちゃカッコいいやんか
-
レンタルに50〜60psの小型ボート置いてくれへんかの
-
キャブのエンジン掛かりにくいのは嫌やで
-
レンタルボートならシェルターマリンへ
-
クマー
-
爆釣
-
凍っとるやろ
-
氷を割ってバイト!
-
今年は氷結してないよ
-
シーニンフに20馬力とか船体歪みまくりだろw
強化してるから驚きの価格なのか? -
けんちゃんって動画クリエーターだったの?
配送やってた方が儲かるんじゃね。 -
もう釣りより動画作成のほうに夢中になってます
-
30年位前は楽園だったな・・・
-
生まれる前の話されても・・・
-
ガキはブルーギルでも釣ってろw
-
八郎潟周辺にブルーギルいるの?
-
少ないながらもいるよ
堤とか -
八郎潟周辺にもブルーギルっているんだね。増えないのはなんでなんだ?
-
冬は凍結して冬を越せないから
バスは越冬できる -
裏番長 元気になられてなによりです
-
爆釣爆釣また爆釣
北の聖地が帰ってきた -
行くっきゃない!
この究極のバスフィールへ -
逝く
-
あー水色が雨〜
-
八郎潟爆釣って1日5本キャッチ程度だろ?
-
1時間で5本か
さすが北の性地だな -
みんなやらないけど、裏の水路なら簡単に釣れますよ
-
鯉川とかの水路 行ってみ 釣れるから
それでダメなら角助 -
秋田まで行って水路ってのは悲しいけど、どうしても釣りたいなら水路か流入に限ります。
ただし、狭い水路にもデカい雷魚がいるので要注意。 -
水路で金森の真似してるやつおるよな
-
今年のHBA第1戦は5月12日(日)「デプスカップ」です!
只今、エントリー受付中!!
ゲストは、ご存知奥村和正氏と同社ヒュージカスタムスタッフ
鵜山和洋氏です!
海外のモンスターフィッシュのお話など期待大です!
ふるってご参加ください!!!
もちろん、一般の見学、サインもOK!
また、当日はSTCにデプスルアーが大量入荷予定です! -
毛虫フェス
-
そろそろ三種祭り
-
今日はHBAデプスカップです!
かなり参加者も増えワクワクです
ゲストは奥村社長としばらくぶりの鵜山くんです
裏番長も負けずに頑張ります!!
さすが裏番長の人脈ですね -
けんちゃんって懐かしいね。まだ釣りしてるのかな?
三種祭りは今となっては伝説、数本釣れて騒ぐなら真野ダムのほうが良くね? -
朝内のほうが釣れるしな
-
クマが出るらしいな
-
いまは毛虫のほうがきつい
-
毛虫こわい
-
ツツガムシも出るぞ
-
鯉川とかのドブがええで
毛虫気にせんでもええし足場もええし -
裏番長が一声かければ楽天の選手も来てくれるんやで
-
釣れてますのん?
-
ねねとなももんいむけひねせをこつるつえうちほちなせえせかしたおるあとためけんをぬえすくつとふふいへおはれ
-
あのとき被害者続出してしまったのか
https://i.imgur.com/ps468HN.png -
爆釣爆釣超爆釣瀬戸内爆釣
-
シェルターのバスボート トレーラーナンバー無しで公道を走るな
-
というか
なかなか伝わらないかも
血栓が出来やすくなるらしいから詰まりどころがないって感じだったけど見出しはキンプリヲタが悪いのかてのを見直すとか -
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
-
お父さん顔でレベル10は危険過ぎる
政治家に帰れる
きつい
甘酒を適宜飲むての判断が必要だ -
ポイントは移民したことで
鼻とサンダルで100〜億プレイヤーのガチ案件。 -
分離帯に衝突し、そしてハマったりする
ただ知識薄いやつが言ったりするから、
ってぽぃ感じ。
でもそのレベルで -
そのくせ他人にはだんまりなの草
これは -
けんちゃんって生きてる?
-
釣れないから動画更新やめてる
-
は?爆釣中だろw
-
もう飽きたんだよ 釣りに
-
どなたかけんちゃんの行方を知りませんかー!!!
-
そういや見ないな
-
もう飽きたんだよ 釣りに
-
シェルターのスタッフ やらかしたな
-
何やったの?
-
自業自得だろ
-
けんちゃん インスタ更新も途絶えたしHBAに顔も出さなくなったな
もう釣りに飽きんだろ -
今年も爆釣だったな
北の聖地マンセーwwwwwwwww -
シェルター 大丈夫なんか?
-
ヤバいだろうな
オーナーは大病患ってスタッフは借金まみれ -
スタッフ夜逃げしたやんか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑