-
DTP・印刷
-
【MO】使うのやめようぜ 【ゴミ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ドライブメーカー、オリンパスも製造中止。
http://www.itmedia.c...0511/10/news034.html
メディア、ドライブ共に高い。
客に渡したら帰ってこない。
MACやPCには、標準で内蔵されず。
みんなデータ交換のために、わざわざ高いものを
買う必要が無いでしょう。
これからは、ネットでデータ納品しようぜ。
怖けりゃ、CDやDVD系の、本体標準でついてるものに。
CD-ROMやDVD-ROMしか、パソコンについてない人は、
外付けでも内臓でも買いましょう。
MOドライブより遥かに安い。
データ納品は。
FTP、CD-R、DVD-R
書き換えが必要な場合は。
CD-RW。DVD-RW/DVD-RAM。 - コメントを投稿する
-
内臓買えってwwwwwwwムリスwwwwwwwww
むしろうちら売る側orz -
仮に全部のメーカーが製造やめても
ドライブ持ってる人は多いから、しつこく使われる予感。
開発やサポートが終わったOS9みたいにw -
コーヒーかけても大丈夫なほど耐久性が高いからな
DTPやってるやつはすぐコーヒーこぼすし -
MOは互換性が低いから嫌い。
-
DOSフォーマットで使えば?
-
いろんな人が関わるプロジェクトでデータをやりとりする時
「MOドライブ持ってないよ」って言う人が必ず出てくる。 -
最近だとMO知らない奴もいるよ。
なんか時代の流れを感じる。 -
オリンパスが製造やめてもドライブメーカー(富士通など)は作っているから
それをバッファローやアイオーやロジテックが採用するだけじゃね?
DTP業界内ではMOやFDは普及率が高いからねぇ。 -
JAZZつかおうぜ?
-
MOよりFDの方がうっとうしくね?
外部から原稿もらう時とか、ネットやCDじゃなくていまだにFDの会社ってあるよね。
官公庁とかもね。だから今でもPCにはFDドライブが標準なんだろうけど。
結局、漏れらはMOドライブもFDドライブも捨てられんわけだ(W -
そこでUSBメモリですよ。
時と場合により意外と便利だったり -
USBメモリ便利だけど、OS9だと遅くてイライライライラする。
-
>>11
なんかFDって昔と比べてヤワくなってない? -
俺もそう思う>>FD
-
FDってもともとヤワいもんだよ。言葉からして。
「floppy」の意味を調べてみ。 -
元は紙パックだったものね、5ンチの
-
いや、8インチ…
-
MOと聞くとすぐDTPを連想してしまう。
OS9と同じように。
つまり時代遅れってこと。 -
紙テープにパンチ穴開けたものを納品
-
ほんとはCD-Rで事足りるはずなんだけど、
なんとなく「使い捨て」ってのに抵抗を感じたりしちゃったり…
関係ないけど最近俺のマシンのMOドライブが挙動おかしい
とりあえずクソッタレNORTONは黙らせたけどまだ怪しい -
Rは、所詮は染料、しかも短時間のレーザー照射で壊れるような染料だから(ry
RW/RAMは、結晶化が常温でも進展しますから(ry
MOの磁化レベルはとんでもないので、キューリー温度にしない限りは(ry
という点では、保管はMOが最も長寿命と言われている。 -
保管メディアじゃなくて入出稿用のメディアについてのスレじゃないかなぁ
本気で保管するなら選択肢はMOでもCDRでもないと思う -
おまいらちょっと聞いてくれよ。
MOは大抵油っぽくなって帰ってくるが
今回いい匂いになって帰ってきた。
オペタン。ハアハア -
そして富士通も終了
http://www.godotsush...an/2006/2006_05.html
2006年5月26日(金) 第51巻 第12420号
富士通がMO基本パーツ販売終了申入れ
業界挙げ切替推進・全局受入可能目前で
AM3社はネット加盟局に理解・協力声明
首都圏民放ラ・テ全社、連携取り見直し要望
4月時点でハード板にてチクられてました。
(もう消えてるのでにくちゃんねるあたりで拾うこと)
MO綜合スレ その7
http://pc8.2ch.net/t.../hard/1126510088/595
595不明なデバイスさん2006/04/19(水) 23:17:58 ID: cbYq4kka Be:
富士通もMO撤退決定です。とうとうMO絶滅に・・・
各法人に対して撤退についてアナウンス中。
8月受注締め、12月生産終了。
プレスリリースはまだなのかな? -
MOも終わりだな。
デザイン事務所や制作会社なんて、サーバーもなくて、
スタッフみんなが、机の上にMOディスクを高層ビルのように
積み上げたままのとこが多いけど、
そういうとこはどうするんだろうね。 -
一社じゃボラれるから、せめて二社ほど残ってくれればね。
-
MOいちいちロックしてくる奴、うぜえ
-
終わってしまったな
-
MOで入校する奴うぜえ
-
今時MOなんかでデータ保管しないで、せめてNASで保管しようよ。
ディスクの置き場所は肥大化するし、目的のデータ探すのも面倒になってる。 -
MOはドライバーによっては相性があって
読み込めないのがあったり
耐久性も10万回とかいうけど
それはディレクトリーやインデックスを書き込んでるとこは
ファイル自体は書き換えなくてもアイコンを動かしたり
ファイル名を買えたりする度にそこだけ書き換えられて
劣化が早いんだだから読めなくなったりする -
保管はNASで一応やってるけど、
ハードディスクも消耗品だってよくゆうし、
クラ別で4GBくらいになったらDVDに焼いてる。 -
NASって何?
-
うちの会社もNASで保管やっている。
400GBのHDDを2台、RAIDでミラーリングしています。
とりあえず今のところは、外部のメディアには焼いてないです。 -
ロジテックのMO、最近、不具合多いのかな?
-
よく分からないがOS9環境では読めるのに
OSX環境では読み込めないMOがある -
OS9側のドライバがタコ。
-
>>39
ロジから案内が出とる。
http://www.logitec.c...cgi?id=0769#Chapter1
うちもつい先日、G5と一緒にロジのMO買ったが、まともに動作しなかった。
ふざけ半分に、少し電圧の高いアダプタ使ったら、まともに動いたぞ。
多分、その辺に問題があるんでないかい? -
(´・ω・`)ダマサレマシタ
-
今でもMO販売しているベンダーって
Yano、ロジテック位かな? 他にある? -
制作会社にDVD-Rでデータを提供したら
「MOかCDでくれませんか?」と言われたよ。印刷やDTPやっているところって
こういう会社はまだ多いのか? -
普通に多いでしょ
-
多い
-
>>158
-
ほんと なんでDTP業界っていまだにMOが多いんだろ。
たしかにCD-Rの焼きミス等のリスクに対しては多少安定度が高いかも知れないけど
FTPで十分なのにね
yahoo光-OSXでFTPサーバ構築してるけど、MO/CDの1枚分は外部から5分〜10分でダウンロード完了する。(相手も光なら)
250GB×2で運用しているので、データ容量で困ることはまず無いね
相手にID/PASSを発行して利用させてるけど、「これがあればMOもUSBメモリもいらないね」と感動してくれる人多々あり。
「おいおい今時・・・」と思うけど。 -
50のつづき
なので、128MBと256MBのMOディスクがホコリまみれになって段ボールに押し込られている。
買ったときは高かったのにね・・
ともったいない気持ちに襲われる。
売れないかな?(貧乏性) -
うちの会社、Pマークなんて取得したしたもんだから、
使われなくなった古いMOディスクの処分に困ってるよ。
CDだったら、シュレッダーにかけることできるけど、
MOはそうもいかないし、数が多いから手で粉砕するのも面倒だし・・・。 -
ほんと、回線を光に替えてからは、CDも使わなくなったな。
-
お国のお金をどうするの?
DTPエキスパートに関する教育訓練給付金の不正受給使い方
平河工業社ってどうよ?
http://that4.2ch.net...dtp/1157845452/1-100
平河ほうがましかな?
http://hirakawayunio...at4246565/index.html -
1年前のMOがもう読み取りできませんが何か
MOドライブもよく壊れます、いい加減なくなってください -
バリバリMO使ってまつ
-
使い捨てのCD-Rってなんか違和感ある
100MBそこそこのデータに700MB使って
-
おれはCD-R何回も使い回してるよ。
MO返さない客もなぜかCDだと返してくる。
MO返さない客は馬鹿なのでCDがとても貴重な物に見えるらしい。 -
いまだにMOなんて使ってるんだ
-
>>58
CDは持ってても使い道ないからじゃね。 -
test
-
CDすら使わなくなったのにな。
-
営業がルート巡回してくるところは毎朝MOで渡して、
それ以外は今のところメールに添付。
相手によってはアップローダを使用。
ネット環境のないクラにはCD-Rやプリントアウトしたものを宅配で。
MOを返してくれないところや、勝手に書き換えてミスだから料金を
負けろとか言ってくるようなところにもCD-R。
幸いにしてDVD-Rを使うほど大きいデータとは無縁なので。
って言うか、保存性を考えるとDVD-R、DVD-RWは全然ダメ。
互換性の面では、-RWメディアのトラブルが多くて使いにくい。
こっちはメディアそのものの不良というよりは、ライティング
ソフトの相性の問題が原因のもよう。
データの保存用には今のところMOかCD−R。
(一度に書き込む量や、中途保存か保管用かにもよる)
メディアの受け渡しにFDを指定されると何だかうんざりした
気分になります。 -
昨日ひさしぶりにMOで入稿されたよ。
地元では比較的大きい印刷屋から。
ドライブ接続してデータ取り出したけど
中身は数百kbのラフ画像が2枚だけ
こんなもんくらいメール添付でいいってば〜
うちは印刷業界とは違うから
もう何年も前からMOなんて見てないよ
事務所にあった大量のMOメディアの山も
必要なデータはみんなNASに突っ込んだから
全部捨てたし。 -
「要返却!!ERG」というスタンプ・シールを
100枚のMOに貼るという、
有限会社エルグ 詐々欺社長の
数少ない仕事を奪わないでやってください。
それをしているときは活き活きとしているんです。
そして、MOが“要返却物”なら、てめぇも客に返せ。 -
今時、MOは勘弁してください。
外付けドライブや対応したPC探すだけでも大変なのに...。 -
最近HDDでの入稿が少しずつ増えてきてる件について
画像のリサイズもろくにせんから糞重いんだよな… -
まだまだMOでいけるし。
-
MOなんて懐かしいな
-
未だにDVD読めないからCDかMOで入稿しろとか言うアホデザイナーがいるんだが・・・
プロ意識なさすぎ;
けっこう雑誌だとママさんがパート感覚でやってる奴多いんだよな。
-
カキコミが3月から 6、7、8月に1回づつか・・・
1年に12レスも進んでねーw MOの後退を感じるなぁ。
-
もち吉
-
まだまだ行ける
-
MOの保存性は安心感あるが
-
teijinの方ですか?
-
実際MOの方が作業楽だったりするけどw
-
なんの作業だよw
-
Keeplus(ストーン紙)が「モーニングサテライト(テレビ東京(12ch))」で紹介されました(株式会社TBM 代表 山崎敦義)
Keeplusの主原料は石灰石ですので、森林伐採を行う必要がなく、森林資源が保全されるとともに、保全された森林によりCO2の吸収が行われ、温室
効果ガスであるCO2の抑制に繋がります。
また、Keeplusは製造過程において、水を使用しないので、河川、海などに工業排水を排出しないので自然環境に対して負荷が低くなっています。
地球の温暖化、水質汚染など地球環境の破壊が問題となる中、環境問題に貢献できる「紙」です。
「紙」としては、「水に強い」「破れにくい」などがKeeplusの特徴となっております。現在、名刺、会社案内や紙袋などの販促物、メモ帳などの
文具として使用されており、今後、いろいろな分野での使用が期待されるエコ素材です。 -
MOってあんまり使わなかったなあ。
それでもドライブはなくちゃいけないし、それなりの数のディスクも持ってなくちゃいけない。
けっこう金使ったけど、とうとう片付けてしまった。
が、なぜかフロッピーは現役(笑) -
1.3GB 今も使用中!
信用できる相手にだけ渡している
読めるドライブを所有している会社は少ないから、かえって安全
ちなみに2DDのFDも健在!!!!!! -
このスレが立った2006年頃は
データのやり取りはほとんどネットに移行していて
あったとしてもCDかDVDだったけど
外付けHDでバックアップしている中で、大切なデータの保存用に使っているだけで
50枚くらいのボックスで買ったのが長い間減らずに残っているな。
USBメモリも1ギガのを1つ買ったが、全然使用していくて
今、どこにあるかわからないw -
ところで、返却などで不要となったCDどうしてる?(FDも)
廃棄処理が結構面倒くさい
その点、MOは再フォーマットすればオOK -
CDは鳩よけとしてベランダにぶら下げたりしてた。
適当に傷をつけたり割ったりして捨てたけど、材質は同じなんだろうから
プラごみとして燃料にしなくても、何かしら再利用できそうな気がする。
気がするだけかも、余計にコストがかかるだけかも -
ポツンと置かれ、今年は常夏のタナの上で夏休みした愛しのMO
ケースが変形していなかったから、読み書きをしたら、いつもと同じレスポンス
お前はなんて強いヤツなんだ -
ここのスレ
夏から急に元気になっていないか? -
ゴミ以外のなんでもねーわな
-
MOの保存性、物理的にはいいのかも知れんが、
久しぶりの読み込み時に、
ヘッダー領域が破壊され。壊れること多いわ。
プロテクトしても、みんな解除するんだわ。
古いMAC専用だって書いてあるのに、XPで読もうとする奴いるし。 -
MOは、遅延書き込みに注意すべし
モニター上ではなくて、ドライブのランプで確認が必要
NTFSでSCSI接続が最強か?
そういえばRINGOWINというものに、世話になった
5枚はいっているパッケージの新品を見た
中身はマクセル製の128MBで30円だった
もちろん速攻で購入。100円で10円のお釣りをもらった
-
さすがに2DDのフロッピーは売っていないだろう?
-
>>94
店頭になくても大丈夫
2HDにテープで穴をふさいで使うから -
まだ そんな方法が生きているのか?
-
しかし、このスレしぶといナ・・・
-
age
-
MOは不滅です
-
□|■|△|▲|▽|▼テスト
□■△▲▽▼テスト
|||
!"#$%&'()*+,-./0123456789:;<=>?@ABCDEFGHIJKLMNO
PQRSTUVWXYZ[\]^_`abcdefghijklmnopqrstuvwxyz{}~
。「」、・ヲァィゥェォャュョッーアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミ
ムメモヤユヨラリルレロワン゙゚
、。,.・:;?!゛゜´`¨^ ̄_ヽヾゝゞ〃仝々〆〇ー―‐/\
〜‖|…‥‘’“”()〔〕[]{}〈〉《》「」『』【】+−±×
÷=≠<>≦≧∞∴♂♀°′″℃¥$¢£%#&*@§☆★○●◎◇◆
□■△▲▽▼※〒→←↑↓〓∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩∧∨¬⇒⇔∀∃∠⊥⌒∂
∇≡≒≪≫√∽∝∵∫∬ʼn♯♭♪†‡¶◯
0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUV
WXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz
ぁあぃいぅう?ぇえぉおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただち
ぢっつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめ
もゃやゅゆょよらりるれろゎわゐゑをん
ァアィイゥウヴェエォオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダ
チヂッツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミム
メモャヤュユョヨラリルレロヮワ?ヰ?ヱ?ヲ?ンヵヶ─│┌┐┘└├┬┤
┴┼━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋┠┯┨┷┿┝┰┥┸╂?????????
????????????????????????????????
?????????????????????????????≒≡∫
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑