-
DTP・印刷
-
なぜ敢えて印刷会社に就職したのか
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
産業で - コメントを投稿する
-
産業
ではなく
印刷業 -
安定
-
実態を知らなかった
みんなこれじゃないの -
儲かるからに決まってるだろJK
-
もうけたいなら證券か金融いけばいいのに
印刷しか入れなかったんでしょ -
證券と金融はよくストレスでおかしくなってるよw
-
人の入れ替わり激しいんだろうね印刷業界と同じで
収入はまったく違うけれど -
JMとCR使えれば再就職に困らないと騙され、気付けばJMでナンバー、ミシン入れに減感も出来るようになったのに…それほど求められる技術じゃ無くなってた。
-
安定してるよー。
ここに書いてる人は友達少ないんだな。
いつまでも未練タラタラ、在日高齢無職が粘着するらしいし -
>>1
たくさん求人してたから -
>>11
日本語でおk -
11は糖質なんだろ
-
自演ごくろう
在日は日本語読めないからねw -
安定してるから
転勤ないし -
転勤ないから安定してるっていう意味か
転勤ない と 安定してる は別々か
前者ならおまえ頭大丈夫かと問いたい -
他の業種より安定してる
永遠不滅 -
紙と本が好きだから
-
おれも好きだ
-
どう考えても
失敗したと
思ってるw
そろそろ
会社が
倒産しそうw
家族3人
路頭に
迷うか・・・ -
それはおかわいそうだが
スレ違い -
おれの部署はあんまないが
他の部署は年々仕事が増えるな -
人はみな斜陽を感じたいのだから
みつを
-
3才か4才の頃に水と油の不思議さに興味を持ったから。
そして小学四年の時に零細の印刷会社に入ろうと決意。猛勉強した。 -
地元でそこそこの大きな会社だったから
いまは違うとこで働いてるけど、いい会社だよ('A`) -
いずれ倒産ですか?
-
いずれ上場ですか?
-
はい、右肩上がりで利益良くなってるそうです
-
うらやましい
-
印刷業会に内定もらったんだが調べているとかなり不安になった
ブラックなんて話も多いし 大丈夫なのだろうか -
わたしゃ三社ぐらい印刷会社に入ったけど、ブラックなんてなかったよ
そもそもブラックってなに?
最初から提示された条件通りのところならブラックだと思わないし。
個人の定食屋で働かせてもらったらそりゃブラックなのかい? -
私は渡り職人なので、これからも
いろいろと渡り腕を磨きます。 -
引越とバイトと就職で三つ
-
紙は水や空気とおなじで
人間から無くなることはなさそうだね
【調査】 日本、スマートフォン普及率はわずか「6%」で30ヵ国中最下位…一方で、アプリ利用数はトップ
http://raicho.2ch.ne...newsplus/1320202803/ -
デジタル離れって本当なんだね
-
売れば売るほど赤字らしい キンドルファイア
向こうでもそんなに電子書籍には動いてないと思われる。 -
友達にだまされてこの業界に入ったw
「クリエイティブな仕事やから」「腕が必要やねん」「絶対にやくにたつから」
まあ、ゲーム業界の就職に失敗してたから訳もわからず入ったんよなw
結局給料がでなくなって、5社ぐらい渡り歩いた。
タコ部屋同然の所ばかりだから、1日中軟禁状態。他を探すこともできず。
仕事じゃ「勝手なことをするな」 「考えずに言われたことだけやれ」って言われ続けた。
ある日気がついたら、絵がぜんぜん描けなくなってった。アイデアも思いつかない。あせった。
友達に再会したら、有料で登録したらパソコンでできる内職を斡旋する会社にいた。
「ここなら、何でもできる」「画期的な会社」「上場もゆめじゃない」
結局サギ会社で、そいつも逃げ出したけどなw
おれも転職しようにも、この業界しか経験ないから断られる。このままズルズルいるんだろうなorz -
成長産業だから
-
株で、金富子知りえたのは今年の最大の発見!
虹技
エスバイエル
新日本理化
コナカ
グリー
新華
KLab
小田急
ブログで参考に見たいなら
検索で「億様。株のレシピ」
「秘密銘柄」「危険な銘柄」とかで引っかかるはず。 -
株か。
製本で儲かってるからいーよ -
なんだかんだで安定してる
ITや銀行、電化関係いったやつ悲惨 -
なんたってメイドインジャパンだからな
-
将来性バツグンだったんで
-
>>47
いつの話ですか -
二年ぐらい前かな?
-
けっこうIT関連って短命だからみんな転職するっぽいよ
うちの業界にもそうとう流れてきてるんだろうねえ。 -
積
嘘 み
が 上
そ 崩 げ
の れ た
┐ 今 危 る
ネ 日 機
ト も .で
ウ 一
ヨ .日
└
連
圖 呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
-
ほかの業界が…
-
印刷の時代なんだよ
これからのデジタルは斜陽産業
Apple活版印刷で思いを美しく伝えよう。
iPhoto ’11で、スナップ写真をエレガントな活版印刷カードに変えてみませんか。
好きな時に手に取って楽しめる上質なフォトブック。
すべて、大切な思い出をいつまでも残すための最高の方法です。
http://www.apple.com...0011107-180988&sr=em -
仕立屋スーツの時代か?
-
印刷の時代だなー
-
そらそうよ
-
なんたって日本が誇る産業ですからね
読書大国日本! -
印刷は千年続くだろう
-
おまいら冗談だろ?
-
いやネタもあるけどわりと
うちの親類、IT大手に就職したけど夏賞与無しで
数百キロかなたの大阪へ毎週出稼ぎ行ってるよw -
印刷は建設や飲食、衣類なみに不況に強い感じー
-
就活するなら印刷だな
-
一昨年入ってきた新卒に聞いたけど、
友達は全部だめらしい。
就活すげー楽だし、安定しててよかったですって言ってる -
印刷が
好きだから
です -
うちの回りじゃ
一番安定してたから -
未来産業なんで
-
じつは15年ぐらい状況があんま変わってない
車や電機、銀行、住宅行ったのはみんな大変な目にあってるけど -
デフレスパイラルだし厳しいな
-
シンナー吸い放題だから
-
イソプロピルアルコール飲み放題だから
-
とニートが自作自演
-
建設よりは強いと思う
指揮しだいだが -
明治のころからある伝統産業なんだってね
-
日本人の優秀さがわかる仕事だね
-
小説家志望者にはいい業界かもよ
-
読書家多いからね
工場にインドア多いのも特色あるな -
過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、
フジテレビでも木村、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。 -
ネットは工作員が蔓延りすぎて
ノイズが多いのは常識だね
読書量の多い人だけが見抜けるということで、最近教養がスキルより見直されてるんだよ -
結局生き残れる印刷関係ってなにかね
-
景気が上がれば普通にみんな残るし増える
悪ければこのまま地球上の産業はみんな壊滅 -
この業界は景気以前じゃないかと
-
という錯覚
-
パイセンが居たから
-
ネットの力ってすごいよな(^^)
http://u-go.to/frn -
印刷業界は登り龍だから
-
業界人になれるから
-
成長著しい産業ですから
解雇された無能粘着いるみたいですが -
家から近かったから就職した
今となっては死ぬほど後悔してるよ -
>>90
おま俺 -
親の後継ぎだかだ
-
作る楽しさと癒しをもとめて
-
ネット規制でますますいい業界になるだろうな
-
延々とこいつ何が目的なんだろうか。
ネットと紙を対立構造でしか捉えられないのか?いつの時代の人間だ。 -
対立でもないな
お金の流れの行方だよ -
ブラックばかりってわけでもない。
-
Webに見切りを付けましたので
-
デザイン科出たから、デザインの仕事をしてみたかったから…
3年で体と精神壊れて大失敗だったがなw -
ぼくと違うな
-
毎日しあわせだよー
-
業界誌の記者から誘われた
-
印刷マンは引き手数多だからねー
-
じつに愉快で面白い仕事だからね
こんなの他にないよ -
作るのは楽しい
さあせっせと今日も輪転回すぞ -
印刷会社はこの世の楽園
-
さあ今日も大量印刷の始まりだよー
-
印刷の営業で群を抜いてる人はどこの業界でも通用すると思うよ。
中で働いてる連中は悪いけど、会社が潰れたら転職するしか道は無いだろうな。 -
http://uni.2ch.net/t...cruit/1320211963/100
100 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/25(土) 01:21:58.79
練馬区にあるの印刷カイシャの金○社、労働基準違反ブラック企業。
法定労働時間週40時間なのに、週47時間働かされ、そのオーバー
したぶんの7時間分の割増賃金はカット。残業割増賃金は1時間単位の支給、
おまけに従業員の有給休暇を経営者が無断で間引くわけです。
労働基準法だと入社6ヶ月後に有給10日あるはずなのに経営者が6日ピンハネする。
だから4日しか有給がないわけ。
給与激安、賞与無し、人の出入り頻繁。
ちょくちょくハロワや求人誌、ネットなどに求人掲載中、みなさんこんなブラック印刷
カイシャにはくれぐれも御注意を。 -
うちと違うな
-
うちはホワイト企業だもの
-
ネットを十年前に見切ったから
【調査】“いつでもどこでもネット”時代、人は賢くなるのか、アホになるのか--分かれる2つの見方(ロイター) [03/02]
http://anago.2ch.net.../bizplus/1330662450/ -
たんなる反復運動と脊髄反射だもの
スマホはいうほど使えないし -
アナログの時代ですよ
いまは東京から地方への時代です -
グローバルよりアラブ主義に時代は変わったね
-
モノを治して使う時代になったから
-
遊んで残業出来るから!
-
うちはそんなのいないな。
まず出来ないわ。 -
公務員になってヨカッタ
-
そしてハシシタにハブられる
-
紙 好きですから
-
偉大な文化を継承するため
-
友達が儲かってたので
-
親父に誘われて機械オペになった
20年前は良かったよ
でも今は・・・もう疲れてきた
辞めたい -
電子書籍もネット商売もデフレ止まりそうにないんで転職してきました
-
うちの親戚がIT系だけどボヤいてるよ
-
アメリカや南米はトウモロコシや砂糖黍からしか作れないけど
日本は紙ゴミからバイオエタノール作れますので -
オフセット印刷。
1、まず湿し水に晒してからインキ付けるはなぜ?
画せん部が親油性ならいきなりインキに付ければよいのでは?
2、なぜ ブランケットにインキを転写してから紙に刷るの?
アルミ板からいきなり紙はだめなの? -
あげ
-
務署で習った
-
日本が誇る伝統産業だから 当然
-
知り合いに騙された。
なにがクリエイティブだ。バカ
ド底辺だろうが糞糞糞糞
人生誤った、もう取り返しがつかない。
ありえない。一生うらむわ。絶対許さない。二度と会わない。 -
他の産業より幸せになれるから
また印刷に戻りたい -
うちの専務、印刷業界は活況だから、タイミング逃すなってアドバイスしてくれるよ。
http://www.q-jin.ne..../detail.php_id=49755 -
洗脳www
-
>>133
お前も洗脳されてるぞwドクター苫米地の出番だな -
>>133
2、3年ぐらい親の所に居候するとかできないの?
無職の経歴が付くよりはとりあえずそこに入って置くのが安全だと思うが
今圧倒的に買い手市場なんだから
無給でも逆に金払ってでも職歴欲しいってライバルは一杯いるよ
労働基準法遵守の会社じゃなきゃ嫌だとか我儘言ってる奴は社会からドロップアウトするだけ
実質只働きでも3年我慢して、職歴と実力付けて、法令遵守の会社に中途で入るとか
尤も起業したりフリーになれば24時間365日が勤務時間だけど
1日24時間じゃ全然足りない
サビ残嫌だ時間外奉仕嫌だなんてままごと言ってる間はまだまだ幸せなもんだよ -
デザイナーを募集してたから
でも失敗。所詮は印刷の仕事。もう辞めたい。 -
もう、いい加減認めろヨ
雇ってくれるところがなかったと -
司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.../shikaku/1434366865/
司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。
簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。
(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分) -
他では使ってもらえないからサ
-
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群
キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/ -
当時は年収700万以上だったから
-
スマホみたいな化け物が出てくると思わなかったから。
-
産業
-
ぼく 好きやねん 印刷!!
-
印刷会社しか採用されなかった
-
底辺おっつー
-
求人票に簡単な仕事だと書いてあったよ
-
そりゃあ、キツイシンドイなんて書いたら誰も応募せんがな
-
印刷屋
入って失敗
冬のソナタ
座布団何枚? -
キムチ一瓶だな
-
25年ほどやってるけど年々悪くなるよ
これだけネットでバンバンやられたら…解るよね? -
印刷通販はなんとかならんかね、ほんと
-
もうネットで発注が主流ですから
-
印刷会社なんて名ばかりで、わが社では通販に出してる
-
パワハラ揉み消しは違法、凸版印刷に指導
パワハラだけでもブラックなのに、労働組合がそれを揉み消し隠蔽するなんて、どこまでブラック企業なんだ。
凸版印刷事件で検索
URLも添付します。
http://www.labornetj...news/2017/0727toppan -
採用してくれる会社が他になかったから・・・・・・
-
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
IU12M -
雇ってくれるところがなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
F蘭大卒ばかりだな
-
wri
-
オンナとやり放題と聞いたからさ
-
俺も・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
もてない俺でも
もてると思ったからさ -
ここまで落ちる業界だとは思わなかったな・・
当時はまだ紙は無くならないというのが定説だった -
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら来るな !!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト| -
運命さ
-
こんな俺でも正社員
そして今日から5連休 -
万年不況業種
-
面談即決は、印刷会社だけだったからさ・・・
-
寡黙と体力のみで採用されるからかと
-
夏ボーは1.2ケ月だった
-
将来性が やりがい
-
>>174
わらかすな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑